当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>データ製作を始めてみました。
>
>等身大ユニットステータスは
>修理費 100
>経験値 10
>HP 100
>EN 10
>装甲 100
>運動性 5
>区切りでいいのでしょうか?
>
>データを見るとそんな感じですが他に区切りが決まっているステータスがある、
>または区切りが違うというのは有るのでしょうか?
>できれば教えていただけないでしょうか?
> 神楽有閑さんやはりラッキーマンの調整が非常に面倒でした。
>投稿早々悪いのですが、闘志の消費が30になってます(ヘルプ、sp.txtどちらも)。
>以前の討議の結果、最新のsp.txtでは40となっております。
>何かのミスかと思い、早急に訂正をお願いしたい次第です。
>以上です。
>2倍の2は全角の方がいいと思います。
>や、熱血とか鉄壁がそうなっているからってだけなんですけども。
>我慢, がまん・ツリー全体表示
>我, 10, 自分, 戦闘終了, -, -, @戦闘アニメ_エネルギーフィールド展開 対象ユニットID
>装甲強化Lv10
>次の戦闘で装甲が2倍になる
>次の戦闘で装甲が2倍になる2倍の2は全角の方がいいと思います。
>号令, ごうれいこれ、「味方パイロット」ではなく「味方ユニット」全員の移動力+2の方が
>1ターンの間、味方パイロット全員の移動力を+2
>もともとひらめきというSPが存在するので、消費10で、さらに自動反撃を全部受け止めるというメリットがあるのなら、
>防御性能そのものはひらめきよりも大きく劣ったものであるべきではないかと思います。
>我慢, がまん
>我, 10, 自分, 戦闘終了, -, -, @戦闘アニメ_エネルギーフィールド展開 対象ユニットID
>装甲強化Lv10
>次の戦闘で装甲が2倍になる
>策謀
>我慢, がまん
>我, 10, 自分, 戦闘終了, -, -, @戦闘アニメ_エネルギーフィールド展開 対象ユニットID
>装甲強化Lv15
>次の戦闘で装甲が2.5倍になる
>霞薙さん
>G-7
>データ見てると時々みかける
>制限時間=-1ですが、これは具体的にはどういうことになるのでしょうか?
>
>もともと制限時間とは合体や召喚を何ターン維持できるかという
>能力で、-1とすると一体どうなるやら…
>(試しに動かしてみたら、指定無しと特に変わりませんでした。)
>
>できれば教えていただけないでしょうか?