SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【395】レス&修正報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月19日(火) 19時49分 -
設定
引用なし
パスワード
えー、なんかレスが付かないのでとりあえず超合金雪人さんに対するレスだけでも
細かいミス修正で対応したところは置いておきまして…


>>バリホーク・フルポテンシャル
>>APサイコクラッシュ,   2500, 1, 4, -15,  -, 120, 130, AACA, +0, M扇L2
>
>超属性で威力が上がることを考慮するとマップ兵器としてはかなり破格ではないでしょうか
>他機体と比較と言う形になってしまいましたが、マジンガー系のマップ兵器との比較で感じました
>一応ダイナミック系ではあるわけで

えー、これなんですが。データ作ってるとき、この武装の時だけ超属性を失念していて、
そのままデータを組んでしまったという大ボケの結果でして。
とりあえずミス修正で超属性を付けておきましたが……

そうすると今度は強すぎるので、威力を-700して、素の威力を全開ブレストバーンと
同値の1800。
終盤フルポテンシャル入手と考えて、終盤レベル30〜40まで成長たとして+200〜+300で、
2000〜2100と全開サンダーブレークと同値。
超能力最大のレベル61まで成長したとしても+800の威力2300で、全開ファイヤーブラスター
よりも火力が200低いぐらい。
てな感じに変更してみるのがいいんでないかなと思います。

最初威力を-1000して素の威力を1500にしようと思ったんですが、
こうすると素の火力で全開ブレストファイヤーと同程度。終盤レベル40程度まで成長
するとして威力は+300で1800。全開ブレストバーンと同程度。
仮にも後半用パワーアップメカの最強技としては弱いかなぁ、と思いまして。

で、威力の低下に合わせて気力制限とEN消費も調整して、EN消費を-30して90に。
気力制限を-10して120にしてみようと思います。


>>
>>サイコアーマー・ガロム
>>ガロム, サイコアーマー, 1, 2
>>空陸, 4, M, 4000, 160
>>特殊能力
>>サイキックドライブ
>>4400, 140, 1400, 35
>>AACA, PAG_Garomu.bmp
>>ブリザードカノン,     1100, 1, 3, +30,  -, 20,  -, AA-A, +20, 縛
>>格闘,             1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
>>サイコカノン・M,     2000, 1, 5, -15,  -, 40, 120, AAAA, +10, M直
>>サイコカノン,       2300, 2, 5,  +0,  -, 30,  -, AA-A, +0, 超

>サイコカノンのマップ兵器版は蛇足ではないかと感じます。
>一応気力制限無しでゴーバリアンと同等の威力を放てるわけで、それだけでウリになるのではないかなと
>対多戦が印象に残っているサイコアーマーなのだとしたら、マップ兵器版だけ残すのもありかもしれません

対多数で敵をまとめて叩き落すシーンが印象に残ってるといえば残ってるんですが、
ゴーバリアンにしろレイドにしろ光線で敵を纏めて叩き落してたりしてますね(笑
確かに「突撃」+サイコカノンが使えるだけで十分かもしれません
削っておきましょう

>以上です レスがつきにくそうですが 久々の古めのロボアニメデータと言うことで頑張ってください

有難うございます。なんかあとレスの2,3回で終わってしまいそうな気がしますが(汗


で、その他数点修正をば。

・クリスト(後期)に搭乗クラス戦艦を付け忘れてたの修正
凡ミスです

・サイコシールドのエリアス修正
サイコシールドと書くべきところをサイコバリアとしてしまっていたのを修正

・アニメーションを一部変更
サイコクラッシュ、APサイコクラッシュやサイコバズーカなど一部をソレらしく修正

・サイコバズーカの仕様を真ゲッターロボ対ネオゲッターロボの特典映像に合わせた仕様に変更
作中使ってなかったサイコバズーカなんですが、真ゲッターロボ対ネオゲッターロボの
映像特典で何でか使用されており、しかもなんでかバリバリとライフルチックに連射
されていたりしたので、それにあわせてアニメ&性能を修正。
……武装データ的には連L5をつけただけですが。しかしバズーカとしてこれは正しいんだろうか(汗

・バリホークのビーム砲から連属性排除
というかまあ、連レベルを外し忘れていただけでして。
最初連射してる描写があったんで付けておいたんですが、単発発射するシーンの方が
多かったので修正するつもりだったんです

・サイコアーマーの運動性を上昇
超能力で命中回避が上がるのを警戒してそんなに運動性高くしてなかったんですが、
ランク8、レベル40で動かしてみつつグレートマジンガー+鉄也と比べてみると……
ちょ、超能力補正込みでも数値上殆ど変わらない?ていうか防御力の分負けてる!?
なんてこった!
という事態に気がつきまして。これではそスーパーな割りにソコソコ当てれてたまに
避けれるリアルスーパーというコンセプトが企画倒れになってしまうと考え、
サイコアーマー4機の運動性を上昇。

具体的には、
ゴーバリアン40→50、バリアンダガー30→40
フルポテンシャル50→60
レイド55→60
ガロム35→40

ついでに数値を10刻みして差を分かりやすくしてみる。フルポテンシャルと比べると
運動同値で装甲したのレイドの立場がない気がしますが、そこはまあ主人公用後半メカ
の特権ということで


・レーザーリングのEN消費低下
レーザーリングが射程、威力ともサイコクラッシュと同じで威力が100低いといういう
事に気がつき、立つ瀬が無かったので消費10下げてみました。遠距離攻撃できるサイコ
エレクトぐらいになったので使えるようになったかと。
2P化してみるという手も考えましたが…    


・アイコン指定を一部ソレらしいスペルに修正


以上です。
・ツリー全体表示

【394】簡単なミス修正

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 20時56分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
サイコアーマーゴーバリアン(2).zip ファイルサイズ: 19.9KB
超合金雪人さんの指摘を含め、投稿してからアホなミスに数点気がつきましたので、
今の内に簡単に修正をば

・説明文簡単な誤字脱字修正
・オルドンの性別修正
・APサイコクラッシュ,サイコカノン・Mに超属性付加
・サイコクラッシュの地形適応修正
・サイコクロスの説明文を修正
・フラインジャーの爆属性撤廃
・敵メカのアイコン指定の修正

一応修正後のデータをUPしておきます
データの数値調整などに関してはまた次レスの時に
・ツリー全体表示

【393】Re(1):サイコアーマーゴーバリアン

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 18時51分 -
設定
引用なし
パスワード
超合金雪人です
ゴーバリアンは山形では放送されたのかどうか定かではなく、書籍等でしか見たことはありませんが


>サイコアーマー・ゴーバリアン
>サイコクラッシュ,     2000, 1, 3,  +0,  -, 30,  -, AA--, +20, 格超

水、宇宙で使えない理由は何故なのでしょうか


>##サイコクラッシュ:頭部の十字から生み出した十字型の光を投げつける必殺技。クラッシュ同様よく
>##キメ技になる。クラッシュで倒せなかった相手を倒したりと、威力はこちらの方が高そう   

こちらはサイコクロスの解説ということでよろしかったのでしょうか
##は投稿後も残すと言うことなので一応


>
>バリホーク・フルポテンシャル
>APサイコクラッシュ,   2500, 1, 4, -15,  -, 120, 130, AACA, +0, M扇L2

超属性で威力が上がることを考慮するとマップ兵器としてはかなり破格ではないでしょうか
他機体と比較と言う形になってしまいましたが、マジンガー系のマップ兵器との比較で感じました
一応ダイナミック系ではあるわけで


>
>サイコアーマー・ガロム
>ガロム, サイコアーマー, 1, 2
>空陸, 4, M, 4000, 160
>特殊能力
>サイキックドライブ
>4400, 140, 1400, 35
>AACA, PAG_Garomu.bmp
>ブリザードカノン,     1100, 1, 3, +30,  -, 20,  -, AA-A, +20, 縛
>格闘,             1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
>サイコカノン・M,     2000, 1, 5, -15,  -, 40, 120, AAAA, +10, M直
>サイコカノン,       2300, 2, 5,  +0,  -, 30,  -, AA-A, +0, 超
>
>#サイコアーマー中最強クラスの火力を誇り、コストパフォーマンスも良好
>#ただし、絡めてのブリザードカノンと一撃必殺のサイコカノンしか遠距離武器がないため、
>#使い勝手、特にEN消費の面では劣悪
>##ブリザードカノン:腹の砲口から出す冷凍光線。相手を凍らせるが、大抵敵を破壊する
>##サイコカノン:腹の砲口から出す破壊光線
>

サイコカノンのマップ兵器版は蛇足ではないかと感じます。
一応気力制限無しでゴーバリアンと同等の威力を放てるわけで、それだけでウリになるのではないかなと
対多戦が印象に残っているサイコアーマーなのだとしたら、マップ兵器版だけ残すのもありかもしれません


以上です レスがつきにくそうですが 久々の古めのロボアニメデータと言うことで頑張ってください
・ツリー全体表示

【392】参考メッセ

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時46分 -
設定
引用なし
パスワード
イサム=ナポト ピケ プケ
掛け声
ピケ, ピ〜…
プケ, プ〜…
ピケ, ケ!
イサム=ナポト, ピケ! プケ!よし!
掛け声
プケ, 私たちも頑張るのよ!
ピケ, ピ〜…
プケ, プ〜…
ピケ, ケ!
掛け声
ピケ, 待ってましたぁ!
掛け声
プケ, お兄ちゃん!
サイコクラッシュ(とどめ)
ピケ, やったぁ!
サイコクラッシュ(とどめ)
ピケ, やりぃ!
プケ, やりぃ!
サイコクラッシュ(とどめ)
ピケ, やった〜い!
プケ, ざまみろ〜!

ピケ プケ
回避
ピケ, 敵だ!
プケ, 逃げろー!
回避
ピケ, やったー!
ダメージ小
ピケ, きゃ〜!
プケ, 何すんのよ〜!
ダメージ小
プケ, きゃ〜!
ダメージ小
ピケ, ん?
ダメージ中
ピケ, うわ〜!
プケ, きゃ〜!
ピケ, どうする〜!?
ダメージ中
プケ, うわ〜!
ダメージ中
ピケ, いたっ!
ダメージ大
プケ, きゃ〜潰れちゃう〜!
ダメージ大
プケ, キャァァァ!
ピケ, ウワァァァ!
ダメージ大
プケ, キャァァァ!
ピケ, 助けてぇぇ!
破壊
ピケ, いや〜!
プケ, もうだめ〜!
脱出
ピケ, もうやんなっちゃう!
攻撃
ピケ, ピ〜…
プケ, プ〜…
ピケ, ケ!
攻撃
ピケ, やるぞい!
プケ, やる〜!
攻撃
ピケ, バリバリバリバリバリバリバリバリ…!
攻撃
プケ, そ〜れいけ〜!
攻撃
ピケ, OK〜! いくわよ!
攻撃
プケ, オーライ!
攻撃
ピケ, やる!
プケ, 頑張る!
攻撃
ピケ, それ〜!
プケ, ほれこの〜!
サポートガード(イサム=ナポト)
プケ, イサムが危ない!


ロス=コガロ
回避, へ、来るなら来やがれってんだ!
回避, そうはさせるか!
ダメージ小, う…!
ダメージ中, うわぁぁ!
ダメージ中, うわ!
ダメージ大, うわぁぁ! ぐ、うぁぁ!!
ダメージ大, うわぁぁぁ!?
破壊, うわぁぁぁぁぁ!?
脱出, そんな…
射程外, なに!?
攻撃, へ、行くぜ!
攻撃, ええい!
攻撃, くらえ!
サイコクロス, サイコォォ、クロォォォス!
・ツリー全体表示

【391】pilot_dialog

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時45分 -
設定
引用なし
パスワード
ゼクー=アルバ オルドン(ゴーバリアン)
回避,
ゼクー=アルバ, 取り乱すな!
回避
オルドン, まあまあのできじゃな
回避
ゼクー=アルバ, 今は兎も角逃げろ!
回避
ゼクー=アルバ, まだ気はゆるせんぞ
回避
ゼクー=アルバ, 相手がどう出るか……
回避
ゼクー=アルバ, 上昇!
回避
ゼクー=アルバ, 危ないところだった……
ダメージ小
オルドン(ゴーバリアン), ほ、役に立たないねぇ
ダメージ小
オルドン(ゴーバリアン), なさけな…
ダメージ小
ゼクー=アルバ, 奴らの戦力はこんなものではない
ダメージ小
オルドン(ゴーバリアン), 力の無いくせにすぐ熱くなりますなぁ
ダメージ小
ゼクー=アルバ, 大した事がない… なぜだ?
オルドン(ゴーバリアン), ホ、敵の罠かもしれんなぁ
ダメージ小
ゼクー=アルバ, 果たしてこれだけか……
オルドン(ゴーバリアン), 旦那?
ゼクー=アルバ, 少し引っかかる…
ダメージ中
ゼクー=アルバ, 油断したな
ダメージ中
オルドン(ゴーバリアン), 旦那も少し甘いんじゃないの?
ゼクー=アルバ, ……
ダメージ中
ゼクー=アルバ, 耐えるのだ!
ダメージ中
オルドン(ゴーバリアン), 先が思いやられるな……
ダメージ中
オルドン(ゴーバリアン), あだだだ…
ダメージ中
オルドン(ゴーバリアン), 早く手を打たないと
ダメージ中
ゼクー=アルバ, 早く体勢を立て直すんだ!
ダメージ中
ゼクー=アルバ, ぬ、うお……く!
ダメージ中
ゼクー=アルバ, ふむ、なるほど…
ダメージ大
ゼクー=アルバ, 万一の場合に備えた方がよさそうだ……
ダメージ大
ゼクー=アルバ, 絶対に弱みを見せてはいかん!
ダメージ大
ゼクー=アルバ, これは厄介な事になったぞ……
ダメージ大
ゼクー=アルバ, 何だと!?
ダメージ大
オルドン(ゴーバリアン), 旦那、とてもかなわないよ
ゼクー=アルバ, うむ、どうやって阻止すかだが……
ダメージ大
ゼクー=アルバ, これは…
ダメージ大(対メリア(ゴーバリアン))
ゼクー=アルバ, メリア、これまでの攻撃とは違うな……
ダメージ大(対ジャギー(ゴーバリアン))
ゼクー=アルバ, これは、ガラダイン親衛隊ジャギーの邪悪なサイコエネルギー……
射程外
ゼクー=アルバ, 奴ら思ったよりも動きが速い
射程外
ゼクー=アルバ, ここで戦うのは不利だ
破壊
ゼクー=アルバ, いかん!
脱出
ゼクー=アルバ, 脱出する!
攻撃
オルドン(ゴーバリアン), せ〜の〜ッホ!
攻撃
ゼクー=アルバ, 攻撃用意!!
攻撃
ゼクー=アルバ, すぐに攻撃だ!
攻撃
ゼクー=アルバ, 攻撃開始!
攻撃
ゼクー=アルバ, 油断はするな!
攻撃
オルドン(ゴーバリアン), 攻撃じゃ!
攻撃(対ガラダイン皇帝)
ゼクー=アルバ, ガラダインは私が叩く!
サポートアタック
ゼクー=アルバ, 連携協力、了解した
テレポート
ゼクー=アルバ, ただちにグランドーを転移させる!
・ツリー全体表示

【390】pilot_message

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時45分 -
設定
引用なし
パスワード
イサム=ナポト
回避, 危なかった……
回避, 何!?
回避, やったぁ!
回避, おっとぉ!
回避, すごいスピードだ
回避, そうはさせるか!
回避, 危ない!
回避, そうはいくか!
回避(対メリア(ゴーバリアン)), メリアか!
ダメージ小, うぅ…
ダメージ小, うわ!
ダメージ小, うぉぉ?
ダメージ中, うわあぁぁ!
ダメージ中, うお! くそぉ!
ダメージ中, あぁぁぁ! うお!?
ダメージ中, ええい!
ダメージ中, うわぁ!?
ダメージ中, どあぁ!?
ダメージ中, うわ! なんだ!?
ダメージ中, しまった!
ダメージ大, くそぉっ! 俺一人の力じゃ駄目なのか!
ダメージ大, ああっ!
ダメージ大, このままでは……!
ダメージ大, コントロールが効かない……!
ダメージ大, うわ! おのれぇ!
ダメージ大(サイコアーマー・ゴーバリアン), ゴーバリアンでは、防ぎきれない……!
ダメージ大(バリホーク・フルポテンシャル), ゴーバリアンでは、防ぎきれない……!
射程外, くそぉ…… これじゃ動きがとれない
射程外, どこだ… どこにいる!?
破壊, 母さあぁぁぁん!
破壊, うわぁぁぁ!
脱出, くそぅ!
攻撃無効化, サイコ、バリア!
攻撃, ぬおぉぉ!!
攻撃, とぉ!
攻撃, くらえぇぇ!
攻撃, そんなに戦いたければ、望み通り戦ってやる!
攻撃, くそぉ!
攻撃, おおりゃあ!
攻撃, タァッ!
攻撃, 来い! 俺が相手だ!
攻撃, てぇい! それぇ!!
攻撃, 逃がすか!
攻撃, そぉれ!
攻撃, くらえ!
攻撃, えぇぇい!
攻撃, 徹底的にぶち壊してやる!
サイコエビーム, サイコォ、ビィィム!
サイコエレクト, サイコォォ……:エレクトォ!
サイコクラッシュ, サイコォォ……:クラァァァシュ!
サイコクロス, サイコォォ……:クロォォォス!
サイコクロス, 今だ! サイコォ… クロォォォス!
サイコサーベル, サイコォォォサーベルゥ!:いくぞ!
サイコサーベル, とぅ!
サイコサーベル, てぇぇい! トォッ!
APサイコクラッシュ, オールパワー、サイコォォォ:クラァァァシュ!
かけ声, よし、今だ!
かけ声, いくぞ!
かけ声, しめた、今だ!
変形(サイコアーマー・ゴーバリアン), サイコアーマー! ゴー…バリアン!!
合体(バリホーク・フルポテンシャル), バリホーク! 合体!
出撃, ゴーバリアン、発進!
出撃, 出撃します!
サポートアタック, 後はボクに任せてください!
サポートアタック(クルト=バスター), バスターを援護するんだ!
サポートガード(ピケ), 早く! 今のうちに安全な所へ!
サポートガード(ピケ), 子供を危険な目にあわせるわけにはいかない!
サポートガード(クルト=バスター), バスター、大丈夫か?
サポートガード(ハンス=シュルツ), ハンス!
サポートガード(カリム=アトラス), アトラス!

クルト=バスター
回避, よし!
回避, まずは成功だ
回避, っ!
回避, ついて来い! このクルト・バスターの腕前、見せてやる!
回避, なに!?
ダメージ小, ちくしょう!
ダメージ小, ぐっ!
ダメージ中, う、うう…う……
ダメージ中, うっ…!
ダメージ中, うわ!
ダメージ中, ハ! しまった!
ダメージ大, うわぁぁぁ!
ダメージ大, う、うわぁ!?
破壊, うわぁぁ!!
脱出, えぇぇい!
攻撃, 俺様を忘れてもらっちゃぁ困るぜ
攻撃, 空軍仕込みの腕、見せてやるぜ!
攻撃, ようし、いくぞ!
攻撃, くっ!
攻撃, くそう!
攻撃, くらえ!
攻撃(サイコアーマー・レイド), サイコアーマー、レイド到着!
攻撃(反撃), やられっぱなしじゃ、格好がつかないからな
発進, 準備、よし!
サポートアタック, 連絡を取り合って、連携を強化するんだ
サポートアタック(イサム=ナポト), イサム、ここは俺に任せろ!
サポートガード(ハンス=シュルツ), ハンス、大丈夫か?

ハンス=シュルツ
回避, うぉ!
回避, なに!?
回避, 危ない!
回避, 何とか逃れなくては…!
回避, そう力みなさんな
回避, おおっとぅ!
回避, やった!
回避, しつこい奴等だ!
ダメージ小, うっ!
ダメージ小, うお!
ダメージ小, くそっ!
ダメージ小, しつこいぜ……!
ダメージ中, しまった! うぉわ!
ダメージ中, ぐ! うお!?
ダメージ中, うぐ……
ダメージ中, うおぉぉ!?
ダメージ中, うっ!
ダメージ中, どあぁぁ!?
ダメージ中, うわ!? くぅっ…く!
ダメージ大, うわぁぁぁ!
ダメージ大, くそっ! このお返しは必ずさせてもらうぜ!
ダメージ大, あ、あの野郎!
ダメージ大, ちきしょう……!
ダメージ大, す、すげー馬鹿力だぜ…!
ダメージ大, く、なんて奴だ!
ダメージ大, な、なにぃ!?
射程外, これでは近づけない……
破壊, うぉぉ!?
脱出, なんてこった!
攻撃, ようし、逃がすもんか!
攻撃, フン!
攻撃, やってみるぜ!
攻撃, 俺は勝ち目のない勝負はしない主義だぜ
攻撃, とおっ!
攻撃, それっ!
攻撃, 行くぜ! とう!
攻撃, 一機残らず片付けてやる!
攻撃, ケリは俺がつける
攻撃(対デモンドス), これがゼクーの言ったガラダインの宇宙基地!
レーザーリング, レーザー、リィィング!
レーザーリング, レーザァァリィィング!
発進, レイド、発進!
発進, 行くぜ!
サポートアタック, 今度は俺が相手だ!
サポートガード, ここは俺にまかせろ!
サポートアタック(クルト=バスター), バスター、お前ばかりにいい格好はさぜないぜ
サポートガード(カリム=アトラス), アトラス、大丈夫か?

カリム=アトラス
回避, ど〜んなもんだい! 俺様の腕前!
回避, やべぇ…
回避, うおぉ!?
回避, 小癪なぁ!
回避, うるさい奴等だ!
回避, おおっとっ!
回避, ぬわっと!?
ダメージ小, うおぉ!
ダメージ小, ちくしょう!
ダメージ小, わぁー!
ダメージ中, うお!? ぐぅぅ……
ダメージ中, どぉぉ!?
ダメージ中, だめだ… 超能力が弱い……!
ダメージ中, 何の、これしきぃ!
ダメージ中, ぬぉぉぉ……!
ダメージ中, ちくしょうめ!
ダメージ中, し、しまった!
ダメージ大, うわあぁぁぁ!
ダメージ大, どわぁぁぁ!
ダメージ大, うぐ… おお……
ダメージ大, なに!? うわぁぁぁ!!
射程外, ここは危険だ…!
破壊, うわぁぁぁぁ!!
破壊, くそぉ!
攻撃, ゆるせーん!
攻撃, てやぁ!
攻撃, でやぁぁぁ!
攻撃, 行くぞ! てやぁぁ!!
攻撃, 俺も行くぜ!
攻撃, そぉれぇぇ!
ブリザードカノン, こうなったら冷凍作戦をやってみるか!
ブリザードカノン, ブリザァァァドウ!
ブリザードカノン, ブリザァァドカノォォン!
サイコカノン, サイコォォ・カノォォォン!!
サイコカノン, サイコカノン、くらえぇぇ!
サイコカノン, サイコカノォォン!
かけ声, 攻撃, アトラス様の腕前、見てろー!
かけ声, 俺が相手だぁ
かけ声, 一気にケリをつけてやるぜ!
かけ声, くらえ!
かけ声, 一発おみまいしてやるぜ!
かけ声(サイコアーマー・ガロム), へへへ! ガロム参上!!
発進, いくぜ!
発進(サイコアーマー・ガロム), ガロム、発進!
サポートアタック, 俺もいくぜぇ!
サポートアタック, 今度は俺だ!
サポートアタック(ハンス=シュルツ), ハンス! 援護するぞ!
サポートガード, ここは俺に任せとけって!
サポートガード(イサム=ナポト), イサムが危ない!
サポートガード(イサム=ナポト), イサム、大丈夫か!?

ゼクー=アルバ
回避, 取り乱すな!
回避, 今は兎も角逃げろ!
回避, まだ気はゆるせんぞ
回避, 相手がどう出るか……
回避, 上昇!
回避, 危ないところだった……
ダメージ小, 奴らの戦力はこんなものではない
ダメージ小, 大した事がない… なぜだ?
ダメージ小, 果たしてこれだけか……
ダメージ中, 油断したな
ダメージ中, ……
ダメージ中, 耐えるのだ!
ダメージ中, 早く体勢を立て直すんだ!
ダメージ中, ぬ、うお……く!
ダメージ中, ふむ、なるほど…
ダメージ大, 万一の場合に備えた方がよさそうだ……
ダメージ大, 絶対に弱みを見せてはいかん!
ダメージ大, これは厄介な事になったぞ……
ダメージ大, 何だと!?
ダメージ大, どうやって阻止すかだが……
ダメージ大, これは…
ダメージ大(対メリア(ゴーバリアン)), メリア、これまでの攻撃とは違うな……
ダメージ大(対ジャギー(ゴーバリアン)), これは、ガラダイン親衛隊ジャギーの邪悪なサイコエネルギー……
射程外, 奴ら思ったよりも動きが速い
射程外, ここで戦うのは不利だ
破壊, いかん!
脱出, 脱出する!
攻撃, 攻撃用意!!
攻撃, すぐに攻撃だ!
攻撃, 攻撃開始!
攻撃, 油断はするな!
攻撃(対ガラダイン皇帝), ガラダインは私が叩く!
サポートアタック, 連携協力、了解した
テレポート, ただちにグランドーを転移させる!


メリア(ゴーバリアン)
回避, ハッ!
回避, 自惚れて出てきたのが運のつき
回避, フフフフフ…
回避, フ……
ダメージ小, こしゃくな……!
ダメージ小, 何者!?
ダメージ小, あれは!
ダメージ小, 未熟者め、お前などお呼びではない!
ダメージ中, う、うう……!
ダメージ中, なにぃ!?
ダメージ中, うぐ…う……
ダメージ中(対イサム=ナポト), フフフ、大分腕を上げたねぇ……
ダメージ大, うああ……!
ダメージ大, アアァァァァ……!!
ダメージ大, ウ… 恐るべきパワー……!
ダメージ大(対イサム=ナポト), こ、小ぞぉぉう!
ダメージ大(対ゴーバリアン), ゴーバリアン!
破壊, うわあああああ!
破壊, あぁぁぁ!
脱出, このままでは済まないよ!
脱出, 引き上げだ!
脱出, くっそぅ…… またしても!
脱出, またしても邪魔を……
脱出(対イサム=ナポト), 忌々しいあの小僧…… 今に見ておいで!
射程外(対イサム=ナポト), ぼうや、どこにいるの私の情熱を掻き立てるぼうや!
射程外(対イサム=ナポト), 何を企んでるのぼうや…… でも逃がしゃしないよ
攻撃, ハハハハハ! アハハハハ!
攻撃, もっと苦しめ!
攻撃, 奴に死の花の舞を舞わせてやる……!
攻撃, おどき、散るのよザコどもめ!
攻撃, クク……
攻撃, フフフフフ…… 燃えろ! 燃えろぉ!! フハハハハ!
攻撃, フフフフフ…… 燃えろ! 慄け! 地獄の苦しみを味わうがいい!
攻撃, お前ごときに用はない。死ね!
攻撃, 地獄の苦しみを味合わせてやる…!
攻撃(対イサム=ナポト), こいつは私の獲物…… 他の奴には絶対に渡すものか
攻撃(対イサム=ナポト), フフフ…… 現れたな、小僧!
攻撃(対イサム=ナポト), あなたを殺すのは私しかいないのよ……;この私しかね! フハハハハハ!
攻撃(対イサム=ナポト), フフフフ… 待ちかねたぞ小僧! 今日こそ地獄の炎で焼き焦がしてやる!
攻撃(対イサム=ナポト), ぼうや、ここで死んでもらうよ!
攻撃(対グランドー), 出たなグランドー…… 餌食にしてくれる
攻撃(対ドランゲス), ドランゲスの弱点は、船体下部後方45°
攻撃(幻夢砲), 妖能力の幻夢砲、たっぷりと味わってごらん

クリスト(ゴーバリアン)
回避, ふ、小癪なマネを!
回避, さて、どうするか……
回避, うお!?
回避, うるさい蝿め
回避, つきがまわってきたらしい
回避, フ……
回避, 少しばかり甘かったようだな!
回避, 私はついているようだな
回避(対ゴーバリアン), どうしたゴーバリアン?
ダメージ小, ふん
ダメージ小, ぬわ!
ダメージ小, その程度の武器など、私の前では赤子の玩具だ
ダメージ小, お前の力など効かん!
ダメージ小, 小ざかしい
ダメージ中, おのれ、どこまでも抵抗するつもりだな!
ダメージ中, どわ! な、なんだ……!
ダメージ中, お、おのれぇ!
ダメージ中, なに!?
ダメージ中, 何事だ!?
ダメージ中, なかなかやる……!
ダメージ中(対メリア(ゴーバリアン)), め、メリア……!
ダメージ大, ぐぅぅ……
ダメージ大, ぬぅわ!
ダメージ大, うわぁぁぁ!
ダメージ大, 能力を使いすぎた……
ダメージ大, なにっ!?
ダメージ大, どわぁぁ!? しまった!
ダメージ大, 貴様ァッ!
ダメージ大(対ゴーバリアン), おのれゴーバリアン!
ダメージ大(対ゴーバリアン), う…っく! ゴーバリアンめ!!
破壊, ば、バカな……!!
破壊, うわぁぁぁ!!
脱出, 今日はひとまず、引き上げだ!
脱出, やむをえん! 退却だ!
攻撃無効化(超電磁バリア), 超電磁バリアを張れ!
攻撃, 恐怖に慄く子羊ども、今日こそ地獄に叩き込んでやる!
攻撃, フハハハハハハハ!
攻撃, さあ来るんだ、相手になってやる!
攻撃, 死ぬよりも恐ろしい目にあわせてやるぞ!
攻撃, 煩わしい連中め
攻撃, こうなったらゆっくりと楽しんでやるさ
攻撃, とどめだ! いくぞ!
攻撃, ガラダイン皇帝軍の恐ろしさをたっぷりと教えてくれる
攻撃, 死ぬまで苦しむがいい… フハハハ!
攻撃, ハッハッハ! そら!
攻撃, これは獲物だ!
攻撃, 喰らえ!
攻撃, 少し痛い目を見せてやる
攻撃, フハハハハ! 戦いこそ我が命! 体中の細胞が蘇ってくるようだ!
攻撃, フ、丁度いい。血祭りにあげてやる
攻撃, いつまで持つかな?
攻撃, 叩き潰してやろう
攻撃, 燃えろ! 燃えてしまえ!!
攻撃, 舐めるな!
攻撃(戦艦), 攻撃を続けろ!
攻撃(戦艦), 攻撃しろ!
攻撃(大型ビーム砲), ビーム砲スタンバイ!
攻撃(大型ビーム砲), ビーム砲発射用意!
攻撃(大型ビーム砲), ビーム砲発射!
攻撃(大型ビーム砲), 最大出力でビーム攻撃だ!
攻撃(大型ビーム砲), ビーム発射!
攻撃(対イサム=ナポト), お前の超能力などマダマダ赤子同然よ! たっぷり地獄を味わえ!
攻撃(対ゴーバリアン), ふ、そうはさせるかゴーバリアン!:待っていたぞ……!
攻撃(対ゴーバリアン), くたばれゴーバリアン!
攻撃(対ゴーバリアン), 小ざかしいゴーバリアンめ
攻撃(対ゴーバリアン), 行くぞゴーバリアン!
攻撃(対メリア(ゴーバリアン)), えーい愚か者め! ゆるさん!
攻撃(対メリア(ゴーバリアン)), 裏切り者がどうなるか、教えてやる!

ジャギー(ゴーバリアン)
回避, 現れたな
回避, ほう?フフフ……
回避, ふ……
ダメージ小, たあいもないやつ……
ダメージ小, !
ダメージ中, 小癪な……
ダメージ中, ぬお…!?
ダメージ中, くそ…
ダメージ大, うおわ!
ダメージ大, ぬお!? ぐ……!
ダメージ大, うおぉ!?
破壊, うぐおぉ……!?
脱出, ここまでか……
射程外, 姿を見せろ…
攻撃, 骨の髄まで恐怖を味あわせてやる……
攻撃, 思う存分破壊し、焼き尽くせ
攻撃, やってきたか……
攻撃, 逃がすか……!
攻撃, 死ねぇ!
攻撃, ……


ドムソン(ゴーバリアン)
回避, フハハハ!
回避, フッフッフ…!
回避, ふん
回避(戦艦), フルエネルギーで脱出しろ!
ダメージ小, フハハハハハハハ!
ダメージ小, けちけちしやがって
ダメージ小, うっ!?
ダメージ中, うおぉ!?
ダメージ中, しまったぁ!?
ダメージ中, まだだ!
ダメージ中, うわ!
ダメージ大, むざむざとやられはせんぞ!
ダメージ大, 何だ!?
ダメージ大, うわぁ!?
ダメージ大, うわぁぁぁ!!
ダメージ大, うぐっ……!
ダメージ大, ウ……ぐ……
ダメージ大(戦艦), コントロール! 何をやっとるか!
射程外, 奴ら…!
破壊, もはやこれまでか……
破壊, ぐわぁぁぁぁ!!
破壊, そ、そんな馬鹿な!
脱出, つ、次こそは…!
攻撃, ハッハッハッハッハ!
攻撃, このドムソン様が息の根を止めてやる!
攻撃, とぉ!
攻撃, さあ来い! 来るんだ小僧ども!
攻撃, フハハハ!
攻撃, 死ね! 死ねぇい!!
攻撃, さあ、死ね!
攻撃, あの世へ送ってやる!
攻撃, ウワッハッハッハッハッハ!
攻撃, とどめだ!
攻撃, その辺で終わりだなぁ!
攻撃(戦艦), 一斉攻撃! 撃ち落とせ!
攻撃(戦艦), 容赦するな!

ダムーラ(ゴーバリアン)
回避, 愚かな奴等め!
回避, たわけ!
回避, フン!
回避, フハハハハ!
ダメージ小, たわけどもが!
ダメージ小, なに!?
ダメージ小, ムッ?
ダメージ中, でかい口を叩けるのも今のうちだ
ダメージ中, いい度胸だ……!
ダメージ中, うぉ!?
ダメージ中, ぬぅ……
ダメージ中, な、なに!?
ダメージ中, おのれぇ……
ダメージ中(戦艦), 何をてこずっておるのだ!
ダメージ中(戦艦), モタモタしておるからだ!
ダメージ大, 敵を甘く見ていたようだな……!
ダメージ大, ま、待て!
ダメージ大, うぅわ!?
ダメージ大, う、うわぁぁ!
ダメージ大, ぐわぁ!!
ダメージ大, ぐわぁぁぁ! ぐわぁぁぁ!!
ダメージ大(戦艦), えーい! うろたえるな!
破壊, うわぁぁぁぁ!?
破壊, ば、馬鹿な!?
脱出, 今に見ておれ……
射程外, どこに逃げ追った?! どこだー!
攻撃(戦艦), ただちに抹殺しろ!
攻撃, フン、袋の鼠とはこのことだ
攻撃, さあ、大人しく降伏しろ!
攻撃, 逃がすかー!
攻撃, フン!
攻撃, 手間を取らせおって……
攻撃, とどめだ、死ね!
攻撃, このぉぉ!
攻撃, あれだ、攻撃する!

ゴロキー(ゴーバリアン)
ダメージ小, 気をつけろ、これは誘いだ
ダメージ小, ク……
ダメージ中, なんだと!?
ダメージ中, うおっ!?
ダメージ大, あ、あれは……!
ダメージ大, なんだと!
破壊, しまったぁ!
脱出, 退け! 退けい!
攻撃, 一気に叩き潰せ!
攻撃, 今だ! 粉砕するんだ!
攻撃, ここをお前らの墓場にしてやる!
攻撃, 叩き潰せ!
攻撃, ここにも獲物がいるぞ、フフフ……
攻撃, 見つけたぞ……
攻撃(妖力砲), 妖力砲、集中発射!
攻撃(対サイコアーマー・ゴーバリアン), ゴーバリアンを落とす!

ガラダイン皇帝
回避, フフフフフ……
回避, よくやった
回避, 来たか
ダメージ小, 愚か者め
ダメージ小, フフ…
ダメージ小(デグリゾーン), このデグリゾーンの前では石ころ同然……
ダメージ中, 予想外の抵抗だ
ダメージ中, なぜにむきになって逆らうのだ?
ダメージ中, なに!?
ダメージ大, まさか……!!
ダメージ大, やりおったな……!?
破壊, ぬおぉぉぉぉ!?
脱出, おのれ……!
攻撃, 迅速な制圧こそ我が喜び!
攻撃, 今回の作戦はワシの作戦じゃ。失敗は許されん
攻撃, 戦うか降伏か…… 二つに一つでお前たちの運命は決まる。フフフフ……
攻撃, せや!
攻撃, 調子に乗りすぎたようだな……!
攻撃, フッフッフッフッフ……
攻撃, 死ねぇい!
攻撃, このあたりで決着をつけたい
攻撃, ただちに総攻撃を仕掛ける
攻撃, フハハハハ!
攻撃, 攻撃の準備を整えろ!
攻撃, 力あるものだけが美しいものを手に入れる資格があるのだ


ガラダイン兵(ザコ)
回避, 甘い!
回避, そこか!
回避, かわせる!
ビーム無効化, ビームなら効かないぞ!
ダメージ小, くっ! かすり傷か
ダメージ中, うわっ! この程度で!
ダメージ中, このっ! やったな!
ダメージ中, なんの、まだまだ!
ダメージ中, クソッ! こんなものでやられるか!
ダメージ中, さすがにやるじゃないか!
ダメージ中, うおっ! やってくれる!
ダメージ中, くうっ! やってくれたな!
ダメージ中, ちっ! この程度ならまだ戦える!
ダメージ大, なんだこいつのパワーは!?
ダメージ大, ぐあっ! パワーが違いすぎる!
ダメージ大, に、逃げろ!
破壊, ぐあっ! やられた!!
破壊, うわあああっ!
破壊, しまった!
射程外, くっ! とどかない!!
射程外, あんな遠くから攻撃できるのか?
攻撃, 当たれっ!!
攻撃, 行くぜっ!
攻撃, こいつっ!
攻撃, 死ね!
攻撃, 落ちろってんだよ!
攻撃, これでどうだ!
攻撃, 行きがけの駄賃にはもってこいだぜ
攻撃, ハハハ! 死ねぇ!
攻撃(対ゴーバリアン), あれがゴーバリアンか!


ガラダイン星ゲリラ兵(ザコ)
回避, あ、あぶないっ!
回避, うわっ! か、かわせたのか?
ビーム無効化, あわっ、ビ、ビームだったのか…!
ダメージ小, うわっ! あ、大丈夫なのか?
ダメージ中, うわっ! ほ、ほんとにいけるのか?!
ダメージ中, わあっ! こ、これくらいなら!
ダメージ中, ぐわっ! こ、こいつ強いぞ!
ダメージ中, うぉぉ!?
ダメージ大, な、なんだこいつのパワーは!?
ダメージ大, ぐあっ! パ、パワーが違いすぎる!
ダメージ大, うわあっ! や、やられちまう!
ダメージ大, ぐわぁ! こ、これじゃあもたない!
ダメージ大, つ、強い! 強すぎる!
破壊, ぐあっ! や、やられた!!
破壊, う、うわあああっ!
破壊, ここまでか……
射程外, だ、だめだ! とどかない!!
射程外, あ、あんな遠くから攻撃できるのか?
攻撃, うおおおおっ!
攻撃, やってやる!!
攻撃, こいつっ!
攻撃, やってやる、やってやるぞ!
攻撃, こ、このおっ!
攻撃, 撃て撃て撃てー!
攻撃, それ、行くぞ!
攻撃(対ガライン軍兵士(ザコ)), ガラダインめ、死ねぇ!
攻撃(対ガライン皇帝), ガラダインめ、死ねぇ!
・ツリー全体表示

【389】animation

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時44分 -
設定
引用なし
パスワード
サイコアーマー・ゴーバリアン
サイコビーム,       2連小ビーム 赤
サイコサーベル(準備),   発光 黄;神剣
サイコサーベル(攻撃),   神剣突撃
サイコサーベル(命中),   神剣突撃  
サイコエレクト(準備),   光噴出
サイコエレクト(攻撃),   必殺光線 青
サイコエレクト(命中),   必殺光線 青
サイコクラッシュ(準備),  光噴出;ビームランチャー Weapon\EFFECT_Punch01.bmp
サイコクラッシュ(攻撃),  ビームランチャー 緑 Weapon\EFFECT_Punch01.bmp
サイコクラッシュ(命中),  ビームランチャー 緑
サイコクロス(準備),    光噴出;発光 黄   
サイコクロス(攻撃),    回転投擲武器 Common\EFFECT_Shine(Yellow)03.bmp 32 発光 速
サイコクロス(命中),    光なぎ払い
サイコクロス(とどめ),   横分割
APサイコクラッシュ(準備), 光噴出;ビームランチャー Weapon\EFFECT_Punch01.bmp
APサイコクラッシュ(攻撃), 拡散ビーム 緑
APサイコクラッシュ(命中), 大ビーム 緑  
ビーム砲,         小ビーム 青

サイコアーマー・レイド
ビーム砲,         2連小ビーム 青
長距離射撃用ライフル,   レーザーマシンガン(2) 黄
レーザーリング,      文字ビーム ○ 黄


サイコアーマー・ガロム
ブリザードカノン,     特殊光線 青
サイコカノン(準備),    光噴出
サイコカノン(攻撃),    特殊光線 赤
サイコカノン(命中),    特殊光線 赤
サイコカノン・M(準備),  光噴出
サイコカノン・M(攻撃),  MAPビーム 赤
サイコカノン・M(命中),  MAPビーム 赤

グランドー
大型ビーム砲,      2連中ビーム 青


フラインジャー
4連ビーム砲,       2連小ビーム 青;2連小ビーム 青
ミサイル,         小型ミサイル
エネルギー弾,       光弾 青

バランジャー
2連ビーム砲,       2連小ビーム 青
ミサイル,         小型ミサイル
エネルギー弾,       光弾 青
ビーム砲,         小ビーム 青

ジェノサイダー
幻夢砲(準備),      光噴出
幻夢砲(攻撃),      火炎放射 青
幻夢砲(命中),      火炎放射 青;怨霊


ジェノサイダー・グリンガ
有線クロー(攻撃),    触手
有線クロー(命中),    爪撃
有線クロー(クリティカル), 放電
ガトリングビーム砲,   レーザーマシンガン 青
側面妖力砲,        2連小ビーム 青
背部妖力砲,        2連中ビーム 青

グリンガII
妖力砲,            2連中ビーム 青


デスガンダー・ドクロス
ビーム砲,        2連小ビーム 青
有線クロー(攻撃),    触手
有線クロー(命中),    爪撃
有線クロー(クリティカル), 放電
ミサイル,        小型ミサイル 4
脚部ミサイル,      ミサイル 2
リニアガン,       2連小ビーム 青;2連小ビーム 青

デスガンダー・ドグロスVer.2
口部機関砲,       機関砲
有線クロー(攻撃),    触手
有線クロー(命中),    爪撃
有線クロー(クリティカル), 放電
ミサイル,        小型ミサイル 4
リニアガン,       2連中ビーム 青
ハンドソルト,      ドリル

ドグロス最終型
腕部妖力砲,        小ビーム 青
口部妖力砲,       中ビーム 青
肩部妖力砲,        2連中ビーム 青;2連中ビーム 青


ジェノサイダー・ザリウス
ミサイル,        小型ミサイル 4
妖力砲,        2連中ビーム 青;2連中ビーム 青

ジェノサイダー・ボーバル
キャノン砲,        キャノン砲
幻惑光線(準備),     粒子集中 赤;放電
幻惑光線(攻撃),     音波
幻惑光線(命中),     音波;怨霊

コンテナ・ジェノサイダー
有線クロー(攻撃),    触手
有線クロー(命中),    爪撃
ミサイル,        小型ミサイル 6
クロー(命中),      爪撃 二刀流;立ち固め
妖力砲,            2連中ビーム 青;2連中ビーム 青

ジェノサイダー・バタム
クロー,         刺突
妖力砲,            2連小ビーム 青
自爆(攻撃),       刺突;自爆
自爆(命中),       大爆発


ジェノサイダー(三つ首型)
口部妖力砲,        中ビーム
スピンアタック,     スピンアタック ブルー 発光


ジェノサイダー(クモ型)
妖力波,         MAPオーラ 青


デスガンダー(テレポーテーション)
妖力砲,            2連小ビーム 青;2連小ビーム 青

量産型デスガンダー
有線クロー(攻撃),    触手
有線クロー(命中),    爪撃
ミサイル,        小型ミサイル 5
妖力砲,            2連小ビーム 青

デモンドス
妖力砲,            竜炎 黄

ダインガラーム
電磁バリア,       オーラ 白
ビーム砲,        大ビーム 青  

ドランゲス
ビーム砲,        2連小ビーム砲 青
大型ビーム砲,      2連中ビーム砲 青

グロンデスローム
ビーム砲,        大ビーム 青  
触手ビーム砲(攻撃),   多触手 白
触手ビーム砲(命中),   オールレンジ

デグリゾーン
電撃,          大電撃
・ツリー全体表示

【388】non_pilot.txt

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時43分 -
設定
引用なし
パスワード
###グランドー

アチカ=リサ
リサ, PAG_AtikaRisa.bmp
リサ
リサ, PAG_AtikaRisa.bmp

ライラ=スワニー
ライラ, PAG_LilaSwany.bmp
ライラ
ライラ, PAG_LilaSwany.bmp

ピケ(ゴーバリアン)
ピケ, PAG_Pike.bmp
ピケ
ピケ, PAG_Pike.bmp

プケ(ゴーバリアン)
プケ, PAG_Puke.bmp
プケ
プケ, PAG_Puke.bmp

トンガリ(ゴーバリアン)
トンガリ, PAG_Tongari.bmp
トンガリ
トンガリ, PAG_Tongari.bmp

ミッキー=カミカワ
ミッキー, PAG_MickeyKamikawa.bmp
ミッキー
ミッキー, PAG_MickeyKamikawa.bmp

パルダ=ナト
パルダ, PAG_ParudaNato.bmp
パルダ
パルダ, PAG_ParudaNato.bmp

エリナ=パルチ
エリナ, PAG_ErinaParti.bmp
エリナ
エリナ, PAG_ErinaParti.bmp

ロス=コガロ
ロス, PAG_RossKogaro.bmp
ロス
ロス, PAG_RossKogaro.bmp

クッピー(ゴーバリアン)
クッピー, PAG_kupie.bmp
クッピー
クッピー, PAG_kupie.bmp

タッピー(ゴーバリアン)
タッピー, PAG_Tapie.bmp
タッピー
タッピー, PAG_Tapie.bmp

ネコパン(ゴーバリアン)
ネコパン, PAG_Nekopan.bmp
ネコパン
ネコパン, PAG_Nekopan.bmp

###ガラダイン軍

クリスト(ミスターX)
ミスターX, PAG_Kurisuto(MX).bmp

##変装してレジスタンスにもぐりこんでいたときの姿


メリア(フード)
メリア, PAG_Meria(H).bmp

##フードを被ったメリア
##機体も失い地球を放浪していた時、人間達に混じって行動していたときの姿

ミリー=リー
ミリー=リー, PAG_MirriLee.bmp

##ガラダインがサイコジェネスで生み出した妖精型ペット

###地球人

トオル=ナポト
トオル, PAG_TohruNapot.bmp
トオル
トオル, PAG_TohruNapot.bmp
・ツリー全体表示

【387】alias

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時39分 -
設定
引用なし
パスワード
サイコシールド
バリアLv0.5=サイコバリア 全 5 110 妖能力 <妖能力Lv1>

妖能力
超能力=妖能力
・ツリー全体表示

【386】pilot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時38分 -
設定
引用なし
パスワード
###グランドー

##サイコアーマーパイロット

イサム=ナポト
イサム, 男性, サイコアーマー, AABA, 200
特殊能力
超能力Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 23, Lv4, 34, Lv5, 46, Lv6, 50, Lv7, 55, Lv8, 61
切り払いLv1, 15, Lv2, 32, Lv3, 46
153, 146, 139, 137, 167, 156, 普通
SP, 60, 集中, 1, 努力, 2, 熱血, 10, 必中, 18, ひらめき, 24, 覚醒, 28
PAG_IsamuNapot.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##ゴーバリアンパイロット
#超能力は後半成長が速めですが、これは異次元移動によって超能力が急成長したことを意識してみました

クルト=バスター
バスター, 男性, サイコアーマー, AACA, 190
特殊能力
超能力Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 20, Lv4, 28, Lv5, 40, Lv6, 54
132, 148, 142, 155, 169, 155, 強気
SP, 50, 必中, 1, 加速, 2, 集中, 7, ひらめき, 11, 熱血, 27, みがわり, 30
PAG_KurutoBaster.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##初代レイドパイロット

ハンス=シュルツ
ハンス, 男性, サイコアーマー, AACA, 190
特殊能力
超能力Lv1, 1, Lv2, 8, Lv3, 18, Lv4, 30, Lv5, 41, Lv6, 53, Lv7, 58
137, 145, 141, 153, 168, 157, 強気
SP, 50, 必中, 1, ひらめき, 1, 集中, 6, 加速, 13, 熱血, 26, 挑発, 34
PAG_HansSchulz.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##二代目レイドパイロット
#彼も次元移動を経験したので、最後の超能力成長は速めに

カリム=アトラス
アトラス, 男性, サイコアーマー, AADA, 190
特殊能力
不屈, 1
超能力Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 28, Lv4, 37, Lv5, 45, Lv6, 52
148, 151, 135, 121, 165, 154, 強気
SP, 50, 努力, 1, 熱血, 3, 突撃, 14, 必中, 18, ド根性, 22, 鉄壁, 27
PAG_KarimAtlus.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##ガロムパイロット
##サイコアーマーを生み出すのに一番時間がかかり、次元移動も経験しなかったので超能力はちょっと低め

ゼクー=アルバ
ゼクー, 男性, 戦艦, ABBA, 150
特殊能力
底力, 1
妖能力Lv2, 1, Lv3, 16, Lv4, 27, Lv5, 36
107, 137, 139, 121, 165, 155, 普通
SP, 50, 根性, 1, 集中, 8, 鉄壁, 12, 気合, 23, 熱血, 38, 鼓舞, 42
PAG_ZekuhAlba.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

オルドン(ゴーバリアン)
オルドン, 女性, 戦艦(ゼクー=アルバ専属サポート), DDDD, 0
特殊能力
オーラ力Lv2, 35
1, 1, 1, 1, 1, 1, 強気
SP, 30, ド根性, 1, 必中, 3, 加速, 11, てかげん, 20, かく乱, 32, 補給, 36
PAG_Ordon.bmp, Gobarian.mid

##ゼクーと共に行動する異次元生物の爺さん。口が悪い


###ガラダイン軍
##妖能力=妖次元超能力の略である模様。(14話より)

メリア(ゴーバリアン)
メリア, 女性, ジェノサイダー, AABA, 180
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 4, Lv3, 11, Lv4, 20, Lv5, 33, Lv6, 48
139, 149, 137, 148, 166, 157, 強気
SP, 60, 集中, 1, 気合, 4, 根性, 6, 偵察, 21, 隠れ身, 26, 捨て身, 31
PAG_Meria.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##ゴーバリアンに受けた屈辱を晴らすため、軍を脱走してまでゴーバリアンをつけ回す、ライバルキャラの一人

メリア(ゴーバリアン・後期)
メリア, 女性, ジェノサイダー, AABA, 180
特殊能力
メッセージ=メリア(ゴーバリアン), 1
妖能力Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 21, Lv4, 30, Lv5, 43
139, 149, 137, 148, 166, 157, 強気
SP, 60, 集中, 1, 気合, 4, 根性, 6, 偵察, 21, 隠れ身, 26, 捨て身, 31
PAG_Meria(L).bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##終盤味方になったバージョン
##変わった形のヘルメットを被っているので、画像変更対応用の他、地球放浪中に
##妖能力が弱ったことを反映し、妖能力低下

クリスト(ゴーバリアン)
クリスト, 男性, ジェノサイダー, AABA, 180
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 29, Lv4, 37, Lv5, 40, Lv6, 45
152, 142, 147, 138, 167, 156, 強気
SP, 60, 必中, 1, 熱血, 8, 集中, 12, 加速, 23, ド根性, 25, 挑発, 27
PAG_Christo.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##一貫してガラダイン軍人だった二人目のライバル

クリスト(ゴーバリアン・後期)
クリスト, 男性, ジェノサイダー, AABA, 180
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 29, Lv4, 37, Lv5, 40, Lv6, 45
メッセージ=クリスト(ゴーバリアン), 1
152, 142, 147, 138, 167, 156, 強気
SP, 60, 必中, 1, 熱血, 8, 集中, 12, 加速, 23, ド根性, 25, 挑発, 27
PAG_Christo(L).bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##ダインガラームの総司令となり、変な兜を被った後半使用。
##アイコンの変更と、戦艦に乗れるようになったのが変更点

ドムソン(ゴーバリアン)
ドムソン, 男性, ジェノサイダー 戦艦, AABA, 170
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 19, Lv4, 31, Lv5, 42
144, 148, 143, 141, 166, 154, 強気
SP, 50, 気合, 5, 熱血, 9, 根性, 13, 必中, 28, ひらめき, 31, ド根性, 33
PAG_Domson.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

ドムソン(ゴーバリアン・後期)
ドムソン, 男性, ジェノサイダー 戦艦, AABA, 170
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 19, Lv4, 31, Lv5, 42
メッセージ=ドムソン(ゴーバリアン), 1
144, 148, 143, 141, 166, 154, 強気
SP, 50, 気合, 5, 熱血, 9, 根性, 13, 必中, 28, ひらめき, 31, ド根性, 33
PAG_Domson(L).bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##初期はダインガラームの司令官。後半はクリストの副官
##後期版はクリストの副官となると同時に兜の形状が変わったバージョン


ジャギー(ゴーバリアン)
ジャギー, 男性, ジェノサイダー, AABA, 160
特殊能力
妖能力Lv2, 1, Lv3, 8, Lv4, 15, Lv5, 28, Lv6, 34, Lv7, 41, Lv8, 50
140, 145, 144, 145, 165, 158, 強気
SP, 50, 集中, 1, ひらめき, 1, 必中, 10, 直撃, 12, かく乱, 23, 足かせ, 34
PAG_Jaggie.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##第9話に登場したゲストキャラ。ボーバルのパイロット
##妖怪能力は最強らしい


ゴロキー(ゴーバリアン)
ゴロキー, 男性, ジェノサイダー, AABA, 160
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 17, Lv3, 31, Lv4, 45
140, 145, 144, 145, 165, 158, 強気
SP, 50, 加速, 1, ひらめき, 1, 集中, 20, 熱血, 16, 気合, 28, 隠れ身, 33
PAG_Goroky.bmp, Gobarian.mid
===
HP回復Lv1=サイコジェネス

##クリストが最高幹部になってから登場したクリストの部下


ガラダイン兵(ザコ)
ガラダイン兵, がらだいんへい, 男性, ジェノサイダー, AAAA, 60
特殊能力
妖能力Lv1, 1, Lv2, 30
115, 140, 140, 140, 140, 148, 普通
精神, 35, 集中, 1, ド根性, 1
PAG_GaradainSoldier.bmp, Gobarian.mid

##兵士の全てが超能力を持っているわけではないと思いますが、ジャノサイダーが妖力砲を
##使ってくれるように超能力を持たせています。
##一般ザコは人工知能で、若干上位のエリート兵的扱いでこの兵士を使ってやってください

###反乱軍

ガラダイン星ゲリラ兵(ザコ)
ゲリラ兵, げりらへい, 男性, ジェノサイダー, AAAA, 50
特殊能力なし
110, 130, 130, 130, 135, 145, 弱気
精神, 30, 根性, 1
PAG_Guerilla.bmp, Gobarian.mid

##ガラダインに抵抗するガラダイン星人側の反乱軍。超能力があるとかではない普通の人たち
##空中バイクみたいな戦闘機に乗ってましたが、設定資料等がまったくないのでオミット
##フラインジャーあたりに乗せてあげてください
・ツリー全体表示

【385】robot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時38分 -
設定
引用なし
パスワード
###グランドー

##サイコアーマー
##サイコアーマーは当初宇宙戦闘が苦手でしたが、後に改修されました。
##特にデータには反映していませんが、原作再現時にはご注意下さい
##また他の人間が勝手に乗り込んでしまうというイベントが何度かあったため専用指定はつけていませんが
##基本的に作中乗り換えたりということはしていません。注意してください

サイコアーマー・ゴーバリアン
ゴーバリアン, サイコアーマー, 1, 2
空陸, 4, M, 4500, 170
特殊能力
サイキックドライブ
変形=変形 バリアンダガー
ハイパーモードLv2=バリホーク合体 バリホーク・フルポテンシャル 気力発動
4000, 120, 1300, 40
AACA, PAG_Gobarian.bmp
サイコビーム,       1300, 1, 3, +20,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 超
格闘,             1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
サイコバズーカ,         1500, 2, 3, -15,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 超
サイコサーベル,      1700, 1, 1, +15,  -, 10, 110, AAAA, +20, 武超
サイコエレクト,      1800, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AABA,  +0, 超
サイコクラッシュ,     2000, 1, 3,  +0,  -, 30,  -, AA--, +20, 格超
サイコクロス,       2300, 1, 2, +10,  -, 45, 120, AAAA,  +0, 超格P


#遠距離もこなせるリアル系スーパーロボット。超能力もあるため、当てて避けれる機体になる。
#遠近共にこなせるが、移動後攻撃可能な通常武装がなく、通常武装が全体的に火力が低い
#ぶっ壊されてもどーせ修理じゃなくてサイコジェネスで直すので、修理費はじゃっかん安め(笑)

##サイコビーム:目から発射する光線。あまり使われない
##サイコバズーカ:玩具やイラストで携帯する武装だが、作中未使用
##サイコサーベル:サイコクラッシュ時の十字型光線を投げずに握り、実剣に変化させたもの。使用例は一回
##サイコエレクト:胸のプレートから発射する光線で、実際は稲妻のようなギザギザ光線
##サイコクラッシュ:突き出した腕から光線を発射する、もっともポピュラーな必殺技
##サイコクラッシュ:頭部の十字から生み出した十字型の光を投げつける必殺技。クラッシュ同様よく
##キメ技になる。クラッシュで倒せなかった相手を倒したりと、威力はこちらの方が高そう   


バリアンダガー
バリアンダガー, サイコアーマー, 1, 2
空, 6, M, 4500, 170
特殊能力
サイキックドライブ
変形=変形 サイコアーマー・ゴーバリアン
ゴーバリアン=非表示
戦闘アニメ=サイコアーマー・ゴーバリアン
他形態=バリホーク・フルポテンシャル
4000, 120, 1300, 30
A--A, PAG_BarianDagger.bmp
サイコバズーカ,         1500, 2, 3, -15,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 超

##見た目武器がないので、イラストでのみ装備してるサイコバズーカを装備。
##画面外からビームらしきものを連射してたりしたこともありましたが、どっから何を撃っていたかは不明


バリホーク・フルポテンシャル
バリホーク・フルポテンシャル, サイコアーマー, (2), 2
空陸, 5, M, 6000, 200
特殊能力
1人乗り可能
サイキックドライブ
戦闘アニメ=サイコアーマー・ゴーバリアン
ノーマルモード=サイコアーマー・ゴーバリアン
他形態=バリアンダガー
4500, 140, 1400, 50
AACA, PAG_Gobarian.bmp
ビーム砲,         1200, 1, 2, +20,  -,  5,  -, AA-A,  +0, BP連L5
サイコビーム,       1400, 1, 3, +20,  -, 10,  -, AA-A,  +0, 超
格闘,             1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 突
サイコバズーカ,         1600, 2, 3, -15,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 超
サイコサーベル,      1800, 1, 1, +15,  -, 10, 110, AAAA, +20, 武超
サイコエレクト,      1900, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AABA,  +0, 超
サイコクラッシュ,     2100, 1, 3,  +0,  -, 30,  -, AA--, +20, 格超
サイコクロス,       2400, 1, 2, +10,  -, 45, 120, AAAA, +0, 超格P
APサイコクラッシュ,   2500, 1, 4, -15,  -, 120, 130, AACA, +0, M扇L2


##ビーム砲:脇に装備した、合体しているバリホークのビーム砲
##APサイコクラッシュ:オールパワーサイコクラッシュ。両腕のサイコクラッシュ、頭部の十字、バリホークの
##ビーム砲の一斉射撃。出ている光線はサイコクラッシュやビーム砲のものまでサイコクラッシュに近いものに
##なっている。平たく言えば断空砲フォーメーションとかハイマットフルバースト

##本来はゴーバリアンにバリホークという戦闘機が合体した形態ですが、この形態が生まれてからも普段はゴーバリアン状態でした。
##しかもゴーバリアン状態からフルポテンシャルになったのは3回だけで、最初はゴーバリアンを作り直してる時に、
##パワーアップした超能力でいきなりフルポテンシャル状態で完成したとき。
##二回目は戦闘中に、サイコジェネスでバリホークを合体状態で生み出しパワーアップしたとき
##最後は勝手にゴーバリアンを持ち出したロスを助けるため、イサムが乗ったバリホークが後から合体した時。
##そのため固定したパターンがなくデータ化しにくかったのですが、一応サイコジェネスでパワーアップか
##何らかの方法で合体していると考えてハイパーモードに。


バリホーク
バリホーク, サイコアーマー, 1, 1
空, 6, M, 1500, 70
特殊能力
サイキックドライブ
ゴーバリアン=非表示
戦闘アニメ=サイコアーマー・ゴーバリアン
3000, 80, 1000, 30
AACA, PAG_Gobarian.bmp
ビーム砲,         1200, 1, 2, +20,  -,  5,  -, AA-A,  +0, BP連L5

##資料によってはバリフォークになってたりもします
##普通に原作再現をしてるとパイロットがいないのでイベント用
##隠し要素で、実はバスターが生きていて後半味方に!とか、ピケとプケをサブをゲーム的措置でサブパイに!
##とか、一度ゴーバリアンを勝手に持ち出した関係で唯一フルポンテシェルに二人乗りしたロスがパイロットに!
##てな感じにするのも面白いかもしれませんが、そのへんはローカルでお願いします
##一応ピケとプケ、ロスの戦闘メッセは用意してあるので、参考程度にどうぞ

サイコアーマー・レイド
レイド, サイコアーマー, 1, 2
空陸, 4, M, 3500, 160
特殊能力
サイキックドライブ
3500, 110, 1200, 55
AACA, PAG_Reido.bmp
格闘,             1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
ビーム砲,         1300, 1, 4, +20,  -,  5,  -, AA-A,  +0, B
長距離射撃用ライフル,   1600, 2, 5, +10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B連L5
レーザーリング,      1900, 1, 3,  +0,  -, 30,  -, AACA,  +5, B超

#よりMSよりの性能で、超能力レベルが上がれば文字通り当てて避けるリアルスーパーロボットになる。
#ただし、初期は火力不足の中途半端な性能に泣くことになる
##ビーム砲:肩の砲門らしきものから出す。作中一回だけ使用
##長距離射撃用ライフル:手持ちのライフル。大抵格闘かレーザーリングで敵を倒すので、実は使用回数は少ない
##マシンガンみたいに連射しれるシーンがるので、そっちのイメージでデータ化
##レーザーリング:はらの砲門から円状の光線を数発発射する     

サイコアーマー・ガロム
ガロム, サイコアーマー, 1, 2
空陸, 4, M, 4000, 160
特殊能力
サイキックドライブ
4400, 140, 1400, 35
AACA, PAG_Garomu.bmp
ブリザードカノン,     1100, 1, 3, +30,  -, 20,  -, AA-A, +20, 縛
格闘,             1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +5, 突
サイコカノン・M,     2000, 1, 5, -15,  -, 40, 120, AAAA, +10, M直
サイコカノン,       2300, 2, 5,  +0,  -, 30,  -, AA-A, +0, 超

#サイコアーマー中最強クラスの火力を誇り、コストパフォーマンスも良好
#ただし、絡めてのブリザードカノンと一撃必殺のサイコカノンしか遠距離武器がないため、
#使い勝手、特にEN消費の面では劣悪
##ブリザードカノン:腹の砲口から出す冷凍光線。相手を凍らせるが、大抵敵を破壊する
##サイコカノン:腹の砲口から出す破壊光線


グランドー
グランドー, 戦艦, 1, 1
空, 3, LL, 18000, 170
特殊能力
母艦
テレポートLv1
バリアLv1.5
18000, 160, 1200, 30
A--A, PAG_Grando.bmp
機銃,           900, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, +10, 射連L10
大型ビーム砲,      1800, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A, +10, B


###ガラダイン軍

##無人マシン
##兵士が乗り込む描写もありますが、自動操縦らしき描写もあります。
##パイロットはケースバイケースで

フラインジャー
フラインジャー, ジェノサイダー, 1, 2
空, 3, S, 800, 50
特殊能力なし
2900, 95, 500, 60
A--A, PAG_Flynger.bmp
4連ビーム砲,       900, 1, 4, +10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
ミサイル,         1000, 2, 3, +10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
エネルギー弾,       1100, 1, 2,  -5,  -,  15,  -, AA-A, +10, BP

バランジャー
バランジャー, ジェノサイダー, 1, 2
陸, 3, S, 800, 50
特殊能力なし
3000, 95, 500, 50
-AC-, PAG_Balanger.bmp
2連ビーム砲,       700, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AA-A, +10, B
ミサイル,         1000, 2, 3, +10,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
エネルギー弾,       1100, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +10, BP
ビーム砲,         1200, 2, 4,  -5,  -,  10,  -, AA-A, +10, B

#ダンクーガのムゲの小型戦闘機とか、あの辺の役どころで

##ジェノサイダー・デスガンダー
##一般的にはジェノサイダーですが、デスガンダーと呼ばれる機種もあります。差は明確ではなく、あまり違いは無いようです
##基本的にはメリアやクリストと言った有力パイロットが乗ってきますが、ザコが乗ってきたり、
##作中明らかに量産されているものもあるのでザコとしてばら撒くのもありでしょう。
##ジェノサイダー、デスガンダーは、人工知能等を乗せると力が出せないので注意。
#妖力砲というビーム砲のような物をもっていますが、具体的な説明や資料がないため、
#基本的には青白いビームらしき武装は全て妖力砲にしています。
#ぶっちゃけドレが妖力砲でどれがただのビーム砲なのか良く分かりません
#また全身にサイコシールドというバリアを纏っているため通常の攻撃が効かないという設定があり、
#一応装備させてはいますが、作中では殆ど触れられない、設定だけのものでした
#ダンクーガBURNのGフィールドみたいなもんですね


ジェノサイダー・グリンガ
グリンガ, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 3500, 100
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
5000, 100, 1000, 40
AACA, PAG_Glinga.bmp
有線クロー,       1100, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格SP
ガトリング妖力砲,    1200, 1, 3,  +5, 10,  -,  -, AA-A, -10, 超連L10<妖能力Lv1>
側面妖力砲,        1300, 2, 3, -10,  -, 15,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>
背部妖力砲,        1400, 2, 4, -10,  -, 20,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>
幻夢砲,         1500, 1, 3, +20,  -, 30,  -, AA-A, +40, 脱撹超<妖能力Lv1>

##物語の序盤でメリアが乗り、地球を攻撃した機体
##メリア専用だったのか、作中メリア機以外が登場したことはなかった

グリンガII
グリンガII, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 5200, 150
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
6300, 150, 1200, 55
AACA, PAG_Glinga.bmp
クロー,         1700, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力砲,            1900, 2, 4, -10,  -, 25,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>

##終盤オルドンと協力してメリアが作り出した、メリア最後の機体。
##ジェノサイダーですが、味方用の機体である事に注意


デスガンダー・ドグロス
ドグロス, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 3700, 100
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
5300, 110, 1100, 35
AACA, PAG_Dogorosu.bmp
幻覚,          1100, 1, 3, +20,  -, 10,  -, AA-A, +40, 脱撹超<妖能力Lv1>
妖力砲,         1100, 1, 2,  -5,  -,  5,  -, AA-A, +10, 超P<妖能力Lv1>
有線クロー,       1200, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格SP
ミサイル,        1200, 2, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
脚部ミサイル,      1300, 2, 4, +15,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
クロー,         1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
リニアガン,       1500, 1, 4, +20,  6,  -,  -, AA-A, +10, -

##物語序盤〜中盤で搭乗し、クリストの最初の乗機として登場した。
##後々複数機がザコと搭乗したり、ドムソンが乗って出てきたりもした。
##最初はボスクラスだが後々ザコとして大量にばら撒くとかいう時にぴったりの役回り
#ある資料で腰のはリニアガンとするものがあるので、妖力砲ではなくリニアガンで

デスガンダー・ドグロスVer.2
ドグロス, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 4200, 110
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
5800, 120, 1200, 45
AACA, PAG_Dogorosu2.bmp
口部機関砲,       900, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
有線クロー,       1300, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格P
ミサイル,        1300, 2, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
クロー,         1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
リニアガン,       1600, 1, 4, +20,  -, 15,  -, AA-A, +10, -
ハンドソルト,      1700, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突

##中盤クリストが搭乗したドグロスの強化型
##こちらは上記のものと違い、作中複数出てきたりはしなかった

ドグロス最終型
ドグロス最終型, どくろすさいしゅうがた, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 5400, 150
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
6600, 160, 1300, 50
AACA, PAG_Dogorosu.bmp
腕部妖力砲,        1300, 1, 2, -10,  -, 15,  -, AA-A, +0, 超P<妖能力Lv1>
口部妖力砲,       1400, 1, 3,  -5,  -, 10,  -, AA-A, +10, 超<妖能力Lv1>
クロー,         1900, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
肩部妖力砲,        1900, 2, 3, -10,  -, 30,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>


##最終決戦時、クリストが搭乗したドグロス


ジェノサイダー・ザリウス
ザリウス, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 3900, 110
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
5400, 110, 1100, 45
AACA, PAG_Dogorosu2.bmp
ミサイル,        1200, 2, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
妖力砲,            1400, 2, 4, -10,  -, 15,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>
噛み付き,        1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
幻夢砲,         1600, 1, 3, +20,  -, 30,  -, AA-A, +40, 脱撹超<妖能力Lv1>

##整備兵に格下げされたメリアが、打倒ゴーバリアンのために脱走するさい、格納庫にあったものを強奪した機体
##偶然近くにあった機体をメリアが持っていっただけだが、作中他の機体が登場することはなかった


ジェノサイダー・ボーバル
ボーバル, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 3500, 90
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
5200, 100, 1000, 40
AACA, PAG_Bobaru.bmp
クロー,         1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
キャノン砲,        1400, 2, 4, -10,  8,  -,  -, AA-A, +0, -
幻惑光線,        1500, 1, 3, +20,  -, 30,  -, AA-A, +40, 脱撹超<妖能力Lv1>

##初登場は第3話の格納庫。戦闘は9話のみのゲストメカ
#キャノン砲は見た目は実体弾砲だったのでビーム砲ではなくしました


コンテナ・ジェノサイダー
コンテナ・ジェノサイダー, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 5, L, 6500, 120
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
補給装置
7500, 150, 1200, 30
A--A, PAG_ContainerGenocider.bmp
有線クロー,       1300, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格P
ミサイル,        1300, 2, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
クロー,         1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力砲,            1500, 2, 4, -10,  -, 20,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>

##13話のゲストメカ
##次元移動可能で、移動速度の速いジェノサイダー。腹にコンテナを抱え、でかい。
##複数のパイロットが搭乗していた
#ゲストメカではありますが、次元移動可能+コンテナで、多人数乗りの大きめな
#サイズという事は、元々は補給用のメカなのかと考え、ちょっと輸送船風味に


ジェノサイダー・バタム
バタム, ジェノサイダー, 1, 2
空, 4, M, 2000, 80
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
4500, 80, 700, 35
A--A, PAG_Batamu.bmp
クロー,         1100, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力砲,            1200, 2, 4, -10,  -, 15,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>
自爆,          2300, 1, 1, +15,  1,  -,  -, AAAA, -10, 突自

##14話のゲストメカ。
##量産型デスガンダー同様、ワラワラと数が出てきた雑魚推奨ユニット。
##しかしその目的とする所は自爆攻撃だったりする
##自爆兵器という特性上人工知能を乗せる事が多くなり、妖力砲を使う機会は減ると思いますが、
##結果としては原作通りとなるでしょう。……射程外から狙い撃ち状態ですが
##妖力砲に関しては、それらしい砲門がありますが、作中未使用です


ジェノサイダー(三つ首型)
ジェノサイダー, ジェノサイダー, 1, 2
空, 4, M, 4700, 120
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
6200, 130, 1300, 40
A--A, PAG_Dogorosu2.bmp
クロー,         1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
口部妖力砲,        1600, 2, 4, -10,  -, 20,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>
スピンアタック,     1800, 1, 1, +10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 突超

##17話のゲストメカ
##ダムーラが乗る新型三つ首ジェノサイダー。正式名称不明


ジェノサイダー(クモ型)
ジェノサイダー, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 5, L, 7500, 120
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
7500, 150, 1400, 35
A--A, PAG_ContainerGenocider.bmp
クロー,         1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力波,         1600, 1, 3, -10,  -, 40, 110, AA-A, +20, M全超S
噛み付き,        1700, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +15, 突滅L1

##18話ゲストメカ
##正式名称不明の大型ジェノサイダー
##妖力波は名称でっち上げ


デスガンダー(テレポーテーション)
デスガンダー, ジェノサイダー, 1, 2
空陸, 4, M, 4500, 120
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
テレポートLv1
緊急テレポートLv3=テレポート回避 3 10 110
反射Lv3=反撃テレポーション 全 20
5900, 120, 1200, 45
AACA, PAG_Dogorosu2.bmp
クロー,         1400, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力砲,            1600, 2, 4, -10,  -, 15,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>

##20話初登場
##正式名称不明。テレポーテーションが可能で、カタツムリメカが生み出したブラックホール内でゴーバリアンを苦しめた。
##反撃テレポーション:良い名称が思いつかなかったのですが、テレポーション用のワープゲート(?)に
##敵の攻撃を飲み込み、相手に向かって打ち返すものです。
##トリッキーな特殊防御がやっかいなタイプ
##20話ではクリストが乗る一機のみ登場したが、後にダムラー率いる隊が使い、かなりの数で出撃したこともあった
##そんなわけで後半辺りでザコでばら撒く時推奨


量産型デスガンダー
デスガンダー, ジェノサイダー, 1, 3
空陸, 4, M, 3000, 80
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
4200, 70, 800, 35
AACA, PAG_Bobaru.bmp
有線クロー,       1000, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格P
ミサイル,        1100, 2, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
クロー,         1100, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力砲,            1200, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AA-A, +0, 超<妖能力Lv1>


##終盤結構な数が登場する量産型デスガンダー
##といってもドクロスとかも複数出てきたりしてるので、こいつだけが量産型というわけではないですが。
##ザコとしてばら撒く時推奨
##ザコ前提なので、バタム同様スペックは結構低めにしています


ゴロキー専用デスガンダー
ゴロキー専用デスガンダー, ごろきーせんようですがんだー, ジェノサイダー, 1, 3
空陸, 4, M, 3500, 90
特殊能力
サイキックドライブ
サイコシールド
ステルス
戦闘アニメ=量産型デスガンダー
4500, 80, 1000, 40
AACA, PAG_Bobaru.bmp
有線クロー,       1100, 1, 2, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 実格P
ミサイル,        1200, 2, 3, +15, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実H爆
クロー,         1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
妖力砲,            1300, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AA-A, +0, 超撹<妖能力Lv1>

##上の量産機のゴロキー専用カラーバージョン
##上記の量産機ともどもバリアシールドによって気付かれずに接近したり、複数の量産機の妖力砲を
##同時発射して幻惑砲として用いたりもしてましたが、その辺はオミットしてゴロキー機にだけ能力を付加してみました

##戦艦

デモンドス
デモンドス, 戦艦, 1, 1
宇宙, 3, LL, 20000, 180
特殊能力
母艦
バリアLv1.5=電磁バリア
20000, 250, 1400, 35
A--A, PAG_Demondosu.bmp
電磁バリア,      1200, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 射S
妖力砲,        1500, 1, 4,  +0,  -, 15,  -, AA-A, +10, 超<妖能力Lv1>

##全体から発射されたビームが寄り集まって龍のような形になり敵を攻撃する、という特殊な光線だったため、
##ジェノサイダーではありませんが妖力砲に

ドランゲス
ドランゲス, 戦艦, 1, 1
空, 3, LL, 16000, 170
特殊能力
母艦
17000, 150, 1200, 40
A--A, PAG_Grando.bmp
ビーム砲,          1200, 1, 2,  +0,  -, 10,  -, AA-A, +10, BP
大型ビーム砲,        1600, 2, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A, +10, B

##物語後半クリストが指揮した移動戦艦
##クリスト本人がビーム砲と言ってるので、妖力砲ではなくビーム砲に

ダインガラーム
ダインガラーム, 戦艦, 1, 1
空, 2, XL, 23000, 180
特殊能力
母艦
24000, 230, 1300, 35
A--A, PAG_Demondosu.bmp
電磁バリア,      1500, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 射S
ビーム砲,       1700, 1, 4,  +0,  -, 15,  -, AA-A, +10, B

##地球侵攻総司令部の巨大要塞。後半クリストの指揮の元月面に降下


グロンデスローム
グロンデスローム, 戦艦, 1, 1
空, 2, XL, 30000, 190
特殊能力
母艦
バリアLv2=超電磁バリア
30000, 410, 1400, 25
A--A, SDFM_LST(Zentradi).bmp
ビーム砲,       1800, 1, 4,  +0,  -, 20,  -, AA-A, +10, B
触手ビーム砲,     1900, 2, 4,  +0,  -, 30,  -, AA-A, +10, B

##月面ダインガラームの地下で建造されていた、ダインガラームよりもさらにでかい機動要塞
##サイズはゆうにグランドーの10倍以上。北極に根を下ろした
##触手は北極に着地した後の最終決戦で、地底より生やしてきた龍の頭のようなものがある防衛装置
##分かりやすくいえばガンダムヘッド

デグリゾーン
デグリゾーン, 戦艦, 1, 1
宇宙, 1, XL, 65000, 240
特殊能力
母艦
80000, 700, 1500, 20
---A, SDFM_GolgBodoruzer.bmp
電撃,         2000, 1, 4,  +0,  -, 40,  -, AAAA,  +0, -

##ガラダイン皇帝が自ら乗り込む超巨大戦艦
##戦艦というよりも丸い一個の小惑星。体積はグランドーの1000倍
##一応ラスボスだが、原作ではサイコアーマーとの決戦ではなく、グランドーで飛び立ったゼクーの特攻により倒された
・ツリー全体表示

【384】サイコアーマーゴーバリアン

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2006年12月17日(日) 17時35分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
サイコアーマーゴーバリアン.zip ファイルサイズ: 19.5KB
ザブングル以降、二度目となるぶれーかーです。
おひさしぶりです。名前がカタカナからひらがなになってたりしますが、特に意味は無いんで気にしないで下さい。


今回はサイコアーマーゴーバリアンのデータを作成しました。
特徴としては

・敵味方共に、ゴッドマーズのように超能力を有する。
・サイコジェネスという無から有を生み出す力を敵味方の有力超能力者が持っている。
・敵は異次元宇宙の侵略者で、圧倒的な戦力で地球を追い詰める、というダンクーガに
似たリアルロボなテイストを持つ

と言った作品でして、そこから次のようなコンセプトで製作しています

・共闘先はダンクーガやゴッドマーズ
・遠近共にこなせる、ダンクーガやゴーショーグンのようなリアルスーパーロボット
・敵味方共に超能力をもつ
・いつも使っているわけではないが、数度戦闘中であってもサイコジェネスで機体を修復
したことがあるので、ゲーム的デフォルメでサイコジェネスにより徐々にHPが回復する。
・結果的にユニット性能は地味でも、超能力、サイキックドライブ、サイコジェネスで全体的な性能が底上げされ、結構強くなる
・ゴッドマーズとは異なり、敵メカも超能力を反映して戦闘力が上がってる感じなので、
敵メカにもサイキックドライブ搭載(これによりネームドキャラを乗せると手ごわく、
一般兵を乗せると大した事ない感じにできないかな、という狙いもあります)


ちなみデータ文中の
#〜
はデータ製作に当たっての注釈で、投稿時には消す文章
##〜はデータ投稿時もそのままにしておく予定の文章です
・ツリー全体表示

【383】Re(1):レス&独自調整変更点

名前
 コウ
投稿日時
 - 2006年12月14日(木) 00時43分 -
設定
引用なし
パスワード
ザクザクと。
解読しきれてないとこと思いますので、変なこと書いてるかも知れませんが
出来るだけ親切な対応を希望します。


アイテム
> スターセイバー,      2700, 1, 1, +10, -, 50, 100, AAAA, +10, 武
威力減、低消費化して扱い易くしません?
破壊力じゃアストロブラスターの方が上って明言されちゃってるし
剣として大威力であれば別段問題はないでしょう。
てことで2300〜2500の20〜30くらいまで下げることを提案。

> ダークセイバー,      2500, 1, 1, +10, -, 40, 100, AAAA, +10, 武
海外展開は全然知らないですけど、スターセイバー互換で不味い点でも?


パイロット
> 超究極総司令官マグナジェットコンボイ
この子って要るんでしょーか?
パイロット愛称じゃ不味い理由ってありますかね。
メガトロンも同様。


ユニット
> ############### サイバトロン ###############
> アルマダコンボイ
コンテナ展開を変形にしない理由の解説を希望?
マイクロンとの絡みならコンテナ側にも付加=ロボットモード付ければ済みそうな気がしますけど。
移動力0にしたいってことはその場に固定させたいのでしょうが、運動性も低下せず回避も選択できてしまいますし
変形するのにENを消費するのも変な感じです。

オートウェポンがマイクロン居ないと使えないのは変では?マイクロン用の持ち手ありますが。
マイクロン必須のギミックがあるのはベースマシンガンであって、オートウェポンは単独で稼動するはず。
ついでにベースマシンガンが武装基地モードで最強の武器ってのも違和感が、かなり小さいですし。
AAMクラスターは形状的にミサイルランチャーだと思いますが、なんで属性無しになってんでしょ?
劇中でそんな描写とかされてましたっけ?

ビッグパンチは射撃値を適用するのはいいとして、射程1の方がそれっぽいと思います。
ブレストファイヤーやらゲッタービームのような感じで。いつも至近距離で使ってましたし。
ま、これは個人の好みなんで割とどうでもいいですけど。

本編未登場ですがWカットアウトを取り外して接続し手に持たせることも可能です。
名称はマグナムレーザーだとか。

全般的な話ですが、TFは米国で放送前提のせいか、ミサイル等の実弾描写が規制されてます。
故に、どんな武器だろうが光弾を発射するので、実弾でもビームに見えるものが多いです。
オートウェポンも本来は目標を追尾するミサイルだったりしますし。
現状、その辺の区分けが中途半端になっているように見受けられます。

あと武装の水適応もちと高めですね。
機関砲の類はB、ミサイルA、光学兵器は-かCってのが大体の基準です。
運動エネルギーで攻撃するものはB、爆発でダメージを与えるものはAという感じですか。

> アルマダコンボイ(S)
ハイパーモードがターン制限にしてある理由がわかりません。
回数制限もないようですし、通常形態に戻したいのならアビリティで変形するようにしては?

ちなみにオートウェポンはスーパーモードでも使用可能。
Wカットアウトはスモークディスチャージャーとしても使えるとのこと。

> 総司令官ジェットコンボイ
アストロマインはトレーラー側に付属してるため、ジェットコンボイでは使用出来ません。
具体的には武装基地モードのAAMクラスターがくっついてる板の裏面にあたります。

> 究極総司令官マグナコンボイ
ウルトラマグナスは肩のサイバトロンマーク部分にミサイルボッド内臓。
マトリクスキャノン状態のサイバトロンマークは砲身のケツ付近にあります。

> 究極総司令官マグナコンボイ(S)
アストロマインはマトリクスキャノンと干渉してしまうので使えないと思われ。
下のも同様に。

> ########################################
> 副官ラチェット
応急修理のための装備も備えてるし、こいつには修理装置の追加希望。
エナジーブラストは発光してるけど救命具だそうで、子供たちを上に乗せることも出来るそうな。
ビームじゃなさげです。

> 戦士ホットロッド
メガトロンへ直訴するため単身デストロン基地へ乗り込んだ際の武装も欲しいところ。
アイテムで用意しません?

> 戦士ホットロッド(V)
チェーンソーはビークルモードでも展開可能。

> 戦術家グラップ
コスモテクター投擲は変形技にせずともAL3でいいような気が、A属性を使わない理由はなんでしょ?
必要技能は"!コスモテクター投擲充填中状態"を使えば制御出来ると思うんですが。
あと、射程もちっと増やしてもいいでしょう。そのためにグラップへ預けてるわけだし。
スーパーモードの方は据え置きで。

> 情報員ステッパー(V)
付加のトレインモードは非表示にしてくてよろしいので?

> ############### デストロン ###############
> アルマダメガトロン
肩にショルダーミサイル有り、二連ミサイルは"ミサイル砲"って表記されるケース多し。
フルバーストは中途半端にバレルだけ共通で結ぶくらいなら、いっそ斉をつけるか共有を外した方が潔いかと。
ミサイル砲も同時発射してるはずですし。

パートナーの有無でランチャーの威力変える必要ありますかね?
通常はコンボイより火力が下って、破壊大帝の名が泣きます。

> アルマダメガトロン(V)
砲塔の隅に5連スモークディスチャージャー有り。

> 提督ショックウェーブ(V)
ロボットモードだと両脇にきてしまうものの、フリートライダー部分にミサイル発射ギミック有り。
フリートライダーの形状を考えるとミサイルというより魚雷と言った方が正しいかもですが。
一応、フリートクラフトにもミサイルがありますが、作画の都合で省略されること多し。

> 破壊大帝バーニングメガトロン
空Aでいいでしょう、ジェットコンボイの対抗馬なわけですし。

> アルマダスタースクリーム
この子のバルカンは戦闘機の機首、ロボットモードの脇腹部分の2箇所に存在します。
一応、ナル光線キャノンが使える前までは、ロボットモードで両方のバルカンを同時に使うのが奥の手となってました。

> 空中攻撃兵サンドストーム
これに限らず射程がマシンガン>ミサイルになってるのが気になります。
普通に考えればミサイルの方が長射程になると思いますが、劇中でそういった描写ありましたっけ?
ついでにミサイルというからにはH属性が付いてるべきのような。

> 空中攻撃兵サンドストーム(V)
ストームマシンガンはロボットモードの脛部分に収納されているものですが
ビークルモードで左右に出ているのは踵部分が展開したものです。
両者は本来別の武装ですが、データでは一括していると解釈してよろしいのでしょうか?

> 軍師スラスト
ステルスLv4は不遇すぎるんじゃ。
ステルス自体は高度な代物でしたし、標準よりも劣っている理由ってあります?

> ############### ユニクロン陣営 ###############
> 星帝ユニクロン
惑星規模のくせに派手さに欠けます。
マクロスの機動要塞くらいの見た目は欲しいところ。
G1以降まともに出てくるのはアルマダだけだし、G1以外のTFにおける最終ボスを想定しておくべきかと。

ロボ基準だと雷とかの属性は意味がないわけですが、付ける特別な理由とかあります?
んー、格闘の射程2は仕様ですかね?

> マイクロン・バグ軍団
アルマダマイクロン乗せても面白そうなんで専用指定の撤廃希望。

> ############### その他 ###############
> アルマダアクサロン
これ含め、母艦なんだからENはもちっと欲しいところ。+50〜100あってもいいでしょう。
HPも、TFサイズが普通に闊歩するわけだから相当デカイだろうし、もうちょい欲しいところ。

> アルマダダークサイド
ヒュドラキャノンはコメントアウトでいいから欲しいところ。
バリアは敵メインで使われることを考えると、あんまり意味が無いような。
試してませんけど、移動時に変形しても反撃して解除するだろうから、有効なのは1ターンに1回ですかね。
そういう意図だと思っていいんでしょうか。
・ツリー全体表示

【382】バグ報告:基本データ終了処理

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年12月13日(水) 22時02分 -
設定
引用なし
パスワード
本日は趣向を変えまして、バグ報告です(え?結局いつもと同じ?

_基本データ終了処理、これを置いているとミオ=サスガがゲームオーバー時に出てくるのですが、その時の表情集がノンパイ指定されていないのでエラーを起こします。
足りないのは(にやけ)(えっへん)(ほえ?)(笑顔)です。全部丸投げに準拠ですね。

ミオ=サスガ(にやけ)
ミオ, MSK_MioSasuga(Grin).bmp
ミオ=サスガ(えっへん)
ミオ, MSK_MioSasuga(Satisfaction).bmp
ミオ=サスガ(ほえ?)
ミオ, MSK_MioSasuga(Question).bmp
ミオ=サスガ(笑顔)
ミオ, MSK_MioSasuga(Smile).bmp

んー、これは小生が直してよいのでしょうか、追加するだけなら簡単なのですが。問題は表情集が丸投げ準拠なのに、以下の素の表情は非登録準拠なんですね、だから画風が合わないったらありゃしないので迷いますな。

ミオ=サスガ
ミオ, MSK_MioSasuga(2).bmp

いっそミオ, MSK_MioSasuga.bmpにしますか。
・ツリー全体表示

【381】捕食のダメージについて

名前
 arcee
投稿日時
 - 2006年12月07日(木) 09時18分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして、arceeです。

>>捕食,         2500, 1, 2, -10, -, 50,  -, AAAA, +10, M扇L4殺吸奪
>移動後使用可能にするなり、プラネットモードでは非マップ兵器にするなり、
>なにかしら対策をとったほうがよいのではないでしょうか。
>折角追加した武装なわけですし。

ユニクロンの捕食行為はプラネットイーター、惑星そのものを破壊・捕食する規模の
攻撃ですし、2,500だと若干惑星破壊級には足りないかなと。

ちなみにロボット基準で惑星級の武器となるとゲッターシリーズフォルダに収録されている真ゲッターの
>真シャインスパーク,    3000, 1, 4,  +0,  -, 180, 140, AAAA, +10, M移格
がありますね。

扇M属性である事を差し引いても、もう300〜600くらいのふり幅で捕食の攻撃力を高めてはどうでしょう。
・ツリー全体表示

【380】ユニクロン様の捕食について

名前
 WIZARD
投稿日時
 - 2006年12月06日(水) 04時09分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、WIZARDです。
個人的に使用予定があったりしたので喜んでおります。

>星帝ユニクロン
>ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
>宇宙, 3, XL, 18000, 180
>特殊能力
>格納不可
>変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン(V)
>トランスフォーム=解説 プラネットモードに変形する。
>50000, 230, 2500, 100
>---A, TFM_UnicronU.bmp
>バグ軍団,       1400, 1, 3, -10, 27,  -,  -, AACA, +0, M投L1
>雷撃,         1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 雷P
>プラネットストライク, 1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実
>格闘,         2200, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 突
>捕食,         2500, 1, 2, -10, -, 50,  -, AAAA, +0, M扇L4殺吸奪
>カオスブリンガー,   2800, 1, 5, +10, -, 80,  -, AAAA, +10, -
>
>星帝ユニクロン(V)
>ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
>宇宙, 4, XL, 18000, 180
>特殊能力
>格納不可
>変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン
>トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
>50000, 230, 2500, 95
>---A, TFM_Unicron(V)U.bmp
>雷撃,         1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 雷P
>プラネットストライク, 1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実
>捕食,         2500, 1, 2, -10, -, 50,  -, AAAA, +10, M扇L4殺吸奪

プラネットモード側の捕食なのですが、
SRCの思考パターンの関係上、
これを使用できるタイミングではロボットモードに変形してしまうので、
使用機会がありません。
移動後使用可能にするなり、プラネットモードでは非マップ兵器にするなり、
なにかしら対策をとったほうがよいのではないでしょうか。
折角追加した武装なわけですし。
・ツリー全体表示

【379】robot

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月05日(火) 01時26分 -
設定
引用なし
パスワード
############### サイバトロン ###############

アルマダコンボイ
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, S, 7000, 130
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="アルコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_ConvoyU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
オートウェポン,    1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AABA, -20, B (!パートナー不在 コンテナ展開)
Wカットアウト,    1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AAAA, -10, BP
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,    1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -
コンボイガン,     1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B
ランドバルカン,    1500, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, - (コンテナ展開)
ベースマシンガン,   1600, 1, 3, +5, 6,  -,  -, AAAA, +0, - (コンテナ展開)
ビッグパンチ,     1600, 1, 3, +0, -, 15, 105, AAAA, +10, -
===
コンテナ展開, 解説=2ターンの間武装増加、移動不能 付加Lv2="コンテナ展開=非表示" 付加Lv2="移動力強化Lv-20=非表示" 再行動, 0, -, 10, 100, -

アルマダコンボイ(V)
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 4, S, 7000, 130
特殊能力
不必要技能=コンテナ展開
変形=トランスフォーム アルマダコンボイ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハイパーモードLv1=スーパーモード アルマダコンボイ(S)
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
5500, 160, 1300, 80
-ABB, TFM_Convoy(V)U.bmp
ダズリングヘッドライト, 0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,    1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -

アルマダコンボイ(S)
コンボイスーパーモード, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, M, 7000, 130
特殊能力
不必要技能=コンテナ展開
ノーマルモード=アルマダコンボイ 5 消耗なし
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5500, 160, 1500, 90
-ABA, TFM_Convoy(S)U.bmp
格闘,         1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,     1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B共
アストロマイン,    1700, 1, 3, -15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実連L6
マックスファイヤー,  2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AAAA, +10, B共 (!パートナー不在)

副司令官ジェットファイヤー
ジェットファイヤー, TF(副司令官ジェットファイヤー専用), 1, 2
空陸, 3, S, 5000, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 副司令官ジェットファイヤー(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ アルマダコンボイ
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ
リンクアップ(J)=解説 スーパーモードになることのできるコンボイと合体し、ジェットコンボイとなる。
リンクアップ(MJ)=解説 マグナコンボイになることのできるコンボイと合体し、マグナジェットコンボイとなる。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv1=プラズマブラスター (!パートナー不在)
シールド
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3900, 120, 1200, 95
BABA, TFM_JetfireU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ミサイル,       1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実
プラズマブラスター,  1400, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AAAA, +0, B

副司令官ジェットファイヤー(V)
ジェットファイヤー, TF(副司令官ジェットファイヤー専用), 1, 2
空, 5, S, 5000, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 副司令官ジェットファイヤー
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=リンクアップ(J) 総司令官ジェットコンボイ アルマダコンボイ
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 究極総司令官マグナコンボイ
リンクアップ(J)=解説 スーパーモードになることのできるコンボイと合体し、ジェットコンボイとなる。
リンクアップ(MJ)=解説 マグナコンボイになることのできるコンボイと合体し、マグナジェットコンボイとなる。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
3900, 120, 1200, 90
A--A, TFM_Jetfire(V)U.bmp
パルスレーザー,    1100, 1, 2, -10, 8,  -,  -, AABA, +0, BP
ミサイル,       1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実

総司令官ジェットコンボイ
ジェットコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), (2), 2
空陸, 3, M, 12000, 160
特殊能力
パイロット愛称=ジェットコンボイ
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
分離=分離 アルマダコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
他形態=超究極総司令官マグナジェットコンボイ
ユニット画像=TFM_JetConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)
武器強化Lv1=全 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
修理費修正Lv0.2 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
HP強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
EN強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
装甲強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
運動性強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(S).bmp (!パワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
6200, 180, 1500, 95
AABA, TFM_JetConvoyU.bmp
格闘,         1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,     1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B共
アストロマイン,    1700, 1, 3, -15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実連L6
プラズマブラスター,  1800, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AAAA, +0, B
マックスファイヤー,  2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AAAA, +10, B共 (!パートナー不在)

究極総司令官マグナコンボイ
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, S, 9000, 150
特殊能力
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=マグナリンクアップ 究極総司令官マグナコンボイ(S)
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット能力付加="マグコンパワー=非表示" (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
6000, 180, 1400, 85
-ABA, TFM_ConvoyU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
オートウェポン,    1300, 1, 5, -10, 4,  -,  -, AABA, -20, B (!パートナー不在 コンテナ展開)
Wカットアウト,    1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AAAA, -10, BP
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,    1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -
コンボイガン,     1500, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B
ランドバルカン,    1500, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, - (コンテナ展開)
ベースマシンガン,   1600, 1, 3, +5, 6,  -,  -, AAAA, +0, - (コンテナ展開)
ビッグパンチ,     1600, 1, 3, +0, -, 15, 105, AAAA, +10, -
マトリクスキャノン,  2500, 1, 4, +10, -, 40, 110, AAAA, +10, B (コンテナ展開)
===
コンテナ展開, 解説=2ターンの間武装増加、移動不能 付加Lv2="コンテナ展開=非表示" 付加Lv2="移動力強化Lv-20=非表示" 再行動, 0, -, 10, 100, -

究極総司令官マグナコンボイ(V)
コンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 4, S, 9000, 150
特殊能力
不必要技能=コンテナ展開
変形=トランスフォーム 究極総司令官マグナコンボイ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハイパーモードLv1=マグナリンクアップ 究極総司令官マグナコンボイ(S)
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (パワーリンクス装備)
6000, 180, 1400, 80
-ABB, TFM_MagunaConvoy(V)U.bmp
ダズリングヘッドライト, 0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
AAMクラスター,    1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -

究極総司令官マグナコンボイ(S)
マグナコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), 1, 2
陸, 3, M, 9000, 150
特殊能力
パイロット愛称=マグナコンボイ
不必要技能=コンテナ展開
ノーマルモード=究極総司令官マグナコンボイ 5 消耗なし
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
合体=リンクアップ(MJ) 超究極総司令官マグナジェットコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
6000, 180, 1600, 90
-ABA, TFM_MagunaConvoyU.bmp
格闘,         1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,     1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B共
アストロマイン,    1700, 1, 3, -15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実連L6
マグナス・ガンモード, 2000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, B
マックスファイヤー,  2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AAAA, +10, B共 (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,  2800, 1, 4, +10, -, 50, 120, AAAA, +10, B

超究極総司令官マグナジェットコンボイ
マグナジェットコンボイ, TF(アルマダコンボイ専用), (2), 2
空陸, 3, M, 14000, 180
特殊能力
追加パイロット=超究極総司令官マグナジェットコンボイ
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
分離=分離 究極総司令官マグナコンボイ 副司令官ジェットファイヤー
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
他形態=総司令官ジェットコンボイ
ユニット画像=TFM_MagunaJetConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)
武器強化Lv1=全 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
修理費修正Lv0.2 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
HP強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
EN強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
装甲強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
運動性強化Lv1=非表示 (パワーリンクス装備 or アンダーパワーリンクス装備)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備)
7800, 200, 1700, 95
AABA, TFM_MagunaJetConvoyU.bmp
格闘,         1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スパークアタック,   1400, 1, 1, +10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 突 (!パートナー不在)
コンボイガン,     1600, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B共
アストロマイン,    1700, 1, 3, -15, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実連L6
プラズマブラスター,  1800, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AAAA, +0, B
マグナス・ガンモード, 2000, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, B
マックスファイヤー,  2500, 1, 4, +0, 8, 30, 115, AAAA, +10, B共 (!パートナー不在)
マトリクスキャノン,  2800, 1, 4, +10, -, 50, 120, AAAA, +10, B

########################################

副官ラチェット
ラチェット, TF(副官ラチェット専用), 1, 2
陸, 3, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 副官ラチェット(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3800, 110, 1300, 80
-ABA, TFM_RarchetU.bmp
キャプチャーミサイル,  0, 1, 3, -10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 実縛 (!パートナー不在)
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
アークレーザー,    1300, 1, 3, +5, -, 10,  -, AABA, +0, B
ポイントブラスター,  1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AABA, -10, B (!パートナー不在)
エナジーブラスト,   1600, 1, 3, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, B (!パートナー不在)

副官ラチェット(V)
ラチェット, TF(副官ラチェット専用), 1, 2
陸, 4, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 副官ラチェット
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
3800, 110, 1300, 75
-ABB, TFM_Rarchet(V)U.bmp
キャプチャーミサイル,  0, 1, 3, -10, 2,  -,  -, AAAA, +10, 実縛 (!パートナー不在)
エナジーブラスト,   1600, 1, 3, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, B (!パートナー不在)

戦士ホットロッド
ホットロッド, TF(戦士ホットロッド専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦士ホットロッド(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 90
-ABA, TFM_HotrodU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジョルトガン,     1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AAAA, +0, B (!パートナー不在)
チェーンソーカッター, 1500, 1, 1, +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントバズーカ, 1600, 2, 4, +5, 6,  -, 110, AAAA, -10, 実 (!パートナー不在)

戦士ホットロッド(V)
ホットロッド, TF(戦士ホットロッド専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦士ホットロッド
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
ジャンプLv0=ホットロッドジャンプ 5 (!パートナー不在)
3400, 100, 1200, 85
-ABB, TFM_Hotrod(V)U.bmp
ホットロッドジャンプ, 1200, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突JL3 (!パートナー不在)
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジョルトガン,     1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AAAA, +0, B (!パートナー不在)

戦術家グラップ
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
変形技=コスモテクター投擲 戦術家グラップ(投擲後)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4000, 100, 1500, 70
-ABA, TFM_GrapU.bmp
オートフック,      0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジャイアントクレーン, 1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, B (!パートナー不在)
===
コスモテクター投擲, 解説=3ターン対象者にコスモテクター貸与 付加Lv3="エネルギーシールドLv6=コスモテクター" 付加Lv3=S防御Lv6, 3, -, 40, 110, 援|変 (コスモテクター発動中)

戦術家グラップ(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4000, 100, 1500, 65
-ABB, TFM_Grap(V)U.bmp
オートフック,      0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントクレーン, 1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, B (!パートナー不在)

戦術家グラップ(投擲後)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ(投擲後)(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
ノーマルモード=戦術家グラップ 3 消耗なし
パイロット能力付加="投擲後=非表示"
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4000, 100, 1500, 70
-ABA, TFM_GrapU.bmp
オートフック,      0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ジャイアントクレーン, 1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, B (!パートナー不在)

戦術家グラップ(投擲後)(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3900, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップ(投擲後)
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ノーマルモード=戦術家グラップ(V) 3 消耗なし
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4000, 100, 1500, 65
-ABB, TFM_Grap(V)U.bmp
オートフック,      0, 1, 3, +0, 4,  -,  -, AAAA, +10, 実引有
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ジャイアントクレーン, 1400, 1, 1, -10, -, 10,  -, AAAA, +20, 突
ロングランチャー,   1600, 2, 5, -10, -, 20, 110, AAAA, +0, B (!パートナー不在)

戦術家グラップスーパーモード
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
変形技=コスモテクター投擲 戦術家グラップスーパーモード(投擲後)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 75
-ABA, TFM_Grap(PL)U.bmp
格闘,         1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ハンドレーザー,    1400, 1, 3, +5, -, 10,  -, AABA, +0, B
ショベルアタック,   1600, 1, 1, -10, -, 20,  -, AAAA, +10, 突
スーパーショベルアタック, 1900, 1, 1, -20, -, 30,  -, AAAA, +20, 突 (!パートナー不在)
===
コスモテクター投擲, 解説=3ターン対象者にコスモテクター貸与 付加Lv3="エネルギーシールドLv6=コスモテクター" 付加Lv3=S防御Lv6, 3, -, 40, 110, 援|変 (コスモテクター発動中)

戦術家グラップスーパーモード(V)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 70
-ABB, TFM_Grap(PL)(V)U.bmp
体当たり,       1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

戦術家グラップスーパーモード(投擲後)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 3, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード(V)(投擲後)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ノーマルモード=戦術家グラップスーパーモード 3 消耗なし
パイロット能力付加="投擲後=非表示"
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 75
-ABA, TFM_Grap(PL)U.bmp
格闘,         1300, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ハンドレーザー,    1400, 1, 3, +5, -, 10,  -, AABA, +0, B
ショベルアタック,   1600, 1, 1, -10, -, 20,  -, AAAA, +10, 突
スーパーショベルアタック, 1900, 1, 1, -20, -, 30,  -, AAAA, +20, 突 (!パートナー不在)

戦術家グラップスーパーモード(V)(投擲後)
グラップ, TF(戦術家グラップ専用), 1, 2
陸, 4, S, 4200, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦術家グラップスーパーモード(投擲後)
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ノーマルモード=戦術家グラップスーパーモード(V) 3 消耗なし
パイロット画像=TFM_Grap(PL).bmp
4400, 130, 1600, 70
-ABB, TFM_Grap(PL)(V)U.bmp
体当たり,       1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

軍曹デバスター
デバスター, TF(軍曹デバスター専用), 1, 2
陸, 3, S, 4400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍曹デバスター(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
4800, 120, 1600, 75
-ABA, TFM_DevasterU.bmp
格闘,         1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ドーザーキャノン,   1400, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AABA, +0, B (!パートナー不在)

軍曹デバスター(V)
デバスター, TF(軍曹デバスター専用), 1, 2
陸, 4, S, 4400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍曹デバスター
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
4800, 120, 1500, 70
-ABB, TFM_Devaster(V)U.bmp
ドーザーバケット,   1500, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突

射撃手シルバーボルト
シルバーボルト, TF(射撃手シルバーボルト専用), 1, 2
陸, 3, S, 3200, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 射撃手シルバーボルト(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3200, 100, 1100, 85
-ABA, TFM_SilverboltU.bmp
ターボレーザー,    1000, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AABA, -10, BP (!パートナー不在)
ショルダーマインR,  1100, 1, 3, -10, 1,  -,  -, AAAA, -10, 実M投L1
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スリークカノン,    1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B
ショルダーマインL,  1700, 1, 3, -10, 1,  -,  -, AAAA, +10, 実

射撃手シルバーボルト(V)
シルバーボルト, TF(射撃手シルバーボルト専用), 1, 2
陸, 4, S, 3200, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 射撃手シルバーボルト
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ジャンプLv0=シルバーボルトジャンプ 5 (!パートナー不在)
3200, 100, 1100, 80
-ABB, TFM_Silverbolt(V)U.bmp
ターボレーザー,    1000, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AABA, -10, BP (!パートナー不在)
シルバーボルトジャンプ, 1200, 1, 1, +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突JL3 (!パートナー不在)
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
スリークカノン,    1400, 1, 4, +0, 8,  -,  -, AAAA, -10, B

情報員ステッパー
ステッパー, TF(情報員ステッパー専用), 1, 2
陸, 3, S, 3200, 80
特殊能力
変形=トランスフォーム 情報員ステッパー(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3300, 100, 1200, 85
-ABA, TFM_StepperU.bmp
クロスダガー,     1200, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
クロスダガー・ガンモード, 1300, 1, 3, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, B
ジャイアントアッパー, 1600, 1, 1, -10, -, 20, 110, AAAA, +10, 突

情報員ステッパー(V)
ステッパー, TF(情報員ステッパー専用), 1, 2
陸, 4, S, 3200, 80
特殊能力
変形=トランスフォーム 情報員ステッパー
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
追加移動力Lv1=トレインモード 地上 (トレインモード)
ユニット画像=TFM_Stepper(T)U.bmp (トレインモード)
3300, 100, 1200, 80
-ABB, TFM_Stepper(V)U.bmp
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
===
トレインモード, 解説=1ターン地上移動力1上昇 付加Lv1=トレインモード 再行動, 0, -, 10, 100, - (!パートナー不在)

############### デストロン ###############

アルマダメガトロン
メガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), 1, 2
陸, 3, S, 7500, 140
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダメガトロン(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5000, 140, 1600, 80
-ABA, TFM_MegatronU.bmp
ジャックナイフ,    1300, 1, 1, +25, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
二連ミサイル,     1400, 1, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2
バレルマシンガン,   1400, 1, 4, +5, 10,  -,  -, AABA, -10, B共 (!パートナー不在)
電磁ホーン,      1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー, 1500, 2, 4, -10, -, 20,  -, AAAA, +0, B
フルバーストモード(MAP), 2000, 1, 3, +0, 10, 50, 120, AAAA, +10, BM扇L3共 (!パートナー不在)
フルバーストモード,  2400, 1, 3, +0, 10, 20, 110, AAAA, +10, B共 (!パートナー不在)

アルマダメガトロン(V)
メガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), 1, 2
陸, 4, S, 7500, 140
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダメガトロン
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
5000, 140, 1600, 75
-ABB, TFM_Megatron(V)U.bmp
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
二連ミサイル,     1400, 1, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2
電磁ホーン,      1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー, 1500, 2, 4, -10, -, 20,  -, AAAA, +0, B

提督ショックウェーブ
ショックウェーブ, TF(提督ショックウェーブ専用), 1, 2
空陸, 3, L, 6000, 110
特殊能力
変形=トランスフォーム 提督ショックウェーブ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン アルマダメガトロン
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
6500, 160, 1800, 65
BABA, TFM_ShockWaveU.bmp
ソニックミサイル,   1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,         1500, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キャノンビーム砲,   1500, 1, 4, +0, -, 10,  -, AABA, -10, B連L4
サーフェイスカノン,  1900, 1, 4, +0, -, 30, 110, AABA, +10, B連L8

提督ショックウェーブ(V)
ショックウェーブ, TF(提督ショックウェーブ専用), 1, 2
空, 4, L, 6000, 110
特殊能力
変形=トランスフォーム 提督ショックウェーブ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
合体=合体 破壊大帝バーニングメガトロン アルマダメガトロン
ハードポイントLv2=パワーリンクスジョイント
6500, 160, 1800, 60
A--A, TFM_ShockWave(V)U.bmp
ソニックミサイル,   1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
舷側ミサイル,     1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, 実連L2
キャノンビーム砲,   1500, 1, 4, +0, -, 10,  -, AABA, -10, B連L4

破壊大帝バーニングメガトロン
バーニングメガトロン, TF(アルマダメガトロン専用), (2), 2
空陸, 3, M, 13500, 170
特殊能力
追加パイロット=破壊大帝バーニングメガトロン
分離=分離 アルマダメガトロン 提督ショックウェーブ
ハードポイントLv3=パワーリンクスジョイント
武器強化Lv2=メガトロンランチャー (!パートナー不在)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
パイロット画像=TFM_Megatron(PL).bmp (パワーリンクス装備)
7500, 180, 2000, 85
BABA, TFM_BurnningMegatronU.bmp
ソニックミサイル,   1300, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,         1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
二連ミサイル,     1400, 1, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2
バレルマシンガン,   1400, 1, 4, +5, 10,  -,  -, AABA, -10, B共 (!パートナー不在)
舷側ミサイル,     1400, 2, 4, +0, 6,  -,  -, AAAA, -10, 実連L2
電磁ホーン,      1500, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突S
メガトロンランチャー, 1500, 2, 4, -10, -, 20,  -, AAAA, +0, B
フルバースト(MAP),  2000, 1, 3, +0, 10, 50, 120, AAAA, +10, BM扇L3共 (!パートナー不在)
フルバースト,     2400, 1, 3, +0, 10, 20, 110, AAAA, +10, B共 (!パートナー不在)

アルマダスタースクリーム
スタースクリーム, TF(アルマダスタースクリーム専用), 1, 2
空陸, 3, S, 4500, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダスタースクリーム(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3500, 100, 1100, 100
BABA, TFM_StarscreamU.bmp
グリッドトランブル,  1100, 1, 2, +0, 2,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
バルカン,       1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AABA, -10, B
ウィングブレード,   1400, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 武
ナル光線キャノン,   1700, 2, 5, -10, 4,  -, 110, AAAA, +10, B (!パートナー不在)

アルマダスタースクリーム(V)
スタースクリーム, TF(アルマダスタースクリーム専用), 1, 2
空, 5, S, 4500, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム アルマダスタースクリーム
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv5=パワーリンクスジョイント
3500, 100, 1100, 95
A--A, TFM_Starscream(V)U.bmp
グリッドトランブル,  1100, 1, 2, +0, 2,  -,  -, AAAA, -10, 実P (!パートナー不在)
バルカン,       1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AABA, -10, B
ナル光線キャノン,   1700, 2, 5, -10, 4,  -, 110, AAAA, +10, B (!パートナー不在)

破壊兵アイアンハイド
アイアンハイド, TF(破壊兵アイアンハイド専用), 1, 2
陸, 3, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 破壊兵アイアンハイド(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3800, 100, 1300, 80
-ABA, TFM_IronhideU.bmp
サーチレーザー,    1100, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AABA, -10, BP連L2 (!パートナー不在)
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
フィンガーカノン,   1300, 1, 4, +5, 12,  -,  -, AAAA, -10, B連L5
アイアンミサイル,   1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

破壊兵アイアンハイド(V)
アイアンハイド, TF(破壊兵アイアンハイド専用), 1, 2
陸, 4, S, 3800, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 破壊兵アイアンハイド
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
3800, 100, 1300, 75
-ABB, TFM_Ironhide(V)U.bmp
サーチレーザー,    1100, 1, 2, -10, 4,  -,  -, AABA, -10, BP連L2 (!パートナー不在)
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
フィンガーカノン,   1300, 1, 4, +5, 12,  -,  -, AAAA, -10, B連L5
アイアンミサイル,   1500, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

空中攻撃兵サンドストーム
サンドストーム, TF(空中攻撃兵サンドストーム専用), 1, 2
空陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 空中攻撃兵サンドストーム(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1150, 95
BABA, TFM_SandstormU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
キャノンレーザー,   1200, 1, 2, -10, 2,  -,  -, AABA, -10, BP (!パートナー不在)
ストームマシンガン,  1300, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, B
ストームミサイル,   1500, 1, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

空中攻撃兵サンドストーム(V)
サンドストーム, TF(空中攻撃兵サンドストーム専用), 1, 2
空, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 空中攻撃兵サンドストーム
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
3400, 100, 1150, 90
A--A, TFM_Sandstorm(V)U.bmp
キャノンレーザー,   1200, 1, 2, -10, 2,  -,  -, AABA, -10, BP (!パートナー不在)
ストームマシンガン,  1300, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, B
ストームミサイル,   1500, 1, 3, +0, 8,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2 (!パートナー不在)

戦闘員ランページ
ランページ, TF(戦闘員ランページ専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦闘員ランページ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
テレポートLv1=瞬間移動 10
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3400, 100, 1200, 85
-ABA, TFM_RampageU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ヘルファイヤー,    1400, 1, 1, +10, -,  5,  -, AAAA, +10, 武
ヘルファイヤーミサイル, 1400, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実連L2

戦闘員ランページ(V)
ランページ, TF(戦闘員ランページ専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 戦闘員ランページ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
テレポートLv1=瞬間移動 10
3400, 100, 1200, 80
-ABB, TFM_Rampage(V)U.bmp
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ヘルファイヤーミサイル, 1400, 1, 4, +0, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実連L2

軍師スラスト
スラスト, TF(軍師スラスト専用), 1, 2
空陸, 3, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍師スラスト(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ステルスLv4
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3200, 100, 1100, 95
BABA, TFM_ThrustU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
スカイショット,    1300, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AAAA, -10, B
ウィング回転,     1400, 1, 2, +10, -, 40,  -, AAA-, +0, 風M扇L4吹L1 (!パートナー不在)
サンダーミサイル,   1400, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実 (!パートナー不在)

軍師スラスト(V)
スラスト, TF(軍師スラスト専用), 1, 2
空, 5, S, 3400, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 軍師スラスト
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
ステルスLv4
3200, 100, 1100, 90
A--A, TFM_Thrust(V)U.bmp
スカイショット,    1300, 1, 4, -10, 8,  -,  -, AAAA, -10, B
サンダーミサイル,   1400, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, 実 (!パートナー不在)

############### ユニクロン陣営 ###############

星帝ユニクロン
ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
宇宙, 3, XL, 18000, 180
特殊能力
格納不可
変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン(V)
トランスフォーム=解説 プラネットモードに変形する。
50000, 230, 2500, 100
---A, TFM_UnicronU.bmp
バグ軍団,       1400, 1, 3, -10, 27,  -,  -, AACA, +0, M投L1
雷撃,         1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 雷P
プラネットストライク, 1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実
格闘,         2200, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +20, 突
捕食,         2500, 1, 2, -10, -, 50,  -, AAAA, +0, M扇L4殺吸奪
カオスブリンガー,   2800, 1, 5, +10, -, 80,  -, AAAA, +10, -

星帝ユニクロン(V)
ユニクロン, TF(星帝ユニクロン専用), 1, 1
宇宙, 4, XL, 18000, 180
特殊能力
格納不可
変形=トランスフォーム 星帝ユニクロン
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
50000, 230, 2500, 95
---A, TFM_Unicron(V)U.bmp
雷撃,         1500, 1, 2, +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 雷P
プラネットストライク, 1700, 1, 5, +0, 40,  -,  -, AAAA, -10, 実
捕食,         2500, 1, 2, -10, -, 50,  -, AAAA, +10, M扇L4殺吸奪

秘密偵察員ダブルフェイス
ダブルフェイス, TF(秘密偵察員ダブルフェイス専用), 1, 2
陸, 3, S, 3400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 秘密偵察員ダブルフェイス(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Doubleface(C).bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
パイロット画像=TFM_Doubleface(D).bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
ユニット画像=TFM_Doubleface(C)U.bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
ユニット画像=TFM_Doubleface(D)U.bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
3300, 100, 1100, 95
-ABA, TFM_DoublefaceU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ダブルミサイル,    1400, 1, 4, +0, 14,  -,  -, AAAA, +0, 実連L2

秘密偵察員ダブルフェイス(V)
ダブルフェイス, TF(秘密偵察員ダブルフェイス専用), 1, 2
陸, 4, S, 3400, 100
特殊能力
変形=トランスフォーム 秘密偵察員ダブルフェイス
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
パイロット画像=TFM_Doubleface(C).bmp (!パートナー不在 !デストロンヘッド)
パイロット画像=TFM_Doubleface(D).bmp (!パートナー不在 デストロンヘッド)
3300, 100, 1100, 90
-ABB, TFM_Doubleface(V)U.bmp
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ガトリングマシンガン, 1300, 1, 3, +5, 10,  -,  -, AAAA, -10, -

大量破壊兵スカージ
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 3, M, 5700, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 大量破壊兵スカージ(V)
トランスフォーム=解説 ビークルモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
HP回復Lv1
パイロット能力付加=再生Lv1
パイロット能力付加="ロボットモード=非表示"
5700, 160, 1300, 85
-ABA, TFM_ScourgeU.bmp
格闘,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,    1300, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AAAA, -10, BP
触手,         1400, 1, 2, -10, -, 10,  -, AAAA, +0, 実P
AAMクラスター,    1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -
ビッグパンチ,     1700, 1, 3, +0, -, 20,  -, AAAA, +10, -

大量破壊兵スカージ(V)
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 4, M, 5700, 90
特殊能力
変形=トランスフォーム 大量破壊兵スカージ
トランスフォーム=解説 ロボットモードに変形する。
ハードポイントLv4=パワーリンクスジョイント
HP回復Lv1
パイロット能力付加=再生Lv1
5700, 160, 1300, 80
-ABB, TFM_Scourge(V)U.bmp
ダズリングヘッドライト, 0, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +20, 盲
体当たり,       1300, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
AAMクラスター,    1400, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -

巨大スカージ
スカージ, TF(大量破壊兵スカージ専用), 1, 2
陸, 3, L, 6800, 120
特殊能力
HP回復Lv1
6800, 180, 1500, 85
-ABA, TFM_ScourgeU.bmp
格闘,         1500, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
Wカットアウト,    1600, 1, 2, +0, 4,  -,  -, AAAA, -10, BP
触手,         1700, 1, 2, -10, -, 15,  -, AAAA, +0, 実P
AAMクラスター,    1700, 1, 4, +5, 6,  -,  -, AAAA, -10, -
ビッグパンチ,     2000, 1, 3, +0, -, 25,  -, AAAA, +10, -

マイクロン・バグ軍団
バグ, TF(ユニクロンズマイクロン(ザコ)専用), 1, 2
空, 3, S, 4500, 50
特殊能力
部隊ユニット
4500, 150, 1200, 50
A--A, TFM_Bug(Group).bmp
レーザー砲,      1600, 1, 4, +0, -, 10,  -, AABA, -10, B

############### その他 ###############

SAバンブル
バンブル, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 4
陸, 3, S, 1400, 80
特殊能力
召喚ユニット
追加パイロット=アルマダマイクロン(汎用)
パイロット愛称=バンブル
パイロット画像=TFM_Bumble.bmp
パイロット能力付加="SP消費減少Lv1.6=共鳴―うたごえ― 祈り" (レベルLv50)
1400, 60, 600, 80
-ABA, TFM_BumbleU.bmp
スピードアタック,      1000, 1, 2, +10, -, 10,  -, AAAA, -10, 突M移P

アルマダアクサロン
アクサロン, TF, 1, 1
空, 4, LL, 11000, 150
特殊能力
母艦
7000, 150, 1200, 60
A--A, TFM_Axalon.bmp
レーザーバルカン,      1200, 1, 1, +20, 30,  -,  -, AABA, -20, B射
ミサイルランチャー,      1500, 1, 3, +0, 12,  -,  -, AAAA, +0, 実

アルマダダークサイド
ダークサイド, TF, 1, 1
空, 4, LL, 18000, 160
特殊能力
母艦
変形=バリア解除 アルマダダークサイド
バリア解除=解説 バリアを解除する。
変形技=パルスレーザー アルマダダークサイド(バリア解除)
変形技=ミサイルランチャー アルマダダークサイド(バリア解除)
バリアLv6=バリア 全 5
6500, 160, 1000, 45
A--A, TFM_Darkside.bmp
パルスレーザー,      1200, 1, 2, +10, 20,  -,  -, AABA, -10, BP変
ミサイルランチャー,      1500, 1, 4, +0, 14,  -,  -, AAAA, -10, 実変

アルマダダークサイド(バリア解除)
ダークサイド, TF, 1, 1
空, 4, LL, 18000, 160
特殊能力
母艦
変形=バリア展開 アルマダダークサイド
バリア展開=解説 バリアを展開する。
6500, 160, 1000, 40
A--A, TFM_Darkside.bmp
パルスレーザー,      1200, 1, 2, +10, 20,  -,  -, AABA, -10, BP
ミサイルランチャー,      1500, 1, 4, +0, 14,  -,  -, AAAA, -10, 実

光のマイクロン
マイクロン, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 2
空, 3, S, 2000, 60
特殊能力
広域バリアLv3=光のバリア 1 全 20
2000, 100, 1000, 90
A--A, TFM_Mini-ConsLightU.bmp

光のユニクロン
マイクロン集合体, TF(アルマダマイクロン(汎用)専用), 1, 1
宇宙, 3, XL, 15000, 80
特殊能力
広域バリアLv5=光のバリア 1 全 40
20000, 200, 1500, 100
---A, TFM_Mini-ConsArmadaU.bmp
・ツリー全体表示

【378】pilot

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月05日(火) 01時25分 -
設定
引用なし
パスワード
############### サイバトロン ###############

アルマダコンボイ
コンボイ, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
147, 150, 155, 149, 181, 163, 普通
SP, 60, ひらめき, 1, 必中, 1, みがわり, 6, 信頼, 14, 熱血, 18, 復活, 42
TFM_Convoy.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (アルコンパワー)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL).bmp (マグコンパワー)
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 アルマダコンボイ(S))
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)U.bmp (アルコンパワー !コンテナ展開)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)U.bmp (マグコンパワー !コンテナ展開)
ユニット画像=TFM_Convoy(Base).bmp (コンテナ展開 !究極総司令官マグナコンボイ !アルコンパワー)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(Base).bmp (コンテナ展開 アルコンパワー)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(S)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダコンボイ(S))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(Base).bmp (コンテナ展開 究極総司令官マグナコンボイ !マグコンパワー)
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)(Base).bmp (コンテナ展開 マグコンパワー)
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(V))
ユニット画像=TFM_MagunaConvoy(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 究極総司令官マグナコンボイ(S))

# 命中/回避
# ノーマル:403/397 ビークル:398/392 スーパー&マグナ:408/402 ジェット&マグナジェット:413/407

副司令官ジェットファイヤー
ジェットファイヤー, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
S防御Lv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 31, Lv4, 45, Lv5, 59
144, 149, 148, 146, 174, 164, 強気
SP, 50, 神速, 1, 集中, 4, 熱血, 9, 根性, 15, 気合, 22, 激励, 43
TFM_Jetfire.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Jetfire(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Jetfire(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Jetfire(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 副司令官ジェットファイヤー(V))

# 命中/回避
# ノーマル:407/405 ビークル:402/400

超究極総司令官マグナジェットコンボイ
マグナジェットコンボイ, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
メッセージ=アルマダコンボイ, 1
147, 150, 155, 149, 181, 163, 普通
SPなし
TFM_Convoy(S).bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Convoy(PL)(S).bmp (パワーリンクス装備 or アッパーパワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(J)U.bmp (パワーリンクス装備 総司令官ジェットコンボイ)
ユニット画像=TFM_Convoy(PL)(OJ)U.bmp (パワーリンクス装備 超究極総司令官マグナジェットコンボイ)

副官ラチェット
ラチェット, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
142, 145, 149, 144, 176, 162, 普通
SP, 50, 集中, 1, ひらめき, 1, 信頼, 8, 必中, 14, 補給, 35, 再動, 40
TFM_Rarchet.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Rarchet(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Rarchet(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Rarchet(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 副官ラチェット(V))

# 命中/回避
# ノーマル:391/386 ビークル:386/381

戦士ホットロッド
ホットロッド, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
151, 147, 144, 150, 168, 166, 強気
SP, 55, 熱血, 1, 加速, 1, ひらめき, 7, 根性, 12, 必中, 19, 友情, 26
TFM_Hotrod.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Hotrod(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Hotrod(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Hotrod(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 戦士ホットロッド(V))

# 命中/回避
# ノーマル:400/406 ビークル:395/401

戦術家グラップ
グラップ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
不屈, 1
149, 148, 153, 144, 161, 160, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 熱血, 5, 信頼, 14, 必中, 17, 鉄壁, 21, 復活, 34
TFM_Grap.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:383/374 ビークル:378/369

軍曹デバスター
デバスター, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
158, 141, 156, 142, 183, 161, 強気
SP, 50, 鉄壁, 1, てかげん, 1, 必中, 1, 熱血, 14, ひらめき, 23, 激闘, 35
TFM_Devaster.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:392/378 ビークル:387/373

射撃手シルバーボルト
シルバーボルト, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
142, 150, 154, 147, 169, 164, 普通
SP, 50, 必中, 1, ひらめき, 7, 加速, 13, 熱血, 18, 狙撃, 24, 友情, 29
TFM_Silverbolt.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:403/396 ビークル:398/391

情報員ステッパー
ステッパー, 男性, TF, AAAA, 150
特殊能力
サイバトロン=非表示, 1
オートボット=非表示, 1
146, 143, 142, 149, 159, 163, 弱気
SP, 50, 足かせ, 1, 根性, 4, 熱血, 9, ひらめき, 14, 必中, 28, 脱力, 36
TFM_Stepper.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:390/397 ビークル:385/392

############### デストロン ###############

アルマダメガトロン
メガトロン, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
デストロン=非表示, 1
147, 152, 151, 144, 180, 164, 強気
SP, 60, 必中, 1, 熱血, 1, ひらめき, 13, 激怒, 17, かく乱, 25, 覚醒, 29
TFM_Megatron.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Megatron(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Megatron(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Megatron(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダメガトロン(V))

# 命中/回避
# ノーマル:395/388 ビークル:390/383 バーニング:400/393

提督ショックウェーブ
ショックウェーブ, 男性, TF, AAAA, 180
特殊能力
デストロン=非表示, 1
149, 151, 156, 138, 167, 159, 普通
SP, 50, 鉄壁, 1, 根性, 1, 熱血, 15, ド根性, 18, 必中, 24, 激闘, 36
TFM_ShockWave.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:380/362 ビークル:375/357

破壊大帝バーニングメガトロン
バーニングメガトロン, 男性, TF, AAAA, 200
特殊能力
デストロン=非表示, 1
メッセージ=アルマダメガトロン, 1
147, 152, 151, 144, 180, 164, 強気
SPなし
TFM_Megatron.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
ユニット画像=TFM_BurnningMegatron(PL)U.bmp (パワーリンクス装備)

アルマダスタースクリーム
スタースクリーム, 男性, TF, AAAA, 190
特殊能力
デストロン=非表示, 1
切り払いLv2, 1, Lv3, 14, Lv4, 25, Lv5, 36, Lv6, 47, Lv7, 58
151, 148, 146, 147, 168, 165, 強気
SP, 55, ひらめき, 1, 加速, 1, 集中, 5, 熱血, 17, 愛, 33, 捨て身, 48
TFM_Starscream.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Starscream(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Starscream(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Starscream(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 アルマダスタースクリーム(V))

# 命中/回避
# ノーマル:411/412 ビークル:406/407

破壊兵アイアンハイド
アイアンハイド, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
146, 149, 150, 144, 166, 162, 普通
SP, 50, 根性, 1, 信頼, 3, 熱血, 8, 努力, 13, 必中, 19, ひらめき, 24
TFM_Ironhide.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Ironhide(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Ironhide(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Ironhide(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 破壊兵アイアンハイド(V))

# 命中/回避
# ノーマル:392/386 ビークル:387/381

空中攻撃兵サンドストーム
サンドストーム, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
142, 150, 144, 141, 163, 163, 超強気
SP, 50, 熱血, 1, 自爆, 1, ひらめき, 12, 必中, 16, 加速, 20, 突撃, 27
TFM_Sandstorm.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Sandstorm(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Sandstorm(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Sandstorm(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 空中攻撃兵サンドストーム(V))

# 命中/回避
# ノーマル:402/399 ビークル:397/394

戦闘員ランページ
ランページ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 32, Lv4, 44, Lv5, 56
145, 147, 152, 151, 170, 162, 普通
SP, 50, 信頼, 1, 必中, 6, ひらめき, 10, 熱血, 14, 加速, 18, 友情, 27
TFM_Rampage.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:399/398 ビークル:394/393

軍師スラスト
スラスト, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力
デストロン=非表示, 1
141, 146, 148, 154, 179, 167, 普通
SP, 50, 集中, 1, 挑発, 6, 隠れ身, 10, 必中, 16, かく乱, 24, 奇襲, 29
TFM_Thrust.bmp, TransformerMicronLegend.mid
===
パイロット画像=TFM_Thrust(PL).bmp (パワーリンクス装備)
ユニット画像=TFM_Thrust(PL)U.bmp (パワーリンクス装備 ロボットモード)
ユニット画像=TFM_Thrust(PL)(V)U.bmp (パワーリンクス装備 軍師スラスト(V))

# 命中/回避
# ノーマル:410/416 ビークル:405/411

############### ユニクロン陣営 ###############

星帝ユニクロン
ユニクロン, 男性, TF, AAAA, 230
特殊能力なし
151, 155, 154, 146, 182, 158, 超強気
SP, 60, 威圧, 1, 必中, 1, 気合, 1, 激闘, 14, 覚醒, 26, 鉄壁, 33
TFM_Unicron.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:412/404 ビークル:407/399

秘密偵察員ダブルフェイス
ダブルフェイス, 男性, TF, AAAA, 170
特殊能力
デストロンヘッド=非表示, 1
144, 147, 149, 152, 173, 165, 普通
SP, 55, 集中, 1, 隠れ身, 1, 加速, 7, かく乱, 16, 熱血, 23, 戦慄, 39
TFM_Doubleface.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:409/412 ビークル:404/407

大量破壊兵スカージ
スカージ, 男性, TF, AAAA, 160
特殊能力なし
149, 148, 152, 143, 166, 161, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 熱血, 1, 必中, 1, 鉄壁, 18, 激闘, 27, 復活, 32
TFM_Scourge.bmp, TransformerMicronLegend.mid

# 命中/回避
# ノーマル:398/387 ビークル:393/382 巨大:398/387

ユニクロンズマイクロン(ザコ)
マイクロン, -, TF, AAAA, 90
特殊能力
マイクロン=非表示, 1
120, 125, 130, 125, 145, 160, 普通
SPなし
TFM_Microns.bmp, TransformerMicronLegend.mid

アルマダマイクロン(汎用)
マイクロン, -, TF, AAAA, 100
特殊能力
マイクロン=非表示, 1
136, 137, 142, 144, 155, 160, 弱気
SP, 10, ひらめき, 3, 信頼, 10, 隠れ身, 15, 応援, 24, 奇跡, 42, 祈り, 50
TFM_Microns.bmp, TransformerMicronLegend.mid
・ツリー全体表示

【377】レス&独自調整変更点

名前
 紫苑 E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年12月05日(火) 01時22分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
トランスフォーマーマイクロン伝説(2).zip ファイルサイズ: 40.6KB
HOLICさんレスどうもです
御指摘いただいた部分は修正しておきます

それと同時に幾つかの部分を独自ながら修正させていただきます
・指定ミスの修正
・パイロット能力&SPの変更
・運動性の底上げ
・一部ユニットの修理費調整
・ユニクロンのユニット能力及び武器追加

一部、コンボイのコンテナ展開時の武装が設定と異なってる部分がありますので
そこに関しては現在取り寄せ中の設定資料集が届いてから再度調整致します

添付データは圧縮データとなっております
・ツリー全体表示

【376】Re(2):UCガンダム統合改訂前半(〜逆シャ...

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年12月02日(土) 14時08分 -
設定
引用なし
パスワード
お久しぶりどころじゃないですね。申し訳ありません。

>GP03。デンドロとステイメンでビームライフルの威力に違いがあるのに違和感が。
>一律+100する必要もないと思います。ビームライフルはmk2と同じでいいのでは?
ではBライフルとFバズーカは元通りということで。

ガンダム試作3号機
ガンダム試作3号機, がんだむしさく3ごうき, MS, 1, 2
宇宙, 5, L, 15000, 180
特殊能力
Iフィールド
パーツ分離=オーキス分離 ガンダム試作3号機ステイメン
7200, 230, 1500, 85
---A, G0083_GP-03.bmp
ビームライフル,      1300, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
フォールディングバズーカ, 1400, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA, -10, 実
マイクロミサイル,     1500, 1, 3,  +5,  2,  -,  -, AAAA,  +0, 実HM投L1
ハイパーバズーカ,     1600, 2, 3, -20,  4,  -,  -, AAAA, -10, 実
爆導索,          1800, 1, 3,  -5,  2,  -,  -, AAAA, -10, PM線
大型集束ミサイル,     1800, 2, 4, +20,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
大型ビームサーベル,    2300, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +10, 武
メガビーム砲,       2500, 1, 5, -10,  -, 30,  -, AA-A, +10, B

# GP−03デンドロビウム
# 全長140mですが本体部分は70m級なのでLサイズです
#Ep:性能上方修正。HP+200、EN+10、装甲+100、武器威力+100(ビームライフル、フォールディングバズーカは除く)
#修理費+1000、経験値+10
・ツリー全体表示

316 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

540,008

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター