SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【2485】Re(1):改めて別案いくつか。

名前
 虚空
投稿日時
 - 2008年11月09日(日) 11時56分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

GRの経験値が低さがビッグオーの低さに繋がる原因のような。

>武装名の「・」の部分。

SRCらしく全部外しちゃってもいいかも。
アーク・ラインやガトリング・ライフルには入ってるのに、アルテマスアークラインやガトリングミサイルには無いとかいまいち統一感に欠けますし。

>ロジャー

マジンガー系にはまだダブルハーケンありますし、2Pのロケパン系超える分には問題無い気もします。
でも、まあ、イメージ的には元々のままに賛成で。
しかし、3案は2案より射撃が低いだけのように見えるのですが……その意図は?

>ビッグオー

目からの光線ですし、アークラインはENの方がイメージに合いやすそうですね。
反撃用はパーティー2種類とアンカーだけでも相当数だと思います。

涼原夏冬さんが提案されてるファイナルステージ弾数制化を実装するならENも割と気軽に使えますし。

せっかくなので引属性最大利用の3案に賛成を。
アンカーがそんなに強くないって言うならCT率下げて引き寄せにくくする手も。
ただ、全方位アンカーは参考武装にしても共属性付けて入れる時は通常のアンカーにも入れて下さいってした方が。

>マミー

EN式になった場合のデータのようですが、アークラインの攻撃力が1400です。

>ビッグデュオ

3P化しますし、メガトンミサイルの攻撃力は3000位まで低下希望。
インフェルノになると弱体化する感じが強いので、あまり差を付けない方が。

>ビッグファウ

マミーとは逆でアークラインが弾数制です。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【2484】Re(1):改めて別案いくつか。

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2008年11月08日(土) 23時48分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。

>アーク・ライン

中盤までなら、ファイナルステージが封印されてる関係上ENが余り、
後半だと移動力、所詮耐久系という事で切り込み役がこなし辛い
→弾数はそんなに必要ない。
キャノンパーティーもミサイルパーティーも弾数を惜しむ理由が殆ど無い。

ってな状況ですんで、EN制でも弾数制でも動作感的にはあんまり差異が
無いように思います。
どちらでもいいのではないでしょうかー。


>案3

スパロボZのアニメのアレっすね。
案としては面白いですが、アンカー主軸になっちゃうのは
やっぱりまずくないでしょうか。

やるならばアンカーの弾数低下で切り札的にする、ですか。
その場合はアーク・ラインがEN制だとちょっと厳しいかな?


>格闘寄りロジャー

確か、
・サドンインパクト=Gロボのパンチにしたい
・ドリルプレッシャーパンチ越えは避けたい
という前々任者の意図で格闘136になったんでしたっけか。
ロジャーのキャラクター性的にも格闘低めでいいんじゃないかというのも込みで。


今見ると2Pのグレートに遠慮する理由は殆ど無い感じですね。
只、格闘寄りにすると、その分ミノフスキークラフト依存が高まるのが
ゲーム的に少々気になりますが。

これもまあどちらでもいいのではと。
自分的には元の射撃寄りの方が好みではあります。


>その他意見
>ロジャー

全武装の気力制限−10した上で
気合を看破or助言に差し替えませんか?
折角だから新規SPでネゴシエイターっぽいSPが入る面白いのでは、というだけなんですが。

>ドロシー

加速→神速希望です。リアル系の移動5ディフォの後半だと
加速ですら間に合わない事が多くありますんで。


以上です。では。
・ツリー全体表示

【2483】Re(1):気合の習得レベルについて

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2008年11月08日(土) 22時09分 -
設定
引用なし
パスワード
ご意見ありがとうございます。


>気合が遅くなってる件


これは等身大基準の癖が出てしまったからですね。
勇者シリーズは合体分離がメインだということは盲点でした。申し訳ありません。

他の勇者シリーズを調べると気合、熱血は早い内に覚えるものが殆どでした。
よって以下のように変更します。


まずは、舞人+ガイン+ガンナーのSP

舞人
SP, 60, 魅惑, 1, 幸運, 3, 必中, 9, ひらめき, 11, 熱血, 15, 愛, 35
ガイン
SP, 55, 加速, 1, 集中, 1, 気合, 7, 根性, 16, ひらめき, 22, 鉄壁, 29
ガンナー
SP, 40, 狙撃, 1, 必中, 1, てかげん, 12, 気合, 19, 挑発, 28, 熱血, 31


気合、熱血を前倒しにして、ガインから熱血削除。
これは分離して熱血+必殺技の連発を抑えるためですね。
加えてガンナーのセルフキャノンを

セルフキャノン,      2000, 1, 4,  +0,  -, 30,  -, AA-A, +10, B

に性能変更。これでも真っ向唐竹割りorパーフェクトキャノンより
分離して必殺技の方が威力は上ですが、
ガインが空C熱血無し、ガンナーが防御SP無しで反撃で落ちやすくなってるため
グレートの優先度が上がったはずです。

以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【2482】Re(1):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 山水
投稿日時
 - 2008年11月08日(土) 17時48分 -
設定
引用なし
パスワード
プライヤーの名称採用ありがとうございます、山水です。

またまた細かいことですが、こちらも出典はGジェネになりますが、アラナ・バタラの『7連ビームサーベル』は、『モゾー・ブラスター』の名前になっているようです。
恐らく、斬馬刀→ザンバー、村正→ムラマサにあわせ、これらの理論を基に作った『模造刀』の意味で付けられた名前だと思われます。
洒落が聞いた名前ですし、よろしければ採用をご一考いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

それでは、頑張って下さい。
・ツリー全体表示

【2481】Re(2):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2008年11月07日(金) 22時26分 -
設定
引用なし
パスワード
どもこんばんわ。

>F90フル装備パック
>フル装備パック, 汎用(MS専用), ミッションパック
>特殊能力
>愛称変更=$(愛称)フル装備
>空中移動
>シールド
>非表示
>0, 0, 0, -10, 0
>4連グレネードラック,   1100, 1, 2, -10,  1,  -,  -, AAAA, -10, M全
>2連ミサイルポッド,    1200, 2, 3,  +0,  5,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
>MSクラッカー,      1200, 1, 2,  +0,  2,  -,  -, AABA, -10, 格P実
>5連ロケット弾パック,   1300, 2, 3,  +0,  1,  -,  -, AAAA,  +0, M投L1
>ビームサーベル,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
>4連ビームキャノン,    1600, 1, 2,  +0,  4,  -,  -, AA-A,  +0, PB
>クルージングミサイル,   1600, 2, 5,  +0,  2,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
>ビームバズーカ,      1700, 2, 4, -15,  6,  -,  -, AA-A,  +0, B
>メガビームキャノン,    1800, 2, 4, -10,  4,  -,  -, AA-A, +10, B
>*A・S・Dパックの同時装備
>*運動性-10。ミノフスキークラフトにより飛行可能
>
># 漫画版F90最終決戦で登場。A・S・Dパックを同時装備した状態

換装やタイプチェンジには半ばお約束のてんこもりですが、確か肩はD背中はSその他もDS中心なので飛行能力は疑問です。

>>オールズモビル
RFが付くMSには読み仮名が欲しいっすー。リファインでしたっけ。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【2480】1点だけですがー

名前
 涼原夏冬
投稿日時
 - 2008年11月07日(金) 02時22分 -
設定
引用なし
パスワード
ファイナルステージですが、撃った後砲身が焼き付いてパージされるような武装ですし、
弾数1にしませんか? それならば他の面で色々と強化してもペイ出来ると思いますし。
・ツリー全体表示

【2479】気合の習得レベルについて

名前
 雑魚
投稿日時
 - 2008年11月07日(金) 01時51分 -
設定
引用なし
パスワード
こちらには、はじめてレスを付けさせていただきます。

早速ですが、ガインが気合を覚えるレベルを大幅に(できればレベル10以下)に
引き下げませんか?
現行データでは舞人は3レベルで気合を覚え、以降は開幕気合一発で縦一文字切りを
使えます。耐久力、機動力、攻撃力のどれをとっても中途半端になりがちな前期型
勇者ロボにとって、純然たるスーパー系より早く必殺技を使えるのは貴重な利点だと
考えます。
しかし今回の案ではそれが一気に25レベルまでお預けになってしまいます。これは
かなりの弱体化になってしまうのではないかと考えますが、いかがでしょうか。

また、グレートマイトガインは気力110〜120の間ではマイトガインより最大攻撃力が
低い上に、隣接する位置を確保できるなら真っ向唐竹割りより分離して縦一文字切りと
ドリルクラッシャーを連発した方が強力で必要気力も低いです。
格闘はガインの方が舞人より1ですが高く熱血を覚えるのも早いですし。
気力120に達するのが難しいと、分離して戦うのが当たり前になってグレートが
使われなくなってしまうことを懸念します。

ご一考賜れば幸いです。
・ツリー全体表示

【2478】改めて別案いくつか。

名前
 モック
投稿日時
 - 2008年11月07日(金) 01時20分 -
設定
引用なし
パスワード
レス遅れたものの。今更覆えしますが、強化案とも言える別案を出してみます。


>自己修正
メガデウス・ホワイトスノーの鉄球が1Pになったので修正。

 かなり盛り込んでます。色々とアレかもしれません。

 特に意見がないようなら現行案に加え、

 ・ドロシーにひらめき追加。
 ・ファイナルステージ射程+1
 ・ビッグファウ ビーム砲射程+1
 ・アーク・ラインは弾数据え置き。

 では再度意見お待ちしています。

ロジャー=スミス1
ロジャー, 男性, メガデウス, AAAA, 200
特殊能力
S防御Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 16, Lv4, 35, Lv5, 48
迎撃Lv1, 2, Lv2, 10, Lv3, 22, Lv4, 46
134, 161, 152, 127, 176, 157, 強気
SP, 80, 信頼, 1, 必中, 1, 加速, 1, 鉄壁, 13, 気合, 15, 熱血, 24
BIG-O_RogerSmith.bmp, BIG-O.mid

# 比較用。現行データです。

ロジャー=スミス2
ロジャー, 男性, メガデウス, AAAA, 200
特殊能力
S防御Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 16, Lv4, 35, Lv5, 48
迎撃Lv1, 2, Lv2, 10, Lv3, 22, Lv4, 46
140, 156, 152, 127, 176, 155, 強気
SP, 80, 信頼, 1, 必中, 1, 加速, 1, 鉄壁, 13, 気合, 15, 熱血, 24
BIG-O_RogerSmith.bmp, BIG-O.mid

# 格闘+6 射撃-5 反応-2
# 射撃寄り。サドンの威力が上がります。

ロジャー=スミス3
ロジャー, 男性, メガデウス, AAAA, 200
特殊能力
S防御Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 16, Lv4, 35, Lv5, 48
迎撃Lv1, 2, Lv2, 10, Lv3, 22, Lv4, 46
140, 151, 152, 127, 176, 155, 強気
SP, 80, 信頼, 1, 必中, 1, 加速, 1, 鉄壁, 13, 気合, 15, 熱血, 24
BIG-O_RogerSmith.bmp, BIG-O.mid

# 格闘+6 射撃-10 反応-2
# 万丈ライク。プロのスクリューよりダメージが出ますがうーむ。


R・ドロシー=ウェインライト
R・ドロシー, 女性, メガデウス メガデウス(サポート), AAAA, 180
特殊能力なし
130, 138, 135, 129, 160, 154, 普通
SP, 40, 幸運, 1, 加速, 3, 必中, 10, 祝福, 22, ひらめき, 26, 覚醒, 30
BIG-O_R-DorothyWayneright.bmp, BIG-O.mid

# 癒し→ひらめき 覚醒を後ろ倒し。純強化。

シュバルツバルト(ビッグオー)
シュバルツバルト, 男性, メガデウス, AAAA, 160
特殊能力
迎撃Lv1, 5, Lv2, 16, Lv3, 28
135, 144, 147, 149, 179, 157, 強気
SP, 50, 偵察, 1, ひらめき, 4, 隠れ身, 13, 集中, 18, 奇襲, 31, 再動, 38
BIG-O_Schwarzwald.bmp, BIG-O.mid

# 反応-3

ベック=ゴールド
ベック, 男性, メガデウス, AAAB, 150
特殊能力なし
139, 132, 134, 143, 167, 155, 普通
SP, 50, かく乱, 1, 加速, 3, 脱力, 9, 熱血, 13, 挑発, 20, 復活, 37
BIG-O_BeckGold.bmp, BIG-O.mid

# 回避+14

アレックス=ローズウォーター
アレックス, 男性, メガデウス, AAAA, 160
特殊能力
迎撃Lv1, 1, Lv2, 19, Lv3, 27, Lv4, 36, Lv5, 45
132, 149, 147, 126, 170, 154, 強気
SP, 50, 幸運, 1, 威圧, 7, 必中, 11, 鉄壁, 15, 熱血, 21, 激怒, 28
BIG-O_AlexRosewater.bmp, BIG-O.mid

# 命中+8 技量-3 SP差し替え。

アラン=ゲイブリエル
アラン, 男性, メガデウス, AAAA, 130
特殊能力
サイボーグ=ブーギー, 1
142, 143, 141, 140, 173, 156, 超強気
SP, 50, ひらめき, 1, 集中, 6, 加速, 10, 狙撃, 15, 気合, 22, 自爆, 24
BIG-O_AlanGabriel.bmp, BIG-O.mid

# 射撃+5 命中回避+4 技量+4 性格超強気に。


# ロボ。
# 表記してない変更点は水適応です。


メガデウス・ビッグオー(案1)
ビッグオー, メガデウス, 1, 2
陸, 3, L, 7000, 160
特殊能力
シールド
ハードポイントLv1=オプションパーツ
地形適応=地形適応 街
6400, 180, 2000, 50
-ABB, BIG-O.bmp
モビーディック・アンカー,    1300, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AAAA, +30, 実有引
アーク・ライン,             1400, 1, 4,  +0, 20,  -,  -, AACA,  +0, B
ミサイル・パーティ,       1700, 1, 3, +20,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
キャノン・パーティ,       2000, 1, 4,  +0,  4,  -,  -, AABA, +10, -
サドン・インパクト,       2600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
Oサンダー,           2800, 1, 4, +20,  -, 40, 120, AACA,  +5, B
クロム・バスター,        3200, 1, 5, +10,  -, 70, 130, AABA,  +0, B
プラズマ・ギミック,       3500, 1, 3, +15,  -, 70, 130, AABA,  +0, -
ファイナルステージ,       4000, 1, 5, -10,  -, 100, 140, AABA,  +0, B(R・ドロシー=ウェインライト)

# 無難。プラズマ・ギミック ファイナルステージ射程+1。

メガデウス・ビッグオー(案2)
ビッグオー, メガデウス, 1, 2
陸, 3, L, 7000, 160
特殊能力
シールド
ハードポイントLv1=オプションパーツ
地形適応=地形適応 街
6400, 180, 2000, 50
-ABB, BIG-O.bmp
モビーディック・アンカー,    1300, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AAAA, +30, 実有引
アーク・ライン,             1500, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
ミサイル・パーティ,       1700, 1, 3, +20,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
キャノン・パーティ,       2000, 1, 4,  +0,  4,  -,  -, AABA, +10, -
サドン・インパクト,       2600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
Oサンダー,           2800, 1, 4, +20,  -, 40, 120, AACA,  +5, B
クロム・バスター,        3200, 1, 5, +10,  -, 70, 130, AABA,  +0, B
プラズマ・ギミック,       3500, 1, 3, +15,  -, 70, 130, AABA,  +0, -
ファイナルステージ,       4000, 1, 5, -10,  -, 100, 140, AABA,  +0, B(R・ドロシー=ウェインライト)

# ・アーク・ラインEN10消費に。+100。反撃用武装に困るように。高回避に対してアンカー、ミサイル主体に。
# ・気軽に打てるアーク・ラインがなくなり、リソース管理がきびしくなります。
# ・プラズマ・ギミック ファイナルステージ射程+1。

メガデウス・ビッグオー(案3)
ビッグオー, メガデウス, 1, 2
陸, 3, L, 7000, 160
特殊能力
シールド
ハードポイントLv1=オプションパーツ
地形適応=地形適応 街
追加攻撃=引き寄せ攻撃 サドン・インパクト(加) @モビーディック・アンカー 100 0
6400, 180, 2000, 50
-ABB, BIG-O.bmp
モビーディック・アンカー,    1000, 1, 3, +30,  8,  -,  -, AAAA, +30, 実有引
アーク・ライン,             1500, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
ミサイル・パーティ,       1700, 1, 3, +20,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
キャノン・パーティ,       2000, 1, 4,  +0,  4,  -,  -, AABA, +10, -
サドン・インパクト,       2600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
サドン・インパクト(加),     2600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突JL3
Oサンダー,           2800, 1, 4, +20,  -, 40, 120, AACA,  +5, B
クロム・バスター,        3200, 1, 5, +10,  -, 70, 120, AABA,  +0, B
プラズマ・ギミック,       3500, 1, 3, +15,  -, 70, 130, AABA,  +0, -
ファイナルステージ,       4000, 1, 5, -10,  -, 100, 140, AABA,  +0, B(R・ドロシー=ウェインライト)

# 全方位アンカー,       1700,  1, 3, +20,  1,  -, 130, AACA, +20, 実M全
# ・超ネタ案。アンカー-300。
# ・アーク・ラインEN10消費に。+100。反撃用武装に困るように。高回避に対してアンカー、ミサイル主体に。
# ・気軽に打てるアーク・ラインがなくなり、リソース管理がきびしくなります。
# ・プラズマ・ギミック ファイナルステージ射程+1。
# ・燃費も火力超性能。が、本編でアンカーあそこまで有用じゃねえよ!
# ・アーク・ラインがENだと迎撃やインフェルノがやばくなるじゃ。


##################################################
#  以下、登場話数が14話以降のユニット、及びメガデウス(コミック版)と書かれた行以降
# に書かれたユニットは全て新規追加。

########     THE・BIG     ########

メガデウス・マミー
マミー, メガデウス, 1, 2
陸, 4, L, 7000, 160
特殊能力
迎撃武器=アーク・ライン
6000, 180, 1600, 80
BACB, BIG-O_BigDuo.bmp
アーク・ライン,            1400, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
包帯攻撃,            1600, 1, 3, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実引
プロペラアタック,        2300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突


メガデウス・ビッグデュオ
ビッグデュオ, メガデウス, 1, 2
空陸, 4, L, 7000, 160
特殊能力
迎撃武器=アーク・ライン
6000, 180, 1600, 90
AACB, BIG-O_BigDuo.bmp
ガトリング・ライフル,        1300, 1, 3, +10, 20,  -,  -, AABA,  +0, 連L5
アーク・ライン,            1500, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
ガトリングミサイル,        2000, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AABA, +10, 実H
急降下攻撃,            2300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
メガトンミサイル,        3600, 2, 3, +10,  2,  -, 130, AABA,  +0, 実HP

#  12話、及びコミック版登場。空から飛来したTHE・BIG。
#  パイロット:シュバルツバルト

#  3Pです。Zの影響入ってますね、すみません。

メガデウス・ビッグデュオ・インフェルノ
ビッグデュオ・インフェルノ, メガデウス, 1, 2
空陸, 4, L, 7000, 160
特殊能力
迎撃武器=アルテマスアークライン
6000, 180, 1600, 90
AACB, BIG-O_BigDuoInferno.bmp
ガトリング・ライフル,        1300, 1, 3, +10, 20,  -,  -, AABA,  +0, 連L10
アルテマスアークライン,        1700, 1, 4,  +0,  -, 20,  -, AACA, +10, B
ナイフエッジ,            2600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突

#  23,24話に登場。パラダイム社に修理されたビッグデュオ。
#  パイロット:アラン=ゲイブリエル

#  迎撃武器をアルマテスアークラインに。
#  急降下ざっくり。ナイフエッジ無消費化。
#  アークライン弾数ならそのままかもしれませんが。

メガデウス・ビッグファウ
ビッグファウ, メガデウス, 1, 2
陸水, 3, L, 7000, 160
特殊能力
迎撃武器=アーク・ライン
6400, 180, 1800, 55
-AAB, BIG-O_BigFau.bmp
アーク・ライン,            1500, 1, 4,  +0, 20,  -,  -, AACA, +10, B
ビーム砲,            1800, 1, 4, +10,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B
コークスクリューパンチ,        2400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
キャノン砲,            2600, 1, 5, -10, 10,  -,  -, AACA, +20, -
ロケットパンチ,            3200, 1, 3,  +0,  2,  -, 130, AAAA, +20, 実格

# アーク・ライン+100。ビーム砲+100。キャノン砲射程+1。
・ツリー全体表示

【2477】Re(2):THEビッグオー修正、微改訂稿

名前
 モック
投稿日時
 - 2008年11月07日(金) 00時45分 -
設定
引用なし
パスワード
>>経験値
了解です。
他作品の主役ロボ見ると140〜160で集中してますね。
むしろ、能力のわりに経験値や資金が高いのもいたので色々いじっておきます。

ザ・ビッグは下回る数値となりますが、ワンオフではないので160に。

…GR先輩の低さに泣いた!


ではでは、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【2476】Re(2):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 MG
投稿日時
 - 2008年11月06日(木) 19時29分 -
設定
引用なし
パスワード
>>シーブック
作中、ちゃんとNTしてたと思うのですが。
サイコミュは積んでいなくともバイオセンサーもありますし。


>>またUC後半のパイロットはあまりNTであるという面を強調してませんし
確かにNTであることこそ強調していませんが、その理由ですとウッソも大きく下げる必要が出てきますので、この部分は同意しかねます。


>>トビア
了解です


>>ギリ
現在コミックスが手元に無いので確認できませんが
カラスからの期待がトビア以下?だったと思います
戦闘以外でNT要素をあまり見せていないですし、フェザーファンネル打ち落としは
どちらかと言えば技量や反応の演出なのではないでしょうか。


>>ローズマリー
私の不確かな記憶によると、キンケドゥと同じくビームシールドでの大気圏突入という
無茶なことをしていたと思います。その時のトビアの様子から、トビア以上のシールド防御があっていいのでは


>>ウモン
では、ジェラドとハリダの技量をウモン以下に下げませんか。
描写としても、それほど活躍したキャラではないはずですし。


>>カリスト
VガンダムのサイキッカーはNT、という話はありますが
自身がNTであることを否定しているので、NTを別名でサイキッカーにするのを提案します

>>ザビーネ
木星帝国版の強化人間削除について何か一言あるとありがたいです。


>>ロングライフル
旧スパロボの影響を強く受けているヴェスバーなど、今の序列には疑問がありますが
一旦意見を取り下げます。


>>ピーコックスマッシャー
武装の多さから、2種類もいらないと判断しました
収束と拡散モードの使い分けは確かに捨てがたいですが。
・ツリー全体表示

【2475】Re(1):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2008年11月05日(水) 23時29分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

>トビア=アロナクス

近接メインなクロスボーンとの相性を上げるために最終切り払い上昇希望です。
それでなくとも鋼鉄の7人バージョンは、新人でもないですし1レベルから技能修得させてやって欲しく。

あと魂は決意に変えられませんかねー。
理由は字面だけなんですが。

>死の旋風隊

クァバーゼが変形で1人突出してしまう気がします。

>アムロ=レイクローン脳

初代最終話のコアファイターのデータを元に作られたやつですし、技能はZ以降のアムロ合わせでいいんじゃないでしょうか。

>J・S・ディキトゥス

防衛用ユニットですし耐久力を大幅に上げませんか。
原作再現だとターン制限マップになりそうなので程よく嫌がらせになってくれるかと思います。

>カリスト

S防御をググっと上げるの希望します。
ファンネルなんて使ってんじゃねぇ!! クロスボーンで殴るかドレック直撃かけて死んで来い! って事で。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【2473】Re(2):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 コウ
投稿日時
 - 2008年11月05日(水) 07時58分 -
設定
引用なし
パスワード
>>F90とかF91とか
>>別に愛称だけガンダムと付けなくても、名称も普通にガンダムF91とかで良いんじゃないですかねぇ、もう
>>まあ配布中のシナリオへの影響とかあるきあもしれませんが
>
>正式名称はあくまでF90・F91だからってことじゃないでしょうか。
>僕としてはこのままでも問題ないものはこのままにしておきたいところです。

名称が昔から変わってないのはデータもプレイヤーがDLする頃の名残です。
F完結編だとガンダムって付いてなかったんですよね。
名称が変わるとCreateするときエラーになるからそのままで〜現在に至る。

データもアイコンもシナリオ添付が常識となった今、現状の名称に拘る理由は無いでしょう。

余談ですがエルガイムフォルダにはエラー防止用として、正しい名称の「ディザード」と
以前の間違っていた名称の「ディザート」という2種類のユニットが用意されてたりします。
・ツリー全体表示

【2472】Re(1):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 きょうしろう
投稿日時
 - 2008年11月05日(水) 01時47分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、きょうしろうです。
予定していたより間が空いてしまいましたが、
気張り過ぎると後々大変なので、こんくらいのペースでやっていければいいなあ。

というわけで、マルチレスの前にデータ追加部分や、
データのミス修正などをー。


○データ追加

・グレイ=ストーク(クロスボーン)を追加。


○データ修正

>>F−91

>ガンタンクR−44(T)

愛称をガンタンクR−44(T)に変更。


>ヘビーガン

4連グレネードラックが50刻みだったので修正。


>>F−91MSV

>F90Iパック

シールド=フライトシールド追加。


>>クロスボーン

>死の旋風隊

現在、死の旋風隊を敵で出すとローズマリーとギリが突出し、
バーンズが戦線に間に合わない内に倒されてしまうという状態になりやすいです。

この問題を解決するために、パイロットの反応値と、
(死の旋風隊が乗った)MSの移動力を合わせようかと思います。

あと、ついでに能力が尖りすぎな感があるローズマリーをマイルド化します。

具体的にはこんな感じに。


ギリ=ガデューカ=アスピス
ギリ, 男性, MS, BACA, 190
特殊能力
NTLv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 22, Lv6, 35, Lv7, 46, Lv8, 64
S防御Lv1, 1, Lv2, 19, Lv3, 30, Lv4, 38, Lv5, 49
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 34, Lv4, 39, Lv5, 45, Lv6, 59
156, 142, 157, 150, 175, 160, 強気
SP, 50, 熱血, 1, 必中, 2, 激怒, 10, ひらめき, 17, 根性, 22, 威圧, 30
G0133_Gili.bmp, CrossboneGundam.mid

ギリ=ガデューカ=アスピス(鋼鉄の7人)
ギリ, 男性, MS, BACA, 190
特殊能力
NTLv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 22, Lv6, 35, Lv7, 46, Lv8, 64
S防御Lv1, 1, Lv2, 19, Lv3, 30, Lv4, 38, Lv5, 49
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 34, Lv4, 39, Lv5, 45, Lv6, 59
156, 142, 157, 150, 175, 160, 強気
SP, 50, 熱血, 1, 必中, 2, 激怒, 10, ひらめき, 17, 根性, 22, 威圧, 30
G0133_Gili(0136).bmp, CrossboneGundam.mid

#SP-5、反応-7、切り払い上限+1

ローズマリー=ラズベリー
ローズマリー, 女性, MS, BACA, 170
特殊能力
S防御Lv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 31, Lv4, 45
切り払いLv1, 1, Lv2, 19, Lv3, 36, Lv4, 47
110, 145, 150, 155, 167, 160, 強気
SP, 50, 加速, 1, ひらめき, 3, 集中, 7, 足かせ, 15, かく乱, 24, 熱血, 37
G0133_Rosemary.bmp, CrossboneGundam.mid

#射撃+10、命中-10、回避-5、反応-6

バーンズ=ガーンズバック
バーンズ, 男性, MS, BACA, 180
特殊能力
底力, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 21, Lv4, 33, Lv5, 40, Lv6, 52
切り払いLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 26, Lv4, 35, Lv5, 47
146, 144, 153, 146, 181, 160, 強気
SP, 50, 鉄壁, 1, 気合, 4, 熱血, 7, ド根性, 14, 集中, 23, 再動, 37
G0133_BurnsGernsback.bmp, CrossboneGundam.mid

#反応+1


ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)
ビギナ・ギナII, MS, 1, 2
陸, 5, M, 5600, 160
特殊能力
ビームシールドLv2=ビーム・ソー
3400, 200, 1300, 115
-ABA, G0123_ViginaGhina2.bmp
60mmバルカン砲,      800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
ビームカッター,      1400, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
ランスチャージ,      1700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武
ショットランサー,     1700, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AABA, +20, P実
ビームランチャー,     1800, 2, 4, -15,  4,  -,  -, AA-A,  +0, B
スネークハンド,      2000, 1, 2,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, P格武
5連核弾頭ミサイル,    2800, 1, 3, -30,  1,  -, 120, AAAA, -10, 実H連L5

#移動+1
#スネークハンド移植してるなら、
#ビーム・ソーもビームカッターも付くんですねえ。

アビジョ
アビジョ, MS, 1, 2
陸, 5, S, 6000, 170
特殊能力
ステルス
2700, 90, 1000, 125
-ACA, G0133_Abijo.bmp
ニードルガン,       1200, 1, 2, +15, 20,  -,  -, AABA, +20, PS撹

#移動-1

アラナ・アビジョ
アラナ・アビジョ, MS, 1, 2
陸, 5, S, 6000, 170
特殊能力
ステルス
2700, 90, 1000, 115
-ACA, G0133_AranaAbijo.bmp
ビームキャノン,      1400, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B

#ビームキャノンの火力-100(ミス修正)

トトゥガ
トトゥガ, MS, 1, 2
陸, 5, M, 6000, 170
特殊能力
ビームシールドLv5=背面ビームシールド
自動反撃=高速硬化ガス 高速硬化ガス 突武 100
パイロット能力付加=援護防御Lv1
表=解説 表示用属性
4400, 180, 1600, 90
-ACA, G0133_Tortuga.bmp
高速硬化ガス,        0, 1, 1, +20,  5,  -,  -, AA-A, +20, 縛(自動反撃)
高速硬化ガス(表示用),    0, 1, 1, +20,  5,  -,  -, AA-A, +20, 縛表|攻反
背部ビーム砲,       1500, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
ハンマーハンド,      1800, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突

#移動+1

バーラ・トトゥガ
バーラ・トトゥガ, MS, 1, 2
陸, 5, M, 6000, 170
特殊能力
ビームシールドLv5=背面ビームシールド
自動反撃=高速硬化ガス 高速硬化ガス 突武 100
パイロット能力付加=援護防御Lv1
表=解説 表示用属性
4400, 180, 1600, 90
-ACA, G0133_balaTortuga.bmp
高速硬化ガス,        0, 1, 1, +20,  5,  -,  -, AA-A, +20, 縛(自動反撃)
高速硬化ガス(表示用),    0, 1, 1, +20,  5,  -,  -, AA-A, +20, 縛表|攻反
マシンキャノン,      1200, 1, 2,  -5,  5,  -,  -, AABA, -10, P連L5
背部ビーム砲,       1500, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
二連装ビームキャノン,   1800, 2, 5,  +0,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B

#移動+1


>アマクサ

ばら撒いた時にもう少しNT主役勢を苦しめて欲しいので、
最終兵士版と鋼鉄の7人版でアマクサを分離し、最終兵士版アマクサの運動性を上げます。

量産型アマクサ
量産型アマクサ, MS, 1, 2
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
シールド
4200, 200, 1200, 125
-ACA, G0133_Amakusa.bmp
シールドクロー,      1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
ビームサーベル,      1700, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1700, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
アマクサハンマー,     1900, 1, 2, -20,  -,  -,  -, AABA, +20, 武有格P

#鋼鉄の7人版は量産されているので、仮称として量産型アマクサとします。

アマクサ
アマクサ, MS, 1, 1
陸, 5, M, 6000, 180
特殊能力
シールド
4200, 200, 1200, 140
-ACA, G0133_Amakusa.bmp
シールドクロー,      1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
ビームサーベル,      1700, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1700, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
アマクサハンマー,     1900, 1, 2, -20,  -,  -,  -, AABA, +20, 武有格P

#運動性+15、パーツスロット-1


>ディキトゥス

アクティブフィールドを近接無効に。


○マルチレス

特にレスしていない部分は修正・追加したんだとお思いください。
レスもないけど修正もされてないよってところは単純に抜けている可能性が高いので、
もし気付いたら指摘してくれると助かります。


>>MGさん

>シーブック
>
>初期NTレベルは4くらいでもいいと思います。
>映画という短い話でNTとしての力を見せていたので。
>キンケドゥのこともありますが、額面上のNTレベルは7は欲しいです

NTとしての素質が高いキャラでもありませんし、NTLv4スタートはカミーユに譲るべきかと。
またUC後半のパイロットはあまりNTであるという面を強調してませんし、彼らの乗る機体もサイコミュなどは積んでない関係上、
NT最高値が低いのもNT主役勢の差別化としてはありではないでしょうか。


>ギリ
>
>ギリが、トビアと肩を並べるほどNTレベルが高い必要があるキャラとは思いません。
>初期は3でいいと思いますが、最高値は7を希望します。

作中描写(カラスのスクールNo.2、フェザーファンネルを打ち落とす)から考えると、現状の数値でも問題ないと考えます。
ただ、高い必要がないという理由が最もでしたら下げるのもやぶさかではありません。


>トビア
>
>ようやく使える強さになった主人公。
>最終決戦での耐久力は堅牢っぽい気もします。
>クロスボーンの耐久力は高いですし、回避のキンケドゥとの差別化もできると思います。
>盲目になったので心眼が欲しいです。これは言ってみただけですが。

そこら辺はフルクロスのパーツ分離と底力と不屈で再現になります。
その後のトビアについてはデータ化するものでもありませんのでなんとも。


>主に技量関連
>ローズマリー
>
>鋼鉄の七人では技量は170台あると思います。
>あと、シールド防御はキンケドゥ級を希望します
>最後まで生存しましたし。

操縦技能は高いけど状況判断力が低いキャラですので、このくらいでいいんじゃないでしょうか。
S防御については、キンケドゥほど無茶な事はしてませんしこのままで。
それに最後まで生存したのはシールドがあったおかげってわけじゃあないですからね。


>バーンズ
>
>スズキより少し低め、177〜179の技量でいいと思います
>181ではカリスト越えるので。

うーん、これむしろカリストの技量が低過ぎですね。なのでカリストの技量を+4ほどします。
バーンズは機体との相性や作中描写から技量はこのくらいあっても問題ないかなと。
かわりにスズキの技量を+1ほどしようかと思います。


>ハリソン
>
>七人組から脱落、ということで大きく下げていいと思います。
>パイロットの腕が問題だったわけではないですが
>スカルハートや鋼鉄の七人でも、どちらかと言えばやられ役でしたし。
>エウロペ・ドレック以上、ギリ未満でしょうか。

脱落したから大きく下げるという理屈がよくわかりません。
連邦のエースであり、キンケドゥに「腕の立つ奴」と評価され、
F−91を最大稼動できるだけの腕を持つという描写があり、
特に下げる必要性はないんじゃないでしょうか。

スカルハートについてはサルがNTという時点で、
コメディ色の強いエピソードですし、その部分から弱くすべきだとは思いません。
あと、鋼鉄の七人では特に戦闘シーンがないのでなんとも。


>ウモン
>
>ベテランの割りに妙に技量が低めなので、ジェラド以上は欲しいです。
>第二次αでは技量は悪くない数値だったような。

ベテランだから高技量にすべきというわけでもありませんし、
逆に技量が高いウモンっていうのも作中からかけ離れてしまいますので、
このくらいが丁度いいんじゃないでしょうか。


>機体
>ロングライフル
>
>第二次αでバスターランチャーが必殺技扱いされていたこともあるので
>F90、X2のロングライフルの威力を上昇させて、ビーム2000〜2300、実弾1600〜1700くらいにできませんか。
>もしくは、X2改のバスターランチャーのみ2000〜2300程度に。

射程が長いという利点があるので現状でも十分かと思います。
また火力の序列的にここら辺を気軽に引き上げるわけにはいかないので、
申し訳ありませんが現状を維持させていただきます。


>クロスボーンガンダム
>
>ビームザンバーの攻撃力が心もとないので、2200まで上げませんか。

何をもって心許ないとするかは分かりませんが、
現状の数値に収まっているのはいくつか理由があります。

X1・X3にはムラマサブラスターという必殺武器が存在します。
そのため、ビームザンバーを必殺武器の位置に持っていくことはできません。
さらに、ビームザンバーはX1の主力武であるため、この武器を多用して欲しいわけです。
その二つを兼ね、燃費と火力を両立した現在の数値となっているわけですね。

以上の事から気軽に火力を上乗せする事はできません。


>ピーコックスマッシャー
>
>2種類もいらないと思います。ザンバスターと役割の被らないMAP版は欲しいですが。

なぜ2種類もいらないのか書いていただけると助かります。
武装数が多いからという理由でしたら確かに通常攻撃版は抜いてもいいかもしれません。
ただ収束と拡散モードの再現なので、削除とかはあんまりしたくないですね。


>>HOLICさん

>・ムラマサブラスター、ムラマサ・ハイバスターの火力はちょっと高いのでは?
>
>ファンネル2600(ナイチンゲール&α・アジール)
>ザンネックキャノン2700(ザンネック)
>ヴェスバー2600(F91)
>腹部ハイメガキャノン2700(フルアーマーZZ)
>
>以上と比べると、核ミサイルは論外としても宇宙世紀MS中では最強ですね。他は遠距離から撃てるので隣接必至のムラマサとは相殺でしょうか。

自己完結されているようなのでレスをつけるかどうか悩みましたが、概ねその通りです。


>F−91ツインヴェスバータイプ

ツインヴェスバーを上位火力にするから無理がでるんだなーと気付いたので、
そういう方向性ではなく、利便性を求める方向性に変更してこんな感じでどうでしょう。
あと愛称をガンダムF91TVTに変更しました。なんかカッコ悪い……。

F−91ツインヴェスバータイプ
ガンダムF91TVT, MS, 1, 2
陸, 4, M, 6400, 180
特殊能力
ビームシールドLv2
分身
移動力強化Lv1=最大稼働 130
ユニット画像=G0123_F-91(FO).bmp (気力130)
3300, 200, 1300, 120
-ACA, G0123_F-91.bmp
60mmバルカン砲,      800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
90mmメガマシンキャノン,  1200, 1, 2,  -5,  5,  -,  -, AABA, -10, P連L5
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
ビームランチャー,     1900, 2, 4, -15,  4,  -,  -, AA-A,  +0, B
肩部ヴェスバー,      2300, 1, 3, -10,  -, 30,  -, AA-A, +10, B
ヴェスバー,        2600, 1, 5, -10,  -, 40,  -, AA-A, +20, B


>>山水さん

>ガンプ

調べてみたらグレネードランチャーも持ってるみたいですねえ。
ペンチアームを粉砕プライヤーにしてグレネードランチャー追加で。

Vガンダムについては誰かやってくれたらいいなぁという気持ちです。


>>HR-04NGさん

>アンヘル・ディオナ
>
>修理装置、補給装置付きなら、もう少しスペックを下げることを希望します。
>後ろの箱つきということで、運動性を下げてほしいです。

サイズがLのうえ、耐えるだけのHPもないので、これ以上運動性を下げるのはなーと。
サイズが上がった分運動性の低下は帳消しってことでひとつ。


>コアファイター(X1〜X3、フリント)
>
>サイズはSではないでしょうか。

多分、でっかいスラスター積んでるからMなんだと思われます。
コアファイターIIとかもサイズMですしね。


>アラナ・アビジョ
>
>「機体バランスが余り良くはなく、ノッセルに乗せる事でかろうじて問題を解決している」
>…ということなので、ノッセル付きでないときは運動性を下げることを希望します。
>その換わりと言っちゃなんですが、ビームキャノンの威力をあげてほしいです。
>大出力のトトゥガ用ですし、2門ありますし、
>機体バランスの低下を招いてでも装備した武装ですから。

アンヘル・ディオナと同じで、サイズが上がった分運動性の低下は帳消しという扱いです。
補給装置やパーツ分離があるので、火力はこれくらいで十分じゃないかと考えます。


>メッセージ

コメントアウトで収録するかもしれませんが、
現時点ではちょっとやってる余裕はねえのです。申し訳ない。


>>オケサスケさん

>クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
>
>フルアーマー準拠で運動性を5か10落とすことを希望します。

重い装甲などを着込むフルアーマーとは違い、
積層ABCマントを着込んでいるだけなので運動性の低下はなしという扱いですね。


>アンヘル・ディオナ(イカロス)
>変形技=イカロスアタック
>イカロスアタック,      2600, 1, 1, -50,  1,  -,  -, AAAA, +15, 接
>
>変形技に変形先が指定されていないので出撃させるとエラーが出ます。
>それとイカロスアタックには変属性が必要です。
>あとこの武器ですがバウ・ナッター準拠で射程5〜6にしてはどうでしょうか。
>原作でも距離があるコロニーレーザーに向けて使ったわけですし。
>MSを多数撃破したことを考えるとM直なんてのも面白いかもしれません。

あー、そうですね。
M兵器にすると便利すぎるのでこんな感じでどうでしょうか。
あと接から実属性に変更します。グレートブースター的な意味で。

イカロスアタック,      2600, 1, 4, -50,  1,  -, 120, AAAA, +15, B実変


>木星軍MS
>
>殆どの機体の移動力が5ですが、4でもいいと思います。
>クロスボーン系列も落とされたことですし。
>例外として5を維持するのはヴァゴン、アクシリオ、アマクサ、総統機辺りでしょうか。

バランスの問題もありますので、そこら辺を考慮してこいつら以外を移動4にしておきます。

クァバーゼ
アビジョ
ヴァゴン
ディオナ
量産型クァバーゼ
アクシリオ
ソステード
アラナ
アラナ・バタラ
アマクサ
コルニグス
インプルース・コルニグス
ディキトゥス


>エレファンテ
>
>他の木星軍MAに比べて運動性が高いですが、
>原作では砲台のように描写されており機動性はそれほどでもなさそうだったので
>他のMAと同等の90前後まで下げることを希望します。

確かに妙に高いですねえ。
それでは-10して95にしておきます。


>>ぶれーかーさん

>F90とかF91とか
>別に愛称だけガンダムと付けなくても、名称も普通にガンダムF91とかで良いんじゃないですかねぇ、もう
>まあ配布中のシナリオへの影響とかあるきあもしれませんが

正式名称はあくまでF90・F91だからってことじゃないでしょうか。
僕としてはこのままでも問題ないものはこのままにしておきたいところです。


>次にトビアに関して
>鋼鉄の7人版もメッセージやSPが変化しない仕様にようですが、ちょっと大人になってる分多少変化がほしいかなぁ、という個人的な願望がが

メッセージについては分離すると少なくなるのでご容赦ください。
SPは別に変化しなくてもいいんじゃないでしょうか、クロスボーン〜鋼鉄の7人までの間に大幅に性格が変わったわけではありませんし。


>F90Pタイプ
>
>それとこれはただの確認なのですが、やっぱり変形はやっぱりオミットということでいいですか?

その通りです。
今のSRCなら再現が不可能というわけではないのですが、
データがごちゃごちゃしてしまいそうなので見送っています。


>キャノン・ガンダム
>
>武器面では特に言うことはないのですが、ちょっと性能が物足りないというか・・・
>性能面では部分的にF90をしのぐということだそうですし、F91がF90Vからスピンアウトしたのと同様、F90Sのデータからスピンアウトした機体なわけですから、同世代のガンダムとしてもう少し頑張ってほしいというか
>F91に対するガンキャノン的なレベルまでは上げられないでしょうか

ガンダムとは名ばかりのプロトタイプGキャノンですし、
運動性が100もあれば十分じゃないでしょうか。


>ビギナ・ギナII
>
>手持ちのBクラブには掲載号が確認できませんで、おそらくガンダムマガジンのみのMSVだと思うのですが
>そちらによると、ビームシールドが出力強化型になっていること

Vガンダムの時代でもビームシールドLv2が基本になってるので、
何らかの作品に登場してビームシールドすげーかてー!とかにでもならない限りはこのままで。


>G・キャノンパワードウエポンタイプ

武装の表記ぶれが大きすぎるんで今回は見送りで。


>ガンタンクR−44パワードウエポンタイプ

モーターガンユニットってなんでしょ。


>>虚空さん

>それと、MSVにまだデータ化されて無い作品のアイコンがあったりしますが、当面はデータ化の予定無しでしょうか?
>クライマックスUCなんかはクロスボーン以前のUC全体にまたがる作品ですけど、機体はシュテイン専用機だけだと思うのでここに入るのが妥当だと思われます。

現時点ではクライマックスUCには触れない方向でございます。
単独フォルダ(になることはまずない気がしますが)か、既存のフォルダに分散するのかも分かりませんし。
誰かがクライマックスUC作るよってなった時に決めてくれればいいかなーと。


>F90
>
>1号機と2号機で移動力と運動性が違うのはARチップとCAチップの違いでしょうか。
>しかし、ミッションパックに移動力が上がる物なんかもあるので不用意に移動力5を与えるのはまずいような。
>
>オールズモビル仕様はミッションパック装備できませんし、移動力5の運動性110位欲しいですけどね。
>ボスキャラとしては悲しいぐらい貧弱ですし。

仰る通りARチップとCAチップの違いだと思われますが、
F90Iパックを装備した場合にレコードブレイカー並の移動力になってしまうのは少しまずいですねえ。

なので2号機の性能を1号機にあわせることにしましょう。
ついでにF90IIの移動も4に落としておきます。

F90(火星独立ジオン軍仕様)も2号機と同じく1号機にあわせます。
あとボスとして弱いのはもうどうしようもないので、
ボスランクや改造ランクでどうにかしましょうってことでひとつ。


>各種F91
>
>MSVの機体なんかと比較すると、もう少しHPが欲しいです。
>100しか変わりませんけど、F90以上クロスボーン以下の3400とか。

分身あってヴェスバーあってーと優遇されている機体なんで、
HPくらいはこのままでもいいんじゃないでしょうか。


>それと、ヴェスバーはF91が消費40で他の機体は50になってますけど、一緒でいいのではないでしょうか?
>本家本元は特別?
>40で統一するならシルエットガンダムはビームキャノンの消費も見直す必要が出るでしょうが……これは元々割に合ってないかも。

超スーパーどすげえどすばいな本家が特別という扱いです。


>トキオ
>
>ネオガンダムとの相性を考えて、ひらめきを幸運か見極めに変えるのはどうでしょうか。
>代わりにひらめきをデフかベルフに譲るとか。

それではトキオのひらめきを見極めに変更します。
あとはー、ベルフの根性をひらめきに変更という事でどうでしょうか。


>クロスボーンX3
>
>フルクロスについてるブラスターガンがこっちにありません。
>これを追加して、封印が多くなってしまうザンバー関係3種はアイテム装備で追加する形をとってはどうでしょうか。

封印が多くなるかどうかはシナリオの都合にもよりますし、
アイテムに回すのはイベント的な武装のみにしておきたいところです。


>ペズ・バタラ
>
>トビアの前半機みたいなものとはいえ、このレベルの雑魚としてはビームアックスは強力すぎませんかね。
>ビームザンバーより強いのは問題ないんでしょうか?

燃費や他の武器の貧弱さを差し引けば強力というほどでもありません。
また攻撃力が高いのも、X1が武器として振り回した事からなので問題ないのです。
あとUCには格闘値が高いパイロットってあんまいないよねっていう事もありますが。


>ディビニダド
>
>実はそんなに詳しくないんですけど、空は飛べないんでしょうか?

設定上、飛行能力があるかどうかは不明なのですが、
SRCではX1〜3が空を飛べない関係で飛ばないようにしているんだと思われます。
そういう理由からこのままにしておきます。


>トビア
>
>反応はもっと高くてもいいような。
>優れたNTほど高く設定されやすい能力値ですし。

そうですね。
確かに妙に低く設定されてますし、ぐぐっと166まで上げます。


以上。それではレスありがとうございました。
・ツリー全体表示

【2471】Re(1):マルチレス

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2008年11月02日(日) 15時26分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BEM(2).zip ファイルサイズ: 42.6KB
ご意見ありがとうございます。

>>さとをさん

>とりあえず、嵐を呼ぶ人に魅惑と幸運は欠かせないと思うので、

>SP, 60, 魅惑, 1, 幸運, 3, 必中, 9, 熱血, 15, ひらめき, 26, 愛, 35

>こんな感じにできませんか。
>舞人が気合を忘れると運用に難も出てくるでしょうから、あわせてガインやマイトガン
>ナーも弄る必要が出てくると思いますが、キャライメージ的に魅惑を外すのは勿体ない
>ので、ご一考願います。

魅惑といっても魅惑したのはサリーちゃんだけだった気もしますが…
ですが魅惑もってそうな主人公なんて滅多にいないので
戻しておきましょうか。

ガインとマイトガンナーも変更。
よく見ると忍耐+集中+底力が出来るため、ガンナーから忍耐を外します。

旋風寺舞人
SP, 60, 魅惑, 1, 幸運, 3, 必中, 9, ひらめき, 15, 熱血, 22, 愛, 35

ガイン(MG)
SP, 55, 加速, 1, 集中, 1, 根性, 5, 熱血, 16, 気合, 25, 鉄壁, 29

マイトガンナー
SP, 40, 狙撃, 1, 必中, 1, 気合, 12, てかげん, 19, 挑発, 28, 痛撃, 31


>>虚空さん

>勇者シリーズってイマイチ改定が来ませんね……これが火付けになってくれればいいん
>でしょうけど。

スパロボに…スパロボに出さえすれば…ッ!
GGGの方はライダー改訂が終わるまで復帰しないでしょうしねえ。

>HP

グレートマイトガインの全高は34.6Mで勇者ロボ最大なんですよね。
巨大基準は30m切ってからHPの判定が有耶無耶になりがちですが、
(57mのコンバトラー6800 45mのダイモス改訂7200など)
SFダグオンを抜いたらHPトップになるよう変更しますか。
グレートマイトガインを中心に、以下のようにHP変更。
超竜神は…脇役ロボということで一つ。

・勇者特急隊
マイトガイン&ブラック 5600
ガイン 4000
マイトカイザー 5500
グレートマイトガイン 7300
グレートマイトガインP 7400
マイトガンナー 4800
ライオボンバー 3900
バードボンバー 3600
ダイノボンバー 4100
ホーンボンバー 3900
トライボンバー 5200
バトルボンバー 5400
ファイアダイバー 3400
ポリスダイバー 3200
ジェットダイバー 3200
ドリルダイバー 3400
ガードダイバー 5300
パンツァーCR17 4900
飛龍 5300
轟龍 6400
メガソニック8823 5300
ショーグン 6000
クルーター 6200
アトラスMkII 5800

>マイトガイン
J属性を無くし、空Cとします。

>飛龍&轟龍
ラストの特攻を見ると捨て身も外せないんですけどね…
ただ直撃でも魔のオーラを(ドリルで)無効化できるので
捨て身と差し替えておきます。
以下の様に変更。
同時にジョーの格闘を149に下げておきます。

雷張ジョー
ジョー, 男性, エースマシン, AAAA, 190
特殊能力
底力, 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 18, Lv4, 27, Lv5, 35
149, 158, 149, 147, 175, 157, 強気
SP, 60, 必中, 1, ひらめき, 5, 機先, 11, 気合, 16, 熱血, 21, 直撃, 33
BEM_RaibaruJoe(2).bmp, AceJoe.mid

ヒリュウブレイザー,     1800, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A, +10, B
ヒリュウブレイザー最大出力, 2600, 1, 4, -10,  -, 40, 110, AACA, +15, B

ゴウリュウカノン,      2000, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A, +10, B
ゴウリュウカノン最大出力,  3000, 1, 4, -10,  -, 50, 115, AACA, +15, B

>ガイン
技量は了解です。勇者技能では合体すると舞人がメインパイロットになるため、
勇者技能を活かせなくなる可能性もあるため、2人とも同じにしておきます。
ブラックは最大Lv2のままです。

>ブラックガイン

それはミスです、修正しておきます。

以下は自己修正点。

ファイアダイバーの忍耐を助言に差し替え。

ウォルフガングからS防御撤廃。

胡蝶の鼓舞を補給に変更。

ブラックノワールの衝撃波1600→1900に変更。

ブラックガインのダブル動輪剣(2)のアニメにミスがあったため修正。
・ツリー全体表示

【2470】Re(1):THEビッグオー修正、微改訂稿

名前
 虚空
投稿日時
 - 2008年11月02日(日) 11時38分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

作品についてはそんなに詳しくないのですが、細かいことが一つだけ気になったので。

>経験値

THE・BIGに属する機体は、強さの面でも格の面でも170〜200位はあっていいと思います。

後は、キメラがいくらなんで低過ぎって所ですね。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【2469】Re(1):勇者特急マイトガイン改訂 初項

名前
 虚空
投稿日時
 - 2008年11月02日(日) 11時28分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

勇者シリーズってイマイチ改定が来ませんね……これが火付けになってくれればいいんでしょうけど。

>全体

ちょっと修正が大変でしょうけど、HPを全体的に上昇希望。
他の勇者シリーズと比べるとサイズが一回り大きいのはマイトガインの特徴で、合体前からMサイズだったりしますし。

デタラメに強いスーパーファイヤーダグオンはともかく、グレート級で一番小さいファイヤージェイデッカーが7000もある現実。
まあ、グレート級にでかいのにHPは低い超竜神とかもいますけど。

>マイトガイン

近接武器全部にJ属性をつけるなら、最初から地形適応を空C〜Bに入した方が分かりやすいかと。

まあ、地形適応はそのままで動輪剣のJ属性を外すのでもいいですけど。
大きく飛び上がる縦一文字斬りより空への攻撃力が高いのはなんですし。

>飛龍&轟龍

ライフルの最大出力の方は、命中が低くなって射程が延びるとフルパワーって感じがすると思います。

また、これらの攻撃力はそれぞれ縦一文字斬りや真っ向唐竹割りと同等でいいんじゃないでしょうか。
対決すると大体この必殺技のぶつけあいがありましたし(地形適応の差でヒリュウブレイザーが縦一文字斬りに勝るってのもできてますし)。
ジョーの捨て身を撤廃する必要がありますが……代わりは直撃とか。

>ガイン

技量はマイトと同値を希望。
なんとなく、この二人は対等ってイメージがありますので。

また、倒れても蘇るという勇者技能の特性は、マイトよりガインの方が合ってる思います。
壊れるのはガインの方なわけですし。
両者の勇者技能を入れ替え希望。

>エースのジョー

格闘値位はマイトに譲って140代でいいんじゃないでしょうか。

>ブラックガイン

格闘、回避、反応がガインに劣るのは仕様でいいのでしょうか?
同じ数値にしようとしてる感じはあるのですが。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【2468】Re(1):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 虚空
投稿日時
 - 2008年11月02日(日) 11時07分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

最近はアクションゲームで歴代ガンダムを取り扱う物が増えてきて、F91をよく見かけるようになってきてますね。
スパロボではあまり見ない(任天堂の携帯機は特に)のですが……。

>アイコン関係

F90のメンバーとかトキオとか、今のうちに64×64のアイコンに差し替えを希望。

それと、MSVにまだデータ化されて無い作品のアイコンがあったりしますが、当面はデータ化の予定無しでしょうか?
クライマックスUCなんかはクロスボーン以前のUC全体にまたがる作品ですけど、機体はシュテイン専用機だけだと思うのでここに入るのが妥当だと思われます。

>MIDI関係

F-91.mid は今の所GSCには無いようです。
Eternal Wind.mid か G0123_NewUniverse.mid を二つ目のMIDIに指定しておいたいいかもしれません。

また、MSVでもフォーミュラー戦記はBGMが3種類あるのでどれかを入れてはどうでしょうか。

シルエットフォーミュラは……一覧にはあるけど実際のファイルが消えてる?
持ってる人は持ってる思うので一つ目に SilhouetteFormula.mid を指定しておいてもいいでしょう。

木星帝国もせっかくだから専用BGMにしてしまうのも。

>ガンダム

3つのフォルダでかなりガンダムがいるのできついですけど、SEEDみたいにメッセージクラス=ガンダムタイプみたいなの持たせられませんかね。

まあ、主にコレンが喜ぶため、みたいになりそうですけど。
ボッシュもガンダムならどれでも特殊メッセが発生する形のほうがいいと思いますし。

>各種F91

MSVの機体なんかと比較すると、もう少しHPが欲しいです。
100しか変わりませんけど、F90以上クロスボーン以下の3400とか。

それと、ヴェスバーはF91が消費40で他の機体は50になってますけど、一緒でいいのではないでしょうか?
本家本元は特別?
40で統一するならシルエットガンダムはビームキャノンの消費も見直す必要が出るでしょうが……これは元々割に合ってないかも。

>F90

1号機と2号機で移動力と運動性が違うのはARチップとCAチップの違いでしょうか。
しかし、ミッションパックに移動力が上がる物なんかもあるので不用意に移動力5を与えるのはまずいような。

オールズモビル仕様はミッションパック装備できませんし、移動力5の運動性110位欲しいですけどね。
ボスキャラとしては悲しいぐらい貧弱ですし。

>トキオ

ネオガンダムとの相性を考えて、ひらめきを幸運か見極めに変えるのはどうでしょうか。
代わりにひらめきをデフかベルフに譲るとか。

>クロスボーンX3

フルクロスについてるブラスターガンがこっちにありません。
これを追加して、封印が多くなってしまうザンバー関係3種はアイテム装備で追加する形をとってはどうでしょうか。

>ペズ・バタラ

トビアの前半機みたいなものとはいえ、このレベルの雑魚としてはビームアックスは強力すぎませんかね。
ビームザンバーより強いのは問題ないんでしょうか?

>ディビニダド

実はそんなに詳しくないんですけど、空は飛べないんでしょうか?

>トビア

反応はもっと高くてもいいような。
優れたNTほど高く設定されやすい能力値ですし。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【2467】Re(2):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2008年11月01日(土) 04時05分 -
設定
引用なし
パスワード
書き忘れてたことが一点
ソースが見つからないというかどの資料に載ってたか分からなくなってしまって記事が確認できないんですが
たしかF91のツインヴェスバータイプは、どこにマウントしたら死角を減らせれるか、ていうののテスト用で
4発同時発射しようとしても出力不足で撃てないという、かなりの見かけ倒しだったと記憶しております
とは言え命中率に色をつけるだけというのも何ですし、どう再現したらいいかもいまいち判然としませんが
あと、ガンダムマガジンンのF91MSVコーナーには掲載されていないので、初出はF91MSVではないはずです
なぜかWIKIではF91MSVということになっていますが
Bクラブかなんかだったかな


後色々分かりにくい文章設定抜き出すだけなのもなんなので、ガンダムマガジンやBクラブ手に入れた時に勢いで作ったデータを参考までに
あくまで勢いで作っただけでバグ出しすらしてない代物ですが、多少イメージしやすくなれば、という程度に
ですからいろいろ突っ込み所あっても勘弁を
アイコン指定を元にしたデータから変更してないという時点で結構あれな感じですが
データはGSCのを私が勝手に俺基準で弄った奴を元に改造したんで、全くバランスはあてになりませんが


ビギナ・ギナII
ビギナ・ギナII, MS, 1, 2
陸, 5, M, 5600, 160
特殊能力
ビームシールドLv2.5
3700, 180, 1100, 125
-ABA, G0123_ViginaGhina.bmp
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ヘビーマシンガン,     1400, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AABA,  +0, 連L4
ショットランサー,     1700, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AABA, +20, P実格


ガンダムF91パワードウエポンタイプ
ガンダムF91PWT, MS, 1, 2
陸, 5, M, 6400, 180
特殊能力
ビームシールドLv2
分身 (気力Lv3)
ユニット画像=G0123_F-91(FO).bmp (気力Lv3)
3600, 180, 1100, 125
-ABA, G0123_F-91.bmp
バルカン砲,        700, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10
メガマシンキャノン,    1200, 1, 2,  +5,  5,  -,  -, AABA, -10, P連L5
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
対艦ミサイル,       1700, 2, 4,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ビームランチャー,     1800, 2, 4, -15,  4,  -,  -, AA-A,  +0, B
4連ビームガトリングガン, 1900, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AA-A, +10, B連L4


ヘビーガンパワードウエポンタイプ
ヘビーガンPWT, MS, 1, 2
陸, 4, M, 2200, 70
特殊能力
シールド
3000, 140, 1100, 80
-ACA, G0123_HeavyGun(2).bmp
バルカン砲,        700, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10
4連グレネードラック,   1200, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AAAA, -10, P実
ダブルビームガン,     1300, 1, 2,  +5,  5,  -,  -, AA-A,  +0, PB
9連装ミサイル弾ポッド,  1300, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ビームサーベル,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
4連マシンキャノン,    1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AABA,  +0, 連L8
2連電磁レールガン,    1500, 2, 4, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, -
SBR,         1700, 2, 3, -15,  4,  -,  -, AA-A,  +0, B


G・キャノンパワードウエポンタイプ
G・キャノンPWT, MS, 1, 2
陸, 4, M, 2600, 70
特殊能力なし
3100, 140, 1200, 90
-ACA, G0123_G-Cannon(2).bmp
バルカン砲,        700, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10
ガンユニット,       1200, 1, 2, -10,  2,  -,  -, AAAA,  +0, P
地対空ミサイル,      1300, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ビームサーベル,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
2連電磁レールガン,    1500, 2, 4, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, -
ツインビームキャノン,   1600, 2, 5, -15,  -,  15,  -, AA-A, +10, B


ガンタンクR−44パワードウエポンタイプ
ガンタンクR−44PWT, MS, 1, 3
陸, 4, M, 1000, 30
特殊能力なし
3500, 120, 1100, 60
-AD-, G0123_GunTankR-44(T).bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 3, +25,  3,  -,  -, AA--, +25, 撹M投L1
フィンガーランチャー,   1100, 1, 2, +15,  8,  -,  -, AABA,  +0, P連L5
2連ビームキャノン,    1300, 1, 2,  +5,  5,  -,  -, AA-A,  +0, PB
モーターガンユニット,   1400, 1, 4,  +0, 12,  -,  -, AABA, +10, 連L20
4連マシンキャノン,    1500, 2, 5, +10,  6,  -,  -, AABA,  +0, 連L8


ガンタンクR−44パワードウエポンタイプ(野戦迷彩)
ガンタンクR−44PWT, MS, 1, 3
陸, 4, M, 1000, 30
特殊能力なし
3500, 120, 1100, 60
-AD-, G0123_GunTankR-44(T).bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 3, +25,  3,  -,  -, AA--, +25, 撹M投L1
フィンガーランチャー,   1100, 1, 2, +15,  8,  -,  -, AABA,  +0, P連L5
2連ビームキャノン,    1300, 1, 2,  +5,  5,  -,  -, AA-A,  +0, PB
モーターガンユニット,   1400, 1, 4,  +0, 12,  -,  -, AABA, +10, 連L20
4連マシンキャノン,    1500, 2, 5, +10,  6,  -,  -, AABA,  +0, 連L8


ダギ・イルスパワードウエポンタイプ
ダギ・イルスPWT, MS, 1, 2
陸, 5, M, 4000, 110
特殊能力なし
3500, 190, 1000, 115
-ACA, G0123_DahgiIris.bmp
3連拡散ビーム砲,     1000, 1, 2, +30,  -, 15,  -, AA-A, +20, B盲散P
120mm機関砲,      1200, 1, 2,  +0,  8,  -,  -, AABA,  +0, P先連L5
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武

ベルガ・ギロスパワードウエポンタイプ
ベルガ・ギロスPWT, MS, 1, 2
陸, 6, M, 4600, 140
特殊能力
ビームシールドLv2
3600, 170, 1100, 110
-ACA, G0123_BergaGiros(2).bmp
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
対艦ミサイル,       1700, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ASAT,         1800, 2, 4,  +0,  2,  -,  -, AAAA,  +0, 実H


キャノンガンダム
キャノンガンダム, MS, 1, 2
陸, 4, M, 4000, 160
特殊能力なし
3800, 170, 1200, 95
-ACA, G0123V_F-70.bmp
バルカン砲,        700, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射連L10
ダブルビームガン,     1300, 1, 2,  +0,  5,  -,  -, AA-A,  +0, BP
ビームサーベル,      1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
ビームライフル,      1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
3連マシンキャノン,    1600, 2, 4,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6


#ある意味問題なのがこれ↓
#正確な初出が分からないのですが、なんでもF90と正式採用を争ったとか
#なんかいろいろあやしい名称てんこもり・・・

MSA―0120
MSA―0120, MS, 1, 2
陸, 5, M, 5000, 160
特殊能力
ブースト=メガブーストエネルギーCAP
対ビームコーティング=蒸発式アップリケアーマー
3400, 150, 1100, 105
-ACA, G0123V_MSA120.bmp
ハイインパクトガン,    1500, 1, 4,  -5,  6,  -,  -, AAAA, +10, 重
ハイパーメガランチャー,  2200, 2, 5, -15,  -, 35,  -, AA-A,  +0, B

#アナハイムがFシリーズに対抗して作った試作MS。
#高価すぎて採用されなかった機体。
#サイバーコミックス024号に載ってるのを発見。
#登録式のほうにアイコンもあるのでなんとなく作ってみる
#ミノフスキークラフト応用の疑似重力砲のハイインパクトカノンだの蒸発式アップケアーマだの
#メガブーストエネルギーCAP(とりあえずブーストにしたけどどういう機能だ?)だの
#MSとは思えない単語が並んでいるMSとは思えない外見のMS
#ひょっとしたら持ってないBクラブにでも載ってるのかもしれませんが
#・・・まあ、他のMSV同様判断はまかせます
・ツリー全体表示

【2466】Re(1):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2008年11月01日(土) 03時26分 -
設定
引用なし
パスワード
自分の所のレスがまだなのですが、ガンダムと聞くと体がかってに〜
とりあえずデータに直接関係事をいくつか

現行同一フォルダ内に入ってる作品は組織別にしか分けられてませんが
F90とシルエットフォーミュラ、クロスボーンガンダムと鋼鉄の7人など、正確には別作品の場合は、作品別にも分けておきませんか?
個人的には、ですが、そちらの方が原作知ってる人間としては検索性が高く感じるので


F90とかF91とか
別に愛称だけガンダムと付けなくても、名称も普通にガンダムF91とかで良いんじゃないですかねぇ、もう
まあ配布中のシナリオへの影響とかあるきあもしれませんが


次にトビアに関して
鋼鉄の7人版もメッセージやSPが変化しない仕様にようですが、ちょっと大人になってる分多少変化がほしいかなぁ、という個人的な願望がが


で、次にデータに直接関係あるというか、設定面に関して
F90関係の専門資料というと、プラモのインストかBクラブ連載のMSジャーナルしかないわけですが、このMSジャーナルにしか記述されてない設定や武装があるんですね、単行本化もされてないというというのに厄介なことに
たぶんキャノンガンダムとかもこれしかまともな資料がなかったと思いますが
また、F−91パワードウェポンタイプのようなF91-MSVは、本来ガンダムマガジンの連載で登場したものですが、のちにMSジャーナルでも取り扱われ、詳しい設定解説が付けられているのですが、元のガンダムマガジンのものと設定や武装面が若干変化しているものもあるので、そちらの紹介も少々
といってもMSジャーナル連載回のBクラブを全部持ってるわけでもないので、若干穴があるのですが・・・


F90Iタイプについて
データに反映される類の情報ではないですが、大気圏突入もこなせるそうです
反映できるかどうか微妙なところとしては、F90本体と同等のコストがかかる高価な装備ということで、若干修理費を上げてもいいかもしれませんが、微妙な話ですね
水上滑空もできるということで、地上をホバー移動できてもいいかもしれませんが、これも飛行能力の再現だけで十分でしょうか
データに直接関係がある話としてはビームランサー
これはチャージに時間がかかる反面当たれば一撃で巡洋艦すら落とせる結構大火力兵器なんだそうです
一番の問題は、実はモードを切り替えると拡散ビームショットガンとしても使えるということ
他の資料には書かれてないので見落とされがちな機能です

あとこれは余談なのですが、ビームランサーは射出することもこともビームサーベル的に振り回すことも可能なんだそうで、実際今のデータでもそうなっているのですが、同系統の武器であるショットランサーが射出オンリーとなっていますよね。どっちかに合わせたほうが美しいのではないかなぁ、と


F90Pタイプについて
一応ビームサーベル、ライフル等も携行できるので戦闘力は落ちないそうです
あとなんか中距離用の可動式バルカンバルカン砲もオプションパーツについてるとか書いてるんですが
他の資料では頭部バルカンと混じってしまったのか、それともMSジャーナル側の勘違いなのか、ちょっと確認できないんですよね
一応戦闘能力としては、大推力を生かしたMA的高速戦闘ができるとかなんとか
それとこれはただの確認なのですが、やっぱり変形はやっぱりオミットということでいいですか?


F90Mタイプについて
今のところ再現されることはないでしょうから関係のない話ですが、一応参考までに
ゴッグでおなじみフリージーヤードを持っているそうな


ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様について
MSジャーナルに掲載されている武器一覧によると
ビームサーベル、腰部対MS用グレネード、頭部バルカン、となっており、携帯火器は未確認となったおります
武装の正式名として参考までに


キャノン・ガンダムについて
武装は3連マシンキャノン、ダブルビームガン、バルカン砲、ビームサーベル、ビームライフル
と現行のデータと特に差はありません。サーベルとライフルはヘビーガンと共用だそうですが
また、肩の大砲として積んでる3連マシンキャノンは一応設定上はビームキャノンや150mm高速砲にも換装できるとか

武器面では特に言うことはないのですが、ちょっと性能が物足りないというか・・・
性能面では部分的にF90をしのぐということだそうですし、F91がF90Vからスピンアウトしたのと同様、F90Sのデータからスピンアウトした機体なわけですから、同世代のガンダムとしてもう少し頑張ってほしいというか
F91に対するガンキャノン的なレベルまでは上げられないでしょうか


F91MSVについて
基本的にF91MSVの機体は、ガンダムマガジンの段階では皆〜パワードウェポンタイプ
という名称になっているのですが、愛称はこれの短縮系で単に〜PWTでいいのではないでしょうか


F−91パワードウェポンタイプについて
ガンダムマガジン時の武器名は対艦ミサイル、4連ビームガトリングガンと表記されてます
MSジャーナル時には、機体名はF91バックキャノン装備時、という表題で紹介されており
武器名としては、バックキャノンの内訳として4連ビーキャノンと大型ミサイル、と紹介文中で書かれてます


ヘビーガンパワードウエポンタイプについて
今回データはありませんが、F91MSVにあった機体なので一応紹介をば
MSジャーナル掲載時の名称はヘビーガン重装攻撃型
ガンダムマガジン掲載時には単なるフルアーマータイプのような扱いでしたが、MSジャーナル時には、戦況に合わせてつけたり外したりする装備をまとめてくっつけた状態で、本来はこの状態での出撃はない、とされるヘビーガンのフルーアーマーというか重装備モード

追加装備の内訳はガンダムマガジン掲載時には
4連グレネードラック,ダブルビームガン,9連装ミサイル弾ポッド,4連マシンキャノン,SBR(ショートビームランチャー)

MSジャーナルでは
9連多弾頭ロケットランチャー、4連マシンキャノン、2連装グレネードランチャー、固定式ダブルビームライフル、短砲身ビームランチャー

これに本体の固定武装のバルカン砲とビームサーベルですね。だいぶ武器の内容が異なってますが


G・キャノンパワードウエポンタイプについて
これも今回のデータにはないバリエーションですね
Gキャノンの重装備モードのようなものです
MSジャーナルによると、まだまだ試作段階で運動性能に問題があるそうな
MSジャーナル掲載時の名称は長距離支援用仕様G・キャノン

追加装備はガンダムマガジンで
ガンユニット,地対空ミサイル,2連電磁レールガン,ツインビームキャノン

MSジャーナルで
長距離用ビームシューター、大型ミサイルランチャー、2連装グレネードランチャー、2連装88mmヘビーライフル

で、あとは本体のバルカン砲とビームサーベルですね
これも両者で大分内訳が違うという


ダギ・イルスパワードウエポンタイプについて
これも今回のデータにはないやつですが
MSジャーナルでは英語で DAHGI−ERIS STRENGTHEN と表記
どちらにおいてもダギイルスの手長距離偵察能力強化バリエーションですね
プロペラントタンクと追加スラスターが付いてます
追加装備として120mm機関砲を装備。MSジャーナルがわでは固定式ヘビーライフルとされています
後の武装は固定武装の拡散ビームとビームサーベルだけですね


ベルガ・ギロスパワードウエポンタイプについて
MSジャーナルにおいてはBERGA−GIROS CUSTOMと表記
どちらにおいても隊艦用武装強化バリエーションですね
対艦ミサイル,背部に衛星攻撃用大型ミサイルのASATが2発
シャルフノズルは大推力スラスターに変更
MSジャーナルでは脚部に3連装大型ミサイルパックをつけてますが、ASATはエンジンパーツの一部として解釈されているようです


ビギナ・ギナIIについて
手持ちのBクラブには掲載号が確認できませんで、おそらくガンダムマガジンのみのMSVだと思うのですが
そちらによると、ビームシールドが出力強化型になっていること
ショットランサーには他の機体同様ヘビーマシンガンが付いていることが確認できます
反面ビームランチャーは特に記述も画もないので削ってしまってもいいかもしれません


ガンタンクR−44パワードウエポンタイプについて
こちらも今回のデータになく、Bクラブの方は掲載号もってないのですが
スモークディスチャージャー,フィンガーランチャー(固定型?),モーターガンユニット,4連マシンキャノン
と全身の火器を強化、換装した重攻撃仕様ですね
可変機構に問題はなさそうですが、MS形態の画が存在しなかったり
代わりに野戦迷彩カラー版があったりとか


まあ大体こんな感じで
色々資料から書きぬきましたが、こんなもん資料持ってる人間以外どうにかなるんだろうか
と自分自身疑問に思ってたりするわけで、各種MSV関係をどうするかの判断はお任せします

        
・ツリー全体表示

【2465】Re(1):F−91・F−91MSV・クロス...

名前
 オケサスケ
投稿日時
 - 2008年11月01日(土) 01時33分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。オケサスケです。

>>パイロット関連

>ウモン=サモン(0079)

非登録式に表情別アイコンが投稿されているので
ノンパイロットに以下の表情を加えて欲しいです。

ウモン=サモン(0079)(攻撃)
ウモン, G0079V_UmonSamon(A).bmp

ウモン=サモン(0079)(ダメージ)
ウモン, G0079V_UmonSamon(D).bmp

>>ユニット関連

>武器の必要技能に就いて

現行ではファンネルなどの武器に必要技能(NTLv1 or 強化人間Lv1)が使われていますが、
これだといちいちNTや強化人間を乗せなければ武装が確認出来なくなるので
<NTLv1 or 強化人間Lv1>の方が良いと思います。

>F90Iパック
>F90Iパック(木星決戦仕様)
>マシンキャノン,      1200, 1, 2,  +5,  8,  -,  -, AABA, -10, P

連属性が必要だと思います。

>クロスボーン・ガンダムX1フルクロス

フルアーマー準拠で運動性を5か10落とすことを希望します。

>アンヘル・ディオナ(イカロス)
>変形技=イカロスアタック
>イカロスアタック,      2600, 1, 1, -50,  1,  -,  -, AAAA, +15, 接

変形技に変形先が指定されていないので出撃させるとエラーが出ます。
それとイカロスアタックには変属性が必要です。
あとこの武器ですがバウ・ナッター準拠で射程5〜6にしてはどうでしょうか。
原作でも距離があるコロニーレーザーに向けて使ったわけですし。
MSを多数撃破したことを考えるとM直なんてのも面白いかもしれません。

>木星軍MS

殆どの機体の移動力が5ですが、4でもいいと思います。
クロスボーン系列も落とされたことですし。
例外として5を維持するのはヴァゴン、アクシリオ、アマクサ、総統機辺りでしょうか。

>エレファンテ

他の木星軍MAに比べて運動性が高いですが、
原作では砲台のように描写されており機動性はそれほどでもなさそうだったので
他のMAと同等の90前後まで下げることを希望します。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

213 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,988

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター