当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>以上です。
>適当に目を走らせただけでも膨大で、本当に頭が下がります。
>最後の作業完了まで応援しておりますので。それでは〜。
>ムウ
>メビウス・ゼロ
>スカイグラスパー
>バスター
>コーディネイターのレベル制
>TP装甲
>アーマーLv10=TP装甲 物
>アーマーLv-10=TP装甲 B
>フィールドLv0=TP装甲 全 5 - バリア無効化無効
>TP装甲=解説 B属性を除く全ての物理攻撃に対し装甲+1000。発動時にEN-10
>グーン、ゾノどちらかというと駒としての心配なんですよね。
>装甲と攻撃力
>Nジャマーキャンセラー
>対ビームコーティングの剣
>フォビドゥン
>グラスパーの大型ビーム砲
>ディアッカ
>ダコスタ
>ミーティア
>ソードストライカー
>ブルーフレームセカンドG
>タクティカルアームズ(R)
>ハイペリオン(AL)
>ミハイル
>プレア
>パワーシリンダー
>ローエングリンランチャー
>ライトニングストライカー
>>アイシャ
>
>唯一デメリットを上げるとすれば、彼女がMSのメインパイロットができるか疑問ということなんですよねぇ…
>メッセとかの都合もありますし…
>
>とりあえずこんな形でごまかしてみましたがどないでしょう?
>
>
>アイシャ(SEED)
>アイシャ, 女性, MS(SEED), DDDD, 40
>特殊能力
>サイボーグ=コーディネイター, 1
>92, 133, 134, 116, 161, 153, 普通
>SP, 40, 献身, 1, 根性, 6, 狙撃, 17, 愛, 27, 激励, 36, 魅惑, 48
>GSEED_Aisha.bmp, GundamSeed.mid
>
>##ラゴゥのサブパイ用です。
>##システム上メインパイロットになれますが、メインパイロットとしての運用は考慮していません(主に戦闘メッセージ)ので、運用する際は注意してください
>>アストレイゴールドフレーム天ミナ
>トツカノツルギ
>>ディープフォビドゥン
>
>フォビドゥンブルーも同様なのですが、ここでいうニーズヘグとは肩に仕込まれているスパイクのことだったりします
>データコレクションでなぜか二体のスパイクがニーズヘグだと紹介されているんですよね
>情報としての信頼度は微妙ですが、他に正式名称のわかる資料がない、二体とも間違えることは考えにくい、確かにデザイン上はニーズヘグと形状が同じ
>
>という感じになってまして・・・一応、という形で名称をニーズヘグにしています
>武装の転用かなにかでしょうかね
>・ふと思いついたこと
>
>耐ビームコーティングされたアーマーシュナイダーやらタクティカルアームズやらバスターソードやらですが、作中描写チックにバリアを抜けるように
>無属性をつけてみると面白いかもと思いついたのですがどうでしょうね
>設定上はビームバリアの類しかぬけませんが・・・まあその辺はデフォルメということで
>阻止や反射、自動反撃なんかも無効化されるので、多少不都合が起こる可能性がなくもないのが怖いですが
>アイシャの魅惑
>PS装甲とブーステッドマン、その他についてちょっと意見を。これについては上記参照のこと
>>ブーステッドマン
>
>とりあえず現行の仕様には消極的反対いたします。
>CT率上昇に対して少し疑問が。
>
>DESTINY含め、ブーステッドマンの戦闘スタイルは基本力押しであり、
>どいつもこいつもクリティカルを連発するようなタイプには見えませんので。
>
>また、成長性も無くていいかと。そういった描写は全くありませんし。
>
>比較対象とされていますUCガンダムの強化人間は、人によって能力差があったり、
>マシュマーのようにどんどん強化されていく者がいたり、
>明らかに成長描写のあるNTとゲーム的に比較する必要性があったりと
>事情がかなり違うので、こちらと合わせる必要性は無いのではと思います。
>よって、こういうのはどうでしょうか。
>
>>ブーステッドマン
>>悟り=ブーステッドマン
>>知覚強化Lv0=非表示
>>ブーステッドマン=解説 命中・回避を+10。精神不安定によりSP消費量が20%増加する
>
>御一考お願いします。
>>アイシャの魅惑
>
>味方使用もあり得るキャラですし、
>そうでなくとも魅惑を使用出来ることで起こる
>デメリットらしいデメリットは無いと思われます。
>よって、使用可能にすることを希望します。
>>スカイグラスパー
>>コスモグラスパー
>>大型ビーム砲, 1600, 1, 4, +0, -, 5, -, AA-A, +20, B
>
>CT率が他の武器に比べて高めですが、仕様でしょうか。
>加えて、現状ではエールストライカーパックを装備したとき
>ビームライフルが死に武装になるので少し調整した方がよろしいかと。
>>ラゴゥ及びバクゥ系列機
>>クロー, 1200, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 突
>>2連装ビームサーベル, 1400, 1, 1, +30, -, 5, -, AAAA, +10, 突
>
>2連装ビームサーベルとクローの命中補正の交換を希望します。
>あんな付け方しているビームサーベルよりは、
>クローの方が当たりやすいと思いますので。
>強くは押しませんが一応。
>>ストライクルージュ
>>高ENビームライフル, 1400, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +10, B(!PSダウン 標準装備使用ストライカー)
>
>>M1アストレイ
>>70式ビームサーベル, 1300, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +0, 武
>>71式ビームライフル, 1300, 1, 4, -10, -, 10, -, AA-A, +10, B
>
>>バクゥ戦術偵察タイプ
>>2連装ビームサーベル, 1300, 1, 1, +30, -, 10, -, AAAA, +10, 突
>
>消費ENが10のままですが仕様ですか?
>>イージス艦(オーブ)
>>イージス艦(SEED)
>これはうっかりしてました。Lv1でつけておきましょう
>ECMにレベル指定がされていません。
>
>>バスターダガー
>>超高IP兆射程狙撃ライフル
>
>武装名が間違っています。
>
>>ディープフォビドゥン
>
>ビームサーベルが死に武装になっているので調整した方が良いのでは?
>……とはいったものの調整しにくいですね、こいつ。うーん。
>
>>ジンフェムウス
>修正しておきます
>移動可能地形が『陸海』となっています。『陸水』の間違いかと。
>
>
>☆SEED
>○パイロット
>>>マリュー
>
>アスランの所のレスを見る限りDESTINYは旧キャラはそのまま流用のようなので
>そうであるならば水適応をAにするのを希望します。
>
>DESTINYでアークエンジェルに移動適応水が付く事を考えると
>その方が良いのではないかと思いますし。
>
>
>>>ラクス
>
>アスランの所のレスを見る限りDESTINYは旧キャラはそのまま流用のようなので
>そうであるならばSPで55でも良いと思います。
>
>最終的には1人乗りになるわけですし。
>夢が信頼に入れ替わったので問題無いのではないかと思います。
>想定乗機は最後までエターナルな事も考えると、ヒロイン枠として見た場合、
>それぐらいないとむしろ(これは母艦乗りなので考えなくても良いかもしれませんが)出撃枠や
>性能的に終盤までの使用は辛いのではないかと思います。
>
>SEED時代の2人乗りは原作での登場時期を考えると使用期間が短くなりそうな
>サービス期間となりそうなので形容範囲内ではないかと思います。
>>>ディアッカ
>>確かに違和感があると言えば違和感があるかもしれません。しかし加速というのはもっと違和感があるような気が
>>突撃分は文字通り突撃ありますし
>
>個人的には「足の遅い後方支援機なのに前線へ突っ込んでいく」という面で
>加速は然程違和感は感じないのですが…。
>
>狙撃を残すならせめて習得順を現状の狙撃、突撃ではなく、
>突撃、狙撃の順にするのを希望します。
>
>序盤の敵の頃が最も
>
>「近接武器無し足の遅い後方支援機乗りなのに前線へ突っ込んでいく」
>
>という感じが強かったキャラですし。
>
>>>アイシャ
>>ほとんど意識してなかったというのが正直なところですが、仕様と言えば仕様です
>>ほぼイベント戦オンリーでしょうから、SPはイメージ付けだけでいいかなと
>>しかし味方しようも視野に入れるべきでしょうか?
>
>個人的には味方仕様も視野に入れて技量値が有った方が良いと思います。
>
>個人的にこの手の使う事ができないタイプの死にSPというのが好きじゃないというのもありますが。
>
>乗るユニットやパイロットとの相性は悪いけどキャライメージ上付くタイプの
>実質死にSPになっているという扱いの死にSPは嫌いではないですけど。
>
>○ユニット
>>>ストライクルージュ
>>ENは2〜3桁の幅で調整するものですから、5刻みというのもそう珍しいことではないと思いますが
>
>最近では見なくなりましたし、ユニット強化でも10ずつ上昇していきますし、
>個人的には装甲の50刻みと同じでもはや廃止方向なものだと思うので
>やはり初期EN値は95ではなく100にするのを希望します。
>
>同フォルダ内で5刻みのユニットもありませんし。
>あとビームライフルの消費ENが5ではなく10になっています。
>
>
>>>M1アストレイ
>>70式ビームサーベル
>>71式ビームライフル
>
>同じくビームライフル、ビームサーベルの消費ENが5ではなく10になっています。
>>>ラゴゥ&バクゥシリーズ(MSVの戦術偵察タイプ含む)
>>2連装ビームサーベル
>
>突属性から武属性に変更するのを希望します。
>現状ラゴゥだとできないバルドフェルドの切り払いを機能させる意味でも。
>>>ゲイツ&指揮官用ゲイツ
>>2連装ビームクロー
>
>消費ENが10なのは仕様でしょうか。
>ビームサーベル互換っぽい点やEアレスターにほとんどの点で負けている事を考えると
>消費EN5で良いのではないかと思います。
>○アイテム
>>>ランチャーストライカー
>>ガンランチャー
>
>実属性が付いてないです。
>
>☆SEEDMSV&ASTRAY
>○ユニット
>>>フォビドゥンブルー
>>ニーズベグ
>
>武装の地形適応がAABAなのは仕様でしょうか。
>AAAAで良いと思います。
>
>>>コスモグラスパー
>>ガトリング機関砲ポッド
>
>この武装の設定の設定について詳しくないのでアレですが、
>P属性が付いてないのは仕様でしょうか。
>付いてても良さそうな感じがあるのですが。
>>>バクゥシリーズ
>>頭部カッター
>
>突属性から武属性に変更するのを希望します。
>
>
>>>ジン戦術航空偵察タイプ
>>格闘戦用短槍
>
>突属性から武属性に変更するのを希望します。
>>>ドレッドノートガンダム
>>Nジャマーキャンセラー
>
>私が見落としてるだけかもしれませんが、
>alias等を見てもこの特殊能力が存在しないのですが仕様でしょうか。
>>>アストレイブルーフレームセカンドL
>>90mmガトリング砲・B
>
>ハイペリオンみたいなパワーセル型の武装でしたっけ。
>
>>>バスターダガー
>>ガンランチャー
>ミスですね。修正しておきます
>実属性が無いのは仕様でしょうか。
>確かバスターと同じモノという設定でしたよね。
>
>>>ディープフォビドゥン
>>ニーズベグ
>
>この機体ってニーズベグって装備してましたっけ。
>装備してなかったように思うのですが。
>>Sキャビテーティング魚雷
>
>爆属性は実属性が付いているので要らないと思います。
>
>○アイテム
>>>ガーベラストレート
>
>レッドフレームのガーベラストレートと比べてCT値が5低いのは仕様でしょうか。
>
>>>レッドフレーム用強化パーツ
>
>付けるパーツによってガーベラストレートの攻撃力が変わるのは仕様でしょうか。
>
>☆ユニット全般
>>>ストライクシリーズ&ソードカラミティシリーズ&ブルーフレームシリーズ
>
>切り払いが基本的にアーマーシュナイダーで行われるのですが仕様でしょうか。
>個人的には例えばエールストライクならビームサーベル、
>ソードカラミティやソードストライクならシュベルトゲベール
>ブルーフレームセカンドLならタクティカルアームズで切り払って欲しいなと思うのですが。
>>>フォビドゥンブルー&ジンワスプ&グーン&ゾノ&グーン地中機動試験評価タイプ
>>フォノンメーザー砲
>
>この武装の設定について詳しくないのでアレですが、
>機体によって音属性だったりB属性だったり、
>武装の地形適応がCCA-だったりAAA-だったりとバラバラなのは仕様でしょうか。
>>TP装甲
>PS装甲の欠点を補うべく開発された物なのに完全下位互換なのはいかがなものかと。
>『外部を通常装甲で覆い、圧力センサーに反応があった時に内部のPS装甲を起動させENの消費を最小限に抑える』
>のがTP装甲の設定ですから、軽減量はともかく消耗はPS装甲未満であるのが筋ではないかと思います。
>
>>ゾノ、グーン
>MA形態の移動可能地形が陸水になっています。
>後、ゾノのMA形態が完全に劣化形態なんですけど仕様でしょうか?
>……と言うか変形すっぱり削除しちゃっていい気も。
>手足を収納するなどして抵抗を軽減する程度の変形ならハイゴッグやカプールもやっている事ですが、別にデータ上では再現されてませんし。
>
>>フォビドゥン
>類似の理由で変形削除して両形態の統合を希望します。
>レイダー程大きく姿が変わってるわけではありませんし、SRWやVSシリーズでも変形扱いはされていません。
>何より現状のデータだと通常形態にメリットが無く強襲形態しか使ってくれません。
>設定上の運用思想も「まず強襲形態で突撃→通常形態で白兵戦に移行」と言う物のようですし、残すなら残すで調整の必要があるかと思います。
>後、どっかの書籍で「強襲形態では腕の稼働範囲が制限されるのでニーズヘグの使用が大きく制限される」とか見たような気がするんですよねー。
>惑星抗体
>惑星抗体, -, キャノンボール, AAAA, 50
>ハミングバード3号
>ハミングバード3号, はみんぐばーど3ごうハミングバード(五月専用), 1, 2
>翅レギオン
>翅レギオン, (宇宙大群獣), 1, 2
>村尾夏男
>村尾, いたお, 男性, 戦艦, ADCA, 150
>モルジバ般兵(ザコ)
>モルジバ一般兵, もるじばいっぱんへい, 男性, 汎用, AAAA, 65
>アヴァイール改
>アヴァイール改, あヴぃーるかい, 戦闘機, 1, 1
>ホランド(ナディア)
>ホランド副長, ほらんどかんちょう, 男性, 戦艦 戦艦(サポート), ABAB, 130
>ガーフィッシュ2型
>ガーフィッシュ2型, がーふぃっしゅ2ごう, 戦艦, 1, 2
>魔女グレートサタン
>魔女グレートサタン, まじょづれーとさたん, 宇宙人, AAAA, 175
>クモ怪獣
>クモ怪獣, くもかじゅう, ゴリメカ, 2, 1
>マゾーン戦闘艇群
>マゾーン戦闘艇群, まぞーんせんとうきぐん, 戦闘機, 1, 3
>クリンゴン士官(ザコ)
>クリンゴン士官, クリンゴン艦船, AABA, 100
>ロミュラン士官(ザコ)
>ロミュラン士官, ロミュラン艦船, AABA, 100
>フェレンギ船船長(ザコ)
>フェレンギ船船長, フェレンギ艦船, AABA, 100
>救急車
>救急車, 救急車, 1, 1
>ナイトメア組織員(ザコ)
>ナイトメア組織員, 宇宙船(LU) ロスト・ユニバース, AACA, 80
>アンチクロス・ティベリウス
>スター・ヴァンパイア, スター・ヴァンパイア!暴食せよ!
>>パイロット
>>ロボット
>>ユニット
>>パイロット#ツインビーチーム-------------------------------------------------------------
>>ロボット#ツインビーチーム-----------------------------------------------------------
>>パイロット
>>ロボット
>>ロボット・艦隊基準
>>ユニット
>>ギャラクシーエンジェル
>>ツインビー
>>ロスト・ユニバース
>>パイロット
>>ユニット
>>アイテム
>>パイロット
>>ユニット
>>アイテム
>>パイロット
>>ユニット
>>アイテム
>>パイロット
>>ユニット
>>アイテム