SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【1797】投稿報告

名前
 ひっしー
投稿日時
 - 2007年12月18日(火) 02時23分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、ひっしーという者です。

日付が変わってしまいましたが、タイトル通りデータを投稿しました。
討議に参加してくださった方、ありがとうございました。

それでは、失礼します。
・ツリー全体表示

【1796】Re(1):今年は一周忌

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年12月17日(月) 22時56分 -
設定
引用なし
パスワード
一周忌だったのか…

さて、タイトルの方なんですが、そういえば公式サイトがまだあるんだからそっちのほうで確かめればいいじゃん、という事にきづきまして、ちょっと見てきました
で、
真ゲッターロボ「世界最後の日」

という形で、真をチェンジ!!と読むのが正しいようですね
というわけで、再び軽く変更しまして

真ゲッターロボ世界最後の日

をフォルダ名にさせていただこうと思います
公式サイトにならった一番正式な表記に近い形にしておけば間違いないでしょう


以上です
データ内容に関する変更ではないので、投稿日に変更はなしで
では
・ツリー全体表示

【1795】Re(1):俺を誰だと思ってやがるッ!『天元...

名前
 千奈
投稿日時
 - 2007年12月17日(月) 12時36分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして。
あまり一見ものが意見して良い雰囲気ではない感じですが
どうせ言うなら早い方が良さそうだと思い、書き込ませていただきます。
データ討議に参加するのは初めてなので、見当違いのことを言っているようであれば軽く流して下さって結構です。


> ギガドリルマキシマム
まだ追加されていない武装に意見を出すのもどうかと思ったのですが、
一度バランス調整してから変更意見が出たりすると二度手間になるとも思ったので。

まず追加自体には賛成です。グレンラガンの武装として印象の強さはかなり上位でしょうし。
M兵器でない場合、射程は3で良いと思います。
最長射程からのダイガンの主砲に反撃できる程は伸びてない気がしますので。
逆に2ではPにでもしないと使いでが無いでしょうし、Pというイメージでも無いです。

また、むずねこさんの案よりもEN消費を増やして攻撃力も上げて欲しいです。
劇中において使いすぎで息切れした描写がある武装はほぼこれだけですし、派手な方がらしいかなぁと。
ユニットとして考えた場合も、遠距離からの攻撃に対して何度も反撃できるのは違うと思います。
ヨーコがいる場合、超伝導ライフルと使いどころが被ってしまうのも良くないでしょうし。
EN消費40〜50ぐらい、攻撃力1800ぐらいでどうでしょう?
シモンの射撃はかなり低いですので、もうすこし強くても良いかもしれません。

M兵器の場合、それだけで派手になるので攻撃力1500程度、射程2のM全識あたりでしょうか?
識が付くかどうかは微妙なところですが、ドリル一本一本で器用に敵を刺しているので
味方には当たらないんじゃないかなぁ…と。


> ダブルブーメラン
上の話とも関連するのですが、グレンラガンに便利な射程4武装は必要ないんじゃないでしょうか?
使用頻度が(ギガドリルブレイクの前動作以外)さほど高くないものが
反撃時のメイン武装になるのは違う気がします。


> ギガドリル系統
これは今更な感じですが、アーク以降のギガドリル(ブレイクでは無い方)はもうすこし低威力で良いと思います。
アークはスピニングパンチがあるので良いのですが、この時の攻撃力設定のせいで
超銀河以降の中間武装が無くなり、EN消費と気力制限の関係で弱体化しているように見えます。
ギガドリルが使えるようになるまでほぼ無消費武装しかなく、使えるようになっても数回で息切れという状態です。
無印ギガドリル→スピニングギガドリルの攻撃力上昇が700というのもちょっと大きすぎる気がします。
気力制限なし〜110ぐらいまでの間で、攻撃力とEN消費を調整したほうが良いのではないでしょうか?

また、無印グレンラガンと各武装の気力制限は完全互換した方が良いと思います。

描写上も、腕から出たギガドリルで殴るだけですよね?
特別強そうな描写があるのは天元突破の連続ギガドリルだけなので、これだけ分離すれば良いのではないでしょうか?

スピニングパンチ,    1800, 1, 1,  +10,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 突
スピニングギガドリル,  2000, 1, 1,  +0,  -, 40, 110, AAAA, +10, 突

超銀河大切断,      1800, 1, 2,  +10,  -, 20,  -, AAAA, +10, 実P格
超銀河ギガドリル,    2200, 1, 1,  -10,  -, 50, 110, AAAA, +10, 突

エンキソード,      1900, 1, 1,  +10,  -, 20,  -, AAAA, +10, 武
天元突破Gドリル,    2400, 1, 1,  -10,  -, 60, 110, AAAA, +10, 突
連続天元突破Gドリル,  2700, 1, 1,  -10,  -, 80, 120, AAAA, +10, 突

他作品とのバランスはちょっと詳しくないので、おかしいかもしれないですが…


> グレンラガン各種の装甲
パワーアップして低くなるのはちょっと違う気がします。
同値か微上昇ではダメなのでしょうか?
上昇するとしたら、如何にも硬そうな超銀河で+100ぐらいでしょうか。
耐久力が高すぎるなら、無印グレンラガンを装甲低下+HP上昇するというのも良いと思います。
また、わたしは螺旋力シールド維持派です。但しS防御は最大2レベルぐらいで。


> 大グレン団ガンメンの格闘
螺旋力による上昇を考慮に入れると、威力が高すぎるように感じます。
螺旋力が使えないヴィラルのエンキよりは低くなるようにするべきかと思います。
ドゥ、ドゥドゥが出る頃には螺旋力も更に上昇しているでしょうし。


> キタンの捨て身
特攻したキャラ全員に付くわけでは無いのは解りますが、キタンから捨て身は外したくないです。
バランス上威力が高すぎるとの事ですが、イベント用のギガドリルブレイクでの計算ですよね?
確かに終盤用のアイテムとして装備する可能性もあるわけですが、
キングキタン・ギガドリルブレイクの威力を下げれば良いのではないでしょうか?
キタンスティンガーももう少し下げる余地がありそうですし、捨て身は残せませんか?
また、直接は関係ないですがキングキタンGDブレイクは弾数1で良いと思います。


意見した内容をまとめると

・ギガドリルマキシマムの仕様案
・ダブルブーメランの廃止、もしくは射程の減少希望
・各種グレンラガンの中間武装のバランス、及び互換性
・各種グレンラガンの装甲互換、及び螺旋力シールドの維持希望
・螺旋力による強化が期待できるガンメンの、通常武装の威力低下希望
・キタンの捨て身は外したくない

になります。
拙い意見で議論を混乱させてしまったら申し訳ありません。
・ツリー全体表示

【1794】X移行予告+マルチレス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年12月17日(月) 01時36分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。瓜実です。

>>バティゴールさん
>AC6は友人が買ってました。
>やはりあのDLCが決め手だったようです。

 あのQAAMが84発撃てる機体ですか。どうも反則臭が……


>>オーシア軍パイロット
>個人的には欲しいです。
>無いとMission26以降が再現できませんし。

 わかりました。では、メッセージはユークと共通になりますが作成します。
 とりあえずどっちが言ってもおかしい箇所は無いと思います。

 で、確認したところ、ユークのほうに(ザコ)を付け忘れていたので付けておきます。
 また、いままで○○軍パイロットとしていたのを、○○空軍パイロットに変更します。


>>PJ
>空Aなのは仕様でしょうか。
>空Sで良いと思うのですが。

 ザコからコピペしたままでした。Sに直しておきます。


>>ADFX−02モルガン
>戦略レーザー(モルガン)
>B属性付いてるので水適応は無しのSA-Aで良いと思うのですが。

 SRCのお約束ではビーム-、レーザーCだったと記憶しているので、字面も設定もレーザーなTLS関連は海Cにしておきたいと思います。
 もっとも、自分の記憶が間違っているか、他に反対意見が付いたら海-にさせていただきます。


>ECM防御は単純に超回避で良いんじゃないかなぁと思います。
>なんとなくですが。突武接には無効とかだと面白いかもしれません。
>まぁ、某ツリーの某データのパクリそのものな案なんですが。

 では、とりあえず当初の案にあったように超回避Lv7にしようと思います。
 数値は高いですが、まあボスランクつけても装甲とHPは低いので熱血より必中直撃のほうが有効、ということで。
 武突接無効は面白そうですが、超回避では設定できないので見送らせてください。


>>ZEROのエースパイロット勢
>できれば汎用で良いので欲しいです。
>少なくともインタビューがあった連中はノンパイくらいはあっても良いのではないかと。

 わかりました、作成します。ノンパイロットも同様に。
 それで、ちょっと自分が根性出して個別アイテムを用意してみようかと思います。時間はかかりそうなので、X討議の途中、もしくは最後のまとめの段階ぐらいまでには出せるように頑張ります。
 とりあえず、汎用エース台詞、汎用エース部隊台詞、メッセが集まった各部隊用台詞の三種類を作成する予定です。


>>疲れ目に黄色い一滴さん

>>サイファー
>何度もすいません、この人のSP
>>『騎士エース』加速
>>『兵士エース』突撃
>>『傭兵エース』見極め
>見極めは兵士か騎士の方が合ってる気がするんですが、どうでしょう
>傭兵は力と報酬、並んで飛ぶ奴の苦労はお構いなし=加速 幸運
>兵士は戦局眼、ルールに縛られぬ臨機応変さ=突撃 痛撃
>騎士はプライド、強きを挫き、弱気を助く「騎士道」=見極め ひらめき
>てな感じで。

 わかりました。見極めの相性がガクッと低下しますが、他にはない完全回避SPがつくことで十分補填できるでしょう。


>>3
>04・5・ZEROおそらくXも全装備になるでしょうから
>全機ノーマルミサイル+シミュレータ装備にしませんか?(機銃は何れか一つ)
>スプレッドボムはシナリオ使用機体と、ノーマルミサイルのみの機体に。

 わかりました。では、機銃は現状のままで、ミサイルを追加しておきます。
 攻略本基準なので、たぶんそれでシナリオ準拠になるかと。
 また、ナイトレーベンなども通常ミサイル+シミュレータ仕様にしました。

 ついでに、ザコとしてばら撒かれることを考えて資金と経験値を調整しておきます。


>それとOSLはNemo以外使えるとは思えないので、ハッキングと同じく
>必要技能制御のパイロット武装にしちゃっていいのでは。

 これは見送らせてください。Nemoもそのつどハッキングしているわけではないでしょうし、他のパイロットを優遇したいという人もいるでしょうし。


>>アイテムスロット
>3は可変、他はスロット2で固定を
>運動性100以上(ベルクト・ジオペリア)を2、100以下(ゲイム・デルフィナス3)は3
>に統一できませんかね、100〜115の間が空いていて(Xがどうなるか分かりませんが)
>ちょうどスロット一個分くらいの差(余裕)があるかな〜と(移動力・攻撃力も)
>空Sでも大丈夫……だと思います。

 うーん、大丈夫かどうかちょっと判断しかねますが、とりあえずそのように。もし「止めたほうがいい」という旨のレスがついたら取りやめます。ただ、ゲイムに関しては各企業最終機のなかで唯一攻撃強化Lv3がついているので、アイテム数2のままで。
 完全にデルフィナス3が置いてけぼりな状況ですが、データ化の仕様上しょうがないと諦めてもらいます。


 Xのフェンリアについては、時系列的にファルケンより強くて問題ないだろう、ともいえますし、「二機のコストで三機製造、信頼と実績のグランダーI.G.」に比べてレサスの軍産複合体の技術力のほうが上なのか、といわれれば首を傾げざるを得ない感じがします。
 もっとも、ゲーム中のステータスではMOBはファルケンが上、その他はフェンリアの勝ち、といった感じなので、運動性は下で耐久力は上、という感じになります。というか、ワイバーンどころかラプターやベールクトにもMOBで負けてるのですが、架空機特権ということでそれよりは上になります。


>>実在機
>S-47はSu-47
>F-14Dの愛称はSuperTomcat
>ではないでしょうか。

 両方ともコピペしてそのままでした。直しておきます。
 スーパートムキャットは本来正式な名称では無くただの愛称なのですが、本編でもスーパー表記でしたのでこちらもあわせておきます。


 バティゴールさん、疲れ目に黄色い一滴さん、ありがとうございました。

 とりあえず数日中にはXの討議に移りたいと思いますので、そこでもよろしくお願いします。
 圧縮ファイルは、Xの討議と同時に出します。


 あと、まだ気が早いと思いますが、巨大と拡張、どちらに投稿すべきでしょうか。
 現状ではフォーマットも他戦闘機作品がある拡張にあわせていますが、共闘対象もユニットサイズも巨大作品であり、巨大フォルダにあったほうが探しやすいですし、座りもいいと思うのですが、いかがでしょうか。
 まあ、前例を無理に壊す必要もないですし、意見が無ければこのまま拡張に投稿する方向で討議を進めていきたいと思います。


>>以下、自己修正

・巨大な構造物系統の資金、経験値、HP、装甲を変更しました。
・SAAMの追尾属性をHから誘に変更しました。


>>追加データ
>パイロット

オーシア空軍パイロット(AC5)(ザコ)
オーシア空軍パイロット, おーしあくうぐんぱいろっと, 男性, 戦闘機 攻撃機 軍用機 汎用, AAAA, 50
特殊能力
迎撃Lv1, 1, Lv2, 25, Lv3, 45
115, 125, 130, 135, 140, 145, 普通
SP, 40, 根性, 1, 友情, 40
AceCombat5_OseanSquadron.bmp, AceCombat5.mid
===
パイロット能力付加="メッセージ=ユークトバニア空軍パイロット(AC5)(ザコ)"

# 280/285 +根性


ベルカ空軍エースパイロット(ACZ)(汎用)
エースパイロット, -, 戦闘機 攻撃機, AAAA, 130
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 10, Lv4, 20, Lv5, 35, Lv6, 50
130, 145, 145, 150, 175, 155, 超強気
SP, 50, 集中, 1, 加速, 1, 必中, 10, 熱血, 15, ひらめき, 20, 威圧, 25
AceCombatZERO_BelkanAcePilot.bmp

# 300/305 +必中/ひらめき/集中

# エース部隊の隊長はこのパイロットを使ってください。

## 味方として使ってもそこそこ強い、くらいの強さで。


ベルカ空軍エース部隊(ACZ)(ザコ)
エース部隊パイロット, -, 戦闘機 攻撃機, AAAA, 130
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 10, Lv4, 20, Lv5, 35, Lv6, 50
125, 135, 140, 145, 165, 150, 強気
SP, 40, 集中, 1, 必中, 10, ひらめき, 20
AceCombatZERO_BelkanAceTeam.bmp

# 290/295 +必中/ひらめき/集中

# エース部隊の部隊員をこのパイロットとしてください。

## 強ザコ、ぐらいの強さで。


>>変更データ
>ユニット

ADFX−02モルガン
ADFX-02_Morgan, 戦闘機, 1, 3
空, 5, S, 6000, 150
特殊能力
迎撃武器=機銃
超回避Lv7=ECM防御システム
ハードポイントLv1=追加搭載武装
3500, 160, 900, 90
S---, AceCombat_ADFX-02.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
戦略レーザー(モルガン),  1600, 1, 3, +10,  -,  5, -, SACA, +20, BP
多用途炸裂弾頭ミサイル,  1700, 1, 2,  +0,  6,  -, -, SABA,  +0, 爆M投L1AL2P

# ECM防御システムを超回避に。
# 代わりに、装甲-200。


UI-4053_Sphyrna
スフィルナ, 軍用機, 1, 2
空, 3, LL, 10000, 150
特殊能力
迎撃武器=機銃
ECMLv10=ECM空中空母
母艦
ダミー特殊能力名=イーオン・ジェネレーター 空気清浄化作用を持つイーオン粒子を発生させる。
12000, 200, 1000, 50
A---, AceCombat3_Sphyrna.bmp
機銃,           1400, 1, 2, +50, 80,  -, -, AABA,  +0, 連L10
ミサイル,         1800, 1, 4, +30, 40,  -, -, AABA,  +0, 実H連L4

# 経験値+30 HP+2000 装甲-200
# 見た目飛行船っぽく装甲が高そうには見えないので、HPで耐える感じに。


大気軌道宇宙船アークバード
アークバード, 軍用機, 1, 2
空, 3, LL, 8000, 140
特殊能力
自動反撃=フォーゲル フォーゲル 全 100 <フォーゲル3マス以内>
パイロット能力付加="メッセージ=アークバード搭乗員"
動=解説 自動反撃専用 対応する特殊能力でのみ発動。通常使用は不可。
条=解説 使用条件【フォーゲル3マス以内】 この武装は、フォーゲルが3マス以内にいる場合のみ使用できる。
格納不可
9000, 200, 1000, 70
A--A, AceCombat5_Arkbird.bmp
フォーゲル,      1400, 1, 5, +10,  -,  -, -, AABA,  +0, 実H(無人戦闘機フォーゲル3マス以内 自動反撃)
フォーゲル,      1400, 1, 5, +10,  -,  -, -, AABA,  +0, 実H動条|攻反
レーザー砲,      1600, 1, 3, +10,  -, 10, -, AACA, +10, B連L4
ミサイル,       1600, 1, 4,  +0, 40,  -, -, AABA,  +0, 実H連L2
大型レーザー砲,    1900, 2, 5,  +0,  -, 20, -, AACA, +10, B
===
フォーゲル射出, 召喚Lv3=無人戦闘機フォーゲル 再行動, 0, 5, -, -, AL3

# 資金+2000 経験値+10 HP+2000 装甲+200


エクスキャリバー(ACZ)
エクスキャリバー, 汎用, 1, 1
陸, 0, XL, 9000, 130
特殊能力なし
7500, 200, 1300, 60
-A--, AceCombatZERO_Excalibur.bmp
レーザー列車砲,      1600, 1, 3, +20, 30,  -,  -, AACA,  +0, B
レーザー,         2200, 2, 7, +20,  -, 10,  -, AACA, +20, BM線

# 資金-1000 HP-500 装甲+300


XB−0フレスベルグ
XB-0_Hresvelgr, 軍用機, 1, 1
空, 3, LL, 7000, 130
特殊能力
ECMLv5
パイロット能力付加="メッセージ=フレスベルグ搭乗員"
7000, 200, 1200, 60
A--A, AceCombatZERO_Hresvelgr.bmp
機銃,           1400, 1, 2, +30, 50,  -, -, AABA,  +0, 連L10
ミサイル,         1800, 1, 4, +10, 30,  -, -, AABA,  +0, 実H連L4

# 資金-1000 経験値-20 HP-500 装甲+100


>>エースの生き様(アイテム)
>とりあえず、エース部隊のアイテムはこんな感じにする予定です。
>「さすがにあの数のエース部隊分の僚機パイロットアイコンをそろえるのは大変だ」
>などの意見があれば、お願いします。

エースの生き様・ロト隊
ロト隊, ろとたい, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット愛称=ストルツ (ベルカ空軍エースパイロット(ACZ)(汎用))
パイロット画像=AceCombatZERO_DetlefFleisher.bmp (ベルカ空軍エースパイロット(ACZ)(汎用))
パイロット能力付加="メッセージ=デトレイフ=フレイジャー" (ベルカ空軍エースパイロット(ACZ)(汎用))
パイロット愛称=ロト隊(ベルカ空軍エース部隊(ACZ)(ザコ))
パイロット画像=AceCombatZERO_RotTeam.bmp (ベルカ空軍エース部隊(ACZ)(ザコ))
ユニット画像=AceCombatZERO_EF2000Typhoon(Rot).bmp
0, 0, 0, 0, 0

# 装備機体:タイフーン

## 仕様は変更されることもあります。
・ツリー全体表示

【1793】【投稿予告】

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2007年12月16日(日) 15時33分 -
設定
引用なし
パスワード
23もしくは24を予定
・ツリー全体表示

【1792】【マルチレス】

名前
 はばたき E-MAILWEB
投稿日時
 - 2007年12月15日(土) 11時39分 -
設定
引用なし
パスワード
○Zauberruteさん

>ミス関連もろもろ

うあ、すみません。速攻で修正しました。
どうもです。


○魔王(ちゃん様) さん


>SPコマンド投票

……すっかり忘れていた訳ではありません。
ええ、そうです。

>・ヴィラル、必中、突撃(−1)、激闘(−1)、闘志(−1)

了解です。突撃は確かに死に精神ですね。
というか、最新データではこうなってます。↓
>SP, 55, 痛撃, 1, 気合, 4, 我慢, 9, 必中, 16, ド根性, 24, 激闘, 32

>・シモンのSPコマンド
>シモンもカミナやヴィラル同様,SPについての意見が多いので,今更変えるのは難しいでしょうか。

いえいえー、そんなことはありません。
ド根性はカミナと被っているので根性に差し替えました。
あと、加速がなくてもいい理由も筋が通っていますので。
加速を信頼に差し替えます。

>>ヴィラル&ブータ
>使い勝手を考慮して,シモンやロシウ同様,前期型である獣人ヴィラルの真下に置いて欲しいです。

了解です。気が利かなくてすみません。

>・キノン
>2部までの非戦闘員データと,3部でのパイロットデータを分ける事を希望します。

了解です。その方向で。


>>キヤル=バチカ
>SP50にして良いと思います。
>キヤル以外の(彼女よりSP値の高い)パイロット達でもキヤルンガに乗れる為,余り意味が無いような気がします。

確かにその通りです。SP値は50で。


>>リーロン=リットナー
>この人,パイロットデータを用意しませんか。

うーん。イメージ的にパイロットじゃないので作成してなかったのですが……。
パイロット化の利点は確かに提示されたとおりですので作成しておきます。

リーロン=リットナー
リーロン, 女性, ガンメン, AAAA, 150
特殊能力
オーラLv1=螺旋力, 1, Lv2, 12, Lv3, 19, Lv4, 27
124, 147, 142, 139, 163, 155, 普通
SP, 50, 魅惑, 1, 気合, 3, 応援, 12, かく乱, 19, 脱力, 26, 必中, 32
TTGL_Leeron.bmp, TTGL_SkyBlueDays.mid

>偵察を入れるかどうかで迷いましたが……。


>・アーテンボロー=コアロッチ
>正しくは,アーテンボロー=コア「チ」ッチです。

すみません。修正しました。


>>スペース・ガンメン
>>スピンバリアーライフル,     2200, 1, 3,  +10, 10, 20,  -, AA-A, +10, B
>スピンバリアー弾は,スペースガンメン登場前の,カテドラル・テラ戦の時点で,通常のガンメン達に装備されているようです。
>また,機体によっては,武器の形が必ずしもライフル状では有りません。
>以上の理由から,武装名を「スピンバリアー弾」に変更した上で,ガンメンのユニットデータ側に付け,時期が来るまでDisableする形にする事を提案します。

了解しました。対応に少し時間かかるかもしれませんが。


○きょうしろうさん


大変申し訳ないですが、レス番1779のむずねこさんのレスを読んだ後、こちらを読んでください。
読み終えた前提で話をしますので。


>シモンの2部仕様に関して
>アイテムを装着するという方法は、パイロット&アイテムの両方を確認しなければいけないので、
>普段より手間が増えてちょっと面倒になります。


むずねこさんの提示した仕様だとそれほど面倒にはならないかと。

それと、主人公は劇中で成長していくものですし、その変化に一々対応してパイロットデータを
作るのは筋じゃないと思うのですが。
あまりこのキャラを取り上げたくないのですが。
無印種、キラ=ヤマトのデータも初期と後期で別パイロットにはなっていませんし。


>苗字に関して

これ、もう、人それぞれの好みの問題な気がしてならないのですが。
原作設定にすることは置換コマンド一発で終わるので作業的にはそんなに問題ないのですが。
この後また違う意見で変更があった場合、終わる気がしないのでこの辺で固めたいと思うのですが。


>あとは、いまさら感とおっしゃられますが、レスの内容によってはいつであろうと対応すべきです。
>でなければ、先出し有利という状況になりかねません。

これは失言でした。
ただ、意見というのは先だし有利というのはあるかと思います。
全然関係ないですが、集団面接とかで最初にズバっと意見を出した人は印象度が強いですし。


>・トロイデルバースト
>僕は一度もマップ兵器にしろとは言っていません。

すみません。こちらの勝手な思い込みでした。
あの描写だとマップ兵器しかないだろう、と思っていたので。

ただ、あの技は本当にイベント再現的な要素が強いように思えるので武装化する必要はないと考えます。


○むずねこさん

岡目八目というか。
その立場じゃないと見えないものもあるので横槍とかは気にせずに。


>シモン2部対応

非常にスッキリした仕様です。お見事としか。
ダイアログは作成中ですので暫しお待ちを。

>苗字に関して

使いまわしっぽいですが、上のきょうしろうさんへのレスを参照に。

あと、討議がこれのせいで停滞・遅延するようなら原作設定コテコテで対応します。
また別の意見がでてきてゴタゴタするとやっかいですが……。


>何故か人気のトロイデルバースト。一回しか使用したことないと思いますが。
>コレ追加するより、ギガドリルマキシマム採用しませんかね?
>OPでも使っていて印象強いですし。M兵器が嫌なら反撃用飛び道具として追加とか。
>ギガドリルマキシマム,  1400, 1, 4,  -10,  -, 20,  -, AACA, +10, 連L8


実は追加しようかどうかで迷っていたのですが。
マップ兵器になりそうで保留してたんですよねー。

あと、射程は2or3ぐらいで十分なような。
連L8もちょっと違う気が。連続でドリルを叩き込んでる訳ではないですし。

とりあえず参考程度までに作成してみます。
・ツリー全体表示

【1791】Re(2):【執事レス】

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2007年12月14日(金) 22時57分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です

フルネームに変えておきます。

ローマ数字はどうなんですかねえ。キングガンダムII世まで変えるのも手間ですし、このままで。
なんて酷い理由だろう!

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【1790】Re(4):ゼビウス第四稿(ファードラウト要素...

名前
 霞薙 WEB
投稿日時
 - 2007年12月14日(金) 02時23分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。レスありがとうございます。


>>>ギドスパリオ系列
>>着弾
>
>設定的にどういう砲弾なのか全く知らないのですが、
>現状だと地上及び水中の敵に対して着弾できない(=攻撃できない)のですが仕様でしょうか。

長距離砲弾という以上の設定は、私も知らないんですが、
原作ゲーム中で対地上・対水中に使ったことがありませんので、
データ上でも使えなくしておいたほうが平和かなと。

強い強い飛行ユニットたちを狙ってぶち殺し、
地上を歩いている連中の立場をアップさせたい、
という意図が無いわけではないですが。
・ツリー全体表示

【1789】Re(1):「ここは円卓。死人にくちなし」マ...

名前
 疲れ目に黄色い一滴
投稿日時
 - 2007年12月13日(木) 22時33分 -
設定
引用なし
パスワード
>サイファー
何度もすいません、この人のSP
>『騎士エース』加速
>『兵士エース』突撃
>『傭兵エース』見極め
見極めは兵士か騎士の方が合ってる気がするんですが、どうでしょう
傭兵は力と報酬、並んで飛ぶ奴の苦労はお構いなし=加速 幸運
兵士は戦局眼、ルールに縛られぬ臨機応変さ=突撃 痛撃
騎士はプライド、強きを挫き、弱気を助く「騎士道」=見極め ひらめき
てな感じで。


>3
04・5・ZEROおそらくXも全装備になるでしょうから
全機ノーマルミサイル+シミュレータ装備にしませんか?(機銃は何れか一つ)
スプレッドボムはシナリオ使用機体と、ノーマルミサイルのみの機体に。
それとOSLはNemo以外使えるとは思えないので、ハッキングと同じく
必要技能制御のパイロット武装にしちゃっていいのでは。


>アイテムスロット
3は可変、他はスロット2で固定を
運動性100以上(ベルクト・ジオペリア)を2、100以下(ゲイム・デルフィナス3)は3
に統一できませんかね、100〜115の間が空いていて(Xがどうなるか分かりませんが)

メビウス+ワイバーン 420S集中+ひらめき
ブレイズ+ファルケン 418S集中+忍耐
サイファー+モルガン 422S集中(+ひらめき)
Nemo+ジオペリア※※ 435S集中+ひらめき

ちょうどスロット一個分くらいの差(余裕)があるかな〜と(移動力・攻撃力も)
空Sでも大丈夫……だと思います。


>実在機
S-47はSu-47
F-14Dの愛称はSuperTomcat
ではないでしょうか。
・ツリー全体表示

【1788】今年は一周忌

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2007年12月13日(木) 02時50分 -
設定
引用なし
パスワード
水を差すようですが小生は真と書いて「チェンジ!!」と読む物だと思ってましたけども。真(チェンジ!!)ゲッター(以下略)と。
当時のレンタルビデオでは「真(チェンジ!!」とタイトル表記が途中で切れて、あ、いやいや。
今川ジャイアントロボフォルダはオリジナルを完全無視したフォルダ名で正直困ります。
きっと今川監督が東方不敗師匠の死に「完」の字付けちゃったのと似たような気持ちだったんですね。
・ツリー全体表示

【1787】Re(3):ゼビウス第四稿(ファードラウト要素...

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2007年12月13日(木) 02時32分 -
設定
引用なし
パスワード
バティゴールです。

全部了解なんですが、追加で。
一点だけですが。

>>ギドスパリオ系列
>着弾

設定的にどういう砲弾なのか全く知らないのですが、
現状だと地上及び水中の敵に対して着弾できない(=攻撃できない)のですが仕様でしょうか。


それでは。
・ツリー全体表示

【1786】Re(1):「ここは円卓。死人にくちなし」マ...

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2007年12月13日(木) 02時24分 -
設定
引用なし
パスワード
バティゴールです。

AC6は友人が買ってました。
やはりあのDLCが決め手だったようです。

>>あー、オーシア空軍のメッセージが集まらなかったので作成していませんでした。
>>味方はほとんど陸戦兵ばかりでしたので。
>>やはりあったほうが良いでしょうか? 
>>その場合、喋るメッセージはユークのものか、
>>もしくはほとんど捏造のものになりますが。

個人的には欲しいです。
無いとMission26以降が再現できませんし。

>>PJ

空Aなのは仕様でしょうか。
空Sで良いと思うのですが。

>>ADFX−02モルガン
>戦略レーザー(モルガン)

B属性付いてるので水適応は無しのSA-Aで良いと思うのですが。

ECM防御は単純に超回避で良いんじゃないかなぁと思います。
なんとなくですが。突武接には無効とかだと面白いかもしれません。

まぁ、某ツリーの某データのパクリそのものな案なんですが。

>>ZEROのエースパイロット勢
  
できれば汎用で良いので欲しいです。
少なくともインタビューがあった連中はノンパイくらいはあっても良いのではないかと。


それでは。
・ツリー全体表示

【1785】投稿予告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年12月13日(木) 01時18分 -
設定
引用なし
パスワード
レスもつかなくなってきたようなので、とりあえず投稿予告とさせていただきます。
一週間後の今頃まで大きな変更がつかないようであれば投稿とさせていただきたいと思います

>x-pointさん
>真!!ゲッターロボ世界最後の日

ではフォルダ名はこれで行きましょう
「真!!ゲッターロボ」で!!はさむだけだと、微妙に分り難いというか漫画の真ゲッターとかとカン違いしやすいかなぁ、と思っていた程度なので


あとはまあ軽く捕捉で
乗り換え用のインクルですが、コメントつけて参考用、ということで入れておこうかと思います
ゲッターシリーズフォルダに関してのコメントも、もうちょっと文章縮めて適当にテキストを入れておこうと思います

以上です、では
・ツリー全体表示

【1784】Re(1):ヒイロと宗介のコンビって・・・

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2007年12月12日(水) 23時41分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。
スタンとリオン?

>SRW〜
言われてみればそうですね。その形にしておきます。

ということで、失礼します。
・ツリー全体表示

【1783】ヒイロと宗介のコンビって・・・

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2007年12月12日(水) 23時08分 -
設定
引用なし
パスワード
前回投稿直後に思いつきました。ぎゃふん。
圧縮ファイルには「スーパーロボット大戦W」の名でフォルダが置いてありますが、他のSRWシリーズは「SRW○」なので、並び的にこれも「SRWW」の方がよろしいかと。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【1782】Re(1):【執事レス】

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2007年12月12日(水) 23時01分 -
設定
引用なし
パスワード
あんまり新ネタはないです。

>IIはローマ字数字の2
確かローマ字数字が文字化ける機種のユーザーさんもおられると以前伺ったような気がするのですけども。UCガンダムはじめ結構あったりしますが。

>イベント用生身ユニット

ドモン・東方不敗マスターアジア・アレンビーですが、ユニット名称・愛称をフルネームで揃えませんか?
それとも「ドモンは攻撃した!」みたくパイロット愛称的に表示させようとファーストネームだけとなってるんでしょうか。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【1781】アベルの遺せし災い+α

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2007年12月12日(水) 22時48分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
BKG(2).zip ファイルサイズ: 102.6KB
えー、等身大某ツリーで続出しているAlias撤廃論に戦々恐々しているHOLICです。
Aliasだらけのこっちも元に戻すべきなんでしょうか?


### アベルの遺せし災い #################################################################
通常戒道幾巳はジェイキャリアーの第二艦橋におり、さらにルネを乗せた場合Jのサブパイロットになるので、戒道幾巳はジェイキャリアーを含む形態の追加サポートにしています。これで追加サポートをdisableすれば容易に戒道がいない状態を作り出せます。
ただし追加サポートはそのパイロットを生成するので、そのユニットを削除してさらにインターミッションをはさむという過程を踏まなければ、ユニット戒道幾巳にパイロット戒道幾巳を乗せられません。
そこでユニット戒道幾巳には追加パイロット=戒道幾巳をつけて誰を乗せても戒道がメインになるようにしました。動作確認済み、元々イベントユニットなのでそれで問題ないと考えています。
追加サポートではインターミッションに出ないのですが、まあしょうがないですね。
また、これまでお試し的にInclude.eveにつけていた乗せ変えインクルードも不要になったので削除しました。
ちなみに例の切り払いと迎撃の両立、パイロット別に分かれていると普通に動作するようです。


<ぱいろっと>
ソルダートJ-002
J, 男性, アベルの遺せし災い, AABA, 200
特殊能力
勇者Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 24, Lv4, 36
サイボーグ, 1
底力, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 30
163, 143, 132, 136, 173, 156, 超強気
SP, 55, 集中, 1, 加速, 7, 気合, 10, 熱血, 18, 突撃, 29, 絆, 37
BKG_SoldatoJ(2).bmp, GaoGaiGar.mid

トモロ0117
トモロ, -, アベルの遺せし災い, AABA, 180
特殊能力
迎撃Lv1, 1
勇者Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 30
サイボーグ=生体コンピュータ, 1
118, 146, 134, 139, 174, 155, 普通
SP, 30, 隠れ身, 1, 必中, 5, かく乱, 8, 補給, 15, 挑発, 20, 友情, 43
BKG_Tomor0117.bmp, GaoGaiGar.mid

戒道幾巳
戒道, かいどう, 男性, 人間 アベルの遺せし災い アベルの遺せし災い(サポート), AABA, 100
特殊能力
迎撃Lv1, 1
超能力Lv1, 1
浄解, 1
132, 140, 130, 143, 169, 156, 普通
SP, 30, 偵察, 1, 忍耐, 1, 気合, 4, 集中, 16, 激励, 28, 信頼, 32
BKG_KaidouIkumi.bmp, GaoGaiGar.mid

<ろぼっと>
ジェイアーク
ジェイアーク, アベルの遺せし災い, 2, 1
空水, 4, LL, 20000, 200
特殊能力
ジェネレーティングアーマー
変形=ジェイライダーモード ジェイライダー
分離=プラグアウト ジェイダー ジェイキャリアー
ハイパーモードLv0=メガフュージョン キングジェイダー
主形態
迎撃武器=メーザーミサイル
追加サポート=戒道幾巳
8000, 300, 1200, 50
A-CA, BKG_Jark.bmp
ES爆雷,          0, 1, 1, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 射実無転L1
レーザー砲,        1100, 1, 1, +30, -,  5,  -, AACA, +0, B射連L3
メーザーミサイル,     1200, 1, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L4共
三連装ミサイルランチャー, 1300, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ESミサイル,       1400, 2, 5, +30, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実無H
二連装反中間子砲,     2200, 1, 4, +15, -, 30,  -, AAAA, +10, B散
ジェイクォース,      3300, 1, 3, +25, -, 80, 130, AAAA, +20, 実浄

ジェイライダー
ジェイライダー, アベルの遺せし災い, 2, 1
空水, 3, LL, 20000, 200
特殊能力
ジェネレーティングアーマー
変形=ジェイアークモード ジェイアーク
分離=プラグアウト ジェイダー ジェイキャリアー
ハイパーモードLv0=メガフュージョン キングジェイダー
迎撃武器=メーザーミサイル
追加サポート=戒道幾巳
8000, 300, 1100, 65
A-CA, BKG_Jrider.bmp
ES爆雷,          0, 1, 1, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 射実無転L1
レーザー砲,        1100, 1, 1, +30, -,  5,  -, AACA, +0, B射連L3
メーザーミサイル,     1200, 1, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L4共
三連装ミサイルランチャー, 1300, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ESミサイル,       1400, 2, 5, +30, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実無H
ダブルプラズマソード,   2000, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 武連L2
二連装反中間子砲,     2200, 1, 4, +15, -, 30,  -, AAAA, +10, B散
ジェイクォース,      3300, 1, 3, +25, -, 80, 130, AAAA, +20, 実浄

キングジェイダー
キングジェイダー, アベルの遺せし災い, 2, 1
空陸, 3, LL, 20000, 200
特殊能力
ジェネレーティングアーマー
分離=プラグアウト ジェイダー ジェイキャリアー
ノーマルモード=ジェイアーク 消耗なし
他形態=ジェイライダー
迎撃武器=メーザーミサイル
追加サポート=戒道幾巳
8000, 300, 1300, 60
AACA, BKG_KingJder.bmp
レーザー砲,        1100, 1, 1, +30, -,  5,  -, AACA, +0, B射連L3
メーザーミサイル,     1200, 1, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L4共
三連装ミサイルランチャー, 1300, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ESミサイル,       1400, 2, 5, +30, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実無H
格闘,           2000, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
五連メーザー砲,      2000, 1, 3, +5, -, 20,  -, AABA, +10, B散
二連装反中間子砲,     2200, 1, 4, +15, -, 30,  -, AAAA, +10, B散
十連メーザー砲,      2400, 1, 3, +5, -, 40, 110, AABA, +10, B散連L2
全砲門斉射,        2700, 1, 3, -10, 10, 70, 120, AABA, +10, B実散共
ジェイクォース,      3300, 1, 3, +25, -, 80, 130, AAAA, +20, 実浄
ジェイフェニックス,    3600, 1, 1, +25, -, 100, 130, AAAA, +0, 突浄消尽

ジェイダー
ジェイダー, アベルの遺せし災い(J専用), 1, 1
空陸, 4, M, 6000, 140
特殊能力
ジェネレーティングアーマー
変形=変形 ジェイバード
合体=メガフュージョン キングジェイダー ジェイキャリアー
合体制限
テレポートLv1=プラズマウイング 10
4000, 150, 800, 110
AACA, BKG_Jder.bmp
対空レーザー砲,  1100, 1, 1, +30, -,  5,  -, A-CA, +0, B射
ESミサイル,   1400, 2, 5, +30, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実無H
プラズマソード,  1800, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 武
二連装反中間子砲, 2200, 1, 4, +15, -, 30,  -, AABA, +10, B散

ジェイバード
ジェイバード, アベルの遺せし災い(J専用), 1, 1
空, 5, M, 6000, 140
特殊能力
ジェネレーティングアーマー
変形=スタンドアップ ジェイダー
合体=プラグイン ジェイアーク ジェイキャリアー
合体制限
4000, 150, 700, 105
A--A, BKG_Jbird.bmp
対空レーザー砲,  1100, 1, 1, +30, -,  5,  -, A-CA, +0, B射
ESミサイル,   1400, 2, 5, +30, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実無H
二連装反中間子砲, 2200, 1, 4, +15, -, 30,  -, AABA, +10, B

ジェイキャリアー
ジェイキャリアー, アベルの遺せし災い(トモロ0117専用), 1, 1
空水, 4, LL, 14000, 140
特殊能力
ジェネレーティングアーマー
合体=メガフュージョン キングジェイダー ジェイダー
合体=プラグイン ジェイアーク ジェイバード
合体技Lv0=ジェイクォース ジェイダー
迎撃武器=メーザーミサイル
追加サポート=戒道幾巳
6000, 200, 1200, 50
A-CA, BKG_Jcarrier.bmp
ES爆雷,          0, 1, 1, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 射実無転L1
二連装対地レーザー砲,   1100, 1, 1, +30, -,  5,  -, -ACA, +0, B射連L2
メーザーミサイル,     1200, 1, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L4共
三連装ミサイルランチャー, 1300, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ESミサイル,       1400, 2, 5, +30, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実無H
ジェイクォース,      3300, 1, 3, -15, -, 40,  -, AAAA, +20, 実浄合

戒道幾巳
戒道幾巳, かいどういくみ, (人間(戒道幾巳専用)), 1, 2
空陸, 3, SS, 2500, 0
特殊能力
バリアLv3
追加パイロット=戒道幾巳
900, 110, 500, 60
AABA, BKG_KaidouIkumiU.bmp
サイコキネシス(J),     1400, 1, 3, +10, -,  5,  -, AAAA, +0, -
サイコキネシス・フルパワー, 1600, 1, 3, +10, -, 15, 105, AAAA, +0, -
絶対防御壁,         1800, 1, 3, +10, -, 30, 110, AAAA, +0, 縛


以下その他の変更点。
ガオガイガーは見直せば見直すほど新しい発見があるすばらしいアニメでした。
え?それだけ前のデータがおざなり?知らぬ。

<ぱいろっと>
・ルネにS防御技能追加

ルネ=カーディフ=獅子王
ルネ, 女性, GGG勇者ロボ GGG勇者ロボ(サポート) アベルの遺せし災い(サポート), AABA, 200
特殊能力
勇者Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 20
サイボーグ, 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 20, Lv4, 31
S防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 18, Lv4, 26, Lv5, 35
150, 144, 136, 130, 172, 155, 超強気
SP, 55, 激怒, 1, 威圧, 1, 集中, 7, 加速, 10, 熱血, 20, 友情, 33
BKG_RenaisKerdif(E).bmp, GaoGaiGar.mid

<ろぼっと>
・ステルスをステルスLv3に変更。

ボルフォッグ能力
ステルスLv3=ホログラフィックカモフラージュ
バリアシールドLv1=ミラーコーティング

ガオファー
ガオファー, GGG勇者ロボ, 1, 2
空陸, 4, M, 6000, 100
特殊能力
エヴォリアルウルテクパワー
ステルスLv3=ファントムカモフラージュ
変形=フュージョンアウト ファントムガオー
ファイナルフュージョン・ガオファー
浄解隊員
4200, 150, 1200, 75
AABA, BKG_Gaofar(2).bmp
ファントムクロー,   1200, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ファントムクロー(E), 1300, 1, 1, +30, -,  5,  -, AAAA, +10, 突


ファントムガオー
ファントムガオー, GGG勇者ロボ, 1, 2
空, 5, L, 6000, 100
特殊能力
ステルスLv3=ファントムカモフラージュ
変形=フュージョン ガオファー
ファイナルフュージョン・ガオファー
4200, 150, 1100, 75
A--A, BKG_PhantomGao.bmp

ガンドーベル
ガンドーベル, GGG勇者ロボ, 1, 3
陸, 4, S, 1300, 50
特殊能力
変形=システムチェンジ ガンドーベル(B) ガンドーベル(H)
ステルスLv3=ホログラフィックカモフラージュ
必要技能=ガンドーベル
3000, 80, 800, 80
-ACC, BKG_GundoberU.bmp
マルチバレットランチャー, 1000, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射
ドーベルガン,       1200, 1, 3, +0, 8,  -,  -, AABA, +0, -
アイアンカラー,      1200, 1, 2, +5, -,  -,  -, AAAA, +10, 縛P格実


ガンドーベル(B)
ガンドーベル(B), GGG勇者ロボ, 1, 3
陸, 5, S, 1300, 50
特殊能力
変形=システムチェンジ ガンドーベル ガンドーベル(H)
ステルスLv3=ホログラフィックカモフラージュ
3000, 80, 800, 80
-ACC, BKG_GundoberU(B).bmp
マルチバレットランチャー, 1000, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射

ガンドーベル(H)
ガンドーベル(H), GGG勇者ロボ, 1, 3
陸, 5, S, 1300, 50
特殊能力
変形=システムチェンジ ガンドーベル ガンドーベル(B)
ステルスLv3=ホログラフィックカモフラージュ
ホバー移動
3000, 80, 800, 85
-A-C, BKG_GundoberU(H).bmp
マルチバレットランチャー, 1000, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射

ガングルー
ガングルー, GGG勇者ロボ, 1, 3
空陸, 4, S, 1300, 50
特殊能力
変形=システムチェンジ ガングルー(H)
ステルスLv3=ホログラフィックカモフラージュ
必要技能=ガングルー
3000, 80, 800, 80
AACC, BKG_GunglueU.bmp
7.62mmチェーンガン, 1000, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射
イーグルガン,    1000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AABA, +0, -
トライフェザー,   1200, 1, 3, +10, 3,  -,  -, AABA, +10, 格実
イーグルカッター,  1400, 1, 2, -5, -,  -,  -, AAAA, +10, P格実

ガングルー(H)
ガングルー(H), GGG勇者ロボ, 1, 3
空, 5, S, 1300, 50
特殊能力
変形=システムチェンジ ガングルー
ステルスLv3=ホログラフィックカモフラージュ
3000, 80, 800, 80
A--C, BKG_GunglueU(H).bmp
7.62mmチェーンガン, 1000, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射

ポルタン
ポルタン, ソール11遊星主, 1, 2
空陸, 5, M, 5000, 170
特殊能力
ステルスLv3=光学迷彩
反射Lv1=強制リンクシステム 物 切り払い
#アクティブフィールドLv3=弾き飛ばし 物 切り払い 近接無効 バリア無効化無効
弱点=光
9000, 130, 1100, 120
BABA, BKG_PolturnU.bmp
刀投擲,  1300, 1, 2, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 格P実連L2
刀,    1400, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 武
回転攻撃, 1600, 1, 1, +10, -, 15,  -, AAAA, +0, 武

・ジェイアークご一行

レーザー砲(分離形態の対地対空含む)の命中+30に、三連装ミサイルランチャーとメーザーミサイルを差別化。


・EI−04
・EI−05
飛び道具にEN消費を追加。いかなゾンダーでも飛び道具に無消費はひどすぎでした。

EI−04
EI−04, ゾンダーロボ, 1, 2
陸, 3, L, 2000, 40
特殊能力
ゾンダー能力
変形=変形 EI−04(機関車形態)
3000, 100, 1100, 50
-ACC, BKG_EI-04.bmp
石炭爆弾, 1400, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +0, 実
格闘,   1600, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突


EI−05
EI−05, ゾンダーロボ, 1, 2
空陸水, 4, L, 3000, 60
特殊能力
ゾンダー能力
3000, 100, 1000, 80
AAAA, BKG_EI-05.bmp
ビーム(05), 1500, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +0, B

・EI−06
見直すとビームは最期に使ったので切り札的なものとして底上げ。消費も上げましたが。


EI−06
EI−06, ゾンダーロボ, 1, 2
陸, 3, L, 3000, 60
特殊能力
ゾンダー能力
3000, 130, 1200, 60
-ACC, BKG_EI-06.bmp
振動波,    1000, 1, 2, +10, -, 30,  -, AAAA, +0, M扇L4S
ショベル,   1200, 1, 2, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 縛実格
ビーム(06), 1400, 1, 3, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, B
ローラー,   1500, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

・EI−16
80センチグスタフ砲の最短射程を2に緩和。レールで捕らえたガオガイガーを狙っているので射程を被らせる必要があったので。
ところで最長射程8は長すぎるんでしょうか?

EI−16
EI−16, ゾンダーロボ, 1, 2
陸, 0, L, 3000, 100
特殊能力
ゾンダー能力
3500, 250, 1000, 45
-A--, BKG_EI-16.bmp
レール,        1500, 1, 2, -10, -,  -,  -, AAAA, +0, 縛格実
80センチグスタフ砲, 2500, 2, 8, +20, 5,  -,  -, AABA, +10, -

・プリマーダ
水に浮けるので水上移動を追加。


機界四天王・プリマーダ
プリマーダ, ゾンダーロボ(プリマーダ専用), 1, 2
陸, 4, SS, 3000, 0
特殊能力
ゾンダーバリア
弱点=浄
透過移動=同化
水上移動
1400, 50, 700, 80
-ABB, BKG_PrimadaU.bmp
回転,  0, 1, 3, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 止
爪,  1100, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

<のんぱい>
解説追加。声:次元大介

解説
解説, M_Kaisetsu.bmp


<めっせーじ>
マイクサウンダース13世(ブームロボ)のメッセージを追加。
破壊, NOー!!

ピッツァのメッセージを追加。
>回避, ふん! 遅い遅い!
>ダメージ中, 小細工をしおって!


<だいあろぐ>
多少修正&追加。
>獅子王凱(攻撃), 今度はこっちの番だぁっ!!
を漢字に直し、
>かけ声(瀕死)
>獅子王凱(攻撃), こうなったら! 刺し違えてでも倒してやるぜ!!
を追加。


<あにめ>
マイクのミラー粒子バリアを設定。
>ミラー粒子バリア, 粒子集中 白;エネルギーフィールド展開

EI−05、EI−06を見直すとビームは別に細くはなかったので2連中ビームに変更。

>80センチグスタフ砲の命中を変更して採用。
>80センチグスタフ砲(命中), 超ビーム 黄;大爆発

マイクロマシン分離を変更。

>マイクロマシン分離(攻撃), 粒子噴射 白
>マイクロマシン分離(命中), 大電撃 白

エナメル線電流の命中を変更。「青白い」のは青か白か決めるのに迷いますね。

>エナメル線電流(命中), 多触手;大電撃 青

EI−28の突撃を変更。ライオンさん万歳。

>突撃(28), スーパータックル 紫


EI−01の全方位レーザーを変更。
>全方位レーザー攻撃(攻撃), 粒子噴射 白;小ビーム 桃
>全方位レーザー攻撃(命中), 小ビーム 桃
>全方位レーザー攻撃(命中), ホーミングレーザー 桃

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【1780】投稿予告

名前
 抹茶 WEB
投稿日時
 - 2007年12月12日(水) 11時46分 -
設定
引用なし
パスワード
レスが無ければ1週間後に投稿します。

それでは。
・ツリー全体表示

【1779】アンスパって略し方、SRWの新作っぽい

名前
 むずねこ E-MAIL
投稿日時
 - 2007年12月12日(水) 04時09分 -
設定
引用なし
パスワード
横槍失礼。便乗っつーか、何つーか。仲介、かな。語彙の少ない自分に絶望。
ソレは置いといて、きょうしろうさんの案に対する対応案を提示。

>シモン2部対応

シモン=ジーハ(初期)
シモン, 男性, ガンメン グレンラガン, AAAA, 150
特殊能力
オーラLv2=螺旋力, 1, Lv3, 9, Lv4, 17, Lv5, 29
切り払いLv1, 1, Lv2, 11, Lv3, 19, Lv4, 32, Lv5, 43
俺は俺だ!=非表示, 1
149, 126, 146, 150, 164, 156, 強気
SP, 60, 集中, 1, 加速,1, 気合,8,ド根性,15,熱血,24, 覚醒,31
TTGL_Simon.bmp, TTGL_SkyBlueDays.mid
===
性格変更=弱気 (!俺は俺だ!)
パイロット能力付加="メッセージ=シモン=ジーハ(2部)" (俺は俺だ!)

#俺は俺だ!をDisableすればシモンが弱気(1部仕様)になります。

現行に即する場合、これでいいんじゃないでしょうか。コメントアウト込み。
あとはダイアログあるだけで大丈夫かと。2部版必要になりますがー。
あ、「俺は俺だ!」は何となくなので。単純に「2部仕様」とかでもいいでしょう。


>>苗字

削除失礼。取り敢えず、きょうしろうさんの意見読んだ上で第三者意見。

まず議長。きょうしろうさんの意見ですが、コレ、意固地に対応したくない、ってほどの意見でもないでしょう。今更感もないです。
以前出た意見に加え、こうした方がもっと良いんじゃないか?、という意見ですので、対応しない理由がない限り渋る部分じゃないと考えます。
で。文面から読み取れる議長の意見棄却理由は「手間がかかるから」の一点なワケで。
これまでの流れで、同様の理由で却下したと取れる意見が幾つか見られるために指摘しておきます。手間が嫌なら何でデータ作って意見求めて調整して、なんて面倒なことをしているのか、と。忙しいというなら、それこそ「何でこんな作業してんの?」という話です。


それから。きょうしろうさんに対して。
その意見はどうしても通したいものなのか。そうであるなら、どうしてそうして欲しいのか。議長は自分の時間を使ってデータを作ってるわけで、手間が増えるのは避けたいというのも当然。そこに自分の意見を反映しろと言っている訳ですから、それによるライター、プレイヤーへのメリットも提示すべきでしょう。徹底して原作通りにする必要は無いでしょうし、それが物語の根幹に根ざす重要な設定でもない限り、押し通す必要も無いでしょう。他のデータがこうだからとか、そういう風習はないです、とか。それ、絶対遵守しなきゃならない規約でもあるんでしょうか。無知ですいませんが、そうであるなら記述のあるURLを教えていただけると助かります。

ちと辛辣になってしまいましたが。要約すると、どうしようもなく忙しいときは誰だってありますよねー、という話。お二方に言っていることが食い違っているように見えるのは、飽くまで「第三者視点」だからです。どっち側にも立ちません。

まぁ、ザコデータ提供が既にあるように、何もデータを議長一人で作る必要もないと思うので、この場合はメールのやり取りでもして、きょうしろうさん側でダイアログの名前変更とか手伝ってあげるのが妥協案じゃないかと思うのですよー。対応するなら、という前提ですが。ほんの数回のやり取りで口出しするのもでしゃばりだと分かってますが、特に重大な理由無く却下とごり押しが続くと、討議が停滞・遅延する事が予想されるんで勘弁して欲しいですよー。


>>トロイデルバースト

何故か人気のトロイデルバースト。一回しか使用したことないと思いますが。
コレ追加するより、ギガドリルマキシマム採用しませんかね?
OPでも使っていて印象強いですし。M兵器が嫌なら反撃用飛び道具として追加とか。

ギガドリルマキシマム,  1400, 1, 4,  -10,  -, 20,  -, AACA, +10, 連L8

対空も可。アニメでは派手ですが、威力は抑え目。反射を別技カウントすれば使用頻度は高くは無いと思うので。こんぐらい威力あればカトラ・ゲイもぽこぽこ落とせそうですし。使い過ぎると息切れする感じで。水Cは、レーザーじゃないとは思いますが、水中に強すぎると水中専用ユニットとの共闘がある場合、彼らの立つ瀬無いですし。取り敢えず光線っぽいので。

ついでに。シールド外すなら、グレンラガンのHPを+500位して欲しいです。
生存能力がかなり落っこちるのでー。でも、+500では気休めですかねぇ……。
・ツリー全体表示

【1778】Re(2):ゼビウス第四稿(ファードラウト要素...

名前
 霞薙 WEB
投稿日時
 - 2007年12月11日(火) 02時47分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。レスありがとうございますー。


>>>ソルバルウ系列
>
>現状地形適応がAABAになっているのですがこれは仕様でしょうか。
>移動地形は空のみですし地形適応はA--Aで良いと思うのですが。
>これ確か戦闘機でしたよね。

確かにそうですね。何でAABAにしていたんだろう……。
多分等身大の癖でそうしてしまったのかと思います。
A--Aにしておきます。

>>ザッパー連射
>
>現状格闘判定なんですが仕様でしょうか。
>通常ザッパーと同じで射撃判定で良いと思うのですが。

仕様です。
格闘と射撃を使い分けたほうがデータ的に面白いですしね。
また、敵に接近して打ち込む「技」扱いなので、
射撃の腕よりドッグファイトの腕が大事だろうと。


>>>ギドスパリオ系列
>>着弾
>
>ギドスパリオの着弾は格闘判定
>ギドスパリオ群の着弾は射撃判定
>
>とそれぞれ判定が違うのですが仕様でしょうか。

群のほうが格属性であるべきですね。
属性欄が長くなってしまいますが、正しい形であるべきですので修正しておきます。


>あとギドスパリオ群って要はギドスパリオがいくつもあるってことなんでしょうか。
>それなら部隊ユニットを付けるのを希望しておきます。

付け忘れていたようです。
つけておきます。


>>>アンドアジェネシス
>
>地形適応AA-Aなのですが仕様でしょうか。
>移動地形は陸のみですし、武装にも突武接属性のものが存在しないので
>地形適応は-A-Aで良いと思うのですが。

こちらもそのようにしておきますー。

>それでは。

色々ありがとうございました。助かりましたー。
・ツリー全体表示

247 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,998

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター