SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【475】機動戦士ガンダムSEEDシリーズ 初稿:...

名前
 幻魔の公子
投稿日時
 - 2006年12月28日(木) 01時42分 -
設定
引用なし
パスワード
 幻魔の公子です。


>>DESTINY版のデータの分離について

 まず人格や能力面から言えば、別データにする必要はないかと。
 能力的な上昇は、『初期レベルが高い』の一言で片付けられる程度のものでしょう。レベルが追いついたのか、目立った能力差はなくなっていきましたし。

 人格的な成長はもちろん多少あるでしょうが、分けるほどのものではないです。
 DESTINYになっても、キラやカガリは相変わらず考えなしで、アスランは相変わらずウジウジ悩んでて、ラクスは相変わらずマイペースで、イザークは相変わらずいつも怒っています。
 このくらいで分けていたら、成長がテーマな話の主人公は話が終わるまでにパイロットを三人くらい用意しなければならなくなるんじゃないでしょうか。
 仮に分けても変化は技量を多少上昇させる程度のものになるでしょうし、必要性は薄いと思われます。

 メッセに関しても、前作をそのまま使って違和感が出るような台詞がいくつあるでしょうか?
 それなりの長さがある作品ならどれも、時期によっては違和感が出る台詞がいくつかは存在してしまうものですし、気にするほど多いとは思えないわけですが。
 違和感が出ないようにしようと思ったら、キラやアスランのデータは少なく見ても4つや5つは必要になりますね。(笑)


 んで、パイロットスーツの変化によるものですが……こちらはアイコンが投稿されてから考えるべきことかなと。
 また仮に投稿されても、今ならメッセージ技能とパイロット画像を付加するアイテムを追加すれば事足りるかとおもわれます。

 ……で、ここで気づきましたがキラの私服版のデータ、今ならアイテムで片付けられるんですよね。
 以下のようなアイテムを追加して、(通常)のパイロットデータを削っておきます。

キラ画像変更・通常
キラ画像変更・通常, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット画像=GSEED_KiraYamato(N).bmp
パイロット能力付加="メッセージ=キラ=ヤマト(通常)"
0, 0, 0, 0, 0


>シンのSPについて

 報復後ろ倒しは了解です。とにかく怒りにまかせて突っかかっていくシーンが多いので初期からでも似合うかと思いましたが。

 集中・必中の追加も了解ということで。
 差し替えは闘志になります。最大ダメージ4.5倍の破壊魔人というコンセプトは攻撃的なシンらしくていいかなーと思いましたが、集中を入れてそれは強すぎるでしょうし。

 なお、魂はロボットデータにおけるリアル系主人公の標準装備なので外すのはちょっと無理です。
 ガンダムXのように火力がスーパー系の域に足を突っ込んでいる作品は別ですが、SEEDはそうではないです。
 仮に差し替えるにしても捨て身、奇跡、決意あたりの魂と同格のSPであることが必須条件になりますね。

 習得順を調整して、こんな感じでどうでしょうか。

SP, 60, 熱血, 1, ひらめき, 8, 報復, 12, 集中, 22, 気迫, 31, 魂, 40


>>虚空さん

 ツリートップの記事にも書いてありますとおり、できれば未掲示データへのご意見は控えていただけるとありがたいです。

>ゲイツ

 サーベルである、と明言されたことはないですよね?
 どこぞのムックでは『ワイヤードビームガン』などと表記されたこともありますし、短射程のビーム砲ってことで問題はないのではないでしょうか。


>キサカ

 戦闘していましたっけ?
 乗っているだけならラクスだって乗ってますし、特に必要はないようにおもいます。


>レッドフレーム

 フライトユニットに関しては、SRC的にはあまり気にする部分ではないかなと。
 ガンダムがビームジャベリンとガンダムハンマーを常時携行しているようなものです。

 レッドフレイムですが、半ネタ武装を気軽にポンポン使われるのもどうかって感じですので、威力を+200しておきます。


>ハイペリオン

 ぬ、イータでも使っているのですか。なら入れたほうがいいですかねえ。
 スペックはこんな感じでしょうか。

アルミューレ・ランス,        1800, 1, 1, +15,  -, 20, 120, AA-A, +10, 突無


 スーパーハイペリオンの武装はEN式にしておきます。
 ザスタバ・スティグマトが5で、フォルファントリーが30ってところでしょうか。
 バリアでENを使わなくなった点については、PS装甲についても同じなので気にしなくてOKかなと。


>ソードカラミティ

 ああ、ノーマルカラミティの変更に合わせたつもりだったんですが、忘れていたようです。
 修正しておきます。

 フォビドゥンブルーがノーマルフォビドゥンと違うのもミスなのであわせて修正を。


 シュベルトゲベールは、ENが120しかないので40になると燃費がだいぶ厳しくなりますねえ。
 攻撃力+100の消費+10でどうでしょう。


>リジェネレイト

 面白そうなんですが、リジェネレイトが母艦と一緒に出てきたわけじゃないというのが気になる点ですね。
 原作で出なかった母艦を出すのを必須とするのもちょっと。


>150ガーベラのメッセ

 これは了解です。
 8に呼びかけるメッセは削っておきます。


>イライジャの技量

 能力の低さを努力と経験で補ってる人なので、技量はそれなりに優遇されていてもいいのではないでしょうか。
 MSVエースパイロットたちはみんな170台なので、イライジャもそれと同格でかまわないかなと。

 気持ち下げるってことで、175でどうでしょう。


>インパルス

 ホバーの付加、および装甲を修正しておきます。


>ガイア

 ビームサーベルは、そうですね。
 使えなくて困る理由もないので削っておきましょう。


>ドム

 了解です、それではそのように。


>ババ

 ……って、なんでしょう?
 連ザはやってないのですが、そんなMSありましたっけ。


>SP

 シンについては他にもご意見がありましたので上のほうでまとめて答えています。
 ヨップは、あの見事なほどの情けなさから、なんかまっとうなSPを持たせるのに抵抗があるんですよねえ。まあ一つくらいならOKでしょうか。了解です。
 ステラですが鉄壁ってイメージはあまりなさそうなので気合→必中としておきます。


>>どこかのだれかさん

>シラヌイ

 宇宙戦用ですし、飛べないかもしれませんね。
 移動地形から空を外しておきます。


>デスティニー

 すいません、ミスです。修理費・経験値ともレジェンドと同じ値が正しいです。
 インパルスより安いのはあんまりですね。


>インフィニットジャスティス

 ではまあ、こんな感じで追加しておきます。
 ENを節約しつつ2Pを使いたいときの武装ということで。EN豊富なインフィニットジャスティスではあまり使われないでしょうが、原作再現なので問題なしでしょう。

グラップルスティンガー,            1100, 1, 2, -10,  -,  5,  -, AABA,  +0, 格実P有


>ルナマリア

 命中だけでもだいぶ不遇なのに射撃まで下げるのは……まあ、ルナマリアだしOKでしょうか。(笑)
 入れ替えておきます。


>アイコン識別子

 修正しておきます。
 ただ、アークエンジェルについては外見的に変化がないようなのでアイコン据え置きとします。


>>隠者さん

>ソードインパルス

 そうですね、それでは……中間を取って、攻撃力2000の消費25あたりで統合しておきます。


>光の翼

 Wikiの記述なので確実性は当てになりませんが、分身はミラージュコロイドによるものだとかいう話で光の翼とは関係なさそうです。


>デファイアント

 基本的にビームサーベルとライフルだけ特別扱い、ということでご了承ください。
 この二つはガンダムにおいて基本的な武装なので、あまり特殊な名称にしないほうがいいという判断からこうしています。


>>ぶれーかーさん

 了解いただけた箇所にはレスしませんのであらかじめご了承ください。

>ライトニング

 ではMAとMSで効果が変更になるようにしておきます。
 どの程度スペックが代わるかよくわからないので、威力据え置きで1-3射程という辺りで。

 補給装置が付くだけで十分に強いので、使い分けできる武装とかは不要かなと。
 所詮ライトニングは設定のみの存在なのですから、あんまり強力になるべきではないと思います。


>アストレイ

 いえ、初期のOSの設定からしてすでに3機に別の機能がついてるわけですし。
 それに、ブルーフレームだけでなく、ゴールドフレームも天、天ミナになった際に機体レベルでカスタムされています。装備だけではありません。(いちおうレッドも腕を別のものに取り替えたことがありますね。影響が明文化されたことはないですが)


 さて、レッドフレームがいつでもノーマルに戻せるのは個性ではなく、単にいらない装備はいちいち外してるというだけの話であり、再現を要するものではないような。
 ガンダムが常時ジャベリンとハンマーとバズーカの全部を持ってるのは原作とあってないからアイテム化しろ、と言っているようなものではないでしょうか?

 ブルーフレームについては、様々な特殊装備類を利用できることが3機の中での個性となっているので、アイテム化もありと判断しましたが、レッドとゴールドにそういう措置は不要と思われます。


>ブルーフレーム

 アイテム装備が前提なので、別にレッドに対して弱いということはないでしょう。
 イラストがある程度のことで持たせるには能力の変動が大きすぎるかと。

 フル・ウェポンのほかに無反動砲だけのアイテムを用意する程度ならしてもいいですが。


>ハンドガン

 マシンガンやバルカン系についていますが、それらの武装なら一律つけてるというわけではありません。
 明確な基準があるわけでもないですが……当てにいく武装が欲しい機体が持っているとか、当てにいけないと立ち位置が厳しい武装であるとか、その辺が基準でしょうか。


>レイ

 ええと、強気であることと冷静であることが、どうして相反することなのでしょう?
 ことあるごとに叫んだり熱血漢だったりするばかりが強気ではないかと。


>デスティニー

 テンションが上がるまで使わないじゃないですか、光の翼。
 素の能力に含めるというのは少なくともありえないかと。

 分身がある上に移動後攻撃主体にも関わらず素で移動5というのは、他のガンダムに比べてあまりにも強すぎますし。


>レジェンドガンダム

 ふむ……了解しましたが、誰でも書けるWikiよりは本になっている資料を優先したいところです。


>>超合金雪人さん

 どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。


>>ナオヒラさん

 いちおう、辞典の素材用という建前もありますので全削除はない予定です。縮められそうなところは縮めようという程度の話でして。
 見にくいと言う意見が多いようでしたら、別テキスト化も検討しましょう。


>キラ

 ああ、主観的過ぎるコメントでしたね。
 考えてるようで実はぜんぜん考えてないっぽいというのがキラらしさだと思っているもので。

 メッセージの識別名ともども了解しました。


>>HOLICさん

>グゥル

 いや、別に用意しなくても、ミノクラつければ同じことだしと思うわけですがいかがでしょう。
 最近はアイテム量が解禁されてるので、同じでも作ってもいいかもしれませんが。


>デュートリオンビーム送電システム

 アビリティにすると邪魔っぽさが倍増すると思います。(笑)

 それはそれとして。
 HP回復やEN回復は別名指定があまり好まれないのですよね。
 確かに2行占めるのはどうかとは思うのですが……。

EN回復Lv3=デュートリオンビーム送電システム/EN回復Lv3 (ミネルバ隣接)

 とかやるとはみ出てしまいますし。
 うーん……

デュートリオンビーム送電システム
EN回復Lv3=EN回復Lv3 (ミネルバ隣接)
EN回復Lv3=解説 ミネルバに隣接している場合、デュートリオンビーム送電システムを使用してターン開始時にENが最大値の30%回復する

 というのではどうでしょう。ステータス画面からデュートリオンビーム送電システムの名前が消えてしまいますが、まあ消えてもかまわないかなーとか。


>>ギルさん

>フォビドゥン

 とりあえず、特別の理由がない限り単一の武装を通常版とマップ版に分けるのは却下です。

 で、どちらを採用するかなのですが……。
 うーん、複数のザコを撃ち落すバンクがやっぱり印象に残ってると思うんですよねえ。

 ぶっちゃけ3対1でフリーダムとようやく互角という機体ですし、ちょっとくらい辛くてもいいんじゃないかと思いますがいかがでしょう。
 攻勢に出られるとPマップということで微妙に怖いですし。


>デュエル

 では、HP+300しておきます。


>ストライクルージュ

 色変えだけなら不要かなと。


>レジェンド

 オフィシャルファイルでは突撃ビーム機関砲、になっていますね。
 どちらが誤植かはなんとも言いがたいところですが……。


 ビームスパイクは、使ったシーンが思い浮かばなかったのでドラグーンに含むということでいいかなと思ったのですが、分離したほうがいいでしょうか?


>アビス

 うーん、一斉発射ばかりやっている機体というのは少なからずありますが、そういう理由で一斉発射でまとまっている例というのは思いつきません。
 フリーダムのように看板的な存在になっている(また、一斉発射のための機能がある)というわけではありませんし、ゲーム的都合ということでご理解ください。


>グラップルスティンガー

 追加自体は、どこかのだれかさんへのレスをご参照ください。

 作中未使用の武装であまり強くしたくない、というのがあるので状態異常武装として追加するのは避けたいところですね。
 状態異常だと威力を落としても使い道が出てしまいますので。

 パンツァーアイゼンは数回使用しているはずですが、引き寄せを行ったシーンというのはありましたっけ? ちょっと思い浮かばないのですが。


>アカツキ

 前回のマルチレスでも書きましたが、あれはイベントで再現すべき範疇のものであり、オミットするとかしないとかいう以前の代物かと。
 ウェイブライダー突撃はオミットしています、とかいちいち書いてないですよね?


>>月神さん

>ハイネ
>黒い三連星
>ザクファントム

 修正しておきます。


>アッシュ
>ウィンダム

 カラーリング違いだけのデータは基本的に作らないことにしています。
 作っているのは性能に変化がある場合のみです。

 アイコンが投稿されたら画像変更用アイテムの追加を検討しますが、今のところは単になしということで。


>>kyohさん

 分身はすでについていますし、ついているのを前提にデータを構成しています。


 それでは、ご意見どうもありがとうございます。
・ツリー全体表示

【474】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 kyoh
投稿日時
 - 2006年12月27日(水) 23時05分 -
設定
引用なし
パスワード
Kyohともうします。
依然何度か書き込みしたことがあるんですが、とんとご無沙汰していました。

ディスティニーの光の翼についてだけ。

プラモデル、HGおよび100/1モデルの解説からの引用なのですが、

「〜高速機動時には光学残像を形成することも可能である。この残像は、散布されたミラージュコロイドを使い、空間上に自機の立体像を形成することにより実現される。」

とあります。この解説からF91同様の「分身」もしくは「超回避」をつけることを提案します。
 その場合、アロンダイトを弱体化、低下した火力を「魂+闘志」で補うという形はどうでしょう?ディスティニーの看板武器かつメインウェポンはアロンダイトなのは間違いないですのでENケチってアロンダイト使わないなんてディスティニーらしくないと思います。

 戯言
   Gジェネ(DSでしたっけ?)のCMでダークネスフィンガーと打ち合ってるのでパ  ルマフィオキーナが最大火力でもいいかもと思ってもみたり。提案ってほどでもな  いですが。

久々の巨大データで大変だと思いますが、最近活気のない巨大データ盤活性化のためにもがんばってください。
・ツリー全体表示

【473】今更ながら提案

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2006年12月27日(水) 21時13分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
ロボの細かいバランスは忘れて久しいのですがちょっとだけ。

パイロット技能として耐久、を広く導入しては如何でしょう?
現状パイロットの防御能力を現す数値として
回避(含反応、NT)
切り払い
S防御
SP
があるわけですが、固い、しぶといを表せる数値が
S防御とSPしかなく、更にSPは敵ではほぼ影響しない。
その上、固いMS、MAにはシールドが無い事が多い。
ゴックとかゴックとかゴックとか。

折角乗り換えという概念がある訳ですから
回避以外にもその辺りの得手不得手が影響した方が面白いのではと思いまして。
最大3レベルぐらいまでなら既存機体を調整しなくても導入出来るかと。
打たれ弱い、の再現としてマイナスレベルで導入してもいいですし。

人数が多数に渡り、ひいてはロボデータ全体に影響しかねない事案ですから
あくまで1案として考えて頂ければ。


もう一つ。
新規SPの決意ですが
自分が低火力、敵が高装甲の方が有効という特性から
魂と差し替えるとZ、GP03適正が上がり
MAP屋であるZZ、高火力ユニットであるニューガンダム、F91適正が下がります。
(魂の方が強くなる分岐点が2300前後)

高装甲、低装甲での得手不得手という特徴も出来ますし
一部キャラに魂差し替えで導入してみては。


以上ご考慮御願いします。では。
・ツリー全体表示

【472】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 月神
投稿日時
 - 2006年12月27日(水) 14時58分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは、月神です

>ハイネ=ヴェステンフルス
アイコンの指定が、レイになっています

>黒い三連星
MIDI指定が「Gundam.mid」になっています

後、ヨップ達率いた部隊のデータ追加を希望します
丸投げに該当のアイコンが存在しますので

>ザクファントム
ブレイズ、スラッシュ共にアイコン指定が同じです
ザクオォーリアは、ガナーと通常でちゃんと指定されているので

>アッシュ(SEED)(MS)および(MA)
水中適正がCとなっていますが仕様でしょうか?
後、ばら撒き程度に黒い方のアッシュを追加してくれませんか?

>ウィンダム
ネオ専用機がありませんが、仕様でしょうか?

現在は、このくらいでしょうか?
・ツリー全体表示

【471】Re(2):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 月神
投稿日時
 - 2006年12月27日(水) 11時41分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちは、月神です
ちょっと横槍失礼します

>>アビスガンダム(MS)
>>3連装ビーム砲,            1800, 1, 3,  +0,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B散(ENLv1)
>>バラエーナ改,            2100, 2, 4, -15,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B(ENLv1)
>>カリドゥス,                2200, 1, 3, -15,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B(ENLv1)
>本編見返したんですがこれ一斉発射しかしてないんですよね。
>一斉発射の追加か統合は出来ないでしょうか?

バラエーナは確か、アビスの背部にある武装ですよ
(連合VSザフトIIでも変形時に、背中から発射している描写がありますし)
・ツリー全体表示

【470】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 ギル
投稿日時
 - 2006年12月27日(水) 00時31分 -
設定
引用なし
パスワード
おお、ちょっと見ない間にこんな大型データが……

とりあえずユニットで気がついた所だけでも。


>フォビドゥンガンダム
>フレスベルグ,              1700, 1, 2, +15,  -, 50,  -, AA-A,  +0, BHPM線(ENLv1)
フレスベルグがMAP兵器になると
PS装甲持ちの多いアークエンジェル組相手に戦うのが動かした感じ結構辛かったのですが……
作中ではフレス一発で雑魚を3機とか普通に落としていたのでこれはこれとして
非MAP兵器版も装備させられませんか?


>デュエルガンダム・アサルトシュラウド
PS装甲という利点を失って運動性-10はちょっと厳しいものがあります。
装甲+500は確かに大きいですが……
エネルギー消費する武器もありませんし。

HP+300ぐらいしてもいいと思うのですが。増加装甲ですし。

>ストライクルージュ
Destinyに登場したストライク色のストライクルージュはデータ化されないんでしょうか?


>レジェンドガンダム
>突撃ビーム機関砲,            1900, 1, 4, -10,  -, 20,  -, AAAA,  +0, B

これはドラグーンを射出せずにビームを撃ってるって解釈でいいんでしょうか?
だとすると手元の資料では
ドラグーンに装備されてるのは突撃ビーム「機動」砲と書かれているので
(こちらが誤植の可能性もありますが)修正お願いします。

あとドラグーンのビームスパイクはデータ化されないんですか?


>アビスガンダム(MS)
>3連装ビーム砲,            1800, 1, 3,  +0,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B散(ENLv1)
>バラエーナ改,            2100, 2, 4, -15,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B(ENLv1)
>カリドゥス,                2200, 1, 3, -15,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B(ENLv1)
本編見返したんですがこれ一斉発射しかしてないんですよね。
一斉発射の追加か統合は出来ないでしょうか?


>インフィニットジャスティスガンダム
グラップルスティンガーは射程3ぐらいの引属性か何かで組み込めないでしょうか?

ソードストライクのパンツァーアイゼンも引が欲しいところです。
折角の格闘用パックですし。


>アカツキ(シラヌイ装備)
謎のファンネルバリアはオミットでしょうか?
オミットならオミットした旨注釈をつけておくべきかと。


以上です。
・ツリー全体表示

【469】Re(1):追加ミス修正

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年12月26日(火) 09時31分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもです、こんにちわ。

最近投稿したデータを見ると
修正し忘れのミスが見つかりました。

そろそろ元旦なのでいまのうち済ませておこうかな、と思います。


以下、修正点です。

>ウルトラマン
科特隊メカの地底戦車ペルシダー以下の読み仮名付け忘れ。
ウルトラマンのキャッチリングCT-10。
メフィラスの光線をベアリング光線にアニメともども変更。

>ウルトラセブン
警備隊の巨大基準ユニットにおける迎撃指定付け忘れ。

>帰ってきたウルトラマン
シーゴラスとシーモンスの合体技指定が
大津波、大竜巻が二つとも付いていた。

投稿は…週末を予定しています。

それでは、すいませんでしたー。
・ツリー全体表示

【468】投稿予告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月26日(火) 03時49分 -
設定
引用なし
パスワード
相変わらずレスなしですねしくしくしく。これは小生が修正していいものだと解釈します(誰が作ったのかは知らないけど
具体的にはミオ=サスガの表情を以下のように変更します。通常顔は画風が合うように。

>ミオ=サスガ
>ミオ, MSK_MioSasuga.bmp
>ミオ=サスガ(にやけ)
>ミオ, MSK_MioSasuga(Grin).bmp
>ミオ=サスガ(えっへん)
>ミオ, MSK_MioSasuga(Satisfaction).bmp
>ミオ=サスガ(ほえ?)
>ミオ, MSK_MioSasuga(Question).bmp
>ミオ=サスガ(笑顔)
>ミオ, MSK_MioSasuga(Smile).bmp

今から一週間後だと元旦になってしまうので、10日後の1月4日辺りを目途に投稿します。
・ツリー全体表示

【467】Re(2):サイコアーマーゴーバリアン

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月26日(火) 03時39分 -
設定
引用なし
パスワード
>はじめまして。
どうも、レスありがとうございます

>参考メッセでかけ声となるべきところが掛け声になってます。

了解しました。修正しておきます

>また、サイコジェネスでしょーかそれともwikipediaに載ってるサイコジェネ『シ』スでしょーか。

一応各種資料、および作中の発音から判断するかぎり、サイコジェネスとなっています。おそらくWIKIの方の誤記でしょう。

レスが少なくてあえいでいるなか、貴重なご意見、ありがとうございます
・ツリー全体表示

【466】Re(1):サイコアーマーゴーバリアン

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月26日(火) 03時27分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして。

参考メッセでかけ声となるべきところが掛け声になってます。

また、サイコジェネスでしょーかそれともwikipediaに載ってるサイコジェネ『シ』スでしょーか。
・ツリー全体表示

【465】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月26日(火) 03時23分 -
設定
引用なし
パスワード
自分のところを放っといてレス。
やっぱビームサーベルにBはつかないんですね。

>#  グゥルでの空中戦闘はローカルで対応して下さい。

これは無印で登場したザフト製のサブフライトシステムですか? それならアイテム作って欲しいです。

>デュートリオンビーム送電システム
>EN回復Lv3 (ミネルバ隣接)
>ダミー特殊能力=デュートリオンビーム送電システム ミネルバに隣接している場合、ターン開始時にENが最大値の30%回復

この送電を受けるためには行動数を消費しなければいけないのではげふんげふん。
それもありますが、これのためにユニットに特殊能力が2個出現するのも邪魔っぽいと思うのですよ。下のように変えて欲しいです。

EN回復Lv3=デュートリオンビーム送電システム <ミネルバ隣接>
デュートリオンビーム送電システム=解説 ミネルバに隣接している場合、ターン開始時にENが最大値の30%回復
・ツリー全体表示

【464】コメント文について

名前
 ナオヒラ
投稿日時
 - 2006年12月26日(火) 02時13分 -
設定
引用なし
パスワード
ナオヒラです。改定作業お疲れ様です。
細かい数値などの意見は詳しい方におまかせして、
コメント文に関して少し意見です。

今、掲示板上でコメント文短縮の意見が出されていますが、
シナリオを作る側としては、こういった注釈があると
非常にわかりやすいので、なるべくなら残してほしいです。
ただし、パイロットデータ内に書くとデータが見づらくなってしまうというのもありますので、
別のテキストに参照として置いておくのはいかでしょうか。


次に、キラに対するコメント文ですが、

> #  キラ=ヤマト(悟り)は、SEED後半以降の、悟ったような雰囲気を身に着けた
> # (……けど、特になにも悟っていない)キラです。

この「特になにも悟っていない」の部分だけ、
他のキャラと違い、少し批判めいた言い回しに見えますので、
言い方を変えるか、いっそのこと削除できないでしょうか。
気持ちはわからなくもないですけれども。

また、「悟り」という言い方は、自分も確かに怪しいと思いますので、普通に
キラ=ヤマト(後期)とするか、
キラ=ヤマト(D) (DはDESTENYの略)としてはどうでしょうか。

以上です。大変だとは思いますが、改定頑張ってください。
・ツリー全体表示

【463】愛称について

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 22時27分 -
設定
引用なし
パスワード
超合金雪人です。バランスに関しては他の人に任せまして 一点だけ


>>>愛称のこと

> 作中ガンダムと呼ばない点では、ガンダムWやガンダムXなども似たようなものかと。
> SEEDだけ外す必要はないと考えます。


SEEDシリーズから削るかどうかはどちらでもいいのですが
ちょっと横槍で

改めてガンダムと呼ばれてないかもしれませんが、
この2作品の世界観では「ガンダム」という単語が設定上宇宙世紀以上に
特別な意味を持っていますから比較対象には出来ないんじゃないかなと思います。

F91とかGP−01は正式名称にはガンダムがついてないわけですよね
でもついています。

むしろそこら辺を判断材料にすべきかなとは思いますが

以上です
・ツリー全体表示

【462】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 21時00分 -
設定
引用なし
パスワード
こんにちわ。レスありがとうございます。
何点かお返事を

>>ガンバレルストライカー
>
> 手持ちの資料にないので、詳しい武装の設定などはわからないのですよね。
> ゲームなどの描写から作っているものなので。
>
> ガトリングであるなら、連L10を付加して名称を変更しておきます。

現在手元に資料がないのでWIKIからの引用になりますが、機首の砲はガトリング機関砲となっていますす


>>ライトニングストライカー
>
> ○○式、のような類の部分は削っていることが多いので、それでは単純に電磁加濃砲としておきます。
>
> 71式強化徹甲尖頭弾というのは、つまるところ電磁加濃砲の砲弾なのですよね?
> 設定がいまいちよくわかりませんが、同じものを撃っているなら、あえて別々にすることもないのではないでしょうか。

説明が足りなかったようで申し訳ありません。
ライトニングのレールガンは、右腕の基部に、左腕にマウトンされている砲身を取り外して装着し使用するわけでわけですが、右腕の基部は砲身を装着せずとも、やろうと思えば単体で弾頭をである71式強化徹甲尖頭弾を撃つことができる、という設定があるんです。
で、スカイグラスパー装備時には左右のパーツは固定されているため接続できそうにはないので、この右腕パーツのみによる発射を武装として取り込み、合体状態は使えないようにしてはどうかと思ったんです。
ついでに言えば、分離形態での使用をMSでも使えるようにして、こちらは近距離でも使えるが威力も射程も大したことなく、しかも弾数が共通になっている、といった形にしてもおもしろいかなと個人的のには思います。
ムックでは71式強化徹甲尖頭弾が武装名のような書かれ方がされていたので、それに準じたのですが、わかりにくくなっただけのようのでもうしわけありません。


>>アストレイ
>
> アストレイシリーズは、3機の異なった特性を持つ機体を、3人の別々のパイロットが、それぞれ自分に合わせてカスタムしているわけです。
> わざわざ同じ形式で強化するような形にしていくほうが無理があるし、よっぽどわかりにくいかと。

どちらかというと、(目に見えないレベルでの細かいカスタムは別としても)用いる装備の方向性で違いが出ているように思うのですがどうでしょう?
セカンドは明らかな改造ではありますが。
3機とも同じパーツを共用できることで個性がつぶれてしまうというのであれば、アストレイ用装備(R)、アストレイ用装備(B)というように、使える装備を各アストレイごとに分けてしまってはどうでしょう?
個人的には、いつでもノーマル形態に戻せるというレッドフレームの個性がつぶれてしまうのには抵抗があります


>>ブルーフレーム
>
> 無反動砲なら、フル・ウェポン装備についていますが?

ノーマル形態でも無反動砲を使っているイラストが存在していましたので、ガーベラを装備しているレッドのノーマル形態に対抗させる意味でも持たせてみては思ったのですが…

>>ブルーフレームセカンド
>>フィン・スラスター
>
> ソキウス戦で重要な効果を発揮した装備ですし、私はデータ化すべきものと考えます。

うーんそれでも回避能力というのは違う気がしますが…
了解ではありますが、消極的反対ということで

>>ローエングリン・ランチャー
>
> 原作で使用頻度が低くても、SRCのシナリオでそうとは限らないんですよねー。
> スパロボだと、原作で一回しか使わなかった武装がデフォルトになっているのはよくあることで。
>気軽に使えないスペックで調整されていれば十分かと。

限りなくイベント限定な気もしますが…
とりあえず了解で

>>ハンドガン
>
> 不要かと。
> 単に連射しているだけの武器につけていったら、ビームライフルにもつけなければいけないことになります。

マシンガン系の装備であるように描写されていると言いたかったのですが。
確か、マシンガン系の連属性付加は行われていますよね?

>>レイ
>
> 冷静、という性格はSRCに存在しません。

すみません。強気というわけでもないから普通では? という意味の文章を添えたはずだったんですが、操作ミスで消してしまったようです

>>デスティニーガンダム
>
> 光の翼の設定は当初は原理不明でしたが、スターゲイザーで登場した推進システムに類するシステムだという設定も最近はあるようです。
> 描写面では、明らかに光の翼がついている時のほうが加速力が上がっていますし。

光の翼に関する設定がどうなっているかは、正直追いきれていないものを感じているのですが、そうであったにしろ、素の運動性と移動力に色をつければ十分ではないでしょうか?
あくまでスラスターを使用している、というだけですし、元祖V2ガンダムもそんなもんですし。


>>レジェンドガンダム
>
> とりあえずオフィシャルファイルでは高エネルギーライフルになっていたはずです。
> 資料集を全部集めているわけではないですし、集める気もないので、他の資料でどうなっているかはなんともいえません。

おや、オフィシャルファイルも読んでたはずなんですが…
現在手元に資料がないので確認できませんでした。すみません。
ただこれはただの誤表記ではないかなと思います。
こっちも間違っている可能性はそれなりに高いですが、一応WIKIでは高エネルギービームライフルになっています

>デストロ
> 装甲の種類については、ゲームも資料集も見てないのでなんとも言えませんが……しかし、資料集のほうが信頼度は高いように感じます。
> なので、VPS装甲にしておこうかと。

こちらも私の記憶違いのようですね。
てっきり資料にはなにも書いてないと思っていました


以上です。特に何も書いてないところは全て了解ということで
・ツリー全体表示

【461】Re(1):機動戦士ガンダムSEEDシリーズ ...

名前
 隠者
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 20時08分 -
設定
引用なし
パスワード
>ソードインパルスガンダム

エクスカリバーはAFと区別せず、統合してもいい気がします。
原作でもAF形態で使用する事の方が多いですし、連邦VSザフト等のゲームでも
区別されていませんし。

>光の翼

演出を考慮すると、分身だけに留めるのもありだと思います。

>デファイアント

名称を「ビームジャベリン」に変更しません?
この名称で通すと、ストライクフリーダムのビームサーベルも
「シュペールラケルタ」に変更しないと不自然ですし。
・ツリー全体表示

【460】robot[修正]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時42分 -
設定
引用なし
パスワード
############### サイバトロン ###############

アルマダコンボイ
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, S, 7000, 130
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ(V) アルマダコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。また、コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="アルコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5000, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_ConvoyU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       1600, 1, 1, +0, -, 15, 105, AAAA, +10, 射

アルマダコンボイ(V)
コンボイ(ビークル), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 4, S, 7000, 130
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ アルマダコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。;また、コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5000, 160, 1300, 80
-ABB, TFM_Convoy(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
ダズリングヘッドライト,   0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -

アルマダコンボイ(B)
コンボイ(武装基地), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 0, M, 7000, 130
特殊能力
パイロット能力付加="コンテナ展開=非表示"
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ アルマダコンボイ(V)
トランスフォーム=解説 ロボットモード、ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="アルコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5000, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_Convoy(Base).bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AAAA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ランドバルカン,      1500, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AABA, +0, -
ベースマシンガン,     1600, 1, 3, +5, 6,  -,  -, AABA, +0, - (!パートナー不在)

アルマダコンボイ(S)
コンボイスーパーモード, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, M, 7000, 130
特殊能力
ノーマルモード=アルマダコンボイ 消耗なし
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5000, 160, 1500, 90
-ABA, TFM_Convoy(S)U.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AABA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B共
アストロマイン,      1700, 2, 4, -20, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L10
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)

# 役職:総司令官
#
# 武装解説
# Wカットアウト…両腕に装備されたビーム砲、スモークディスチャージャーとしても使用可能
# スパークアタック…マイクロン・プライムによる体当たり攻撃
# コンボイガン…主武装となる大型レーザー銃
# ビックパンチ…両腕を合わせ放たれるエネルギー波
#
# ダズリングヘッドライト…目潰し効果のあるライト。
# AAMクラスター…コンテナ部分に装備されたランチャー
#
# オートウェポン…武装基地モードで使用可能になる武装その1、追跡ミサイルランチャー。スーパーモードでも使用可能
# ランドバルカン…武装基地モードで使用可能になる武装その2、対地攻撃用バルカン砲
# ベースマシンガン…武装基地モードで使用可能になる武装その3、マイクロンが合体すると出現する2連装機銃
#
# アストロマイン…スーパーモードで使用可能な機雷射出機
# マックスファイヤー…プライムとエボリューションする事で使用可能になる強力攻撃


副司令官ジェットファイヤー
ジェットファイヤー, TF(副司令官ジェットファイヤー専用), 1, 2
空陸, 3, S, 5000, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 副司令官ジェットファイヤー(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ アルマダコンボイ
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ
リンクアップ(J)=解説 スーパーモードになることのできるコンボイと合体し、ジェットコンボイとなる。
リンクアップ(MJ)=解説 マグナコンボイになることのできるコンボイと合体し、マグナジェットコンボイとなる。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv1=プラズマブラスター (!パートナー不在)
シールド
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3900, 120, 1200, 95
AABA, TFM_JetfireU.bmp
パルスレーザー,      1100, 1, 2, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, BP
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル,         1300, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H
プラズマブラスター,    1700, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, B

副司令官ジェットファイヤー(V)
ジェットファイヤー, TF(副司令官ジェットファイヤー専用), 1, 2
空, 5, S, 5000, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 副司令官ジェットファイヤー
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ アルマダコンボイ
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ
リンクアップ(J)=解説 スーパーモードになることのできるコンボイと合体し、ジェットコンボイとなる。
リンクアップ(MJ)=解説 マグナコンボイになることのできるコンボイと合体し、マグナジェットコンボイとなる。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
3900, 120, 1200, 90
A--A, TFM_Jetfire(V)U.bmp
パルスレーザー,      1100, 1, 2, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, BP
ミサイル,         1300, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H

# 役職:副司令官
#
# 武装解説
# パルスレーザー…機首あたりから出るよくわからん武器。正式名称不明。ロボットモードでも使用可能
# ミサイル…翼下部に装備。正式名称不明
# プラズマブラスター…手持ち銃


総司令官ジェットコンボイ
ジェットコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), (2), 2
空陸, 3, M, 12000, 160
特殊能力
パイロット愛称=ジェットコンボイ
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
分離=分離 アルマダコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
他形態=超究極総司令官マグナジェットコンボイ
ユニット画像=TFM_JetConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)
武器強化Lv1=全 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
修理費修正Lv0.2 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
HP強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
EN強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
装甲強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
運動性強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
6000, 180, 1500, 95
AABA, TFM_JetConvoyU.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B共
プラズマブラスター,    1800, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, B
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)


究極総司令官マグナコンボイ
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, S, 9000, 150
特殊能力
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ(V) 究極総司令官マグナコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。;また、 コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=マグナリンクアップ 究極総司令官マグナコンボイ(S)
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="マグコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 180, 1400, 85
-ABA, TFM_ConvoyU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       1600, 1, 1, +0, -, 15, 105, AAAA, +10, 射

究極総司令官マグナコンボイ(V)
コンボイ(ビークル), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 4, S, 9000, 150
特殊能力
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ(B)
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。;また、コンテナを展開する事で武装基地モードに変形する。
ハイパーモードLv1=マグナリンクアップ 究極総司令官マグナコンボイ(S)
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 180, 1400, 80
-ABB, TFM_MagunaConvoy(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
ダズリングヘッドライト,   0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -

究極総司令官マグナコンボイ(B)
コンボイ(武装基地), TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 0, M, 9000, 150
特殊能力
パイロット能力付加="コンテナ展開=非表示"
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ(V)
トランスフォーム=解説 ロボットモード、ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード 究極総司令官マグナコンボイ(S)
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="マグコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 180, 1400, 85
-ABA, TFM_MagunaConvoy(Base).bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AAAA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -
コンボイガン,       1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ランドバルカン,      1500, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AABA, +0, -
ベースマシンガン,     1600, 1, 3, +5, 6,  -,  -, AABA, +0, - (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,    3200, 1, 4, +10, -, 60, 120, AACA, +10, B

究極総司令官マグナコンボイ(S)
マグナコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, M, 9000, 150
特殊能力
パイロット愛称=マグナコンボイ
ノーマルモード=究極総司令官マグナコンボイ 消耗なし
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
5500, 180, 1600, 90
-ABA, TFM_MagunaConvoyU.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイルポッド,      1300, 2, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
オートウェポン,      1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AAAA, -20, 実H
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
マグナス・ガンモード,   2000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AACA, -10, B
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,    3200, 1, 4, +10, -, 60, 120, AACA, +10, B

# 役職:究極総司令官(劇中では明記されず)
#
# 武装解説
# ミサイルポッド…ウルトラマグナスの肩部に内蔵されたミサイルポッド
# マグナス・ガンモード…マイクロン・マグナスが変形した銃形態
# マトリクスキャノン…ウルトラマグナスが変形した巨大キャノン砲。基地に据え付けることもできる


超究極総司令官マグナジェットコンボイ
マグナジェットコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), (2), 2
空陸, 3, M, 14000, 180
特殊能力
パイロット愛称=マグナジェットコンボイ
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
分離=分離 究極総司令官マグナコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
他形態=総司令官ジェットコンボイ
ユニット画像=TFM_MagunaJetConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)
武器強化Lv1=全 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
修理費修正Lv0.2 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
HP強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
EN強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
装甲強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
運動性強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
6500, 200, 1700, 95
AABA, TFM_MagunaJetConvoyU.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイルポッド,      1300, 2, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
スパークアタック,     1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,       1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B
プラズマブラスター,    1800, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, +0, B
マグナス・ガンモード,   2000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AACA, -10, B
マックスファイヤー,    2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AACA, +10, B共 (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,    3200, 1, 4, +10, -, 60, 120, AACA, +10, B

########################################

副官ラチェット
ラチェット, TF(副官ラチェット専用), 1, 2
陸, 3, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 副官ラチェット(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
修理装置
3800, 110, 1300, 80
-ABA, TFM_RarchetU.bmp
キャプチャーミサイル,    0, 1, 3, -10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 実引 (!パートナー不在)
エナジーブラスト,      0, 1, 5, +10, -, 20,  -, AACA, +10, S誘 (!パートナー不在)
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
アークレーザー,      1300, 1, 3, +5, -, 10,  -, AACA, +0, B
ポイントブラスター,    1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)

副官ラチェット(V)
ラチェット, TF(副官ラチェット専用), 1, 2
陸, 4, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 副官ラチェット
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
修理装置
3800, 110, 1300, 75
-ABB, TFM_Rarchet(V)U.bmp
キャプチャーミサイル,    0, 1, 3, -10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 実引 (!パートナー不在)
エナジーブラスト,      0, 1, 5, +10, -, 20,  -, AACA, +10, S誘 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ポイントブラスター,    1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)

# 役職:副官
#
# 武装解説
# キャプチャーミサイル…敵を捕らえるミサイル
# エナジーブラスト…胸から発射される。キャプチャーミサイルも同様に救援用としても使える
# ポイントブラスター…手持ちのレーザー銃
# アークレーザー…左腕から出るビーム
# 修理装置…ロボットモードの右足部に内蔵された工具箱と左腕のトライデント・トーチ(修理用レーザー器具)などで機械の修理を行う


戦士ホットロッド
ホットロッド, TF(戦士ホットロッド専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦士ホットロッド(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 90
-ABA, TFM_HotrodU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジョルトガン,       1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AACA, +0, B (!パートナー不在)
チェーンソーカッター,   1500, 1, 1, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントバズーカ,   1600, 2, 4, +5, 6,  -, 110, AAAA, -10, 実 (!パートナー不在)

戦士ホットロッド(V)
ホットロッド, TF(戦士ホットロッド専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦士ホットロッド
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
ジャンプLv0=ホットロッドジャンプ 5 (!パートナー不在)
3400, 100, 1200, 85
-ABB, TFM_Hotrod(V)U.bmp
ホットロッドジャンプ,   1200, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突JL3 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジョルトガン,       1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AACA, +0, B (!パートナー不在)
チェーンソーカッター,   1500, 1, 1, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 突

# 役職:戦士
#
# 武装解説
# ジョルトガン…マイクロン・ジョルトのエンジン部分が分離した銃
# チェーンソーカッター…ロボットモード時の両足(ビークルモード時のバンパー)に内蔵された武器、回転させる事でダッシュ走行も可能
# ジャイアントバズーカ…マイクロン・ジョルトをエボリューションする事で使用可能となるミサイルバズーカ砲
#
# ホットロッドジャンプ…マイクロン・ジョルトをビークルモードでエボリューションする事で滑空能力を得る。空中の敵に向かって突撃も可能


戦術家グラップ
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4000, 100, 1500, 70
-ABA, TFM_GrapU.bmp
オートフック,        0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジャイアントクレーン,   1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,     1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AACA, +0, B (!パートナー不在)
===
コスモテクター投擲, 解説=3ターン対象者にコスモテクター貸与 付加Lv3="エネルギーシールドLv6=コスモテクター" 付加Lv3=S防御Lv6, 5, -, 40, 110, 援AL3 (コスモテクター発動中 !コスモテクター投擲充填中状態)

戦術家グラップ(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4000, 100, 1500, 65
-ABB, TFM_Grap(V)U.bmp
オートフック,        0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントクレーン,   1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,     1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AACA, +0, B (!パートナー不在)

# 役職:戦術家
#
# 武装解説
# オートフック…胸のワイヤーを敵に括りつけ牽引する
# ジャイアントクレーン…でかいクレーンで相手をひっぱたく
# ロングランチャー…ジャイアントクレーンが展開して遠距離攻撃可能に
# コスモテクター投擲…ロングランチャーでコスモテクターを前線の味方に射出する、サイバトロンのフォーメーションの要となる


戦術家グラップスーパーモード
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 75
-ABA, TFM_Grap(PL)U.bmp
格闘,           1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ハンドレーザー,      1400, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, +0, B
ショベルアタック,     1600, 1, 1, -10, -, 15,  -, AAAA, +10, 突
スーパーショベルアタック, 1900, 1, 1, -20, -, 30,  -, AAAA, +20, 突 (!パートナー不在)
===
コスモテクター投擲, 解説=3ターン対象者にコスモテクター貸与 付加Lv3="エネルギーシールドLv6=コスモテクター" 付加Lv3=S防御Lv6, 5, -, 40, 110, 援AL3 (コスモテクター発動中 !コスモテクター投擲充填中状態)

戦術家グラップスーパーモード(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 70
-ABB, TFM_Grap(PL)(V)U.bmp
体当たり,         1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ショベルアタック,     1600, 1, 1, -10, -, 15,  -, AAAA, +10, 突
スーパーショベルアタック, 1900, 1, 1, -20, -, 30,  -, AAAA, +20, 突 (!パートナー不在)

# 役職:戦術家
#
# 武装解説
# ハンドレーザー…左腕マイクロンジョイントより発した謎の光線
# ショベルアタック…新たな右腕となったパワーショベルで攻撃
# スーパーショベルアタック…捏造武装 マイクロン・スパークリフトをエボリューションし、より強力となったショベルアタック
# コスモテクター投擲…新たな右腕となったパワーショベル部分を大回転させ前線の味方にコスモテクターを投げつける荒業


軍曹デバスター
デバスター, TF(軍曹デバスター専用), 1, 2
陸, 3, S, 4400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍曹デバスター(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4800, 120, 1600, 75
-ABA, TFM_DevasterU.bmp
格闘,           1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ドーザーキャノン,     1400, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, +0, B (!パートナー不在)

軍曹デバスター(V)
デバスター, TF(軍曹デバスター専用), 1, 2
陸, 4, S, 4400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍曹デバスター
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4800, 120, 1500, 70
-ABB, TFM_Devaster(V)U.bmp
ドーザーバケット,     1500, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

# 役職:軍曹
#
# 武装解説
# ドーザーキャノン…マイクロン・ダートとエボリューションする事で放たれる腹部からの光線
# ドーザーバケット…ビークルモードでの体当たり攻撃


射撃手シルバーボルト
シルバーボルト, TF(射撃手シルバーボルト専用), 1, 2
陸, 3, S, 3200, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 射撃手シルバーボルト(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3200, 100, 1100, 85
-ABA, TFM_SilverboltU.bmp
ターボレーザー,      1000, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
ショルダーマインR,    1100, 1, 3, -10, 1,  -,  -, AAAA, -10, 実HM投L1
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スリークカノン,      1400, 1, 4, +0, 12,  -,  -, AACA, -10, B
ショルダーマインL,    1700, 1, 3, -10, 1,  -,  -, AAAA, +10, 実H

射撃手シルバーボルト(V)
シルバーボルト, TF(射撃手シルバーボルト専用), 1, 2
陸, 4, S, 3200, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 射撃手シルバーボルト
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ジャンプLv0=シルバーボルトジャンプ 5 (!パートナー不在)
3200, 100, 1100, 80
-ABB, TFM_Silverbolt(V)U.bmp
ターボレーザー,      1000, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
シルバーボルトジャンプ,  1200, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突JL3 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スリークカノン,      1400, 1, 4, +0, 12,  -,  -, AACA, -10, B

# 役職:射撃手
#
# 武装解説
# ターボレーザー…マイクロン・ターボから放たれる光線
# ショルダーマインR…右肩に装備された多弾頭ミサイル
# スリークカノン…愛用の銃、左右に一丁ずつ所持している
# ショルダーマインL…左肩に装備された巨大なミサイル
#
# シルバーボルトジャンプ…マイクロン・ターボをビークルモードでエボリューションする事で滑空能力を得る。空中の敵に向かって突撃も可能


情報員ステッパー
ステッパー, TF(情報員ステッパー専用), 1, 2
陸, 3, S, 3200, 80
特殊能力
変形=トランスフォーム 情報員ステッパー(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3300, 100, 1200, 85
-ABA, TFM_StepperU.bmp
クロスダガー,       1200, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
クロスダガー・ガンモード, 1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, +0, B
ジャイアントアッパー,   1600, 1, 1, -10, -, 20, 110, AAAA, +10, 突

情報員ステッパー(V)
ステッパー, TF(情報員ステッパー専用), 1, 2
陸, 4, S, 3200, 80
特殊能力
変形=トランスフォーム 情報員ステッパー
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
追加移動力Lv1=トレインモード 地上 (トレインモード)
ユニット画像=TFM_Stepper(T)U.bmp (トレインモード)
3300, 100, 1200, 80
-ABB, TFM_Stepper(V)U.bmp
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
===
トレインモード, 解説=1ターン地上移動力1上昇 付加Lv1="トレインモード=非表示" 再行動, 0, -, 10, 100, - (!パートナー不在)

# 役職:情報員
#
# 武装解説
# クロスダガー(ガンモード)…小銃とナイフが合体した武器
# ジャイアントアッパー…名前の通りのパンチ攻撃、兄貴直伝との事だが
#
# トレインモード…マイクロン・チャーをビークルモードでエボリューションする事で高速走行形態に変形する

############### デストロン ###############

アルマダメガトロン
メガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), 1, 2
陸, 3, S, 7500, 140
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダメガトロン(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5000, 140, 1600, 80
-ABA, TFM_MegatronU.bmp
ショルダーミサイル,    1200, 2, 4, -10, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ジャックナイフ,      1300, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル砲,        1400, 2, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2
バレルマシンガン,     1400, 1, 4, +5, 10,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)
電磁ホーン,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20,  -, AACA, +0, B
フルバーストモード(MAP), 2200, 1, 3, +0, -, 60, 120, AACA, +10, BM扇L3 (!パートナー不在)
フルバーストモード,    2800, 1, 4, +0, -, 40, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

アルマダメガトロン(V)
メガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), 1, 2
陸, 4, S, 7500, 140
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダメガトロン
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
5000, 140, 1600, 75
-ABB, TFM_Megatron(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ミサイル砲,        1400, 2, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2
電磁ホーン,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20,  -, AACA, +0, B

# 役職:破壊大帝
#
# 武装解説
# ショルダーミサイル…ロボットモード肩部のキャタピラ付近から発射される小型ミサイル
# ジャックナイフ…左手に隠された武器、最終話での対コンボイ戦で活躍
# ミサイル砲…背中の砲台に設置された2連装ミサイル
# バレルマシンガン…マイクロン・バレルが変形したマシンガン形態
# 電磁ホーン…クワガタの角が伸び、電磁攻撃を行う。マイクロンを目覚めさせるのにも使用
# メガトロンランチャー…右脇腹部に構える主砲、背中の砲台と繋がっておりフルバーストモードで正面に来る
# フルバーストモード…マイクロン・バレルをエボリューションする事で背中の砲台を正面に移動。一斉砲撃を行う


提督ショックウェーブ
ショックウェーブ, TF(提督ショックウェーブ専用), 1, 2
空陸, 3, L, 6000, 110
特殊能力
変形=トランスフォーム 提督ショックウェーブ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン アルマダメガトロン
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
6500, 160, 1800, 65
BABA, TFM_ShockWaveU.bmp
ソニックミサイル,     1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実HP (!パートナー不在)
格闘,           1500, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キャノンビーム砲,     1500, 1, 4, +0, -, 10,  -, AACA, -10, B連L4
サーフェイスカノン,    1900, 1, 4, +0, -, 30, 110, AACA, +10, B連L8

提督ショックウェーブ(V)
ショックウェーブ, TF(提督ショックウェーブ専用), 1, 2
空, 4, L, 6000, 110
特殊能力
変形=トランスフォーム 提督ショックウェーブ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン アルマダメガトロン
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
6500, 160, 1800, 60
A--A, TFM_ShockWave(V)U.bmp
魚雷,           1200, 2, 4, +0, 8,  -,  -, --A-, +0, 実連L2
ソニックミサイル,     1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実HP (!パートナー不在)
舷側ミサイル,       1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
キャノンビーム砲,     1500, 1, 4, +0, -, 10,  -, AACA, -10, B連L4

# 役職:提督
#
# 武装解説
# ソニックミサイル…マイクロン・ソニックから放たれるミサイル。正式名称不明
# キャノンビーム砲…ロボットモード時は胸部に位置する主砲
# サーフェイスカノン…砲塔による一斉掃射攻撃
#
# 魚雷…フリートライダー部に装備された魚雷
# 舷側ミサイル…舷側に装備されたミサイル。正式名称不明


破壊大帝バーニングメガトロン
バーニングメガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), (2), 2
空陸, 3, M, 13500, 170
特殊能力
パイロット愛称=バーニングメガトロン
分離=分離 アルマダメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Megatron(PL).bmp (パワーリンクス装備)
7500, 180, 2000, 85
AABA, TFM_BurnningMegatronU.bmp
ショルダーミサイル,    1200, 2, 4, -10, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L3
ソニックミサイル,     1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,           1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル砲,        1400, 2, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2
バレルマシンガン,     1400, 1, 4, +5, 10,  -,  -, AACA, -10, B (!パートナー不在)
舷側ミサイル,       1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2
電磁ホーン,        1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20,  -, AACA, +0, B
フルバースト(MAP),    2200, 1, 3, +0, -, 60, 120, AACA, +10, BM扇L3 (!パートナー不在)
フルバースト,       2800, 1, 4, +0, -, 40, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

# 役職:破壊大帝
#
# 武装解説
# フルバースト…バーニングメガトロンでのフルバーストモード攻撃、アニメ指定の関係上名前を変更


アルマダスタースクリーム
スタースクリーム, TF(アルマダスタースクリーム専用), 1, 2
空陸, 3, S, 4500, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダスタースクリーム(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3500, 100, 1100, 100
AABA, TFM_StarscreamU.bmp
グリッドトランブル,    1100, 1, 2, +0, 2,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
バルカン,         1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L10
ウィングブレード,     1400, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 武
ナル光線キャノン,     1900, 2, 5, -10, 4,  -, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

アルマダスタースクリーム(V)
スタースクリーム, TF(アルマダスタースクリーム専用), 1, 2
空, 5, S, 4500, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダスタースクリーム
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
3500, 100, 1100, 95
A--A, TFM_Starscream(V)U.bmp
グリッドトランブル,    1100, 1, 2, +0, 2,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
バルカン,         1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B連L10
ナル光線キャノン,     1900, 2, 5, -10, 4,  -, 110, AACA, +10, B (!パートナー不在)

# 役職:航空参謀
#
# 武装解説
# グリッドトランブル…マイクロン・グリッドが車輪(テレ東サイトの解説では胸のウイング)を飛ばして攻撃
# バルカン…ナル光線キャノンが使えなかった頃の攻撃、他のデストロン曰く貧弱。裏技として胸の機首部分を立て一斉射撃を行える
# ウイングブレード…左肩の翼を取り外し、展開する事で剣となる。スパークを込めスターセイバーにも負けないパワーを発揮した
# ナル光線キャノン…マイクロン・グリッドがエボリューションする事で使用可能となる両肩のレーザーキャノン砲


破壊兵アイアンハイド
アイアンハイド, TF(破壊兵アイアンハイド専用), 1, 2
陸, 3, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 破壊兵アイアンハイド(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4000, 100, 1300, 80
-ABA, TFM_IronhideU.bmp
サーチレーザー,      1100, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP連L2 (!パートナー不在)
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
フィンガーカノン,     1300, 1, 4, +5, 12,  -,  -, AACA, -10, B連L5
アイアンミサイル,     1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2 (!パートナー不在)

破壊兵アイアンハイド(V)
アイアンハイド, TF(破壊兵アイアンハイド専用), 1, 2
陸, 4, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 破壊兵アイアンハイド
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
4000, 100, 1300, 75
-ABB, TFM_Ironhide(V)U.bmp
サーチレーザー,      1100, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP連L2 (!パートナー不在)
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
フィンガーカノン,     1300, 1, 4, +5, 12,  -,  -, AACA, -10, B連L5
アイアンミサイル,     1600, 2, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2 (!パートナー不在)

# 役職:破壊兵
#
# 武装解説
# サーチレーザー…マイクロン・サーチから放たれるレーザー砲
# フィンガーカノン…指から放たれるレーザー弾
# アイアンミサイル…マイクロン・サーチをエボリューションする事で使用可能となる両肩のミサイル


空中攻撃兵サンドストーム
サンドストーム, TF(空中攻撃兵サンドストーム専用), 1, 2
空陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 空中攻撃兵サンドストーム(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 95
AABA, TFM_SandstormU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キャノンレーザー,     1200, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
ストームマシンガン,    1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ストームミサイル,     1500, 2, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

空中攻撃兵サンドストーム(V)
サンドストーム, TF(空中攻撃兵サンドストーム専用), 1, 2
空, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 空中攻撃兵サンドストーム
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
3400, 100, 1200, 90
A--A, TFM_Sandstorm(V)U.bmp
キャノンレーザー,     1200, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AACA, -10, BP (!パートナー不在)
ストームマシンガン,    1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ストームミサイル,     1500, 2, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

# 役職:空中攻撃兵
#
# 武装解説
# キャノンレーザー…マイクロン・キャノンから放たれるレーザー砲
# ストームマシンガン…ロボットモード時は膝、ビークルモード時は踵から展開されるマシンガン
# ストームミサイル…マイクロン・キャノンをエボリューションする事で使用可能となる両腕のミサイル


戦闘員ランページ
ランページ, TF(戦闘員ランページ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦闘員ランページ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
テレポートLv1=瞬間移動 10
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 85
-ABA, TFM_RampageU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ヘルファイヤー,      1400, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 武
ヘルファイヤーミサイル,  1400, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2

戦闘員ランページ(V)
ランページ, TF(戦闘員ランページ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦闘員ランページ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
テレポートLv1=瞬間移動 10
3400, 100, 1200, 80
-ABB, TFM_Rampage(V)U.bmp
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ヘルファイヤーミサイル,  1400, 2, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H連L2

# 役職:戦闘員
#
# 武装解説
# ヘルファイヤー(ミサイル)…棍棒・ミサイル砲の両用が可能な武器


軍師スラスト
スラスト, TF(軍師スラスト専用), 1, 2
空陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍師スラスト(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
透明化
3200, 100, 1100, 95
AABA, TFM_ThrustU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スカイショット,      1300, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, -10, B
ウィング回転,       1400, 1, 2, +10, -, 40,  -, AAA-, +0, 風M扇L4吹L1 (!パートナー不在)
サンダーミサイル,     1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H (!パートナー不在)

軍師スラスト(V)
スラスト, TF(軍師スラスト専用), 1, 2
空, 5, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍師スラスト
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
透明化
3200, 100, 1100, 90
A--A, TFM_Thrust(V)U.bmp
スカイショット,      1300, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AACA, -10, B
サンダーミサイル,     1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実H (!パートナー不在)

# 役職:軍師
#
# 武装解説
# スカイショット…空からのレーザー攻撃
# ウィング回転…まわりの者を吹き飛ばす。正式名称不明
# サンダーミサイル…マイクロン・サンダーから放たれるミサイル

############### ユニクロン陣営 ###############

星帝ユニクロン
ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
宇宙, 3, XL, 18000, 180
特殊能力
格納不可
変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン(V)
トランスフォーム=解説 プラネットモードに変形する。
50000, 300, 2500, 100
---A, TFM_UnicronU.bmp
雷撃,           1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
プラネットストライク,   1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実H
バグ軍団,         2000, 1, 3, -10, 27,  -,  -, AACA, +0, M投L1
格闘,           2200, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 突
捕食,           3000, 1, 3, -10, -, 120,  -, AAAA, +0, M扇L3吸奪D
カオスブリンガー,     3200, 1, 5, +10, -, 80,  -, AAAA, +10, -

星帝ユニクロン(V)
ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
宇宙, 4, XL, 18000, 180
特殊能力
格納不可
変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
50000, 300, 2500, 95
---A, TFM_Unicron(V)U.bmp
雷撃,           1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, P
プラネットストライク,   1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実H
捕食,           3000, 1, 3, -10, -, 120,  -, AAAA, +0, M扇L3吸奪D

# 役職:星帝
#
# 武装解説
# 雷撃…頭部から放たれる攻撃、連合艦隊やスタースクリームにとどめを刺した武器
# プラネットストライク…足側面から発射されるミサイル
# バグ軍団…ユニクロンの細胞、27はマイクロンジョイントの数より
# カオスブリンガー…胸から発射される超強力な攻撃
# 捕食…ありとあらゆるものを吸い込むブラックホール


秘密偵察員ダブルフェイス
ダブルフェイス, TF(秘密偵察員ダブルフェイス専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 秘密偵察員ダブルフェイス(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Doubleface(C).bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
パイロット画像=TFM_Doubleface(D).bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
ユニット画像=TFM_Doubleface(C)U.bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
ユニット画像=TFM_Doubleface(D)U.bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3300, 100, 1100, 95
-ABA, TFM_DoublefaceU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ダブルミサイル,      1400, 2, 4, +0, 14,  -,  -, AAAA, +0, 実H連L2

秘密偵察員ダブルフェイス(V)
ダブルフェイス, TF(秘密偵察員ダブルフェイス専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 秘密偵察員ダブルフェイス
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Doubleface(C).bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
パイロット画像=TFM_Doubleface(D).bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
3300, 100, 1100, 90
-ABB, TFM_Doubleface(V)U.bmp
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ガトリングマシンガン,   1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AABA, -10, -

# 役職:秘密偵察員
#
# 武装解説
# ダブルミサイル…両腕に装備された武器
#
# ガトリングマシンガン…ビークルモード時の武器


大量破壊兵スカージ
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 3, M, 5700, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 大量破壊兵スカージ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
HP回復Lv1
パイロット能力付加=再生Lv1
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5700, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_ScourgeU.bmp
格闘,           1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
触手,           1400, 1, 2, -10, -, 10,  -, AAAA, +0, 実P
スウィープ・ガンモード,  1500, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       1700, 1, 3, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, -

大量破壊兵スカージ(V)
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 4, M, 5700, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 大量破壊兵スカージ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
HP回復Lv1
パイロット能力付加=再生Lv1
5700, 160, 1300, 80
-ABB, TFM_Scourge(V)U.bmp
スモークディスチャージャー, 0, 1, 2, +10, 4,  -,  -, AA-A, +20, 撹盲
ダズリングヘッドライト,   0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,         1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
AAMクラスター,     1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AABA, -10, -

巨大スカージ
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 3, L, 6800, 120
特殊能力
HP回復Lv1
6800, 180, 1500, 85
-ABA, TFM_ScourgeU.bmp
格闘,           1500, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,      1600, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AACA, -10, BP
触手,           1700, 1, 2, -10, -, 10,  -, AAAA, +0, 実P
スウィープ・ガンモード,  1800, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AACA, -10, B
ビッグパンチ,       2000, 1, 3, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, -

# 役職:大量破壊兵
#
# 武装解説
# (コンボイと同一の物は省略)
# 触手…腕を伸ばす
# スウィープ・ガンモード…玩具オリジナルのマイクロン・スウィープ(マイクロン・サージの色変え)の銃形態
#
# コンボイガンを想定してスウィープ・ガンモード追加、ビックパンチの内容がコンボイと違うのは仕様です


マイクロン・バグ軍団
バグ, TF, 1, 2
空, 3, S, 4500, 50
特殊能力
部隊ユニット
4500, 150, 1200, 50
A--A, TFM_Bug(Group).bmp
レーザー砲,        1600, 1, 4, +0, -, 10,  -, AACA, -10, B

# 役職:マイクロン
#
# 武装解説
# レーザー砲…レーザー砲による一斉攻撃

############### その他 ###############

SAバンブル
バンブル, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 4
陸, 3, S, 1400, 80
特殊能力
召喚ユニット
追加パイロット=アルマダマイクロン(汎用)
パイロット愛称=バンブル
パイロット画像=TFM_Bumble.bmp
パイロット能力付加="SP消費減少Lv1.6=共鳴―うたごえ― 祈り" (レベルLv50)
1400, 60, 600, 80
-ABA, TFM_BumbleU.bmp
スピードアタック,     1000, 1, 2, +10, -, 10,  -, AAAA, -10, 突M移P

# 役職:ストリートアクションマイクロン
#
# 機体解説
# ウィーリー・バンク・アーシィが合体したマイクロン
# 高速で動き子供達やマイクロンをデストロンの手から守る
#
# 武装解説
# スピードアタック…目にも止まらぬ速さでの攻撃


高速巡洋艦ハイペリオン
ハイペリオン, TF, 1, 1
空, 4, LL, 12000, 160
特殊能力
母艦
6500, 200, 1200, 70
A--A, TFM_Hyperion.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AACA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H
主砲,           1600, 1, 4, -20, -, 20,  -, AACA, -10, B連L4

# 機体解説
# 1話及びOPで登場したサイバトロンの高速巡洋艦
# マイクロンシップのエクソダスをドゥームズデイの手から守り抜いた


アルマダアクサロン
アクサロン, TF, 1, 1
空, 3, LL, 11000, 150
特殊能力
母艦
7000, 180, 1200, 60
A--A, TFM_Axalon.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AABA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H

# 機体解説
# サイバトロンがマイクロンシップを元に地球で建造したシップ
# 武装は捏造しています


デストロン宇宙戦艦ドゥームズデイ
ドゥームズデイ, TF, 1, 1
空, 4, LL, 15000, 160
特殊能力
母艦
8000, 240, 1600, 55
A--A, TFM_Domesday.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AACA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H
主砲,           1600, 1, 4, -20, -, 20,  -, AACA, -10, B連L4

# 機体解説
# 1話で登場したデストロン側の宇宙戦艦
# 他の戦艦類同様、大方の武装は捏造(主砲は設定資料集に明記あり)


アルマダダークサイド
ダークサイド, TF, 1, 1
空, 3, LL, 18000, 160
特殊能力
母艦
6500, 300, 1000, 50
A--A, TFM_Darkside.bmp
レーザーバルカン,     1000, 1, 1, +30, 30,  -,  -, AABA, -20, B射先連L10
ミサイルランチャー,    1200, 2, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実H
===
バリア展開,    付加Lv1=バリアLv4 状態Lv1=攻撃不可, 0, -, 10, -, -

# ヒュドラキャノン,     3300, 1, 5, -10, -, 200, 100, AACA, -10, BM拡C

# 機体解説
# ヒュドラキャノンを搭載したデストロンのスペースシップ
# 強力なバリアシステムを持つが使用中は攻撃できない
#
# 武装解説
# ヒュドラキャノン…スターセイバー・コスモテクター・アストロブラスターの三種の神器がお互いを反発し合う力をエネルギーにした超強力なビーム砲。これによりコンボイは命を落とした


光のマイクロン
マイクロン, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 2
空, 3, S, 2000, 60
特殊能力
広域バリアLv3=光のバリア 1 全 20
2000, 100, 1000, 90
A--A, TFM_Mini-ConsLightU.bmp

光のユニクロン
マイクロン集合体, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 1
宇宙, 3, XL, 15000, 80
特殊能力
広域バリアLv5=光のバリア 1 全 40
20000, 200, 1500, 100
---A, TFM_Mini-ConsArmadaU.bmp

# 機体解説
# マイクロンの集合体
# 最終的に光のユニクロンの形となってユニクロンからセイバートロン星を守った
# 主にイベント用
・ツリー全体表示

【459】pilot[修正]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時42分 -
設定
引用なし
パスワード
############### サイバトロン ###############

アルマダコンボイ
コンボイ, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
147, 150, 155, 149, 181, 163, 普通
SP, 60, ひらめき, 1, 必中, 1, みがわり, 6, 信頼, 14, 熱血, 18, 復活, 42
TFM_Convoy.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (アルコンパワー)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (マグコンパワー)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 アルマダコンボイ(S))
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(S))
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 超究極総司令官マグナジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)U.bmp (!コンテナ展開 アルコンパワー)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)U.bmp (!コンテナ展開 マグコンパワー)
ユニット画像=TFM_Convoy(Base).bmp (コンテナ展開 !アルコンパワー アルマダコンボイ(B))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(Base).bmp (コンテナ展開 アルコンパワー アルマダコンボイ(B))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(S)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(Base).bmp (コンテナ展開 !マグコンパワー 究極総司令官マグナコンボイ(B)
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)(Base).bmp (コンテナ展開 マグコンパワー 究極総司令官マグナコンボイ(B))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(J)U.bmp (パワーリンクス装備 総司令官ジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(OJ)U.bmp (パワーリンクス装備 超究極総司令官マグナジェットコンボイ)

# キャラ解説
# サイバトロン総司令官、トレーラートラックにトランスフォームする
# マイクロンを解放する為にデストロンと戦う
# アニメ39話にてヒュドラキャノンの直撃を受け死亡するが、42話にてマイクロンの力により復活する
# 43話からキャリアカーに変形するウルトラマグナスとリンクアップ(合体)する事でマグナコンボイとなる
# 51話にてマイクロンの力によりファイナルバトルカラーへと変化、最終話においてマトリクスを放棄する
# ジェットファイアー・ウルトラマグナスとリンクアップするマグナジェットコンボイは劇中2回のみ登場
# 戦闘は一度も行っていないがデータでは最強形態と位置付け

# 命中/回避
# ノーマル:403/397 ビークル:398/392 スーパー&マグナ:408/402 ジェット&マグナジェット:413/407

副司令官ジェットファイヤー
ジェットファイヤー, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 31, Lv4, 45, Lv5, 59
144, 149, 148, 146, 174, 164, 強気
SP, 50, 神速, 1, 集中, 4, 熱血, 9, 根性, 15, 気合, 22, 激励, 43
TFM_Jetfire.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Jetfire(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Jetfire(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Jetfire(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 副司令官ジェットファイヤー(V))

# キャラ解説
# サイバトロン副司令官、スペースシャトルにトランスフォームする
# 当初はセイバートロン星でコンボイの代わりに指揮を取っていた。サイバトロンでは数少ない飛行可能な戦士
# 25話にて登場、26話でコンボイとのリンクアップに成功する
# 合体要員としてだけではなく単独での戦闘回数も多い

# 命中/回避
# ノーマル:407/405 ビークル:402/400

副官ラチェット
ラチェット, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
142, 145, 149, 144, 176, 162, 普通
SP, 50, 集中, 1, ひらめき, 1, 信頼, 8, 必中, 14, 補給, 35, 再動, 40
TFM_Rarchet.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Rarchet(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Rarchet(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Rarchet(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 副官ラチェット(V))

# キャラ解説
# サイバトロン副官、オフロード型の救急車にトランスフォームする
# 主にメカニック担当、スペースシップの建造やTFのメンテナンスを行う
# 救急用の武装を多く持つが戦闘も十分にこなせる
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化

# 命中/回避
# ノーマル:391/386 ビークル:386/381

戦士ホットロッド
ホットロッド, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
151, 147, 144, 150, 168, 166, 強気
SP, 55, 熱血, 1, 加速, 1, ひらめき, 7, 根性, 12, 必中, 19, 友情, 26
TFM_Hotrod.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Hotrod(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Hotrod(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Hotrod(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 戦士ホットロッド(V))

# キャラ解説
# サイバトロンの若き戦士、スポーツカーにトランスフォームする
# 感情的になりやすく、そのためダブルフェイスに騙されたりもした
# 戦いの中成長していき、40話-42話にてコンボイ死亡後の代理司令官を務める
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化

# 命中/回避
# ノーマル:400/406 ビークル:395/401

戦術家グラップ
グラップ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
不屈, 1
149, 148, 153, 144, 161, 160, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 熱血, 5, 信頼, 14, 必中, 17, 鉄壁, 21, 復活, 34
TFM_Grap.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# コンボイと共に地球へと来た戦士、クレーン車にトランスフォームする
# 後からワープホールに飛び込み到着が遅れたため11話での登場となる
# コスモテクター入手後はフォーメーションの要として射出を担当
# 33話にてアストロブラスターの凶弾に倒れるが34話にて新ボディ
# パワーショベル車にトランスフォームし、右腕を大回転する事でコスモテクターを射出可能


# 命中/回避
# ノーマル:383/374 ビークル:378/369

軍曹デバスター
デバスター, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
158, 141, 156, 142, 183, 161, 強気
SP, 50, 鉄壁, 1, てかげん, 1, 必中, 1, 熱血, 14, ひらめき, 23, 助言, 35
TFM_Devaster.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# コンボイの元教官で傭兵、ブルドーザーにトランスフォームする
# 当初はメガトロンに請われデストロンとして戦いに参加するがデストロンの卑劣さを目の当たりにする
# また戦いの中で若き戦士ホットロッドに未来を見出し、デストロンに仁義を通した後サイバトロンに参加
# 戦闘経験豊富で若いメンバーを嗜める役割もこなしていた

# 命中/回避
# ノーマル:392/378 ビークル:387/373

射撃手シルバーボルト
シルバーボルト, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
142, 150, 154, 147, 169, 164, 普通
SP, 50, 必中, 1, ひらめき, 7, 加速, 13, 熱血, 18, 狙撃, 24, 友情, 29
TFM_Silverbolt.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# サイバトロンの射撃手、スーパーカーにトランスフォームする
# 20話からサイバトロンの新戦力として登場
# デバスターの弟子で優秀な射撃の腕と共に宇宙船の操縦もこなす
# 当初はマイクロンを戦いの道具と考え、サイバトロンに馴染めなかったが
# ホットロッドとの交流を経てチームワークを身に着ける

# 命中/回避
# ノーマル:403/396 ビークル:398/391

情報員ステッパー
ステッパー, 男性, TF, AAAA, 150
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
146, 143, 142, 149, 159, 163, 弱気
SP, 50, 足かせ, 1, 根性, 4, 熱血, 9, ひらめき, 14, 必中, 28, 脱力, 36
TFM_Stepper.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# サイバトロンの情報員、スポーツセダンにトランスフォームする
# 35話から登場、サイバトロンの中では経験が一番浅い
# 最初はシルバーボルトを追いかけていたが後にホットロッドを兄貴と慕う
# ビークルモードになると性格が一変する

# 命中/回避
# ノーマル:390/397 ビークル:385/392

############### デストロン ###############

アルマダメガトロン
メガトロン, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
デストロン=非表示, 1
147, 152, 151, 144, 180, 164, 強気
SP, 60, 必中, 1, 熱血, 1, ひらめき, 13, 激怒, 17, かく乱, 25, 覚醒, 29
TFM_Megatron.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Megatron(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Megatron(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード !破壊大帝バーニングメガトロン)
ユニット画像=TFM_Megatron(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダメガトロン(V))
ユニット画像=TFM_BurnningMegatron(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 破壊大帝バーニングメガトロン)

# キャラ解説
# デストロン破壊大帝、戦車にトランスフォームする
# マイクロンの力で宇宙征服を行う為、サイバトロンと戦う
# 29話にてショックウェーブとの合体によりバーニングメガトロンとなる
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化
# 最終話にてコンボイとの1対1の死闘を繰り広げた後、ユニクロンの闇に吸い込まれ消える

# 命中/回避
# ノーマル:395/388 ビークル:390/383 バーニング:400/393

提督ショックウェーブ
ショックウェーブ, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
デストロン=非表示, 1
149, 151, 156, 138, 167, 159, 普通
SP, 50, 鉄壁, 1, 根性, 1, 熱血, 15, ド根性, 18, 必中, 24, 激闘, 36
TFM_ShockWave.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# デストロンの豪腕提督、3隻に分離可能な空中戦艦にトランスフォームする
# 28話にてデストロンの援軍として登場、29話にてメガトロンと合体
# 片言の喋りが特徴。口癖は「ゴーワン」
# 続編スーパーリンクにもカラーチェンジして登場する

# 命中/回避
# ノーマル:380/362 ビークル:375/357

アルマダスタースクリーム
スタースクリーム, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
デストロン=非表示, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 25, Lv5, 36, Lv6, 47, Lv7, 58
151, 148, 146, 147, 168, 165, 強気
SP, 55, ひらめき, 1, 加速, 1, 集中, 5, 熱血, 17, 愛, 33, 捨て身, 48
TFM_Starscream.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Starscream(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Starscream(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Starscream(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダスタースクリーム(V))

# キャラ解説
# デストロンの航空参謀、戦闘機にトランスフォームする
# 旧作のスタースクリームと違い、誇り高く正々堂々とした性格
# 23話にて一度メガトロンに謀反を起こし、33話で捨石にされたことからサイバトロンに寝返る(本人曰く「表切った」)
# アレクサとの交流で友情と愛情に目覚めるが、スラストの謀略により37話にてコスモテクターを奪いデストロンに帰る
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化
# デストロンの中でいち早くユニクロンの驚異に気付き、サイバトロンとの共闘をメガトロンに説得するため命を賭ける
# スターセイバーを自らの身体に受け、スパークの全エネルギーを込めたナル光線キャノンをユニクロンに放つが逆に電撃の前に散る

# 命中/回避
# ノーマル:411/412 ビークル:406/407

破壊兵アイアンハイド
アイアンハイド, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
146, 149, 150, 144, 166, 162, 普通
SP, 50, 根性, 1, 信頼, 3, 熱血, 8, 努力, 13, 必中, 19, ひらめき, 24
TFM_Ironhide.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Ironhide(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Ironhide(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Ironhide(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 破壊兵アイアンハイド(V))

# キャラ解説
# デストロンの破壊兵、戦闘装甲車にトランスフォームする
# 実直でメガトロンの忠実な部下。チームワークが脆いデストロンの中において唯一の仲間思いとも言える
# 43話にてマイクロンの力によりスーパーモードへと変化
# 続編スーパーリンクにもカラーチェンジして登場する

# 命中/回避
# ノーマル:392/386 ビークル:387/381

空中攻撃兵サンドストーム
サンドストーム, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
142, 150, 144, 141, 163, 163, 超強気
SP, 50, 熱血, 1, 自爆, 1, ひらめき, 12, 必中, 16, 加速, 20, 突撃, 27
TFM_Sandstorm.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Sandstorm(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Sandstorm(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Sandstorm(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 空中攻撃兵サンドストーム(V))

# キャラ解説
# デストロンの空中攻撃兵、戦闘ヘリにトランスフォームする
# 非常に攻撃的且つ御気楽な単細胞で、戦闘行為に生きがいを感じている
# 続編スーパーリンクにもカラーチェンジして登場する
# 玩具ではパワーリンクス版も発売された

# 命中/回避
# ノーマル:402/399 ビークル:397/394

戦闘員ランページ
ランページ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 32, Lv4, 44, Lv5, 56
145, 147, 152, 151, 170, 162, 普通
SP, 50, 信頼, 1, 必中, 6, ひらめき, 10, 熱血, 14, 加速, 18, 友情, 27
TFM_Rampage.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# デストロンの戦闘員、スポーツカーにトランスフォームする
# 元はホットロッドの仲間だったが、炎に巻き込まれた所をメガトロンに助けられデストロンに加わる
# その際の事をホットロッドはトラウマのように感じているが、ランページ自身はホットロッドを親友のように感じている
# ごく僅かな距離だが瞬間移動の能力を持つ
# サイバトロン所属時は白いボディカラーだった

# 命中/回避
# ノーマル:399/398 ビークル:394/393

軍師スラスト
スラスト, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
141, 146, 148, 154, 179, 167, 普通
SP, 50, 挑発, 1, 集中, 6, 看破, 14, 策謀, 23, 号令, 29, 奇襲, 32
TFM_Thrust.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Thrust(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Thrust(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Thrust(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 軍師スラスト(V))

# キャラ解説
# デストロンの軍師、戦闘機にトランスフォームする
# 「冷徹軍師」の二つ名を持ち、数々の惑星でサイバトロン軍を撃退
# その特徴的な姿形から「イカトンボ」と呼ばれる(元はアフレコで「カトンボ」を「イカトンボ」と言い間違えた事から)
# ダブルフェイスに利用され45話にてコスモテクター・アストロブラスターを奪い逃走
# ユニクロンの軍師を名乗るが内面は不安と葛藤にまみれ、50話にてユニクロンの関節部分にはまりそのまま圧死
# 玩具ではパワーリンクス版も発売された

# 命中/回避
# ノーマル:410/416 ビークル:405/411

############### ユニクロン陣営 ###############

星帝ユニクロン
ユニクロン, 男性, TF, AAAA, 230
特殊能力なし
151, 155, 154, 146, 182, 158, 超強気
SP, 60, 威圧, 1, 必中, 1, 気合, 1, 激闘, 14, 覚醒, 26, 鉄壁, 33
TFM_Unicron.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# セイバートロン星の月に擬態していた星帝
# 超巨大惑星型トランスフォーマーで、その大きさは並の惑星よりも大きい
# 自らの細胞からマイクロンを生み出し、トランスフォーマー同士の争いを激化させようと企む

# 命中/回避
# ノーマル:412/404 ビークル:407/399

秘密偵察員ダブルフェイス
ダブルフェイス, 男性, TF, AAAA, 170
特殊能力
デストロンヘッド=非表示, 1
144, 147, 149, 152, 173, 165, 普通
SP, 55, 集中, 1, 隠れ身, 1, 加速, 7, かく乱, 16, 策謀, 23, 戦慄, 39
TFM_Doubleface.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# 流れ者のトランスフォーマー、バイクにトランスフォームする
# サイバトロン及びデストロンの両方の顔を持ち、両勢力に協力していた
# 正体はユニクロンの代弁者でマイクロン・ミラーがユニクロンの意思細胞・中枢である
# サイバトロンとデストロンを争わせ三種の神器によりユニクロンを復活させる
# 最後はメガトロンによるアストロブラスターの攻撃で消滅した

# 命中/回避
# ノーマル:409/412 ビークル:404/407

大量破壊兵スカージ
スカージ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力なし
149, 148, 152, 143, 166, 161, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 熱血, 1, 必中, 1, 鉄壁, 18, 激闘, 27, 復活, 32
TFM_Scourge.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# キャラ解説
# ダブルフェイスが操っていたコンボイそっくりのトランスフォーマー
# コンボイ同様トレーラートラックにトランスフォームする(玩具にて確認)
# 43話にて漂流したホットロッド一行の前に現れ、暗黒の剣ダークセイバーを手に
# ホットロッド・ラチェット・メガトロン・スタースクリーム・アイアンハイドらを瀕死に追い込んだ
# その後、救援に駆けつけたマグナコンボイのマトリクスキャノンとメガトロンのアストロブラスターの攻撃により消滅
# 強力な再生能力を持ち最後には巨大化した

# 命中/回避
# ノーマル:398/387 ビークル:393/382 巨大:398/387

ユニクロンズマイクロン(ザコ)
マイクロン, -, TF, AAAA, 90
特殊能力
マイクロン=非表示, 1
120, 125, 130, 125, 145, 160, 普通
SPなし
TFM_Microns.bmp, TransformerMicronLegend.mid

アルマダマイクロン(汎用)
マイクロン, -, TF, AAAA, 100
特殊能力
マイクロン=非表示, 1
136, 137, 142, 144, 155, 160, 弱気
SP, 10, ひらめき, 3, 信頼, 10, 隠れ身, 15, 応援, 24, 奇跡, 42, 祈り, 50
TFM_Microns.bmp, TransformerMicronLegend.mid
・ツリー全体表示

【458】item[修正]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時41分 -
設定
引用なし
パスワード
パワーリンクス
パワーリンクス, 固定, 非表示
特殊能力
武器強化Lv1=全
修理費修正Lv0.2
ハードポイントLv1=パワーリンクスジョイント
戦闘アニメ=パワーリンクス
200, 10, 100, 5, 0

# 装備するとスーパーモード化
# 対応トランスフォーマー
# コンボイ・ジェットファイヤー・ラチェット・ホットロッド
# メガトロン・スタースクリーム・アイアンハイド・サンドストーム・スラスト


アッパーパワーリンクス
パワーリンクス, 固定, 非表示
特殊能力
武器強化Lv1=全
修理費修正Lv0.2
ハードポイントLv1=パワーリンクスジョイント
戦闘アニメ=アッパーパワーリンクス
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(V)U.bmp (アルマダコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(S)U.bmp (アルマダコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(V)U.bmp (究極総司令官マグナコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(S)U.bmp (究極総司令官マグナコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_JetConvoy(PLNJ)U.bmp (総司令官ジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_MagunaJetConvoy(PLNJ)U.bmp (超究極総司令官マグナジェットコンボイ)
200, 10, 100, 5, 0

# コンボイのみパワーアップ、ジェットファイヤー未パワーアップの際にコンボイに装着させてください
# その際、コンボイに通常のパワーリンクスを装備させないでください

アンダーパワーリンクス
パワーリンクス, 固定, 非表示
特殊能力
戦闘アニメ=アンダーパワーリンクス
ユニット画像=TFM_JetConvoy(PLJ)U.bmp (総司令官ジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_MagunaJetConvoy(PLJ)U.bmp (超究極総司令官マグナジェットコンボイ)
0, 0, 0, 0, 0

# アッパーとは逆にコンボイ未パワーアップ、ジェットファイヤーのみパワーアップの際にコンボイに装着させてください
#
# 以下使用例
# コンボイ・ジェットファイヤーをパワーアップ
# コンボイ:パワーリンクス装備 ジェットファイヤー:パワーリンクス装備
#
# コンボイのみパワーアップ
# コンボイ:アッパーパワーリンクス装備 ジェットファイヤー:何も装備せず
#
# ジェットファイヤーのみパワーアップ
# コンボイ:アンダーパワーリンクス装備 ジェットファイヤー:パワーリンクス装備

ノンパートナー
ノンパートナー, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット能力付加="パートナー不在=非表示"
0, 0, 0, 0, 0

# コンボイまたはメガトロンに装備させると、パートナーマイクロンがいない状態に
# 全員、デフォルトでパートナーマイクロンがいる状態になっております。
# (ただし、サージとスウィープはチームマイクロンと同様アイテム扱い)
# パートナーマイクロンがいない状態は、
# SetSkill パイロット名 パートナー不在 -1 非表示
# で表現して下さい。
#
# コンボイ・メガトロンは合体の関係上、上記の方法では困難な為
# アイテム「ノンパートナー」後、ソニック、マグナスに関しては関連する武装を適宜Disableしてください

敵用スターセイバー
スターセイバー, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット能力付加=切り払いLv4
0, 0, 0, 0, 0
スターセイバー,      2500, 1, 1, +10, -, 30, 100, AAAA, +10, 武

敵用コスモテクター
コスモテクター, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット能力付加=S防御Lv6 (!コスモテクター投擲充填中状態)
パイロット能力付加="コスモテクター発動中=非表示" (!コスモテクター投擲充填中状態)
エネルギーシールドLv6=コスモテクター (!コスモテクター投擲充填中状態)
0, 0, 0, 0, 0

敵用アストロブラスター
アストロブラスター, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アストロブラスター,      3000, 1, 4, -10, -, 70, 100, AAAA, +10, B

敵用ダークセイバー
ダークセイバー, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット能力付加=切り払いLv4
0, 0, 0, 0, 0
ダークセイバー,      2500, 1, 1, +10, -, 30, 100, AAAA, +10, 武

# 敵に装備せさる際に簡略化した三種の神器+α

ホットロッド用武装セット
武装セット, 固定, 非表示
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
マシンガン,        1200, 1, 3, +10, 8,  -,  -, AABA, +0, -
三連ガトリングガン,    1400, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AABA, +5, P連L3
ライフル,         1600, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +0, B

# 45話で単身メガトロンの元に突入したホットロッドが装備した重装備

PMサージ
サージ, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
サージ・ガンモード,      1500, 1, 4, +0, 5,  -,  -, AAAA, -10, - (ロボットモード)
*ガンモードになる。ビークルモードでの使用不可
*攻1500_射程1-4_命+0_弾5_地形適応AAAA_CT-10

# 玩具版「STDコンボイ」の付加されたパートナーマイクロン
# 銃形態に変形する。アニメOPのみ登場

#################### ストリートアクションマイクロン ####################

SAウィーリー
ウィーリー(StreetAction), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
バンブル, 解説=バンブルを呼び出す 召喚Lv1=SAバンブル, 0, 1, -, -, - (SAバンク装備 SAアーシー装備)
*バンク、アーシーと同時装備でバンブルを呼び出せる

SAバンク
バンク(StreetAction), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*ウィーリー、アーシーと同時装備でバンブルを呼び出せる

SAアーシー
アーシー(StreetAction), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*ウィーリー、バンクと同時装備でバンブルを呼び出せる

# それぞれラッドのバイク、カルロスのスケートボード、アレクサのスクーターにトランスフォームする
# 終盤に人語を理解し、マイクロンの代弁者となる
# 三体合体する事でバンブルとなり、小柄なサイズを活かし敵をかく乱する

#################### エアディフェンスマイクロン ####################

ADマッハ
マッハ(AirDefense), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*ジェッター、シャトラーと同時装備でスターセイバー発動
*ビークルモードでの使用は不可

ADジェッター
ジェッター(AirDefense), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*マッハ、シャトラーと同時装備でスターセイバー発動
*切り払いLvが4未満の者には切り払いLv4付加

ADシャトラー
シャトラー(AirDefense), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
パイロット能力付加=切り払いLv4 (ADマッハ装備 ADジェッター装備)
0, 0, 0, 0, 0
スターセイバー,      2500, 1, 1, +10, -, 30, 100, AAAA, +10, 武 (ADマッハ装備 ADジェッター装備 ロボットモード)
*マッハ、ジェッターと同時装備でスターセイバー発動
*攻2500_射程1_命+10_EN30_気100_地形適応AAAA_CT+10_武

# それぞれコンコルド、ソニッククルーザー、スペースシャトルにトランスフォームする
# 三体合体する事で宇宙最強の剣スターセイバーとなる
# その強大な力ゆえに過去の文明を滅ぼした
# ホットロッド、メガトロン、スタースクリームの手に渡る
# ユニクロン復活の鍵の1つ

#################### レースマイクロン ####################

RCインディー
インディー(Race), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*ドリフト、スピンと同時装備でコスモテクター発動
*ビークルモードでの使用は不可

RCドリフト
ドリフト(Race), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*インディー、スピンと同時装備でコスモテクター発動
*S防御Lvが6未満の者にはS防御Lv6付加

RCスピン
スピン(Race), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
パイロット能力付加=S防御Lv6 (RCインディー装備 RCドリフト装備 ロボットモード !コスモテクター投擲充填中状態)
パイロット能力付加="コスモテクター発動中=非表示" (RCインディー装備 RCドリフト装備)
エネルギーシールドLv6=コスモテクター (RCインディー装備 RCドリフト装備 ロボットモード !コスモテクター投擲充填中状態)
0, 0, 0, 0, 0
*インディー、ドリフトと同時装備でコスモテクター発動
*ダメージを半減し、さらに600減少。発動時に5EN使用

# それぞれインディーカー、ラリーカー、ルマンにトランスフォームする
# 三体合体する事で宇宙最強の盾コスモテクターとなる
# その強大な力ゆえに過去の文明を滅ぼした
# スターセイバー・アストロブラスターすら防ぐ能力を持つ
# ユニクロン復活の鍵の1つ

#################### スペースマイクロン ####################

SPアポロ
アポロ(Space), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*ミール、ムーヴと同時装備でアストロブラスター発動
*ビークルモードでの使用は不可

SPミール
ミール(Space), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*アポロ、ムーヴと同時装備でアストロブラスター発動

SPムーヴ
ムーヴ(Space), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アストロブラスター,      3000, 1, 4, -10, -, 70, 100, AAAA, +10, B (SPアポロ装備 SPミール装備 ロボットモード)
*アポロ、ミールと同時装備でアストロブラスター発動
*攻3000_射程1-4_命-10_EN70_気100_地形適応AAAA_CT+10_B

# それぞれロケット、衛星、トレーラーにトランスフォームする
# 三体合体する事で宇宙最強の銃アストロブラスターとなる
# その威力はトランスフォーマーを瀕死に追い込む程の威力
# グラップも直撃を受け犠牲となった
# ユニクロン復活の鍵の1つ

#################### エアアサルトマイクロン ####################

AAマッド
マッド(AirAssault), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*ジャック、シェードと同時装備でダークセイバー発動
*ビークルモードでの使用は不可

AAジャック
ジャック(AirAssault), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*マッド、シェードと同時装備でダークセイバー発動
*切り払いLvが4未満の者には切り払いLv4付加

AAシェード
シェード(AirAssault), TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
パイロット能力付加=切り払いLv4 (AAマッド装備 AAジャック装備)
0, 0, 0, 0, 0
ダークセイバー,      2500, 1, 1, +10, -, 30, 100, AAAA, +10, 武 (AAマッド装備 AAジャック装備 ロボットモード)
*マッド、ジャックと同時装備でダークセイバー発動
*攻2500_射程1_命+10_EN30_気100_地形適応AAAA_CT+10_武

# それぞれコンコルド、ソニッククルーザー、スペースシャトルにトランスフォームする
# エアディフェンスマイクロンの色変えで劇中で分離した描写はない(玩具では分離する)
# 劇中ではスカージの武器として登場

#################### ランドミリタリーマイクロン ####################

LMボム
ボム, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
六連レーザー砲(ボム),      1400, 1, 4, +0, 10, -,  -, AACA, -10, B連L6
*六連レーザー砲が使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1400_射程1-4_命+0_弾10_地形適応AACA_CT-10_B連L6

LMショット
ショット, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ミサイル(ショット),      1300, 2, 4, -10, 10, -,  -, AAAA, +0, 実
*ミサイルが使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1300_射程2-4_命-10_弾10_地形適応AAAA_CT+0_実

LMクラック
クラック, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
対空砲(クラック),      1500, 1, 4, +0, 12, -,  -, A--A, +0, 実
*対空砲が使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1500_射程1-4_命+0_弾12_地形適応A--A_CT+0_実

# それぞれミサイルトレーラー、ミサイルタンク(対空装甲車?)、ミサイルタンクにトランスフォームする
# 三体全てが軍用車で構成されており、エボリューションする事で武器となる

#################### デストラクションマイクロン ####################

DSダスター
ダスター, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
二連マシンガン(ダスター), 1300, 1, 2, +5, 8, -,  -, AABA, -10, P連L2
*二連マシンガンが使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1300_射程1-2_命+5_弾8_地形適応AABA_CT-10_P連L2

DSホイール
ホイール, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
スピンソー(ホイール),      1600, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
*スピンソーが使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1600_射程1_命+10_EN10_地形適応AAAA_CT+10_突

DSクラッシュ
クラッシュ, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ドリル(クラッシュ),      1700, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
*ドリルが使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1700_射程1_命-10_EN10_地形適応AAAA_CT+20_突

# それぞれ対空戦車、バケットホイール式掘削車、ドリル戦車にトランスフォームする
# 三体全てが軍用車で構成されており、エボリューションする事で武器となる
# 玩具でサンドストームとのギア連動で動くためかサンドストームが使う事が多かった

#################### ストリートスピードマイクロン ####################

SSオート
オート, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
追加移動力Lv1=ストリートスピードマイクロン 地上
0, 0, 0, 5, 0
*運動性5UP、地上移動力1UP

SSジーク
ジーク, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 10, 0
*運動性10UP

SSニトロ
ニトロ, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
命中強化Lv1
回避強化Lv1
0, 0, 0, 0, 0
*命中と回避が5UP

# それぞれセダン、ベンツ、スポーツカーにトランスフォームする
# 三体全てが乗用車で構成、武器にはならないがエボリューションする事で能力を向上させる

#################### エアミリタリーマイクロン ####################

AMリーコン
リーコン, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
クロー(リーコン),      2000, 1, 1, +10, -, 20,  -, AAAA, +10, 武 (ロボットモード)
*クローになる。ビークルモード使用不可
*攻2000_射程1_命+10_EN20_地形適応AAAA_CT+10_武

AMフレイム
フレイム, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
手裏剣(フレイム),      1700, 1, 2, -10, -, 15,  -, AABA, +0, P実 (ロボットモード)
*手裏剣になる。ビークルモード使用不可
*攻1700_射程1-2_命-10_EN15_地形適応AABA_CT+0_P実

AMグライド
グライド, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ガトリング砲(グライド),  1500, 1, 3, +5, 8, -,  -, AABA, -10, -
*ガトリング砲になる。ビークルモードでも使用可能
*攻1500_射程1-3_命+5_弾8_地形適応AABA_CT-10

# それぞれ戦闘機にトランスフォームする、三体全てが戦闘機で構成されたチーム
# スラストに連れられ航空戦力として運用された
# 武器モードはアニメ未登場

#################### シーマイクロン ####################

SEセイル
セイル, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
水中移動
0, 0, 0, 0, 0
ミサイル(セイル),      1300, 2, 4, +0, 8, -,  -, AAAA, +0, 実
*水中移動とミサイル。ビークルモードでも使用可能
*攻1300_射程2-4_命+0_弾8_地形適応AAAA_CT+0_実

SEノット
ノット, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
水上移動
追加移動力Lv1=シーマイクロン 水上
0, 0, 0, 0, 0
ミサイル(ノット),      1300, 2, 4, +0, 8, -,  -, AAAA, +0, 実
*水上移動力+1とミサイル。ビークルモードでも使用可能
*攻1300_射程2-4_命+0_弾8_地形適応AAAA_CT+0_実

SEフロート
フロート, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
ホバー移動
0, 0, 0, 0, 0
ミサイル(フロート),      1300, 2, 4, +0, 8, -,  -, AAAA, +0, 実
*ホバー移動とミサイル。ビークルモードでも使用可能
*攻1300_射程2-4_命+0_弾8_地形適応AAAA_CT+0_実

# それぞれソーラーボート、高速艇、ホバークラフトにトランスフォームする
# 三体全てがシリーズで数少ない海洋系で構成されたチーム
# ショックウェーブの艦上で狙撃要員として登場した
# エボリューションはアニメ未登場

#################### アドベンチャーマイクロン ####################

ADVスパイク
スパイク, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
0, 0, 0, 0, 0
機銃(スパイク),      1200, 1, 2, +10, 16, -,  -, AAAA, -20, P
*機銃が使える。ビークルモードでも使用可能
*攻1200_射程1-2_命+10_弾16_地形適応AAAA_CT-20_P

ADVジャンク
ジャンク, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力
地形適応=雪上車 雪原
0, 0, 0, 0, 1
*移動力+1、雪原の移動コストが1に

ADVウインチ
ウインチ, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
牽引(ウインチ),        0, 1, 3, -10, 2, -,  -, AAAA, +20, 実引有
*牽引することができる。ビークルモードでも使用可能
*攻0_射程1-3_命-10_弾2_地形適応AAAA_CT+20_実引有

# それぞれバギー、雪上車、4WDにトランスフォームする
# 三体全てが車で構成されたチーム
# ウインチはアニメ未登場

#################### エマージェンシーマイクロン ####################

EMドラフト
ドラフト, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ミサイルポッド(ドラフト), 1400, 1, 3, -10, 2, -,  -, AAAA, -10, 実M投L1
*ミサイルポッドになる。ビークルモードでも使用可能
*攻1400_射程1-3_命-10_弾2_地形適応AAAA_CT-10_実M投L1

EMプロール
プロール, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ハンドガン(プロール),      1500, 1, 4, +0, 5, -,  -, AACA, -10, B (ロボットモード)
*ハンドガンになる。ビークルモードでの使用不可
*攻1500_射程1-4_命+0_弾5_地形適応AACA_CT-10_B

EMツイスト
ツイスト, TF, パワーリンクスジョイント
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
Wガトリングランチャー(ツイスト), 1800, 1, 3, -10, 4, -,  -, AACA, +0, B
*Wガトリングランチャーになる。ビークルモードでも使用可能
*攻1800_射程1-3_命-10_弾4_地形適応AACA_CT+0_B

# それぞれ消防車、パトカー、ティルトローターにトランスフォームする
# エアミリタリーマイクロン同様にビークルモードの他、ウェポンモードの姿を持つ
# プロール・ツイストはアニメ未登場
・ツリー全体表示

【457】animation[修正]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時40分 -
設定
引用なし
パスワード
TF
変形(トランスフォーム), Transform.wav
ハイパーモード(アルマダコンボイ(S)), Transform.wav
ハイパーモード(究極総司令官マグナコンボイ), Transform.wav
格闘, 格闘
体当たり, タックル
サージ・ガンモード, レーザーガン 緑
スウィープ・ガンモード, レーザーガン 緑
Wカットアウト(準備), -
Wカットアウト(攻撃), 小ビーム 黄
Wカットアウト(命中), 爆発;爆発
オートウェポン, 2連小ビーム 赤
スパークアタック(準備), 瞬間変形 TFM_Prime(V)U.bmp
スパークアタック(攻撃), スーパータックル 黄
スパークアタック(命中), 超打
AAMクラスター, 重機関砲
ランドバルカン(準備), -
ランドバルカン(攻撃), バルカン
ランドバルカン(命中), バルカン
ベースマシンガン, 機関砲
コンボイガン, ビームランチャー 赤
ビッグパンチ, 球電
スモークディスチャージャー, 煙噴射
ダズリングヘッドライト, 発光 黄
アストロマイン, 小型ミサイル 6
マックスファイヤー(準備), 決め画像 Unit\TFM_Prime(V)U.bmp Sword.wav 前面
マックスファイヤー(攻撃), 大拡散ビーム 赤
マックスファイヤー(命中), 大拡散ビーム 赤
プラズマブラスター, ビームランチャー 赤
マグナス・ガンモード, ダブルビームライフル 緑
マトリクスキャノン, 超ビーム 赤
バレルマシンガン, サブマシンガン
ショルダーミサイル, 小型ミサイル 3
二連ミサイル, ミサイル 2
電磁ホーン(準備), -
電磁ホーン(攻撃), 連斬撃
電磁ホーン(命中), 雷斬撃
メガトロンランチャー, 大ビーム
フルバーストモード(準備), 決め画像 TFM_Barrel(V)U.bmp Sword.wav 前面;瞬間変形 Unit\TFM_Fullburstmode.bmp
フルバーストモード(攻撃), 超ビーム
フルバーストモード(命中), 超ビーム
フルバースト(準備), 決め画像 TFM_Barrel(V)U.bmp Sword.wav 前面
フルバースト(攻撃), 超ビーム
フルバースト(命中), 超ビーム
舷側ミサイル, ミサイル 2
バリア発動(光のバリア), エネルギーフィールド展開
パルスレーザー(準備), -
パルスレーザー(攻撃), ニードルレーザー連射
パルスレーザー(命中), 連続爆発 4
ミサイルランチャー, ミサイル 1
レーザーバルカン, ニードルレーザー連射 黄
主砲, 拡散ビーム 赤
ヒュドラキャノン, 巨大ビーム 白 電撃
スターセイバー, ハイパービームサーベル 白
シールド防御(コスモテクター), シールド防御 Shield\EFFECT_BeamShield(Yellow)01.bmp 32 Sword.wav 発光 コスモテクター
アストロブラスター(準備), ビームランチャー
アストロブラスター, 超ビーム 白
ダークセイバー, ハイパービームサーベル 黒
六連レーザー砲(ボム)(準備), 瞬間変形 TFM_Bomb(V)U.bmp
六連レーザー砲(ボム)(攻撃), ニードルレーザー連射 緑
六連レーザー砲(ボム)(命中), ニードルレーザー連射 緑
ミサイル(ショット)(準備), 瞬間変形 TFM_Shot(V)U.bmp
ミサイル(ショット)(攻撃), ミサイル 1
ミサイル(ショット)(命中), 爆発
対空砲(クラック)(準備), 瞬間変形 TFM_Crack(V)U.bmp
対空砲(クラック)(攻撃), ミサイル 2
対空砲(クラック)(命中), 連続爆発 2
二連マシンガン(ダスター)(準備), 瞬間変形 TFM_Duster(V)U.bmp
二連マシンガン(ダスター)(攻撃), 機関銃
二連マシンガン(ダスター)(命中), 機関銃
スピンソー(ホイール)(準備), 突く武器 Unit\TFM_Wheel(V)U.bmp 32 Sword.wav
スピンソー(ホイール)(攻撃), 回転斬撃 Drill.wav
スピンソー(ホイール)(命中), 回転斬撃 Drill.wav
ドリル(クラッシュ)(準備), 突く武器 Unit\TFM_Crash(V)U.bmp 32 Sword.wav
ドリル(クラッシュ)(攻撃), ドリル
ドリル(クラッシュ)(命中), ドリル
クロー(リーコン)(準備), -
クロー(リーコン)(攻撃), 斬撃
クロー(リーコン)(命中), 爪撃
手裏剣(フレイム), 手裏剣
ガトリング砲(グライド), ガトリング
ミサイル(セイル)(準備), 瞬間変形 TFM_Sale(V)U.bmp
ミサイル(セイル)(攻撃), ミサイル 1
ミサイル(セイル)(命中), 爆発
ミサイル(ノット)(準備), 瞬間変形 TFM_Knot(V)U.bmp
ミサイル(ノット)(攻撃), ミサイル 1
ミサイル(ノット)(命中), 爆発
ミサイル(フロート)(準備), 瞬間変形 TFM_Float(V)U.bmp
ミサイル(フロート)(攻撃), ミサイル 1
ミサイル(フロート)(命中), 爆発
機銃(スパイク)(準備), 瞬間変形 TFM_Spike(V)U.bmp
機銃(スパイク)(攻撃), バルカン
機銃(スパイク)(命中), バルカン
牽引(ウインチ)(準備), 瞬間変形 TFM_Winch(V)U.bmp
牽引(ウインチ)(攻撃), フックロープ
牽引(ウインチ)(命中), 打撃 Reload.wav
ミサイルポッド(ドラフト)(準備), - Sword.wav
ミサイルポッド(ドラフト)(攻撃), MAP小型ミサイル
ミサイルポッド(ドラフト)(命中), 連続爆発 2
ハンドガン(プロール), ビームライフル 緑
Wガトリングランチャー(ツイスト), 拡散ビームライフル 緑
ソニックミサイル(準備), 瞬間変形 TFM_Sonic(V)U.bmp
ソニックミサイル(攻撃), 小型ミサイル 1
ソニックミサイル(命中), 小爆発

アッパーパワーリンクス
ハイパーモード(アルマダコンボイ(S)), 変形 TFA_OptimusPrime(PL)(S)U.bmp Transform.wav
ハイパーモード(究極総司令官マグナコンボイ(S)), 変形 TFA_OptimusPrime(PL)(O)U.bmp Transform.wav
変形(究極総司令官マグナコンボイ), 変形 TFA_OptimusPrime(PL)U.bmp Transform.wav
変形(究極総司令官マグナコンボイ(V)), 変形 TFA_OptimusPrimeO(PL)(V)U.bmp Transform.wav
コンボイガン, ビームランチャー EFFECT_TFA_Convoygun(PL).bmp 32 赤
スパークアタック(準備), 瞬間変形 TFA_CoronaSparkplug(V)U.bmp
マックスファイヤー(準備), 決め画像 Unit\TFA_CoronaSparkplug(V)U.bmp Sword.wav 前面
プラズマブラスター, ビームランチャー EFFECT_TFA_Plasmablaster.bmp 32 赤

アンダーパワーリンクス
プラズマブラスター, ビームランチャー 赤

パワーリンクス
ハイパーモード(アルマダコンボイ(S)), Transform.wav
ハイパーモード(究極総司令官マグナコンボイ(S)), Transform.wav
変形(究極総司令官マグナコンボイ), Transform.wav
変形(究極総司令官マグナコンボイ(V)), Transform.wav
コンボイガン, ビームランチャー 赤
スパークアタック(準備), 瞬間変形 TFM_Prime(PL)(V)U.bmp
マックスファイヤー(準備), 決め画像 Unit\TFM_Prime(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面
プラズマブラスター, ビームランチャー 赤
バレルマシンガン, サブマシンガン
フルバーストモード(準備), 決め画像 TFM_Barrel(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面;瞬間変形 Unit\TFM_Fullburstmode(PL).bmp
エナジーブラスト(準備), 決め画像 Unit\TFM_Hook(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面
キャプチャーミサイル(準備), -
キャプチャーミサイル(攻撃), クロスボウ
キャプチャーミサイル(命中), 打撃 Reload.wav
ポイントブラスター, ビームライフル 赤
ジョルトガン, ビームライフル 赤
ジャイアントバズーカ(準備), 決め画像 Unit\TFM_Jolt(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面
ホットロッドジャンプ(準備), 決め画像 Unit\TFM_Jolt(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面;変形 Unit\TFM_HotrodJump(PL).bmp 32 Sword.wav
グリッドトランブル(準備), 瞬間変形 TFM_Grid(V)U.bmp
グリッドトランブル(攻撃), スーパーブーメラン 白
グリッドトランブル(命中), スーパーブーメラン 白
ウィングブレード, ビームサーベル 赤
ナル光線キャノン(準備), 決め画像 Unit\TFM_Grid(V)U.bmp Sword.wav 前面
サーチレーザー(準備), 瞬間変形 TFM_Search(PL)(V)U.bmp
アイアンミサイル(準備), 決め画像 TFM_Search(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面
ストームミサイル(準備), 決め画像 TFM_Canon(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面
キャノンレーザー(準備), 瞬間変形 TFM_Canon(PL)(V)U.bmp
サンダーミサイル(準備), 瞬間変形 Unit\TFM_Thunder(PL)(V)U.bmp
ウィング回転(準備), 決め画像 Unit\TFM_Thunder(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面;回転
フルバースト(準備), 決め画像 TFM_Barrel(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面

ジェットファイヤー
ミサイル, ミサイル 2
パルスレーザー(準備), -
パルスレーザー(攻撃), ニードルレーザー連射
パルスレーザー(命中), 連続爆発 4

ラチェット
キャプチャーミサイル(準備), -
キャプチャーミサイル(攻撃), クロスボウ
キャプチャーミサイル(命中), 打撃 Reload.wav
アークレーザー, 小ビーム 赤
ポイントブラスター, ビームライフル 赤
エナジーブラスト(準備), 決め画像 Unit\TFM_Hook(V)U.bmp Sword.wav 前面
エナジーブラスト(攻撃), シュートカッター 赤
エナジーブラスト(命中), シュートカッター 赤

ホットロッド
ジョルトガン, ビームライフル 赤
チェーンソーカッター(準備), -
チェーンソーカッター(攻撃), キック
チェーンソーカッター(命中), 斬撃 Drill.wav
ジャイアントバズーカ(準備), 決め画像 Unit\TFM_Jolt(V)U.bmp Sword.wav 前面
ジャイアントバズーカ(攻撃), スーパーミサイル
ジャイアントバズーカ(命中), 大爆発
ホットロッドジャンプ(準備), 決め画像 Unit\TFM_Jolt(V)U.bmp Sword.wav 前面;変形 Unit\TFM_HotrodtJump.bmp Transform.wav
ホットロッドジャンプ(攻撃), タックル
ホットロッドジャンプ(命中), 強打
ジャンプ(ホットロッドジャンプ), 変形 Unit\TFM_HotrodJump.bmp Sword.wav;瞬間変形

グラップ
オートフック(準備), -
オートフック(攻撃), フックロープ
オートフック(命中), 打撃 Reload.wav
ジャイアントクレーン, タックル
ロングランチャー(準備), 決め画像 Unit\TFM_Lift(V)U.bmp Sword.wav 前面
ロングランチャー(攻撃), 中ビーム 赤
ロングランチャー(命中), 中ビーム 赤
ハンドレーザー, 小ビーム 赤
ショベルアタック, タックル
スーパーショベルアタック(準備), 決め画像 Unit\TFA_Lift(PL)(V)U.bmp Sword.wav 前面
スーパーショベルアタック(攻撃), スーパータックル 赤
スーパーショベルアタック(命中), ダブル大斬撃
コスモテクター投擲, @戦闘アニメ_対象指定発射 対象ユニットID 相手ユニットID Shield\EFFECT_BeamShield(Yellow)01.bmp 32 Bazooka.wav 発光

デバスター
ドーザーキャノン(準備), 決め画像 Unit\TFM_Dart(V)U.bmp Sword.wav 前面
ドーザーキャノン(攻撃), 中ビーム 赤
ドーザーキャノン(命中), 中ビーム 赤
ドーザーバケット, タックル

シルバーボルト
ターボレーザー(準備), 瞬間変形 Unit\TFM_Turbo(V)U.bmp
ターボレーザー(攻撃), ニードルレーザー 緑
ターボレーザー(命中), ニードルレーザー 緑
ショルダーマインR, MAP小型ミサイル
ショルダーマインL, ミサイル
スリークカノン, ビームライフル 赤
シルバーボルトジャンプ(準備), 決め画像 Unit\TFM_Turbo(V)U.bmp Sword.wav 前面;変形 Unit\TFM_SilverboltJump.bmp Transform.wav
シルバーボルトジャンプ(攻撃), タックル
シルバーボルトジャンプ(命中), 強打
ジャンプ(シルバーボルトジャンプ), 変形 Unit\TFM_SilverboltJump.bmp Sword.wav;瞬間変形

ステッパー
クロスダガー, ナイフ
クロスダガー・ガンモード, レーザーガン 黄
ジャイアントアッパー, スーパーパンチ 青
トレインモード, 決め画像 Unit\TFM_Char(V)U.bmp Sword.wav 前面;変形 TFM_Steiper(T)U.bmp 32 Sword.wav

メガトロン
ジャックナイフ, 刺突

ショックウェーブ
キャノンビーム砲, 2連中ビーム
サーフェイスカノン, 拡散ビーム

スタースクリーム
グリッドトランブル(準備), 瞬間変形 TFM_Grid(V)U.bmp
グリッドトランブル(攻撃), スーパーブーメラン 黒
グリッドトランブル(命中), スーパーブーメラン 黒
バルカン, バルカン
ウィングブレード, ビームサーベル 赤
ナル光線キャノン(準備), 決め画像 Unit\TFM_Grid(V)U.bmp Sword.wav 前面
ナル光線キャノン(攻撃), 2連中ビーム
ナル光線キャノン(命中), 2連中ビーム

アイアンハイド
サーチレーザー(準備), 瞬間変形 TFM_Search(V)U.bmp
サーチレーザー(攻撃), 2連小ビーム 緑
サーチレーザー(命中), 2連小ビーム 緑
フィンガーカノン, ニードルレーザー連射
アイアンミサイル(準備), 決め画像 TFM_Search(V)U.bmp Sword.wav 前面
アイアンミサイル(攻撃), ミサイル 2
アイアンミサイル(命中), 爆発 2

サンドストーム
ストームマシンガン, 機関砲
ストームミサイル(準備), 決め画像 TFM_Canon(V)U.bmp Sword.wav 前面
ストームミサイル(攻撃), ミサイル 2
ストームミサイル(命中), 爆発 2
キャノンレーザー(準備), 瞬間変形 TFM_Canon(V)U.bmp
キャノンレーザー(攻撃), 小ビーム 緑
キャノンレーザー(命中), 小ビーム 緑

ランページ
テレポート(瞬間移動), テレポート
ヘルファイヤー, 鉄パイプ 二刀流
ヘルファイヤーミサイル, ミサイル 2

スラスト
サンダーミサイル(準備), 瞬間変形 Unit\TFM_Thunder(V)U.bmp
サンダーミサイル(攻撃), 小型ミサイル 1
サンダーミサイル(命中), 小爆発
スカイショット, ニードルレーザー
ウィング回転(準備), 決め画像 Unit\TFM_Thunder(V)U.bmp Sword.wav 前面;回転
ウィング回転(攻撃), MAP竜巻
ウィング回転(命中), 竜巻

ユニクロン
バグ軍団, 3WAY射出
プラネットストライク, ミサイル 3
カオスブリンガー, 超ビーム 緑
雷撃, 大電撃
捕食, MAPブラックホール

ダブルフェイス
変形(秘密偵察員ダブルフェイス(V)), Transform.wav
ダブルミサイル, ミサイル 2
ガトリングマシンガン, 機関銃

スカージ
触手, 触手 黒

マイクロン・バグ軍団
レーザー砲, ニードルレーザー連射 緑

バンブル
スピードアタック(準備), -
スピードアタック(攻撃), MAP移動タックル 緑
スピードアタック(命中), 爆発

ダークサイド
バリア, バリア
・ツリー全体表示

【456】alias[新規]

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月25日(月) 19時40分 -
設定
引用なし
パスワード
透明化
透過移動=非表示
超回避Lv1=非表示
ステルス=非表示
ダミー特殊能力=透明化 全ての地形の移動力が1となり、敵から3マス以内にいない限り発見されない。ただし、自分から攻撃すると1ターン無効。また、10%の確率であらゆる攻撃を回避する。
・ツリー全体表示

312 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

540,007

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター