当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ガルドナナイよりハマーン様派さん、ちゃあしゅうさん、ツカバークさんの意見から、
>>マクロス(マクロス・シティ)
>この子を原作再現シナリオでマップに置くとなると、
>水中に沈んで戦うマクロス……というシュールな映像になるのではと?
>なので、水上移動系統の特殊能力を、そのままの名称ではあれなので、適当な名称で付けておけばいいのではないかなと?
>>変更データ
>間違っているわけではありませんが、撃震データを修正したほうがいいです、
>ダウンロードのデータのままだと、原型のファントムとの差がありません。
>撃震はマイナーチェンジを繰り返され、第二世代機に準ずる性能を持っています
>最低でも、空適正Bにして跳躍ユニットは欠かせません。
>対レーザー蒸散塗膜加工はビームコートで代用ができますが、
>日本製の戦術機には全機にあったほうが、より本編に近いデータになります。
>aliasの新型OSとXM3も「コンボ、キャンセル、先行入力」が再現できてないので、
>白銀武だけでもカウンター(先行入力)、再攻撃(キャンセル)、超回避(コンボ)が、
>あった方が良いと思います。
>データ討議は自身の発言、及び姿勢に責任と一貫性を持って行ってください。「匿名」や「通りすがり」など、他者との識別が不可能なHNや、責任や一貫性が曖昧な単発HNでの書き込みは固く禁じます。
>話し合いとして不適切な書き込みは厳に慎んでください。これは、相手が先に不適切な書き込みをした場合でも同様です。
>ガルド
>・ではどうクリアするか。
>・捨て身を外す場合
>ガルド捨て身賛成派だった身としてはあれなのですが、まぁ民主主義的に諦めるとして
>マクロス(マクロス・シティ)を作成この子を原作再現シナリオでマップに置くとなると、
>>ノネノネさん
>シャロン=アップル(超人工知能)(汎用)
>艦長としては強すぎて、他の艦長キャラの立つ瀬がないから、
>弱体化か艦長用のデータを希望します
>もしくは、マクロスシティその物のユニットクラスを変えるとか
>>自己修正○フォッカー
>>変更データ
>シャロン=アップル(超人工知能)(汎用)
>シャロン, 女性, 無人戦闘機 戦艦, AAAA, 200
>特殊能力
>迎撃Lv1, 5, Lv2, 10, Lv3, 20, Lv4, 25, Lv5, 35, Lv6, 40, Lv7, 49, Lv8, 57
>125, 150, 155, 165, 165, 160, 普通
>SP, 50, 集中, 1, 魅惑, 1, かく乱, 1
>SDFMP_SharonApple(AI).bmp, MacrossPlus_InformationHigh.mid
>===
>BGM=MacrossPlus_InformationHigh.mid
>エイリアスピンポイントバリア
>アニメバルキリー
>アイテム#初代TV版、および劇場版で使用された反応弾
>エイリアスピンポイントバリア
>アニメバルキリー