当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>武装名の「・」の部分。
>ロジャー
>ビッグオー
>マミー
>ビッグデュオ
>ビッグファウ
>アーク・ライン
>案3
>格闘寄りロジャー
>その他意見
>ロジャー
>ドロシー
>気合が遅くなってる件
>F90フル装備パック
>フル装備パック, 汎用(MS専用), ミッションパック
>特殊能力
>愛称変更=$(愛称)フル装備
>空中移動
>シールド
>非表示
>0, 0, 0, -10, 0
>4連グレネードラック, 1100, 1, 2, -10, 1, -, -, AAAA, -10, M全
>2連ミサイルポッド, 1200, 2, 3, +0, 5, -, -, AAAA, +0, 実H
>MSクラッカー, 1200, 1, 2, +0, 2, -, -, AABA, -10, 格P実
>5連ロケット弾パック, 1300, 2, 3, +0, 1, -, -, AAAA, +0, M投L1
>ビームサーベル, 1400, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +0, 武
>4連ビームキャノン, 1600, 1, 2, +0, 4, -, -, AA-A, +0, PB
>クルージングミサイル, 1600, 2, 5, +0, 2, -, -, AAAA, +0, 実H
>ビームバズーカ, 1700, 2, 4, -15, 6, -, -, AA-A, +0, B
>メガビームキャノン, 1800, 2, 4, -10, 4, -, -, AA-A, +10, B
>*A・S・Dパックの同時装備
>*運動性-10。ミノフスキークラフトにより飛行可能
>
># 漫画版F90最終決戦で登場。A・S・Dパックを同時装備した状態
>>オールズモビルRFが付くMSには読み仮名が欲しいっすー。リファインでしたっけ。
>>経験値了解です。
>>シーブック作中、ちゃんとNTしてたと思うのですが。
>>またUC後半のパイロットはあまりNTであるという面を強調してませんし確かにNTであることこそ強調していませんが、その理由ですとウッソも大きく下げる必要が出てきますので、この部分は同意しかねます。
>>トビア了解です
>>ギリ現在コミックスが手元に無いので確認できませんが
>>ローズマリー私の不確かな記憶によると、キンケドゥと同じくビームシールドでの大気圏突入という
>>ウモンでは、ジェラドとハリダの技量をウモン以下に下げませんか。
>>カリストVガンダムのサイキッカーはNT、という話はありますが
>>ザビーネ木星帝国版の強化人間削除について何か一言あるとありがたいです。
>>ロングライフル旧スパロボの影響を強く受けているヴェスバーなど、今の序列には疑問がありますが
>>ピーコックスマッシャー武装の多さから、2種類もいらないと判断しました
>トビア=アロナクス
>死の旋風隊
>アムロ=レイクローン脳
>J・S・ディキトゥス
>カリスト
>>F90とかF91とか
>>別に愛称だけガンダムと付けなくても、名称も普通にガンダムF91とかで良いんじゃないですかねぇ、もう
>>まあ配布中のシナリオへの影響とかあるきあもしれませんが
>
>正式名称はあくまでF90・F91だからってことじゃないでしょうか。
>僕としてはこのままでも問題ないものはこのままにしておきたいところです。
>>F−91
>ガンタンクR−44(T)
>ヘビーガン
>>F−91MSV
>F90Iパック
>>クロスボーン
>死の旋風隊
>アマクサ
>ディキトゥス
>>MGさん
>シーブック
>
>初期NTレベルは4くらいでもいいと思います。
>映画という短い話でNTとしての力を見せていたので。
>キンケドゥのこともありますが、額面上のNTレベルは7は欲しいです
>ギリ
>
>ギリが、トビアと肩を並べるほどNTレベルが高い必要があるキャラとは思いません。
>初期は3でいいと思いますが、最高値は7を希望します。
>トビア
>
>ようやく使える強さになった主人公。
>最終決戦での耐久力は堅牢っぽい気もします。
>クロスボーンの耐久力は高いですし、回避のキンケドゥとの差別化もできると思います。
>盲目になったので心眼が欲しいです。これは言ってみただけですが。
>主に技量関連
>ローズマリー
>
>鋼鉄の七人では技量は170台あると思います。
>あと、シールド防御はキンケドゥ級を希望します
>最後まで生存しましたし。
>バーンズ
>
>スズキより少し低め、177〜179の技量でいいと思います
>181ではカリスト越えるので。
>ハリソン
>
>七人組から脱落、ということで大きく下げていいと思います。
>パイロットの腕が問題だったわけではないですが
>スカルハートや鋼鉄の七人でも、どちらかと言えばやられ役でしたし。
>エウロペ・ドレック以上、ギリ未満でしょうか。
>ウモン
>
>ベテランの割りに妙に技量が低めなので、ジェラド以上は欲しいです。
>第二次αでは技量は悪くない数値だったような。
>機体
>ロングライフル
>
>第二次αでバスターランチャーが必殺技扱いされていたこともあるので
>F90、X2のロングライフルの威力を上昇させて、ビーム2000〜2300、実弾1600〜1700くらいにできませんか。
>もしくは、X2改のバスターランチャーのみ2000〜2300程度に。
>クロスボーンガンダム
>
>ビームザンバーの攻撃力が心もとないので、2200まで上げませんか。
>ピーコックスマッシャー
>
>2種類もいらないと思います。ザンバスターと役割の被らないMAP版は欲しいですが。
>>HOLICさん
>・ムラマサブラスター、ムラマサ・ハイバスターの火力はちょっと高いのでは?
>
>ファンネル2600(ナイチンゲール&α・アジール)
>ザンネックキャノン2700(ザンネック)
>ヴェスバー2600(F91)
>腹部ハイメガキャノン2700(フルアーマーZZ)
>
>以上と比べると、核ミサイルは論外としても宇宙世紀MS中では最強ですね。他は遠距離から撃てるので隣接必至のムラマサとは相殺でしょうか。
>F−91ツインヴェスバータイプ
>>山水さん
>ガンプ
>>HR-04NGさん
>アンヘル・ディオナ
>
>修理装置、補給装置付きなら、もう少しスペックを下げることを希望します。
>後ろの箱つきということで、運動性を下げてほしいです。
>コアファイター(X1〜X3、フリント)
>
>サイズはSではないでしょうか。
>アラナ・アビジョ
>
>「機体バランスが余り良くはなく、ノッセルに乗せる事でかろうじて問題を解決している」
>…ということなので、ノッセル付きでないときは運動性を下げることを希望します。
>その換わりと言っちゃなんですが、ビームキャノンの威力をあげてほしいです。
>大出力のトトゥガ用ですし、2門ありますし、
>機体バランスの低下を招いてでも装備した武装ですから。
>メッセージ
>>オケサスケさん
>クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
>
>フルアーマー準拠で運動性を5か10落とすことを希望します。
>アンヘル・ディオナ(イカロス)
>変形技=イカロスアタック
>イカロスアタック, 2600, 1, 1, -50, 1, -, -, AAAA, +15, 接
>
>変形技に変形先が指定されていないので出撃させるとエラーが出ます。
>それとイカロスアタックには変属性が必要です。
>あとこの武器ですがバウ・ナッター準拠で射程5〜6にしてはどうでしょうか。
>原作でも距離があるコロニーレーザーに向けて使ったわけですし。
>MSを多数撃破したことを考えるとM直なんてのも面白いかもしれません。
>木星軍MS
>
>殆どの機体の移動力が5ですが、4でもいいと思います。
>クロスボーン系列も落とされたことですし。
>例外として5を維持するのはヴァゴン、アクシリオ、アマクサ、総統機辺りでしょうか。
>エレファンテ
>
>他の木星軍MAに比べて運動性が高いですが、
>原作では砲台のように描写されており機動性はそれほどでもなさそうだったので
>他のMAと同等の90前後まで下げることを希望します。
>>ぶれーかーさん
>F90とかF91とか
>別に愛称だけガンダムと付けなくても、名称も普通にガンダムF91とかで良いんじゃないですかねぇ、もう
>まあ配布中のシナリオへの影響とかあるきあもしれませんが
>次にトビアに関して
>鋼鉄の7人版もメッセージやSPが変化しない仕様にようですが、ちょっと大人になってる分多少変化がほしいかなぁ、という個人的な願望がが
>F90Pタイプ
>
>それとこれはただの確認なのですが、やっぱり変形はやっぱりオミットということでいいですか?
>キャノン・ガンダム
>
>武器面では特に言うことはないのですが、ちょっと性能が物足りないというか・・・
>性能面では部分的にF90をしのぐということだそうですし、F91がF90Vからスピンアウトしたのと同様、F90Sのデータからスピンアウトした機体なわけですから、同世代のガンダムとしてもう少し頑張ってほしいというか
>F91に対するガンキャノン的なレベルまでは上げられないでしょうか
>ビギナ・ギナII
>
>手持ちのBクラブには掲載号が確認できませんで、おそらくガンダムマガジンのみのMSVだと思うのですが
>そちらによると、ビームシールドが出力強化型になっていること
>G・キャノンパワードウエポンタイプ
>ガンタンクR−44パワードウエポンタイプ
>>虚空さん
>それと、MSVにまだデータ化されて無い作品のアイコンがあったりしますが、当面はデータ化の予定無しでしょうか?
>クライマックスUCなんかはクロスボーン以前のUC全体にまたがる作品ですけど、機体はシュテイン専用機だけだと思うのでここに入るのが妥当だと思われます。
>F90
>
>1号機と2号機で移動力と運動性が違うのはARチップとCAチップの違いでしょうか。
>しかし、ミッションパックに移動力が上がる物なんかもあるので不用意に移動力5を与えるのはまずいような。
>
>オールズモビル仕様はミッションパック装備できませんし、移動力5の運動性110位欲しいですけどね。
>ボスキャラとしては悲しいぐらい貧弱ですし。
>各種F91
>
>MSVの機体なんかと比較すると、もう少しHPが欲しいです。
>100しか変わりませんけど、F90以上クロスボーン以下の3400とか。
>それと、ヴェスバーはF91が消費40で他の機体は50になってますけど、一緒でいいのではないでしょうか?
>本家本元は特別?
>40で統一するならシルエットガンダムはビームキャノンの消費も見直す必要が出るでしょうが……これは元々割に合ってないかも。
>トキオ
>
>ネオガンダムとの相性を考えて、ひらめきを幸運か見極めに変えるのはどうでしょうか。
>代わりにひらめきをデフかベルフに譲るとか。
>クロスボーンX3
>
>フルクロスについてるブラスターガンがこっちにありません。
>これを追加して、封印が多くなってしまうザンバー関係3種はアイテム装備で追加する形をとってはどうでしょうか。
>ペズ・バタラ
>
>トビアの前半機みたいなものとはいえ、このレベルの雑魚としてはビームアックスは強力すぎませんかね。
>ビームザンバーより強いのは問題ないんでしょうか?
>ディビニダド
>
>実はそんなに詳しくないんですけど、空は飛べないんでしょうか?
>トビア
>
>反応はもっと高くてもいいような。
>優れたNTほど高く設定されやすい能力値ですし。
>>さとをさん
>とりあえず、嵐を呼ぶ人に魅惑と幸運は欠かせないと思うので、
>SP, 60, 魅惑, 1, 幸運, 3, 必中, 9, 熱血, 15, ひらめき, 26, 愛, 35
>こんな感じにできませんか。
>舞人が気合を忘れると運用に難も出てくるでしょうから、あわせてガインやマイトガン
>ナーも弄る必要が出てくると思いますが、キャライメージ的に魅惑を外すのは勿体ない
>ので、ご一考願います。
>>虚空さん
>勇者シリーズってイマイチ改定が来ませんね……これが火付けになってくれればいいん
>でしょうけど。
>HP
>マイトガインJ属性を無くし、空Cとします。
>飛龍&轟龍ラストの特攻を見ると捨て身も外せないんですけどね…
>ガイン技量は了解です。勇者技能では合体すると舞人がメインパイロットになるため、
>ブラックガイン
>経験値
>全体
>マイトガイン
>飛龍&轟龍
>ガイン
>エースのジョー
>ブラックガイン
>アイコン関係
>MIDI関係
>ガンダム
>各種F91
>F90
>トキオ
>クロスボーンX3
>ペズ・バタラ
>ディビニダド
>トビア
>>パイロット関連
>ウモン=サモン(0079)
>>ユニット関連
>武器の必要技能に就いて
>F90Iパック
>F90Iパック(木星決戦仕様)
>マシンキャノン, 1200, 1, 2, +5, 8, -, -, AABA, -10, P
>クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
>アンヘル・ディオナ(イカロス)
>変形技=イカロスアタック
>イカロスアタック, 2600, 1, 1, -50, 1, -, -, AAAA, +15, 接
>木星軍MS
>エレファンテ