当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>強行付け替え:
>
>ForEach 味方 待機
>RemoveItem 強行推進装置
>Next
>
>ForEach 味方 待機
>Item 強行推進装置
>Equip 強行推進装置
>Next
>
>Return
>SP, 60,を
>SP, 60, 強行, 1,と置換して味方全員に所持させてみるなどするだけでも
>テレポート警戒論
>テレポートの何処がどう強いか
>ウォーレンさん論
>強行が加速と同じくらい気軽に使えるべきか論
>異聞。どんなやつに持たせるか論
> これに対するレスは先述の通り「テレポートという特殊能力ですでに存在している」です。
>> 消費が安いままなら透過移動か、すり抜け移動のどちらかを削除希望です。とも提案させて頂いている訳で、それの答えが上記の通りであるというのならば
>># すり抜け移動まで付いてるのは透過移動だけだと程度の理由であるならば、透過移動のみで良いのではないかと思っています。
>># マップによっては死にSPになってしまうからです。
> シナリオの作者が対応するならば
>「壁の層を厚くしたり穴空きにする」「強行持ちが安易に単騎で動くと危険な敵配置にする」「全員離脱にする」
>などの手段はいくらでもあります。
>強行そのものが移動にしか作用せず、単体でアドバンテージを得られるSPではない以上
>「特定のミッションで強いから重くすべき」は
>「特定のミッションでも使いにくい重さは通常時には使えない弱SPにしかならない」わけで。
>また、これも先に申し上げましたが強行で何ができるか以上に
>「1ターン限定のテレポートLv0をSPにするなら消費はいくつが妥当か?」
>という点を踏まえていただきたく思います。
>加速とどちらを持たせるか二択になる程度の性能は保ちたい
>討議においてテレポートが警戒されたケースも私が知る限りでは見受けられずという発言を見て、かつて東方で
>消費10距離4テレポートは無いと思いますし、
>テレポのレベルを3にするか、消費を25以上に。(※レベルって書いてますけど、距離3のことですね)
>ちなみにテレポートが使用されているデータで消費指定がないものはおおむねLv2以上、
>Lv0は10の消費指定が大半となっています。
>これについては、デフォの消費は形骸化している…と見るべきでしょう。
> 夢見眼さん
> 加速神速と違い単純移動以外に使い道がある
> 理由は簡単でこのSPをもったユニットが多くなった場合、
> MAPの構造や敵全滅以外のクリア条件…
> 例えば特定座標の侵入であったり、離脱や離脱阻止といったものが
> 大変作りにくくなるのではないか
> 架方さん
>加速は消費が低いから強行は消費多くしよう提案した20は、あくまでも「安いSPとして」のラインです。甘い想定だとは思えません。
>> 強行
> 強行
> 装填
>1.クリア後の経験値ボーナス
>2.キリエの技属性
>> Create 味方 キリエ(キリエ) 味方ランク キリエ(キリエ) 味方レベル XX YY
>> Call クイック装備 色属性:黒
>> Call クイック装備 技属性:投
>
> データ上はガンマンキャラに見えるのですが,技属性は砲でなく投で良いのでしょうか。
> 原作を知らないので,重要な局面では投げ技を活用したり,非戦闘パートでよく物を投げ付ける様なキャラだったらごめんなさい。
> Create 味方 キリエ(キリエ) 味方ランク キリエ(キリエ) 味方レベル XX YY
> Call クイック装備 色属性:黒
> Call クイック装備 技属性:投
>キリエ(キリエ)
>格闘, 900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>仕込みナイフ, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突Q
>傘, 1200, 1, 1, +0, -, 10, 100, AAAA, +20, 武
>スコフィールド44口径, 1300, 1, 3, -10, 12, -, -, AACA, +10, 銃
>傘ライフル, 1400, 2, 4, -5, 10, -, -, AACA, +0, 銃
>煉滅弾, 1700, 1, 1, +20, 1, -, 110, AACA, +10, 銃光浄射