当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>2.討議上のルール
>> 討議については必ず、該当データ掲示板上で行ってください。
>バイファム+ネオファム+トゥランファム
>ラウンドバーニアン, ラウンドバーニアン, 4, 3
>陸, 4, M, 4000, 100
>特殊能力
>アクティブシールド=援護
>パイロット能力付加=S防御Lv0 (!S防御)
>3700, 120, 900, 105
>-BCA, VFM_Vifam+Neofam.bmp
>ビームガン, 1500, 1, 3, +10, -, 10, -, AA-A, +10, BP
>連携攻撃, 1900, 1, 3, +10, -, 30, -, AA-A, +10, BP連L2
>ラウンドバーニアン
>ラウンドバーニアン, ラウンドバーニアン, 2, 3
>陸, 4, M, 2000, 100
>特殊能力
>主形態
>分離=散開 バイファム 宇宙専用ネオファム
>3500, 120, 900, 95
>-BCA, VFM_Vifam+Neofam.bmp
>>SP高成長【1人乗り】
>ロディとバーツのトゥランファム回避用に「1人乗り」という制限をつけてあります。
>>連携
>ちなみに援護にしなかった理由は以下の2点です。
>・ビームガン3Pと今ひとつ相性が良くない感がある
>・援護依存だと中盤以降出撃争いが激しくなった時期にロディ@主人公すら出してもらえなくなる恐れがある。(対して命中回避CT補正だと中盤以降アイテムも充実していくので補っていける)
>>ジェイナス
>6人乗りから2人乗りに。
>ナデシコのようにタイトルメカでも無いですし、強くあるべき理由も無いので。
>SP高成長【1人乗り】
>連携
>ジェイナス
>バイファム改訂は結構ですが、ところで月姫改訂はどうなったんでしょうか。
>今まですっかり忘れて蟲や騎士ガンダムにレスしてましたけど。
>サポートアタック
>ミヒロ=アーディガン(10歳), 敵は態勢を崩してるよ!
>まず自己レス。アルムストラとアルムストラ・フィーニスに母艦をつけます。
>電撃の攻略本には、アルムの母艦と書いてあるらしいので。
>ファミ通では、戦艦、という微妙な表現なんですよね。
>
>まあスパロボで母艦といえば戦艦なんで
>>キラ
>
> 空間把握力の描写がありましたか?
> というか、『空間把握力の描写』ってなんでしょう。
> ストライクフリーダムのドラグーンは新型だから、空間把握力がないキラでも使える、という設定はよく聞きますが。
>
>画像変更=GSEED_Cgue(Klueze).bmp (ラウ=ル=クルーゼ)とあるのは何故でしょうか?