当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>・ファング・ビットは誘属性?
>解説文がしっくり来るサ属性に変更しておきます。
> ハシモトさん
> そのデメリットが二人乗り+回避が10前後上でカバーできるか? と問われると僕は否だと感じます。
> SP消費1.2倍のデメリットは消費が重い≒有用なSPになればなるほど重くなるわけで。
> 他人掛けSPが基本2倍以下の中で倍以上のSPを使ってお釣りがくるパターンは相当な極限状態です。
> 雑魚戦もボス戦もこなせる上記のメンバーの方が優先されるのではないでしょうか?
> 少なくても僕は決戦的な出撃数に余裕があるステージでなければアレマリ+ハルートを確実に出すとは言えません。
> アルパカさん
> アーチャー連携攻撃
> アレルヤ
> ハルート
> デカルト
> アンドレイ
> エグナーウィップ
>>デュカキスさん
>トランザム関連ならばエクシアとヴァーチェを頂点にして他の機体の威力を下げる方向で調整したいと思います。
>アーチャーアリオスアーチャー連携攻撃に関しては、出来ればユニットの個性ということで残しておいてやりたいです。確かに「技」寄りな武装ですが、武装面で目に見える形でアーチャーアリオス>アリオスな部分を作っておきたいのと、
>アレハレ確かに融合してからが本番という感はありますが、1期、2期の大半はアレルヤ単独で戦ってきたわけでして。
>ピーリス・ハルート関連結論から述べると、ハルートの武装面は弱体化させます。先に述べたトランザムの威力低下と合わせて、
>1期刹那2期以降の強化点を考えるとこの時点でドモン+シャイニングに並ぶのはちょっと難しいものがあると思うのですが、ひとまず1期時点で格闘値を2期と同値にしておきます。
>>ナナイよりハマーン様派さん
>スローネドライスローネドライの一番の特徴といえばやはりステルスフィールドだと思うのですが、そちらは既にECMとMAP兵器で表現しています。となると、補給装置まで付けるのはちょっと欲張り過ぎかなという気がしないでもなく。ひとまず今回はEN+10にしておきますが、他にも補給装置の実装の希望があれば検討したいと思います。
>クアンタライザーソードに関してはぶれーかーさんの指摘のように現在の仕様で問題無いと思われるので現状維持で行こうかと。ELSクアンタも追加しておきます。
>>ハシモトさんトランザムの性能については、デュカキスさんへのレス冒頭をご覧ください。題名については、題名の表示制限を計算していなかったせいで何の項目かわからなかったり台詞が途切れているものもしばしば……繰り返しても鬱陶しいと思うので、今回だけの一発ネタで終わらせておきます。
>>HOLICさんメッセージについて、指摘された通りに修正しておきます。また、SSティエリアの分離台詞がメッセージとダイアログで二重に定義されていたのでメッセージの方をを削除しておきます。
>>スリーSさん
>貴様のその歪んだData、この俺が断ち切る!よく言ったガンダムゥゥ!!
>・巨大実体剣を持つMSの格闘武器指定リクエスト通りに追加しておきます。
>・アレハンドロ大使の彼だけに許される黄金への執着
>・人間だけを殺す機械
>・脳量子波≒NT≒強化人間NTへの特殊セリフはスパロボオリジナルのクロスオーバーネタの感が強い(恐らくNTの放つプレッシャーを受けて脳量子波がうんぬん)ので、脳量子波持ちに適用するのはちょっと微妙な気がするのですよ。原作では特にそんな描写もなかったことから見送らせてください。
>・ファング・ビットは誘属性?解説文がしっくり来るサ属性に変更しておきます。
>・成長する量産型イノベイド修正しておきます。
>・レグナントのGNフィールドの万能性
>デカルト・シャーマンさんにS防御と切り払いを付けてあげて下さい。追加しておきます。あまりレベルが高いとブレイヴやGN−XIVを強奪しかねませんのでどちらもほどほどのレベルで。
>・リボーンズのバスターライフル性能が異なるのはリボーンズキャノンのビームライフルは腕に固定して使用するため命中率が落ちるが高威力という設定を反映しているのです。一目見た限りでは設定ミスだと思われかねないので、機体のコメントにも追加しておきます。
>・栄光あるソルブレイズ隊正しくはソルブレイヴス隊ですね。追加しておきます。
>>夢見眼さん確かにライザーソードを吸い込んでしまうのはまずいですね。実属性への阻止に変更しておきます。それに合わせて、自動反撃の名称も変更しておきます。
> あとビギナ・ギナ2&ギリを比較に出していますが
> 一発限りではあるがあちらには2800熱血での最大火力や無消費2000の2Pのような利点があり
> さらにシールドの有無による耐久性の差もあるのでそこに言及せず比較するのはアンフェアでしょう。
> SP消費1.2倍になっている上にひらめき熱血なしでボス戦対応不可ななのですから
> 脇役とはいえ雑魚戦にはこれくらい強くて許容範囲だと思います
>どうも、横槍失礼です実なん……だと……
>は各種ムックなどで、クアンタが巨大ELSぶった切ったあれはライザーソードだ
>と判明してるんですね
>要するに、トランザムモードのバスターライフルからシームレスにライザーソードに移行してぶった切った
>ということのようです
>刹那=F=セイエイこの手の((GNドライヴ), )処理している部分がいくつか見受けられますが、自ユニットの特殊能力はメッセージクラスを除いてメッセージ判定しませんので喋りません。
>回避(GNドライヴ), GN粒子、散布良好
>ティエリア=アーデ(SS)パーツ分離というシチュエーションはありません。分離か、破壊時分離ですね。
>パーツ分離(セラヴィーガンダム), セラヴィーの奥の手を使う!
>パーツ分離(セラヴィーガンダム), ナドレの時と違い、自らの意思でその姿を晒そう!
>アンドレイ=スミルノフアンドレイとかセルゲイとか他フォルダでも普通に予想できる名前なので(特に父熊は同名の人物が新聞記事に出るほど現実でもよくあるくらい)、メッセージ判定させるならフルネームにした方が無難では?
>攻撃(対セルゲイ), 何をしてるんですか、あんたは!?
>攻撃(対セルゲイ), この惨状は、お前達が引き起こしたものだ!
>ソーマ=ピーリス(SS)
>攻撃(対アンドレイ), そこか! アンドレイ少尉!
>攻撃(対アンドレイ), 私は……大佐の仇を!
>攻撃(対アンドレイ), 私は貴様を許さない!
>アスラン=ザラ(DESTINY)できれば父子熊以外も同じように。
>アスラン, 男性, MS(SEED), AABA, 200
>特殊能力
>アスラン=ザラ=非表示, 1
>アリー=アル=サーシェスメッセージクラスは一個だけ作動するのは前述のとおりですが、このメッセージクラスが参照されるのは刹那の対メッセージだけのようなので、自分のメッセージで判定させる必要はないでしょう。
>中略
>メッセージクラス=サーシェス搭乗ガンダム (ガンダムタイプ)
>ゲイリー=ビアッジ
>中略
>メッセージクラス=サーシェス搭乗ガンダム (ガンダムタイプ)