当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>三笠さんいえ、私こそ誤解を招くところがあったようで。
>指針はただの目安なので、個々の討議でどう扱うかは参加者次第です。まったくそのとおりです。
>Q.今すぐ対応しなきゃダメですか?
>Q.切り払い武器変わっちゃうんですけど!
>Q.チョップに武属性つけてるんですが。
>Q.武器はじきで剋武って言っても、鞭は武だったり突だったり実だったりするじゃないか!
>Q.切り払いは持ってるし、武器も持ってるけど、切り払いはさせたくないんだ!
>Q.僕のフォルダでは、斬撃と打撃で武と突を使い分けることにしたいんだけど。
>Q.いや、私のフォルダでは……
>Q.ううん、あたいはね……
>Q.俺は強制されるのはイヤだ!
>Q.面白そうだってことは認めてもいいよ。
> だけど、古いデータを対応させるのは、手間がかかりすぎてやる気がしないんだよ。
>ご存知の通り、実際に英雄伝説4で改訂実験をやってみました。
>私はまったく原作を知らない状態でしたが、思い立ってから投稿まで1時間以内で完了しました。
>1.突属性を検索する
>2.武器を使った技か判断
>3.切り払える武器か、実働上問題が起きないかチェック、必要に応じ格闘武器指定
>これの繰り返しです。
>英雄伝説4はあまり大きなフォルダではありませんが、まったく知らない私でも資料さがしを含め小一時間でできたのです。武器攻撃に武属性が使われてないと気付く人なら、なおのこと。
>2.武器を使った技か判断
> いや、上記のようなものをデメリットというのではないのでしょうかと。ここの部分を指していたのですけど、
> >8百式さんすると、下の文が意味不明ですね。
> >改訂を誰がするのかって問題がありますけども。
> 上記の理由でデメリットはないといえるのでしたら奇跡の消費SPを10にしても問題はないってなっちゃいますよ。
>ご存知の通り、実際に英雄伝説4で改訂実験をやってみました。
>私はまったく原作を知らない状態でしたが、思い立ってから投稿まで1時間以内で完了しました。
>1.突属性を検索する
>2.武器を使った技か判断
>3.切り払える武器か、実働上問題が起きないかチェック、必要に応じ格闘武器指定
>これの繰り返しです。
>英雄伝説4はあまり大きなフォルダではありませんが、まったく知らない私でも資料さがしを含め小一時間でできたのです。武器攻撃に武属性が使われてないと気付く人なら、なおのこと。
>一時間だけで、と考えるか、一時間も、と考えるか。
>>マガツさん
>>いや、上記のようなものをデメリットというのではないのでしょうかと。
>「上記のようなもの」とはどこを指しているのでしょうか。
>手間がかかることが最大にして唯一の問題だと私は認識しているのですが、他に反対理由があるのでしたら、ご指摘頂きたく思います。
>8百式さんとはどこなのか、ちょっと考えてるんですが。
>一番聞きたいところが抜けてるんですけどもとりあえずおいときます。
>どれをさしてるかわかんないんですが、基準の確認を指してるということでこれはYesで。
>マガツさん「上記のようなもの」とはどこを指しているのでしょうか。
>いや、上記のようなものをデメリットというのではないのでしょうかと。
>助言, じょげん
>助, 20, 味方, 戦闘終了, -, -, 必中
>クリティカル率増加Lv1
>任意の味方一体のクリティカル率を戦闘終了まで+10%
>観察, かんさつ
>観, 30, 敵, 敵ターン, -, -, 必中
>回避低下Lv1
>1ターンの間、相手の回避が10%減少する。
>策謀, さくぼう
>謀, 30, 敵, 敵ターン, -, -, かく乱
>命中低下Lv1
>1ターンの間、相手の命中が10%減少する
>看破, かんぱ
>破, 40, 味方, 即効, -, -, @戦闘アニメ_発光準備 黄 相手ユニットID Flair.wav
>スペシャルパワー=直撃
>指定した味方ユニットに直撃の効果を与える
>誘導, ゆうどう
>導, 40, 味方, ターン, -, -, 加速
>移動強化Lv1
>1ターンの間、相手の移動力を+1する。
>号令, ごうれい
>号, 90, 全味方 , ターン, -, -, 加速
>移動力強化Lv1
>1ターンの間、味方パイロット全員の移動力を+1
>秘策, ひさく
>秘, 90, 全敵, 敵ターン, 技量, -, 足かせ
>移動力低下
>全ての敵の移動力を1ターン半減(条件:技量が上)
> 助言, じょげん
> 助, 20, 味方, 戦闘終了, -, -, 必中
> クリティカル率増加Lv1
> 任意の味方一体のクリティカル率を戦闘終了まで+10%
> 観察, かんさつ
> 観, 30, 敵, 敵ターン, -, -, 必中
> 回避低下Lv1
> 1ターンの間、相手の回避が10%減少する。
>
> 策謀, さくぼう
> 謀, 30, 敵, 敵ターン, -, -, かく乱
> 命中低下Lv1
> 1ターンの間、相手の命中が10%減少する
> 看破, かんぱ
> 破, 40, 味方, 即効, -, -, @戦闘アニメ_発光準備 黄 相手ユニットID Flair.wav
> スペシャルパワー=直撃
> 指定した味方ユニットに直撃の効果を与える
> 誘導, ゆうどう
> 導, 40, 味方, ターン, -, -, 加速
> 移動強化Lv1
> 1ターンの間、相手の移動力を+1する。
> 号令, ごうれい
> 号, 90, 全味方 , ターン, -, -, 加速
> 移動力強化Lv1
> 1ターンの間、味方パイロット全員の移動力を+1
> 秘策, ひさく
> 秘, 90, 全敵, 敵ターン, 技量, -, 足かせ
> 移動力低下
> 全ての敵の移動力を1ターン半減(条件:技量が上)
>助言, じょげんこちらは私も持続はターンの方がいいと思います。
>助, 20, 味方, 戦闘終了, -, -, 必中
>クリティカル率増加Lv1
>任意の味方一体のクリティカル率を戦闘終了まで+10%
>観察, かんさつ
>観, 30, 敵, 敵ターン, -, -, 必中
>回避低下Lv1
>1ターンの間、相手の回避が10%減少する。
>策謀, さくぼうこの二つ、技量縛りがないとはいえ、魅惑比較であまりに厳しい感じがします。
>謀, 30, 敵, 敵ターン, -, -, かく乱
>命中低下Lv1
>1ターンの間、相手の命中が10%減少する
>秘策, ひさくSP90も使う割には、使いどころがかなり限定されるような感じが。
>秘, 90, 全敵, 敵ターン, 技量, -, 足かせ
>移動力低下
>全ての敵の移動力を1ターン半減(条件:技量が上)
>手間がかかるという方には「どの程度の手間なら許容できますか」、
>対応したいという方には「どのくらい手間を肩代わりできますか」、と聞いたわけです。
>対応して具合の悪いことが起きない場合だけ話してるので、デメリットはないはずです。
>手間がかなりかかります。
>新しく作る場合はともかく、古いデータを対応するのは、かなりの骨です。
>三八郎
>現状レスをつけている人はとりあえず誰も
>「基本的に武器技には武をつける」に反対してないんじゃないですかねえ?
>ちゃあしゅうさん
>現状は強制力として発動するには論拠の乏しい状況ではないかなと。
>8百式さん
>改訂を誰がするのかって問題がありますけども。
>助言, じょげん
>助, 20, 味方, 戦闘終了, -, -, 必中
>クリティカル率増加Lv1
>任意の味方一体のクリティカル率を戦闘終了まで+10%
>観察, かんさつ
>観, 30, 敵, 敵ターン, -, -, 必中
>回避低下Lv1
>1ターンの間、相手の回避が10%減少する。
>
>策謀, さくぼう
>謀, 30, 敵, 敵ターン, -, -, かく乱
>命中低下Lv1
>1ターンの間、相手の命中が10%減少する