当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>痛撃を使ってて思うんですが、直接予測ダメージが出ずに不便に思うことが
>多々あります。計算する、というプロセスをはさむので、はさみたくない所で
>中断が挟まるのが、プレイアビリティを阻害しているなと。
>1980年代のロボアニメにありがちなパターンとして剣の名前=必殺技っぽいものと言うケースがあります。言われてすぐに思いつくもの、というとアルベガスでしょうか。
> ゴライオンのように別口で低位の斬撃兵器があれば何の問題もないですし、ダンクーガやブライガーのように
>明らかな上位必殺技があればある程度、数値に幅を持たせられるのかなとは思うのですが、そうでないパターンもかなりあります。
> 皆さんならそういう場合はどうしますか?
>1.文字通り必殺技の位置に据えるを採用すると思います。
> デメリットについては、先に出したアルベガスの例であればデンジンハーケンやランサーといった
> 便利な中間武装候補が消える
> 大概は気力制限があるので現状使えない武装で切り払っているように見える
> 実際は連発している攻撃手段ではあるのに、高威力ゆえに使用回数も少なくなると、切り払いのイメージについては目をつぶらざるを得ませんが。
>この雑談を見ていてふと思ったことです。多くのスーパーロボットに欠かせない武器のひとつに「剣」があります
>たとえば、天空剣で行う必殺技が天空剣Vの字切り、グレート動輪剣で行う必殺技が真っ向唐竹割りとか、そういうやつです。
>
>しかし1980年代のロボアニメにありがちなパターンとして剣の名前=必殺技っぽいものと言うケースがあります。
>
> ゴライオンのように別口で低位の斬撃兵器があれば何の問題もないですし、ダンクーガやブライガーのように
>明らかな上位必殺技があればある程度、数値に幅を持たせられるのかなとは思うのですが、そうでないパターンもかなりあります。
>
> 皆さんならそういう場合はどうしますか?
>一部どうしようも無いのは(パトとか)上との共闘を諦める。
>いわゆる共闘レンジって奴ですね。昔はそうしてたもんですが……
>あのメガゾーン23ですら本家で普通に共闘してる昨今、
>流行らない方法なのかなあ。
>ロボ・拡張入り混じってるので総合で。
>ふしぎなリボン
>ふしぎなリボン, 汎用(女性専用), アイテム
>特殊能力
>0, 20, 0, 0, 0
>*EN+20
>> HOLICさん
>
>>>・ウルトラマンA
>>> ダックビル
>>>
>>>ユニットに全角カンマを使用しています。
>>
>>これは、帰マンフォルダ内のマットサブでも同様の事が起きてます。
>>差し支えなければコチラは小生が直しておきます。
>
>念のため確認ですが、ウルトラマンAフォルダは私が修正、帰ってきたウルトラマンフォルダはHOLICさんが修正でよろしいでしょうか?
>
>>ドラゴンボールZはフォルダが被ってますね……差し支えなければこれも含めて小生が挙げたフォルダは直しておきますが。
>
>では、こちらはよろしくお願いします。
> エンレイン(スピたん)
> 永遠神剣, 1100, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +5, 武
> 本能寺大地
> 変幻身, 再行動 解説="B・A・Pを身に纏う" 0, -, -, -, 変
> 乱童(幽白)
> 妖糸縛, 1500, 1, 1, +10, 2, -, -. AABA, +20, 縛
> アルベルト=コーレイン
> ジ・エンド・オブ・スレッド, 1600, 1, 1, +10, -, 15, 100, AAAA, +0, 突
> P 290
> スカンクス(MM2)
> 手榴弾, 1300, 1, 3, +10, 60 -, -, AABA, +0, 実共
> HOLICさん
>>・ウルトラマンA
>> ダックビル
>>
>>ユニットに全角カンマを使用しています。
>
>これは、帰マンフォルダ内のマットサブでも同様の事が起きてます。
>差し支えなければコチラは小生が直しておきます。
>ドラゴンボールZはフォルダが被ってますね……差し支えなければこれも含めて小生が挙げたフォルダは直しておきますが。