当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ちゃ碗さん
>私としては、気力制限を110に戻すか、マップ兵器と制限を入れ替えるかするのがいいと思います
>一生十八さん
>加えて主観的意見としまして、グ=ランドンといえばやはり
>絶望せよおぉををををををををを!!
>絶望せよおぉををををををををを!!
>絶望せよおぉををををををををを!!
>と、毎度毎度律儀に叫んでくれるイメージが頭にこびり着いちゃってるというのもあります。
>Oジェノサイドバーニング気力制限110案を推したく思います。
>ズィーガディンの最強武器の気力制限上昇殴ればどんどん気力が増えるSRWJと違って、一度下げられた気力はなかなか上がりにくいSRCの場合、
>モライオンさん
>ズィー=ガディンの最終形態なんですが、移動力か射程を落とすか、
>気力制限を厳しくするかした方がいいかと思います。
>佐藤司さん
>ラスボスの命中率について
>二種類あるジェノサイドバーニングには
>何か意味があるのでしょうか? 現状まったく同数値に見えますが……。
>WIZARDさん
>>フェステニア=ミューズ
>>フェステニア, 女性, サイトロン(サポート), DDDD, 0
>パイロット愛称はテニアのほうが良いのではないでしょうか?
>>フェステニア=ミューズ
>>フェステニア, 女性, サイトロン(サポート), DDDD, 0
>>特殊能力なし
>>1, 1, 1, 1, 1, 1, 超強気
>>SP, 35, ド根性, 1, 闘志, 8, 気合, 14, 必中, 22, かく乱, 27, 激励, 36
>>SRWJ_FesteniaMuse.bmp, SRWGBJ_ThemeOfTenia.mid
>>===
>>武器強化Lv1
>>ダミー特殊能力=テニアサポート 全武器の威力を100増加。
> 一生十八さん
>>ショートランチャー&ラグナライフルNでは、他の方の反対意見もなさそうなので、1-2P化をデータに反映します。
>> クストウェル(ブラキウム)そういう理由でOブローを1-2Pにするのは断念したんですけどね。ってこれと同じことがオルゴンクローにも言えるってことに気づいてしまった。ちょっとそれは後で書きます。
>ジュア=ム(狂気)のSPコマンドに報復あたりをねじ込めないものかな……と、ふと思いました。報復…これはすっかり失念してました。確かに奴にこれほど似合うSPは他にないですな!
> Kawaramonoさんはじめまして。データにMIDIを沢山放り込ませていただいてますです。
>>主役キャラのSP確かにクーランジュさんより統夜の方が作中での成長の度合いは大きいとは思いますが、「覚醒」というほど劇的な変化は見られないような気がします。強いて言うならば、サイトロンの影響でいつの間にか色々知っているという描写はありますが、これはクーランジュさんにも言えることですし、字面のイメージで覚醒を付ける理由がやや薄いと感じたので、効果だけ考えてSPを組んだ結果こうなったものです。
>>メカの分類無難にフューリーメカとしておきます。
>>特殊能力名オルゴンと付くその他の名詞には点付いてないんですよね、こっちには付いてるのに。
>>ラフトクランズこれについては後で。
>ちゃ碗さんはじめまして、ご意見ありがとうございます。
>Oジェノサイドバーニングズィー=ガディンに(グ=ランドン専用)と付けてるので、他の誰かさんが乗ることは想定していないのですが……まだ狂ってないグ=ランドンが乗っているというのは十分考えられますね。
>グランドンの通常モードと狂気モードとりあえずSPだけでも違いを出してみますかね。
>グ=ランドンS防御レベルを設定し忘れていたので追加。始め、ズィー=ガディンにシールドを付け忘れていた名残がこんなところに…。せっかく思い出してつけたシールドが飾りになるところでした。
>ズィー=ガディン確か最近のSRWでは運動性が命中率に影響しないんでしたっけ?
>ラフトクランズ主人公機とアル=ヴァン機を基準にして、個々の機体に武装で差別化を図ってみました。