SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【2322】勇者ライディーンちょっとだけ2.0対応

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2008年08月28日(木) 21時51分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BraveRaideen.zip ファイルサイズ: 29.0KB
こんばんわHOLICです。

ダイモスが改訂されるにつき、最後のユニットクラス「コープランダー」持ちフォルダであるライディーンもサポートメカに差し替え、ついでに2.0対応したいと思います。
ただし今回は形式的なことのみであり、戦闘アニメや能力調整などは作品をよく知らないので遠慮させていただきたく。
主な変更点は以下の通り。

・洸の念動力を念力の別名に変更
・パイロットの精神→SPに差し替え
・パイロット、ロボット、アイテムの愛称に読み仮名追加
・パイロット、ロボット共にユニットクラスをコープランダー→サポートメカに差し替え
・ノンパイロットのパイロットと被っている面々を削除
・ノンパイロットの一部に識別子を付加、ベロスタンは悪魔帝国の肩書きを追加。平祭官は平祭官・悪魔帝国から悪魔帝国平祭官に逆転させました。
・麗のメッセージの記述がビーム防御になっていたのでビーム無効化に修正。
・豪雷巨烈の射程外(対洸)を射程外(対ライディーン)に変更。いや、こちらの方が被らないだろうと思いまして。
・アギャール将軍のメッセージ指定がアギャ−ル将軍になっていたので修正。こーゆーの探せばもっとありそう
・ツリー全体表示

【2321】Re(1):ダブルブリザードレス

名前
 アル
投稿日時
 - 2008年08月26日(火) 19時09分 -
設定
引用なし
パスワード
必殺烈風正拳突きの宇宙適応があがって何よりです。なぜ第4次でつかえなかったのか…
宇宙で唯一使ったのがエリカに向けてだったからでしょうか?w

でSP高成長つけません?これロボ基準ではそんなに警戒するような能力では
ないと思います。一矢の場合ただでさえ愛という役に立たないSP持ちで5種類しか
ないようなものですし。高成長が付いたところで2人乗りにすら総SP量で負けるわけですから。三竜棍は気力制限を上げるのはどうでしょうか?115ぐらいで
あんまり最初から使うような武器でもないみたいですし。ダイモシャフトは追加武装特権で。有り難味もでます。
・ツリー全体表示

【2320】レス+α

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2008年08月25日(月) 22時26分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。ストライクウィッチーズが好調で安心している瓜実です。
 いや、OVAのままの出来だったらと不安だったもので。


>>霞薙です。
>>unit.txtのほうで2点気がついたのでー。

 両方ともミスです。直しておきます。
 ソニックダイブのほうはロボのコピペのままでした。

 霞薙さん、ありがとうございました。
 結構大きなミスなのに気付けなくて汗顔の至りです。


 とりあえず投稿は今月末にしておきます。
 バランスなどについても何かあれば随時募集中ですので、気軽にお願いします。

 以上です。それでは、ご意見お待ちしています。


>>
 ついでに、ここで語ることでは無いかもしれませんが、マブラヴの短刀の痛属性について。
 いや、ダイモスの討議のほうにレスしたらいいと思うんですが、求められていないのに出て行って説明するのも目ざわりかと思いまして。
 ここで気付かれなかったらどうするとは思いますが、まあ本筋から外れた話ですので気付かれなくても大丈夫かな、と。

 短刀に痛属性を付けた理由として、

・ナイフが得意と明言されたキャラクターがいること
・室内での密集戦闘で使う事を推奨されたこと
(室内といっても凄乃皇の格納庫ですので、18メートルの戦術機がスラスターを噴かして三次元機動できるだけの広さがあります)
・何度も出てくる絵の一つに要撃級の首を掻っ捌いて一撃で撃破するものがあること

 の三つから、単純な威力は長刀に劣っていても的確に使うなら完全に下というわけではないと判断し、その再現のために痛属性を利用しました。
 それと、低火力の痛属性なら短刀が通りそうな柔らかい相手により効果的というのも再現できると思いましたので。

 以上です。マブラヴの改定は……設定資料集を手に入れ損ねたので、もう少し後になりそうです。
 あゆまゆオルタネイティブはフォルダを纏めるべきだろうか、と思いながら失礼します。
・ツリー全体表示

【2319】Re(1):ダブルブリザードレス

名前
 さとを
投稿日時
 - 2008年08月24日(日) 14時09分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちはー。
カウンターは実に空手っぽくていいですね。
劇中でも京四郎相手にそれらしき特訓もやってますし。

それはともかく、ダイモスアーツってそんなに強くなくてもいいのではないでしょうか。
そこまで詳しく覚えているわけではないのですが、無手の技ってあんまり使われてませんよね?

・とりあえず双竜剣出してチャンバラ→折れる
・三竜棍出してチャンバラ→折れない
・烈風正拳突きでとどめ。中盤チョップ大流行。ダイモキック何それ。

基本的な戦闘の流れってこうだったと思うのですよ。

なので、三竜棍が強いのはいいとして、ダイモスアーツとしてまとめられてるもろもろの技が強いのはちょっと違うのではないでしょうか。


あと、それなりの敵を倒してきたアトミックパンチ・ドリルプレッシャーパンチに比べると、必殺技持ちロボの宿命でほとんど敵を倒せてない三竜棍は、インパクトではちょっと落ちるかもしれませんがグレートにマジンガーブレードがあるようにダイモスには三竜棍がある、といえるくらいに立ち回りで活躍してるので、まあそれなりの格があってもよかろうとは思います。

というかZ最終回のグレートと、グレート最終回のZのインパクトはロボットアニメ史上最強クラスですよ、ええ(笑)


話が逸れましたが、三竜棍は威力-100の2300あたりでどうでしょう。
さすがに2400で6発もあるのはどうかなーとも思うので。
ダイモスとは用途が異なりますけど、同じ一人乗り耐えない避けないスーパー系の、ウルトラ兄弟がメインで使う武装が大体2300〜2500あたりなんですよね。

スペシウム光線,     2500, 1, 2, +20, -, 50,  -, AACA,  +0, PB
アイスラッガー,        2300, 1, 3,  +0,  5,  -, 110, AAAA, +15, P格実共L1
スペシウム光線,        2300, 1, 2, +10, -, 50,  -, AACA, +0, PB
サーキュラーギロチン,   2300, 1, 2, -10, 5,  -, 110, AAAA, +20, P共L1

もちろん、ウルトラ兄弟は遠距離武装も充実していて、覚悟とSP高成長を標準で持ってますから、同列には比べられないのですけれど。

ただ、現状の三竜棍は、気力制限も軽く必殺技に影響しない気軽に使える武装としては、ちょっとオーバー気味なんじゃないかなーと感じます。


ダイモスアーツの方はー、まあゲーム的都合ってのもありますからねぇ…。
痛なくして、刀折れ矢尽きENもなしの「ダイモス俺と死んでくれー」状態の時にしか使わない武装でもいいんじゃないかとも思いますけど。


ひとまず以上です。
それでは〜。
・ツリー全体表示

【2318】ダブルブリザードレス

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2008年08月24日(日) 01時55分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

カウンターは強いのできっと機先も強SPなのです。
……無茶な。

>痛属性

今のところロボで痛属性が付いているのはマヴラブの短刀とランディムのジャンプショットぐらいですかね。
前者は当時のSEEDデータのナイフ系統に準じたと推測され、後者は技の特徴からだそうで……どんな特徴なんだろう。

うーん、CT時のダメージ増加率はゲーム的なものですからアニメで根拠というのも難しいですね。
個人的には等身大と違ってロボは上位の変態さが異常なので、1、2枚落ちる主役ロボを地味に底上げできる痛属性はばら撒けるぐらいでいいんじゃないかとも思うのですが。

この辺りはもう少し意見募集した上で決めようと思います。
具体的にはぶれーかーさんがジャンプショットの解説をしていただけると嬉しいなーという話なんですが(笑)

>三竜棍

逆に私はグレートマジンガーほぼ未見なのでドリルプレッシャーパンチとの比較は難しいですねえ。
インパクト的には充分負けてないとは思いたいのですけれども。
前期においては三竜棍が出る=一気に勝利ムードに傾くといった感じでしたし。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【2317】Re(1):【闘将ダイモス】第2稿

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2008年08月23日(土) 22時48分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。
おーいい感じに強くなりましたね。
カウンターは強いなあ。


>ダイモスアーツ,      1700, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 突痛L2
瀕死の時アーツが有効になる、というのは結構面白いとは思うのですが
さした理由もなく痛属性を使って大丈夫でしょうか?

付けやすい属性なだけにある程度の理由付けをしないと
今後他データで痛属性がばらまかれるという事態に発展しかねないような。

貫並に警戒、とは言いませんが、
痛属性を付けるならそれなりの理由付けが必要なように思います。


>三竜棍,          2400, 1, 2, +10,  6,  -, 105, AAAA, +15, 格武P
武装のインパクト、知名度的にドリルプレッシャーパンチ越えは
問題ないんでしょうか。
この辺りは知識不足故なんとも言えないんですが。


とりあえず以上です。
・ツリー全体表示

【2316】【闘将ダイモス】第2稿

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2008年08月23日(土) 20時24分 -
設定
引用なし
パスワード
ダイモス
ダイモス, ダイモス, 1, 2
空陸, 4, L, 8000, 150
特殊能力
変形=トランザーゴー トランザー
格闘武器=拳 (!気力Lv1)
格闘武器=三竜棍 (気力Lv1 !気力Lv2.5)
格闘武器=拳 (気力Lv2.5)
7200, 230, 1400, 85
AABA, DMS_Dimos.bmp
クロスブーメラン,     1100, 1, 2,  +5,  1,  -,  -, AABA,  +0, 格実P永
チェーンシャーク,     1200, 1, 2, -15,  2,  -,  -, AABA, +20, 格実P引
ダイモガン,        1300, 1, 3, -10, 10,  -,  -, AABA, -20, 連L10
ファイブシューター,    1300, 1, 2,  +0,  4,  -,  -, AABA,  +0, 格実P連L5
ダイモミサイル,      1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
スネークロック,      1500, 1, 2, +10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 格実P
ドリルアンカー,      1600, 1, 3, -10,  2,  -,  -, AAAA, -10, 実
ダイモスアーツ,      1700, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 突痛L2
双竜剣,          1900, 1, 1,  +5,  6,  -,  -, AAAA, +10, 武
バトルブレイク,      2100, 1, 1, +20,  2,  -,  -, AAAA, -10, 武
三竜棍,          2400, 1, 2, +10,  6,  -, 105, AAAA, +15, 格武P
ダイモシャフト,      2600, 1, 1, -10,  4,  -, 110, AAAA, +10, 武
ダイモキック,       2900, 1, 1, +10,  -, 40, 115, AAAA, +10, 突
必殺烈風正拳突き(F),   3200, 1, 1, +20,  -, 50, 120, AAAA, +20, 突
必殺烈風正拳突き・改,   3200, 1, 1, +20,  -, 70, 125, AAAA, +20, 接貫劣L3

# 武器を弾数化。ポキポキ折れて次の武器に持ち変えるのです。
# 三竜棍を2P化。ヒートロッドぐらいの射程はあるんじゃないかと。
# ダイモスアーツをCT低下して痛属性追加。瀕死時に空手技が冴え渡ります。

竜崎一矢
一矢, かずや, 男性, ダイモス, AABA, 180
特殊能力
超底力, 1
不屈, 1
切り払いLv3, 1, Lv4, 11, Lv5, 20, Lv6, 29, Lv7, 38, Lv8, 54
カウンターLv2, 1, Lv3, 10, Lv4, 24, Lv5, 36
169, 132, 153, 146, 180, 158, 普通
SP, 80, 愛, 1, 気合, 1, ド根性, 7, 必中, 14, 忍耐, 16, 熱血, 20
DMS_RyuuzakiKazuya.bmp, Dimos.mid

# 底力→超底力
# カウンター追加
・ツリー全体表示

【2315】ダイモシャフトレス

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2008年08月23日(土) 20時19分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

次のレスからはタイトルどうするべきですかねえ。

>HP

なるほどそういう意図でしたか。
……ボルテスとコン・バトラーを上げてもらいましょう、ええ。

>耐久性能

では気休め程度の超底力と、カウンターを追加しようと思います。
先読みだと発動不確定で肝心な時にあまり役立たなさそうですし。

>中間武装

必殺技は一段凄い所に構えていて欲しいので威力も上げたくは無く。
さりとて準必殺技なキックが開幕打てるのも少々物悲しく。

というわけで以前虚空さんが提案されたダイモシャフト弾数化を拡大して取り入れて見ようと思います。
具体的には実データをご参照ください。


それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【2314】unit.txtのほうで2点

名前
 霞薙 WEB
投稿日時
 - 2008年08月20日(水) 01時39分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。
unit.txtのほうで2点気がついたのでー。


・シューニア・カスタム
Aモードの名称に、「等身大」の括弧が無いようです。
このためGモードからの変形が成立しません。

またGモードの変形能力の変形先指定にも「等身大」のカッコがないようです。


・83式飛行外骨格
この機体だけソニックダイブの威力が1700で、
かつ燃費が異様に良いのですが仕様でしょうか。
・ツリー全体表示

【2313】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2008年08月18日(月) 23時34分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、親知らずが虫歯になって砕けて抜いて口の中が血だらけになってるぶれーかーです

特にご意見もないようですので、予定通り先ほど投稿させていただきました
意見をいただいたみなさま、どうもありがとうございます
引き続きDESTINYの討議を始める予定ですので、もうしばらくお待ちください
・ツリー全体表示

【2312】投稿直前に微修正

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2008年08月15日(金) 03時55分 -
設定
引用なし
パスワード
期限が来たから投稿しようとしたんですが、直前に大ポカに気付きまして・・・


フリーダムガンダム+ミーティア
フリーダム+ミーティア, MS(SEED), 1, 2
宇宙, 5, L, 13000, 200
特殊能力
ガンダムタイプ=非表示
コーディネイター用OS
ランクアップLv0=フリーダムガンダム (!ミーティア装備)
パーツ分離=分離 フリーダムガンダム(ベーシック)
EN回復Lv1=NJC
6000, 150, 1300, 90
---A, GSEED_FreedomGundam(Meteor).bmp
ピクウス,           800, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
エリナケウス,         1300, 2, 4, +25, 15,  -,  -, AAAA, +10, 実共H
クスィフィアス,        1800, 1, 4, -10,  8,  -,  -, AABA, +10, 共ビームソード,         2000, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +10, 武
93.7センチ高EN収束火線砲,  2000, 2, 4,  +0,  -, 25,  -, AA-A, +15, B
バラエーナ,          2100, 2, 5, -15,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B
120センチ高EN収束火線砲,  2300, 2, 5, -10,  -, 45,  -, AA-A, +10, B
ミーティアフルバースト,    2400, 1, 4, -10,  8, 105, 120, AACA,  +0, B共M扇L2識

…これよく考えたら、エリナケウス撃ったらフルバーストどころかクスィフィアスも減りますよね
この単純なミスに今まで全然気付かなかったという
お恥ずかしい

で、フルバーストと弾数共有する武器が三つあるフリーダム+ミーティアの場合、無印フリーダムやジャスティス+ミーティアのように共属性ではどうしようもないので
ピクウスの弾数非連動は諦めて


フリーダムガンダム+ミーティア
フリーダム+ミーティア, MS(SEED), 1, 2
宇宙, 5, L, 13000, 200
特殊能力
ガンダムタイプ=非表示
コーディネイター用OS
ランクアップLv0=フリーダムガンダム (!ミーティア装備)
パーツ分離=分離 フリーダムガンダム(ベーシック)
EN回復Lv1=NJC
6000, 150, 1300, 90
---A, GSEED_FreedomGundam(Meteor).bmp
ピクウス,           800, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
エリナケウス,         1300, 2, 4, +25, 15,  -,  -, AAAA, +10, 実H
クスィフィアス,        1800, 1, 4, -10,  8,  -,  -, AABA, +10, -
ビームソード,         2000, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +10, 武
93.7センチ高EN収束火線砲,  2000, 2, 4,  +0,  -, 25,  -, AA-A, +15, B
バラエーナ,          2100, 2, 5, -15,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B
120センチ高EN収束火線砲,  2300, 2, 5, -10,  -, 45,  -, AA-A, +10, B
ミーティアフルバースト,    2400, 1, 4, -10,  8, 105, 120, AACA,  +0, B斉M扇L2識

という形に修正しました。
ゲームシステム上無理なんで、ピクウスは見逃してね・・・ てことで
たぶんほとんど影響はないでしょうし


さて、ゲームバランスには影響しないというか、動作を本来想定されていたものに近づけただけなので、このまま投稿してもよいかなとも思うのですが
投稿直前にこの手のミス修正が出てしまったのは、一応皆さんの意見を待ってみるべきかなと思い、もう2,3日様子見で投稿を延長したいと思います。

ご迷惑をおかけしました
・ツリー全体表示

【2311】Re(1):バトルブレイクレス

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2008年08月10日(日) 01時14分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。
遅れ馳せながら。


>HP

以前のダイモスのHPが6400だったのは
「長浜メカ内でHPを全長順に並べる。」という意図のものだった記憶があります。
HPがボルテス>コンV>ダイモスで装甲がダイモス>コンV>ボルテス、と。

まあ現状で充分耐久力的にキツイんで無理に元に戻す必要はないと思います。


>耐久性能

その耐久性能なんですが流石にキツ過ぎるような。
いくら切り込みが主任務ではない機体とはいえ、
一人乗りでSPもカツカツな事を考えると
グレートマジンガーやダイターン近く、とは言わないまでも
もう少しあってもいいように思います。

ただ、他の長浜メカとの兼ね合いで額面は上げられそうにないので……

・超底力
・先読み
・耐久

辺りの導入は如何でしょう?
超底力はLサイズのせいもあり、導入してもおそらく
「回避を選択した時、ちょっとだけ気休めになる」程度の効果しかありませんけども(笑)

>バトルブレイク,      2200, 1, 1, +10,  -, 15, 110, AAAA,  +0, 武
>ダイモシャフト,      2400, 1, 1, -10,  -, 20, 110, AAAA, +10, 武
>ダイモキック,       2700, 1, 1, +10,  -, 40, 115, AAAA, +10, 突


この辺は額面上はかなり高めですが、実際動かしてみると殆ど使わないように思います。
必殺烈風正拳突き・改が超性能な為、
半端な中間武装は使わずならべく温存しよう、となるように思うのですね。
少なくともこの数値なら、使う機会は皆無かなーと。

この辺り+100〜+200ぐらいはする余地があるのでは。
もしくは気力制限を外すとか。


以上です。では。
・ツリー全体表示

【2310】バトルブレイクレス

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2008年08月09日(土) 22時30分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

>ダイモス

>HP

低くても良いとだけ言われましてもー。
まあ、上回らせたのもコン・バトラーと違って合体機構とか余計なものついてない分頑丈そうじゃね? 程度なんですが。

>スネークロック

んー 縛を付けるほど相手の動きを止めるために使った事は無いので現状維持で。

>チェンシャーク

3回ほどしか出番なくて、有効打になったのが1回だけという微妙な武装ですしねえ。

チェーンシャーク,     1200, 1, 2, -15,  2,  -,  -, AABA, +20, 格実P引

こんな感じでいかがでしょう。

>ダイモスアーツ

上昇しているのは
・出力増大で何故か超弾性金属を普通に殴れるようになった再現として素手攻撃を強化してやりたい
・後半に双竜剣が近接武器として出番がなくなった再現。(ちなみに投擲武器としての使用が増えたトカ)
なので維持させていただいたくー。

>双竜剣

では無消費にしておきましょう。

>バトルブレイク
>ダイモシャフト

以下の感じでー

バトルブレイク,      2200, 1, 1, +10,  -, 15, 105, AAAA,  +0, 武
ダイモシャフト,      2400, 1, 1, -10,  -, 20, 110, AAAA, +10, 武


>SP高成長

1人乗りの厳しさと上位連中の変態さを見れば許容範囲そうではあるんですがー。
気合をあまり使いやすくすると、完全に必殺技を撃つだけの役割になりそうで怖いんですよね。
それとダイモスは攻撃力等にまだ上昇余地がありそうなので、SP高成長はユニットパイロット面でほとんど上昇余地が無い作品の為に取っておいてやりたいというのもあるので付けるのはご勘弁願いたく。


……しかし、SP高成長を付ける提案まで出るって事はまだまだダイモスは弱いって事なんですかねえ。


それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【2309】Re(2):レス&ミス修正

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2008年08月09日(土) 01時58分 -
設定
引用なし
パスワード
すんません、てっきりレスしたものだとばかり思い込んでましたが、レスをし忘れていたようなので改めて
…と言っても、ご意見を却下して現状維持にした理由を述べるだけになってしまうのですが

>
>>MJ
>
>日本刀の命中力を下げればナギナタにも出番があるかもしれません。
>後は連L2とか付ければガーベラとも使い分けできますけど、これはソードカラミティとかとの兼ね合いが問題になりますね。
>
>今更言うことじゃないですけど、ビームサーベルにB属性希望はガーベラがあるレッドの使い分けのためもあった……。

格闘武器関係に関しては現状維持ということにしたのですが、その理由は下のような理由からです。

・日本刀の命中率に関してなんですが、「二刀流の刀の方が長刀より命中率低い」というのは比較的違和感があることではないかな、というのが一つ。

・ガーベラストレートは半ば反則武器ですし、原作再現的にはすぐ使えなく武器ということで無視するとして、日本刀にはガーベラなきあとのガーベラポジションを確保してほしいな、というのが一つ。つまり無消費でバシバシ使える格闘武器ポジションですね

・私だけのイメージかもしれませんが、作中では長刀より日本刀持ってるときのほうが多かったような気がするのが一つ

これが主な理由ですかね。あとはまあ一応、CT率が長刀の方が高いので、全く意味がないわけでもないんじゃないかな、という事で…

結局通常格闘武器の場合、どうあがいても似たり寄ったりな使用感になってしまうので、この辺で妥協しておくのが適当かなぁとか思ったりするわけですがどうでしょうね
そもそもマーズジャケットの場合、個々の武装の能力差が分かりにくいので、個性を持たせようとしても難しいという側面も…
日本刀と長刀ってどっちが破壊力上なんじゃー!ビーム砲ってどれぐらいの威力なんじゃー! みたいな


B属性に関しては、まあなんというか、一作品フォルダだけでやってはいけないというか、やるとしたら重属性の時みたいな別個の議論が必要な話だと思うので…
Iフィールドに近接無効がつけられている昨今、それほど難しいことではないのかもしれませんが


無駄に長くなりましたが、現状維持にしている理由としてはこんなとことろです
レスが遅くなってすみません
・ツリー全体表示

【2308】ロボットとパイロットについて

名前
 へのへのもへじ
投稿日時
 - 2008年08月07日(木) 22時43分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、いまさらですが意見をば。

>ダイモス(前期型)
>ダイモスアーツ,      1600, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突

>ダイモス
>7200, 230, 1400, 85
HPは前のようにコンVより低くしていいかと思います。

>AABA, DMS_Dimos.bmp
>スネークロック,      1500, 1, 2, +10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 格実P
攻撃値を落として縛属性をつけていいかなと。
あとチェーンシャークもつけてください。

>ダイモスアーツ,      1600, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
>ダイモスアーツ,      1700, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
ダイモスアーツの攻撃値が前期・後期とで違いますが、
ほかの武器のことを考えて1600に統一していいかと思います。

>双竜剣,          1800, 1, 1,  +0,  -,  5,  -, AAAA,  +5, 武
>三竜棍,          2000, 1, 1, +15,  -, 10, 100, AAAA, +15, 武
双竜剣はアーツに比べて命中率が大幅に低いので無消費でいいかと。

>バトルブレイク,      2200, 1, 1, +10,  -, 15, 110, AAAA,  +0, 武
>ダイモシャフト,      2400, 1, 1,  +5,  -, 20, 110, AAAA, +10, 武

バトルブレイク、ダイモシャフトはもう少し命中率とか
気力制限とかにメリハリをつけてもいいと思います。
バトルブレイク,      2200, 1, 1,  +5,  -, 15, 105, AAAA,  +0, 武
ダイモシャフト,      2400, 1, 1,  -5,  -, 20, 110, AAAA, +10, 武
って感じで。

ダイモキックは必殺技のバリエーションの一つとして外していいかと。

ダイモスが気力制限武器が多いですので、
一矢にSP高成長をつけてもいいかと思います。

いろいろかいてしまいましたが、どうか御一考を。
・ツリー全体表示

【2307】マルチレス&再投稿予告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2008年08月07日(木) 02時10分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
seed(4).lzh ファイルサイズ: 49.4KB
[添付]〜添付ファイル〜
seedmsv(4).lzh ファイルサイズ: 20.7KB
[添付]〜添付ファイル〜
astray(2).lzh ファイルサイズ: 33.7KB
レポート提出期限を勘違いして軽く修羅場ってるぶれーかーです
…レス書いてる途中にミスって消えた…大ダメージ…

というわけでレスの内容は簡単に済まさせてください、すんません

>どんさん
ミーティアフルバーストの時、実はエリナケウスもちゃんと使ってるんですよ
発射がワンテンポずれてる上にビームみたいな光線で表現されてるんで分かりにくいですが

ですので、フリーダムにはエリナケウスに共がないのが、ジャスティスにはフルバーストに弾数が設定されてないのが間違い、ということになりますね
フリーダムにはエリナケウスに共を、ジャスティスにはフルバーストに弾数8を追加して修正しておきます

>オケサスケさん

ミラージュコロイド、量子コンピュータウィウルスに件については了解です。
()から<>に変更しておきましょう


以下まとめて修正

>>ロレッタ=アジャー
>>ロレッタ, GSEEDA_KazahanaAdger.bmp
>
>>風花=アジャー
>>風花, GSEEDA_LorettaAdger.bmp
>
>画像ファイル名が逆になっています。
>
>>Pilot
>
>#SEED
>
>>オルガ=サブナック
>>ブーステッドマン, 1, Lv2, 15, Lv3, 24, Lv4, 31, Lv5, 40, Lv6, 53, Lv7, 67, Lv8, 80
>
>>シャニ=アンドラス
>>ブーステッドマン, 1, Lv2, 10, Lv3, 19, Lv4, 27, Lv5, 35, Lv6, 48, Lv7, 59, Lv8, 70
>
>>クロト=ブエル
>>ブーステッドマン, 1, Lv2, 13, Lv3, 22, Lv4, 30, Lv5, 39, Lv6, 50, Lv7, 62, Lv8, 73
>
>ブーステッドマンに不要なレベル指定がされています。
>
>#ASTRAY
>
>>山吹樹里
>>GSEEDA_ YamabukiKisato.bmp, GSEEDA_RedStroke.mid
>
>画像ファイル名に半角スペースが入っています。
>
>>アッシュ=グレイ
>>GSEEDA_AssuGray.bmp, GSEEDV_Zips.mid
>
>多分スペルはAshGrayかと。
>手元に正しいスペルが書かれた資料がないので間違っているかもしれませんが……
>
>>ロンド=ギナ=サハク
>>ロンド=ミナ=サハク
>
>2人とも愛称がロンドなので同時に出したとき判別しづらいです。
>それぞれギナ、ミナに変更してはいかがでしょう?
>
>#MSV
>
>>ジャン=キャリー
>>GSEEDA_Jean Carrey.bmp, GSEEDV_Zips.mid
>
>画像ファイル名に半角スペースが入っています。
>
>>シホ=ハーネンフース
>>GSEEDA_ShihoHahnenfuβ.bmp, GSEEDV_Zips.mid
>
>画像ファイル名が間違っています。

βを英語表記でssに変更

>>robot
>
>#ASTRAY
>
>>ゲルフィニート
>>特殊能力
>>量子コンピューターウィルス
>
>量子『コンピューター』ウイルスとなっており、エイリアスと対応していません

修正しておきます

>>>マガノイクタチについて

おおむね了解しました。
消費ENを30に。ミナ版を攻撃力2000に、CT率を-10に変更ということでどうでしょうか


>HOLICさん


>>のんぱい
>マイナーアイコンにあるこれを入れてくださいお願いします。
>
>プロフェッサー(漫画版)(やってしまいなさい)
>プロフェッサー, GSEEDA_Professor(Yattesimainasai).bmp

一応マイナーは外部サイトですので、GSCデータ的にはちょっと…
今回はパスということで


>>##ロウ一向
>
>パイロット、ノンパイロット、パイロットメッセージで一向となっていますがロボットでは一行となっています。
>統一した方がよいのではないでしょうか。


一行に統一しておきましょう
>>###アストレイ
>
>フォルダが分かれるのならこの区分は不要かと思われます。

削っておきます

>>ガンダム=非表示
>>対ガンダム
>
>この対メッセージ判定ですが、宇宙世紀ガンダムではガンダムタイプとなっているようです。まあ肝心のガンダムタイプにこの能力の普及状況は芳しくないようですが・・・
>差し支えなければ統一してもよいのではないでしょうか。

ではガンダムタイプに変更しておきましょう


>アルさん
フリーダムのバラエーナですが、比較対象となっている現行のZのハイメガランチャーと比べると

バラエーナ,            2100, 2, 5, -15,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B
ハイパーメガランチャー,  2100, 2, 5, -15,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B

まあこんな感じでして、確かにEN消費は5ほど軽いんですが、それ以外は同じ…ていうかコピペだったりするわけですが。
実質Zよりも気持ち上ぐらいの性能を狙ってるいるので、こんなものでもいいのではないかなぁと
また、MAP兵器とクスィフィアスについてですが、実際はクスフィアスに共属性がついてる関係上バカスカ撃ってるとフルバーストが使えなくなり、フルバースト使おうとして実弾攻撃を控えてると、ルプスやラケルタを使わざるをえなくなるわけです。
またフルバーストにもENが結構かかりますんで、消費の大きいバラエーナは、フルバースト狙っていくとそんなに使えなくなるわけですね。逆もしかりで。
そうなってくると、毎ターンENを10や20は軽く消費するはずですので、EN回復付いていてもそんなにENに余裕はないと思うんですよね。
EN管理が難しいかなぁ、と考えて、気持ちバラエーナのEN消費下げてみた、という背景があったりするわけですが。


とまあこんな感じで考えているのですが、どうでしょうか


・追記
前回レイダーのMS形態は飛べないようにすることで統一したのですが…
原作見てもどう考えても飛んでるので軽く調べなおした結果
MA形態を飛行形態と書いたり、MAになることで飛行が可能となるとか書いてる資料もある反面
MS形態でも飛べるとか書いてる資料もあったりして…
つまり表現が結構適当?

そんな調査結果がでましたので、原作のシーン優先で、レイダーガンダム、およびレイダー正式仕様のMS形態を、移動タイプ空陸の空中適応Aに変更しておきたいと思います


以上です
とりあえず本日から一週間後の投稿を改めて予告させていただきます
なお修正後のデータは添付ファイルをご覧ください
・ツリー全体表示

【2306】Re(2):投稿予告

名前
 アル
投稿日時
 - 2008年08月06日(水) 17時17分 -
設定
引用なし
パスワード
一点だけ。
フリーダムのバラエーナ消費軽すぎじゃありません?今までは射程4でしたが射程5に
なってますし。いやZのハイメガより軽いしクスィフィアスの弾数も増えていますし。
35ぐらい合ってもいいんじゃないでしょうか?Zがそれだけなのに対して
MAPやクスィフィアスやEN回復もあるわけですから。
・ツリー全体表示

【2305】Re(1):投稿予告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2008年08月05日(火) 00時19分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんわ。

>のんぱい
マイナーアイコンにあるこれを入れてくださいお願いします。

プロフェッサー(漫画版)(やってしまいなさい)
プロフェッサー, GSEEDA_Professor(Yattesimainasai).bmp

>##ロウ一向

パイロット、ノンパイロット、パイロットメッセージで一向となっていますがロボットでは一行となっています。
統一した方がよいのではないでしょうか。

>###アストレイ

フォルダが分かれるのならこの区分は不要かと思われます。

>ガンダム=非表示
>対ガンダム

この対メッセージ判定ですが、宇宙世紀ガンダムではガンダムタイプとなっているようです。まあ肝心のガンダムタイプにこの能力の普及状況は芳しくないようですが・・・
差し支えなければ統一してもよいのではないでしょうか。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【2304】三竜レス

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2008年07月27日(日) 18時58分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
dm.zip ファイルサイズ: 14.0KB
どうも、咲岡です。


○HOLICさん

>4話分の敵

想像で補えば良い! 無茶デスね。

>ユニットクラス

サポートメカに変えておきますー。
なんで「コープランダー」だったんでしょうね?

○虚空さん

>ダイモシャフト

うーん、ダイモシャフトだけ弾数制にするほどの特殊性はないんですよねえ。
弾数制ならやたらポキポキ折れてる双竜剣の方が合うというのも。

じゃあ全ての武器を弾数にしまえば問題解決……ではなく。
下手にザコの群れに突っ込めない(=攻撃回数が少ない)ダイモスが下位武装(特にダイモスアーツ)を使う事が無くなりそうでして。

>コブラート

ガルンロール:18000, 200, 1100, 75
コブラート:26000, 220, 1400, 60

に変更しておきます。

そして後期戦艦が運動性低いだけだとリアル系に玩具にされかねませんので、武装を以下のように変更します。

ミサイル,         1800, 1, 4, +20, 20,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L20
破壊光線,         2100, 2, 5, +10,  -, 30,  -, AABA,  +0, B

>技量

っとそうですねー。178まで上げておきます。
ついでにバルバス174、ライザ161、アイザム171に上昇。
科学者イメージが強いアイザムですが、ふと思い返せば生身でリヒテルと互角に戦える武闘派でした。


それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【2303】Re(1):『闘将ダイモス』改訂初稿

名前
 虚空
投稿日時
 - 2008年07月27日(日) 11時52分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、虚空です。

細かい点を幾つかで。

>ダイモス

ダイモシャフトは本家スパロボのMXみたいに必要気力無しの弾数武器にするのはどうでしょうか。
近接武装の中ではこれだけ機体の一部じゃなく、トレーラーのコンテナから出す武器みたいですし。

無消費じゃないけどENを気兼ねせずに使える、と本家スパロボで染み付いた特別な武器のイメージを出せると思いますし。

>コブラート

現状、ガルンロールを一回り強くしたデータですが、外見のイメージから低運動性で耐久力は二周り位上にするのを希望。

敵で2隻同時に出して、同じだけボスランクをかけた時に差が出てくると思いますし。

>リヒテル

ライバルの一矢や京四郎に比べて技量が低い感じが。
170後半位あってもいいはず。


以上です。それでは。
・ツリー全体表示

221 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,991

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター