当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>解説文がウィキペディアの記事丸写しばかりなのはまずいです。
>ダブルブーメランスパイラルやスカルブレイクもありませんし。
>螺旋力≒気合描写的にはそうですが、一応『進化の力』みたいな設定があるので
>キングキタン・ギガドリルブレイクラストのイベントで対応できそうなので、オミットにするかもしれません。
>最後の散り様の再現に、自爆の追加を希望です。あれは自爆というか身代わりに散った感じのような。
>キッドとアイラックの合体技追加予定です。暫しお待ちを。
>グランゼボーマ全体的に修正しました。銀河投げは弾数消費にしてもいいかもしれませんが。
>カミナはSRC的には最後まで仲間にいる可能性の高いキャラです。何故か途中離脱を想定にしてデータを作ってました。
>スパロボで毎回当たり前のように最後まで仲間にいる、ナデシコでいうダイゴウジガイが一番近いかもしれません。
>最後まで通して使う事を前提とした調整を望みます。
>出身村名を苗字に付ける識別子を付ける方向にしました。
>技量に関して個人的に技量(強さ)に関してはこの順番です。
>特にキタンにしては一応、獣人とやり合ってきた歴戦の猛者って設定があるんで149はあんまりかと。了解。ですが、カミナよりは下ということで。
>ラッキースケベだけで幸運はなんだかなあ・・・と言う印象。改めて見直したところ、戦闘面で厳しい状態ですので改善します。
>キングキタンの武装了解。
>刀の名称はワキザシブレードです。レヴァンティンみたくチェーン上に変形し鞭のようにもなるそうです。すみません。自分、『なのは』は原作未見です。
>エンキのスピードタイプ化少し時間がかかりますが、調整してみます。
>ビャコウのシールド確認してみます。
>デカブツ調整します。
>スペースは兎も角、ノーマルのグラパールは攻撃属性=オは外した方が良いのでは?了解。
>三部以降のニア、マギン、ラストでのシモン達のデータがないので追加希望。追加します。
>多くのキャラが後期型になるとSP内容が大幅変更されますが了解。調整します。
>キャラクターの運用方針に問題が発生する恐れがありますので
>SPの変更は1つ、多くて2つ程度に留めるべきかと思います
>私の言った閃きは、「勇気・奇襲」などのSPを使用した際に発生する閃きですご丁寧にどうも。こちらも気づくべきでした。
>これは私の説明不足でした
>現在シモンとロシウの2人が奇跡・決意というダメージ3倍級のSPを持っていますがこれも危険です了解。調整します。
>持たせるとしたら1人に限るべきで、主人公のシモンのみにするべきでしょう。
>装甲に関して了解。少し落とします。
>超銀河〜がアークのパワーアップなら、超銀河のギガドリルも了解。調整します。
>攻撃値を高くしたほうがいいかと思います。
>攻撃値が同じなのにアークのほうがEN消費が低いのでは
>むしろパワーダウンと思ったからです。
>グレンラガン系の運動性をひきさげてもいいかなと思います。見直してみたら確かに高いですね。下げます。
>大まか過ぎます。非常に申し訳ない。そのまま放置して寝るよりはマシだと思ったのですが。
>なぜ譲れないんでしょう。確か1話でバリアを使ってたような……後日、確認します。
>理由を説明しなければ他者を納得させることは出来ないと思いますが。
>支配了解。削除希望が多いのでオミットとします。
>スプレッドボム, 1400, 1, 1, -10, 8, -, -, -AB-, +10, 格実
>クラスター爆弾, 1400, 1, 1, +0, 8, -, -, -AC-, -10, 格実
>接近汚染, 1200, 1, 1, +999, -, -, -, AAAA, +100, 反無浸滅L2
>ナノバイト汚染, 1000, 1, 2, +30, -, -, -, AAAA, +100, 無浸滅L1M全
>パイロットをシリーズで分けるか否かの話の際、midiのシリーズ別OPへの対応という点があったはずですが
>今回の修正でコンボイが分割された現在も、midi指定が3つとも一括のままです。
>私の知る限りでは、今の所midiは無印・メタルス前期・後期の3曲とも存在せず、
>仮にパックに投稿されたとしても、2曲以上同時に投稿されなければ無意味な上に
>ファイル名が同期されるとも限らず、さらにイボンコ以外のメンバーをどうするのかという問題もあり…
>と、極めてどうでもいい地平の話なので、対応してもしなくても構わないのですが、
>以前に話だけは上っていたので、方針だけ示してもらえればと。
>流石に1人ずつレス返しを行うと時間が足りなくなるため少し大まかに。
>・全ての意見を拝見して、採用したものはそのまま修正版に反映させてます。
>>特にラガン単体でバリアを張った描写もありませんでしたし、ばっさり削除を希望します。
>
>こちらに関しては私としても譲れない部分だったりします。
>同意見多数の場合はオミットしますが、現時点では保留ということで。
>>支配も、劇中ばんばん敵ガンメンを操っていたわけでもなく味方との合体が主な使用法でしたし、削除希望で。
>データ的に面白いかな、と思って入れているので現段階では保留にします。
>同意見多数の場合はオミットにします。
>怒涛合体アークグレンラガン
>スピニングギガドリル, 2600, 1, 1, +0, -, 70, -, AAAA, +10, 突
>超銀河グレンラガン
>超銀河ギガドリル, 2600, 1, 1, -10, -, 90, -, AAAA, +10, 武突
>こんばんわ。予定過ぎてますが魔法の言葉につられて。
>子安総司令官についてなんですが。現在切り払いと迎撃を同時に持っていると不具合を起こすのでやめておいたほうが良いかと思います。具体的に言うと、切り払い=迎撃が全く同レベルなので切り払いしか動きません。実はつい先日公式のKeiさんに両方同じように動くようリクエストしましたが、今はまだ無印とメタルス分けたほうが良いかと。
>
>また、これはメガトロンもですが、無印パイロットユニットともに名称をビーストコンボイ、ビーストメガトロンにしてはいかがでしょうか。リターンズやマイクロン伝説も似たようなことになってますし。
>
>それでは。
>トビダマ関連は後日追加します。
>
>
>スペース・ガンメン
>スペース・ガンメン,スペース・ガンメン(ガンメン専用),ガンメン
>特殊能力
>サイズ変更=LL
>愛称変更=スペース・$(愛称)
>修理費修正Lv2
>宇宙移動
>武器強化Lv2=全
>+1200, +50, +500, +10, 0
>スピンバリアーライフル, 2200, 1, 3, +10, 10, 20, -, AA-A, +10, B
>ギガドリルブレイク, 2800, 1, 1, -10, -, 80, 140, AAAA, +20, 接破(キタン)
>*アークグレンラガン級のガンメン。ガンメン自身が乗り込んで操縦する。
>*HP+1200、EN+50、装甲+500。
>#### 大グレン団 ####
>#### アンチスパイラル ####(グレンラガン)が余計でザコになってません
>
>
>アンチスパイラルAI(ザコ)(グレンラガン)
>アンチスパイラルAI, -, ムガン, AAAA, 80
>特殊能力なし
>120, 120, 130, 130, 130, 145, 機械
>SPなし
>TTGL_AI.bmp, TTGL_SkyBlueDays.mid
>
>水上戦でばら撒いていた機雷は装備しないのでしょうか?
>○ロボット
>
>#### 戦艦系 ####
>
>
>ダイグレン
>ダイグレン, ガンメン, 1, 1
>陸, 3, LL, 20000, 240
>特殊能力
>母艦
>水上移動
>7000, 200, 1100, 30
>AAAA, TTGL_Daigurren.bmp
>機銃, 1200, 1, 1, +30, 30, -, -, AABA, +0, 連L10
>カタパルトアーム, 1800, 1, 1, +10, -, 10, -, AAAA, +10, 突
>主砲, 2000, 2, 4, +15, 10, -, -, AABA, +0, -
>回し蹴り, 2400, 1, 1, +0, -, 50, -, AAAA, +0, 突
>
>ハサミではなく、アームズカッターと言う武装名が存在します
>#### 獣人ガンメン ####
>#### 四天王ガンメン ####
>
>
>ダイガンカイ
>ダンガンカイ, ガンメン, 1, 2
>陸水, 4, M, 8000, 210
>特殊能力
>母艦
>7500, 200, 1100, 40
>AAAB, TTGL_Daigunkai.bmp
>魚雷, 1600, 1, 4, +0, 12, -, -, --A-, +10, 実追
>ミサイル, 1600, 1, 4, +0, 8, -, -, AABA, +10, 実H
>ハサミ, 1600, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 武
>主砲持たないで、砲戦ガンメンが攻撃する感じだったような(記憶違いならすみません)
>
>ダイガンド
>ダイガンド, ガンメン, 1, 2
>陸, 4, M, 8000, 210
>特殊能力
>母艦
>広域バリアLv3=殺人回転木馬 3 全 50
>6000, 200, 1500, 40
>AABA, TTGL_Daigunkai.bmp
>主砲, 1600, 1, 4, +0, 12, -, -, AABA, +10, -
>ミサイル, 1800, 1, 4, +0, 8, -, -, AAAA, +10, 実H