当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>夢、みがわりの効果を改訂するのは規約的に厳しく、※【539】Re(1):我慢次ツリーより抜粋
>夢持ち189人、みがわり持ち687人を改訂するのは作業的に厳しいです。
>私も、もしできるならみがわりの消費を35にしたいです。そしたらいろいろ丸く収まるんだけど
>機先試用SP=改定ができるので、とりあえず気にしなくて大丈夫でしょう。
>激闘……救済してあげたいですが、今のまま泣いていただかざるを得ないと思います。
>激闘40は闘志35と比べることになると思いますが、何故か35という数値が頭の中にあったのですが、闘志も40でした…
>痛撃と違い1ターン持続するためこの部分にも影響が出るのですが、35のSPは他にありませんし
>効果中の戦闘も複数回発生すると思われるため、CTの出る激闘の方が上位と考えても良いと思います。
>激闘持ちのキャラは技量が高いことが多いような気がしますし。
>SPコンボについては、熱血+闘志も激闘+痛撃も差はあまり無いと考えていますが…どうでしょうか?
>ところで、皆さん汎用武器アイテム作るときは、Grep掛けたり等の手段で一通り調べたりしてるんでしょうか。
>私はGrep掛けるぐらいしか調べる術を知りません。
>『ガッツ』や『軍師能力』のように鉄壁の共通消費減少
>>>別案1
>
>我慢, がまん
>我, 10, 自分, 戦闘終了, -, -, @戦闘アニメ_エネルギーフィールド展開 対象ユニットID
>装甲強化Lv10
>次の戦闘で装甲が2倍になる
>
>*損傷率 全 0:
>If SpecialPower(対象ユニットID,我慢) Then
>ClearSpecialPower 対象ユニットID 我慢
>EndIf
>Exit
>
>我慢は既存の仕様のままで、SystemフォルダのIncludeに損傷率イベントを付け足します。
>これだと援護防御やみがわりでダメージを負ったときに我慢が消えるようになります。
>
>欠点はダメージが0だと効果が消えないこと。阻止などで防いだときに加えて、
>バリアによる攻撃無効化時や威力0の攻撃を受けたときにも我慢が持続します。
>
>
>>>別案2
>
>我慢, がまん
>我, 10, 自分, 被弾, -, -, @戦闘アニメ_エネルギーフィールド展開 対象ユニットID
>装甲強化Lv10
>次の戦闘で装甲が2倍になる
>
>我慢ダミー, がまん
>非表示, 0, 自分, 戦闘終了, -, -, -
>装甲強化Lv10
>次の戦闘で装甲が2倍になる
>
>*攻撃 全 全:
>If SpecialPower(対象ユニットID,我慢) Then
>ClearSpecialPower 対象ユニットID 我慢
>SpecialPower 対象ユニットID 我慢ダミー
>EndIf
>If SpecialPower(相手ユニットID,我慢) Then
>ClearSpecialPower 相手ユニットID 我慢
>SpecialPower 相手ユニットID 我慢ダミー
>EndIf
>Exit
>
>
>我慢は被弾に変更して、戦闘終了までの我慢ダミーを用意。
>SystemフォルダのIncludeで戦闘開始時に2つを差し替えるようにします。
>(普通の戦闘では我慢ダミーの方の効果になります)
>援護防御やみがわりで被弾するか、戦闘を行って戦闘終了を迎えたときに我慢が消えます。
>
>動作としては目的に一番近いと思います。欠点は処理が若干複雑なことでしょうか。
>また、阻止などがサポートガードで発動した場合にも我慢は残ります。
>SP消費減少Lv3.333=堅固 鉄壁
>> 保留枠のツインビーですが、サイズ小さめですけどちゃんと人が乗り込む戦闘機です。移動してしまって問題ないかと。