当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>二六式近接戦闘短刀, 1100, 1, 1, +15, 1, -, -, AAAA, +10, 突永痛L2|(!気力Lv2)
>二六式近接戦闘短刀(溶断), 1300, 1, 1, +15, 1, -, -, AAAA, +10, 突永痛L2|(気力Lv2)
>グラディエーター・仁
>ULデバイス
>ブースト=非表示
>反応強化Lv1=非表示
>超回避Lv5=非表示 0 130 手動
>パイロット能力強化=切り払いLv1 (切り払い)
>パイロット能力強化=迎撃Lv2 (迎撃)
>パイロット能力付加="先読みLv4=非表示" (!先手必勝)
>パイロット能力付加="知覚強化Lv1=非表示" (!BB適合)
>制御不可 (!BB適合)
>ダミー特殊能力名=ULデバイス パイロットの神経伝達が強化され、攻撃力・反応と迎>撃系技能が強化される他、一定の確率で攻撃回避とカウンター能力が追加される。;ただし、リミッター解除状態である事が条件で、デバイス作動から5ターンの制限がある。
>BB適合=非表示, 1
>意識同調状態
>パイロット能力付加="先手必勝=非表示" (葛城丈 グラディエーター・丈(ULD作動) >気力Lv4)
>パイロット能力付加="SP消費減少Lv1=非表示 心眼 決意 覚醒" (葛城丈 グラディエーター・丈(ULD作動) 気力Lv4)
>ダミー特殊能力名=意識同調状態 グラディエーターのコアと意識が同調し、確実にカウンター攻撃が作動する。また、同調の影響によって、一部SPの消費量が軽減。;気力140以上で発動するが、デバイスの動作限界によってこの効果が失われる。
>ライト・ウォーリア(強化)
>超回避Lv5= 非表示 0 130 手動
>意識同調状態
>パイロット能力強化=切り払いLv2 (葛城丈 グラディエーター・丈(ULD作動) 気力Lv4)
>SP消費減少Lv1=非表示 心眼 決意 覚醒 (葛城丈 グラディエーター・丈(ULD作動) 気力Lv4)
>当て身技Lv3=非表示 二六式近接戦闘短刀 武突 切り払い
>ダミー特殊能力名=意識同調状態 パイロットの切り払い能力が強化される他、一部SP消費量を軽減。;また、一定確率でカウンター攻撃が発動する。;丈が専用グラディエーターに乗っていることが条件で、気力140以上で発動。
>ULデバイス
>ブースト=非表示
>反応強化Lv1=非表示
>超回避Lv5= 非表示 0 130 手動
>パイロット能力強化=切り払いLv1 (葛城丈 or 狂死郎 気力Lv3)
>パイロット能力強化=迎撃Lv2 (!葛城丈 !狂死郎 気力Lv3)
>制御不可=非表示 (!BB適合)
>ダミー特殊能力名=ULデバイス パイロットの神経伝達が強化され、50%の確率で攻撃を確実に回避する。気力130以上で発動。;能力強化はデバイス作動から5ターンの制限があり、。
>>HOLICさんへ(レス)そんなところに書かれると見逃すところじゃないですか。やだなもう。
>ライト・ウォーリア(ファントム)の迎撃武器はFN・F2000で問題ありませんよ。
>ただ、現行データだと1話(生身)で使ったカービン銃が混在しているので、ややこしい所ではありますね
>>>WIZARDさん
>こんばんは。WIZARDです。毎回、細かい修正お疲れさまです。
>
><装甲騎兵ボトムズ>
>
>>>メロウリンク
>>
>>しかもHPがマイナス9000ですか。なんと低い。
>
>私もボトムズは詳しくないのですが、生身ユニットのようなので
>-9000で正しいと思われます。
>改造&強化パーツの修正をキャンセルするための指定かと。
>後、存在しない武器を指定しているものについては、
>存在していなくても指定できると勘違いしているケースもあるかと。
>その場合、適当な武器を当てはめてしまうと燃費の面で
>本来の設計意図とずれる恐れがあるのですが良いのでしょうか。
>
>一番良いのは識者がきちんとチェックすることですが、
>残念ながら既知の作品が殆どないので私は力になれません……
>主役級でもなければ迎撃武器による燃費の影響なんて
>気にするほどでもないような気はしますが。
>>>咲岡さん
>どうも、咲岡です。
>
>迎撃武器以外にもミスがあったのでついでに修正かけてしまおうかと。
>劇場版&SRWZ分の改訂もしたいところではあるんですが、それは後日。
>
>>ターミナスtypeR505
>>ターミナス typeR505, LFO, 1, 2
>>空陸, 3, M, 4000, 150
>>特殊能力
>>リフボード
>>変形=変形 ターミナスtypeR505(ビークルモード)
>>迎撃武器=マシンガン
>>3600, 140, 1000, 80
>>AACA, EURK7_TerminusTypeR505.bmp
>>マシンガン, 1400, 1, 4, -10, 10, -, -, AABA, +10, 連L5
>>ロングレンジレーザー砲, 1800, 1, 4, -10, 6, -, -, AACA, +10, B
>
># 特殊能力「リフボード」追加。付け忘れてました。
># 迎撃武器をマシンガンに。実際には全機体デコイで迎撃してるんですけどね。
>
>それでは失礼します。
>>>ナオヒラさん
>多数作品のチェックお疲れ様です。
>迎撃武器に関してですが、名称を変更するのではなく、
>ダミー武器を設定する方法はどうでしょうか。
>
>例えば「零式」のデータでは、このように迎撃専用の武器が設定されています。
>>ファランクスSG, 0, 1, 1, +0, 20, -, -, ----, +0, 射
>
>ですから明らかな間違い以外は、各ユニットに非表示武器でこの設定をしていけば、問題は解消できるのではないでしょうか。
>ただし、非表示状態で迎撃が正しく作動するのかはこちらで試していないので、わかりません。
>その場合はこういった対処を取るのはどうでしょうか。
>
>>ファランクスSG, 0, 1, 1, +0, 20, -, -, ----, +0, 射迎
>>迎=解説 迎撃武器 迎撃専用の武器。通常使用は不可。
>ご参考になれば幸いです。
>ちなみに余談ですが、パイロットが迎撃能力を持っているにも関わらず、迎撃に使える武器がないというデータも結構ある気がします。作品知識がないと完全対応は難しいでしょうが…。
>スペキュラムストライカー
>アイテムのPS装甲、TP装甲、VPS装甲
>マルチロックオンSYS
>ストライクダガー
>アクサさん
>さとをさん
>○Robot
>>アストレイグリーンフレーム
>>攻撃回避Lv3=戦闘支援AI 全
>>戦闘支援AI=解説 回避率に+30%
>回避率+30%というと命中率の数字がそのまま-30されるような感じがしますので、
>「敵の攻撃に対する命中率が通常の70%になる」とか、あるいは解説はなくてもいいのではないでしょうか。
>○Pilot
>>トロヤ=ノワレ
>底力発動時は種割れキラ以上の回避を誇るのですが、まあ攻撃力も高くないですし、コーディ用MSに乗れないと頭打ちも近いですからね。
>それはそうと、底力持ちなら、集中はグッと遅くして堅牢と習得レベルを入れ替えてみてはどうでしょう。
>そちらの方が底力のありがたみと予想以上の生存性を実感できると思います。
>ケーン並に遅くなると、こいつはもうダメだって気にさせられますが、Lv18程度ならちょうどいいのではないでしょうか。
>>スー(FA)
>こういう人はSP腐らせた方がいいのではないでしょうか。
>SPと技能の習得速度が超優秀なので、わりと余裕でキラやシンの席を奪い取れます。
>とりあえず、
>・奇襲みたいな複合SPは忘れる(全ての能力が高く、集中魂と必要なSPも揃ってるリアル系パイロットにダメ押しのようにこの手のSP持たせるのはどうかと〜)
>・魂と闘志の確定4.5倍コンボは忘れる(どちらか片方にしましょう。あと魂はLv30以降で)
>この二点は是非にお願いします。
>その上で、劾以上というのなら、技量+5するくらいの余地はあるとは思いますが。
>HOLICさん