当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>・空適応Sについて
>
> ヘルプファイルに「その地形での専門家である場合はSを指定すると良いでしょう」「その地形での活動に特化したユニットである場合はSを指定すると良いでしょう」と書かれているため、戦闘機乗りや戦闘機には空適応Sの資格が十分にあると考え、現状では多数のユニットやパイロットの空適応がSになっています。
> これについては恐らく何らかの意見があると思いますので、ぜひご意見下さい。
>・コウ
>>大まか過ぎます。
>非常に申し訳ない。そのまま放置して寝るよりはマシだと思ったのですが。
>時間の許す限り細かくします。
>・ラガンのバリア
>>なぜ譲れないんでしょう。
>>理由を説明しなければ他者を納得させることは出来ないと思いますが。
>確か1話でバリアを使ってたような……後日、確認します。
>それと、バリアシールドはそれほど強力ではないので残したいのですが。
>折角発動しても2000ダメージを超えたら貫かれますし、そもそも発動しずらいので。
>ですが、削除希望の意見が複数寄せられた場合はバッサリ削除します。
>>支配
>了解。削除希望が多いのでオミットとします。
>>さとをさん
>こんばんは。
>まだ全部に目を通したわけではないのですが、
>>## ナノバイト系 #############################################
>この辺、イベント用とはいえ、「ATフィールドは超電磁スピンなら破れます」の精神にのっとって、無効化=全はやめていただきたいなと思います。
>ナノバイト汚染施設
>ナノバイト汚染施設, 汎用, 1, 0
>陸, 0, LL, 9000, 100
>特殊能力
>耐性=全
>弱点=式
>HP回復Lv3
>自動反撃=重度ナノバイト汚染 接近汚染 武突接 100 完全自動
>回避不能
>防御不能
>10000, 200, 1000, 60
>-A--, AceCombat3_PollutionInstallation.bmp
>ナノバイト汚染, 1000, 1, 2, +30, -, -, -, AAAA, +100, 浸衰L1滅L1M全
>接近汚染, 1200, 1, 1, +60, -, -, -, AAAA, +100, 射反先浸衰L2滅L2
>>イーオン粒子(AC)
>これはあんまりではー。
>ナイトレーベンをこのクラスまで引き上げた上でイーオン粒子は削除するのを希望します。
>あるいはマイルド化するなり。
>イーオン粒子(AC)
>イーオン粒子, いーおんりゅうし, 汎用, イーオン・ジェット
>特殊能力なし
>0, 0, 0, 70, 1
>*空気浄化作用を持つ粒子。運動性+70 移動力+1
>*イーオン・ジェットを持つ機体の機動性を飛躍的に高める
>あと、ディジョンは男性としての人格があったように見受けられるので、性別なしではなく男性を希望します
>>コウさん
>全長10mを超える戦闘機郡がほぼサイズSで統一されているのが気になります。
>一応、10m以上はサイズMが基準になっているので、サイズSにしている理由の説明をお願いします。
>怒涛合体アークグレンラガン
>格闘, 1800, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 突
>スピニングパンチ, 2400, 1, 1, +0, -, 40, -, AAAA, +0, 突
>スピニングギガドリル, 2600, 1, 1, +0, -, 70, -, AAAA, +10, 突
>時空烈断BSパンチ, 2800, 1, 1, -20, -, 100, 140, AAAA, +20, 突無
>超銀河グレンラガン
>超銀河大切断, 1800, 1, 2, +20, -, -, -, AAAA, +10, 実P格
>波動時空軸一斉射撃, 2000, 1, 4, +0, -, 50, -, AAAA, +0, M全
>超銀河ギガドリル, 2600, 1, 1, -10, -, 90, -, AAAA, +10, 武突
>超銀河ギガドリルブレイク, 3000, 1, 1, -20, -, 180, 140, AAAA, +20, 突無破
>超電導ライフル, 1800, 2, 4, +20, 10, -, -, AAAA, +10, -ドリル型確率変動弾, 2500, 1, 4, +100, 8, -, -, AAAA, +0, 無
>俺の嫁は宇宙一スイング, 2200, 1, 1, +0, -, 30, -, AAAA, +0, 接
>天元突破Gドリルブレイク, 3300, 1, 1, -20, -, 200, 140, AAAA, +20, 突無破
>イーオン粒子(AC)
>イーオン粒子, いーおんりゅうし, 汎用, イーオン・ジェット
>特殊能力なし
>0, 0, 0, 150, 1
>*空気浄化作用を持つ粒子。運動性+150 移動力+1
>*イーオン・ジェットを持つ機体の機動性を飛躍的に高める
>ゴーストX−9(スーパーパック装備)
>ゴーストX−9(SP), 無人戦闘機, 1, 2
>空, 7, M, 9000, 220
>特殊能力
>ステルス=アクティブステルス
>ビームコート=耐レーザーコーティング
>迎撃武器=レーザーガン
>4200, 250, 1200, 150
>A--A, SDFMP_GhostX-9.bmp
>マイクロミサイル<M>, 1250, 1, 3, +10, 4, -, -, AAAA, +0, M扇L2共
>レーザーガン, 1400, 1, 1, +0, -, 10, -, AA-A, +0, B射
>マイクロミサイル, 1600, 2, 4, +5, 12, -, -, AAAA, +0, 実共
>三連装レーザーキャノン, 1800, 1, 4, -10, -, 20, -, AA-A, +10, B
>ハイマニューバミサイル, 2000, 2, 5, +10, 10, -, -, AAAA, +10, 実
> Zauberruteです。
> このシリーズは1だけしかプレイしたことがないので、データ的な突っ込みのみで。
>>スプレッドボム, 1400, 1, 1, -10, 8, -, -, -AB-, +10, 格実
>>クラスター爆弾, 1400, 1, 1, +0, 8, -, -, -AC-, -10, 格実
> クラスターはitem.txtの方のデータですが、スプレッドもitem.txtに存在するのでまとめて。
> これらについては、射程1-1ならば自動的に格闘判定になるので、格属性は不要です。
>>接近汚染, 1200, 1, 1, +999, -, -, -, AAAA, +100, 反無浸滅L2
>>ナノバイト汚染, 1000, 1, 2, +30, -, -, -, AAAA, +100, 無浸滅L1M全
> これらは上が格闘判定、下が射撃判定になっていますが、統一しないで良いのでしょうか?
> あと、絶対命中にしてもゲーム的にはもう少し避ける余地が欲しいです。絶対当てたいならシナリオ側で必中使うでしょうし。
>ナノバイト汚染, 1000, 1, 2, +30, -, -, -, AAAA, +100, 無浸滅L1M全
>(↑レナ機のみP属性付き)
>接近汚染, 1200, 1, 1, +60, -, -, -, AAAA, +100, 射反先無浸滅L2
>簡単ですが以上です。それでは。
>双子の自爆自爆スイッチを押したというか、ツインボークン爆発の際に逃げ惑う多量の敵を引き寄せて爆発に巻き込んでたようでして(凄い焦った面したムガンの顔が爆発に引き寄せられるカットが)。
>キタン後期型になって気力が下がっちゃってます、彼。
>キングキタン・ギガドリルブレイク螺旋力上昇で使用可能なようにキングキタンに追加してはどうでしょう?
>ギガドリルブレイク, 2500, 1, 1, -10, -, 80, 130, AAAA, +20, 接破(螺旋力Lv5)
>ギガドリルブレイク
>ギガドリルブレイク, ぎがどりるぶれいく, 固定, 非表示
>特殊能力なし
>0, 0, 0, 0, 0
>ギガドリルブレイク, 2500, 1, 1, -10, -, 80, 130, AAAA, +20, 接破(螺旋力Lv5)(!スペース・ガンメン)
>#キタンの最期の再現アイテム。終盤強化用にも。