当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>ネオジャパン輸送艦
>>ネオフランス武装シャトル
>>ウルベ旗艦
>>ウルベ護衛艦
>>キング=オブ=ハート
>>ゴルビーII(GG)
>>デスアーミー関連
>キング=オブ=ハート
>カズマ=アーディガン ミヒロ=アーディガン シホミ=アーディガン アカネ=アーディガン ホリス=ホライアン アリア=アドヴァンス
>ダメージ小
>カズマ=アーディガン, ヴァルガードの装甲、ナメんじゃねえぞ!
>ダメージ小
>カズマ=アーディガン, さっすが、ヴァルガード! ヴァルホークだったらヤバかったぜ!
>・SP値了解しました。全てそのように変更させて頂きます。
>・テレポート了解です。テレポートは削除で。
>第一部と第二部のシモンは共用になっているようなのですが、これはなぜ共用になっているのでしょうか。
>キヤルランサーから格闘に変更になっているようなのですが、
>これは採用という事でよろしかったのでしょうか。
>苗字と識別子に関して
>キタンの捨て身了解しました。捨て身は外します。
>・螺旋力シールド
>DVDをスロー再生させてみたのですが
>地盤が限定されていないと使えないとの事なのですが、
>どこからそういった結論に結びついたのでしょうか。
>・EN消費に関して
>ついでに天元突破Gドリルも消費が軽いです。
>他のロボデータを参考に消費を上げる事を提案します。
>・超銀河アンカー
>CT値を大幅に減らす、またはそもそも縛ってないので縛を外すなりして欲しいところです。
>俺の嫁は宇宙一スイング
>ボルテス・ゼオライマー・ナデシコ・マクロス・ガンバスター
>上記五つだけでもテレポート能力を持っていません。探せばまだいるかも。
>また『シモンが乗っている時にしか使っていない』
>という部分をスルーされているようなのですが、そこら辺はどうお考えなのでしょうか。
>なぜ破壊すると自爆するユニットなのに、射程外から攻撃すると自爆しなくなるのでしょうか。
>少なくとも作中で射程外から攻撃すれば自爆しないという描写は見受けられませんでした。
>>ゾンビ兵乗れる機体クラスがデスアーミーのままとなっているので、MS(GG) モビルファイターに変更してはどうでしょう。
>>ブッシ、ノブッシGジェネでは機体性能がブッシ<ノブッシとなっているので機体性能の逆転を希望します。
>>ガンダムヘッド各武装バリエーション共に名称がガンダムヘッドになっています。
>>アルムアルクス
>BGM=SRWDSW_SoulStranger.mid を付けませんか?
>>ストマ(SRWW)
>>アクティブミサイル, 1600, 2, 4, +20, -, 10, -, AA-A, +0, 実H実
>実が2個ついてます。
>>データベースメカ
>ディスパーの乗ったアルムアルクスやリース、ストマなどにマジンガーなど
>一部の運動性の低い連中は攻撃がやや当たりにくかったです
>終盤用だし、どうしようもない程ではなかったのですが、すでに雑魚の割に高いHPに特殊効果発動率の高さとありますし、避けられないぐらいで十分かなと
>NT連中には当てられるように命中率を上げればいいですし
>>アルムアルクス、アルムストラ、フィーニス、ヴァルアルム
>アリアやアプリカントが仲間になる場合も考えてのボスランク対応なら
>もう少し性能を落とした方がいいと思います
>アルムアルクスは微妙ですが
>データベースメカディスパーの乗ったアルムアルクスやリース、ストマなどにマジンガーなど
>アルムアルクス、アルムストラ、フィーニス、ヴァルアルムアリアやアプリカントが仲間になる場合も考えてのボスランク対応なら
>>バティゴールさん
>>エースコンバット汎用兵士
>(汎用)、または(ザコ)が付けられていないのは仕様でしょうか。
>付いていた方が良いと思うのですが。
>あと敵で出ることも考えると性格普通のverもあった方が良いと思います。
>あとここでレスする内容ではないかもしれませんが
>AC5においてオーシア軍パイロットが存在しないのは仕様でしょうか。
>>疲れ目に黄色い一滴さん
>>サイファー
>ん〜、結局万全の黄色からは逃げ、圧倒できた理由であるストーンヘンジと黄色の4
>を撃墜できたのはレジスタンスのおかげだったと記憶していますが、特にメビウス
>一人でエルジアに勝利したような描写はなかった気が(黄色中隊が他の戦線に腕利き
>とられて弱体化云々あったはず)
>まぁ、シリーズで優遇され人気あるのは事実なんで、メビウスがトップ
>なのは良いんですが、敵味方合わせて単独No.2にしてほしいです
>>多用途炸裂弾頭ミサイル, 2200, 3, 5, +0, 2, -, -, SABA, +0, 爆M投L2AL4
>2発ぶら下げてるくせに、1発しか撃てずリロードも長かった
>武器ですが、Aは02と同じL2かL1で充分じゃないでしょうか。
>>以下、変更データ
>レスを見直したところ、一点だけ返していませんでした。
>他にレス漏れはないと思いますが、あれば報告してください。
>申し訳ありません。
>シモン=ジーハ(初期)
>
>初期の弱虫シモンが切り払いやらS防御やらを普通に持っているのは何か違う気が。
>所詮兄貴の腰ぎんちゃくみたいな扱いでしたし、すぱっと外しませんか。
>
># ※ 通常、グレンラガンのメインパイロットはシモンですが、
># 好みによって、カミナをメインパイロットにしてください。
>
>あとこれは初期シモンの所に書いておくのはおかしいんじゃないでしょうか。
>グレンラガンのメインパイロットってどう考えても兄貴ですし。
>シモン=ジーハ(初期)
>キヤルンガ
>
>キヤルランサーはあくまでキヤルンガが変形したものなので、
>こいつにキヤルランサーがあるのは違うんじゃないでしょうか。
>苗字
>原作基準で苗字を外すと識別子つけなくてはなりませんし、
>それだと統一感が無くなる&シナリオを書く際にやり辛くなります。
>キタン
>捨て身は外せません。
>"脇役の火力レベルをぶち抜いてる"と言われましたが、元々攻撃力偏重でデータ組んでるので問題ありません。
>納得いかないのでしたら、捨て身持ちのパイロットを提示して下さい。
>もしキタンがそのキャラの特攻描写に劣っていると私が判断したら外します。
>螺旋力シールド
>これも外せません。
>ラガンでエンキのサンアタックを反らしている描写ありますし。
>グレンラガンも結構な頻度で使用していますし、あながち剥離しているとは思えません。
>グレンラガン
>スカルブレイクのオミットは複数意見を貰いましたので採用します。
>ですが、トロイデルバーストは追加しません。
>
>理由ですが……。
>1 地盤が限定されているときでないと使えない。
>2 一度しか使用していない。
>
>以上の理由から、追加はしません。
>天元突破グレンラガン
>これはSP関連のみの観点からあくまで"例え"として発言したものです。
>実際の戦闘で5・6回撃てる、とは一言も言ってません。
>ですが、虚空さんの意見を採用したのでEN350、
>消費ENは120(※私の意思による変更)に引き下げたのであながち間違いではないと思われます。
>超銀河アンカー
>俺の嫁は宇宙一スイング
>超銀河ダイグレン
>螺旋界認識転移システム
>特徴づけのため付けたのですが。
>もしや、テレポート能力は『戦場を縦横無尽にワープ移動』しているユニットにしか付けない風潮でもあるのでしょうか?
>もしなければわざわざ外す必要はないと思われますが。
>ただ、EN馬鹿食いなので敵母艦がガス欠になる、という弊害がでるようなら外します。
>ムガン
>何十回も文章を読み返したのですが、文意が読み取れませんでした。
>読解力がなくて申し訳ない。
>
>一応、『射程外から攻撃:→『自爆することなく破壊可能』ということを想定しています。
>サイファー
>ですが、AC04にも圧倒的に強いと描写されたエースの黄色がいますし、個人ではなく全体で見れば『ユージア大陸内のほぼ全国が参加した連合を圧倒した国に勝利した英雄』と『4+αの国家連合とともに勝利した鬼神』ではやはり前者が強いように感じます。また、ゼロでは隠しボスとして、5では別エピソードの主役として活躍するなど、シリーズ中で圧倒的な格を持っていると思います。
>ADFX−01モルガン
>多用途炸裂弾頭ミサイル, 2200, 3, 5, +0, 2, -, -, SABA, +0, 爆M投L2AL4