当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>偵察機
>クロスケさん
>>デスティニー
>武装の序列は特に問題は無いと思うのですが
>実際にテストしてみると、機体・パイロット共に気力を上げさせてもらいやすいことと
>パルマフィオキーナがEN消費・CT・命中等、全ての面で優秀なために
>結果的にアロンダイトの影が相当薄くなっているのが気になります。
>武装の使い分けの面でいうならば、パルマフィオキーナの消費をあと5か10ぐらい
>重くしてもいいと思います。
>これでも機体能力面で空陸5や分身が付いているなど、トータルバランスが
>すごく優秀なので、充分終盤戦でも生き残っていけると思います。
>
>>レイ
>特に反対というわけでもありませんが、助言から狙撃にSPを変えると
>レジェンドの突撃ビーム機動砲でボスの射程外からチクチクダメージを与えると
>いう動かし方により寄ってくると思うのですが、その辺はイメージ的に
>問題ないのでしょうか。
>
>>ストライクフリーダム
>ミーティアフルバーストにドラグーンを無理に同期させる必要は無いと思います。
>元々ミーティア装着中では使用できなさそうなものですし
>フルバーストの弾数が半分になったことが、意外と運用にも響いてきているので
>もう一つはクスィフィアス3と無印フリーダムのクスフィアスの最低射程が
>違っているので、特に意図がなければ最低射程1で統一してもいいと思います。
>特にクスィフィアス3は一応接近戦でも使用した実績がありますし。
>>キラ
>回避の低下やより射撃偏重の調整は強く反対したいところです。
>回避に関しては前データでも反応合計の実質回避はアスランと同じで
>シンより3高い程度であり、命中に至っては1しか変わらないなど
>誤差の範囲に過ぎない程度で命中回避で他の二人をとても食ってるとはいえないこと
>また、SPが他の主役2人より相当微妙になっている現状では
>搭乗機体の相性も絡んでくるとはいえ素の能力ではアドバンテージを
>持たせないと、3人同格とは呼べなくなるのではないでしょうか。
>むしろ個人的な感覚だけでいえば、逆に回避を160まで乗っけてもいいと思いますし
>
>射撃格闘の関係もフリーダム系列搭乗時の火力が上がりすぎることの懸念や
>前データでも本当にいまいちなソードストライクの出番を
>さらに削るのはどうかなと思います。
>七誌柳さん
>・コーディネイター用OSについて
>ナチュラルでも普通にコーディネイター用OS使える人は結構いますし
>それこそ序盤でそういう人達が出てくることもあるでしょう
>ウンノウさんとかレナさんとか筆頭ですね。後はクルーゼとか
>実際、設定上でも重機として使うなら、普通のナチュラルでもできるようですし
>・PS装甲機の運動性に関して
>PS装甲は非PS装甲系機体より運動性が低くても問題ないと思います。データ上も設定上も。演出上は微妙ですが
>ですが主役機はほぼPS装甲持ちなので、調整が難しいというのはあります
>運動性を下げないのであれば、PS装甲の効果を下げるとかどうでしょう。流石にマジンガークラスはどうかと
>作中でも実体弾やら掌底やら日本刀やらで破壊されてますしね
>咲岡さん
>
>>偵察機
>
>ECMを捏造的に付ける位ならいっそ武装に
>>>索敵, 0, 1, 5, +50, -, 10, -, AAAA, +30, 無低運
>こんなの付けるってのはどうでしょうか。
>ザコとして特徴が出てゲーム的に面白くなるんじゃないかなーと。
>>ロウ+デスティニー
>合体技ぐらいしか思いつきませんね
>しかし同じく底力なリアル系なケーンはどう対抗したものやら悩みますねえ(笑)
>
>偵察機
>>索敵, 0, 1, 5, +50, -, 10, -, AAAA, +30, 無低運こんなの付けるってのはどうでしょうか。
>ロウ+デスティニー
>デスティニー武装の序列は特に問題は無いと思うのですが
>レイ特に反対というわけでもありませんが、助言から狙撃にSPを変えると
>ストライクフリーダムミーティアフルバーストにドラグーンを無理に同期させる必要は無いと思います。
>キラ回避の低下やより射撃偏重の調整は強く反対したいところです。
>8にCN用OS使用可を追加サポートとは言え乗り換えさせるためにはこれが必要らしいので
>SEEDに関して
>キラ=ヤマト機先が微妙だという意見が多くついているのですが、はっきり言ってしまうとわざとSPを微妙に、特にMAP兵器の運用に有利に働く気合や覚醒は持たせないようにしてます
>シン=アスカ
>レイ戦闘キャラであると同時に策略家系キャラで、かつ世話焼きキャラということで、SPの選択に悩ませてくれるキャラです
>>ステラ
>脱力とか癒しとかは駄目でしょうかね?…まあ再動でも酷い違和感とかは無いですし別にこれでも問題ないと思いますが。
>サポートSP案ですが、私は癒しを推奨します。
>ささくれだってるシンの心を癒した感じはしますし、開幕気迫分を補填できるので相性はよいはず。
>一般兵全般なんか妙に経験値が低いことに気づいてちょっと増強
>デスティ二ー
>ビットマンさん
>PS装甲系のアーマー指定ですが。
>>アーマーLv10=PS装甲 物
>>アーマーLv-10=PS装甲 B
>アーマーLv10=PS装甲 !B
>これで済むと思うのですが、何か意図があってのこの指定方法なのでしょうか?
>些細ですが気になったので。
>専用機
>>ルナマリア専用ザクウォーリアの愛称が「ザクW(ルナマリア)」となってますが、
>>愛称は実質SRCのプレイ画面で表示される名称なので、さすがにこれはあんまりだと思います。
>>「ルナマリア専用ガナーザクウォーリア」とか「ルナマリア専用スラッシュザクウォーリア」とか言ったような
>>ウィザード装備形態の頭に「〜専用」とつけるのが、非常にややこしい処理を必要とするためです
>ウィザード装備時にも○○専用とつけるだけなら、ウィザード側に専用機の必要技能を設定した愛称変更を個別につける事で可能かと思いますが、どうでしょう。
>愛称変更=○○$(愛称) (!ルナマリア専用〜 or レイ専用〜)
>愛称変更=ルナマリア専用○○$(愛称) (ルナマリア専用〜)
>愛称変更=レイ専用○○$(愛称) (レイ専用〜)
>無用な意見の気もしますが、一応お伝えしておきます。
>ちなみに個人的には現状の「素体はルナマリア専用ザクウォーリア、ウィザードつけると専用消えて(ウィザード名)ザクW」というのは統一感が無いので、
>隠者さんの言うように専用識別はアイコンに任せて愛称から専用削除・省略無しの方がすっきりして良いと思います。
>あと機体の方で、必要技能がノクティルーカウィザードとなっているものが多数ありますが、ミスでしょうか。
>OSですが。
>>コーディネイターじゃないとMSには〜 云々と言いながら、ホイホイ非ナチュラル用MSに乗れてしまうのもどうかなと
>これを気にすべきはシナリオ作者ですし、途中で乗り換え可能となるようにするのもシナリオ作者の仕事ですから、
>イベントで対応可能でしたらわざわざ能力を作らなくてもいいと思います。
>戦闘中に性能と関係ない能力が余計に記載されていると邪魔に感じますし。
>>アイテムの解説
>全てを書くのは無理でもパックやウィザードの大まかな性質くらいは書いておいた方がいいかと思います。
>識者なら「ガナーウィザードはオルトロスが追加される砲撃戦仕様」と言う事くらい最初から知ってますが、
>詳しくない人間はブレイズだのガナーだの言われてもどっちがどういう性質の装備かすら把握しきれない可能性がありますので。
>……ま、そう言う方がストライカーパックやウィザードをフル活用されたシナリオをプレイするか(orメインで使うか)どうかについては微妙な所がありますケド……。
>>ブラストシルエット
>ザクのトマホーク投擲が対応されているのに
>アビスにとどめを刺したデファイアント投擲が対応されてないって何で誰も教えてくれなかったんだー!
>>ザクファントムのシールド
>システム名称と被るのが問題なら名称を大型シールド=対ビームシールド、
>同じなのがややこしいというなら大型シールド=両面シールド
>とでも設定すれば問題ないかと。
>>ガイア
>解決策として以下に複数を提案させて頂きます。
>1:ゲーム的デフォルメと割り切ってMA形態の運動性を下げる
>2:MA形態の運動性を下げるが、地上(場合によっては月面も?)における運動性強化を追加する
>3:運動性は据え置きで陸戦特化型という設定を拡大解釈して地上専用にする
>無理な手段でMS形態を使わせるよりはいいと思うのですが、いかがでしょうか?
>>ムラサメ偵察型、AWACSディン
>偵察機は仕様上どうしても冷遇されるのがSRCとはいえ、
>AWACSディンにECMが追加されているならこっちに付けてあげてもいいような……。
>それとAWACSディンでは多目的ランチャーが排除されてるらしいです。
>『装備はそのまま』と言う記述も同時に見かけたりしますが、偵察特化するなら武装は減ってる方が普通かなあ、と思います。
>>message
>>シン=アスカ
>>攻撃(対ネオ専用ウィンダム), 隊長機!? こいつを落とせば・・・・!
>これだけ三点リーダではなく中黒になってます
>>イザーク=ジュール(DESTINY)
>>攻撃(アスラン=ザラ), よくもまたおめおめと… こんなところにィ!!
>これだとアスラン=ザラに乗った時に……
>後、集めようと思えば無印脇のメッセージも連ザ等からもう少し引っ張って来れますが
>集めてきた方がいいでしょうかねえ、メインキャラは既に集まってますけど
>咲岡さん
>>デスティニー
>
>されどもし忍耐を外すとなると問題なのがロウに乗っ取られやしないかという心配が。
>分身用に気合、8の必中で必殺技切り払われず、不屈でVPS装甲冴え渡り、火力は魂+底力の4.5倍ねらい。
>瀕死技能の敵・連属性もVPS装甲や分身でかなり脅威度は低いですしねー。
>具体的にどうすればいいかは全然思いつきませんがっ。
>高EN長射程ビーム砲, 2100, 2, 5, -15, -, 25, -, AA-A, +0, B
>アロンダイト, 2300, 1, 1, +10, -, 30, -, AAAA, +20, 武
>パルマ・フィオキーナ, 2400, 1, 1, +20, -, 35, 110, AAAA, +20, B突
>> そしてソードの場合、対ボスクラスの火力を捻出できるように、という感じです
>いや、ソードの場合、ソードストライクと比べてビームライフルが使用できるのが利点だとずっと思ってましたが。
>火力が問題でしたらエクスカリバーの威力を100上げれば十分だと思います。
>さとをさん
>○アカツキのシラヌイ書式ミスが直ってなかったのはもうしわけない。今度こそ修正しておきます
>無未来さん
>>シン
>気迫はシンと相性いいことは確かですが、パルマやSEEDの気力制限が無いも同然な状態になってるのもつまらないので何か別の精神に差し替えませんか。
>加速辺りなら実用性の面でも劣らないと思います。
>>ルナマリア
>戦闘要員といっても同じ戦闘要員のレイは補助精神3つも持ってますし、(上の希望が通れば2つになりますが)必中消して補助精神1つ増やしても大した問題では無いと思います。というか劇中攻撃外しまくってたルナマリアに必中は流石に似合わないです。
>>レジェンド
>ドラグーンを連結したまま使う武装を追加希望です。こんな感じのやつを
>ドラグーン・システム, 2100, 1, 4, -10, -, 25, -, AA-A, +15, B
>名前は適当です。
>>フリーダム
>無印のクスフィアスの弾数はストフリ合わせで6発でいいと思います。
>それだと戦闘中に犬形態になってくれず、犬で戦ってくれないガイアというのはどうだろう
>>ガイア
>単純に人型と犬型の運動性を入れ替える形でいいかと思います。
>
>>アークエンジェル
>別に移動力下がる理由は無いですし単なる弱体化になってるので移動は4でいいかと。
>>劾
>サブパイもSEEDもありませんし、もう少し強くていいと思います。
>現状能力的にキラやアスランやシンに比べてけっこう大きく負けてしまっていますし。
>虚空さん
>タンホイザー
>AA同様に気力制限を、と言われていますが、AAと違って気力制限無し、になっているような。
>それと、陽電子砲のマップ兵器化はありだと思います。
>ブルーフレームのマップ兵器版と同等の威力にすれば攻撃力の違いは気にならなくなりますし
>問題は攻撃範囲もブルーと同じにするかM拡にするか、ですね。
>>ストライクフリーダム
>レスの多さのため忘れているのだとは思いますが、もう一度。
>シュベールラケルタはシュペールではないでしょうか。
>∞ジャスティスと共通のはずですし。
>ミーティアフルバースト
>無印のフリーダムだけ必要気力が120になっています。
>デストロイ
>マップ兵器とスーパースキュラは性能の割りに消費が安いかも。
>敵前提であることを考えれば、安い方が暴れまわるのにちょうどいいので微妙な線ですけど……。
>スプリットビームガンを弾数制にしてシュトゥルムファウストと共有化させると、同じ指からのビームのイメージが付きやすいかも。
>レジェンドにドラグーン固定状態のビームを追加するなら、そっちとの差を気にする必要もありますが。
>150ガーベラ投げ
>せめて消費位はもう少し重くできませんかね?
>似たような性能を持つカリドゥスの半分以下というのは……。
>飛び道具&対空能力があるってだけでパワードレッドに対する大きなアドバンテージになりますし。
>パワードで投げれても別に問題ないかもとかちょっと思いましたけど、パワードにはパワードの良い所があるか。
>ザフト兵
> ザフトレッド追加に伴う弱体化のため、ナチュラルの連合兵やオーブ兵に劣る形になっちゃってます。
>元々ザコ兵士が意外と強めですし、この二人も下げてエクステンデット兵を連合の上位ザコで作るとちょうどいいかも。
>ライオキャリアー(コアキャリバー搭載)
>ライオキャリアー, 戦艦, 3, 2
>空, 4, L, 7600, 160
>特殊能力
>一人乗り可能
>戦闘アニメ=流星神
>変形=Xフォーメーション 流星神グレートライオ
>分離=コアキャリバー発進 コアキャリバー ライオキャリアー
>主形態
>6800, 210, 1500, 50
>A-CA, SZX_LioCarrie(CoreCaliber).bmp
>副砲ライオガン, 1300, 1, 2, +20, -, 5, -, AADA, +10, BP連L10
>ライオパルサー, 1600, 1, 3, +0, -, 15, -, AADA, +0, B連L8
>3連装主砲ライオキャノン, 1800, 1, 4, +0, 12, -, -, AABA, +15, 連L6
>セイザー砲, 2500, 2, 5, -15, -, 50, 110, AADA, +10, B
>セイザー砲フルチャージ, 3400, 2, 5, -20, -, 100, 140, AADA, +10, CB
>ライオキャリアー
>ライオキャリアー, 戦艦, 2, 2
>空, 4, L, 4600, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>戦闘アニメ=流星神
>合体=Xフォーメーション 流星神グレートライオ コアブレイバー
>合体=コアキャリバー格納 ライオキャリアー(コアキャリバー搭載) コアキャリバー
>3800, 130, 1500, 60
>A-CA, SZX_LioCarrie.bmp
>副砲ライオガン, 1300, 1, 2, +20, -, 5, -, AADA, +10, BP連L10
>ライオパルサー, 1600, 1, 3, +0, -, 15, -, AADA, +0, B連L8
>3連装主砲ライオキャノン, 1800, 1, 4, +0, 12, -, -, AABA, +15, 連L6
>セイザー砲, 2500, 2, 5, -15, -, 50, 110, AADA, +10, B
>セイザー砲フルチャージ, 3400, 2, 5, -20, -, 100, 140, AADA, +10, CB
>アドルイーグル
>アドルイーグル, 戦艦, 2, 2
>空, 5, L, 4200, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>戦闘アニメ=流星神
>合体=Xフォーメーション 流星神ウインドイーグル コアキャリバー
>迎撃武器=主砲イーグルガン
>3200, 110, 1000, 80
>A-CA, SZX_AdleEagle.bmp
>イーグルパルサー, 1400, 1, 2, +0, -, 5, -, AADA, +0, PB連L10
>イーグルミサイル, 1500, 1, 4, +15, 8, -, -, AAAA, +10, 実H連L8
>主砲イーグルガン, 1700, 1, 4, +0, -, 10, -, AADA, +5, B連L10
>スプリットキャノン, 2000, 1, 3, +10, -, 20, 110, AADA, +10, B連L10
>スプリットキャノン【C】, 3000, 1, 4, +10, -, 50, 140, AAAA, +20, B
>アドルイーグル(後期)
>アドルイーグル, 戦艦, 2, 2
>空, 5, L, 4200, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>戦闘アニメ=流星神
>変形=Xフォーメーション 流星神ウインドイーグル(後期) <シャークベース5マス以内>
>迎撃武器=主砲イーグルガン
>3200, 110, 1000, 80
>A-CA, SZX_AdleEagle.bmp
>イーグルパルサー, 1400, 1, 2, +0, -, 5, -, AADA, +0, PB連L10
>イーグルミサイル, 1500, 1, 4, +15, 8, -, -, AAAA, +10, 実H連L8
>主砲イーグルガン, 1700, 1, 4, +0, -, 10, -, AADA, +5, B連L10
>スプリットキャノン, 2000, 1, 3, +10, -, 20, 110, AADA, +10, B連L10
>スプリットキャノン【C】, 3000, 1, 4, +10, -, 50, 140, AAAA, +20, B
>ビートバイザー
>ビートバイザー, 戦艦, 3, 2
>空, 4, L, 4900, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>戦闘アニメ=流星神
>合体=Xフォーメーション 流星神マグナビート コアキャリバー
>迎撃武器=5連装インパクトキャノン
>4000, 150, 1700, 50
>A-CA, SZX_BeetVizor.bmp
>ビートパルサー, 1300, 1, 2, +20, -, 5, -, AADA, +10, PB連L10
>5連装インパクトキャノン, 1400, 1, 3, -10, 6, -, -, AABA, +5, P連L10
>副砲ビートガン, 1400, 1, 4, +0, -, 10, -, AADA, +10, B連L4
>6連ミサイルランチャー, 1600, 1, 4, +10, 8, -, -, AAAA, +0, 実H連L12
>ビートボム, 1800, 1, 1, -10, 3, -, -, -AA-, +10, 射実
>主砲ビートキャノン, 1800, 1, 4, +5, -, 15, -, AADA, +10, B連L2
>メガロキャノン, 2200, 2, 5, -15, -, 30, 110, AADA, +20, B
>ビートバイザー(後期)
>ビートバイザー, 戦艦, 3, 2
>空, 4, L, 4900, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>セイザーX雷属性
>戦闘アニメ=流星神
>変形=Xフォーメーション 流星神マグナビート(後期) <シャークベース5マス以内>
>迎撃武器=5連装インパクトキャノン
>4000, 150, 1700, 50
>A-CA, SZX_BeetVizor.bmp
>ビートパルサー, 1300, 1, 2, +20, -, 5, -, AADA, +10, PB連L10
>5連装インパクトキャノン, 1400, 1, 3, -10, 6, -, -, AABA, +5, P連L10
>副砲ビートガン, 1400, 1, 4, +0, -, 10, -, AADA, +10, B連L4
>6連ミサイルランチャー, 1600, 1, 4, +10, 8, -, -, AAAA, +0, 実H連L12
>ビートボム, 1800, 1, 1, -10, 3, -, -, -AA-, +10, 射実
>主砲ビートキャノン, 1800, 1, 4, +5, -, 15, -, AADA, +10, B連L2
>メガロキャノン, 2200, 2, 5, -15, -, 30, 110, AADA, +20, B
>零距離メガロキャノン, 2600, 1, 1, -10, -, 50, 120, AADA, +10, 射B
>ドリルアングラー
>ドリルアングラー, 戦艦, 3, 2
>空水地中, 4, L, 7200, 150
>特殊能力
>一人乗り可能
>変形=バトルフォーメーション ドリルアングラー(バトルフォーメーション)
>6700, 180, 1700, 55
>A-AA, SZX_DrillAngler(BattleShip).bmp
>アングルバルカン, 1300, 1, 2, +15, -, 5, -, AADA, +10, BP連L10
>クリープスナイパー, 1500, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>アングルブレイザー, 1600, 1, 4, +10, -, 15, -, AADA, +0, B連L2
>ドリルターナー, 2100, 1, 1, -5, -, 20, -, AAAA, +20, 突
>ドリルプロージョン, 2600, 1, 1, -10, -, 40, 110, AAAA, +10, 突
>ドリルアングラー(バトルフォーメーション)
>ドリルアングラー, 戦艦, 3, 2
>陸, 3, L, 7200, 150
>特殊能力
>一人乗り可能
>変形=戦艦形態 ドリルアングラー
>6700, 180, 1900, 65
>-ACA, SZX_DrillAngler.bmp
>アングルバルカン, 1300, 1, 2, +15, -, 5, -, AADA, +10, BP連L10
>レーザー, 1500, 1, 3, +25, -, 15, -, AADA, +10, B
>アングルブレイザー, 1600, 1, 4, +10, -, 15, -, AADA, +0, B連L2
>クリープスナイパー, 1700, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 突
>ドリルターナー, 2100, 1, 1, -5, -, 20, -, AAAA, +20, 突
>ドリルプロージョン, 2600, 1, 1, -10, -, 40, 110, AAAA, +10, 突
>宇宙海賊戦艦バルガレオン
>バルガレオン, 戦艦, 3, 2
>空, 3, LL, 7000, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>母艦
>ステルスLv4=バルガ・チャフ
>8200, 200, 1400, 50
>A-CA, SZX_BattleshipBalgareon.bmp
>爆雷, 1300, 1, 3, +20, 12, -, -, AAAA, +10, 実連L6
>レーザー砲, 1400, 1, 2, +30, -, 10, -, AACA, +0, PB連L10
>キャノン砲, 1600, 1, 4, +10, -, 30, -, AACA, +10, B連L2
>ネオデスカル戦艦ガレオローグ
>ガレオローグ, 戦艦, 2, 2
>空, 3, LL, 8200, 120
>特殊能力
>一人乗り可能
>母艦
>変形=超過密圧縮 未来暴艦ガレオキング
>12400, 220, 1600, 50
>A-CA, SZX_BattleshipGareoRoag.bmp
>レーザー砲, 1400, 1, 2, +30, -, 10, -, AACA, +0, PB連L10
>ミサイルランチャー, 1600, 1, 4, +10, 12, -, -, AAAA, +0, 実H連L6
>ガレイド砲, 1800, 2, 5, +15, -, 45, -, AADA, +10, BAL2
>未来暴艦ガレオキング
>ガレオキング, 戦艦, 2, 2
>陸, 3, L, 9000, 140
>特殊能力
>一人乗り可能
>母艦
>変形=圧縮解除 ネオデスカル戦艦ガレオローグ
>9400, 220, 2100, 55
>CACA, SZX_GareoKing.bmp
>全方位射撃, 1400, 1, 3, +20, -, 20, -, AACA, +0, BM全連L10
>スパイク, 1600, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 突
>ガレオキャノン, 1800, 1, 4, +25, -, 30, -, AADA, +0, B連L2
>ガレイド砲(ガレオキング), 2100, 2, 5, +10, -, 60, 120, AADA, +10, B連L2AL2
>ネオデスカル戦艦ネオデアーク・ツリー全体表示
>ネオデアーク, 戦艦, 3, 2
>空, 3, XL, 12700, 130
>特殊能力
>一人乗り可能
>母艦
>22100, 320, 1700, 70
>A-CA, SZX_BattleshipGareoRoag.bmp
>レーザー砲, 1400, 1, 2, +30, -, 20, -, AACA, +0, PB連L10
>ランチャー, 1600, 1, 3, +15, -, 30, -, AACA, +10, B連2
>ミサイルランチャー, 1700, 1, 4, +10, 12, -, -, AAAA, +0, 実H連L6
>砲台, 2000, 1, 3, +0, 8, -, -, AABA, +0, 連L4
>ネオデスカル砲, 2300, 2, 5, +10, -, 60, -, AADA, +10, BAL3
>クレッシュドさん
>お疲れ様です。
>F90にエリクとノヴォトニー入れたいですね。ですが、能力配分他が難しいので今回は見送りですね^^;
>さて、SF91原作を読んでいて配分を変えたほうが良いと感じていますが、以下でどうでしょうか?
>トキオ=D=ランドール
>アイリス=オーランド
>ケビン=フォレスト
>カール=シュビッツ
>アイトール=ホルスト
>レイラ=ラギオール
>シェルフ=シェフィールド
>バズ=ガレムソン
>HOLICさん
>いい機会なのでメッセージとダイアログを50音順からパイロットと同じ並びにしたものがあります。
>一緒に投稿させてやって下さい。
>いくつか発見したバグ(よくある対ガンダムヴァ「ザ」ーゴなど)は修正済みです
>>外伝
>ザクI(ゲラート専用)
>(略)
>
>特殊攻撃無効化ではなく特殊効果無効化ですね。また相手の視覚に訴える攻撃が全部盲とは限らないので無効化=視が推奨されます。
>あと非表示にしているのに解説に含まれないのは困ります。自分としては非表示にする必要はないのではと思います。
>ソフィー=フラン
>>逆襲
>回避(νガンダム)
>アムロ=レイ(攻撃), νガンダムの運動性能を甘く見るな!
>回避(νガンダム(HWS))
>アムロ=レイ(攻撃), νガンダムの運動性能を甘く見るな!
>回避(Hi−νガンダム)
>アムロ=レイ(攻撃), Hi−νガンダムの機動性に追いつけるものか!
>
>Hi−νは別物としても、νガンダム(HWS)にメッセージクラス=νガンダムを付ければこの部分及び類似の箇所は節約できるのではないかと思います。robotもいじる必要があるので添付ではやってません。
>>0083
>コウ
>
>パイロットがコウ=ウラキとコウ=ウラキ(ヘルメット)、メッセージがコウ=ウラキ(通常)、ダイアログがコウ=ウラキとなっているので齟齬が出ます。
>ガンダム試作3号機ステイメンベーシック
>ガンダム試作3号機ステイメン
>
>1号機同様、格闘武器=ビームジュッテとなっていますが描写的にその機能は疑問です。
>(少なくとも前回討議で無いだろうという結論になっていました)
>ビギナ・ロナ
>ビギナ・ゼラ
>>ビギナロナのバスターランサー
>7連装なのに単発のショットランサーと火力が同じなのはおかしいのではないでしょうか?
>また、弾数1なので攻撃力同値では単なる弱体化です。
>攻撃力据え置きで弾数7にするか、弾数1の替わりに必殺武装化するかどちらかを希望します