当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>へのへのもへじさん誤字の指摘ありがとうございます。
>Zauberruteさんメガトロンのガンモードですがユニット側につけると相手がビークルモードでもメガトロン側から合体攻撃が可能になってしまうのが、
>HOLICさん女の子TFはいるんですけど、一話限りな上資料不足なので作成を見送りました。
>ザコデータ人さん合体戦士の追加パイロットは反応を-5して対応してるのですが、技量も高いですかね?
>咲岡さん
>無未来さん
>>キラ
>無印版の魂が友情になってます。
>>アスラン
>無印版の格闘はもう少し上げていいのでは?
>さすがに2年で10アップは伸び方が急すぎる気もします。
>あとS防御の上昇が妙に遅いのでもう少し早めていいと思います。おおざっぱな調整ですが、習得レベルを一括で4早めるという形で修正してみましょう
>>フリーダムのAハルバート
>こちらは削らないのでしょうか。
>これだとストフリがフリーダムよりも格闘戦で劣る機体になっているような。
>>ジャスティスのファトゥム00
>最強武器なのにマップ兵器もあるフリーダムのバラエーナに完全に負ける形になってますがいいのでしょうか。
>消費をバラエーナ以下にして、射程を2Pにしてフリーダムとの差別化を希望です。
>>シンの回避
>上げる必要は無いと思います。
>上げなくても反応分アスランとの命中回避はほぼ互角ですし、
>キラの高回避は精神が微妙な分の補填ですし。
>>レイの精神正直なところ、決意を入れるとボスっぽくなるのかなぁ、という実感がいまいち…
>以前も言いましたが他に適当な精神が無いならボスっぽさを出すためにひらめき→決意希望です。
>>PS装甲系
>アーマーレベルを下げるなら消費は変えなくていいと思います。
>特にストライクやインパルスみたいなEN回復しない機体は消費が重くなると結構厳しいのではないかと。
>虚空さん
>>シン
>回避は155あれば十分な気も。
>コーディネーター修正で実質160ですし。
>キラやアスランに比べるとちょっと物足りなく見えるのはキャラ的にしょうがないかなー、と。
>>レイ
>心眼にするなら集中と習得順序を入れ替えてみるのはどうでしょうか?
>距離が開けばひらめきとの差別化もしやすくなるはずですし。
>>PS装甲
>通常のPS装甲は消費10のままでいい気がします。
>EN消費の特殊能力が無いという点でTP装甲の消耗を抑えてる設定は再現されてますし、VPSは消費が少ない色にできるってだけで同じ色なら普通のPS装甲を同じだけ消費しそうですし。
>回避重視とはいえ一発で15も持っていかれると辛いというのもありますが。
>>ブラストインパルス
>槍投げを弾数1で付けるならバランスはどんなものになりますかね。
>ファーストガンダムだってサーベル兼ジャベリンは2本のはずなのに1本しか投げない体制ですし。
>トマホーク投擲が弾1のザクウォーリアも2つ以上持っていそうな気はするけど……投げた後に振り回してるシーンがあるかどうかは覚えてない。
>>ザクファントム
>言いだしっぺな以上シールドの問題に触れてみます。
>武装のショルダーアタックとかも捏造名称なのでダブルシールドとかがダメってのは無いような気もするってのが一番の本音ですけど。
>大型シールド=両肩のシールド
>大型シールド=シールド×2
>説明臭い名前ですけど、逆に特定の名称にはなってない形なら大丈夫かな、と。
>他はシールドではなく装甲を+100する方向で差別化するとか。
>ついでに、もう少しザクウォーリアとの差別化のためにHPを100増やすのを希望。
>上位のグフとに300の間があるのでちょっとは増やす余地があるかと。
>>ドムトルーパー
>こっちはグフよりHPが低いのがちょっと気になったり。
>重MSで3機しか出てない機体ですし、300増やして4000位まで行ってもいいはず。
>巨大データをすべて読み込ませてみたところ、以下のエラーが出ました。
>
>\Data\THEビッグオー\non_pilot.txt:15行目
>ロジャー=スミス(シリアス)のデータが不正です。
>ビットマップの設定が抜けています。
>BIG-O_RogerSmith(Serious).bm
>
>>ロジャー=スミス(シリアス)
>>BIG-O_RogerSmith(Serious).bm
>>ロジャー(シリアス)
>>BIG-O_RogerSmith(Serious).bm
>
>最後のpが抜けています。
>\Data\機動戦士ガンダムF−91MSV\animation.txt:43行目
>ガンダムF90のデータが不正です。
>3連マリンロケットパック グレネード 3 Missile.wav
>武器名のあとの,が抜けています。
>ロジャー=スミス(シリアス)
>BIG-O_RogerSmith(Serious).bm
>ロジャー(シリアス)
>BIG-O_RogerSmith(Serious).bm
>>変形先指定から(巨大)が抜けています。
>時空の騎士テックメン+タケス(巨大)
>テックメン, (時空の騎士), 1, 2
>空, 5, S, 2900, 150
>特殊能力
>変形=タケスから降りる 時空の騎士テックメン
>4000, 100, 1300, 70
>AACA, AKNM_TechmenU.bmp
>ランサー投擲, 1600, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格実P
>ランサー, 1800, 1, 1, +20, -, 5, -, AAAA, +10, 武
>
>時空の騎士テックメン(巨大)
>テックメン, (時空の騎士), 1, 2
>陸, 4, SS, 2900, 150
>特殊能力
>変形=タケスに乗る 時空の騎士テックメン+タケス
>4000, 100, 1000, 80
>-ACA, AKNM_TechmenU.bmp
>ランサー投擲, 1600, 1, 2, +0, -, -, -, AABA, +0, 格実P
>ランサー, 1800, 1, 1, +20, -, 5, -, AAAA, +10, 武
>アカネマニアクス全部と言う訳じゃないですが、時空の騎士テックメンだけデータ化できないでしょうか?
>一応、テックメンと関係するキャラも居ますし
>>パイロット
>>テックメン
>>ゴーダイン
>>メッセージ
>戦術機データ改変お疲れ様です。
>改変前から気になっている箇所がありましたので、意見少々をば……。
>>◎突撃砲・支援砲の補正
>まず一つに、36mm突撃機関砲に関する疑問があります。
>武装面と他資料での描写も加味すると、「連L5」属性を付けたほうが良いと思えますが…如何でしょうか?
>また、支援砲はロングバレルが付いているので、命中にもう少し補正が欲しいと思えます。
>>◎可動兵装担架システムについて
>続いて、ポジション他可動兵装担架システムによる武装の変更です。
>これは1門1刀が基本で、残りを応用技と見たいのですが、如何でしょうか?
>衛士達も様々な状況があると思えますので、まず迎撃武装の固定化(1門)をした方が良いと思います。
>(迎撃武器=四挺突撃機関砲や迎撃武器=36mmチェーンガン×4はややこしく見えますので;)
>その上で、刀は単刀を基本に、双刀は気力制限&一般兵使用不可
>(一般兵も使うことがあるので、単体版のジャンプ攻撃の引き下げもあればいいかなと思っています)
>突撃砲は1挺版を基本に、2挺版・4挺一斉掃射版+気力制限&一般兵使用不可……と、分けて運用する必要があると考えています。
>(共属性が多く、突撃砲ではこっちがややこしいと感じる危険性も否めないです)
>武装の変更について
>長刀のJ属性について
>武装の気力制限について
>一般兵の使用不可について
>違和点は以上です。
>引き続き、改変応援しています。