SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【2845】Re(1):レスレス

名前
 白川
投稿日時
 - 2009年04月28日(火) 22時46分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、白川です。
一つだけ。

>ボチューン(近衛騎士団用)
>ボチューン(ナの白き護り), AB, 1, 3
>空陸, ぼちゅーんなのしろきまもり, 4, S, 2600, 80
読み仮名の位置が妙なことになってしまっているようです。
・ツリー全体表示

【2844】ノンパイロット追加

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月27日(月) 18時56分 -
設定
引用なし
パスワード
丸投げパックにアイコンが投稿されたので、ザンボットのノンパイロットに以下のキャラを追加します。

千秋(ザンボット)
千秋, ZB3_Chiaki.bmp

#スーパーロボットコミックザンボット3&ダイターン3編「天使も飛べない空」登場。
#劇中メカブーストに乗ったりもしてますが今のところノンパイロットで。

漫画の現物未所持なので、今のところこれ以上のことはできません。
投稿予定日は変わらず。
・ツリー全体表示

【2843】マルチレス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2009年04月27日(月) 01時05分 -
設定
引用なし
パスワード
>HOLICさん

>例によって以前のパックについてと一緒に。
>
>>>SEED
>>グゥル
>>グゥル, 固定, 強化パーツ
>>特殊能力
>>空中移動
>>地形適応固定変更=4 0 0 0 強制
>>0, 0, 0, -10, 1
>>ミサイル,         1300, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
>>>SEEDMSV
>>ヴェルヌ35A
>>ヴェルヌ35A, 固定, 強化パーツ
>>特殊能力
>>EN回復Lv1=NJC
>>経験値修正Lv4
>>修理費修正Lv4
>>サイズ変更=L
>>空中移動
>>地形適応変更=0 -3 -3 +4
>>2100, 10, 100, -10, 1
>>エリナケウス,          1200, 2, 4, +25, 15,  -,  -, AAAA, +10, 実共H
>>ビームソード,          1900, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +10, 武
>>120cm高EN収束火線砲,     2400, 2, 5, -10,  -, 45,  -, AA-A, +10, B
>
>装備箇所が強化パーツなら、付けると装備済みの強化パーツを外してしまうのでは?

これはうっかりしてました。装備箇所を非表示にしておきましょう


>>>SEEDASTRAY
>>ガンカメラ
>よく知らないのですが、ジェスが使用時に「威嚇射撃できるほどの腕はないからな!」他普通の攻撃セリフと混ざってもOKなのでしょうか?

ガンカメラのフラッシュで敵の目をくらませる攻撃なので本当はおかしいんですが…
専用の攻撃メッセージがあるわけでもない(作中での使用頻度がさして多くないので)ので有効な解決策もなく…
またスモークディスチャージャーでも同じ問題あ発生してしまうことを考えると
もうこれは、多少不自然でも笑って許してもらうしかないはないかなぁ、と
一番簡単な解決方法はこのメッセージそのものを削除してしまうことですが


>>アストレイアウトフレームD
>>アウトフレームD, MS(SEED), (2), 2
>>陸, 4, M, 4000, 90
>>特殊能力
>>パイロット能力付加=SEED使用可能 (シン=アスカv)
>
>必要技能に草生えてます。
>このパイロット能力付加ってどのへんに必要なんでしょうか。フォルダや掲示板に検索掛けてもココ以外引っかからないのですが。

すみません、ちょっと二人乗り状態について色々検証して時にデータを弄った名残が
1人乗りに戻して変なパイロット能力付加も消しておきます


>>Hユニット
>>Hユニット, ドレッドノート換装パーツ, ドレッドノート換装パーツ
>>特殊能力
>>経験値修正Lv1
>>修理費修正Lv1
>>愛称変更=ドレッドノートH
>>読み仮名変更=どれっどのーといーた
>>ビームシールドLv2=アルミューレ・リュミエールハンディ
>>(以下略)
>
>2.0対応の一環でエネルギーシールド=に変更しません?
>
了解、修正しておきます


>虚空さん


>インパルスのビームライフルは1400だと思うのですが。
>アカツキのヒャクライも1400で、ここがバッテリー機の上限だと思っていたのですが。
>アカツキがゴールドフレームより格下に見えるのは問題無いんでしょうか?
>
>まあ、これは確認の話なので(アカツキの方を上げてもいい話ですし)今回の提案はこの先から。
>どちらかと言えば以前のフォルダの話メインですけど。

ある程度旧型新型の別を意識してはいますが、別段バッテリー機だから1400とかそういう制限を設けてるわけではないですよ。
そうなってくるとターンデルタとかどうなるんだという話ですし(笑
どちらかというと単純に、前期型メカ、後期型メカの差異程度のものですね。
アカツキのデータを作ってる時は、正直な話ゴールドフレームの事とか頭になく
ストライクと同い年の旧式なんだから、その辺強調する意味でちょっと性能火力落としてみるか、程度の気分だったもので。
実際に開発後も武装とかアップデートされてるはずなので、その辺のさじ加減は解釈しだい、データの都合次第といったところです。
今考えるとアカツキに1500を与えない理由はないですね

とりあえずアカツキのライフルとサーベルの威力を+100する方向でいこうと思うのですがいかがでしょうか?


>>カイト
>
>決意の習得がやや早い気が。
>魂と同列のSPとして扱われていますので、10レベル分は後ろ倒し希望。
>SPの最後を絆にしたいなら更に後ろなのかな?


SP, 60, 集中, 1, 加速, 2, ひらめき, 9, 熱血, 13, 決意, 34, 絆, 37

ではこんな感じでどうでしょうか
習得時期を8遅くして、絆をさらに3レベル後に覚える用に
多少は決意と絆とのあいだに間が欲しいですし、かといって絆が実用範囲内で覚えないのも微妙なので


>>シホ
>
>よく見るとSEED当時のイザークより技量高いんですよね。
>まあ、劣るかどうかはハッキリとはしませんが、一応隊長の方が上になるように低下希望。

では2下げて168に変更しましょう。イザーク隊長より1低いだけですが


>>IWSP
>
>より便利になったはずのノワールストライカーに比べて強力過ぎる感じが。
>これを使ったワイドがエールを使うファンヘルトに重くて先陣切れないって言われましたし、移動力修正なし、運動性修正+5位に低下希望。

ノワールストライカーの場合は、IWSPの強化型というよりは、より使いやすく、かつ格闘よりに能力を振り分けなおしたストライカー
といった感じのほうが強いのではないかなと
これも結局は解釈次第な微妙な話ですが
IWSPは基本隠しユニット用であることを考えると多少強力すぎる所があったほうが良いと思いますし
あまり機動性を削いでしまうと、エールストライカーを含んだ三種のストライカーを一体化した装備
という特徴が薄れてしまうのは問題だと思うんですよね
同種の装備であるデスティニーシルエットとの兼ね合いもありますし
ですのでこちらは現状維持で行きたいなぁと
たしかに散々重いだの扱いにくいだの言われてる装備ではあるんですが…


>>バルトフェルド専用ガイア
>
>ビームサーベルとライフルの威力が1500になっています。

1400に修正しておきます
・ツリー全体表示

【2842】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDC.E....

名前
 大菊
投稿日時
 - 2009年04月27日(月) 00時27分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、大菊です。

VL搭載機とアグニスだけ。

○火力について

まず、設定的な根拠のまったくないブーストには反対。
まだVL全開での戦闘行動全般を必殺技とするほうがいいです。

スターゲイザーについては他の方も言われてますが、フラッシュボムを固定アイテムとして用意し、必要にあわせてシナリオ側で装備させてればいいんじゃないかなーと。
設置してから遠隔起爆という武装なので、
・重ねボムとみなして大火力
・M移ですれ違いざまに設置して爆破とみなす
・M投L1にする
・間属性で反撃を受けないようにする
のいずれでも、そうイメージからは外れないです。

デルタ及びターンデルタについては、パイロットとも絡むので後述。

ただ、MSV含め乗り換え先には事欠かない上、元が大火力設定ではない機体ということなら、火力不足がキツイなら素直に乗り換えるというのも選択肢なのではーとは。

○アグニスについて

現状、メイン機体が低火力ということに引きずられすぎてる感が強いです。
乗機含め能力値の見直しを希望します。

現状の彼がこれ。

>アグニス=ブラーエ
>アグニス, 男性, MS(SEED), AAAA, 200
>特殊能力
>底力, 1
>サイボーグ=コーディネイター, 1
>切り払いLv2, 1, Lv3, 7, Lv4, 15, Lv5, 26, Lv6, 34, Lv7, 41
>S防御Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 24, Lv4, 33, Lv5, 42, Lv6, 53
>152, 147, 150, 159, 178, 162, 強気
>SP, 60, 我慢, 1, 集中, 3, 決意, 7, 気合, 12, 闘志, 23, 魂, 30
>GSEED-DA_ErgnesBrahe.bmp, GSEEDV_Zips.mid

回避は
パイロットが159+5+162=326+集中
機体(ターンデルタ)の運動性120で446+集中
ハイパーモードで+20の466+集中
瀕死時は+30で496+集中

つまり、通常時と瀕死+集中+ハイパーモード時の差が80あるわけで。
ここまで落差つけなくてもいいのではー。
条件そろえちゃったときの能力値そのものの額面的な部分も気になりますし。
(SEED持ちとの比較、他フォルダリアル系との比較など)

決意に関しても、乗機が完全固定ではない以上、あまり早期に持たせてほしくなかったり。

一例としては

>アグニス=ブラーエ
>アグニス, 男性, MS(SEED), AAAA, 200
>特殊能力
>覚悟, 1
>サイボーグ=コーディネイター, 1
>切り払いLv2, 1, Lv3, 7, Lv4, 15, Lv5, 26, Lv6, 34, Lv7, 41
>S防御Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 24, Lv4, 33, Lv5, 42, Lv6, 53
>152, 147, 150, 159, 178, 162, 強気
>SP, 60, 我慢, 1, 集中, 3, 熱血, 7, 気合, 12, 闘志, 23, 決意, 36
>GSEED-DA_ErgnesBrahe.bmp, GSEEDV_Zips.mid

あたりでしょうか。
これでデルタ及びターンデルタに2000弱程度の必殺技がつけば、ある程度は火力補填しつつ、かつ回避能力のピーキーさも抑えられるかなーと。
まあ、覚悟+決意も乗機しだいでヤバイ気はしますが、絶対回避系がないのでそう無茶なことにはならない…はず、多分、きっと。

○移動力について

ハイパーモードを廃止した上で移動6デフォか、ハイパーモードありで通常時5のハイパーモード時6を希望します。
個人的には前者。最大火力は微妙だけど足の速さは一級品といった感じで。

添付のファイルは移動6と7のユニットを検索した結果です。
移動7の面子は大半が
・敵(基本的にSP使用しないこと前提)
・終盤用の名の下に突き抜けたやつ(隠し扱いのレイズナーMk2やらことあるごとに槍玉に挙がる真ゲ等)
・イベント用(コアファイターとか○○Bstのような強襲イベント時の特殊仕様等)
・完全移動用(えすかふろーね)
という感が。
VFくらいかな?普通にいけそうなのは。それも後発作品考えるとこのままでいられるのかが怪しいですが。
これらと並ぶよりは、割と数のいる移動6連中あわせでいいんじゃないかなーと。

なお、ハイパーモード無しの場合は、運動性は現状の通常時とハイパーモード時の中間(デルタ120のターンデルタ130)を希望します。

以上です。
・ツリー全体表示

【2841】Re(2):レスレス

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月26日(日) 15時33分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BKG(15).zip ファイルサイズ: 98.6KB
>レス返し、どうもです。
>
>>>ガオガイガー(G)
>>>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>>>スターガオガイガー(G)
>>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>>>ガオファイガー(G)
>>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +10, P格実KL1
>>>
>>>この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?
>>
>>以前に弄ったのを元に戻す時にここだけ戻し忘れてしまったところです。+5が正解です。
>
>CT率もそうなんですが、どちらかと言えば威力が違っていることの方が重要でー。
>スターやファイガーになるとパワーダウンするのは仕様…ではないですよね?

なぜかCTにしか注目してませんでした・・・すいません。
ログを漁っても1800にした理由が見当たらないのですが最初は2000だったのでとにかく2000に変更します。

>あと、マイクの武装&アビリティに音属性付けませんか。
>巨大基準では余り意味はないですが、雰囲気付けとして。
>第三次αでマクロス7と共闘してたイメージもありますし。

ではそのように。ペルクリオも同じく。ついでにガオガイガーの合体技も。

>ついでに重箱の隅も。
>>ソール11遊星主パルパレーパ(汎用)
>>ダメージ大, なぜだ! 貴様のパワーはどこから来る! ?
>!と?のあいだに半角スペースが。
>>ダメージ大, ぬぅっ! ラウドGストーンのパワーを上回るはずがないっ!!
>ここだけ「Gストーン」のGが半角になってます。
直しました。

>
>そんな感じで、以上ですー。

ありがとうございました。
データの変更があったので投稿の目安は5/3に延ばします。
・ツリー全体表示

【2840】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDDEST...

名前
 虚空
投稿日時
 - 2009年04月26日(日) 12時35分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

インパルスのビームライフルは1400だと思うのですが。
アカツキのヒャクライも1400で、ここがバッテリー機の上限だと思っていたのですが。
アカツキがゴールドフレームより格下に見えるのは問題無いんでしょうか?

まあ、これは確認の話なので(アカツキの方を上げてもいい話ですし)今回の提案はこの先から。
どちらかと言えば以前のフォルダの話メインですけど。

>カイト

決意の習得がやや早い気が。
魂と同列のSPとして扱われていますので、10レベル分は後ろ倒し希望。
SPの最後を絆にしたいなら更に後ろなのかな?

>シホ

よく見るとSEED当時のイザークより技量高いんですよね。
まあ、劣るかどうかはハッキリとはしませんが、一応隊長の方が上になるように低下希望。

>IWSP

より便利になったはずのノワールストライカーに比べて強力過ぎる感じが。
これを使ったワイドがエールを使うファンヘルトに重くて先陣切れないって言われましたし、移動力修正なし、運動性修正+5位に低下希望。

>バルトフェルド専用ガイア

ビームサーベルとライフルの威力が1500になっています。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【2839】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDC.E....

名前
 虚空
投稿日時
 - 2009年04月26日(日) 12時17分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

Kは他のゲームに手を出して途中で放り出したまま……他の方が先に出しそうですが、暇ができたらメッセージ集めてみます。

>ヴォワチュールリュミエール

類似品で別物とはいえ、基本はデスティニーも同じのはずです。
だから展開状態で移動力、運動性がデスティニーと同等になる、位だと思うのですが。

ストライクノワールに対しスターゲイザーは発動前では劣る、デルタは展開時で互角。
ターンデルタでは発動しないとロッソイージスに追い込まれる位の能力のはずですが。

とりあえず、この話を踏まえた上で個々の提案を。

>スターゲイザー

通常は移動力4、運動性100〜110位にして、発動後は移動力5、運動性120前後に抑えるべきかと。

VL形態への移行は変形で、元に戻る条件は超サイヤ人3のようなEN制限を希望。
気力が溜まったり制限時間過ぎたりするまでかなり厳しいですし。
フルパワーで17分(17ターン?)は使えるって話ですし。
敵時にいきなり使ってくるのが気になる場合、例によって移動力強化をマイナスで指定ですかね。

ブーストもデスティニーの事を考えると不自然な感じが。
代わりにですけど、リジェネレイトのような突撃をつけて攻撃力を確保してはどうでしょうか?
ノワールと一緒に流されて行っただけではありますけど、スパロボでもVLのトドメ演出に使われてたりしますし。
プロパルジョンビームは、まあリジェレイトのもどこからともなくですし、戦艦のでも代用できるって考えられるかと。

それと、スパロボKでは飛行不能扱いになっています。
実際、宇宙探査用ですしバックパックも輪以外に目立つ所はありません。
他のVL機がそれで飛んではいますので、VL展開中だけ空が付く形を希望。

最後に、スターゲイザー(エンジン起動)みたいな機体の追加を希望。
NJCが効いてるのでパワーセルしか使えないという謎の台詞、ミスで実際はNJが無ければ本来のエンジン(多分核エンジン)が使えるって事だと思われます。
ブルーセカンドのローエングリンランチャーにEN回復があるなら、こっちもそれが出来るオマケ的ユニットが欲しいな、と。
具体的にはスーパーハイぺリオン同様、最初からVL発動時の能力で、EN回復が付く形で。

>デルタアストレイ&ターンデルタ

こちらも上記の件がありますけど、ターンデルタは常時光の翼が出てるんですよね。
シールドもありますし、能力名がヴォワチュールリュミエールなのは若干不自然が。
また、背中のユニット開きながらの攻撃が決め技的扱いになってますし。
見ようによってはデルタもVLを使いながらの攻撃が決め技のようにも見えます(スウェンに防がれてますけど)。

ハイパーモード無しにして、VL全開状態での攻撃を必殺技扱いにする事希望。
名称は、デルタはアグニスの台詞からリミッター解除、ターンデルタはサブタイトルからオープンデルタで。

パワー受信はVLを全開にする前に行うものなので通常版で付いているべきかと。
デルタが壊れなかった場合ですけど、そしたら核エンジンがターンデルタに移植されるはずです。
アイテムでターンデルタ用を核エンジン用意して、パワー受信に不必要技能も入れる感じで大丈夫かと。
後、結構遠くからエネルギーを送れる描写なんで制限の距離は4〜5位あってもいいかと。

それと、かなり改造されるとはいえ元はシビリアンアストレイですし、防御力はもっちょっと低めいいんじゃないでしょうか。
デルタもそれに合わせるような感じで。
アグニスの我慢の効果が下がりますが……我慢できない人なんでそれでいいのかもしれません。

>ストライクE&ノワール

設定上、旧ストライクと同じビームライフルがあります。
また、ノワールはデュエルのと同型を2丁装備で出撃しています。
それぞれにビームライフルと、ノワールには弾数2発でグレネード追加希望。

また、リニアガンの攻撃力を200〜300強化希望。
IWSPの単装砲やレールガンに相当する武器のはずなんで。

>ブルデュエル

HPをアクタイオンの中では一番高くなる程度に増強希望。
フルアーマー系のHPはパーツ分離があるからこそ分離前と同じ数値になってる面があるので、パーツ分離が無いこの機体はその分HP上乗せしちゃって良いかと。

それと、ビームガンの命中を強化希望。
同じ2丁拳銃でもノワールに比べて良い所が欲しいので。
どちらかを射程3Qにするとかでもいいんですけど。

>セレーネ

信頼か絆を夢に変更希望。
子供の頃からの夢を叶えるべく付き進んでる人ですし、2人乗りのスターゲイザーとは相性がいいはず。

それと、ソルも含めてですが、流石に技量は低めでいいと思います。
具体的にはミューディーやシャムスに劣る位でいいかと。

>ガードシェル

それほど太いビームじゃないですし、本分は防御なんでビーム砲は威力、消費ともに下げる事を希望。

>アキダリア

解説文のディアゴはナーエの間違いだと思われますが。
艦長はロウと言えなくもないですが……普通のシナリオ作者は多分レッドフレーム出すでしょうねぇ……樹里?

>ケルベロスザクウォーリア(ラガシュ基地特殊部隊仕様)

武装の不必要技能が付いたままになっています。

>アグニス

さとを氏が決意について触れていますが、魂の方も他キャラのSEEDキャラに比べて若干早い気が。
個人的には決意の方を残して習得レベルを後ろ倒し希望ですけど。
エミリオもちょっと魂の習得早いかな?

後、気合か闘志を激怒に変えてレベル1習得希望。
その分集中を後ろ倒しに。
SP量の問題でレベル5まで使えませんけど、最初から我慢と激怒が並んでいるのが我慢ならんキャラを表現できるかな、と。

ナーエもですけど、一応ユニットクラスに戦艦を追加希望。

>ホアキン中佐とナナバルク

追加希望。
ガーディー・ルーのコピーで問題無いのでナナバルクだけでもなんとか。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【2838】Re(1):レスレス

名前
 ケーシー
投稿日時
 - 2009年04月24日(金) 23時19分 -
設定
引用なし
パスワード
レス返し、どうもです。

>>ガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>>スターガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>>ガオファイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +10, P格実KL1
>>
>>この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?
>
>以前に弄ったのを元に戻す時にここだけ戻し忘れてしまったところです。+5が正解です。

CT率もそうなんですが、どちらかと言えば威力が違っていることの方が重要でー。
スターやファイガーになるとパワーダウンするのは仕様…ではないですよね?


あと、マイクの武装&アビリティに音属性付けませんか。
巨大基準では余り意味はないですが、雰囲気付けとして。
第三次αでマクロス7と共闘してたイメージもありますし。


ついでに重箱の隅も。
>ソール11遊星主パルパレーパ(汎用)
>ダメージ大, なぜだ! 貴様のパワーはどこから来る! ?
!と?のあいだに半角スペースが。
>ダメージ大, ぬぅっ! ラウドGストーンのパワーを上回るはずがないっ!!
ここだけ「Gストーン」のGが半角になってます。


そんな感じで、以上ですー。
・ツリー全体表示

【2837】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDDEST...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月24日(金) 17時18分 -
設定
引用なし
パスワード
例によって以前のパックについてと一緒に。

>>SEED
>グゥル
>グゥル, 固定, 強化パーツ
>特殊能力
>空中移動
>地形適応固定変更=4 0 0 0 強制
>0, 0, 0, -10, 1
>ミサイル,         1300, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
>>SEEDMSV
>ヴェルヌ35A
>ヴェルヌ35A, 固定, 強化パーツ
>特殊能力
>EN回復Lv1=NJC
>経験値修正Lv4
>修理費修正Lv4
>サイズ変更=L
>空中移動
>地形適応変更=0 -3 -3 +4
>2100, 10, 100, -10, 1
>エリナケウス,          1200, 2, 4, +25, 15,  -,  -, AAAA, +10, 実共H
>ビームソード,          1900, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +10, 武
>120cm高EN収束火線砲,     2400, 2, 5, -10,  -, 45,  -, AA-A, +10, B

装備箇所が強化パーツなら、付けると装備済みの強化パーツを外してしまうのでは?

>>SEEDASTRAY
>ガンカメラ
よく知らないのですが、ジェスが使用時に「威嚇射撃できるほどの腕はないからな!」他普通の攻撃セリフと混ざってもOKなのでしょうか?

>アストレイアウトフレームD
>アウトフレームD, MS(SEED), (2), 2
>陸, 4, M, 4000, 90
>特殊能力
>パイロット能力付加=SEED使用可能 (シン=アスカv)

必要技能に草生えてます。
このパイロット能力付加ってどのへんに必要なんでしょうか。フォルダや掲示板に検索掛けてもココ以外引っかからないのですが。

>Hユニット
>Hユニット, ドレッドノート換装パーツ, ドレッドノート換装パーツ
>特殊能力
>経験値修正Lv1
>修理費修正Lv1
>愛称変更=ドレッドノートH
>読み仮名変更=どれっどのーといーた
>ビームシールドLv2=アルミューレ・リュミエールハンディ
>(以下略)

2.0対応の一環でエネルギーシールド=に変更しません?

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【2836】レスレス

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月24日(金) 17時05分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BKG(14).zip ファイルサイズ: 99.7KB
>>ケーシーさん
>大量のデータ作成、お疲れさまです。
>設定の多い作品のデータは本当に大変ですねぇ…。
>
>まだ全部目を通し切れたわけではないのですが、
>ブロウクンマグナム関連に気になった所があったもので、レスさせてもらいます。
>
>>ガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>>スターガオガイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>>ガオファイガー(G)
>>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +10, P格実KL1
>
>この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?

以前に弄ったのを元に戻す時にここだけ戻し忘れてしまったところです。+5が正解です。

>>ガオガイガー
>>ブロウクンマグナム,  1800, 1, 2, +10, -,  -,  -, AABA, +15, P格実
>>ガオファイガー
>>ブロウクンマグナム,  1700, 1, 2, +10, -,  -,  -, AABA, +15, P格実
>
>こっちはファイガーになると威力が下がってます。
>まあファントムの方があるので使わないっちゃー使わないんですが。

もはや記憶も定かではありませんが恐らく+100するつもりで-100してしまったと思われます。
1900にしておきましょう。

>あと、ジェネシックのブロウクンマグナムにはH属性がついているわけですが、
>これも仕様でしょうか?

こちらは仕様となります。
根拠はOVAでたった一発のマグナムが円を描いて飛び、複数の敵を撃破したことです。

>設定には余り詳しくないので、仕様でしたらさらりと流してくださいー。
>では。

ありがとうございました。

>>通りすがりの旅芸人さん
>一個だけミス報告。
>
>闇竜のロボット形態のみ、武装に内臓弾丸Xが存在していないため、
>闇竜側から合体技が発動できません。
>
>・・・毎回闇竜のロボ形態だけ修正漏れするのはなんででしょうね(汗
>ギムレットあたりにでも呪われてるんでしょうか(苦笑

それはきっと闇竜が炎竜のバグを受け継ぐ潜在的ドジっ娘だからです。

>ガオファイガー
>ガオファイガー, GGG勇者ロボ, 1, 2
>空陸, 4, L, 9000, 190
>特殊能力
>パイロット能力付加="ツールコネクト=非表示"
>パイロット能力付加="勇者王=非表示"
>エヴォリアルウルテクパワー
>プロテクトウォール (!ハイパーツール装備)
>合体=ハンマーコネクト ガオファイガー(G) ゴルディーマーグ
>ノーマルモード=ガオファー 消耗なし
>他形態=ファントムガオー
>必殺BGM
>攻撃属性=気L2 ヘルアンドヘブン (!エヴォリュダー)
>6200, 200, 1600, 75
>BABA, BKG_GaoFighgar(2).bmp
>プラズマホールド,      1000, 1, 3, +30, -, 15,  -, AABA, +0, 格縛(!ハイパーツール装備)
>ドリルニー,         1600, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
>ブロウクンマグナム,     1900, 1, 2, +10, -,  -,  -, AABA, +15, P格実
>ブロウクンファントム,    2000, 1, 2, +10, -, 10,  -, AABA, +15, P格実
>重力レンズ収束ウェーブ(F), 3000, 1, 3, +10, -, 10, 110, AAAA, +0, 貫合(ガトリングドライバー装備)
>ヘルアンドヘブン,      3100, 1, 1, +25, -, 60, 110, AAAA, +20, 接浄

>ガオファイガー(G)
>ガオファイガー, GGG勇者ロボ, (2), 2
>空陸, 4, L, 14000, 210
>特殊能力
>パイロット能力付加="ツールコネクト=非表示"
>パイロット能力付加="勇者王=非表示"
>エヴォリアルウルテクパワー
>プロテクトウォール (!ハイパーツール装備)
>分離=ハンマーアウト ガオファイガー ゴルディーマーグ
>必殺BGM
>阻止Lv1=ゴルディオンハンマー 全 切り払い 10 130 手動
>主形態
>6200, 200, 1600, 60
>BABA, BKG_GaoFighgar(2).bmp
>プラズマホールド,       1000, 1, 3, +30, -, 15,  -, AABA, +0, 格縛(!ハイパーツール装備)
>ドリルニー,          1600, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
>ゴルディオンマグナム,     1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>重力レンズ収束ウェーブ(FG), 3000, 1, 3, +10, -, 10, 110, AAAA, +0, 貫合(ガトリングドライバー装備)
>ゴルディオンハンマー,     3500, 1, 1, +15, -, 80, 130, AAAA, -10, 接重浄

>闇竜
>闇竜, あんりゅう, GGG勇者ロボ(闇竜専用), 1, 2
>空陸, 3, M, 3500, 90
>特殊能力
>合体=シンメトリカルドッキング 天竜神 光竜
>変形=システムチェンジ 闇竜(ビークルモード) 闇竜(セミビークルモード)
>ミラーシールド=クリスタルシールド
>迎撃武器=ナイトメアハードレイン (!闇竜(成長))
>迎撃武器=シェルブールの雨 (闇竜(成長))
>合体技Lv0=内蔵弾丸X 光竜
>3500, 170, 950, 60
>BACA, BKG_AnnryuU(2).bmp
>シャドウカーテン,     0, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AA-A, +30, 共盲HM投L2
>Fアームドコンテナ,   1200, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
>ミサイルガン,      1500, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H(!闇竜(成長))
>ナイトメアカーテン,   1500, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AA-A, +10, 共盲実H
>ナイトメアハードレイン, 2000, 1, 4, +10, 12,  -,  -, AAAA, +0, 共実H(!闇竜(成長))
>シェルブールの雨,    2000, 1, 4, +10, 12,  -,  -, AAAA, +0, 共実H(闇竜(成長))
>内蔵弾丸X,       2800, 1, 1, +30, -, 60, 130, AAAA, +30, 合浄消尽
>===
>スターナイト・カーテン, 付加Lv3="バリアLv1=スターナイト・カーテン 全 - - 近接無効", 0, 12, -,  -, 共

武装に変更があったので投稿日を伸ばします。目安は一週間後の5/1日。
・ツリー全体表示

【2835】Re(1):投稿予告+ファイル

名前
 通りすがりの旅芸人
投稿日時
 - 2009年04月22日(水) 21時49分 -
設定
引用なし
パスワード
一個だけミス報告。

闇竜のロボット形態のみ、武装に内臓弾丸Xが存在していないため、
闇竜側から合体技が発動できません。

・・・毎回闇竜のロボ形態だけ修正漏れするのはなんででしょうね(汗
ギムレットあたりにでも呪われてるんでしょうか(苦笑
・ツリー全体表示

【2834】投稿予告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月22日(水) 21時44分 -
設定
引用なし
パスワード
そろそろ投稿予告します。目安は一週間後の29日。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【2833】Gユニット

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月22日(水) 21時40分 -
設定
引用なし
パスワード
ココからが本題。

ガンダムグリープ改のPXシステムオーバードライブは変形技が指定されていないため使っても変形しません。

>ガンダムグリープ改
>ガンダムグリープ改, MS(GW), 1, 2
>陸, 4, M, 8400, 160
>特殊能力
>必要技能=PX
>反応強化Lv1
>変形=変形 ガンダムグリープ改(MA)
>バリアシールドLv2=リフレクトシールド B 10
>シールド=リアクティブシールド
>戦闘アニメ=グリープシリーズ
>4500, 210, 1100, 115
>-ACA, GWGU_GundamGriepeC.bmp
>プラズマビームランサー,  1800, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
>バスターメガ粒子砲,    2300, 1, 5,  -5,  -, 30,  -, AA-A, +10, B
>バスターメガランチャー,  2500, 1, 5,  +0,  -, 80,  -, AA-A, +10, BM拡
>===
>PXシステムオーバードライブ, 解説="2ターンの間、反応+10、移動力+1、運動性+15 各武器+500、使用後は気力-10、消耗状態になる。" 再行動, 0, 1, -, 120, 変(PX)
>
>
>ガンダムグリープ改(MA)
>ガンダムグリープ改(MA), MS(GW), 1, 2
>空, 5, M, 8400, 160
>特殊能力
>必要技能=PX
>反応強化Lv1
>変形=変形 ガンダムグリープ改
>4500, 210, 1200, 105
>A--A, GWGU_GundamGriepe(MA).bmp
>バスターメガ粒子砲(MA),    2300, 1, 5,  -5,  -, 30,  -, AA-A, +10, B
>===
>PXシステムオーバードライブ, 解説="2ターンの間、反応+10、移動力+1、運動性+15 各武器+500、使用後は気力-10、消耗状態になる。" 再行動, 0, 1, -, 120, 変(PX)


いやロボダンの味方データ見てて知ったんですけどね。
・ツリー全体表示

【2832】【緊急修正】巨大データバグ報告ツリー

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月22日(水) 21時33分 -
設定
引用なし
パスワード
前のツリーは題名が一部作品に限定されていたので汎用性に欠けていました。
とゆーことで新ツリーを立てました。完。
・ツリー全体表示

【2831】Re(1):勇者王ガオガイガー最終稿

名前
 ケーシー
投稿日時
 - 2009年04月22日(水) 01時45分 -
設定
引用なし
パスワード
大量のデータ作成、お疲れさまです。
設定の多い作品のデータは本当に大変ですねぇ…。

まだ全部目を通し切れたわけではないのですが、
ブロウクンマグナム関連に気になった所があったもので、レスさせてもらいます。

>ガオガイガー(G)
>ゴルディオンマグナム, 2000, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>スターガオガイガー(G)
>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +5, P格実KL1
>ガオファイガー(G)
>ゴルディオンマグナム, 1800, 1, 2, +0, -,  5,  -, AABA, +10, P格実KL1

この辺の威力やCT率が微妙に違うのは仕様なんでしょうか?


>ガオガイガー
>ブロウクンマグナム,  1800, 1, 2, +10, -,  -,  -, AABA, +15, P格実
>ガオファイガー
>ブロウクンマグナム,  1700, 1, 2, +10, -,  -,  -, AABA, +15, P格実

こっちはファイガーになると威力が下がってます。
まあファントムの方があるので使わないっちゃー使わないんですが。

あと、ジェネシックのブロウクンマグナムにはH属性がついているわけですが、
これも仕様でしょうか?

設定には余り詳しくないので、仕様でしたらさらりと流してくださいー。
では。
・ツリー全体表示

【2830】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDC.E....

名前
 さとを
投稿日時
 - 2009年04月21日(火) 22時12分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんはー。

とりあえず、パイロットの能力に関して。
MS(SEED)というユニットクラスなわけですから、他作品との乗り換えを考慮した上で設定した方がいいのではないでしょうか。

具体的には、コーディネイターでなくても乗れるレッドフレームと150ガーベラストレートですね。ありえねーとは思いますが。

そこを考えると、

スウェン=カル=バヤン
スウェン, 男性, MS(SEED), AABA, 200
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 7, Lv4, 15, Lv5, 26, Lv6, 34, Lv7, 41
S防御Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 24, Lv4, 33, Lv5, 42, Lv6, 53
148, 152, 152, 157, 173, 163, 普通
SP, 60, 集中, 1, ひらめき, 1, 闘志, 11, 直撃, 19, 熱血, 27, 魂, 35
GSEEDSG_SvenCalBayang.bmp, GundamSeedStargazer.mid

エドモンド=デュクロ
エド, 男性, MS(SEED), AABA, 170
特殊能力
覚悟, 1
122, 150, 145, 142, 179, 160, 強気
SP, 50, 突撃, 1, 号令, 9, ド根性, 12, かく乱, 15, 足かせ, 21, 捨て身, 15
GSEEDSG_EdmondDuclos.bmp, GundamSeedStargazer.mid

アグニス=ブラーエ
アグニス, 男性, MS(SEED), AAAA, 200
特殊能力
底力, 1
サイボーグ=コーディネイター, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 7, Lv4, 15, Lv5, 26, Lv6, 34, Lv7, 41
S防御Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 24, Lv4, 33, Lv5, 42, Lv6, 53
152, 147, 150, 159, 178, 162, 強気
SP, 60, 我慢, 1, 集中, 3, 決意, 7, 気合, 12, 闘志, 23, 魂, 30
GSEED-DA_ErgnesBrahe.bmp, GSEEDV_Zips.mid


この辺の人たちは要注意というか、SPの内容もうちょっと遠慮しておいた方がいいんじゃないかと思います。

スウェンなら闘志を根性や威圧、加速あたりに。
エドは覚悟を不屈にするか、捨て身を熱血や激闘あたりに。
習得レベルも、足かせ, 21, 捨て身, 15とちょっと変ですよ(レイエス軍曹も根性, 23, 幸運, 20)。

個人的には、イベントキャラが信頼持ちだと気兼ねなく使えて結構嬉しかったりするのですが(笑)、まあそれは置いといて。

アグニスは、決意か魂、どちらか片方にしましょう。
決意の習得レベルも、いくら何でも早すぎるのではないでしょうか。


習得レベルに関しては、こちらの人も。

ファンフェルト=リア=リンゼイ(傷)
ファンフェルト, 男性, MS(SEED), AAAA, 160
特殊能力
エクステンデット, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 23, Lv4, 34
切り払いLv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 15, Lv4, 22, Lv5, 33
142, 140, 139, 144, 170, 157, 超強気
SP, 50, 突撃, 1, 集中, 3, 気迫, 5, 魂, 10, ド根性, 13, 報復, 20
GSEED-DA_FanfeltRearLindsay(Scar).bmp, GSEEDV_Zips.mid

味方使用は考慮外なのでしょうが、それでもレベル10で魂を覚えるというのはさすがに抵抗があります。
無理に変更せず、熱血のままでも構わないのではないでしょうか。
あるいは、デストロイと相性のいい激闘や闘志、鉄壁などのターン持続系のSPあたりにするとかですね。

ひとまず以上です。
それではー。
・ツリー全体表示

【2829】投稿予告+ファイル

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月21日(火) 17時34分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BKG(13).zip ファイルサイズ: 98.3KB
罠カード発動!
プレビューはファイルのアップロードを保存しない!

すいませんでした。
もう意見も出尽くした感じなので投稿予告します。目安は一週間後。
・ツリー全体表示

【2828】投稿報告TO

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年04月21日(火) 16時57分 -
設定
引用なし
パスワード
ただいま投稿とさせていただきました。
・ツリー全体表示

【2827】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDC.E....

名前
 ラブサバイブ
投稿日時
 - 2009年04月21日(火) 16時07分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。
スターゲイザー関連で気になった点。

>ミューディー, 男性, MS(SEED), AABA, 150

女性の間違いかと。

>スターゲイザー

連合VSZAFTからの出典なのですが、VLを飛ばす攻撃は「オラージュ・ド・リューヌ」と呼ぶみたいです。
また、戦闘アニメではヴォワチュールリュミエールではなくビームリングとなっているので、
どれかに統一した方が良いのではないでしょうか。

それと、同じく連ザから、アイテムもしくは参考武装でフラッシュマインの採用を希望してみたり。
まあ、原作にもスパロボにも登場していない、よくわからない武器なのですが。

>ストライクノワール

ビームライフルショーティーの準備アニメに二刀流オプションをつけることを希望。
結構二挺持ちしてましたし。

>ナーエ=ハーシェル
>アグニス, 男性, MS(SEED), AAAA, 160

愛称がアグニスになってます。

>アイザック=マウ
>サポートガード, 彼を守らなくては!

女性をサポートガードした際にも彼と呼んでしまいます。


今回は以上です。SEED関連は量が凄いですが、頑張ってください。
・ツリー全体表示

【2826】ΔASTRAY animation

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2009年04月21日(火) 01時24分 -
設定
引用なし
パスワード
MS
ビームサーベル(ケルベロス)(準備), 連続描画 BeamWeapon\EFFECT_TwinBeamSaber(Pink)[00-02].bmp 112 5 1 前面 保持
ビームサーベル(ケルベロス)(攻撃), 回転ビームサーベル
ビームサーベル(ケルベロス)(命中), 回転ビームサーベル
ビームファングシステム(ケルベロス)(攻撃), 噛み付き;2;噛み付き
ビームファングシステム(ケルベロス)(命中), 噛み付き;2;噛み付き
ビームファングシステム(ケルベロスバクゥ)(攻撃),   噛み付き;2;噛み付き;2;噛み付き
ビームファングシステム(ケルベロスバクゥ)(命中),   噛み付き;2;噛み付き;2;噛み付き


デルタアストレイ
ソード,             剣
ハイパーモード,         @戦闘アニメ_光の翼準備 Charge(high).wav 二刀流


デルタアストレイ(VL)
ソード(準備),             @戦闘アニメ_光の翼準備 Charge(high).wav 二刀流;1;剣
ソード(攻撃),          剣突撃
ソード(命中),          剣突撃


ターンデルタ
ビームサーベル,         ビームサーベル 二刀流
ハイパーモード,         @戦闘アニメ_光の翼準備 青 Charge(high).wav 二刀流
シールド防御,          ビームシールド 緑


ターンデルタ(VL)
ビームサーベル(準備),      @戦闘アニメ_光の翼準備 青 Charge(high).wav 二刀流;1;ビームサーベル 二刀流
ビームサーベル(攻撃),      ビームサーベル突撃 二刀流
ビームサーベル(命中),      ビームサーベル突撃 二刀流


ガードシェル
ビーム砲,            中ビーム 緑
ロケットアンカー(準備),     ロケットパンチ Hand\EFFECT_Punch(Black)10.bmp
ロケットアンカー(攻撃),     ロケットパンチ Hand\EFFECT_Punch(Black)10.bmp
ロケットアンカー(命中),     刺突
レーザーロッド,         鞭
レーザーソード,         エナジーブレード
シールドスロー,         ソーサー


ロッソイージス
ビームサーベル,         ビームサーベル 黄
スキュラ<MAP>,        ホーミングレーザー 赤
スキュラ,            大ビーム 赤


ネロブリッツ
クロー,             殴打武器 Hand\EFFECT_Punch(Black)09.bmp
6連ランチャー,         小型ミサイルランチャー Hand\EFFECT_Punch(Black)09.bmp
ランサーダート,            クロスボウ Shield\EFFECT_SFShield01.bmp
トリケロス<格闘>,        殴打武器 Hand\EFFECT_Punch(Black)09.bmp 32
トリケロス<射撃>,        小型ミサイルランチャー Hand\EFFECT_Punch(Black)09.bmp 32
可変アームユニット(準備),    突く武器 Hand\EFFECT_Punch(Black)15.bmp 48
可変アームユニット(攻撃),    突く武器突撃 Hand\EFFECT_Punch(Black)15.bmp 48 打撃
可変アームユニット(命中),    ダメージ;5;刺突


バクゥハウンド
ビームファングシステム,             噛み付き
・ツリー全体表示

195 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,986

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター