当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>本日付でバージョン2.2.10が公開され、指摘の仕様は「術が使用できなくなった」と表示されるよう改善されました。
>なので、このことだけを理由に「術Lv1=非表示」の形式廃止は提案できなくなっています。
> 必要技能指摘ありがとうございます。
> ・「対応せねばならぬフォルダが膨大に過ぎる確かに、現時点で剋術属性は使われていません。
> 剋術の武装という現在採用されていないものについて、
> ・剋術属性使用に対する疑問これは気付いていませんでした。
> 剋属性に対してSPの介抱や標準の治療アビリティが効かない
> おたけびから音属性を外すという選択も残っています。沈黙状態=声の出ない状態なら使えないほうがらしいのでつけておくべきと思いますが……
> ・イメージの問題フォルダ内で統一されていなかったのはそういう事情があったからなのですか。
> 術Lv1かLv0かで魔法に対する熟練度を示しているフォルダも存在しています。
>[結論]植属性採用のお願い
>
>赤松弥太郎です。
>討議の結果、「必ずしも植物特効とは限らない、イメージ属性の金属性とは別に、植物全般に対し有効な属性が必要である」ことが確認されました。
>以後、この属性に「植」の字を宛て、普及を図りたく思います。
>
>植=解説 対植物武器 植物系に対し特に有効な武器。
>
>この属性は、植物全般に対し有効であることを想定していますが、植物系の精霊、植物モチーフの怪人などについては、個々のフォルダで弱点を付けるか検討してください。
>イメージ属性である金属性との併用、具体的には「植物全般に効く金属性武器」には、植金と並記することも想定しています。
>特に、五行概念との関連性が薄いのに、植物に有効というだけの理由で金属性を導入しているフォルダへの植属性導入を、強くお願いいたします。
>それでは、よろしくお願いします。
>なので、2.2対応のGSCではeffect.txtは不要だと思いますよ。
> animation.txtとeffect.txtヘルプから引用しますと、
> 特殊効果データは戦闘アニメがサポートされていないVer.1.6以前のSRCとの互換性を保つために残されています。戦闘アニメの表示がオンになっている場合、戦闘アニメデータにおける指定が優先されるため、特殊効果の指定には基本的に戦闘アニメデータを使うことをお勧めします。ただし戦闘アニメをオフした場合は特殊効果データの設定が使われるため、戦闘アニメをオフしてプレイすることを想定している場合は特殊効果データを使用してください。なお、特殊効果データで指定可能な効果は全て戦闘アニメデータでも指定可能です。なので、2.2対応のGSCではeffect.txtは不要だと思いますよ。
>TTTさんご理解頂けたようでなによりです。
>Semiさんほとんど私の考えと同じだと感じました。
>作品によっては植物系のモノであっても金属性弱点は付けても植属性弱点は付けたくないという場面もあるかもしれませんし。こういう場合も確かにあります。エクスデスなど、導入するとなれば結構議論になるのではないでしょうか。
>35mさんええと、現在議論しているのは、金属性強制ではなく、新しい対植物属性についてです。わかりにくかったら、ごめんなさい。
>神楽有閑さん
> ただ一律で強制的に一斉改定などせずとも、影響力の低いことでもありますし、気付いたところからそれぞれが、他の改定のついでにでも付加していく程度で対応としては十分かと思いますが。と、基本的には同じ考えを持ってます。
>超合金雪人さん、マガツさん詳しい経緯説明、ありがとうございます。調査不足のところを補うことができました。
>コショウ瓶さん、架方さんお2人も、経緯説明ありがとうございます。
>panuさんついに出た「植物に効かない金属性」の具体例。とはいえ、普通の五行とはまるで考え方が逆なので、データ化するとなると議論百出しそうですね。実写版セーラームーンはどうなのかしら?明確に妖魔の弱点が描写されてはいなかったからなあ……戦術もへったくれも無いチームだし。
>架方さんご意見ありがとうございます。
>属性名は「植」でなく「草」とすることを提案します。うーん、私は「植」の方がいいかと。
>TTTさんまず、光属性についての議論も含め、強制ローカル属性に対する認識にズレを感じるので、それについて。
>無理に強制扱いしなくても、需要が多ければ普及します。その結果、金属性が植物の弱点として普及し始め、ねじれが起こってきたから、今回のツリーが立ち上がったのです。
>それから赤松さんの、汎用ファンタジーをはじめこれまでのやり取りを見ていると、こうおっしゃった時、念頭にあったのは当動加ツリーだったのではないかと私は思っているのですが、それと今回はまったく事情が違います。
>基本的に例外は認めず強制すべし、という考えを強く持っているように感じられ、その点を非常に懸念しています。
>ドッコイダーvsエクスデス植物の大物と言えば真っ先にエクスデスが思い浮かびますが、明確に植物の形をとってるのは第二形態だけです。あくまで、樹に集まった邪念が凝り固まったものですからね。
>・植物系ユニットは大量にあり、境界もはっきりしていない割に、対応武装が伸び悩み、追加する労力に見合う効果が得られない懸念があるこちらの方は、懸念する必要性はないかと。