当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>訓練用機体
># 短刀・突撃砲・長刀・盾装備
>機体
>BETA・上位存在
>ども、きょうしろうです。
>投稿予告を出したところから本当の戦いが始まるんだぜ!?って事で。
>>>>ロボ関連
>>ですが、デュカキスさんがレスされている通り、他の面は機体に突出した所が無い以上、このままとさせていただきます。
>機体に突出した所が無いとの事なのですが、それなら普通に機体の能力を上げたらいいのではないでしょうか。
>現状のデータでは武御雷が支給されても中盤過ぎればお荷物になりかねないです。
>武御雷の運動性を+10、120mm滑空砲の攻撃力を+200してもバランスは取れていると思うのですが、どうでしょうか。
>>新型OS(ML)(固定)+XM3(ML)(固定)
>ただでさえデータが複雑なんで初稿のようにユニット側に含めませんか。
>あと、これなんでCTも上がるんでしょうか。
>>>>パイロット関連
>>(衛士強化装備)と(衛士強化装備2)と(衛士強化装備3)の差
>衛士強化装備2or3は物語中盤〜後半になるから能力が上がっているのだと思うのですが、
>そこら辺はSRC的に言えばレベルが上がって強くなった!で再現できる部分なので、能力の変動をなくしませんか。
>>援護
>外しませんか。
>>レアSP
>奇襲が妙に多いのが気になりました。
>あと、別にレアSPではないのですが、闘志もちょっと多すぎかなぁと。
>>白銀武
>パイロット全部統合しませんか。
>凄乃皇が出てくると乗り換えができなくなるのは、
>プレイヤー側からすると選択の自由を奪われるわけであまり面白くないんじゃないかなぁと。
>あと白銀武(UL)も統合希望です。
>Lv1の白銀武=白銀武(UL)なわけですし。
>>珠瀬壬姫
>まだ射撃命中習得SPともに脇役として破格です。
>脇では命中がトップクラスであるレベッカ@バトルテック、町田初佳@ステルヴィアあたりと比べてもらえれば分かると思います。
>>速瀬水月&月詠真那
>ただの脇役が主役を喰いかねない能力値+SPっていうのはどうかと思います。
>こいつらが主役よりも操縦技術が高く、主役よりも活躍すると仰るのでしたらいいのですが、
>そうでないのなら能力値を落とすか、SPの揃いを悪くさせるなりしませんか。
>>>>その他
>>pilot.txt&robot.txt
>なんか見辛いです。
>シナリオで使う時にいちいち解説文削るのも面倒ですし、
>削除するか解説.txtとか作ってそちらに移動しませんか。
>>>>ロボ関連
>ですが、デュカキスさんがレスされている通り、他の面は機体に突出した所が無い以上、このままとさせていただきます。
>新型OS(ML)(固定)+XM3(ML)(固定)
>>>>パイロット関連
>(衛士強化装備)と(衛士強化装備2)と(衛士強化装備3)の差
>援護
>レアSP
>白銀武
>珠瀬壬姫
>速瀬水月&月詠真那
>>>>その他
>pilot.txt&robot.txt
>>どうもBRAVEです。またまた来てしまいました。
>>冥夜や千鶴たちの衛士強化装備2と衛士強化装備3
>これなんですが、統合できませんかね?
>ざっと見ると、違うのはメッセージと一部技能だけなので・・・
>後、1〜3ってグラフィックはかわらなくていいんでしょうか?
>>CVについて
># CV:相庭剛志(保志総一朗)
>
>これでは知らない人が見たら何のこっちゃわからないと思います。
>二人で一役やっていると思われても仕方ないです。
>ですので、
>
># CV:相庭剛志(通常版)/保志総一朗(全年齢対象版)
>
>といった感じにした方がいいんじゃないかなぁと思います。
>>要望
>突撃前衛用兵装などの武器セットの他に、武器単体のアイテムの制作を望みます。
>>データ総合掲示板での議論で問題になっている痛撃や夢について
>痛撃+熱血の速瀬水月
>イルマの夢について
>>咲岡さんあー、それじゃしょうがないですね。L2に戻しましょう。
>冥夜や千鶴たちの衛士強化装備2と衛士強化装備3これなんですが、統合できませんかね?
># CV:相庭剛志(保志総一朗)これでは知らない人が見たら何のこっちゃわからないと思います。
>バターさん
>それでは、バルカンの弾数を16にして、ライフル(マシンガン?)の弾数を15まで落としませんか?
>増幅装置で攻撃力が上がるバルカン
>近くの敵にライフルと撃ち分けて使えば弾切れになるとは考えにくいです。
>ランディムの場合は追加でアイテムを装備する場合もあるので、見栄えやデータバランスも考え20発である必要は無いと思います
>森口和人
>和人, かずと, R.B., AABA, 200
>特殊能力
>A.I.Lv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 23, Lv6, 29, Lv7, 40, Lv8, 47, Lv9, 52
>迎撃Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 14, Lv4, 28, Lv5, 33, Lv6, 42, Lv7, 55
>131, 163, 155, 151, 170, 166, 普通
>SP, 60, 集中, 2, 必中, 9, 激闘, 11, 加速, 18, 決意, 21, ひらめき, 30
>RD_MoriguchiKazuto.bmp, RUN=DIM.mid
>A.I増幅装置やアイテムで火力がずいぶん高まりました
>なので和人の射撃を150台まで落としてもらいたいです。
>原作を見た限り超エースといった感じでも無いので160台の射撃能力にどうも違和感があります
>イドーさん
>・射程低下&格闘の強化
> プロトランディム、ランディム、アイラ、ともに格闘一撃でRBを撃破する
> シーンが多く存在します。
> 狙撃する場面もないですし、RB全体を中〜近距離用と考えて、
> マシンガン・ライフルの射程を一律3に落とし、
> 主役機級のみ格闘を大幅に強化するのもアリではないかと思います。
>・AIの瞬間的増大を必殺技扱いに
> アイテムに頼らない場合の火力不足を補うための必殺技として、
> 和人の宙返りを近接必殺技として導入してみてはいかがでしょうか
> 宇宙でも、AI覚醒時にはV-MAX並の動きをしていますし
>・AI増幅装置のシンクロドライブ化
> 同調率を導入すれば、格闘にのみシ付加で射撃まで上昇する不自然さを
> 解消できますし、成長と共に運動性が向上するのも再現できるのでは
> ないでしょうか
> 和人の初期同調率を低めに設定し、同調率成長を付加すれば、序盤は弱いけど
> 後半バケモノ化するのを再現できるかもしれません。
>・e4、アイラ、グブッジョンの強化
> 撃たれたら都市が消し飛ぶという最終兵器的存在ですし、威力はともかく
> もっと派手に射程をのばしてもいいと思います。
> HP7000、装甲1100も、最後の砦としては心許ない気がします。
> アイラもラスボス級の存在であり、また、場合によっては終盤で味方になる
> 目玉ユニットだと思いますし、現状の1500のライフルのみ、というのはなんとも
> 寂しいのではないかと思います。
> 「シールドクラッシュ」なり「AI瞬間増大」なり、強力な装備を持たせても
> 良いのではないでしょうか。
> また、グブッジョンのホーミングハンマーは、一撃で3機撃破している点や、
> 「これさえ撃ち込めば敵基地も!」的な描写から、大幅な強化と
> MAP兵器化(線とか)を考慮しても良いのではないかと思います。
>イベント用に「放射性燃料爆弾」とかを作るのもいいかも。
>>きょうしろうさん
>ども、きょうしろうです。
>>技量
>>反応
>>珠瀬壬姫
>>伊隅みちる・速瀬水月・月詠真那
>>習得SP
>レアSP全体的に減らしませんか。
>脇役勢にレアSPをばら撒きすぎではないでしょうか。
>>SP55枠
>ヒロインだけに絞りませんか。
>外伝で主役をはるキャラは今後も増える可能性がありますし、
>その度にSP55枠が増えていくとヒロインの特権が薄れていくような気もします。
>と、ここまで書いて気付いたのですが、ヒロイン特権は拡張での考え方なので、
>ロボには存在しない考え方かもしれませんね。とりあえず判断は瓜実さんにお任せいたします。
>>まりも
>脇役らしく大人しめのSP構成に変更しませんか。
>>デュカキスさん
>どうもデュカキスです。
>原作知らない上に横槍の形になってしまうのが何ですが。
>> 能力値
>>他の作品に比べてベテラン勢の技量が高くないですかね。
>>全体的に高くありませんか。
>技量・反応のダウンサイズについては同意です。
>>二点ほど提案を。
>>・74式近接戦闘用長刀の火力を-100
>装備セットを見てもあくまで二刀長刀までの繋ぎであるこの武装、これが1500ですと
>滑空砲を封印するだけで迎撃後衛が序盤にちょうどいい数値になるはず。
>ガンパレの超硬度大太刀比としても、ジャイアントアサルトより
>機関砲の火力が100高い分トントンですしね。
>>・第207衛士訓練小隊の(衛士強化装備)の反応以外-5
>> 白銀武(凄乃皇)
>こちらの勇気だけは気迫戻しを願います。
>2回行動が確実に見込める凄乃皇が許容ラインだったのは、
>何より自前の稼ぎ能力が無いという一点から。
> 能力値
> 白銀武(凄乃皇)
>技量
>反応
>習得SP
>SP55枠
>珠瀬壬姫
>伊隅みちる・速瀬水月・月詠真那
>まりも
>どうも、咲岡です。
>「無礼るなッ!!」ってどう読むんだろうと悩みつつ、予告が伸びたという事でちょいと多めに。
>>65式近接戦闘短刀
>XM3加えるとCT+40ですかー。
>それはともかく97式戦術歩行高等練習機(訓練用)も変更必要じゃないかと。
>>御剣冥夜
>突撃前衛(シールド)推奨なのに強襲掃討(シールドなし)推奨の千鶴にS防御習得で負けているのはよろしくないのでは。
>あと「力を抜いて余裕を持つことを覚える」が重要なのであれば中盤のSPもそれっぽいのにしませんか。
>>千鶴
>同様に伊隅さんの助言を受けて「柔軟性を持つ」の再現として中盤でガラリと操作性向上するSP入れると楽しいかもしれませんね
>>壬姫
>ザっと見たところ凄乃皇四型しか迎撃可能な機体が無いので無意味な技能となっています。
>あと分隊長さんより技量高かったりするのはいいんですかね?
>>彩峰
>最終SPの激闘も闘志も協調性とは無縁気味なのではー。
>気合辺りをサポートSPに差し替えて協調っぽさを出しませんか。
>兵装セットの解説ですが「ストライク・バンガード用の兵装一式」とか抜いてどんな武装がつくかの説>明入れるの希望です。
>原作知らない身だとデータ除くか、付けて確認して付け直して確認してを繰り返す事になってストレス>が溜まります故に
>それでは失礼します。
>65式近接戦闘短刀
>白銀武(UL)
>御剣冥夜
>千鶴
>壬姫
>彩峰