当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>御沙吾真
>(かけ声)ネメシス, 見せてやろう、フィッシャーキング最大最強の必殺奥義を!
>(かけ声)ネメシス, フィッシャーキング最強最終の必殺技!!
>テラ・スオーノ(MS)
>テラ・スオーノ, MS, 1, 1
>陸, 4, M, 20000, 150
>特殊能力
>パーツ合体 テラ・スオーノ(MA)
>3600, 150, 1100, 95
>-ACA, GSD_Tera s'ono(MS).bmp
>ビームサーベル, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
>ハンドランチャー, 1500, 1, 4, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
>ゲル・グルグル(ジャーグ専用)
>ジャーグ専用ゲル・グルグル, 宇宙ビースト, 1, 3
>空, 5, M, 1800, 60
>特殊能力, シールド, パーツ分離=脱出 赤いゲル・グルグルヘッド
>2900, 70, 750, 65
>A--A, GPX_Gelguruguru(Jarg).bmp
>ビームナギナタ, 1100, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 武
>ビームライフル, 1100, 1, 3, -10, 10, -, -, AA-A, +10, B
>
>赤いゲル・グルグルヘッド
>赤いゲル・グルグルヘッド, 宇宙ビースト, 1, 2
>空, 4, S, 4500, 75
>特殊能力, パーツ合体=赤いゲル・グルグル
>1500, 40, 700, 65
>A--A, GPX_Gelguruguru(Jarg)(H).bmp
>メガ粒子砲, 1000, 1, 2, -10, -, 5, -, AA-A, +10, BP
>ビット, 1700, 1, 5, +20, 8, -, -, AAAA, +20, 実
>ゲッP−XXファイヤー号
>ゲッP−XXファイヤー, ゲッPマシン, (3), 1
>空陸, 4, M, 9000, 80
>特殊能力
>変形=ゲッPチェンジ ゲッP−XXサンダー号 ゲッP−XXトルネード号
>分離=分離 フェニックス号 トライトン号 ストーム号
>7000, 250, 1200, 95
>ABCA, GPX_GeppyXXFire.bmp
>ファイヤーバルカン, 1100, 1, 1, +20, 20, -, -, AAAA, +0, 射
>ファイヤーカッター, 1500, 1, 2, +0, 6, -, -, AACA, +10, P
>ファイヤートマホーク, 1600, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 武
>ファイヤーソード, 1800, 1, 2, -5, -, -, -, AACA, +0, 格P
>Xファイヤー一斉発射, 1800, 1, 3, +20, 1, -, -, AAAA, +0, M全
>ファイヤービーム, 2000, 1, 3, +0, -, 35, -, AA-A, +0, B
>ファイヤーバーン, 2300, 1, 1, +5, -, 25, 115, AACA, +10, -
>天誅唐竹落し, 2500, 1, 1, +5, -, 80, 120, AAAA, +20, 武
>ゴッドシャイニング, 3500, 1, 1, +5, -, 150, 130, AA-A, +10, -
>
>ゲッP−XXサンダー号
>ゲッP−XXサンダー, ゲッPマシン, (3), 2
>陸水, 5, M, 9000, 80
>特殊能力
>変形=ゲッPチェンジ ゲッP−XXトルネード号 ゲッP−XXファイヤー号
>分離=分離 トライトン号 ストーム号 フェニックス号
>7000, 250, 1000, 110
>BAAB, GPX_GeppyXXThunder.bmp
>エックスドリル, 1500, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +20, 突
>サンダーレーザー, 1500, 1, 4, +0, 12, -, -, AACA, +0, B
>サンダーオプション, 1500, 1, 5, -10, 8, -, -, AAAA, +0, B実
>サンダーカッター, 1600, 1, 1, +15, -, 30, -, AAAA, +10, 武
>サンダーボンバー, 1700, 1, 2, +10, 4, -, -, AAAA, +0, P
>エックスマイン, 1800, 1, 2, -10, 8, -, -, -AAA, +20, 実P
>ライトニングボム, 1900, 1, 4, +0, -, 20, 110, AAAA, +0, -
>グラビティーイリュージョン, 2900, 1, 3, -10, -, 100, 115, AAAA, +20, -
>サンダーイリュージョンスピア, 3200, 1, 3, -5, -, 120, 125, AAAA, +0, -
>ゲッP−XXトルネード号
>ゲッP−XXトルネード, ゲッPマシン, (3), 2
>陸地中, 3, M, 9000, 80
>特殊能力
>変形=ゲッPチェンジ ゲッP−XXファイヤー号 ゲッP−XXサンダー号
>分離=分離 ストーム号 フェニックス号 トライトン号
>7000, 250, 1400, 80
>CABB, GPX_GeppyXXTornado.bmp
>エックスパンチ, 1400, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +0, 突
>トルネードキャノン, 1500, 1, 3, +0, 10, -, -, AAAA, +0, -
>エックスハンマー, 1700, 1, 2, +0, -, 40, -, AA--, -10, 格P実
>超六甲山落とし, 2300, 1, 1, +10, -, 50, 120, AAA-, +20, -
>マグマ大爆発投げ, 2600, 1, 1, +0, -, 40, 125, AAAA, +15, 突
>一斉射撃, 3000, 1, 3, +10, 1, -, 120, AAAA, +10, 斉
>通天閣パンチ, 3300, 1, 2, +5, -, 60, 130, AAAA, +5, P格
>74式ロボ・ツリー全体表示
>74式ロボ, 地球防衛軍B級ロボ, 2, 1
>空陸, 4, M, 10000, 180
>特殊能力, 変形=変形 74式ロボ(飛行形態)
>4000, 100, 700, 90
>AAAA, GPX_R74.bmp
>丙式光学砲, 1400, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +0, BP
>甲式対空光学砲, 1600, 1, 4, +10, -, 10, -, AABA, +0, BP
>74ビーム, 2000, 1, 3, +10, -, 20, -, AACA, +10, -
>74スパーク, 2200, 1, 1, +20, -, 30, 110, AABA, +0, B
>
>74ジェット
>74ジェット, 地球防衛軍B級ロボ, 1, 1
>空, 5, L, 10000, 180
>特殊能力, 変形=変形 74式ロボ
>4000, 100, 700, 75
>A--A, GPX_74Jet.bmp
>丙式対空光学短砲, 1400, 1, 2, +10, -, 5, -, AABA, +0, BP
>乙式対空誘導ミサイル, 1600, 2, 5, +20, 15, -, -, AAAA, +0, 実
>甲式対空光学短砲収束発射, 1800, 1, 4, +0, -, 10, -, AABA, +0, BP
>忍式HINOTORI, 2000, 1, 5, +5, -, 25, 115, AACA, +10, M移
>マディガン専用テスタメント
>ホスピタルザクウォーリア
>プロトセイバー+11
>アビスの突撃
>>マディガン専用テスタメント
>
>白を残す事は了解として、せめて赤を上側に並べるのを希望。
>そっちが基本になると思いますし、敵として出す時に誤って上側にある白を使うと赤くなってくれませんし。
>敵時に白を使う事はないと思うので、逆に白くならない事は問題無いはず。
>>トリケロス改
>
>セットにと言うのは、アイテムデータの方に入れようという意味だったのですが。
>設定上ではトリケロス改はテスタメントの武装に含まれてはいますけど、ストライクとかがディバインを使ってもトリケロス改を持つような気がします。
>それと、ディバインが最初からセットになってるテスタメントに必要技能が付いています。
>>プロトセイバー(+11)
>
>スーパーフォルティスの射程がMA形態では1からになるのは仕様でしょうか?
>ちなみに、通常のセイバーもこうなっているようです。
>>バックホーム
>
>バランス面を考えると、移動力が下がるときついのは分かるのですが、ランチャーより軽いのかどうか。
>バックジョイントのブースターはバックジョイント分しか補ってないと考えないと素体の運動性がややこしくなりますし。
>>ブースターウィザード
>
>背中に装備するだけなので装甲が上がるほどではないと思われます。
>以前のフォルダの中ではドレッドノートの装備2種類もそうかも。
>>アビスインパルス
>
>突撃とありますけど、体当たりするような機体じゃない気がします。
>ガンキャノンやバスターに格闘が無いのと似たような感じで。
>射程1に関しては連装砲を1からにする形で大丈夫かと思われます。
>>MSVじゃない方のインパルス
>
>素のインパルスにヴァジュラが付いてます。
>どうやら、投稿済みのデータから増えたみたいです。
>3連マリンロケットパック グレネード 3 Missile.wav
>マディガン専用テスタメント
>トリケロス改
>プロトセイバー(+11)
>バックホーム
>ブースターウィザード
>アビスインパルス
>MSVじゃない方のインパルス
>>ウルトラマンティガ
>ヤナセ=レナ
>ビーム防御, 危なかった…
>ビーム防御, こんなもの!
>>帰ってきたウルトラマン
>丘ユリ子(新マン)
>ビーム防御, 危なかった…
>ビーム防御, こんなもの!
>一点だけー。
>
>>イオン砲
>>神勝平, いくぜ!イオン砲!!
>>神江宇宙太, エネルギー充填!!;エネルギー充填!!.…60%;エネルギー充填!!.…60%…80%;エネルギー充填!!.…60%…80%……120%充填完了!!
>>神勝平, いっけぇぇぇぇぇ!!!
>>イオン砲
>>神勝平, イオン砲、エネルギープラグ接続開始!!;バイオニックコンデンサ、全段直結っ!!
>>神江宇宙太, エネルギー充填開始!;エネルギー充填開始!!.…60%…80%……120%充填完了!!
>>神勝平, いっけぇぇぇぇぇ!!!
>
>ここ、%が全角と半角入り交じってるようです。
>どちらかに統一しておいたほうが良いかと。
>アウトフレーム
>ビームサインは2Pの鞭っぽい性能を希望します。
>ビームサーベルのあるパックを装備した時の差別化にもなりますし。
>それと、アーマーシュナイダーは戦闘用ではなく作業用なのでCT率が低め。
>ビームライフルはセンサーと連動していて通常より命中率が高めなので命中修正に色をつける。
>とかで差別化できませんかね。
>まあ、そう無理に他の機体と性能の差を出す必要は無い気もしますし、運動性が高めなのが命中率高めにも繋がってる気はしますが。
>テスタメント
>トリケロス改のビームは漫画版3巻P101とP167、どっちも3コマ目で撃ってます。
>ところで、トリケロス改ってディバインとセットにした方がプレイバリューが上がっていいような。
>ジェスに貸した時は流石に腕に残ってはいましたけど、右からトリケロス、左からディバインの腕ってスタイルが本来じゃないでしょうか。
>それと、右腕全体なので大きい印象はありますが、シールド部分は普通位のサイズじゃないでしょうか。
>防御時には左右のプレートが展開して面積が増えるということで結構大きめなイメージがあったのですが…
>後、マディガン専用は十字ラインが特徴ですし、白版は無しにしちゃっていいと思います。
>プレイヤーが使うと装甲200よりEN30を取る可能性が高くなりそうですし。
>マディガン専用機
>>マディガン専用ジンアサルト
>カイトは使う機体ほぼ何かしらの改造を加えているらしいので、思い切ってENと運動性を20〜30増加希望。
>ザクを持っててもこっちを選ぶ事が珍しくないですし、護衛対象より露骨に弱い機体も悲しいので。
>HPは実質6000みたいなものだから耐久面は大丈夫かな?
>マディガン専用ザク
>本体部分は改造されてないって設定があるので、HPや運動性が高めなのはちょっと違うかもしれません。
>ノクティルーカの方も特別な改造は施されてないみたいです。
>アーマーシュナイダーは死に武装にならないように命中辺りの強化を希望。
>大型で2本だから当てやすそうですし。
>イライジャ専用ザク
>ビーム砲の性能が通常とミーティア(及びベーシック)で違ってしまっています。
>威力は低めだが遠距離に対応できると言う設定からすると通常版の方が近いでしょうか。
>インパルス
>ヴァジュラはガイアシルエットに直接付けるべきじゃないでしょうか。
>これだとソード、ブラスト、デスティニーでも使用できてしまうような。
>それと、チェストフライヤーの形態を考えるとライフルとシールドは標準装備のはずです。
>カオスだと別のものがある盾、アビスは元機体や水に潜ることを考えると両方共、捨ててしまうんでしょうけど。
>ガイアならどっちも問題無く使えるはずです。
>SP60
>ジェスが55でカイトが60なのは、戦闘のメインはカイトだからってことでしょうか?
>それと、今更気付いたアッシュと0984、イルドは55でもいいような。
>コートニー
>空間認識能力持ちのはずです。
>だからドレッドノートやプロトカオスのテストパイロットをしてましたし、逆に誰でも使えるプロヴィザクからは外されてるので。
>マーレ
>根性とド根性がやや被ってますし、ド根性を復活に変更希望。
>バックホーム
>バックジョイントがストライカーの一種ですし、アイテムクラスはアストレイ換装パーツでなくストライカーパックでいいと思います。
>アウトフレームの必要技能制御を一個減らせますし。
>それと、ただ重いだけなので運動性や移動力は下げた方がいいと思います。
>ついでにイメージですけど、修理費はすごく高そうなんで修正Lvを2〜3に増加希望。
>バランス面から見ても能力色々で強力ですし、付けたまま前に出ると危険になる要素は必要かと思われますので。
>Gフライト
>こちらも凄く重そうで戦闘を考えるスタイルじゃないですし、飛行形態は運動性が下がるSRC的に考えて運動性はマイナスの方があってるような。
>代わりに移動力は+2の極端な高速移動用装備と位置付けるのはどうでしょうか。
>インパルス以上の速さになりますけど、元よりエールで追いつけてしまうので考えない方がいいでしょうし。
>それと、装甲1000は100の間違いでしょうか?
>ついでに、無印SEEDにもあるのですが、能力の上方修正に+が付いてるものと付いてないものがあってちょっと統一感に欠けてる感じが。
>まあ、動かす分にはあっても無くても一緒なんですけど。
>ディバインストライカー
>前述の通り、トリケロス改もセットにしてしまう事を希望。
>代わりに、バランスなどから運動性修正低下を希望。
>ソードアウトフレームで挑むと勝ってるはずの運動性が負ける悲しさもありますし。
>>ガイアシルエット
>下半身が細くなるとはいえ、HPを下げるほどじゃない気がします。
>多分、元機体と同じスペックにしようと思ってマイナス修正にしてるんでしょうけど。
>アビスシルエットも同様で、HPは上方修正でいいと思います。
>>アビスシルエット
>HPは上で述べたとおりですけど、元のアビス含めてバラエーナがMSで使えないのは仕様でしょうか?
>結構前側に回せますし、ガイアのMS形態がビーム突撃砲を使えるならこっちも問題無い気がするのですが。
>NダガーN
>ハーケンファウストがちょっと強過ぎじゃないですかね。
>今更ながらブリッツのグレイプニールも。
>消費10にしてS属性は撤廃か、消費をただ単に20に上げるくらいを希望。
>パンツァーアイゼンのような引属性化でもいいかもしれませんけど。
>オリジナルドム
>基本性能は現行のドムと同じじゃないでしょうか?
>デスティニーシルエット
>バレル展開式ビーム砲についてですけど、展開ではなく延伸みたいです。
>展伸式というのも結構あちこちで見かけたりはしますが。
>テレスコピックの部分も入れて、Tバレル延伸式ビーム砲に改名希望。
>今更ながら投稿済みデータの話
>シルエットの盾
>本来はシルエットに盾が付いてるわけじゃないので、アウトフレームじゃ使えないはずです。
>元より、シルエットの方に盾があってインパルスの盾に技能制御をかける意味も無かったみたいですし(展開されてない盾を小型シールドにすれば意味はあったかもしれませんが)。
>アストレイ版インパルスのシールドをアビスとデスティニーシルエットでのみ使えないようにして、その他のシルエットの盾は削除してしまった方がいいと思われます。
>アーマーシュナイダー
>今更気付いたのですが、CT率が0と30でまちまちのようです。
>無印SEEDと今回のデータが30、MSV、アストレイ、デスティニーが0です。
>ストライクルージュはそれぞれでフォルダで違い、インパルスのフォールディングレイザーは今回の物でも0です。
>また、ブルーフレームセカンドL(ベーシック)のみ無属性をつけ忘れているようです
>>以下、自己修正
>アウトフレーム
>テスタメント
>マディガン専用ジンアサルト
>マディガン専用ザク
>イライジャ専用ザク
>インパルス
>SP60
>コートニー
>マーレ
>バックホーム
>Gフライト
>ディバインストライカー
>ガイアシルエット
>アビスシルエット
>NダガーN
>オリジナルドム
>デスティニーシルエット
>Alias
>今更ながら投稿済みデータの話
>シルエットの盾
>アーマーシュナイダー
>イオン砲
>神勝平, いくぜ!イオン砲!!
>神江宇宙太, エネルギー充填!!;エネルギー充填!!.…60%;エネルギー充填!!.…60%…80%;エネルギー充填!!.…60%…80%……120%充填完了!!
>神勝平, いっけぇぇぇぇぇ!!!
>イオン砲
>神勝平, イオン砲、エネルギープラグ接続開始!!;バイオニックコンデンサ、全段直結っ!!
>神江宇宙太, エネルギー充填開始!;エネルギー充填開始!!.…60%…80%……120%充填完了!!
>神勝平, いっけぇぇぇぇぇ!!!