当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>キラ
>
> 空間把握力の描写がありましたか?
> というか、『空間把握力の描写』ってなんでしょう。
> ストライクフリーダムのドラグーンは新型だから、空間把握力がないキラでも使える、という設定はよく聞きますが。
>
>>カズマ=アーディガン ミヒロ=アーディガン
>かけ声
>カズマ=アーディガン, 俺とヴァルホークとミヒロならいれる!
>ミヒロ=アーディガン, やったあ! 私の名前も入ってる!
>>ブレスフィールド=アーディガン シホミ=アーディガン アカネ=アーディガン ホリス=ホライアン
>サポートアタック
>ブレスフィールド=アーディガン, 絶好のチャンスだ、いただくぞ!
>ホリス=ホライアン, 出た、社長の200おのワザのひとつ、『他人のフンドシ』!
>>カズマ=アーディガン(そんな17歳) ミヒロ=アーディガン シホミ=アーディガン アカネ=アーディガン ホリス=ホライアン
>サポートアタック
>カズマ=アーディガン(そんな17歳), フ…続かせてもらう
>ホリス=ホライアン, 出た、社長の200おのワザのひとつ、『他人のフンドシ』!
>>カズマ=アーディガン ミヒロ=アーディガン シホミ=アーディガン アカネ=アーディガン ホリス=ホライアン
>かけ声
>ホリス=ホライアン, 出力安定しています、どうぞ
>カズマ=アーディガン, 助かるぜ、ホリス!かけ声(対ラダム)
>カズマ=アーディガン, 地球は絶対に渡しゃしねえ!
>サポートアタック
>ミヒロ=アーディガン, 敵は態勢を崩してるよ!
>カズマ=アーディガン, これで外したら赤っ恥だえ!!
>>カズマ=アーディガン ミヒロ=アーディガン シホミ=アーディガン アカネ=アーディガン ホリス=ホライアン アリア=アドヴァンス
>サポートアタック
>ミヒロ=アーディガン, 敵は態勢を崩してるよ!
>カズマ=アーディガン, これで外したら赤っ恥だえ!!
>>アプリカント(SRWW)
>ダメージ小
>アプリカント(SRWW), この程度のダメージでは$(機体)は落ちんよ
>><ろぼっと>
>>
>>ヴァルガード(ブレス)
>>ヴァルガード, ヴァルガード, 6, 2
>>ヴァルガード
>>ヴァルガード, ヴァルガード, 5, 2
>>
>> ユニットクラスまで変わってます。
>>
>>これも上述の通り、読み仮名省略です。
>文字量については現状の仕様でいい、のかなあ。
>何かいい方法がありましたらアドバイス下さい。システム的に効率のいい方法とかは苦手なのです。
>SRWW敵専用補正 (敵使用時ステータス補正)例えばこれを
>SRWW敵補正 (敵時補正)こう縮めるとか。
> ヴァルザカードの母艦能力関連なんですが、この辺りに関しては、
> 原作上でヴァルザカードになる前のイベント上でヴァルストーク
> がボコにされた状態のまま合体した事で、結果的にストークの
> 母艦能力を犠牲にしたままザカードオンリーで運用する事になった
> というオチだった筈ですので、SRC的な「If」を考慮に入れる
> のであれば、ザカードの方も分離可能にするなりしてみても良いかもしれません。
>
> 確か、ザカード解禁の49話の戦闘マップ終了後の会話パートで、
> シホミ姉さんが「ダメージ大きくてストークのまま運用するのは
> 厳しいから合体したまま運用しましょう」みたいな意訳の台詞を
> 言っていた記憶がありますので、超々消極的提案として耳を汚して頂ければ〜
> >ヴァルザカード
> >ヴァルザカード, ヴァルストーク, 6, 2
>
> そして、今更ではありますが、修正版ザカードの読み仮名部分がヴァルストークになってますので、修正をお願いします。
> > ヴァルガード
>
> 後半まで使用を想定しているということで、HPや武器の威力の件は了解しました。
>
> ただ、魚雷やマイクロミサイルは合体で増量したわけでもないでしょうし
> 本来は本編でも威力に変化がないので、ガードのものは弾数を減らすというのは
> どうでしょう?
>
> 宇宙魚雷はストークのものを15〜20発にしてガードのものは10発、
> 誘導マイクロミサイルはストークで4発、ガードで半分の2発にする、
> などというような感じでしょうか。
> ついでに。ガードにシールドは攻略本見る限りはついてないようです。
> ガードもザカードもシールド発動させたことないんですが、とりあえず。
> > ザカード
>
> ハイプロトンスマッシャーなんですが、+500した2400まで上げるのを希望します。
> 燃費がそれほど変わらないガードのビームランチャーと差が激しすぎるかなと。
>
> 基本的にはイベント用とはいえ、ブレス+ガードとザカードを比べても、
> 燃費の悪さを含めても、なおザカードの方が強くあってほしいと思うので。
> > ジェイドフロウジョン
>
> 全ての技のフルコースなわけですし、複属性が一番適していると思います。
> 幸い、カズマは格闘と射撃の数値にそれほど差がないから、複にしても
> 威力の低下も心配しなくていいので。
> <めっせーじ>
> >アリア
> >破壊, パパ、ごめんなさい! あたし、やられちゃちゃった!
>
> ちゃちゃ
> ……今時赤ずきんつったらおとぎ銃士のことっすよね。
> <ろぼっと>
>
> >ヴァルガード(ブレス)
> >ヴァルガード, ヴァルガード, 6, 2
> >ヴァルガード
> >ヴァルガード, ヴァルガード, 5, 2
>
> ユニットクラスまで変わってます。
> >では最初の形に戻します。
> >無理にでもAliasにしたのは、一括で特殊効果発動率強化Lvを変更できるように、という理由からです。
>
> いや言いたかったのは文字量がもっと短縮できるんじゃないかということだったんですけど。
> ちなみに、ロボ基準でも特殊効果発動率強化は4作品あります。全部スーパー系。
>アリア
>破壊, パパ、ごめんなさい! あたし、やられちゃちゃった!
>ヴァルガード(ブレス)
>ヴァルガード, ヴァルガード, 6, 2
>ヴァルガード
>ヴァルガード, ヴァルガード, 5, 2
>それはそれとして、試しに提案の通りやってみたのですが、
>どうも上手く動作しないようです。
>完璧に動作したら検討します。もうちょいテストしてみますので。
>では最初の形に戻します。
>無理にでもAliasにしたのは、一括で特殊効果発動率強化Lvを変更できるように、という理由からです。
>ヴァルザカードそして、今更ではありますが、修正版ザカードの読み仮名部分がヴァルストークになってますので、修正をお願いします。
>ヴァルザカード, ヴァルストーク, 6, 2
> ヴァルガード
> ザカード
> ジェイドフロウジョン
> 次、ディセイバーの綴りとしては、
> 「Disaber」よりも「Deceiver」が考えられます。
> 英語で「詐欺師」の意味のようです。
> …人間なのか、性別すらもわからないという辺りからでしょうか。
> アルムストラの武装名、「リネータ・レクア」ですが、正しくは「リネーア・レクタ」です。
> ヴァルホーク(エアフォースモード)のbitmap指定が「hawk」ではなく「howk」になってます。
> 武器BGMに関しては、
>
> 武器BGM=プロトンキャノン・F SRWDSW_BreakThrough.mid
> 武器BGM=プロトンキャノン・F(ブレス) SRWDSW_BreakThrough.mid
> 武器BGM=クロスプロトンパニッシャー SRWDSW_BreakThrough.mid
> 武器BGM=エクサノヴァシュート・O SRWDSW_JustOneChance.mid
> 最後に、ヴァルザカードですが、格納不可がないのは
> あくまでロボット扱いであり格納可能ですよ、という事でよいのでしょうか。
> いちおう、ゲーム中では戦艦寄りな扱いなのか、
> 戦艦ユニットには格納できませんでしたが…
>劾
>「カイト…『トビ』か…」
>ロレッタ
>「トビって鳥の?」
>イライジャ
>「本当に変な奴だぜ。通り名を使うのなら、もっと強そうな名前にすればいいのによ…」
>劾
>「タカがトンビを生んだ…か…」
>データのバランスには関わらない点の話ですが、こちらの手元で取り溜めたメッセージの中に
>現在収録されているものと被らない物がそこそこあるので(被っているものも多いですが)、
>もし足りない部分の穴埋めにでも使えそうなら使ってやってください。