SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【616】Re(3):マブラヴALTERNATIVE 初稿

名前
 req
投稿日時
 - 2007年02月07日(水) 19時08分 -
設定
引用なし
パスワード
キャラが多く、武装随時変更型…大変そうですね。
原作は未プレイですが、データ的に気になった点をレスします。


>ぱいろっと

>格闘+射撃
合計300以上は一つのボーダーライン。
基本的に作品内で最強レベルのキャラにしか付かないようなレベルです。
290以上でもかなり高い部類になります。

名前のあるキャラ22人中、300以上が5人、290以上が8人。
まあ重要なのは格闘と射撃はより多く使う方(主要武器による)ですが。

そこで、どっちも低いイルマ=テスレフ以外は下げるのを希望。
序列もあるでしょうし、彼女以外、一律で格闘と射撃の両方を−3程度。


>技量

>ザコの技量
ザコは120〜140が一般で、150がほぼ上限です。
160は流石に止めて下さい。
一律−10〜−15を希望します。

#ユニット特殊能力で大抵+10以上されますが、その分は武装のCT修正で調整できるので割愛。


> 珠瀬壬姫
>ロボデータ全体において、射撃170はアムロ、健一を追い抜き無限力イデと同率タイ、
>命中171+10はベスト2の位置です。

>>> 珠瀬壬姫
> 命中に重きが置かれているようなので、射撃を165まで低下させて、命中を据え置く、ということでよろしいでしょうか。アムロと同等なのはちょっと気が引けますが、武装の威力分で差は出るかと。

命中170はイデや飛影のような、完全にイベント専用の位置付けだったと記憶しています。
(特殊能力の修正は除く)
なので、命中はそれより下で…168ではどうでしょうか?


>凄乃皇四型

>>自分を回復できないようにするのであれば援属性が必要です。
>>あと脱属性は補給装置と同じL2でいいのでは。
>補給コンテナ, 解説=ENと弾薬を全回復させる。気力-10 補給Lv100 装填, 1, 10, -, -, 援脱L2
>にしました。
寧ろ、普通の「補給装置」自体、自分に使えませんよ。

それより別の問題があります。

弾数10は制限と言えないほど十分な回数です。
普通に主役として戦えるので、普通の「補給装置」持ちユニットの出番を完全に奪っています。

例え弾数1でもあると無いとでは全然違うので、後期型らしい完全装備になった途端補給不可になると、プレイヤーの多くは完全装備になったことを恨みます、多分。

なので、さっくりと削除を希望。

どうしても「補給」を再現したいのでしたら「補給装置」ユニットの立場を奪わない程度に弱体化して「装備箇所=非表示」のアイテム化を薦めます。

>補給コンテナ, 解説=ENと弾薬を全回復させる。気力-2 補給Lv100 装填, 1, 2, -, -, 援脱Q
弱体化はこんなもんかな?


>当て身技=重力偏差 重力偏差 武突接 100 <ENLv2>
ダメージ上限無し? 100%発動?
接属性も無効化する為、実質切り払いLv16の上位互換と言えます。
当て身技なので武装でEN30消費しますがそれをさっ引いても、攻撃回数が増えるなどかなり強力です。
そもそも、貫属性は通常よりEN消費を重くしないと強力過ぎるので、防御効果分と合わせると消費30はかなりの格安です。

>## ラザフォード場によってどんどん削られるようにしてみました。武の機先や美琴のみがわりで上手く位置取りしないと、あっという間に辛くなります。

欠点と見えなくもないですが、普通のプレイヤーにしてみれば使いにくいだけ。

>広域フィールドLv3=広域ラザフォード場 1 全 30 110 <ENLv2>
これなんか、この消費でもこの能力一つで出撃させたいと思わせるほど優秀なサポート能力です。

消費や数値を抑えて、プレイヤーが困りにくくするのを希望します。
具体的には、以下のような感じです。

重力偏差,       1700, 1, 1, +20, -,  10,  -, AAAA,  +0, 射重<ENLv2>

ラザフォード場
当て身技Lv4=重力偏差 重力偏差 武突接 100 <ENLv2>
重力偏差=解説 ラザフォード場により発生する重力偏差。;武突接属性の攻撃を無効化し、重力偏差で反撃する。;EN20%以下で使用不能。
フィールドLv2=ラザフォード場 全 10 <ENLv1>
フィールドLv2=ラザフォード場 B - <ENLv1>
ラザフォード場=解説 B属性の攻撃を2000、それ以外の攻撃を1000軽減。;発動時EN10消費。;EN10%以下で使用不能。

広域ラザフォード場
広域フィールドLv1=広域ラザフォード場 1 全 20 110 <ENLv2>
広域フィールドLv1=広域ラザフォード場 1 B - 110 <ENLv2>
広域ラザフォード場=解説 隣接する味方に対するB属性の攻撃を1000、それ以外の攻撃を500軽減。気力110以上で発動。EN20消費。EN20%以下で使用不能。

#重力偏差が名前通りだと判断し、消費重くするよりは貫を外して調整。
#既存のデータ見ても、ブラックホール全て貫付いてるわけじゃないし。

#幾らなんでもフィールドで全ダメージ2500減少とかはやり過ぎなので、レベルと消費を低下。
#参考にしたデータはアルジェントソーマのフランク。
#あっちは二人乗りでこっちは3人乗りなので、こっちの方がパイロット抜きの総合力は下になるくらいでも十分SPで活躍できる。

消費に差を付けたのには深い(?)理由があります。
フィールドは攻撃ごとですが、広域フィールドは1ターンに一回しか消費しません。
できれば広域フィールドだけにしたいところです。
作品内で同じ原理だと明言されているなら、距離1は重力偏差で対応するとして、通常のフィールドの削除を希望。
その場合は以下を提案。

重力偏差,       1700, 1, 1, +20, -,  10,  -, AAAA,  +0, 射重<ENLv1>
ラザフォード場
当て身技Lv4=重力偏差 重力偏差 武突接 100 <ENLv2>
重力偏差=解説 ラザフォード場により発生する重力偏差。;武突接属性の攻撃を無効化し、重力偏差で反撃する。;EN20%以下で使用不能。
フィールドLv2=広域ラザフォード場 1 全 30 <ENLv1>
フィールドLv2=広域ラザフォード場 1 B - <ENLv1>
ラザフォード場=解説 隣接する味方に対するB属性の攻撃を2000、それ以外の攻撃を1000軽減。EN30消費。EN10%以下で使用不能。


凄乃皇四型が3人乗り前提って、途中まで気付けませんでした。
解説が多くて見つけにくいので、そのロボットのデータ直ぐ下に、シナリオで使う際の搭乗順でパイロットを書いて欲しいです。

>XG-70d
>凄乃皇四型, すさのおよんがた, 戦略航空機動要塞, 1, 1

ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 4, -, -, M投L1

#原作パイロット 白銀武(凄乃皇)
#サポートパイロット1 鑑純夏(衛士強化装備3)
#サポートパイロット2 社霞(衛士強化装備)
#以上の3人乗りを想定しています。

# 120mm電磁速射砲と2700mm電磁投射砲が取り外され、36mmチェーンガンが12門から6門


こんな感じに。


主役だけ超重量級っぽいのが正しくガンバスター(しかも4話)を彷彿とさせました。
広域フィールドを全面に出したスーパーロボットは初かもしれないので調整が難しいでしょうが、頑張って下さい。
・ツリー全体表示

【615】Re(3):マブラヴALTERNATIVE 初稿

名前
 疲れ目に黄色い一滴。
投稿日時
 - 2007年02月07日(水) 16時00分 -
設定
引用なし
パスワード
>>珠瀬壬姫
> 作中の狙撃描写は、ULでは『燃え尽きない程度に加速しながら電離層を突入してくる駆逐艦を、およそ33秒のタイムラグがある場所から狙撃を行い、二度の様子見の後三度目で撃ち落とす』。オルタでは『離れた場所(500mくらい?)からの狙撃で、機体が上半身しか動かない状況からほとんど連射に近い速度で何発も誤差無しで命中させる』です。
> 命中に重きが置かれているようなので、射撃を165まで低下させて、命中を据え置く、ということでよろしいでしょうか。アムロと同等なのはちょっと気が引けますが、武装の威力分で差は出るかと。

脇としてはまだ高いかと(命中も)、狙撃の名手で脇役というとキングゲイナーの
ゲイン=ビジョウでしょうか。

>>ゲイン=ビジョウ
>>ゲイン, 男性, オーバーマン シルエット・マシン, AAAA, 190
>>特殊能力
>>不屈, 1
>>S防御Lv2, 1, Lv3, 8, Lv4, 17, Lv5, 28, Lv6, 43, Lv7, 55
>>切り払いLv1, 1, Lv2, 13, Lv3, 27, Lv4, 40
>>迎撃Lv3, 1, Lv4, 19, Lv5, 31, Lv6, 45, Lv7, 62
>>146, 157, 159, 145, 181, 160, 超強気
>>精神, 60, 狙撃, 1, 熱血, 1, 必中, 9, ド根性, 13, 鉄壁, 18, 奇襲, 32

搭乗機体はガチコ→エンペランザ
・ツリー全体表示

【614】Re(1):別案&テスト修正版

名前
 咲岡
投稿日時
 - 2007年02月07日(水) 00時53分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です。

>新案

パンチや装備武器も連続で叩き込めるのは原作的によろしいんでしょうか。
あと弾がすぐ尽きるのでアイテム依存率はむしろ上がるような気がしないでもなく。

その2点さえ問題ないのであれば特に反対はありません。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【613】別案&テスト修正版

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月07日(水) 00時25分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
テスト改.lzh ファイルサイズ: 126.2KB
皆さんの意見を聞きつつ、やっぱり今のデータは無茶かなぁ、と思い別案を考えてみました。
ビームライフルより強いのはどうだろうとかいう既成概念を捨ててライフルとパンチの威力を底上げし、無茶っぽかった運動性の上昇を削って120で固定。中盤はもう思い切って切ることに。
で、パイロットはさらに思い切って再攻撃Lv16を追加。つまり100%再攻撃が可能とかにしてみる。
結果、1700×2=3400が凄いお手軽に連発できるという恐ろしい仕様に。
激闘をかければ1.5倍×2回=3倍で常に魂がけで撃ってるようなさらに恐ろしいことに。結果、ザコ相手では恐ろしい火力を発揮。
しかしボス、特に技量がコッチより高いレベルの場合は発動確率が50%まで低下してしまう上、決意は最初の一度目にしか効果がない&激闘と効果が被らないため、ボス相手とすると火力は微妙…
その上弾数消費量が倍になるので、実質ライフルが7発ちょいしか使えないという形に。

一応激闘かけて撃つと攻撃力約3400
決意+激闘状態で打つと1700×2(+装甲劣化)+1700×1.5倍という感じでソコソコの攻撃力は出せますが… ぶっちゃけSPを120も消費するというとんでもなく割りに合わないコンボです。

とまあこういう感じで、ザコ相当能力と火力を高めつつボスには弱く。しかしなんとか対抗できないでもなくて、アイテムへの依存率を下げれるのではないか…と思ったりしますが、どうでしょう?

中盤はアールメデやスケルティアのライフル×2の火力でなんとか頑張ってもらっても何とかなるかな、などとも思いつつ…

ランディム+α
ランディム+α, R.B., 1, 2
陸, 4, M, 6000, 150
特殊能力
ホバー移動
ハードポイントLv2=R.B.装備
3800, 150, 1200, 120
-ACA, RD_RUNDIMPlusAlpha(2).bmp
バルカン,             1100, 1, 2,  +5, 10,  -,  -, AABA, -10, P連L10
パンチ,              1600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ライフル,             1700, 1, 4, -10, 15,  -,  -, AABA, -10, 連L5


森口和人
新和人, かずと, R.B., AABA, 200
特殊能力
A.I.Lv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 23, Lv6, 29, Lv7, 40, Lv8, 47, Lv9, 52
迎撃Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 14, Lv4, 28, Lv5, 33, Lv6, 42, Lv7, 55
再攻撃Lv16, 1
131, 163, 155, 151, 170, 169, 普通
SP, 60, 集中, 2, 必中, 9, 激闘, 11, 加速, 18, 決意, 21, 我慢, 30
RD_MoriguchiKazuto.bmp, RUN=DIM.mid


で、突っ込まれたおかしい所を修正し、上記のランディム+αと和人を、ランディム+α改、新和人として追加したテストを用意しなおしてみました。
とりあえずこのマルチレスのこのデータに対する反応を見てからにしてみようと思います
・ツリー全体表示

【612】データ再投稿前の、非登録式アイコン追加に...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月06日(火) 23時08分 -
設定
引用なし
パスワード
データを再投稿する必要が出てきましたので、これを機に、前回投稿後に非登録式に追加された、むすすだ式さんのアイコン、イサム=ナポト(超能力) を追加し、それに関係して各種データに若干の修正を加えようと思います。
修正点は以下参照。

特に大きな変更が必要でもありませんし、討議事態は終了しているので、再投稿期限の11日には再投稿させていただきたいと思います。


non_pilot.txt修正点

イサム=ナポト(超能力)
イサム, PAG_AtikaRisa.bmp

を追加。


pilot_message.txt修正点

イサム=ナポトのメッセージのサイコ〜シリーズを削除

イサム=ナポト
回避, 危なかった……
回避, 何!?
回避, やったぁ!
回避, おっとぉ!
回避, すごいスピードだ
回避, そうはさせるか!
回避, 危ない!
回避, そうはいくか!
回避(対メリア(ゴーバリアン)), メリアか!
ダメージ小, うぅ…
ダメージ小, うわ!
ダメージ小, うぉぉ?
ダメージ中, うわあぁぁ!
ダメージ中, うお! くそぉ!
ダメージ中, あぁぁぁ! うお!?
ダメージ中, ええい!
ダメージ中, うわぁ!?
ダメージ中, どあぁ!?
ダメージ中, うわ! なんだ!?
ダメージ中, しまった!
ダメージ大, くそぉっ! 俺一人の力じゃ駄目なのか!
ダメージ大, ああっ!
ダメージ大, このままでは……!
ダメージ大, コントロールが効かない……!
ダメージ大, うわ! おのれぇ!
ダメージ大(サイコアーマー・ゴーバリアン), ゴーバリアンでは、防ぎきれない……!
ダメージ大(バリホーク・フルポテンシャル), ゴーバリアンでは、防ぎきれない……!
射程外, くそぉ…… これじゃ動きがとれない
射程外, どこだ… どこにいる!?
破壊, 母さあぁぁぁん!
破壊, うわぁぁぁ!
脱出, くそぅ!
攻撃無効化, サイコ、バリア!
攻撃, ぬおぉぉ!!
攻撃, とぉ!
攻撃, くらえぇぇ!
攻撃, そんなに戦いたければ、望み通り戦ってやる!
攻撃, くそぉ!
攻撃, おおりゃあ!
攻撃, タァッ!
攻撃, 来い! 俺が相手だ!
攻撃, てぇい! それぇ!!
攻撃, 逃がすか!
攻撃, そぉれ!
攻撃, くらえ!
攻撃, えぇぇい!
攻撃, 徹底的にぶち壊してやる!
かけ声, よし、今だ!
かけ声, いくぞ!
かけ声, しめた、今だ!
変形(サイコアーマー・ゴーバリアン), サイコアーマー! ゴー…バリアン!!
合体(バリホーク・フルポテンシャル), バリホーク! 合体!
出撃, ゴーバリアン、発進!
出撃, 出撃します!
サポートアタック, 後はボクに任せてください!
サポートアタック(クルト=バスター), バスターを援護するんだ!
サポートガード(ピケ), 早く! 今のうちに安全な所へ!
サポートガード(ピケ), 子供を危険な目にあわせるわけにはいかない!
サポートガード(クルト=バスター), バスター、大丈夫か?
サポートガード(ハンス=シュルツ), ハンス!
サポートガード(カリム=アトラス), アトラス!


pilot_dialog.txt修正点

以下のデータを追加

イサム=ナポト
サイコエビーム
イサム=ナポト(超能力), サイコォ、ビィィム!
サイコエレクト
イサム=ナポト(超能力), サイコォォ……:エレクトォ!
サイコクラッシュ
イサム=ナポト(超能力), サイコォォ……:クラァァァシュ!
サイコクロス
イサム=ナポト(超能力), サイコォォ……:クロォォォス!
サイコクロス
イサム=ナポト(超能力), 今だ! サイコォ… クロォォォス!
サイコサーベル
イサム=ナポト(超能力), サイコォォォサーベルゥ!:いくぞ!
サイコサーベル
イサム=ナポト(超能力), とぅ!
サイコサーベル
イサム=ナポト(超能力), てぇぇい! トォッ!
APサイコクラッシュ
イサム=ナポト(超能力), オールパワー、サイコォォォ:クラァァァシュ!


animation.txtの修正点

サイコエレクト、クラッシュ、クロス、APサイコクラッシュにフェイスアップを追加

サイコアーマー・ゴーバリアン
サイコビーム,       2連小ビーム 赤
サイコバズーカ,         レーザーマシンガン 黄 Weapon\EFFECT_BeamLauncher01.bmp
サイコサーベル(準備),   発光 黄;神剣
サイコサーベル(攻撃),   神剣突撃
サイコサーベル(命中),   神剣突撃  
サイコエレクト(準備),   光噴出;フェイスアップ
サイコエレクト(攻撃),   メガショックビーム 青
サイコエレクト(命中),   メガショックビーム 青
サイコクラッシュ(準備),  光噴出;フェイスアップ;バスタービームライフル Weapon\EFFECT_Punch01.bmp 32
サイコクラッシュ(攻撃),  バスタービームライフル 緑 Weapon\EFFECT_Punch01.bmp 32
サイコクラッシュ(命中),  バスタービームライフル 緑
サイコクロス(準備),    光噴出;フェイスアップ;発光 黄   
サイコクロス(攻撃),    回転投擲武器 Common\EFFECT_Shine(Yellow)03.bmp 32 発光 速
サイコクロス(命中),    横大斬撃
サイコクロス(とどめ),   横分割
APサイコクラッシュ(準備), 光噴出;フェイスアップ;バスタービームライフル Weapon\EFFECT_Punch02.bmp 32
APサイコクラッシュ(攻撃), MAPビーム グリーン
ビーム砲,         小ビーム 青


以上です
・ツリー全体表示

【611】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ第...

名前
 スリーS
投稿日時
 - 2007年02月06日(火) 14時02分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは。スリーSです。
早速ですが、いかほどか意見を。

>PS装甲およびVPS装甲

『PS装甲(Nジャマーキャンセラー)』を『PS装甲(無消費)』にしたらどうでしょうか。
別にNジャマーキャンセラー搭載機である事を公言する必要はありませんし、応用の幅も広がると思います。
VPS装甲も同様にお願いします。

さらにパイロット特殊能力、気力上限があるので気力が160以上になる可能性がでてしまい、無印PS装甲、およびVPS装甲はENが10%以下でも装甲が機能してしまいます。
気力が160になっても機能しないようにお願いします。

>ストライカーパック

無印のストライカーパックをDESTINY機体に載せると被る武装(サーベルやシールド)があるので、被らないように処理を願います。

>フレスベルグ

EN消費がMAP兵器の50のままで、このままだと無改造で2,3発でEN切れを起こしてしまいます。減らして貰えないでしょうか。

>ソリドゥス・フルゴール

ビームシールドをエネルギーシールドに変更してください。
なるべくSRC本体のエリアスを使わない方向でお願いします。

>バラエーナ

フリーダムがミーティアとくっつくと途端に完全に死に武装になるんですが、どうにかならないでしょうか。
でもミーティア側の武装を変えると調整が大変そうなんですよね……

>プロヴィデンスのドラグーン

連L43というのはやりすぎではないでしょうか。強すぎます。
敵使用前提ではないので、プロヴィデンスに乗らせるクルーゼをプレイヤーに動かせるシナリオもあり得る訳で。
弱体化希望します。(というか43という数字の由来はなんでしょうか)
・ツリー全体表示

【610】Re(2):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ第...

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2007年02月06日(火) 03時43分 -
設定
引用なし
パスワード
バティゴールです。

○パイロット

>>シン=アスカ
今更ですが魂を闘志に戻すことを希望したいです。

原作の戦績的にも「ザコに強く、ネームドにはイマイチ頼りにならない」の方が
シンらしいと思うので。

消費SP的にはアレですが熱血+闘志で最大火力を稼ぐこともできるので、
まさかの一撃もできないことはないと思いますし。

魂ないとキラと張り合えないというのもあるかもしれませんが、
最終的にはキラと張り合う以前にアスランと張り合えなかったわけですし。

その時点でキラに張り合えなければならないということもないのではないか
と思います。

最終的には全編通して
「殺さないようにてかげんしていたキラに戦艦からの援護射撃も含めて」
という戦法でしかキラに勝ったことがないわけですし。

○ユニット

>>ブラストインパルスガンダム
>デファイアント

武装の地形適応はAABAで良いと思います。

特に空中の敵にアレってわけでもないでしょうし。

>>ディスティニー
>パルマ・フィオキーナ

この武装の攻撃力を上げるのを希望です。
一応設定的にはディスティニーの最大火力武装らしいですし。

あとこの武装、どちらかといえば射属性ではないでしょうか。
武装の感覚的にはアフラマズダみたいなものですし。

正式名称も「MMI−X340パルマフィオキーナ掌底ビーム砲」で
ビーム砲扱いですし。

武装の地形適応もAA-Aで良いのではないかと思います。

>>アカツキ(シラヌイ装備)

やはり他者バリアが欲しいです。

SEED時の「ストライクでのみがわり」と違い、

「誘導機動ビーム砲塔システムでのバリア」

という機体のシステムを使ってかばったので、

「パイロットのSPみがわりによる再現」よりは、
「機体、つまりユニットそのものにその機能を付けて再現」する方がらしいと思うので。

それに一度しか使ってはいないとはいえちゃんとした

「アカツキ(シラヌイ装備)に搭載されているシステム」

でもありますし。

それこそ最大火力、つまり誘導機動ビーム砲塔システムの攻撃力が
2000未満になっても構わないのでユニットの能力として、
他者バリアを再現して欲しいです。

この機体のコンセプトは「戦うこと」ではなく、「守ること」ですから。
やはりそのコンセプトを第一にして欲しいです。

この機体の開発コンセプトも考えたら
同じ一度しか使っていないνのファンネルバリアよりも
よほどユニット能力として再現させる説得力はあると思いますし。

>>ムラサメ
>ハヤテ
確かに設定では空対空ミサイルですけど、
大気圏内において空中の敵にしか効果がないというわけではないと思うので、
普通のミサイルのごとく武装の地形適応はAAAAで良いのではないかと思います。

アークエンジェルのヘルダートも設定的には対空ミサイルですが
武装の地形適応はAAAAですし。

イーゲルシュテルンも設定的には対空バルカンですが武装の地形適応は
普通のマシンガンやバルカンと同じAABAですし。

>>ドムトルーパー
>ギガランチャーGD1【実体弾】
武装の地形適応AA-Aですが、普通にAAAAで良いかと思います。
というかB属性になってます。実属性で良いかと思います。

>>タケミカヅチ
>対空ミサイル
ムラサメのハヤテと同じ理由で武装の地形適応はAAAAで良いのではないかと思います。

>>セイバーやガイア等色々
>スーパーフォルティスやビーム突撃砲等色々

ビーム兵装でも武装の水への地形適応が-だったりBだったりCだったりと
わりとバラバラなのですが仕様でしょうか?

また、ミサイルも機体や兵装によって武装の水への地形適応が
わりとバラバラなのですが仕様でしょうか?

それでは。
・ツリー全体表示

【609】Re(2):マブラヴALTERNATIVE 初稿

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年02月06日(火) 03時26分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
マブラヴALTERNATIVE(2).zip ファイルサイズ: 61.4KB
早めに気が付いたので、早めにお返事を。


>どうもデュカキスです。
 はじめまして。瓜実です。


>> 御剣冥夜
>切り払いLv6が二重指定になっています。
 ごめんなさい、ミスです。切り払いLv6, 39で統一しました。


>気迫がほぼ死にSPのため、激励を習得した中盤以降は1回激励して安全域でちまちま
>という微妙な位置になりそうな。まー武御雷・紫のスペックが一段抜けてるので
>終盤まで食っていくこと自体は可能そうですが。
>加速か鉄壁差し替えなら強すぎない程度に前衛向けになりますが、いかがでしょう。
 それでは、武とコンビを組んで前衛をしていたので、気迫→加速にします。


>> 珠瀬壬姫
>ロボデータ全体において、射撃170はアムロ、健一を追い抜き無限力イデと同率タイ、
>命中171+10はベスト2の位置です。
>S-11を除けば射撃火力は1500〜1700止まりという面はありますけれども…
>うーん、作中貢献度によりますがどちらかだけでも落とせませんかね。
 作中の狙撃描写は、ULでは『燃え尽きない程度に加速しながら電離層を突入してくる駆逐艦を、およそ33秒のタイムラグがある場所から狙撃を行い、二度の様子見の後三度目で撃ち落とす』。オルタでは『離れた場所(500mくらい?)からの狙撃で、機体が上半身しか動かない状況からほとんど連射に近い速度で何発も誤差無しで命中させる』です。
 命中に重きが置かれているようなので、射撃を165まで低下させて、命中を据え置く、ということでよろしいでしょうか。アムロと同等なのはちょっと気が引けますが、武装の威力分で差は出るかと。


>> 彩峰慧
>> 敵前逃亡在
>敵前逃亡「罪」では。
 すいません。その通りです。


>> 速瀬水月
>> 宗像美冴
>> 風間梼子
>> 神宮寺まりも
>技量180台7名はさすがに多いので、この辺の技量はもうちょい絞れないでしょうか。
>水月181、下3名170台くらいに。
>あとまりもですが、教官ポジでSP55含めここまで色々持ってるなら
>ひらめきくらいは外してもいいんじゃないかなーと。
では、
速瀬 184→181
宗像 181→179
風間 180→178
まりも 185→180 ひらめき→鉄壁
にします。
 まりもは作中技量180以上の多くから天才呼ばわりされる武に賞賛される能力持ちなので、180台を維持したいところ。シナリオ次第だとは思いますが、武に覚悟と決意を与えるためには退場必須な人ですし。


>> 月詠真那
>31でもまだ早いくらいなのでその辺まで後倒し希望です。
 では、全体的に調整してボスに有効な能力を即座に覚え、それ以降はゆっくりに。
SP, 50, 心眼, 1, 集中, 4, 熱血, 10, 威圧, 18, 神速, 24, 魂, 35


>> 戎美凪
>忍耐→我慢希望です。
 忍耐→我慢にしました。このへん、自分の経験不足がモロに出ています。


>> ロボット
>正直見づらいですね。
>アイテム装備メインでも味方であればユニットステータスから一発でアイテム変更可能、
>ザコキャラでばらまくにもいちいち技能違いのパイロット乗せるよりID一括指定でアイテム装備の方が簡便。
>労多くして益無しという感はあります。
 ID一括指定前提なら、いっそのこと最初から装備している状態も切ってエステバリス方式に統一します。(換装用)もなくなって名称がスッキリするでしょうし。


>あと各種ユニットのOS装備型ですが。
>これを削除した上で、現在のアイテムとは別に固定装備、修理費修正&経験値修正の
>別アイテムを作れば、エリアスともども簡略化できませんかね。
 意見をそのまま採用させていただきました。確かにこうすると、207が訓練兵時代のA-01の話なんかも作りやすくなりますし。


>> バンカーバスター
>ロボ基準の貫通は
>・事前動作で相手の装甲を劣化させる(超電磁ボールVの字切り等多数)
>・装甲に干渉せず対象を内部から破砕する(跳躍砲、アポロンデストロイ)
>・対象物に直接干渉せず消滅させる(N・E・P)
># バスターコレダーが貫通なので誤解されやすいのですが。
 調べ不足でした。すいません。確かにこう見ると、バスターコレダーだけ浮いているように見えますね。
 というわけで、最初に戻しました。


>> 凄乃皇四型
>自分を回復できないようにするのであれば援属性が必要です。
>あと脱属性は補給装置と同じL2でいいのでは。
補給コンテナ, 解説=ENと弾薬を全回復させる。気力-10 補給Lv100 装填, 1, 10, -, -, 援脱L2
にしました。

>ENが減るとポンコツになっていくとはいえ、主役機でここまで戦闘可能な補給持ちは
>確実に類を見ません。
 さすがに冒険しすぎかもしれませんが、補給コンテナを落として補給しているのが頼れる兄貴っぽくてやけにカッコ良く見えたもので。


>> アイテム
>アイテムクラスの部分は汎用(戦術機専用)が適切であるかと思われます。
 そのように修正しました。


>とりあえず以上で。データ作成がんばってください、それでは。
 ありがとうございました。とても勉強になりました。
・ツリー全体表示

【608】Re(1):テスト

名前
 佐藤司
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 22時59分 -
設定
引用なし
パスワード
えと。趣旨はだいたいわかりました。
ただですね。別にアムロ+ν(Hi−ν)は飛びぬけてないですよ。
みんなあんなもんです。あるいはそれ以上なこともままあります。
二人乗りだったり、わかりにくい強さに調整されてたりするだけで。

だいたいNT連中はLv45くらいからNTLvが8になり出し、射程+2になります。
またスーパー系の二回行動はおおむね42〜程度で、46Lvくらいが一番多い……のかな。

なので後半をLv35前後とそれ以降、終盤をLv42以降と見ておけばだいたい間違いがないかと。
レベルで運動性を上昇させるのでしたらそれくらいを目安に調整した方がいいと思います。

あと、そうだ。中盤から加入前提で1人+1機体まで終盤まで行くキャラですと
キングゲイナーがそうですので……まあ空飛んでてサイズSですが、そのへんが
参考になるんじゃないかなと思います。

中盤でも既に火力1500だけだとかなり物足りないので(Zですら2100の攻撃がありますから)、
雑魚掃討特化ということでしたらライフルを1700くらいにして調整する手もあるかもしれません。

ではでは。
・ツリー全体表示

【607】一点補足

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 22時44分 -
設定
引用なし
パスワード
言葉が足りなかった部分をー。

>> 戎美凪

> 強力な組み合わせ

これは奇襲+忍耐のことですね。美琴もひらめき+忍耐持ちではありますが
ボスの攻撃をしのぐことに主眼を置く場合、必中熱血が乗る奇襲の方が組み合わせ的には
優秀な場合もありうるくらいですので。
なので、差し替えSPは奇襲の方でも構いません。
・ツリー全体表示

【606】Re(1):マブラヴALTERNATIVE 初稿

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 22時40分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。
原作知識は風の噂程度ですが。

> 御剣冥夜

切り払いLv6が二重指定になっています。

気迫がほぼ死にSPのため、激励を習得した中盤以降は1回激励して安全域でちまちま
という微妙な位置になりそうな。まー武御雷・紫のスペックが一段抜けてるので
終盤まで食っていくこと自体は可能そうですが。
加速か鉄壁差し替えなら強すぎない程度に前衛向けになりますが、いかがでしょう。

> 珠瀬壬姫

ロボデータ全体において、射撃170はアムロ、健一を追い抜き無限力イデと同率タイ、
命中171+10はベスト2の位置です。
S-11を除けば射撃火力は1500〜1700止まりという面はありますけれども…
うーん、作中貢献度によりますがどちらかだけでも落とせませんかね。

> 彩峰慧
> 敵前逃亡在

敵前逃亡「罪」では。

> 速瀬水月
> 宗像美冴
> 風間梼子
> 神宮寺まりも

技量180台7名はさすがに多いので、この辺の技量はもうちょい絞れないでしょうか。
水月181、下3名170台くらいに。

あとまりもですが、教官ポジでSP55含めここまで色々持ってるなら
ひらめきくらいは外してもいいんじゃないかなーと。

> 月詠真那

さすがに魂25はー。比較対象がキリコの領域に。
31でもまだ早いくらいなのでその辺まで後倒し希望です。

> 戎美凪

忍耐→我慢希望です。あくまでサブキャラと考えると
早期にここまで強力な組み合わせがある必要はないのでは、と。

> ロボット

正直見づらいですね。
アイテム装備メインでも味方であればユニットステータスから一発でアイテム変更可能、
ザコキャラでばらまくにもいちいち技能違いのパイロット乗せるよりID一括指定でアイテム装備の方が簡便。
本形式では労多くして益無しという感はあります。以前のままでもいいんじゃないかなーと。
未装備だと戦闘不能になるのは実戦でもそうなる方が悪いんですよ(笑)

あと各種ユニットのOS装備型ですが。
これを削除した上で、現在のアイテムとは別に固定装備、修理費修正&経験値修正の
別アイテムを作れば、エリアスともども簡略化できませんかね。
XM3が完成してない設定で新型OS装備の不知火や武御雷を支給、なんてこともできますし。

新型OS(固定)
新型OS, しんがたおーえす, 固定, 非表示
特殊能力
修理費修正Lv0.5
経験値修正Lv1
命中強化Lv1=新型OS
回避強化Lv1=新型OS
CT率強化Lv1=全
新型OS=解説 個々のパイロットに適化するシステムの初期型。命中・回避+5、武器のCT率+5%
0, 0, 0, 0, 0
*香月博士が開発した初期型高性能CPUセット
*命中・回避+5、武器のCT率+5%

# 推奨装備機体:吹雪

XM3(ML)(固定)
XM3, えくせむすりー, 固定, 非表示
特殊能力
修理費修正Lv0.5
経験値修正Lv1
命中強化Lv2=XM3
回避強化Lv2=XM3
CT率強化Lv2=全
XM3=解説 個々のパイロットに適化する制御系等のシステム。命中・回避+10、武器のCT率+10%
0, 0, 0, 0, 0
*香月博士が開発した高性能CPUセット
*命中・回避+10、武器のCT率+10%

# 推奨装備機体:撃震、不知火、武御雷

こんな感じで。

> バンカーバスター

ロボ基準の貫通は

・事前動作で相手の装甲を劣化させる(超電磁ボールVの字切り等多数)
・装甲に干渉せず対象を内部から破砕する(跳躍砲、アポロンデストロイ)
・対象物に直接干渉せず消滅させる(N・E・P)

ものに大別されます。なので装甲をぶち抜いた後に対象を攻撃するバンカーバスターは
貫通攻撃である必然性は薄いかと。

# バスターコレダーが貫通なので誤解されやすいのですが。
# とはいえあれはあれで弄るとしがらみがあったりもするんですよねぇ…。

> 凄乃皇四型

自分を回復できないようにするのであれば援属性が必要です。
あと脱属性は補給装置と同じL2でいいのでは。
ENが減るとポンコツになっていくとはいえ、主役機でここまで戦闘可能な補給持ちは
確実に類を見ません。

> アイテム

アイテムクラスの部分は汎用(戦術機専用)が適切であるかと思われます。

とりあえず以上で。データ作成がんばってください、それでは。
・ツリー全体表示

【605】投稿しました

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 21時26分 -
設定
引用なし
パスワード
予定の期日を過ぎてしまいましたが、投稿しました。
バグ報告は逐次受け付けております
・ツリー全体表示

【604】修正データ・robot+alias

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 20時56分 -
設定
引用なし
パスワード
# 装備済みのものはパイロット能力によって制御できます。様々なポジションの機体を
# ばら撒きたい時は能力を変更したパイロットを作成して乗せてください。


77式戦術歩行戦闘機
撃震, げきしん, 戦術機, 1, 4
陸, 3, M, 2000, 80
特殊能力
初期兵装
3500, 100, 1400, 50
CABB, ML_Gekishin(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


77式戦術歩行戦闘機(XM3)
撃震, げきしん, 戦術機, 1, 4
陸, 3, M, 2500, 85
特殊能力
初期兵装
XM3
3500, 100, 1400, 50
CABB, ML_Gekishin(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


F-15J_陽炎
陽炎, かげろう, 戦術機, 1, 3
陸, 4, M, 2600, 90
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
戦闘アニメ=米軍戦術機
3000, 120, 800, 75
CABB, ML_Kagerou(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


94式戦術歩行戦闘機
不知火, しらぬい, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 3300, 110
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3300, 150, 900, 90
CABB, ML_Shiranui(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


94式戦術歩行戦闘機(XM3)
不知火, しらぬい, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 3800, 120
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3300, 150, 900, 90
CABB, ML_Shiranui(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


## A-01(国連)色 ##

94式戦術歩行戦闘機(国連)
不知火, しらぬい, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 3300, 110
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3300, 150, 900, 90
CABB, ML_Shiranui(UN)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


94式戦術歩行戦闘機(国連)(XM3)
不知火, しらぬい, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 3800, 120
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3300, 150, 900, 90
CABB, ML_Shiranui(UN)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


00式戦術歩行戦闘機
武御雷, たけみかづち, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4000, 140
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3500, 160, 1000, 100
CABB, ML_Takemikazuchi(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機(XM3)
武御雷, たけみかづち, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4500, 145
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3500, 160, 1000, 100
CABB, ML_Takemikazuchi(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


## 紫 ##

00式戦術歩行戦闘機・紫
武御雷・紫, たけみかづちむらさき, 戦術機, 1, 2
陸, 5, M, 6000, 170
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
必要技能=将軍家
4000, 190, 1200, 120
CABB, ML_Takemikazuchi(Yuhi)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・紫(XM3)
武御雷・紫, たけみかづちむらさき, 戦術機, 1, 2
陸, 5, M, 6500, 175
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
必要技能=将軍家
4000, 190, 1200, 120
CABB, ML_Takemikazuchi(Yuhi)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・紫(換装用)
武御雷・紫, たけみかづちむらさき, 戦術機, 1, 2
陸, 5, M, 6000, 170
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
必要技能=将軍家
4000, 190, 1200, 120
CABB, ML_Takemikazuchi(Yuhi)(Full).bmp


00式戦術歩行戦闘機・紫(XM3)(換装用)
武御雷・紫, たけみかづちむらさき, 戦術機, 1, 2
陸, 5, M, 6500, 175
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
XM3
必要技能=将軍家
4000, 190, 1200, 120
CABB, ML_Takemikazuchi(Yuhi)(Full).bmp


## 青 ##

00式戦術歩行戦闘機・青
武御雷・青, たけみかづちあお, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5000, 160
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(C)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・青(XM3)
武御雷・青, たけみかづちあお, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5500, 165
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(C)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・青(換装用)
武御雷・青, たけみかづちあお, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5000, 160
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(C)(Full).bmp


00式戦術歩行戦闘機・青(XM3)(換装用)
武御雷・青, たけみかづちあお, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5500, 165
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
XM3
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(C)(Full).bmp

## 赤 ##

00式戦術歩行戦闘機・赤
武御雷・赤, たけみかづちあか, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5000, 160
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(Tsukuyomi)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・赤(XM3)
武御雷・赤, たけみかづちあか, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5500, 165
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(Tsukuyomi)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・赤(換装用)
武御雷・赤, たけみかづちあか, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5000, 160
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(Tsukuyomi)(Full).bmp


00式戦術歩行戦闘機・赤(XM3)(換装用)
武御雷・赤, たけみかづちあか, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 5500, 165
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
XM3
3800, 170, 1100, 110
CABB, ML_Takemikazuchi(Tsukuyomi)(Full).bmp


## 黄 ##

00式戦術歩行戦闘機・黄
武御雷・黄, たけみかづちき, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4300, 150
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(Yui)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・黄(XM3)
武御雷・黄, たけみかづちき, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4800, 155
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(Yui)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・黄(換装用)
武御雷・黄, たけみかづちき, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4300, 150
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(Yui)(Full).bmp


00式戦術歩行戦闘機・黄(XM3)(換装用)
武御雷・黄, たけみかづちき, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4800, 155
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
XM3
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(Yui)(Full).bmp


## 白 ##

00式戦術歩行戦闘機・白
武御雷・白, たけみかづちしろ, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4300, 150
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(3baka)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・白(XM3)
武御雷・白, たけみかづちしろ, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4800, 155
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
XM3
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(3baka)(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援 or 制圧支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)


00式戦術歩行戦闘機・白(換装用)
武御雷・白, たけみかづちしろ, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4300, 150
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(3baka)(Full).bmp


00式戦術歩行戦闘機・白(XM3)(換装用)
武御雷・白, たけみかづちしろ, 戦術機, 1, 2
陸, 4, M, 4800, 155
特殊能力
匍匐飛行
戦術機用兵装
XM3
3600, 160, 1050, 105
CABB, ML_Takemikazuchi(3baka)(Full).bmp


F-15E_ストライクイーグル
ストライクイーグル, 戦術機, 1, 3
陸, 4, M, 3200, 95
特殊能力
匍匐飛行
初期兵装
戦闘アニメ=米軍戦術機
3200, 150, 800, 80
CABB, ML_StrikeEagle(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


F-22A_ラプター
ラプター, 戦術機, 1, 2
陸, 5, M, 4800, 150
特殊能力
ステルス
匍匐飛行
初期兵装
戦闘アニメ=米軍戦術機
3600, 180, 900, 110
CABB, ML_Raptor(Full).bmp
格闘,            1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +20, 突(92式多目的追加装甲)
65式近接戦闘短刀,      1200, 1, 1, +10,  2, -, -, AAAA, +10, 武永痛L4(突撃前衛 or 強襲前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 砲撃支援 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 16, -, -, AABA,  +0, -(突撃前衛 or 制圧支援)
36mm突撃機関砲,       1400, 1, 3,  +0, 24, -, -, AABA,  +0, -(迎撃後衛)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 18, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
二挺突撃機関砲,       1500, 1, 3,  +0, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲前衛)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 12, -, -, AABA,  +0, -(打撃支援)
87式支援突撃砲,       1500, 2, 5, -10, 24, -, -, AABA,  +0, -(砲撃支援)
74式近接戦闘長刀,      1600, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA,  +0, 武JL2(迎撃後衛 or 砲撃支援)
四挺突撃機関砲,       1600, 1, 3, +10, 20, -, -, AABA,  +0, -(強襲掃討)
自律制御型多目的ミサイル,  1600, 3, 5,  -5,  3, -, -, AABA,  +0, 実HM投L1(制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  6, -, -, AABA, -10, -(突撃前衛 or 迎撃後衛 or 打撃支援 or 制圧支援)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4, -10,  8, -, -, AABA, -10, -(強襲前衛)
120mm滑空砲,        1700, 2, 4,  +0, 10, -, -, AABA, -10, -(強襲掃討)
二刀近接戦闘長刀,      1800, 1, 1, +10,  -, -, -, AAAA, +10, 武JL2(突撃前衛)
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 1, -, -, M投L1(制圧支援)


XG-70b
凄乃皇弐型, すさのおにがた, 戦略航空機動要塞, 1, 1
空陸, 2, L, 14000, 180
特殊能力
ラザフォード場
ML機関
必要技能=00ユニット
6000, 240, 1300, 40
BACA, ML_SusanooNigata.bmp
重力偏差,      1900, 1, 1, +20, -, 30, -, AAAA, +0, 射貫重<ENLv2>
荷電粒子砲,     2900, 1, 5, +20, -, 70, -, AACA, +0, 消M拡


XG-70d
凄乃皇四型, すさのおよんがた, 戦略航空機動要塞, 1, 1
空陸, 2, LL, 20000, 200
特殊能力
ラザフォード場
広域ラザフォード場
ML機関
7000, 300, 1400, 40
BACA, ML_SusanooYongata.bmp
重力偏差,       1900, 1, 1, +20, -,  30,  -, AAAA,  +0, 射貫重<ENLv2>
36mmチェーンガン,   1900, 1, 2, -10, 30,  -,  -, AABA, +10, 連L6P
散弾式広域制圧弾頭,  2000, 3, 4, +10,  2,  -, 110, AABA, -10, M投L2<ENLv3>
通常弾頭,       2300, 1, 4,  +0, 20,  -,  -, AABA, +10, 実H
バンカーバスター,   2500, 3, 4, -10,  3,  -, 120, AABA, +20, 実貫H<ENLv1>
荷電粒子砲,      3300, 1, 5,  +0,  -, 120, 130, AACA,  +0, B消M拡<ENLv5>
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 4, -, -, M投L1
補給コンテナ, 解説=ENと弾薬を全回復させる。気力-5 補給Lv100 装填, 1, 10, -, -, 脱L1


XG-70d(完全装備)
凄乃皇四型, すさのおよんがた, 戦略航空機動要塞, 1, 1
空陸, 2, LL, 22000, 210
特殊能力
ラザフォード場
広域ラザフォード場
ML機関
7000, 320, 1400, 50
BACA, ML_SusanooYongata.bmp
重力偏差,       1900, 1, 1, +20, -,  30,  -, AAAA,  +0, 射貫重<ENLv2>
散弾式広域制圧弾頭,  2000, 3, 4, +10,  2,  -, 110, AABA, -10, M投L2<ENLv3>
36mmチェーンガン,   2100, 1, 2, -10, 30,  -,  -, AABA, +10, 連L12P
通常弾頭,       2300, 1, 4,  +0, 20,  -,  -, AABA,  +0, 実H
120mm電磁速射砲,    2500, 1, 4, +20, 15,  -,  -, AABA,  +0, -<ENLv3>
バンカーバスター,   2500, 3, 4, -10,  3,  -, 120, AABA, +20, 実貫H<ENLv1>
2700mm電磁投射砲,   2700, 3, 5, +10, 10,  -, 110, AABA, +10, -<ENLv4>
荷電粒子砲,      3300, 1, 5,  +0,  -, 120, 130, AACA,  +0, B消M拡<ENLv5>
===
ALMランチャー, 付加Lv2="フィールドLv4=重金属雲 B", 3, 4, -, -, M投L1


ルクス(BETA)
光線級, れーざーきゅう, BETA, 1, 2
陸, 3, SS, 1500, 60
特殊能力
広域阻止Lv1=レーザー照射 2 実 70 10
1500, 50, 300, 80
CACC, ML_BETA-Lux.bmp
対地レーザー,    1900, 2, 4, -20, -, 10, -, -AC-, +30, B
対空レーザー,    1900, 1, 5, +70, -, 10, -, A--A, +30, B

# 365(-20,+100)/350(SS)


マグヌスルクス
重光線級, じゅうれーざーきゅう, BETA, 1, 2
陸, 2, M, 4000, 90
特殊能力なし
5000, 300, 1200, 40
-ACC, ML_BETA-MagnusLux.bmp
対地レーザー(重光線級),  2300, 2, 4,  +5, -, 60, -, -AC-, +30, B共AL1
対空レーザー(重光線級),  2300, 1, 6, +100, -, 60, -, A--A, +30, B共AL1


メデューム
要撃級, ぐらっぷらーきゅう, BETA, 1, 3
陸, 3, M, 2800, 80
特殊能力なし
3900, 100, 1100, 60
-ABB, ML_BETA-Medium.bmp
前腕,          1600, 1, 1, +0, -, 5, -, AAAA, +10, 突


ルイタウラ
突撃級, ですとろいやーきゅう, BETA, 1, 3
陸, 4, M, 3200, 70
特殊能力なし
4500, 150, 1600, 40
-ABC, ML_BETA-Ruitare.bmp
衝角突撃,        1800, 1, 1, +0, -, 10, -, AAAA, +0, 突


グラヴィス
要塞級, ふぉーときゅう, BETA, 1, 2
陸, 3, L, 4000, 80
特殊能力なし
6000, 190, 1300, 50
-ABC, ML_BETA-Gravis.bmp
衝角,          1400, 1, 3, +10, -, 10, -, CAAA,  +0, 格突貫L3
脚,           1800, 1, 1,  +0, -,  5, -, AAAA, +10, 突


グラヴィス(ルクス温存)
要塞級, ふぉーときゅう, BETA, 1, 2
陸, 3, L, 4000, 80
特殊能力なし
6000, 190, 1300, 45
-ABC, ML_BETA-Gravis.bmp
衝角,          1400, 1, 3, +10, -, 10, -, AAAA,  +0, 格実貫L3
脚,           1800, 1, 1,  +0, -,  5, -, AAAA, +10, 突
===
ルクス排出, 召喚Lv4=ルクス(温存), 0, 2, -, -, -


ルクス(温存)
光線級, れーざーきゅう, BETA, 1, 2
陸, 3, SS, 1000, 60
特殊能力
召喚ユニット=非表示 NPC
追加パイロット=BETA(ML)(ザコ)
1500, 40, 300, 50
CACC, ML_BETA-Lux.bmp
レーザー照射,    1900, 2, 4, +0, -, 10, -, AACA, +30, B


エクウスペディスの群れ
戦車級の群れ, ぐらっぷらーきゅうのむれ, BETA, 1, 1
陸, 3, S, 1500, 60
特殊能力
部隊ユニット=群れ
3000, 50, 500, 50
-ABC, ML_BETA-EquusPedis(crowd).bmp
噛み砕く(群れ),      1500, 1, 1, +30, -, 5, -, AAAA, +0, 突


バルルスナリスの群れ
闘士級の群れ, うぉーりあーきゅうの群れ, BETA, 1, 2
陸, 3, S, 1000, 30
特殊能力
部隊ユニット=群れ
1900, 50, 400, 60
-ABC, ML_BETA-BarrusNaris.bmp


ヴェナトルの群れ
兵士級の群れ, そるじゃーきゅうの群れ, BETA, 1, 3
陸, 2, S, 800, 20
特殊能力
部隊ユニット=群れ
1200, 20, 300, 55
-ABC, ML_BETA-Venator.bmp


上位存在
あ号標的, あごうひょうてき, BETA(上位存在専用), 1, 1
陸, 0, L, 10000, 200
特殊能力なし
10000, 200, 1000, 30
BABA, ML_BETA-Joisonzai.bmp
浸食,         900, 1, 5, +30, -, -, -, AAAA, +20, 格突無憑
触手,         1800, 1, 5, +30, -, -, -, AAAA, +30, 格突無減連L10


未確認大型種
未確認大型種, みかくにんおおがたしゅ, BETA, 1, 2
陸地中, 3, LL, 6000, 100
特殊能力
母艦=巨大キャリア
8000, 100, 800, 20
-A--, ML_BETA-Unknown.bmp

## alias

初期兵装
シールド=92式多目的追加装甲 (突撃前衛 or 迎撃後衛 or 制圧支援)
運動性強化Lv-1=非表示 (突撃前衛 or 強襲掃討 or 砲撃支援)
運動性強化Lv-2=非表示 (迎撃後衛 or 打撃支援)
運動性強化Lv-3=非表示 (制圧支援)
運動性強化Lv1=非表示 (制圧支援 武御雷・紫 or 武御雷・青 or 武御雷・赤 or 武御雷・黄 or 武御雷・白 or 武御雷)
・ツリー全体表示

【603】マルチレス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 20時44分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
マブラヴALTERNATIVE.zip ファイルサイズ: 63.2KB
こんばんは、瓜実です。

>>ぶれーかーさん
>どうもこんばんは。ぶれーかーです。
 こんばんは。よろしくお願いします。

>>匍匐飛行について
>トータルイクリプスの描写を見る限り普通に飛ぼうと思ったら飛べるっぽいので
 たしかに、他にも甲21号作戦では5分以上の匍匐飛行をしたり、飛べる描写は結構多いです。
 しかし、作品の特徴として地域によって飛行が制限されている(ナデシコのナナフシ戦のように)と言うものもありますし、BETAの大半は空に攻撃できない仕様になっているので飛べちゃうと一方的になっちゃうんですよね。だからといって要撃級BETAが空に攻撃できるほど高度を取れるとは思いませんし……
 というわけで、申し訳ないですがここはこのままにさせてもらいます。

>>武装について
 確かに、ザコでばら撒く時に様々な武装を簡単に制御できる、というのは魅力ですが、本編で作戦内容などに応じて装備を付け替えていた臨機応変さも残したく。トータル・イクリプスで出てくる新武装を既存のキャラが装備できるようにしたい、と言う人もいるでしょうし。
 なので、間を取ってアイテム、換装用をそのままにして、すでに何らかの装備がされている形態にぶれーかーさんの案を採用しようと思います。
 アイテムのスリムアップにはなりませんし、容量は増えますが、簡単に武装の違うザコがばら撒けるようになりますし、必要技能版しか使わないならアイテムやユニットを削って容量の軽減が可能になるでしょう。
 ポジションが不明確な3バカは甲21号作戦合わせで適宜、途中でポジションが変わる速瀬中尉は突撃前衛、一般兵は国の状況に合わせたものを基本にしておきます。

 ……で、製作してみたはいいものの、かなりの量+見た目の煩雑さになってしまいました。各色の武御雷も形態が4つになってしまったので。
 一応添付しますが、どうもやりにくそうだと意見が出たら撤回させてください。

>>凄乃皇について
>これをデフォで用意しておいて、適時封印とかでもいいかな、と。
 36mmの威力や属性が違ったり、基本性能が違ったりするので難しいところ。機体性能はいいとして36mmを二つ用意して封印が基本になるとそれはそれで面倒かも、と思います。もっとも、趣味の範疇ですので別に差がなくても気にならない人は気にならないでしょうけど。
 とりあえず保留させてください。考えてみます。

>荷電粒子砲
 確かにこれに関しては悩みどころだったんです。作中二度も説明された事柄なので出来れば反映させたくても、他との兼ね合いからつけないのは不親切かも、と。
 しかしレスがついたので、B属性を付加しておきます。

>バンカーバスターって貫属性じゃないですかね。
>そんな強力な属性つけるほど特徴的な武器じゃないと言えばそれまでですが
 強力でもいいんですが、最大火力は常に荷電粒子砲にしたいんですよ。作中でもそうでなければ何のために荷電粒子砲を取り付けたのかわからなくなりますし。
 でも、イメージ的にバンカーバスターは確かに貫通属性なので、威力落として射程を使いにくくしてこんな感じで。
>バンカーバスター,   2500, 3, 4, -10,  3,  -, 120, AABA, -20, 実貫H<ENLv1>

>>BETAについて
>光線級について
 確かに自分もどうかとは思いますが……作中の絶対的対空能力を再現するため苦肉の策で現状の形態になっています。対地では自動回避で十分避けてるみたいですし。
 また、確かに小型種クラスの大きさですが、攻撃力は一体で戦術機以上ですので一体でも十分だと判断しました。あと、ちょっと生存力なさ過ぎでしたので運動性を+30ぐらいにして武器の命中補正を落としておきます。
 あと、
>対空レーザーの方は空属性つけても良いのではないかなぁ
 すいません。自分に理解力がないのかちょっとわかりかねます。

>>要塞級について
>貫属性のレベルを落として劣属性つけて見てもよいかも、と思いつきましたが…
 確かに劣属性は当初つけていましたが、柏木のシーンの印象が強く、出来ればこのまま残しておきたいところ。貫L1にするなら威力上げたほうがよさそうですし。個人的にはかなり印象深いので劣貫L3の二重取りでも納得なのですが……。
>武器名称的には衝角よりも触手のほうがらしいのでは。
 名称は……どうでしょう。あくまで攻撃の主体は触手先端の衝角ですし、劣貫属性をつける理由となる強酸性の分泌液はここから出てますので『衝角』でもあながち間違いではないと思いますが……。
 でもこれは自分個人の主観ですので、他にも意見があれば『触手(要塞級)』と名称を変えます。

>>パイロットについて
>パイロットのバリエーション、もうちょっと減らせないかなぁ、と。
>衛士強化装備2を基本として、練習機である吹雪に乗ってる時はメッセとアイコンが衛士強化装備1に>、武御雷に乗ってる時は衛士強化装備3に変化するとか…
>実際できるかどうか試してないので無責任ですが、数値などの変化がないようなら、統合できるような>ら統合してしまった方が分かりやすいかなぁ、と。
 確かにそうしたほうがいいかもしれませんが、シナリオ制作の自由度を考えて今のようになっています。ULのシナリオメインならずっと衛士強化装備は訓練兵のものですし、何らかの理由で国連軍の衛士強化装備で吹雪にのったりするかもしれません。
 しかし、統合したほうが楽と言うのは当然ですので、他にも意見が出ればそうさせて頂きます。

>以上です。失礼しました
 ありがとうございました。RUN=DIMの製作頑張ってください。


>>Dagaさん
>はじめまして、Dagaです。
 はじめまして、瓜実です。

>メッセが掛け声ばかりで寂しい気がしたので、以下のメッセを全キャラに
>追加してはどうでしょうか?
()指定すると、半分の確率でそれをしゃべるようになるので、()指定が一つだけだとゲーム中ほとんどそれしかしゃべらなくなってしまいます。自分も確かに最初はそれを入れていたのですが、どうもメッセージが集まらず断念しました。「(反撃)エンゲージディフェンシヴ!」なんてのもあったのですが。ちなみに、オフェンシヴのほうは本来反撃で使われるとまずいのですが「攻撃される→距離を離す→再び接敵」という脳内補完で入れてあります。
 というわけで、申し訳ないですが見送らせてください。メッセが集まればそれぞれ用に少し改変して追加させていただきます。

 余談ですが、当初は遊びでUL武にキラや圭一の台詞をしゃべらせたりする計画がありました。……さすがに止めましたけど。

>以上です。頑張ってください。
 ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


>>その他自己修正
・non_pilotのいくつか必要のない記述を削除。
・ユニットの運動性や表記などのミスを修正。
・ばら撒き推奨のBETAの資金を全体的に低下。旨みのないヤツラに。
・武の説明文変更。


 それでは引き続きご意見お待ちしています。
 テストも作ったほうがいいですかね?
・ツリー全体表示

【602】Re(1):マブラヴALTERNATIVE 初稿

名前
 Daga
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 17時47分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして、Dagaです。
つい最近クリアしたばかりなので、余韻が残ってるうちにコメントを。

データバランスの方はよくわからないので、メッセの方だけ。

メッセが掛け声ばかりで寂しい気がしたので、以下のメッセを全キャラに
追加してはどうでしょうか?
結構喋ってた気がしますし。

攻撃(36mm突撃機関砲), フォックス・ワンッ!!
攻撃(四挺突撃機関砲), フォックス・ワンッ!!
攻撃(120mm滑空砲), フォックス・ツーッ!!
攻撃(87式支援突撃砲), フォックス・スリーッ!!
攻撃(自律制御型多目的ミサイル), フォックス・スリーッ!!
攻撃(ALMランチャー), フォックス・スリーッ!!

以上です。頑張ってください。
・ツリー全体表示

【601】Re(1):pilot_message.txt

名前
 ケーシー
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 12時32分 -
設定
引用なし
パスワード
製作お疲れ様です。
メッセにミスらしき物を発見したので、軽く報告のみ。

>R.B.プレイヤー(ジーザス)(ザコ)
>ダメージ大, やべぇ… もうもらねぇ! うわぁぁ!
「もらねぇ」になってますー。

>タケシ=サイジョウ
>攻撃, 悪即残!! 俺が正義だ!
「悪即斬」の間違いではないでしょうか。
・ツリー全体表示

【600】Re(1):テスト

名前
 咲岡
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 10時50分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、咲岡です

D-1カスタムは近接メインの厳しさを甘く見ていたデータなのでメイン参考にされるとちょっと困る部分がっ。
ゆえに―――あの後に入手できた資料とか新規SPに対応して手元で弄っている最中なのです。

>テスト
中盤のエルガイムにリリスが乗っていないようです。
あと我慢は先日効果が変更になったのでSP.txtも差し替えておいた方がよろしいかと。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【599】テスト

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 02時54分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
テスト(2).lzh ファイルサイズ: 123.5KB
今回中盤・後半・終盤の三段階を用意してみました。
……と言っても前回同様かなり簡素なものですが。

またこのシナリオではアイテムがハードポイントで付け替えが可能になっておりますが、これはあくまでアイテムデータの性能を確認しやすくするための措置であり、本来のデータはエステバリスのフィールドランサー同様、シナリオ側で制御する固定式となっております。ご注意ください。

また単純にハードポイント化したものであるため、付け替え場面は見苦しくなっております。アイテムデータテキストを参照してください。
・ツリー全体表示

【598】alias.txt

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 02時50分 -
設定
引用なし
パスワード
A.I.
超感覚=A.I.
・ツリー全体表示

【597】animation.txt

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2007年02月05日(月) 02時49分 -
設定
引用なし
パスワード
R.B.
バルカン,           機関砲
ライフル,           マシンガン
ハンドガン,          ニューナンブ
3点バーストハンドガン(準備), ニューナンブ
3点バーストハンドガン(攻撃), ニューナンブ
3点バーストハンドガン(命中), 銃弾;銃弾;銃弾
ライフル(SKYLARK),      ライフル Weapon\EFFECT_Rifle02.bmp
アサルトライフル,      マシンガン
バルカン(EAGLE-OWL),     ガトリング
ナパーム(準備),       グレネードランチャー
ナパーム(攻撃),       グレネードランチャー
ナパーム(命中),       炎
大型バズーカ,        バズーカ
ミサイルポッド,       ミサイルランチャー
ミサイルランチャー,     小型ミサイルランチャー
戦艦の主砲,         バズーカ
レールガン,         対物ライフル
ビームライフル,       光弾銃 黄 Weapon\EFFECT_ShockBeamLauncher01.bmp
大型ビームランチャー,    ビームランチャー 黄 Weapon\EFFECT_SFLauncher01.bmp 40
レーザー発振機,       レーザーガン(2) 青
グレートソード,       大剣
ヒートソード,        サーベル
ハチェット,         片刃斧
バトルアックス,       鋼の斧
超振動ナイフ,        ナイフ突撃
チェーンソード,       チェンソー
アームガード,        打突
パイルバンカー,       刺突突撃
スタンスティック,      スタンロッド
ショートランス,       ランス
スタンコレダー(攻撃),    突撃
スタンコレダー(命中),    突撃;放電
ビームサーベル,       ビームサーベル 緑
レーザートーチ,       エナジーカッター 緑


スケルティア(格闘型)
パンチ,              打撃突撃

スケルティア(砲撃型)
キャノン砲,            キャノン砲

グプッジョン
打撃武器(準備),          ロケットランチャー  
打撃武器(攻撃),          球電
打撃武器(命中),          球電

POD−TYPE
6連射ランチャー,         キャノン砲 6

e4シャトル
砲塔,               機関砲
e4(準備),            粒子集中 青   
e4(攻撃),            光球 青;MAPオーラ 青       

プロトタイプアイラ
ライフル,             マシンガン Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp
シールド防御,           SFシールド3

量産型アイラ
ライフル,             マシンガン Weapon\EFFECT_LightBulletGun01.bmp
シールド防御,           SFシールド3
・ツリー全体表示

305 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

540,007

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター