当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>提示されたデータと「GSCデータパック」、どこが違うかを、いくつか例示しますと
>・GSCでは二回行動技能は設定しない
>・GSCでは援護技能は「援護特化ユニット」の特権である
>・地形適応Sや再攻撃は「弱いユニットの救済要素」であり、普通のユニットは使用しない
>・射程1武装にはPはつけない(つけなくても移動後使用可能です)
>・射程は超射程ユニットでも5程度。6を超えるのは狙撃で有名なユニット程度。
>・P兵器は通常射程2まで。
>等々です。
>これらは慣例と、快適なプレイのための経験則が積み重なったもので、
>「これがSRCでの正解」というわけではないのですが、
>「GSCではこれが正解」と言えるでしょう。
>
>どの要素も戦闘力の根幹に関わってきますので、
>有る無しによって数値の組み方がまったく変わってしまうのは、
>ご理解いただけると思います。
>お返事ありがとうございます。
>そこまで酷かったですか(;´`)
>既存のシナリオに組み込んで試しに動かしてみたら、
>それ程弱くもなく、強くもなく、仲良く共闘してくれてたんですが…。
>(どなたの何というシナリオかは申し上げられませんが、個人で楽しむ分にはOKですよね?)
>ストレスやプレッシャーには弱いので、原型を留めない程に弄られるのを、
>自分で指揮しなくてはいけないのは正直きついですが、
>このままどこが悪いのか解らないのも良くないと思いますし…。
>やはり無い頭を捻って作った自分的には納得の行くデータだったので、
>一から作った方がマシってくらい作り変えなきゃいけないなら自分で指揮するのは
>ちょっときついので…。
>最後に、いろんな所で他ハード版に比べて駄作扱いされてるPS2版を良いものと言ってくださってありがとうございました。
>
>>>ザクウォーリアのアニメーションはあれで正常に働いてくれるので問題ありません。
>
>本当にそうなんでしょうか?
>ファントム系と比べてみたらビームトマホークなど戦闘アニメ=ザクウォーリアで指定されている武装は、ウォーリア系はまるで異なるアニメをしたのですが。
>
>以下は投稿済みシリーズから。これでたぶん最後でしょう。
>シグー(ベーシック)
>シグー, MS(SEED), 1, 3
>陸, 4, M, 2100, 65
>特殊能力
>コーディネイター用OS
>シールド=バルカンシステム内装防盾
>パーツ合体 シグーアサルト
>3200, 70, 900, 75
>-ACA, GSEED_Cgue.bmp
>重突撃機銃, 1200, 1, 3, -10, 8, -, -, AABA, +0, 連L5
>重斬刀, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
>バルカンシステム, 1400, 1, 2, +10, 10, -, -, AABA, -20, P連L10
>ジスト専用シグーアサルト
>ジスト専用シグーアサルト, じすとせんようしぐーあさると, MS(SEED), 1, 3
>空陸, 4, M, 2400, 75
>特殊能力
>コーディネイター用OS
>パーツ分離=分離 ジスト専用シグー
>大型シールド=大型バインダー
>3200, 70, 1000, 75
>AACA, GSEEDFA_CgueAssault(Xist).bmp
>重突撃機銃, 1200, 1, 3, -10, 8, -, -, AABA, +0, 連L5
>重斬刀, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
>バルカンシステム<MAP>, 1700, 1, 2, +10, 5, -, 110, AABA, -20, P連L60共
>バルカンシステム, 2200, 1, 2, +10, 10, -, -, AABA, -20, P連L20共
>
>
>##序盤はアサルトシュラウド形態を封印推奨
>#ノーマル機以上の弾幕、味方への被弾を考慮していない、ということを再現するのにはMAP兵器化が一番適当かなと
>#作中そこまで撃ちまくっているわけではないのですが
>ジスト専用シグー
>ジスト専用シグー, じすとせんようしぐー, MS(SEED), 1, 3
>陸, 4, M, 2400, 75
>特殊能力
>コーディネイター用OS
>シールド=バルカンシステム内装防盾
>パーツ合体 シグーアサルト
>3200, 70, 900, 85
>-ACA, GSEEDFA_Cgue(Xist).bmp
>重突撃機銃, 1200, 1, 3, -10, 8, -, -, AABA, +0, 連L5
>重斬刀, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 武
>バルカンシステム, 1400, 1, 2, +10, 10, -, -, AABA, -20, P連L10
>どうも、へのへのもへじです。
>>∀ガンダムには表情のないダイアログが結構存在するため、これらをメッセージに移したいと思います。
>>またいくらかバグを修正しました。
>ということから、おそらくメッセージなどの微修正で
>パイロット・ユニットデータそのものはいじらないものだと
>思っていました。ですが、
>
>>>∀ガンダム
>>>∀ガンダム, MS(∀), 1, 2
>〜中略〜
>>>手刀, 1300, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +15, 突
>>>ミサイル, 1300, 1, 2, -10, 4, -, -, AAAA, +0, 実格P
>>>ビームドライブユニット, 2500, 1, 4, +0, -, 40, -, AA-A, -10, B散
>>>月光蝶, 3000, 1, 4, -15, -, 130, 140, AAAA, +0, 格M全劣毒
>
>>>#手刀を1300で統一し、ミサイルは手投げ式と言うことでHを外して格闘判定にしました
>>>#月光蝶をMAP版のみに統合、ビームドライブユニットを散対応
>
>パッとみたら∀ガンダムを↑のように変更していました。
>ほかにも変更しているところがあるかどうかはわかりませんけど。
>ちなみに変更前は↓です。
>>>ビームドライブユニット, 2400, 1, 4, +0, -, 40, -, AA-A, -10, B
>>>月光蝶【MAP】, 2700, 1, 4, -15, -, 130, 135, AAAA, +20, 格PM全劣毒
>>>月光蝶, 3000, 1, 1, +20, -, 90, 120, AAAA, +20, 劣毒
>自分の手で弄ったのは最初に書いてある部分だけだったのですが、これは以前に途中で終わった宇宙世紀ガンダム一斉改訂の一部をそのまま利用したので、そちらでの改訂部分を見過ごしていました。申し訳ない。
>手刀はバラバラでしたので統一しても問題はないと思いますが、
>告知どおりメッセージ関連のみの修正ならとにかく
>このようにユニットなりパイロットなりを変更するのでしたらそれもちゃんと
>知らせてください。でないとこのまま武装なども改訂されてしまいます。
>このように変更していいのかをどうかみなさんに問うべきだと思います。
>それでは。
>アストレイグリーンフレーム
>攻撃回避Lv3=戦闘支援AI 全
>戦闘支援AI=解説 回避率に+30%
>トロヤ=ノワレ
>スー(FA)