当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>カナード=パルススーパーハイペリオンガンダムとスーパーハイペリオンが混在しているようなのですが。
>ダメージ大(スーパーハイペリオンガンダム), あんなヤツにこのハイペリオンが…
>攻撃(スーパーハイペリオンガンダム), この機体を見られたからには、このままという訳にはいかんな
>イライジャ=キール破壊メッセージがないようです。
>どうも、咲岡です。
>
>ゴッドガンダムの
>>石破天驚拳, 3500, 1, 3, +10, -, 80, 135, AAAA, +20, 格(流派東方不敗 !気力Lv4.5)
>>石破天驚拳(G), 3500, 1, 3, +10, -, 80, 135, AAAA, +20, 格(流派東方不敗 気力Lv4.5)
>
>この2つが幽遊白書の極大霊丸の件に類似しているのでコイツの修正も出来ればついでにお願いします。
>
>それでは失礼します。
>戦闘アニメ=ドモン専用石破天驚拳 (ドモン=カッシュ !気力Lv4.5)と石破天驚拳×2とそれ以外に分けてアニメーションテキストの容量節約しようとすると、ドモン専用ゴッドガンダムが動作しませんでした。どうも戦闘アニメ能力は重複せず、上の方だけを選択するようです。
>戦闘アニメ=ドモン専用黄金の石破天驚拳 (ドモン=カッシュ 気力Lv4.5)
>戦闘アニメ=ドモン専用ゴッドガンダム (ドモン=カッシュ)
>石破天驚拳, 3500, 1, 3, +10, -, 80, 135, AAAA, +20, 格(流派東方不敗 !気力Lv4.5)
>石破天驚拳(G), 3500, 1, 3, +10, -, 80, 135, AAAA, +20, 格(流派東方不敗 気力Lv4.5)
>どうも、虚空です。
>
>意見というよりは、ただの蘊蓄なのですが。
>なので知ってる話だったらごめんなさい。
>
>>王家・索命穏霊拳と千覇剣王気炎弾
>
>これはオリジナルではなく、ムック本で東方不敗が紹介していた技です。
>他には超級覇王超演舞なる技があるようなのです。
>ただ、詳細は不明だったので動きはオリジナルである可能性も。
>
>また、剣覇千王気炎弾は第2次Gで生身の東方不敗に格闘の代わりについていました。
>そちらではシャイニングストライクやゴッドストライクと同じパンチ連打だったので、基本は○○ストライクと同じものなんだと思われます。
>新でクーロンストライクと両立して持ってた理由が謎になりますけど……。
>
>
>以上です。それでは。
>王家・索命穏霊拳と千覇剣王気炎弾
>虚空さん
>
>自分しか返信が無いことに寂しさと、一人で投稿長引かせてるんじゃないかという気持ちを抱えつつも、書き込みをさせていただきます。
>>マディガン専用テスタメント
>
>装甲とかも変形選択の要素に入ってたんですね……知らなかった。
>
>ただ、マディガンはPS装甲を起動させた段階で赤の方にすると思うんですよ。
>移動中とか自分のMS格納庫の中でも赤の方で展開させてますし。
>インターミッションや出撃選択の時点で赤になってる方がマディガン機には合うかと。
>>ホスピタルザクウォーリア
>
>バックホームの変更に対してこちらはどうするかちょっと気になりました。
>現状で通常のザクウォーリアより運動性は低いですし、武装を全て外しているので重量の面でもバランスの面でも現状のままでいいかな、と思いますけど。
>>プロトセイバー+11
>
>MS形態とMA形態でビーム兵器の攻撃力に違いがあります。
>おそらく、出力向上による威力アップを考えてMA形態に合わせるのが正しいのだ思われますが。
>>アビスの突撃
>
>MA形態の方です。
>ぶっちゃけると、アビスガンダムのMA形態の武装はよく見てなかったのです……。
>バラエーナの事も今回のフォルダで気付いたことですし。
>
>なので、この件も元のアビス含めての話です。
>HOLICさん
>すいません、SEEDASTRAYの方なのですが、
>カナード=パルス
>出撃, カナード=パルス、$(ユニット)出す!! #
>出撃だと母艦から発進した時に喋りません。
>またこちらで#を付けた位置にまで何やら空白があるようです。
>いつもお疲れ様です。
>記事をたまたま見ていて気付いた一点だけ。
>
>>74式ロボ
>>74式ロボ, 地球防衛軍B級ロボ, 2, 1
>>空陸, 4, M, 10000, 180
>>特殊能力, 変形=変形 74式ロボ(飛行形態)
>>4000, 100, 700, 90
>>AAAA, GPX_R74.bmp
>>丙式光学砲, 1400, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +0, BP
>>甲式対空光学砲, 1600, 1, 4, +10, -, 10, -, AABA, +0, BP
>>74ビーム, 2000, 1, 3, +10, -, 20, -, AACA, +10, -
>>74スパーク, 2200, 1, 1, +20, -, 30, 110, AABA, +0, B
>>
>>74ジェット
>>74ジェット, 地球防衛軍B級ロボ, 1, 1
>>空, 5, L, 10000, 180
>>特殊能力, 変形=変形 74式ロボ
>>4000, 100, 700, 75
>>A--A, GPX_74Jet.bmp
>>丙式対空光学短砲, 1400, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +0, BP
>>乙式対空誘導ミサイル, 1600, 2, 5, +20, 15, -, -, AAAA, +0, 実
>>甲式対空光学短砲収束発射, 1800, 1, 4, +0, -, 10, -, AABA, +0, BP
>>忍式HINOTORI, 2000, 1, 5, +5, -, 25, 115, AACA, +10, M移
>
>パイロット数も揃えた方がよいかと思います。
>知らない作品なので、1と2どちらが適切かは判断できませんが。
>74式ロボ
>74式ロボ, 地球防衛軍B級ロボ, 2, 1
>空陸, 4, M, 10000, 180
>特殊能力, 変形=変形 74式ロボ(飛行形態)
>4000, 100, 700, 90
>AAAA, GPX_R74.bmp
>丙式光学砲, 1400, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +0, BP
>甲式対空光学砲, 1600, 1, 4, +10, -, 10, -, AABA, +0, BP
>74ビーム, 2000, 1, 3, +10, -, 20, -, AACA, +10, -
>74スパーク, 2200, 1, 1, +20, -, 30, 110, AABA, +0, B
>
>74ジェット
>74ジェット, 地球防衛軍B級ロボ, 1, 1
>空, 5, L, 10000, 180
>特殊能力, 変形=変形 74式ロボ
>4000, 100, 700, 75
>A--A, GPX_74Jet.bmp
>丙式対空光学短砲, 1400, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +0, BP
>乙式対空誘導ミサイル, 1600, 2, 5, +20, 15, -, -, AAAA, +0, 実
>甲式対空光学短砲収束発射, 1800, 1, 4, +0, -, 10, -, AABA, +0, BP
>忍式HINOTORI, 2000, 1, 5, +5, -, 25, 115, AACA, +10, M移
>カナード=パルス
>出撃, カナード=パルス、$(ユニット)出す!! #