当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>特に意見がなければ改定討議に移るとのことですが、今のところ、このままで実動に向かうには、まだ曖昧な部分が色々と残されているような印象があります。
>まず、『銃火器クラス持ちに一括で重火器クラスを追加』『一般人は持ち歩かない大型火器を重火器に変更』とした仮決定の作業を行うことで、このツリー上で挙げられた利点のうちの何が得られ、何がまだ未解決のままと考えられるか、未解決と思われる部分は今後どのような対処を考えているのか、というのがまず一点。
>分離案について提示されていた問題点について、それぞれどのように対応する予定なのかも、きちんと明示する必要があるように思います。
>極一部のキャラ以外は現状と何も変わらない
>巨大剣など他の処理に使い回せず汎用性が低い
>プレイヤー視点では説明されても銃/重の区別が難しい
>銃火器クラス分離によって目指している目的
>・屈強なキャラに相応のボーナスを与えたいのか
>・とにかく1クラスにアイテムが集中し過ぎている銃火器を分散できればいいのか
>そもそも、『非力キャラと怪力キャラでもっと違いを持たせたい』『重火器ペナルティのせいで重量ガンマンが不遇』『銃火器が1クラスに集中し過ぎ』は、どれも元々は全く別の問題で、解決すべき点や、それに伴う課題もそれぞれ別個となるような案件ですし、それらを全て巻き込んだ上で、さらにデータのシンプルさまで求めるのであれば、目的の優先順位や複雑化の許容限界の設定、取捨選択の吟味などといった作業についても、もう少し突っ込んだ議論が必要となるのではないでしょうか。
>守護, しゅご
>守, 20, 味方, 即効, -, -, @戦闘アニメ_エネルギーフィールド展開 相手ユニットID
>スペシャルパワー=我慢
>指定した味方ユニットに我慢の効果を与える
>とりあえずこれ以上決定を先のばすのもよくないので、まとめとして
>『重火器クラスの採用』を仮決定とします。
>個別レス
>ザコデータ人さん
>これについてはフォルダごとに自由で良いと思います。きちんと決めると逆に色々と難しいと思いますので。
>TTTさん
>その上で、武器クラスは必要技能に指定できるので、ペナルティがあるけど重い武器を使えるキャラにしたい場合は、ユニット側に必要技能(重火器装備)で付加するのがいいと思います。
>母数が多ければ多いほどいいのであれば、多いままにしておくに越したことはない、とも、思えるわけで。こちらのご指摘に対する、明瞭な回答は困難です。
>ペナルティ軽減にする場合は重装適正, 1
>・『文面はどうするか』
>・『どの程度軽減、無効化するのか、自由にするのか』これについてはフォルダごとに自由で良いと思います。きちんと決めると逆に色々と難しいと思いますので。
>双方に共通するのは個人的に思っているのは、『人間の限界に近い、あるいは超えたキャラ』を想定しています。
>・『どういったユニットを重火器装備(ペナルティ軽減)の対象にするのか』
> 意見が付かなくなったので、ひとまずまとめらしいことをしてみます。
> 賛否とも決定打にかけるため、結論つけにくい状況ではありますが……永久に迷っているわけにもいきません(。。;
>武器クラスは「数がある程度あること」が大事で、細分化するほどに使い勝手が悪くなるもの。
>以前「刀」が通らなかったのはその辺の理由だったと思います。
>ご意見のまとめ
>今後の方針について
>ペナルティについて
>個別レス
>ちゃあしゅうさん
>祭文さん
>どの方向であれ、大幅な変更は避けられないので、
>一度にやるより、大まかな基準ができしだい1フォルダずつ、
>やった方が、確認もしやすいと思いましたので。
>方向性が決まり次第、こちらも手伝える部分は手伝うつもりです。
>…重火器に関する知識が少ないので、お役に立てるかどうか分かりませんが。
>ザコデータ人さん
>1:巨大剣や巨大武装などの分類をまとめてする事ができる。
>これから先、『普通の人間の筋力では使えない』みたいな武器を入れやすくなるから。
>宵闇さん
> 気付いたらinfoseekのHPが消えていて、ポルナレフ気分を味わった宵闇です。
> 賛否だけでもレスが欲しいとのことなので参加させて頂きます。
> 例え説明されても、プレイヤー視点では銃火器と重火器の区別が難しいからです。
> 銃を手に入れたはずなのにアイテム交換の対象に出てこない。
> ペナルティが移動力や運動性低下だけで一律共通にするのでしたら、その時はエリアスを推奨します。
> エリアスに付ける場合、ユニットかアイテムかは一長一短なので難しいところですが。
>量産型さん
>ただ個人的には、軽量級と重量級での運用の差別化するのに対して
>ペナルティ緩和もありだとは思うのですが、
>自分としては、アイテムに「最大弾数増加」をつける事で差をつける事を提案します。
>多分仮名称だと思いますが、このスキルを「重装適正」という名称にしませんか?
>架方さん
> またそういう意味で、具体的な補正の中身は各アイテム、あるいはフォルダ個別の都合に任せる形が好ましいと思われます。
> 先に「きっちりこの数値だけ」というように定義してしまうと、応用範囲が狭くなってしまいますので。
>さとをさん
>その上で、分離するなら、現行の「銃火器」とは別に「重火器」なり「大型火器」なり、新規の武器クラスを用意する、という方法に一票です。
>まあ、どのやり方にも一長一短あるでしょうから、ここまでの議論同様に、幅広く意見を募った上で熟慮していただきたいと思います。
>重火器使用能力, 1
>重火器使用能力=解説 重火器装備による能力の低下を軽減する能力。運動性15、移動力1までの能力低下を無効化する。
>重量級や怪力が売りのキャラに対して、
>
>重火器使用能力, 1
>重火器使用能力=解説 重火器装備による能力の低下を軽減する能力。運動性15、移動力1までの能力低下を無効化する。
>
>文面などは適当ですが、こういった能力をつけて火器側の能力低下を(!重火器使用能力)で
>制御できればと考えています。
>新旧体制が混ざっていると使いにくくなりそうですし、
>難しいかもしれませんが。
>ペナルティが残ると
>運動性や移動力に優れたキャラに優先して重たい武器を装備させるというのは
>解消されないのでは