当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>シャルム=ベーカー
>魅惑, フフフ、かかったな、$(パイロット名)!
>アオイ=ジュン(2201)
>発進, 艦長アオイ=ジュン……$(機体名)発進!
>
>#アオイ=ジュン(2201)
>#発進, アオイ=ジュン……$(機体名)発進!
>黒鋼勇
>発進, $(機体名)、発進!
>黄金旭
>発進, $(機体名)、発進!
>錫石宏
>発進, $(機体名)、発進!
>青銅強
>発進, $(機体名)、発進!
>ファーラ姫
>発進, $(機体名)、発進!
>スティーブン=ボウィー
>ダメージ大
>木戸丈太郎, うわぁぁっ!? ここままじゃいくら$(機体名)でももたないぜ、アイザック!!
>アイザック=ゴドノフ, あきらめるのは最後だ! まだ勝機は残っているはずだ!!
>木戸丈太郎
>回避
>ダメージ大
>木戸丈太郎, うわぁぁっ!? ここままじゃいくら$(機体名)でももたないぜ、アイザック!!
>アイザック=ゴドノフ, あきらめるのは最後だ! まだ勝機は残っているはずだ!!
>ナルシスト=ダンディ
>発進, カモ〜ン、$(機体名)!!!
>フェロモン=リップ
>発進, きなさ〜い、$(機体名)!
>ドクターウェスト 人造人間エルザ
>攻撃(破壊ロボ)
>ドクターウェスト, うひゃーはははっ! どうだね、これが『$(機体名)』であーる!
>攻撃(破壊ロボ)
>ドクターウェスト, どうだ! これが我輩の最高傑作! 『$(機体名)』であるっ!
>人造人間エルザ ドクターウェスト
>攻撃(破壊ロボ)
>ドクターウェスト, うひゃーはははっ! どうだね、これが『$(機体名)』であーる!
>攻撃(破壊ロボ)
>ドクターウェスト, どうだ! これが我輩の最高傑作! 『$(機体名)』であるっ!
>ドクターウェスト
>攻撃(破壊ロボ), うひゃーはははっ! どうだね、これが『$(機体名)』であーる!
>攻撃(破壊ロボ), どうだ! これが我輩の最高傑作! 『$(機体名)』であるっ!
>・覚醒or奇襲
>現データのSPを残すという形にする。
>決意という強力なSPを代わりに入れたことを考えると強すぎはしないか。
>・助言
>戦闘アドバイザーとしてナデシコに乗り込んだことから。
>自身にかけることもできるため、加速を持っている統夜との差別化を考えると出来れば持たせたくはない。
>グレンラガン、好きでしたね。過去……形?
>一点だけなのですけど、
>>ヴィラル&ブータ
>>オーラLv4=ブータの螺旋力, 25
>ごもっともです。その様式に変更しておきます。
>螺旋力なのですが、レベル1習得にして、その代わり
>参入直後は封印推奨のコメントを記述しておくのはどうでしょうか。
>本編の限りですと、成長よりはイベントでの習得に近いかなと思ったので。
>>・ガメラに『ビーム変換』という能力がありました。
>> たぶんビーム吸収だと思いますので、直しておきます。
>あ、これは
>変換Lv2=ビーム変換 B
>の方だと思います。
>>はるかぜ戦隊Vフォース。
>・ガメラに『ビーム変換』という能力がありました。
> たぶんビーム吸収だと思いますので、直しておきます。
>多用途戦闘機XF−1E・レグルス・アルタミラ(地上戦用武装)換装先の名称に「多用途戦闘機」が足りないような。
>多用途戦闘機XF−1E・レグルス・アルタミラ(宇宙戦用武装)
>多用途戦闘機XF−2E・レグルス・レリアブルビュー(地上戦用武装)こちらも上同ですが、換装の指定がアルタミラになってるのは多分ミスなんじゃないかと。
>多用途戦闘機XF−2E・レグルス・レリアブルビュー(宇宙戦用武装)
>>パイロット
>>ロボット
>>さとをさん
>>○パイロットのmidi指定
>ソニックダイバー隊がVirgin'sHigh!.mid、他の人たちがSKYGIRLS.midとなっていますが、Virgin'sHigh!以外にSKYGIRLS.midとして指定してもらいたい曲があるのでしょうか。
>>○戦艦乗りの人たち
>門脇曹一郎から下の人たちにサポートがついてますが、一体誰と誰を乗せればいいのでしょう?
>まさか全員ということはないと思いますが。
>・門脇曹一郎と嶋秋嵩
>・冬后蒼哉と藤枝七恵と速水たくみ
>こういう組み合わせなんですよね?
>あと、違和感あるとありますが、他を下げてでも誰かにみがわり持たせることを希望します。
>外骨格が紙なので、ほぼ必須なのではないでしょうか。
>>○飛行外骨格
>まず、GモードとAモードは区別されなければいけない形態なのでしょうか。
>マイナーに投稿してあるアイコンに区別がないので、特に必要なく、移動5の高運動性の方にまとめてもいいのではないかと思っていたのですが。
>ついでにアイコンの指定もマイナーの投稿済みアイコンの方に合わせておいていただけると使う側としてはありがたいです。
>あと、武器の適応の関係上、OVA版の攻龍以外ワームを水中から追い出すのがちょっと手間なのですが(特にビックバイパー)、これは意図されてのことなのでしょうか。
>攻龍が水中から追い出し空で叩くのはいいんですが、やはりビックバイパーが難ですねえ。
>ミサイルとかAAAAでも構わないと思うのですが、いかがでしょう。
>>○特務巡洋艦攻龍
>まず、移動可能地形と地形適応の指定が間違っています。
>ヘルプのユニット特殊能力→移動系特殊能力の項に、
>「船のように水上のみを移動するユニットには水上移動能力を付加するとともに、移動可能地形に「-」を指定し、地形適応を「-A--」にしてください。」
>とあるので、修正をお願いします。
>あと、すっごい強いです、これ。
>ワームの大軍に襲わせてもなかなかどころか全然沈まないので、装甲-100くらい下げるか、あるいはサポートが鉄壁を忘れてくれると他の戦艦乗りが泣かずに済みます。
>>○ワーム
>ハイパーモードの指定が間違ってるので、水に潜ったままでいてくれません。
>>ハイパーモードLv-5=非表示 ワーム(飛行)(スカイガールズ) 自動発動 (!HPLv5 !宇宙)
>こうですね。
>ひとまず以上です。
>それでは〜。
>>バティゴールさん
>>ソニックダイバー系列
>サイズSSにするのを希望します。
>大きさや構造(と言うのだろうか?)を考えるとそちらの方が良さそうですし。
>火力も上げられそうにないのでそういう方向で尖らせた方が
>良いのではないかと思います。
>それでは。
>>ぶれーかーさん
>こんばんは。等身大に近いスケールの作品が同じタイミングで出てきてちょっと驚いてるぶれーかーです。
>今回はちょっと気になったことだけ。とはいえ本放送時に放送区域外でしたので的外れな点もあるかもしれませんが…
>>・まず害属性武器について
>HP回復持ってるような奴に効く分にはイメージ的にもばっちりなのですが、MSとかもばしばし害属性にしてしまうのに若干違和感があるかなと。
>何と何が共闘するか分からいSRCですし、共闘対象的にガンダムXとかあたりも普通に入ってくるだろうなと言う事を考えると、ちょっと動かしてみて違和感がありました。とは言えちょっと決定的な案が出せないですし、ゲーム的デフォルメの範囲と言えるかもしれません。
>あくまでちょっと気になるかな、という程度に
>HP回復だけ封印できる攻撃とかできるとらしいんですけどね
>>・ソニックダイバーの運動性、シンクロ率について
>もうちょっとあってもいいんじゃないかなと。
>基本装甲が超絶的に紙なので、何もしなくてもある程度安心してかわせる。集中かけておけばまず大丈夫、くらいの回避率が欲しいところだと思うのですが、現状そこまで行くにはちょっとひと押し足りない感じを受けました。とはいえ適当に組んだデータテストに放り込んで得たかなり個人的な感想ですが。
>とりあえずシンクロ率はもう少し上げても大丈夫だと思います。10ぐらい…かな?
>シンクロ率に関してはそこまでバランス自信を持っているわけではないのですが…
>>・火力について
>単体での最大火力がいかんともしがたいため、ザコ戦は兎も角、後半ボス戦では厳しいことになると思われます。
>
>零神が主役機でありながらちょっと火力でかわいそうなことになっているので、ビーム砲とMVソードを+100ぐらいしてあげてほしいなぁ、とか
>
>チームというか戦隊ものでありますから、バイファムに習ってチームと援護を導入するという手も考えてみたり。GSCデータとしては多少特殊な処理ですけどね。
>ソニックダイブ(零), 1700, 1, 2, +0, -, 10, -, AAAA, +20, 格突P
>ソニックダイブ, 1700, 1, 2, +0, -, 10, -, AAAA, +20, P
>>他に若干気になったこと
>ソニックダイバーの空対空ミサイル、および攻龍の魚雷にHがついてないのは意図してのことなのか、ということと
>機関銃、機関砲系の武器に連属性がついてませんが、これも意図したことなのか、と。
>ロボでは、連射することで弾をあてて行く武器には連属性を、ということになってなかったかなと。
>言いたい事は以上です。
>長文だった割にははっきりしない文章で申し訳ない
>>以下、自己修正
>グラディエーター・丈
>グラディエーター・仁
>ライト・ウォーリア・丈
>ライト・ウォーリア・仁
>>グラディエーター(無人)
>>へヴィー・ウォーリア
>>ライト・ウォーリア系列
>グレネードランチャー
>M26A1手榴弾
>ビームシールド、ピンポイントバリア、NTなども正規名称に対応した方が良いのでは。
>とりあえず自分が気付いたのは以下のものです。
>移動対応、大変でしょうが頑張ってください。
>それでは。
>>以下、自己修正
>CANNONBALL〜ねこねこマシン猛レースコメータ(キャノンボール)
>RAYSTORM中枢システムユグドラシル(防御態勢)
>ガイアセイバーガンダムキラーパイロット
>> 皇星史郎さんご指摘どうも、修正しておきました。
>>パイロット
>>ロボット
>>パイロット
>>ロボット
>>パイロット
>>ロボット
>>アイテム
>>パイロット
>>ロボット
>>パイロット
>>ロボット
>>ガメラ
>>ガンヘッド
>>スタートレック
>>それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ
>>はるかぜ戦隊Vフォース
>アニメ
>特殊能力
>戦闘アニメ=ドモン専用シャイニングガンダム (ドモン=カッシュ)
>ドモン専用シャイニングガンダム
>シャイニングフィンガー(準備), 会話 ドモン=カッシュ(攻撃) "俺のこの手が光って唸る!";_
> 会話 ドモン=カッシュ(攻撃) "お前を倒せと輝き叫ぶ!!"
>シャイニングフィンガー(準備), 会話 ドモン=カッシュ(攻撃) "俺のこの手が光って唸るぅ!";_
> 会話 ドモン=カッシュ(攻撃) "お前を倒せと輝き叫ぶぅ!!"
>シャイニングフィンガー(S)(準備), 変形 GG_ShiningGundam(M).bmp -.wav;_
> 会話 ドモン=カッシュ(明鏡止水) "俺のこの手が光って唸る!";_
> 会話 ドモン=カッシュ(明鏡止水) "お前を倒せと輝き叫ぶ!!"
>合体技
><めっせーじ>
>>司馬虎二
>>攻撃(いしん)(VLS), 三番、四番発射管オープン! ハープーンスタンバイ!
>
>確かメッセージなんちゃらの二重指定は動作しないはずです。
>>攻撃(マキマス=ドイレイク(敵)), ドレイク! ドレイクなのか?!
>>攻撃(マキマス=ドイレイク(敵)), 義を持たねえ為政者は、民衆に倒されるのが歴史の必定、てもんなんだよ
>
>えー、パイロット名が異なっています。
>沙那これは勉強不足でした。では省略表記の方は削っておきましょう
>沙那, IV_NobtoSaya.bmp
>
>愛称だけでもTalkコマンドやダイアログ指定は動作するので、愛称だけの省略表記はさほど使われないと思うのですよ。
>
>ラスボスのドレイク機ですが、憑属性武装とか持たせると面白いのではないでしょうか。
>無制限にガンダムとか乗っ取れるのが嫌だ、という場合は限式とかやっておくといいと思います。
>
>あと、こういう手合いでしたら、無人機などを武装にしたりするというのもいいのではないでしょうか。
>具体的には、拡張の人造人間キカイダーのプロフェッサー・ギル(ボス用)ですね。
>ああいう路線を目指しても面白いと思います。