SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【1696】スーパーロボット大戦W第二稿

名前
 抹茶 WEB
投稿日時
 - 2007年11月30日(金) 21時38分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
srww.zip ファイルサイズ: 43.3KB
こんばんは、抹茶です。

佐藤司さんが多忙ということなので、スーパーロボット大戦Wの引継ぎをさせていただきます。
よろしくお願いします。


まずは司さんからお預かりしたレスから。


こちらが自己修正の分になります。

リースの武装をミスっていました。プラズマバスター→プラズマブラスターキャノンです。

26話を再現するためアルムアルクスの資金を上げます。6300→9000に。


以下前ツリーへのレスです。

>コウさん
> ごめん、嘘ついた。
> 後で確認してみたら電撃でも戦艦としか書かれてなかったですよ。
>
> 2体合体の分離ユニットが両方とも母艦を持っていると合体出来なくなっちゃうので
> ザカードを分離可能にすることも考えて格納不可のままの方が無難かも知れません。

なるほど、ではアルムストラ系は格納不可とします。


>Kawaramonoさん
> 今見直して気づきましたが、アルムストラの武器名が不正確のままです。
> 『リネータ・レクタ』ではなく、『リネーア・レクタ』ですね。

恥ずかしい誤字でした。ありがとうございます。修正します。


>HOLICさん
> > サポートアタック
> > ミヒロ=アーディガン(10歳), 敵は態勢を崩してるよ!
>
>
> ミヒロ10歳に限らずこの手の台詞全般についてなんですが、『態勢』が『体勢』でも通じると思うのですけどどちらが正しいんでしょうか?

これはどちらも正しいと思われます。
まあ深く考えていないので、何か理由があれば変更もやぶさかではありません。


後は私の方で、アニメーションを大量に強化しています。それ以外、特には修正していません。

こちらに全データを掲示してあります。
http://mattya.s6.xrea.com/data/srww/

以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【1695】データ掲示板初投稿&ミス報告

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2007年11月30日(金) 05時06分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして、データ屋としてはまだまだ未熟な面があるツカバークです。
ちょっと気づいたところがあったのでレスを。


○パイロット○

>>ウォン=ユンファ
>>ウォン, 男性, モビルファイター MS(GG) 戦艦, AABA, 100
>>特殊能力
>>119, 135, 128, 136, 152, 155, 強気
>>SP, 50, 隠れ身, 1, 加速, 1, 必中, 7, かく乱, 23, 足かせ, 32, 復活, 47
>>GG_WongYunFat(2).bmp, G Gundam.mid

特殊能力→特殊能力なしになっていません。


○ユニット○

>>バルカン全般
デビルガンダム(1)、デビルガンダム(最終形態)のバルカンに先連L10が付加されていません。
あと、デビルガンダム系のバルカンの命中補佐も+30でいいかと。

>>ゴッドガンダム&風雲再起
>>マスターガンダム&風雲再起
GジェネFとポータブルにあった風雲烈火の追加を希望。
気力が120になるまでの中間火力が無いのもなんだか寂しいので。

>>ダークネス・フィンガー
他フィンガー合わせでダークネス・フィンガーをダークネスフィンガーに変更しませんか?

>>デビルガンダム(1)
>>デビルガンダム, モビルファイター, 1, 1
>>陸, 3, L, 14000, 180
>>特殊能力
>>HP回復Lv2=自己再生Lv2
>>パイロット能力付加="サイボーグ=DG細胞感染"
>>35000, 200, 1500, 60
>>-AAA, GG_DevilGundam(Ultimate).bmp
>>バルカン,         800, 1, 1, +35, 20,  -,  -, AABA, -20, 射
>>マザーテンタクル,     1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 射
>>メガビームキャノン,    1400, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AA-A, +10, B
>>拡散粒子弾,        1800, 1, 4, +30, 20, 100, 110, AA-A,  +0, BM拡
>>デビルファング,      1800, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突

第一形態の拡散粒子弾も第二、最終、コロニー、アクシズと同性能にしませんか?
無論攻撃力は1800のままで。
後、ガンダムヘッドのユニットデータも追加してほしいです。

>>デスアーミー関連
機体クラスをMS(GG)に変更することを希望します。
ガンダムWデータのビルゴ系も最終的にユニットクラスが統一されてますし。
後はデスドラゴン、デスマスター、デスバット以外を換装で変更可能にするとか(笑)

>>金棒型ビームライフル,   1200, 1, 4,  +0,  8,  -,  -, AA-A, +10, B
金棒型ビームライフルも他のビームライフル合わせで命中補佐-10、弾数を10に統一していいかと。

>>ゼウスガンダム
ゼウスカリバーはハーキュリー時は武属性ですが降馬した後は突になっているのはミスでしょうか?

>>ミナレットガンダム
>>ミナレットガンダム, モビルファイター, 1, 2
>>空陸, 4, M, 3000, 115
>>特殊能力
>>3800, 170, 1400, 80
>>BABA, GG_MinaretGundam.bmp
>>バルカン,         800, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
>>ミナレットストライク,   1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
>>ミナレットシュミッター,  1700, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武

ウォンと同じく、特殊能力→特殊能力なしになっていません。


投稿予定ギリギリのレスで申し訳ないです。
それでは。
・ツリー全体表示

【1694】「よう相棒、まだ生きてるか?」レス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年11月29日(木) 23時04分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。瓜実です。
 よく考えると、AC3で国境は無くなり経済によって支配される世界になったということは、ピクシーの本懐(?)は遂げられたということでしょうか。


>>サイファー
>ダメージ減少したところで、基本能力上げられませんか?(メビウス級まで、特に技量)

 確かに、シリーズ中ネームド(エース)撃墜率はサイファーが圧倒的だと思います。後のインタビューでもエースたちが口をそろえて賞賛するなど、強くする要素はかなり強いと考えられます。

 ですが、AC04にも圧倒的に強いと描写されたエースの黄色がいますし、個人ではなく全体で見れば『ユージア大陸内のほぼ全国が参加した連合を圧倒した国に勝利した英雄』と『4+αの国家連合とともに勝利した鬼神』ではやはり前者が強いように感じます。また、ゼロでは隠しボスとして、5では別エピソードの主役として活躍するなど、シリーズ中で圧倒的な格を持っていると思います。

 ですので、能力を上げることに異論はありませんが、メビウスの一歩手前程度にしたいと思います。
 対エースで物を言うのはやはり技量だと思いますので、技量は大幅に上げて、命中+3、回避+4、技量+8、反応+1としておきます。


>ついでに、ピクシーはライバルと言えるような力関係ではなかったと思うので
>敵バージョンで能力上昇しなくてもいい気がします。

 ここはボスとしての威厳と、一応あの時は「戦う理由を見つけた」といっていますので、迷いが無いぶん強くなった、ということでこのままにさせてください。


>>架空機
>確かに、ZEROでの値段もファルケン>モルガン>ワイバーンでした
>ですんで、すいませんがもう少し頑丈にしてやって下さい(ENは必要としないワイバーンと入れ替えで)

 わかりました。では、ENを差し替えてHP+400、装甲+200にします。
 架空機の中ではまだ脆いですが、試作機ですし、実在機と比べればタフで高運動性のため十分かと。


>ところで、こいつとADFX-02だけ空Aなのは仕様でしょうか?

 あー、これは戦闘機空S、マルチロール空Aにしていたときの名残ですね。
 SRCではマルチロールの区分も戦闘機になっていたのでSにしておきます。
 AC3も同様に修正しておきます。

>>特殊兵装
>確認したところ
>F-14D XAGM→XLAA
>MIG31 LAGM→XLAA
>ミラージュ LAGM→UGB
>でした

 ミスです。修正しておきます。
 ……心配になってフォルダ内の『装備武装』を確認したところ、こちらにミスはありませんでした。原因は見間違いのようです。
 また、自分も調べ直したところ、トーネードはゼロにもいましたのでデータに復帰させます。


 疲れ目に黄色い一滴さん、ありがとうございました。気になることがあればまたいつでもご意見下さい。


 それでは、引き続きご意見お待ちしています。


 以下、自己修正

・ロケットランチャーを2Pに変更しました。無誘導爆弾系と被っていましたし、確実に自前の推進装置があるでしょうし。


サイファー(ACZ)
サイファー, -, 戦闘機 攻撃機, SAAA, 190
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 22, Lv5, 34, Lv6, 45, Lv7, 53, Lv8, 61
ウスティオの鬼神=非表示, 1
140, 159, 159, 164, 190, 167, 強気
SP, 60, 熱血, 1, 集中, 7, 突撃, 14, 必中, 23, 痛撃, 30, 直撃, 34
AceCombatZERO_Cipher.bmp, AceCombatZERO.mid


ADFX−01モルガン
ADFX-01_Morgan, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 4500, 140
特殊能力
迎撃武器=機銃
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2400, 130, 800, 90
S---, AceCombat_ADFX-01.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
TLS(ACZ),      1900, 1, 5, +10,  -, 20, -, SACA, +20, B
多用途炸裂弾頭ミサイル,  2200, 3, 5,  +0,  2,  -, -, SABA,  +0, 爆M投L2AL4
===
ECM作動,    付加Lv1=ECMLv3 再行動, 0, 3, -, -, -


トーネードGR.4
Tornado_GR4, 攻撃機, 1, 2
空, 4, S, 1600, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2000, 90, 600, 60
A---, AceCombat_TornadoGR4.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
小弾頭ディスペンサー,   1500, 1, 4,  +0,  4,  -, -, -AB-, -10, 格爆M移
長距離空対艦ミサイル,   1900, 2, 5, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 格実H
===
ECM作動,    付加Lv1=ECMLv3 再行動, 0, 3, -, -, -

## 攻撃機なので空Aです。
・ツリー全体表示

【1693】Re(1):俺を誰だと思ってやがるッ!『天元...

名前
 WIZARD
投稿日時
 - 2007年11月29日(木) 21時12分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。WIZARDです。

データ作成お疲れさまです。

ゲーム版、すっかり積んでます。どうしたものだか。

# pilot

>シモン=ジーハ
現状、シモンに気合がないのですが螺旋力的にそれでいいのでしょうか?

>大グレン団全般
ほぼ全員が螺旋力の最大Lvが5になっていますが、
シモン、カミナ、キタン以外はそんなに上がらなくても良いのでは。
習得レベルで差を付けているのは分かりますが、違和感があります。

>ジョーガン=バクサ
>バリンボー=バクサ
SP習得Lvが微妙にずれてますが仕様でしょうか?
統一するのを希望します。

それから、司祭様ことマギンと、バチョーンのパイロットデータ希望。

# unit

>グレン
>#キャノンボールアタック, 1800, 1, 4,  -10,  -, 50, 120, AAAA, +20, 格突合(カミナ)
>#飛べるようになってからのグレンはロシウが搭乗しているので、合体技はオミット。
わざわざ必要技能で制御してるのにパイロット変更を理由に外さなくてもよいのでは。
それこそIf展開でカミナのまま飛行可能版になる可能性もあるわけで。

>グレンラガン
一発ネタに近い技だったスカルブレイクが貫L1もあって
妙に存在感があるのが気になります。
スカルブレイクを外してカトラリーダー取り込んだ時に
使ってたドリルとか、あの辺を組み込んで欲しいところ。
武装名が無いのが難点ですが。……ゲーム版で命名されてないかなぁ。

>超銀河グレンラガン
アシュタンガ級の顔にめり込ませた指ドリルの追加を希望。
アークグレンラガンのスピニングパンチ互換ぐらいで。
武装名は基礎工事編のラフ案にあったドリクローで。

>天元突破グレンラガン
>グランゼボーマ
移動タイプ空陸でいいんじゃ、とか提案した気がしますが、
却下ということでよろしいのでしょうか?

>アゴデゴ
獣人以外が乗ると愛称が顔神になるとかのギミックを希望。
少なくとも司祭様が乗ってるときは顔神になって欲しいじゃないですか。

以上です。では。
・ツリー全体表示

【1692】Re(2):俺を誰だと思ってやがるッ!『天元...

名前
 月神
投稿日時
 - 2007年11月29日(木) 10時16分 -
設定
引用なし
パスワード
横槍失礼します。月神です

>>苗字について
>・ヨーコ
>政府と関わらないような生活を送っていたため苗字を持っていません。
>

一応苗字設定がされた箇所があります。(多元世界なので確証は薄いですが)
それと、3人だけ外すと統一感がなくなると思いますが

これだけです
・ツリー全体表示

【1691】Re(1):俺を誰だと思ってやがるッ!『天元...

名前
 きょうしろう
投稿日時
 - 2007年11月29日(木) 04時35分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、きょうしろうです。
ひとまず横槍レスから。

>>・火力に関して
>ガンバスターには届きませんが、データみると奇跡の影響でここまでダメージがでるようなので、
>実質1回限りだと思います。天元突破グレンラガンはその最大火力が5・6回撃てる(シモン&ヴィラルの場合)ので
>総合的にみて火力はこれ以上上げなくてもいいと思います。

圧縮データの天元突破グレンラガンを見てみたのですが、
最大ENが300で天元突破Gドリルの消費が150になっています。
五段階時点を考慮しても二発うつくらいが限界だと思うのですが、
5・6回撃てるというのは補給装置などを想定しての数値なのでしょうか。


あとは気になった部分を少々。

・パイロット

>苗字について

・シモン
シモンはジーハという苗字をつけていません。
理由は「面倒だから」だったはず。

・カミナ
ロシウが苗字を登録する制度をはじめる前に死んでいるため苗字はありません。
もし生きていてもシモンと同じ理由で苗字はつけそうにないですね。

・ヨーコ
政府と関わらないような生活を送っていたため苗字を持っていません。

以上の理由から上記3人から苗字は外しませんか。


>シモン=ジーハ(初期)

初期の弱虫シモンが切り払いやらS防御やらを普通に持っているのは何か違う気が。
所詮兄貴の腰ぎんちゃくみたいな扱いでしたし、すぱっと外しませんか。


># ※ 通常、グレンラガンのメインパイロットはシモンですが、
>#   好みによって、カミナをメインパイロットにしてください。

あとこれは初期シモンの所に書いておくのはおかしいんじゃないでしょうか。
グレンラガンのメインパイロットってどう考えても兄貴ですし。


>ブータ

サポートパイロット化やめませんか。
こいつがいるだけで攻撃力に+200されるっていうのは嘘くさいです。
あとこいつがいるかいないかで(グレンラガンやガンメン含め)性能に大きく差がでるというのも何か違うような。


>#変更:ブータのサポートパイロット化はオミット。追加したい場合はシナリオで調整。

ちなみにこれサポートパイロット化はオミットと書いてありますが、
普通にサポートパイロットとして存在しています。どういう事なんでしょう?


>キタン=バチカ

捨て身外しませんか。
格闘値は低めとはいえ攻撃力3000+捨て身は、
脇役が持っていい火力のレベルをぶち抜いています。

特攻をしたキャラ全員に捨て身が付くわけでもありませんし、
バランス的にもすぱーっと外して欲しいところです。


・ロボット

>螺旋力シールド

ラガンやグレンラガンから外しませんか。

確か描写的に見られるようになったのは超銀河グレンラガンあたりからだったはずなので。
あと、敵の攻撃を器用に螺旋力シールドで防ぐグレンラガンって作中描写から乖離し過ぎなんじゃないかなと。


>グレンラガン

スカルブレイク外してトロイデルバースト追加しませんか。

同じ作中で一度しか使っていない武装なら、
兄貴が死んで自暴自棄になったシモンが一度だけ使った武装よりも、
穴掘りシモンの本領発揮といえるトロイデルバーストの方がグレンラガンらしいんじゃないかなと。


>アークグレンラガン
>スピニングパンチ
>スピニングギガドリル

資料漁ってみても特にそういった武装の記述はなかったと思いますが、捏造武器って事でいいんでしょうか。
もしそうならコメントで書いておいた方がいいんじゃないかなと。


>天元突破グレンラガン
>超銀河アンカー

確証はないのですが、超次元アンカーじゃありませんでした?


>キヤルンガ

キヤルランサーはあくまでキヤルンガが変形したものなので、
こいつにキヤルランサーがあるのは違うんじゃないでしょうか。


>アークグレン

ロシウが「みなさん、アークグレンの後ろに下がってください!」
と言わんばかりに広域バリアで味方を援護するのは違うんじゃないかなと。
むしろ「人類のためにも僕らだけでも生き残らないと」という方がらしいので普通のバリアにしませんか。


>超銀河ダイグレン
>螺旋界認識転移システム

シモンが乗っている時くらいしか使用例がありませんし、
戦場を縦横無尽にワープ移動するような戦闘方法をしてもいないので、
テレポートはオミットしませんか。


>ダイガンカイ
>アームズカッター

こちらも確証はないのですが、アームカッターだった気が。


>ムガン系列
>自爆

射程2もあれば自爆する事なく破壊可能になっています。これは想定内の動作なのでしょうか?
もし違うようなら射程をつけるなり何なりをした方がいいんじゃないかなと。


・メッセージ関連

>カミナ
>回避
>カミナ=ジーハ(笑顔),アニキって呼べ!

どうしても回避するたびに弟分や妹分を作ろうとする兄貴という図が思い浮かんでしまいます。
流石にそれはアレなんで外しませんか。


>ダメージ中
>カミナ=ジーハ(攻撃),その先に、輝く青空があるんだ!
>ダメージ大
>カミナ=ジーハ(攻撃),てめぇら全員湯あたりしやがれ!!
>破壊
>カミナ=ジーハ(瀕死),アバヨ……ダチ公
>攻撃
>カミナ=ジーハ(攻撃),昔話に咲かせた花を、.なんで散らすか野暮天どもがァ!
>攻撃
>カミナ=ジーハ,お前がやらなきゃ俺がやるぜ!
>攻撃
>カミナ=ジーハ(笑顔),俺がやるからお前もやれよォ!

ここら辺はちょっとシュチエーションが限定され過ぎてるので汎用な戦闘台詞には向かないかなと。

>攻撃
>カミナ=ジーハ(笑顔),無茶で無謀と笑われようと。.意地が支えの喧嘩道!
>攻撃
>カミナ=ジーハ(笑顔),その意地背負って戦う俺に、.どのツラ下げて喧嘩売るゥ!?

これは繋げないと意味が通らないので繋げた方がいいんじゃないかなと。


>攻撃(とどめ)
>カミナ=ジーハ(笑顔),アバヨ、$(相手ユニット)!

ザコを倒すたびにメッセが出るのは邪魔にりそうなのでコメントアウトにしませんか。


それでは。
・ツリー全体表示

【1690】Re(1):レス

名前
 疲れ目に黄色い一滴
投稿日時
 - 2007年11月28日(水) 22時40分 -
設定
引用なし
パスワード
>>サイファー

ダメージ減少したところで、基本能力上げられませんか?(メビウス級まで、特に技量)
世界最強のベルカ空軍エース部隊多数、クーデターに参加した他国エース部隊多数
その他大勢のNAMED機(ゲーム全体だと168機のエース)を薙ぎ倒して、強い・怖い・凄い
と敵エース達&ピクシーから賞賛され、イーグル単機でヘッドオン限定モルガン撃墜等
敵の強さも考えればメビウス以上の個人戦績・演出でしたし。(SPでメビウス最強は
揺るがないはず)

ついでに、ピクシーはライバルと言えるような力関係ではなかったと思うので
敵バージョンで能力上昇しなくてもいい気がします。


>>>架空機
>このことや扱いを考えると『ファルケン>モルガン>ワイバーン』がしっくり来る気がします。もっとも、開発開始は少なくとも1998年らしいので、多少は改善しているでしょうが。

確かに、ZEROでの値段もファルケン>モルガン>ワイバーンでした

>ADFX−01モルガン
>2100, 110, 700, 90
>A---, AceCombat_ADFX-01.bmp

ですんで、すいませんがもう少し頑丈にしてやって下さい(ENは必要としないワイバーンと入れ替えで)
ところで、こいつとADFX-02だけ空Aなのは仕様でしょうか?

>特殊兵装
確認したところ
F-14D XAGM→XLAA
MIG31 LAGM→XLAA
ミラージュ LAGM→UGB
でした
・ツリー全体表示

【1689】【キョウジレス】

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2007年11月27日(火) 22時27分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ggun(13).zip ファイルサイズ: 51.6KB
どうも、咲岡です。

了解&修正しておきます。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【1688】浄属性についてだけ。

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2007年11月27日(火) 21時42分 -
設定
引用なし
パスワード
ども、ちゃあしゅうです。

浄属性は「再生」を阻害する武器全般に付く可能性があるもので
使って欲しくはないですね。
使われてるモノが「コアを1点で撃ち抜く」系が大半だというのも
ゲッターの理屈とあんま整合性が付きません。

マクロス7の歌ですが、
サウンドブースターを通した歌は特殊な精神エネルギーを収束したビームで
普通の歌とは一線をかくす物です。
それにバサラの歌はある意味なんでもアリ系なので(笑)

歌でインベーダーが倒せる事、ゲッター線でプロトデビルンが苦しむ事は
そう違和感のある事じゃありません。マクロス7ファンからの視点でですけど。

光でダメならローカル属性で。
でも浄は再生を阻害するという効果のみで今度つけられなくなるから嫌。
と、希望はこんな所ですね。

以上です。では。
・ツリー全体表示

【1687】追記

名前
 オケサスケ
投稿日時
 - 2007年11月27日(火) 20時52分 -
設定
引用なし
パスワード
つい先程気付いた点を取り急ぎ。

>animation.txt
>ゴッドガンダム
>阻止(ゴッドシャドウ), 瞬間変形 GG_GodGundam(H).bmp -.wav;分身 - "ゴッドシャドー"

名称指定が間違っており、アニメーションが再生されません。

>デスビースト
>デスビースト, デスアーミー, 1, 2
>陸, 4, M, 1000, 70
>特殊能力
>HP回復Lv1=DG細胞Lv1
>2800, 50, 700, 70
>-ABB, GG_DeathBeast.bm
>金棒,           1100, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
>金棒型ビームライフル,   1200, 1, 4,  +0,  8,  -,  -, AA-A, +10, B
>ビーム砲,         1400, 1, 3, -10,  8,  -,  -, AA-A, +10, B
>デスライフル,       1500, 1, 4, -20,  4,  -,  -, AA-A, +10, -

ビットマップ指定の最後のpが無く、エラーになります。
・ツリー全体表示

【1686】Re(3):【自己修正つきレス】

名前
 オケサスケ
投稿日時
 - 2007年11月27日(火) 20時03分 -
設定
引用なし
パスワード
お久し振りです。
キョウジとシュバルツの能力を合わせてはいかがでしょうか?
ぶっちゃけ同一人物ですしね。

具体的には

シュバルツ
176, 130, 162, 162, 195, 160, 普通
SP, 50, 心眼, 1, 隠れ身, 4, かく乱, 9, 熱血, 12, 応援, 16, 激励, 32

キョウジ
156, 130, 142, 142, 155, 160, 普通
SP, 50, ド根性, 1, 挑発, 1, 鉄壁, 1, 覚醒, 1, 必中, 1, 復活, 1

のように。

SPの習得レベルだけ異なっていますが…
現状、DGレインが全てレベル1習得となっていますから、
そちら合わせということで。

それでは。
・ツリー全体表示

【1685】レス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年11月27日(火) 02時24分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。6調べたところ、ADMMなる板野サーカスミサイルを発見して嬉しい瓜実です。

 アニメーションが更新されたようですが、エースコンバットに利用できそうなものはありますでしょうか。自分でも試していますが、なにかあればご意見下さい。


>>サイファー
>MAP兵器持ちのこの人が最大火力出せるのはどうなんでしょうか、攻撃力最高
>MAP兵器でひらめきいらず、必中・直撃持ち、勿論集中有、能力2位と実質最強
>な気がします。
>決意→幸運でMAP屋に特化させませんか、確かこの人だけ傭兵でしたから
>金稼ぎ屋になっても違和感ないんじゃないかと。
 傭兵に金稼ぎの幸運は似合うと思いますが、ゼロの特色の一つである『エーススタイル』と、相棒に裏切られるなど決して幸運とはいえない境遇から、付けるのは躊躇ってしまいます。
『傭兵エース』なら金稼ぎに特化しても全く問題ないのですが、逆の『騎士エース』では必要最低限の敵しか落とさない戦闘方法から=金稼ぎという構図が考えづらいです。

 ですので、決意は痛撃に変更します。熱血+痛撃はそこそこ強力ですが、サイファーは技量が高くCTをある程度狙えるため、出なくなるのは十分なペナルティになるかと。
 また、現在のSPを中間の『兵士エース』ものとし、正統派戦闘型の『騎士エース』と金稼ぎ特化の『傭兵エース』のSPをコメントアウトしておこうと思います。それに伴い、多少全体のSP構成を変更し以下のようにしておきます。

『騎士エース』
熱血, 1, 集中, 7, 加速, 14, 必中, 23, ひらめき, 30, 直撃, 34
『兵士エース』
熱血, 1, 集中, 7, 突撃, 14, 必中, 23, 痛撃, 30, 直撃, 34
『傭兵エース』
熱血, 1, 集中, 7, 見極め, 14, 必中, 23, 幸運, 30, 直撃, 34

 余談ですが、今回データ化はしていないエースコンバット1・2の主人公は傭兵のようです。


>>架空機
>ワイバーン・ファルケン・モルガンは統一しちゃってもいいのでは
>装備はZERO仕様で。
 ではのようにします。装備に関しては……まあ、注釈をつければ大丈夫そうですね。
 ついでに、他の汎用機もゼロ基準にしておきます。また、ゼロにはトーネードがいないので、汎用機体から削除しておきます。


>それから性能がモルガン>ファルケン>ワイバーンになってますが
>年代を考えるとファルケン>ワイバーン>モルガンではないかと
>特に同じベルカ製で、15年後開発された発展機であるファルケンが
>性能で劣るって考えにくいです。
 ワイバーンに関しては、wikiからですが「基本的な機体形状や設計概念は、1987年にはほぼ完成していたと思われる資料が残っている」との記述があります。このことや扱いを考えると『ファルケン>モルガン>ワイバーン』がしっくり来る気がします。もっとも、開発開始は少なくとも1998年らしいので、多少は改善しているでしょうが。

 上記から、

ワイバーン(量産されていたことから多少頑丈に)
2800, 130, 1100, 85

ファルケン
2600, 150, 1100, 95

モルガン(試作機なので脆く)
2000, 110, 600, 90

 と、しておきます。一応の耐久力の違いから、運動性5程度の違いなら十分肩を並べられるかと。


 疲れ目に黄色い一滴さん、ありがとうございました。まだまだご意見募集中ですので、何か気になることがあれば気軽にご意見下さい。


 それでは、ご意見お待ちしています。


 以下、変更データ

>>パイロット
>SP順を変更し、エーススタイルについて解説を追加しました。

サイファー(ACZ)
サイファー, -, 戦闘機 攻撃機, SAAA, 190
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 22, Lv5, 34, Lv6, 45, Lv7, 53, Lv8, 61
ウスティオの鬼神=非表示, 1
140, 159, 156, 160, 182, 166, 強気
SP, 60, 熱血, 1, 集中, 7, 突撃, 14, 必中, 23, 痛撃, 30, 直撃, 34
AceCombatZERO_Cipher.bmp, AceCombatZERO.mid


サイファー(単独)(ACZ)
サイファー, -, 戦闘機 攻撃機, SAAA, 190
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 22, Lv5, 34, Lv6, 45, Lv7, 53, Lv8, 61
ウスティオの鬼神=非表示, 1
140, 159, 156, 160, 182, 166, 強気
SP, 60, 熱血, 1, 集中, 7, 突撃, 14, 必中, 23, 痛撃, 30, 直撃, 34
AceCombatZERO_Cipher.bmp, AceCombatZERO.mid

# 322/326 +必中/集中

#  初期のSPは『兵士エース』のものです。
# 『傭兵エース』
# 熱血, 1, 集中, 7, 見極め, 14, 必中, 23, 幸運, 30, 直撃, 34
# 『騎士エース』
# 熱血, 1, 集中, 7, 加速, 14, 必中, 23, ひらめき, 30, 直撃, 34


>>ユニット
>ゼロを基準にした装備を初期装備としました。
>ワイバーン、ファルケン、モルガン(01)をこちらに移動しました。

F−5EタイガーII
F-5E_TigerII, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1000, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1500, 50, 450, 50
S---, AceCombat_F-5ETigerII.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
ナパーム爆弾,       1500, 1, 2, -10,  4,  -, -, -AB-,  +0, 格爆M直P
無誘導爆弾,        1600, 1, 1, -10, 10,  -, -, -AB-, +10, 実
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP

# エースコンバットX ジャケットイラスト


MiG−21フィッシュベッド
MiG-21_Fishbed, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 900, 60
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1500, 40, 450, 45
S---, AceCombat_MiG-21ishbed.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
ロケットランチャー,    1500, 1, 2, -10, 10,  -, -, -AB-,  +0, 連L8P
無誘導爆弾,        1600, 1, 1, -10, 10,  -, -, -AB-, +10, 実
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP


F−4EファントムII
F-4E_PhantomII, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1200, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2100, 50, 550, 45
S---, AceCombat_F-4EPhantomII.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
ナパーム爆弾,       1500, 1, 2, -10,  4,  -, -, -AB-,  +0, 格爆M直P
SAAM,         1600, 1, 5, +20,  8,  -, -, S--A, +10, 実HAL1
大型無誘導爆弾,      1800, 1, 1, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 実


MiG−29Aファルクラム
MiG-29A_Fulcrum, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1500, 85
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2000, 50, 500, 55
S---, AceCombat_MiG-29SFulcrumC.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
ロケットランチャー,    1500, 1, 2, -10, 10,  -, -, -AB-,  +0, 連L8P
高機能対地ミサイル,    1700, 1, 4,  +0,  8, -,  -, -AB-, +10, 格実H
SAAM,         1600, 1, 5, +20,  8,  -, -, S--A, +10, 実HAL1


F−16Cファイティングファルコン
F-16C_FightingFalcon, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1300, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1600, 60, 450, 60
S---, AceCombat_F-16CFightingFalcon.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
中距離空対空ミサイル,   1700, 2, 5, -10,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
大型無誘導爆弾,      1800, 1, 1, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 実
長距離空対地ミサイル,   1800, 2, 5, -10,  8,  -, -, -AB-,  +0, 格実H


F/A−18Cホーネット
F/A-18C_Hornet, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1600, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1900, 70, 500, 55
S---, AceCombat_FA-18CHornet.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
SOD,          1500, 2, 4, +10,  4,  -, -, -AC-, -10, 格爆M投L1
SAAM,         1600, 1, 5, +20,  8,  -, -, S--A, +10, 実HAL1
長距離空対艦ミサイル,   1900, 2, 5, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 格実H


MiG−31フォックスハウンド
MiG-31_Foxhound, 戦闘機, 1, 2
空, 6, S, 2000, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2400, 120, 600, 45
S---, AceCombat_MiG-31Foxhound.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
大型無誘導爆弾,      1800, 1, 1, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 実
長距離空対地ミサイル,   1800, 2, 5, -10,  8,  -, -, -AB-,  +0, 格実H
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP


ミラージュ2000
Mirage2000, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1500, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2000, 90, 500, 60
S---, AceCombat_Mirage2000.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
誘導貫通爆弾,       1600, 1, 2,  +0,  8,  -, -, -AB-, +20, 格実HP
高機能対地ミサイル,    1700, 1, 4,  +0,  8, -,  -, -AB-, +10, 格実H
長距離空対地ミサイル,   1800, 2, 5, -10,  8,  -, -, -AB-,  +0, 格実H


Su−27フランカー
Su-27_Flanker, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1900, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2400, 60, 650, 70
S---, AceCombat_Su-27Flanker.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
自己鍛造小弾頭爆弾,    1000, 1, 3, +30,  4,  -, -, CAC-, -30, 格M全
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
中距離空対空ミサイル,   1700, 2, 5, -10,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
大型無誘導爆弾,      1800, 1, 1, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 実


F−15Cイーグル
F-15C_Eagle, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 2300, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2500, 110, 600, 65
S---, AceCombat_F-15CEagle.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
中距離空対空ミサイル,   1700, 2, 5, -10,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
大型無誘導爆弾,      1800, 1, 1, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 実
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP

# エースコンバット・ゼロ ジャケットイラスト


F−14Dトムキャット
F-14D_Tomcat, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 2500, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2200, 60, 600, 60
S---, AceCombat_F-14DTomcat.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
ナパーム爆弾,       1500, 1, 2, -10,  4,  -, -, -AB-,  +0, 格爆M直P
誘導貫通爆弾,       1600, 1, 2,  +0,  8,  -, -, -AB-, +20, 格実HP
長距離空対地ミサイル,   1800, 2, 5, -10,  8,  -, -, -AB-,  +0, 格実H

# エースコンバット5 ジャケットイラスト


JAS39グリペン
JAS39_Gripen, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1600, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1800, 70, 500, 65
S---, AceCombat_JAS39Gripen.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
ロケットランチャー,    1500, 1, 2, -10, 10,  -, -, -AB-,  +0, 連L8P
SOD,          1500, 2, 4, +10,  4,  -, -, -AC-, -10, 格爆M投L1
長距離空対空ミサイル,   1700, 3, 6, -20,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H


三菱F−2A
F−2A, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 2100, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1800, 60, 550, 65
S---, AceCombat_F-2A.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
自己鍛造小弾頭爆弾,    1000, 1, 3, +30,  4,  -, -, CAC-, -30, 格M全
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
中距離空対空ミサイル,   1700, 2, 5, -10,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
長距離空対艦ミサイル,   1900, 2, 5, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 格実H


ラファールM
RafaleM, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 2100, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1900, 90, 650, 70
S---, AceCombat_RafaleM.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
SOD,          1500, 2, 4, +10,  4,  -, -, -AC-, -10, 格爆M投L1
中距離空対空ミサイル,   1700, 2, 5, -10,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
長距離空対艦ミサイル,   1900, 2, 5, -10,  6,  -, -, -AB-, +10, 格実H


EF2000タイフーン
EF2000_Typhoon, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1700, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1900, 80, 550, 65
S---, AceCombat_EF2000Typhoon.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
自己鍛造小弾頭爆弾,    1000, 1, 3, +30,  4,  -, -, CAC-, -30, 格M全
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
SOD,          1500, 2, 4, +10,  4,  -, -, -AC-, -10, 格爆M投L1
長距離空対空ミサイル,   1700, 3, 6, -20,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H


S−47ベールクト
S-47_Berkut, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 3600, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2700, 90, 700, 80
S---, AceCombat_S-47Berkut.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
自己鍛造小弾頭爆弾,    1000, 1, 3, +30,  4,  -, -, CAC-, -30, 格M全
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
小弾頭ディスペンサー,   1500, 1, 4,  +0,  4,  -,  -, -AB-, -10, 格爆M移
SAAM,         1600, 1, 5, +20,  8,  -, -, S--A, +10, 実HAL1


F−22Aラプター
F-22A_Raptor, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 3200, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
ステルス
2300, 70, 600, 70
S---, AceCombat_F-22ARaptor.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
SOD,          1500, 2, 4, +10,  4,  -, -, -AC-, -10, 格爆M投L1
誘導貫通爆弾,       1600, 1, 2,  +0,  8,  -, -, -AB-, +20, 格実HP
中距離空対空ミサイル,   1700, 2, 5, -10,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H

# エースコンバット04・X ジャケットイラスト


X−02ワイバーン
X-02_Wyvern, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 4000, 130
特殊能力
迎撃武器=機銃
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2800, 130, 1100, 85
S---, AceCombat_X-02.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
高機能対地ミサイル,    1700, 1, 4,  +0,  8,  -, -, -AB-, +10, 格実H
長距離空対空ミサイル,   1700, 3, 6, -20,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP


ADF−01ファルケン
ADF-01_FALKEN, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 5000, 150
特殊能力
迎撃武器=機銃
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2600, 150, 1100, 95
S---, AceCombat_ADF-01.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
長距離空対空ミサイル,   1700, 3, 6, -20,  6,  -, -, S--A,  +0, 実H
燃料気化爆弾,       1800, 1, 2, +10,  2,  -, -, CAC-,  +0, 格爆M投L1P
TLS,          1900, 1, 5, +10,  -, 20, -, SACA, +20, B

# エースコンバット5での表示名は『FALKEN』でした。


ADFX−01モルガン
ADFX-01_Morgan, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 5000, 150
特殊能力
迎撃武器=機銃
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2100, 110, 700, 90
A---, AceCombat_ADFX-01.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
TLS(ACZ),      1900, 1, 5, +10,  -, 20, -, SACA, +20, B
多用途炸裂弾頭ミサイル,  2200, 3, 5,  +0,  2,  -, -, SABA,  +0, 爆M投L2AL4
===
ECM作動,    付加Lv1=ECMLv3 再行動, 0, 3, -, -, -


ホークT1
HAWK, 戦闘機, 1, 1
空, 4, S, 900, 40
特殊能力, ハードポイントLv2=航空機用アイテム
1600, 40, 450, 55
S---, HAWKT1.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP

#  エースコンバット5中、サンド島からの脱出イベントで搭乗した機体。
#  それにあわせて5の武装をしていますが、上記のイベント中は攻撃不能でした。


E−767
E−767, 軍用機, 1, 1
空, 3, L, 12000, 90
特殊能力
パイロット能力付加="指揮Lv1=AWACS"
パイロット能力付加="階級Lv7=非表示"
3500, 150, 700, 30
A---, JASDFE-767.bmp

# エースコンバット04・ゼロのAWACS。
・ツリー全体表示

【1684】Re(1):マルチレス3

名前
 Zauberrute
投稿日時
 - 2007年11月27日(火) 00時17分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんわ、Zauberruteです。
 データを見ていて気になった部分だけとなりますが、書き込ませていただきます。

>インベーダー
>プロテクションLv-2=インベーダー 浄 - - バリア無効化無効

 「レジストLv-2=ゲッター線吸収 浄」への変更を、消極的に希望。
 こちらの方が画面右に表示されるダメージ値にレジスト適用後の数値が出て、ダメージ計算が楽なので。…“減らしてる”感は減りますが。
 それと、別名に関しては今回変更されたダミー能力の「ゲッター線」への対比のつもりで付けただけで、現状のままでも異論はありません。

 …ところで、レジストって無・中属性とかで無効化できないんですね。今回テストして、初めて知りました…

>パイロット能力付加=再生Lv4

 HP回復Lv1.5に加え、再生Lv4(破壊後4回に1回は復活)、高HP(最低5500)は流石にやり過ぎでは。
 せめて再生のレベルは1〜2程度までの低下を希望します。
 1/4で生き返ってくるザコは、原作同様のバラ撒きが難しい…と言うか、少数でもプレイ時のうざさが尋常じゃないので。


>ステルボンバー

 パイロット数2で「1人乗り可能」を付けるのは…とも思いましたが、味方運用時にシュワルツ1人で動かせるとかになるとまずそうですね。
 ただ、勘違い防止のために、コメントアウトで本来は2人乗りである旨の追記をお願いしても良いでしょうか?


 以上です。それでは。
・ツリー全体表示

【1683】吸収=浄について

名前
 雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 22時04分 -
設定
引用なし
パスワード
雪人です。
ノットバスターやヘルアンドヘブンが吸収されるのがふさわしいかはさておいても
浄属性はあくまで「(パイロット特殊能力 再生)の発動を防ぐ武器属性」

かと思いますので弱点や吸収の対象にするのは反対です。

どうしても再現したいのなら融合で十分かと思います。もともと真ゲッターのために
作り出された特殊能力だ、というのもありますし

以上です
・ツリー全体表示

【1682】Re(1):エースコンバットゼロ・X 初稿

名前
 疲れ目に黄色い一滴
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 21時40分 -
設定
引用なし
パスワード
>>サイファー
MAP兵器持ちのこの人が最大火力出せるのはどうなんでしょうか、攻撃力最高
MAP兵器でひらめきいらず、必中・直撃持ち、勿論集中有、能力2位と実質最強
な気がします。
決意→幸運でMAP屋に特化させませんか、確かこの人だけ傭兵でしたから
金稼ぎ屋になっても違和感ないんじゃないかと。

>>架空機
ワイバーン・ファルケン・モルガンは統一しちゃってもいいのでは
装備はZERO仕様で。

それから性能がモルガン>ファルケン>ワイバーンになってますが
年代を考えるとファルケン>ワイバーン>モルガンではないかと
特に同じベルカ製で、15年後開発された発展機であるファルケンが
性能で劣るって考えにくいです。
・ツリー全体表示

【1681】マルチレス3

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 19時34分 -
設定
引用なし
パスワード
>バティゴールさん
>
>>>弁慶
>>>武蔵
>
>水Cなのは仕様でしょうか。
>特に理由が無いならゲッター3系列のパイロットですし
>水Aで良いと思います。

ミスですね。修正しておきます

>>>真ゲッター1
>>トマホークランサー
>
>かなり記憶が曖昧なのですが
>トマホークランチャーじゃなかったでしたっけ。

いえ、トマホークランサーであってます。ムックでも確認しました

>トマホークブーメランが無いのは仕様でしょうか。
>チェンゲではやってた記憶も無いので無くても良いとは思いますが。

作中で真ゲッターはトマホークしてませんからね。ないなら追加もしますが、代わりになる武器がある以上追加する必要はないかと

>>>真ゲッター3
>>大雪山おろし
>
>ゲッター3の大雪山おろしが宇宙Aなので
>こちらも特に理由が無いなら宇宙Aを希望します。

こちらもミスですね。一人乗りゲッター3もBになってました
…実は大雪山おろしのフォーマットをどうしようかと多少悩んでまして、宇宙で実際に真ゲッター3が使ったことや、アニメ版とのビジュアルの違い的に宇宙で使えてもいい技だと思うのですが…

とりあえず全機宇宙Aにしておこうと思います
が、真ゲッター3だけ宇宙Aで投げれるとか言うのも面白いかもと思ってるんですがどうでしょうね


真ドラゴンに関しては後ほどまとめて


>>>真ライガー
>>ゲッタードリル
>
>これも統一しちゃって良いかと思います。

んー、ゲームのコマ的にみた場合、ザコ戦で一番活躍するタイプになってほしいわけですが、武装的にミサイルとドリルしかない都合上そこまで強くなるわけでもないんですよね
ですから、移動式MAP兵器で敵をまとめて轢き殺しつつ前線に突っ込めるようになってほしいなぁ、と思ってつけてるんですよ。
イメージ的には、突っ込むだけでドカドカドカーとまとめて敵をせん滅していたシーンのイメージもありますし、真ドラゴンの無体な強さの表現として一個ぐらいMAP兵器が欲しいなぁ、というのもあります。
…まあそんイメージだけでデータ化してるとMAP兵器ばかりになってしまうのが真ドラゴンの怖いところですが。
真ポセイドンにはMAP兵器ないじゃないかー、て言われそうですかそれっぽいイメージの武器がないんですよえねぇ

>・・・デザイン的に陸で動けるんですかねコレ、という突っ込みは無しですかね、やはり。

突っ込みはなしです。ゲッター線的な意味で

>>>真ポセイドン
>>ゲッタートリプルサイクロン
>
>原作でもどうせ宇宙でしか使ってなかったのでこれも宇宙Aで良いかと思います。

うぼぁ、これもミスですね。直しておきます

>>>ゲッター3
>>ゲッターアーム
>
>ガンダムWのアルトロンカスタムのドラゴンハングみたく
>何か際限無く伸びそうな感じがしますし有属性を外すのを希望です。

いくらでも伸びそう、てのには目を瞑って、有線コントロールによる命中率低下なしの能力を持たせた方がいいのではないかなぁ、という事にした経緯があるんですよねぇ…
このへんの、体そのものが伸びる武器はどうするか、てのは今だに一般的な属性指定が確立していない感がありますのでつけるのも外すのもさして拘るものではないのですが、今回はつけておきたいと思います

理由としては、そもそも狙撃持ってる奴いないので普段は有があってもなくても、射程的には同じですし、射程延長のアイテムを装備した時に、3Pとかの便利武器になるほどのもんかなぁというのがあります
…個人的にはSPやアイテムでの射程距離延長対策に有属性つけるのは違和感があるのでこのへんの理由はあんまり重要ではないのですが
一番大きな理由としてはやはり、有線コントロールにより命中率低下が起こらない、という点ですね。ECMとかでゲッターアームが当たりにくくなるのはなんか違うだろうと


>>>ゲッターポセイドン
>>フィンガーネット
>
>潔く攻撃力0でも良い気がします。
>何か攻撃力の有る設定がありましたっけ。

これはまあアニメ版のポセイドンに合わせただけなのです
スパロボDでとらえた後にブン投げてたのでそれを意識しているのもありますが
まあ0にしてもいいんですが、積極的にする理由もないかなぁ、と思うのですがどうでしょう

>>>1人乗りゲッターG
>
>基本ザコ敵としての使用でしょうから
>3人乗りと比べてどこか弱体化させても良い気がしますが・・・
>確か設定的には全く同じモノなんでしたっけ。

設定的には確かにそうなんですがねぇ…
もういっそ3人乗りとは別モノなデータにして、思いっきり弱体化させてみようと思います、こんな感じで

ゲッタードラゴン(一人乗り)(チェンジ)
ゲッタードラゴン, ゲッターロボ, 1, 2
空陸, 4, L, 8000, 160
特殊能力
ゲッターロボ
戦闘アニメ=ゲッタードラゴン(チェンジ)
5000, 150, 1000, 50
ABDA, GETCH_GetterDragon.bmp
スピンカッター,      800, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ダブルトマホークブーメラン,1400, 1, 2,  -5,  -,  -,  -, AACA,  +0, 格P実
ダブルトマホーク,     1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
ゲッタービーム,      1900, 1, 1,  +0,  -, 60,  -, AABA,  +0, 浄
シャインスパーク,     3100, 1, 1,  +5,  -, 150, 130, AABA, +10, 浄

ゲッターライガー(一人乗り)(チェンジ)
ゲッターライガー, ゲッターロボ, 1, 2
陸地中, 5, L, 8000, 160
特殊能力
ゲッターロボ
戦闘アニメ=ゲッターライガー(チェンジ)
分身=マッハスペシャル
5000, 150, 900, 70
BADA, GETCH_GetterRaiger.bmp
ドリルアーム,       1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
チェーンミサイル,     1600, 1, 3, +10,  8,  -,  -, AABA, +10, 実浄H

ゲッターポセイドン(一人乗り)(チェンジ)
ゲッターポセイドン, ゲッターロボ, 1, 2
陸水, 3, L, 8000, 160
特殊能力
ゲッターロボ
戦闘アニメ=ゲッターポセイドン(チェンジ)
4400, 190, 1100, 45
-AAA, GETCH_GetterPoseidon.bmp
フィンガーネット,     100, 1, 1,  +0,  4,  -,  -, AAAA, +30, 縛
格闘,           1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ストロングミサイル,    1700, 1, 1,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実突浄
ゲッターサイクロン,    2100, 1, 2,  +0,  -, 35,  -, AAA-, -10, 格P

まあこれでもザコとしては結構上級な部類になるんですけどね


>ゲッタードラゴンからシャインスパークを外して
>ゲッターライガーからマッハスペシャルを外してみるのはどうでしょう。
>
>それでも原作通りに旧ゲッター1機で突っ込んで無双もどきをやるのは無理そうですが。

でまあユニット本体のデータを弄るならここら辺のデータを弄る必要はないかなと
あるはずの武器削ってバランス調整というのもなんですし、人工知能がおもなパイロットだと考えると、必要気力が高いこれら二つは実際はそこまで驚異ではないですし

>>>ステルバー
>
>大きさの設定に詳しくないのでアレですがサイズLで良いのでは。
>ゲッターとさほど大きさが違った感はしませんでしたし。
>
>でも他のスーパーロボット軍団とも似たような大きさでもあるんですよね・・・。

スーパーロボット軍団の基本サイズをLにしておきましょう
設定でははっきりしませんが、パッと見旧ゲッター程度の大きさはあるでしょうし、スパロボDで旧ゲッターがMで真ゲッターがL、ステルバーがLだったことを考えるとLである方が自然でしょう

>あと愛称は全てステルバーだけで良いと思います。
>「〜形態」の所は愛称には必要無いかと思います。

三形態に変形する都合上、変形コマンド実行時の変形先指定の時に分りやすくする必要上愛称はバラバラでないといけないので、〜形態は維持います

>>>ステルボンバー
>>ミサイル一斉発射
>
>MAP兵器化するのを消極的に希望します。
>一応タワーの切り札なロボットですし。

んー、とは言え所詮わきメカの引き立て役ですからねぇ
現行ミサイルとミサイル一斉発射を別武装にして、通常火力と最大火力を稼げてるだけでも結構優遇してる方ではないかと

>あと大きさは・・・XLでも良いのではないかと。
>バロゾフより1サイズレベル以上には大きそうでしたし。

サイズがよくわからいのでなんですがムックの通常サイズのロボットの大きさ比較でみると、借りに通常ロボットを30m前後と考えると、500m前後っぽいんですよねぇ
流石に1kmはないかな、て感じので、LLサイズ維持と言うことで

>あと一応公式で2人乗りロボットなんですがその辺は
>どうせパイロットは名無しパイロットだからオミットということでしょうか。

はい、そういうことです

>>>タワー
>ステルボンバーあわせでサイズXL化を希望します。

ステルボンバーを500前後として仮定すると、たしかに対比的に1Km以上はありそうです。XLにしときましょう

>あと母艦なので気にすることではないことかもしれませんが
>性能的にはアイテムスロットは2はないと出撃枠的に辛すぎるのではないかと思います。

戦艦だったらこんなもんじゃないですか?
サポートパイロットだっていますし

>>>クジラ
>
>これも母艦なので気にすることではないかもしれませんが
>さすがにこの性能でアイテムスロット1は辛すぎるのではないかと思います。
>アイテムスロットを増やすか、
>1のままにするなら体当たりの攻撃力を2000に引き上げて
>さらに移動力を4にするくらいの強化はしても良いかと思います。

こちらも同上で

>>>メタルビーストドラゴン
>>シャインスパーク
>
>まぁ、別に削除を希望するわけではないんですが撃てるですかね、コイツ。

ドラゴンと同じ武器が使えるとも書かれてますし、スパロボで持ってたということを加味すれば別にあってもいいと思います
なによりこれがないと真ゲッターとぶつかりあったとき最大火力的な驚異がなくなるので

>>>真ドラゴン第二形態
>
>吸収=浄を付けるのを消極的に希望です。
>原作でもブラックゲッターのゲッタービームを吸収してましたし。

そういう仕様にしようかなぁ、とか思ったこともありますが、ガオガイガーのヘルアンドヘブンや(あまり共闘することはないでしょうが)ダイガードのノットバスター吸収することになるのでどうかなぁ…とか
まあローカル属性を使わないで再現している以上、ある程度そういった不都合には目を瞑るべきでしょうから、付けることに絶対反対とはしませんが…
あったほうがいいでしょうか?
とりあえず以上のような状況を想定して、イベント的なゲッター線吸収はつけていない、という点を加味した上で、吸収したほうが良いと思う意見があれば積極的に採用しようと思います。

>WIZARDですさmm
>
>>インベーダー
>>阻止Lv6=インベーダー 浄 100 -30
>>プロテクションLv-2=インベーダー 浄 - - バリア無効化無効
>>インベーダー=解説 浄属性武器のダメージを3000まで阻止。それ以上の場合、ダメージが1.2倍になる
>>パイロット能力付加=再生Lv4
>>
>>ゲッターロボ
>>パイロット能力付加="浄化=非表示"
>>ダミー特殊能力名=ゲッターロボ 浄属性武器で攻撃した時、パイロットが浄化能力を持っているものとして扱われる
>
>インベーダーに再生、ゲッター線に浄属性を付けるのは良いのですが、
>ゲッター線武装には光属性もつけて、
>インベーダーの阻止とプロテクションは光属性を対象にしませんか?
>一応、浄属性はシステム属性であるということと、
>ガオガイガーと共闘した時にヘルアンドヘヴンとゴルディオンハンマーだけが
>インベーダー能力に引っ掛かるのは、何かちょっと違う気が。

これはちょっとなしの方向で
まず第一に、システム属性と言うことに拘ってデータが煩雑にはなっては無意味だということ
第二に、上のバティゴールさんへのレスでも書きましたが、ローカル属性を使わずに再現する以上、ある程度の、クロスオーバー時の設定上の齟齬はあきらめなけらばならないこと、が理由です
二つ目の理由を補足すると、光属性は浄属性よりずっとメジャーなわけですが、その分設定上の齟齬が発生する可能性が高いわけです。…マクロス7の歌でなぜかせん滅されてしまうインベーダーとか。このことを考えると、ヘルアンドヘブンやハンマーヘルアンドヘブンが引っ掛かってしまうので光にしようという意見に対し矛盾する状況になってしまうわけですね。
さらに将来的な考えれば、浄属性武器を持たされた作品が増えた場合と光属性武器を持つ作品が増えた場合、後者であると前述したような奇妙な状況が増える可能性が高くなりますが、前者であれば「強力な復活・再生を阻止する武器」である可能性が高いため、設定的、描写的な齟齬が発生する可能性が低いだろうと思われるわけです。
…まあ、再生能力を持つ敵と言うのは、何度殺しても死なない系とコアをつぶせば死ぬ気がいて、現行の浄属性が使われてるガオガイガーとダイガードはコア型の敵、なんて話にもなるわけですが。
ヘルプによると命をつかさどるらしい聖属性つけるのも手かもしれませんが
今のとこ使われてるのが(私の知る限り)ラムネのロイヤルファイブレードだけだから限りなく齟齬を起こす可能性が低いという

>あと、撤廃要望ではないのですが、
>再生とHP回復が両方あるのは二重取りにならないのかが気になります。

んー、ぶったおしたと思ったら再生するというのと、戦闘中ぐちゃどろ傷が修復するの、どっちも原作通りなんで、二重取りかもしれませんが、原作通りってことで問題ないかと
鬱陶しいザコというコンセプトのためにもちょうどいいですし

>それから浄化付加能力の能力名ですが、
>ゲッター線エネルギー、とかを希望します。
>ゲッターロボ以外にゲッター線武装を持たせたいこともあるかと思うので
>汎用性高い名前の方が良いと思います。

これは確かに。変更しておきましょう
ちょっとシンプルめに「ゲッター線」で
>
>では本題の真ドラゴン。
>
>まず、格納不可付けるべきかと。
>フォルダ内に味方戦艦がいて、それに格納できない以上
>ちょっと格納は許可できない感じがします。
>エクセリヲンとかなら何とかなるんですかねぇ。

でかさ的にはいらないだろ!て突っ込みがあって、格納付加でいいんでない?
と私も常々思っておりまして、とりあえず格納付加は付けておこうと思います

が、それ言ったらアルビオンにはいるGP−03とかどうなるんだよ、みたいな話にもなるので、何か物言いが入ればなしにするということにしたいなと

>>シャインスパーク<MAP>
>>ゲッタードリル<MAP>
>下は真ライガーですが。MAP版を用意する必要がないように思います。
>まあ真ライガーは武装が少ないのでともかく、

真ライガーに関してはバティさんへのレスを参照してください

>真ドラゴンは他にも色々武装がある上に、
>ラストでの超必殺的な使われ方+対象は敵一人、と
>MAP版が必要な要素が原作にもさっぱり感じられません故。
>また、M移で射程1-4だと範囲が狭すぎるような気がするので、
>もし残すとしても射程をもう少しあげて頂きたく。

これはまあ、スパロボを参考にしたから、て理由もあるんですが、単純に技の規模の問題というのもありますね。作中でもうなんか攻撃するたび、トマホークブーメランとかでバカスカバカスカ無数の敵を叩き落としていたわけですが、それを全部再現するとMAP兵器の塊になってしまうので通常武器として落としこまれてる武器がいくつもあります。
…でもせめて最強技くらいは、たぶんトマホークブーメランとかよりは強力なシャインスパークくらいはMAP兵器にしてあげても罰は当たらないだろうと

ですからまあ真ドラゴンのダイナミックさを表すのが主眼な装備なので、あまり射程長くして便利にする必要もなくないかなぁとか
真ドラゴンの最大の目玉は敵単体に対する最大火力でしょうし

とまあ色々書きましたが、現状私はこう考えている、というだけの話です。
このことを念頭に置いた上でやはりMAP兵器は不要だろうということであれば削ろうかなとか

>特に真ライガーは移動力と同じ6はあってよい筈。
でもまあザコ用という事を考えれば真ライガーは射程6ぐらいあってもいいかもしれません
変更しておきましょう
でもまあ最初っからいきなり使えるには強すぎるかなぁ、て感じなので気力制限を上げて

ゲッタードリル<MAP>,  1700, 1, 6, +10,  -, 30, 110, AAAA,  +0, 格突M移

ぐらいでどうでしょうか

>で、真ドラゴンの武装関係。
>>ダブルトマホークブーメラン, 1900, 1, 2,  -5,  -,  -,  -, AACA,  +0, 格P実
>>ダブルトマホーク,      2000, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
>>頭部ゲッタービーム,     2400, 1, 2, -10,  -, 40,  -, AABA, +10, 格浄P
>>ゲッタービーム,       2700, 2, 3, -10,  -, 70,  -, AABA, +10, 格浄
>>シャインスパーク,      4200, 1, 1,  +0,  -, 200, 140, AABA, +10, 浄失L1
>出撃枠争い的に考えて合体技を外すと現状こんなです。
>原作的にシャインスパークを要Disableと考えますと、
>火力が足りないような気がしますので、
>ゲッタービームを攻撃力3000↑射程5ぐらいまで強化とかできないものでしょうか。
>Fゲッタービームのバランスが面倒かも知れませんが。
>ケイに突撃があるので長射程は…とも思ったのですが、
>既に真ポセイドンに射程5があるんですよね。
>威力も燃費もゲッタービームの上をいってますし。
>あと、M直でゲッタービーム<MAP>とか。
>原作見直したら実は特にそういうシーンは無かったですがっ。

まずゲッターにコンセプトとして三形態の使い分けがあるわけでして、さらに真ポセイドンが現状遠距離型としての個性を持たされている以上、ゲッタービームの長射程化はいかがなものかと思います。
ですので射程に関して現状維持か、射程4ぐらいにして代わりに射撃装備にして額面の火力を落とすとか、そういう処理になるかと思います。
この案を否定するわけではないのですが、私がこのように考えてること知っていただいた上で御一考していただきたく

また最大火力に関してなのですが、真ドラゴン入手イベントとシャインスパーク封印解除イベントはほぼ同時期に行わるのではないだろうかと思うのですがどうでしょうね。
まあそのへんはシナリオ作者次第なのですが

しかしまあ入手時期とかEN消費とかを考慮すると、ゲッタービームは確かにもう少し強くてもいいかもしれません。威力は3000まで上昇させておきましょう

M直ゲッタービームは…
わたしも考えたんですが、それをするならせっかくゲッタービームが二種類あるんだから、でかいウザーラヘッドから吐き出す方をMAP兵器にして、頭から撃つのを通常用として組んだ方がスマートじゃないか。でもボスとかに使うには頭のゲッタービームちょっとしょぼくないか、現行シャインスパークがMAP兵器であるし、みたいなことを思ってやめたと経緯がありまして…
とりあえずMAP兵器は(合体技除けば)1形態1個までにしたいなぁ、とか

>
>名前が出たので思い出しましたが、Fゲッタービームは真ゲッターと真ドラゴン、
>両方から発動可能でよいと思います。二人で撃つだけですし。
ではそのように変更しておきましょう
Fゲッタートマホークと対象にして、二体の合体技に異なる個性を持たせるとおもしろいかなぁ、的な思いつきをそのまま形にしてしまったもんで、個人的にもなんか違和感はあったんですよね

>ついでにFゲッタートマホークですが、あまりM直という気がしません。
>普通に単体技にすることを一応消極的に希望しておきます。

これも提案を否定するわけではないのですが、上記のMAP版シャインスパーク同様技の規模的にこれはMAP兵器だろう、という感じでMAP兵器にしています。あれはイデオンソード並の武器だろう、的な
Fゲッタービームは木星に打ち込まれただけですが、これは木星をぶった切ってるので
そういう基準でMAP化してみたわけですが

>シャインスパークですが、失属性要らないと思います。
>合体技でなく単体で撃てるということは、
>原作とは違って機体がシャインスパークを使うのに万全な状態である筈。
>であれば使用に際し、パイロットはともかく機体が損傷するような欠陥武器を
>早乙女博士が積む筈がありません、と主張します。
>
>…個人的には失属性維持して合体技、と言いたいのですが、
>そんなことをするとますます単体での火力が死んでしまうので諦めます。

これにかんしてはバティゴールさんの

>>>真ドラゴン
>>シャインスパーク
>
>MAP版と個別版に分ける必要は無いかと思います。
>どちらかに統一で良いかと。
>
>後失属性は要らないような気がします。
>原作のアレは炉心の出力が上がらない状態で
>無理矢理やったが故のことだと思いますし。
>
>まぁ、原作ではそれでしかやってないので微妙な所なんですが。

というレスに関してのお返事も兼ねて

外す外さない以前に解釈問題になるのですが…
出力が上がらなかったとは言え真ドラゴンは真ゲッターと違って大してダメージを受けていたわけではなく
またあれはあくまで足りない分のエネルギーを真ゲッターで補っただけで、真ドラゴン側はごく当たり前にシャインスパークを使っただけではないかと思います。
とすれば、普通に使っただけでも真ドラゴンにはそれなりに負担になる武器だったのではないでしょうか
また通常の運用を前提にした武器であればコーウェン&スティンガーに先に使っていたのではないかとも思います。…深読みのしすぎかもしれませんが

あとはまあデータ的にいえば、スパロボ真ゲッターのストナー並の威力を持つシャインスパークをポンポン連発されないための枷にしたいという思いもありまして…
スパロボの真ゲッターはあくまでおまけユニットですが、こちらの真ドラゴンは後半普通にはいるのが前提の後期メカなので、そこを意識しておきたいなと

以上の理由から、決して強くではないのですが、現状維持で行きたいのですがどうでしょう

>言いたかったのは以上ですが、他に幾つか細かいとこ等。
>
>>真ポセイドン
>>ゲッターエレキ,      2500, 1, 1, +10,  -, 40,  -, AAAA, +10, 縛
>突とか付けなくてもよいのでしょうか。

まあ電気が流れる以外は普通のポセイドンのフィンガーネットと同じなので、突なくてもいいかなと

>>##ゲッターG
>>##原作で味方で運用されることはありませんでしたが、隠しユニットなどで手に入れるのもありでしょう
>>##そのような時用に三人乗りのデータを別個用意しておきます
>>##ザコでばらまく分にも使えますが、その際は運動性の関係上ゲッターライガーにチェンジしてしまうことが大抵なので注意してください
>
>>>・合体先、分離先のユニットは1機種につきマップ上に1機のみしか存在できません。
>ヘルプより。
>というわけで、ザコでばらまくのには使えません。
>ザコ用には下の一人乗り用を推奨する旨をコメントして頂けると。

了解です

>個人的には3人乗りゲッターGは特に要らないと思いますが、
>まあ、あって困るものでもないですね。

まああくまでドラマCD再現用と隠しユニット用とかそんななので

>>宇宙ビート
>>宇宙ビート, うちゅうびーと, スーパーロボット軍団, 2, 1
>>宇宙, 4, M, 1200, 50
>>特殊能力
>>1人乗り可能
>>2600, 70, 900, 70
>>---A, GETCH_SpaceBTT23.bmp
>>格闘,           1100, 1, 1, +25,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
>>劣化ゲッター弾,      1600, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AABA, -10, 浄連L6
>浄化付加能力がないので浄化できません。

ゲッター線を付加しておきます

>## pilot.txt
>
>>コーウェン(チェンジ)
>>コーウェン, べんけい, 男性, ゲットマシン ゲッターロボ インベーダー, AAAA, 200
>読み仮名がべんけいになっています。

修正しておきます

以上です
・ツリー全体表示

【1680】Re(2):マルチレス

名前
 ひっしー WEB
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 16時44分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは、ひっしーです。

>ネオスも21も、ひらめきか忍耐あたりの防御系SPをどっかにねじ込めないですかね?
>他のウルトラより機動性が高いとはいえ、Lサイズですから集中では心許なく(特に切り払いもバリアもないネオス)
>現状では削ってもらってから幸運でとどめ刺す役に終始しかねません。
幸運使いの超人になるネオスは悲しいので、思い切っててかげんをひらめきに差し替えましょう。
セブン21の方は、前回で集中を忍耐に差し替える……と書こうとしてぽろっと頭から抜け落ちていました。というわけで差し替えます。

>Nプロジェクトの絡みで「微妙」であることを半ば運命づけられたネクストは見なかったことにしてください。
いっそネクサスまでいっちゃえば、最強にしても誰も文句言わないであろうノアが控えてるんですけどねー。

>自己修正
汎用データ更新で非常にいい感じのものが追加されたので、ネオスラッシュのアニメを差し替えました。

変更データは以下にて。変更点が少ないので、ホームページのみ更新します。


カグラゲンキ
カグラ, 男性, ウルトラマン 防衛チーム, AAAA, 200
特殊能力
SP高成長, 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 30, Lv4, 39
138, 148, 141, 156, 165, 161, 普通
SP, 50, ひらめき, 1, 集中, 3, 熱血, 13, 幸運, 26, 気合, 30, 復活, 46
UMNEOS_KaguraGenki.bmp, UltramanNeos2001.mid

#てかげんをひらめきに差し替え

ウルトラセブン21
ウルトラセブン21, うるとらせぶんつうわん, 男性, ウルトラマン, AAAA, 200
特殊能力
覚悟, 1
不屈, 1
SP高成長, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 32
146, 143, 147, 152, 174, 152, 普通
SP, 50, 忍耐, 6, 加速, 15, 必中, 19, 看破, 24, 熱血, 36, 気迫, 48
UMNEOS_Ultraseven21.bmp, Ultraseven212001.mid

#集中を忍耐に差し替え
・ツリー全体表示

【1679】Re(2):【自己修正つきレス】

名前
 咲岡 WEB
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 07時34分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

>ダークネス

ドモンに向かって放たれた謎の気弾です。技名は不明です。
ただ飛ばしている以上フィンガーではなかろうと、また奥義の石破でも無かろうと判断してこの名称にしました。


それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【1678】Re(1):【自己修正つきレス】

名前
 とくめい
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 02時37分 -
設定
引用なし
パスワード
Gガンは見てないのですが

>グランドマスターガンダム
>ダークネスショット,    3000, 1, 3, +10,  -, 50, 120, AAAA, +20, -
ダークネスフィンガーの間違いじゃないでしょうか?

それでは
・ツリー全体表示

【1677】エースコンバットシリーズ汎用

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年11月26日(月) 00時51分 -
設定
引用なし
パスワード
## パイロット

# 各国空軍パイロットはそれぞれいるので、こちらはその他陸戦、海戦などの兵になります。

エースコンバット汎用兵士
兵士, へいし, 汎用 戦艦 ヘリコプター, AAAA, 30
特殊能力
迎撃Lv1, 1, Lv2, 15, Lv3, 35
110, 125, 130, 125, 135, 140, 弱気
SP, 30, 偵察, 1, 根性, 5
AceCombat_Soldier.bmp, -.mid

# 270/265


## ユニット

## エースコンバットシリーズ共通

#  シリーズごとに装備が違うので、機銃とミサイルしか装備していません。味方と
# して使用する場合、アイテムから該当する装備をつけてください。
#  また、登場した機体全て収録しているわけではありませんので、必要な場合には
# ローカルで対応してください。
#  並び方は、エースコンバットシリーズに似せてあるので、一部を除き下に行くほ
# ど後継機となるようになっています。

F−5EタイガーII
F-5E_TigerII, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1000, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1500, 50, 450, 50
S---, AceCombat_F-5ETigerII.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H

# エースコンバットX ジャケットイラスト


MiG−21MFフィッシュベッドJ
MiG-21MF_FishbedJ, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 900, 60
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1500, 40, 450, 45
S---, AceCombat_MiG-21MFFishbedJ.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


F−4FファントムII
F-4F_PhantomII, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1200, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2100, 50, 550, 45
S---, AceCombat_F-4FPhantomII.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


F−16Cファイティングファルコン
F-16C_FightingFalcon, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1300, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1600, 60, 450, 60
S---, AceCombat_F-16CFightingFalcon.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


三菱F−2A
F−2A, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 2100, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1800, 60, 550, 65
S---, AceCombat_F-2A.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


F/A−18Eスーパーホーネット
F/A-18E_SuperHornet, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1600, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1900, 70, 500, 55
S---, AceCombat_FA-18ESuperHornet.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


ミラージュ2000
Mirage2000, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1500, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2000, 90, 500, 60
S---, AceCombat_Mirage2000.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


MiG−29SファルクラムC
MiG-29S_Fulcrum, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1500, 85
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2000, 50, 500, 60
S---, AceCombat_MiG-29SFulcrumC.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


F−14Dトムキャット
F-14D_Tomcat, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 2500, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2200, 60, 600, 60
S---, AceCombat_F-14DTomcat.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H

# エースコンバット5 ジャケットイラスト


トーネードGR.4
Tornado_GR4, 攻撃機, 1, 2
空, 4, S, 1600, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2000, 90, 600, 60
A---, AceCombat_TornadoGR4.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


MiG−31フォックスハウンド
MiG-31_Foxhound, 戦闘機, 1, 2
空, 6, S, 2000, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2400, 120, 600, 45
S---, AceCombat_MiG-31Foxhound.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


F−15Cイーグル
F-15C_Eagle, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 2300, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2500, 110, 600, 65
S---, AceCombat_F-15CEagle.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H

# エースコンバット・ゼロ ジャケットイラスト


Su−27フランカー
Su-27_Flanker, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1900, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2400, 60, 650, 70
S---, AceCombat_Su-27Flanker.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


S−37ベールクト
S-37_Berkut, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 3600, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
2700, 90, 700, 80
S---, AceCombat_S-37Berkut.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


JAS39グリペン
JAS39_Gripen, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1600, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1800, 70, 500, 65
S---, AceCombat_JAS39Gripen.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


F−22Aラプター
F-22A_Raptor, 戦闘機, 1, 2
空, 5, S, 3200, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
ステルス
2300, 70, 600, 70
S---, AceCombat_F-22ARaptor.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H

# エースコンバット04・X ジャケットイラスト


EF2000タイフーン
EF2000_Typhoon, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 1700, 80
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1900, 80, 550, 65
S---, AceCombat_EF2000Typhoon.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


ラファールM
RafaleM, 戦闘機, 1, 2
空, 4, S, 2100, 90
特殊能力
ハードポイントLv1=追加搭載武装
1900, 90, 650, 70
S---, AceCombat_RafaleM.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H


ホークT1
HAWK, 戦闘機, 1, 1
空, 4, S, 900, 40
特殊能力, ハードポイントLv2=航空機用アイテム
1600, 40, 450, 55
S---, HAWKT1.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, SABA,  +0, 射
ミサイル,         1400, 1, 4,  +0, 10,  -, -, SABA,  +0, 実H
高機動空対空ミサイル,   1900, 1, 3, +40,  4,  -, -, S--A, +30, 実HP

#  エースコンバット5中、サンド島からの脱出イベントで搭乗した機体。
#  登場するのは5だけなので武装が付いていますが、上記のイベント中は武装が
# 一切ありませんでした。


E−767
E−767, 軍用機, 1, 1
空, 3, LL, 12000, 90
特殊能力
パイロット能力付加="指揮Lv1=AWACS"
パイロット能力付加="階級Lv7=非表示"
3500, 150, 700, 30
A---, JASDFE-767.bmp

# エースコンバット04・ゼロのAWACS。


## 汎用敵機

対空機銃(AC)
AA−GUN, えーえーがん, 汎用, 1, 4
陸, 2, S, 200, 10
特殊能力
パイロット能力付加="メッセージ=AC陸戦共通"
1000, 30, 300, 50
-A--, AceCombat_AA-GUN.bmp
対空機銃,         1000, 1, 2, +20, 10,  -, -, AB-A,  +0, 空連L5


地対空ミサイル(AC)
SAM, さむ, 汎用, 1, 4
陸, 2, S, 300, 15
特殊能力
パイロット能力付加="メッセージ=AC陸戦共通"
800, 20, 250, 40
-A--, AceCombat_SAM.bmp
対空ミサイル,       1200, 1, 4, +30,  5,  -, -, AB-A, +10, 実空H


携行型地対空ミサイル(AC)
携行型SAM, けいこうがたさむ, 汎用, 1, 4
陸, 2, SS, 100, 5
特殊能力
ステルスLv1
パイロット能力付加="メッセージ=AC陸戦共通"
50, 10, 50, 30
-A--, AceCombat_SAM(H).bmp
対空ミサイル,       1000, 1, 3, +30,  3,  -, -, AB-A, +10, 実空H

# 基本的に森などに隠れて行動するので、動けるように移動力2です。


戦闘ヘリ(AC)
戦闘ヘリ, せんとうへり, ヘリコプター, 1, 2
空, 3, S, 1000, 30
特殊能力
パイロット能力付加="メッセージ=AC陸戦共通"
1300, 50, 500, 40
A---, AceCombat_CombatHelicopter.bmp
機銃,            900, 1, 1, +30, 30,  -, -, AABA,  +0, 射
ミサイル,         1200, 1, 4,  +0, 10,  -, -, AABA,  +0, 実H

## 陸戦共通のため多少おかしなメッセージもありますが、デフォルメということで
## 勘弁して下さい。


ジャミング施設(AC)
ジャミング施設, じゃみんぐしせつ, 汎用, 1, 1
陸, 0, M, 2000, 50
特殊能力
ECMLv15
パイロット能力付加="メッセージ=AC陸戦共通"
パイロット愛称=施設兵員
3000, 100, 800, 50
-A--, AceCombat_Jamming.bmp
防衛施設,         1400, 1, 4, +20, 20,  -,  -, AABA,  +0, 空連L5

# 重要施設の周辺に配置してください。


戦艦(AC)
戦艦, せんかん, 戦艦, 1, 2
水, 3, LL, 3000, 50
特殊能力
迎撃武器=対空機銃
水上移動
パイロット能力付加="メッセージ=AC海戦共通"
パイロット愛称=艦長
4000, 100, 1000, 40
--A-, AceCombat_battleship.bmp
対空機銃,         1100, 1, 2, +50, 50,  -, -, AABA,  +0, 空連L10
対空ミサイル,       1200, 1, 4, +30, 10,  -, -, AB-A, +10, 実空H
弾幕,           1500, 1, 3, +30,  5,  -, -, AB-A,  +0, 空連L20
主砲,           1500, 2, 5, +10,  5,  -, -, CACA, -10, -


## メッセージ

AC陸戦共通
回避, 外れた! 反撃に移るぞ!
回避, 真上の奴に注意しろ!
回避, 上手く外れてくれたな
回避, くそ、こっちを狙っていやがる!
回避(ジャミング施設(AC)), よし、ジャミングは正常に作動しているな
回避(対メビウス1), リボンが通り過ぎたぞ! 死にたくなければ身を隠せーっ!!
回避(対ラーズグリーズ), ラーズグリーズが通り過ぎたぞ! 死神どもの目を盗んで行動しろーっ!!
回避(対ウスティオの鬼神), ウスティオの鬼が通り過ぎたぞ! 目を付けられないうちに急げーっ!!
回避(対星のエンブレム), 星のエンブレムが通り過ぎたぞ! 今だ! 急げ、急げ、急げーっ!!
ダメージ小, 破片が散ったぞ! 気をつけろ!
ダメージ小, 何とか凌げたみたいだな!
ダメージ中, 被害状況を報告しろ!
ダメージ中, 俺の真上にいる!
ダメージ大, 耐えろ! 味方は必ずやって来る!
ダメージ大, チクショウ、こんな所で死ねるか!
ダメージ大, クソ、クソ、クソッ! あの野郎!!
破壊, 命中……! やられた!
破壊, ここまでか……!
射程外, 無理して迎え撃つな! 防御に専念しろ!
射程外, 遠いヤツに無理してあわせるな! こっちは守りきれれば勝てるんだからな!
射程外, 一方的じゃないか……!
攻撃, 上空に敵機だ!
攻撃, 来たぞ、射撃用意!
攻撃, 敵襲だ、応戦しろ!
攻撃, 動きを止めるんだ!
攻撃, ハチの巣にしてやる!
攻撃, 砲撃開始! ありったけの弾を撃ち込め!
攻撃, 急げ、撃て!
攻撃, 応戦しろ!
攻撃, 弾の残りなんて気にするな! 撃て、撃て、撃て!!
攻撃(対メビウス1), 来たぞ! なんとしてもリボン付きからここを守るんだ!
攻撃(対メビウス1), 何としても追い払え! できなければ対価は俺たちの命だぞ!
攻撃(対ラーズグリーズ), 来たぞ! なんとしても死神どもからここを守るんだ!
攻撃(対ラーズグリーズ), ついていない、ラーズグリーズとかち合わせるとはな……
攻撃(対ウスティオの鬼神), 来たぞ! なんとしても鬼からここを守るんだ!
攻撃(対ウスティオの鬼神), 鬼神め、俺たちまで食い尽くす気か……!
攻撃(対星のエンブレム), 来たぞ! なんとしてもネメシスからここを守るんだ!
攻撃(対星のエンブレム), 凶星め、ここは通さんぞ!


AC海戦共通
回避, 回避! 取り舵一杯!
回避, 回避! 面舵一杯!
回避, 陣形を整え直し、弾幕を強化しろ!
回避(対メビウス1), リボンが通り過ぎたぞ! 死にたくなければ身を隠せーっ!!
回避(対ラーズグリーズ), ラーズグリーズが通り過ぎたぞ! 死神どもの目を盗んで行動しろーっ!!
回避(対ウスティオの鬼神), ウスティオの鬼が通り過ぎたぞ! 目を付けられないうちに急げーっ!!
回避(対星のエンブレム), 星のエンブレムが通り過ぎたぞ! 今だ! 急げ、急げ、急げーっ!!
ダメージ小, 右舷より敵機接近中!
ダメージ小, 左舷前方に注意しろ!
ダメージ小, 陣形をそのまま維持
ダメージ小, 機関室、もっと速力を上げろ!
ダメージ小, 沈められるもんなら沈めてみろ!
ダメージ中, 敵機接近! 誰か助けてくれ!
ダメージ中, こんな所で沈んでたまるか!
ダメージ中, 火が回る、早く消化だ! 急げ急げ急げ!
ダメージ中, 第3区から浸水、ハッチを閉めろ! 急げ、艦を沈ませたいのか!!
ダメージ中, 迎撃態勢が整わん! このままではやられるぞ!
ダメージ大, くそ、何隻生き残れるんだ
ダメージ大, 被害甚大! 我らの底意地を見せつけろ!
ダメージ大, くそ、艦が傾いてきたぞ!
ダメージ大, 消化班、直ちに消火に当たれ!
ダメージ大, くそ、何が何でも守りぬけ!
破壊, 船が傾いていく! 建て直しは不可能!
破壊, 被害甚大! 総員退艦!
破壊, 沈没、沈没、総員脱出!
破壊, 船を捨てる。このままではやられるだけだ
射程外, 無理に追うな! あとは味方に任せておけ
射程外, 敵機の位置を確認し、他の艦に通達しろ
射程外, 我が艦隊は、本艦だけではないと思い知らせてやる
攻撃, 弾幕を張れ! 敵機を寄せ付けるな!
攻撃, 我が艦隊の防空能力を見せ付けてやれ!
攻撃, 攻撃が可能な艦は我に続け
攻撃, 各砲塔で独立射撃を行え!
攻撃, 砲撃開始! ありったけの弾を撃ち込め!
攻撃, 来るぞ、迎え撃て!
攻撃, 敵機が確認でき次第、独自の判断で攻撃を開始しろ!
攻撃, 敵機を殲滅するぞ!
攻撃(対メビウス1), なんとしてもリボンを落とせ! 落とせれば勝利は決まったようなものだ!
攻撃(対メビウス1), 艦隊全てに伝達しろ! リボンを全力で落とすぞ!
攻撃(対ラーズグリーズ), なんとしても死神どもを落とせ!
攻撃(対ラーズグリーズ), 悪魔め、空から引き摺り下ろしてやる!
攻撃(対ウスティオの鬼神), なんとしても鬼神を落とせ!
攻撃(対ウスティオの鬼神), 空を我が物にしたつもりか! 鬼神め、その驕り叩き潰してやる!
攻撃(対星のエンブレム), なんとしてもネメシスを落とせ!
攻撃(対星のエンブレム), 凶星とて、落ちればただのガラクタだ!

# メッセージのミスを修正しました。
・ツリー全体表示

252 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

540,001

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター