SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【335】ミス

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年09月24日(日) 15時13分 -
設定
引用なし
パスワード
自分で言っておきながら閃光のデータを追加するのを忘れていました。
また後ほど追加提示いたします。申し訳ありません。m(_ _)m
・ツリー全体表示

【334】戦闘アニメに関する変更調整点

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年09月23日(土) 22時44分 -
設定
引用なし
パスワード
相違があったアニメーション名と、その下に対処結果を記述してあります。
カッコ内はシリーズ名です。見れば分かると思いますがSTNLはセンチネルです。

120mm低反動キャノン(08), キャノン砲長距離
120mm低反動キャノン(1ST), キャノン砲長距離
120mm低反動キャノン(MSV), バズーカ
#MSVはザニー用。キャノン長距離に統一

180mmキャノン(08), 対物ライフル
180mmキャノン(MSV), キャノン砲
180mmキャノン(Z), キャノン砲
#08系に「戦闘アニメ=08小隊MS」付与して「対物〜」を指定。デフォルトはキャノン砲に。

240mmキャノン(1ST), キャノン砲 2
240mmキャノン(MSV), キャノン砲
240mmキャノン(SS), 対物ライフル
240mmキャノン(Z), キャノン砲
240mmキャノン砲(1ST), キャノン砲
240mmキャノン砲(80), キャノン砲 2
240mmツインキャノン(SS), キャノン砲 2
#基本的には「キャノン砲 2」の方面で
#80:「240mmキャノン砲」は「240mmキャノン」に武装名を統一
#SS:ツインキャノンはガンキャノン量産型WDのもの。80フォルダにあわせ「240mmキャノン」に武装名変更
#1stの「240mmキャノン砲」はトーチカのもの。そのままに。
#SS:ジムキャノン系に「キャノン砲」個別指定
#MSV:ジムキャノン系「キャノン砲」個別指定、ガンキャノン系はそのまま
#Z:ジムキャノン系「キャノン砲」個別指定

2連装ミサイルポッド(MSV), ミサイル 2
2連装ミサイルポッド(ZZ), 小型ミサイル 2
#どちらも砂漠系ザク向け。小型で統一

3連装ミサイルポッド(MSV), ミサイル 3
3連装ミサイルポッド(STNL), 小型ミサイル 3
3連装ミサイルポッド(Z), 小型ミサイル 3
3連装ミサイルポッド(ZZ), 小型ミサイル 3
#上と同様に小型で統一

アームパンチ(MSV), 格闘
アームパンチ(ZZ), 打突
#格闘に統一…一応。

クロー(1ST), 格闘
クロー(Z), 爪撃
クロー(ZZ), 爪撃
#爪撃だと手持ちクローになっちゃうので格闘で

スプレーミサイルランチャー(1ST), 小型ミサイル 5
スプレーミサイルランチャー(STNL), MAP小型ミサイル
スプレーミサイルランチャー(ZZ), MAP小型ミサイル
#下二つの武器名称を(MAP)に変更して個別指定

ハイパービームサーベル(83), ハイパービームサーベル 緑
ハイパービームサーベル(CCA), ハイパービームサーベル
ハイパービームサーベル(ZMSV), ハイパービームサーベル
ハイパービームサーベル(ZZ), ハイパービームサーベル
ハイパービームサーベル(攻撃)(Z), ハイパービームサーベル
ハイパービームサーベル(準備)(Z), オーラ上昇 桃;ハイパービームサーベル
ハイパービームサーベル(命中)(Z), ハイパービームサーベル
#ZMSV:プロトZZ、プロトサイコetc
#ZZ:ZZ系
#83:試作2号機用。個別指定に変更
#Z:サイコミュオーバーロード専用。武装名を「〜(オーラ)」に変更して指定

ハイメガキャノン(ZMSV), 大ビーム
ハイメガキャノン(攻撃)(ZZ), 粒子集中 対象ユニットID;大ビーム
ハイメガキャノン(命中)(ZZ), 大ビーム
#ZZの仕様に統一

ハンドグレネイド(攻撃)(SS), 投擲武器 Bullet\EFFECT_Grenade01.bmp
ハンドグレネイド(命中)(SS), 爆発
#武装名統一のため「ハンドグレネード」に武装名変更。対象:ジム/ジムスナイパーII(WD仕様)

ヒートサーベル(1ST), ライトセイバー 赤
ヒートサーベル(83), ライトセイバー 赤
ヒートサーベル(MSV), ライトセイバー 赤
ヒートサーベル(SS), ビームサーベル 赤
ヒートサーベル(ZZ), ライトセイバー 赤
#イフリートに「ビームサーベル赤」個別指定

ビームカノン(80), 中ビーム
ビームカノン(CCA), 小ビーム
ビームカノン(STNL), 中ビーム
ビームカノン(ZZ), 中ビーム
#これは他がごついので量産ν2種に「小ビーム」個別指定

ビームキャノン(1ST), 2連小ビーム
ビームキャノン(83), 2連小ビーム
ビームキャノン(CCA), 小ビーム
ビームキャノン(MSV), 中ビーム
ビームキャノン(SS), 中ビーム
ビームキャノン(Z), 中ビーム
ビームキャノン(ZMSV), 中ビーム
ビームキャノン(ZZ), 中ビーム
#Gアーマー系統:2連小(「戦闘アニメ=Gパーツ」で分離)
#ガンキャノン系統(含マドロック):2連小に個別
#基本:中ビーム
#ν系統、リガズィ系統:小で個別指定

ビームスプレーガン(1ST), ビームライフル
ビームスプレーガン(CCA), 2連小ビーム
ビームスプレーガン(MSV), ビームライフル
ビームスプレーガン(SS), ビームライフル
#量産ν2種に「2連小」個別指定

ビームソード(MSV), ビームサーベル
ビームソード(Z), ハイパービームサーベル
ビームソード(ZMSV), ハイパービームサーベル
#MSV:ガトー専用ゲルググに「ビームサーベル」個別指定

ビームトマホーク(CCA), エナジーブレード 緑
ビームトマホーク(Z), エナジーブレード
ビームトマホーク(ZZ), エナジーブレード
#サザビーに「エナジー緑」個別指定

ビームランチャー(MSV), ビームランチャー Weapon\EFFECT_BusterRifle01.bmp 48
ビームランチャー(Z), ビームランチャー Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
#4号機に「ランチャー〜48」個別指定

ビーム砲(83), 中ビーム
ビーム砲(Z), 中ビーム
ビーム砲(ZZ), 小ビーム
#ザクタンカーに「小ビーム」個別指定

ファンネル(83), 8WAY射出
ファンネル(CCA), 6WAY射出
ファンネル(ZMSV), 8WAY射出
ファンネル(ZZ), 8WAY射出
#基本は8WAYに。
#ドーガシリーズには「戦闘アニメ=6連ファンネル」指定して分離
#αアジールのファンネルは9つという設定なので8WAYにしておきます

ミサイル(1ST), ミサイル 4
ミサイル(CCA), ミサイル
ミサイル(MSV), ミサイル 4
ミサイル(SS), ミサイル 4
ミサイル(STNL), ミサイル
ミサイル(ZZ), ミサイル
#1st系はコアファイター用。アニメクラス「Gパーツ」で分離
#SSはアッザム改なので個別
#1stはパブリクなどのために汎用指定「ミサイル」残す

ミサイルランチャー(08), 小型ミサイルランチャー
ミサイルランチャー(1ST), ミサイル 4
ミサイルランチャー(MSV), ミサイル 4
ミサイルランチャー(MSV), 小型ミサイルランチャー
ミサイルランチャー(SS), ミサイル 4
ミサイルランチャー(STNL), ミサイル 4
ミサイルランチャー(ZZ), ミサイル 4
#「小型」指定は陸ガン用なので「戦闘アニメ=08小隊MS」で個別指定
#汎用指定は「ミサイル4」

メガビーム砲(83), 大ビーム
メガビーム砲(Z), 小ビーム
メガビーム砲(Z), 中ビーム
メガビーム砲(ZZ), 小ビーム
#サイコMkIIに中ビーム個別、試作3号機に大ビームでそれぞれ個別指定
#汎用は小ビーム

メガ粒子砲(1ST), 小ビーム
メガ粒子砲(83), 中ビーム
メガ粒子砲(CCA), 中ビーム
メガ粒子砲(MSV), 中ビーム
メガ粒子砲(STNL), 中ビーム
メガ粒子砲(Z), 2連中ビーム
メガ粒子砲(ZMSV), 中ビーム
メガ粒子砲(ZZ), 中ビーム
#Z:TMS関連に「2連」個別指定
#1st:中ビームを基本にそれ以外を個別指定

レーザー制御式ボール(攻撃)(MSV), 4WRY射出
レーザー制御式ボール(命中)(MSV), 連続爆発 4
#「4WAY」のミス。修正

ロケットランチャー(08), バズーカ
ロケットランチャー(1ST), キャノン砲
ロケットランチャー(MSV), バズーカ
ロケットランチャー(SS), バズーカ
#アッガイに「キャノン砲」個別

ロングビームライフル(08), ビームライフル
ロングビームライフル(83), ビームランチャー Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
#GP04に「ランチャー〜」個別指定

隠し腕(CCA), 回転エナジーブレード 緑
隠し腕(攻撃)(Z), ハイパービームサーベル突撃
隠し腕(準備)(Z), ハイパービームサーベル
隠し腕(命中)(Z), ハイパービームサーベル;@戦闘アニメ_ハイパービームサーベル準備 二刀流;@戦闘アニメ_ダブル斬撃攻撃;ハイパービームサーベル 二刀流
#ジ・Oを個別指定

拡散ビーム砲(1ST), 拡散ビーム
拡散ビーム砲(MSV), 拡散ビーム
拡散ビーム砲(Z), 拡散ビーム
拡散ビーム砲(攻撃)(80), 発光 黄 Charge.wav 対象ユニットID
拡散ビーム砲(攻撃)(83), 発光 黄 Charge.wav 対象ユニットID
拡散ビーム砲(攻撃)(SS), 発光 黄 Charge.wav 対象ユニットID
拡散ビーム砲(攻撃)(ZZ), 発光 黄 Charge.wav 対象ユニットID
拡散ビーム砲(命中)(80), 発光 黄 Charge.wav
拡散ビーム砲(命中)(83), 発光 黄 Charge.wav
拡散ビーム砲(命中)(SS), 発光 黄 Charge.wav
拡散ビーム砲(命中)(ZZ), 発光 黄 Charge.wav
#下の仕様に合わせる。ただしZのパラス・アテネは「拡散ビーム」で個別

大型ビームサーベル(ZZ), ハイパービームサーベル
大型ビームサーベル(攻撃)(83), ハイパービームサーベル突撃
大型ビームサーベル(準備)(83), ハイパービームサーベル
大型ビームサーベル(命中)(83), 超斬撃
#GP03に個別

大型ビームライフル(MSV), ビームライフル Weapon\EFFECT_BeamRifle01.bmp
大型ビームライフル(Z), ビームランチャー
#アッシマーを一応個別

大型ミサイル(1ST), スーパーミサイル
大型ミサイル(ZZ), スーパーミサイル 2
#ズサを個別。汎用は「スーパーミサイル」

大型メガ粒子砲(08), 大ビーム
大型メガ粒子砲(1ST), 大ビーム
大型メガ粒子砲(83), 中ビーム
大型メガ粒子砲(MSV), 大ビーム
大型メガ粒子砲(STNL), 大ビーム
#ヴァル・ヴァロに「中ビーム」個別指定

偏向メガ粒子砲(1ST), 拡散ビーム
偏向メガ粒子砲(83), 2連中ビーム
#ノイエに「2連」個別

有線制御式メガ粒子砲(MSV), 2WAY射出
有線制御式メガ粒子砲(攻撃)(1ST), 2WAY射出
有線制御式メガ粒子砲(命中)(1ST), オールレンジ
有線制御式メガ粒子砲(命中)(MSV), オールレンジ
#MSV側に(攻撃)付与(多分ミス
・ツリー全体表示

【333】UCガンダム統合改訂前半(〜逆シャア)引...

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年09月23日(土) 22時43分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
g1st_0923.lzh ファイルサイズ: 296.0KB
長いこと姿をくらませましてまことに申し訳ありません。イーペルトです。
最近友人に第二次αを(今更)借りてやり始めたのを機に、HDの肥やしとなってしまっていたUC改訂の再開を思い立ちました。

ずいぶんと長いブランクを経ていますが、今回の改訂に関する主な論点は以下の通りです。全体のデータは添付しておきます。
アニメ調整に関わる修正は別ファイルにメモしましたが、それ以外の(私が行った)修正はコメントの冒頭に「Ep:」をつけてあります。


1:ガンダムハンマーの属性(武ないしは実。また実の場合有を付与するか否か)
2:「リックドム」か「リック・ドム」か
3:GPシリーズ及びZの性能調整

そのほかの改訂点は
戦闘アニメ修正(一部武装の名称を統一のために変更したりもしています)
(第1稿でもチラッと触れましたが)「宇宙、閃光の果てに」のデータを外伝フォルダ内に追加収録
0083フォルダにコアファイター3を追加
Ez8のバリエーションを08小隊フォルダに移動

以下、個別案件について。
●ガンダムハンマー
議論から日時がたってしまったので(申し訳ない)ひとまずは現状維持の武2Pとしてご意見待ちとします。異論が出なければこのままということで。

●リックドム
現在のサンライズの公式に追従するのならばリック・ドムのほうがいいようですが、そうなると『「ビームライフル」じゃなくて「ビーム・ライフル」だろう』みたいな話になってくるのでちょっと決めかねます。これもとりあえずそのままにしてあります。異論なければ(以下略)ということで。

●GPとZ
若干性能調整してあります。GP03とノイエは上方修正。ZはZ(バイオセンサー)を項汎用ユニットとして追加してみました。
・ツリー全体表示

【332】Re(4):投稿予告

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月23日(土) 07時02分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
orgas.2.0.lzh ファイルサイズ: 30.0KB
>添付データがDLできないので確認できないんですが
>
>オーガス02だけパイロットの地形適応がバラバラなのは仕様ですか?

あれ、これいつのデータを貼り付けたんでしょうね?
とりあえず、DLできる最新データの方ではマニングのみ水Bで、
全てのキャラはオールAになっています。

おそらく単純に貼るデータを間違えただけかと思います。申し訳ありません

…DLできなかったんですね。指摘がなかったと言うことは誰一人DLしていないということなんでしょうか

いじょうです 投稿日は一日延長します。明日と言うことで
一応圧縮データもアップし直しておきます
・ツリー全体表示

【331】Re(3):投稿予告

名前
 疲れ目に黄色い一滴。
投稿日時
 - 2006年09月23日(土) 01時10分 -
設定
引用なし
パスワード
添付データがDLできないので確認できないんですが

オーガス02だけパイロットの地形適応がバラバラなのは仕様ですか?
・ツリー全体表示

【330】Re(1):修正版ファイル

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年09月21日(木) 23時16分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ウルトラシリーズ(4).lzh ファイルサイズ: 55.2KB
修正版ファイルをここであげておきます。

以下修正点。

古代怪獣キングザウルス3世
キングザウルス3世, きんぐざうるす3せい, 怪獣, 1, 2
陸, 3, L, 6400, 80
特殊能力
バリアLv5=カーテンバリア 全 - - 近接無効
6000, 250, 800, 40
CABC, UM2_Kingsaurs3U.bmp
角,          1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ショック光線,     1300, 1, 3, +30,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
放射能光線,      1500, 1, 4, +20,  -, 20,  -, AACA,  +0, B

# カーテンバリアの近接無効指定にミスがあったので修正。EN消費と気力指定を付加。
# ショック光線射程3、放射能光線命中+20。


# animationでゾフィーのウルトラバリアーとセブンのウルトラバリアー
# を個別指定。
・ツリー全体表示

【329】投稿予告

名前
 超合金ZZ E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月20日(水) 16時11分 -
設定
引用なし
パスワード
修正したデータにたいしてバランス面に対するコメントが出ていないようなので投稿予告を宣言します。

テータ投稿は9/25を予定しています。
・ツリー全体表示

【328】Re(1):マルチレス

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年09月16日(土) 21時47分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ウルトラシリーズ(3).lzh ファイルサイズ: 55.2KB
>AのスペースQはオミットでしょうか?
>持っていてもそれほど不都合はないような気もしますが、いかがでしょうか。


等身大版はイベント仕様ということでオミットしてましたが、
まぁ持たせても問題なさそうですね。

それじゃ、等身大ゾフィーとともに追加ということで。


ゾフィー(等身大)
ゾフィー, (ウルトラマン(ゾフィー専用)), 1, 2
空陸, 4, L, 8900, 150
特殊能力
補給装置=ウルトラコンバーター
阻止Lv4=ウルトラバリアー 全 S防御 - - 近接無効
格闘武器=ウルトラチョップ
追加パイロット=ゾフィー
6100, 280, 1200, 75
BABA, UM_ZophyU.bmp
ウルトラフロスト,      900, 1, 4, +0,  -, 25,  -, AACA, +15, 冷凍
Z光線,             1200, 1, 4, +20, 10,  -,  -, AACA, +0, B
ウルトラファイト,     1400, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +0, 突
ゾフィーキック,      1600, 1, 1, -15,  -,  -, 110, AABA, +0, 突JL1
M87光線,         2000, 1, 5, +0,  -, 50,  -, AACA, +0, B
===
メディカルレイ,        治癒,       1, -, 20, -, 援


ウルトラマンA(等身大)
ウルトラマンA, うるとらまんえーす, (ウルトラマン(A専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 8400, 150
特殊能力
阻止Lv2=ウルトラネオバリヤー 全 S防御 - - 近接無効
格闘武器=フラッシュハンド
追加パイロット=ウルトラマンA
合体技Lv0=スペースQ ウルトラマン(等身大) ゾフィー(等身大) ウルトラセブン(等身大) ウルトラマンジャック(等身大)
5300, 240, 1100, 65
BACA, UMACE_UltramanAceU.bmp
パンチレーザー,      900, 1, 2,  +5, -,  5,  -, AACA, +15, PB
スター光線,        1100, 1, 4, +15, 10,  -,  -, AACA,  +5, B連L10
ウルトラファイト(等身大), 1200, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
フラッシュハンド,     1300, 1, 1,  +0, -,  5,  -, AAAA, +10, 突
ウルトラギロチン,     1400, 1, 4, -10, 5,  -, 110, AAAA,  +0, 実M拡共L1
タイマーショット,     1500, 1, 4, +10, -, 20,  -, AACA,  +0, B
バーチカルギロチン,    1600, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 共L1
サーキュラーギロチン,   1700, 1, 2, -10, 5,  -, 110, AAAA, +20, P共L1
メタリウム光線,      1900, 1, 4, +10, -, 40, 110, AACA,  +0, B
ギロチンショット,     2100, 1, 3,  +0, 5, 50, 120, AAAA, +20, 共L1
スペースQ,        3000, 1, 4, +10, -, 50, 120, AACA, +20, B合


>キングザウルスのバリア


了解しました、バリアをLv5に指定して装甲を+100しておきます。
ついでに角を追加。


古代怪獣キングザウルス3世
キングザウルス3世, きんぐざうるす3せい, 怪獣, 1, 2
陸, 3, L, 6400, 80
特殊能力
バリアLv5=カーテンバリア 全 近接無効
6000, 250, 800, 40
CABC, UM2_Kingsaurs3U.bmp
角,          1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ショック光線,     1300, 1, 4, +30,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
放射能光線,      1500, 1, 4, +10,  -, 20,  -, AACA,  +0, B


>連携攻撃


う〜ん追加するとなると選ぶ怪獣の境界線が少々難しいですかね。
選ぶとなると前述のコダイゴン+グロテス以外に
バッド星人+ゼットン2代目、ギロン人+アリブンタ、
未データですがレオのガロンとリットル辺りでしょうか。
この辺りはとりあえず検討中ということで。


>フラッシュハンドとツインテール


ここは了解です、すいません。こちらの方からミスがあったようです。
メビウスのツインテールは別物とした方がよさそうです。
ムルチもわざわざ2つに分けてますし。


その他変更点。
ウルトラマンのキャッチリングCT率-10。
Aの超獣のユニットクラスがややこしかったので怪獣で統一。


ご意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【327】Re(2):投稿予告

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月16日(土) 20時56分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
オーガス2.0対応(3).lzh ファイルサイズ: 30.0KB
超合金雪人です。いつもありがとうございます。

>例によって振り仮名問題なのですが。
>無印のユニット、02のパイロットにいくらか抜けがあります。
修正しておきました。

また、オーガスのオルソン機、ナイキックのアテナ、オルソン機もふりがなで別扱いしておきました。

>それと、無印のユニットの中でも気になるのがオーガスIIとブロンコIIです。
>これらのIIはローマ数字の2の代わりなんですよね? ローマ数字は一部PCでは識別されないと聞いてます。でもIIという表示はともかく、CPUにはIが二つ並んでいると思われますので、これがローマ数字の2の代わりなら、振り仮名が必要ではないでしょうか。

ここら辺は全く弄っていませんが、今のところ不具合はないので正式名称はこのままで行きたいです。
表記がされていないという報告があればその時に対処させて頂きます。

ふりがなにかんしては オーガスIIはおーがすつー、ブロンコIIに関してはぶろんこつーと
ふりがな表記しておきます。


以下自己レス
ナイキックに専用指定がついたままでしたので外しておきます。専用指定のついた人物でないと
動かせないという設定はどこにもありませんので

以上です 内容は圧縮データを確認してください。バランスに関する修正ではないので
投稿予定日は変わりません
・ツリー全体表示

【326】Re(2):ドリルな艦は男の艦。海底軍艦・二稿

名前
 超合金ZZ E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月16日(土) 12時49分 -
設定
引用なし
パスワード
少し返事が遅れましたが超合金ZZです。
戦闘アニメが無いのは自分のアニメーションデータの理解不足のためであって、仕様ではありません。
……と、それだけではなんですので、自分なりに考えたアニメーションデータを以下に示します。
今度からは自分の担当する作品(実在陸戦兵器も含む)にはなるだけアニメーションデータを入れるようにします。


轟天号(海底軍艦)
高圧電流(命中), 放電 Thunderbolt.wav
三連電子砲, 機関砲
サブロック, ミサイル AntiShipMissile.wav
冷線砲(攻撃), 火炎放射 ホワイト Noise.wav
冷線砲(クリティカル), 凍結 Ice.wav
艦首ドリル, ドリル突撃 Drill.wav

MU潜航艇(海底軍艦)
光線砲, 怪光線 Beam.wav
・ツリー全体表示

【325】Re(1):投稿予告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年09月16日(土) 01時54分 -
設定
引用なし
パスワード
例によって振り仮名問題なのですが。
無印のユニット、02のパイロットにいくらか抜けがあります。
それと、無印のユニットの中でも気になるのがオーガスIIとブロンコIIです。
これらのIIはローマ数字の2の代わりなんですよね? ローマ数字は一部PCでは識別されないと聞いてます。でもIIという表示はともかく、CPUにはIが二つ並んでいると思われますので、これがローマ数字の2の代わりなら、振り仮名が必要ではないでしょうか。
・ツリー全体表示

【324】少し便乗して

名前
 ひっしー
投稿日時
 - 2006年09月15日(金) 04時01分 -
設定
引用なし
パスワード
初めまして、ひっしーという者です。
今回の改訂とは関係ありませんが、帰ってきたウルトラマンデータのツインテールの肩書きが『地底怪獣』になっています。正しくは『古代怪獣』なので、修正をお願いします。
メビウスで明らかになったので水中適性を上げて……とか考えましたが、メビウスの描写にすると大きくデータが変わるサドラなどもあるのでメビウス版は別に作った方がよさそうですね。
それでは、失礼します。
・ツリー全体表示

【323】投稿予告

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月14日(木) 21時55分 -
設定
引用なし
パスワード
意見も少なくなってきた様なので投稿予告したいかと思います

予定は来週の土曜日あたりで 
・ツリー全体表示

【322】投稿しました

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年09月14日(木) 21時49分 -
設定
引用なし
パスワード
以上です
・ツリー全体表示

【321】Re(1):ドリルな艦は男の艦。海底軍艦・二稿

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 20時49分 -
設定
引用なし
パスワード
ちょっとすいませんが門外漢の意見をば。戦闘アニメがありませんが、仕様なんでしょうか?
ずいぶん古い作品ですがそれでも白黒時代じゃありません。特に冷線砲と、それを命中させた後に攻撃する設定のドリルには要らないんでしょうか?
・ツリー全体表示

【320】武と突について

名前
 赤松弥太郎
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 20時09分 -
設定
引用なし
パスワード
かなりどうでもいいことかもしれませんが、件のツリーでウルトラマンAを槍玉に挙げた責任を取って。
先日決定された武と突の目安ですが、ウルトラマンAだけそれに従ってません。といっても、大した話じゃありません。
>フラッシュハンド,     1500, 1, 1,  +0, -, 10,  -, AAAA, +10, 武
これを突属性にして、格闘武器指定するだけです。
これだけで対応できるならお手軽でいい、と思うのですが、いかがでしょう。

メビウスのお陰で昭和ウルトラマンにも脚光が当たってきてますね。
ネクサスしか知らない門外漢ですが、改訂応援しております。
以上です。
・ツリー全体表示

【319】マルチレス

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年09月13日(水) 19時20分 -
設定
引用なし
パスワード
すいません遅くなりました。
天下の勇者王ツリーで二週間待って二人しかレス着かないHOLICです。悲しくなんかありません。

>>通りすがりの旅芸人さん
> 超竜神
>スーパーノヴァの威力が合体前より下がってますが仕様で宜しいですか?

これは見解の未提示でした。本来の使い方は合体後の方なので、イレギュラーな方が効果(と反動)が高いんじゃないかと踏んでこうしたのですが、いかがでしょう?

> 闇竜
>内臓弾丸Xが闇竜側から発動できません。
>後ロボットモード以外でも弾丸X使えるのはなんかなあ・・・。
>いや、ビームやらの威力も増すんで問題は無いんですが、突撃する印象が強いんでビークルモードで疾走してくのはちょっと・・・。
>まぁ、合体技指定の都合上、ロボットモードだけに武器付けても、相方がビークルだろうがセミビークルだろうが結局発動しちゃうワケですが。

ぎゃあ。すいません直しておきます。同時に闇竜がビークルやセミビークルだと光竜側からも使えなくなるよーにもしておきます。
あと、すいませんが『ビームやらの威力も増すんで問題は無いんですが』の意味するところがよくわからんのですが。

> ジェイダー
>Wプラズマソードはジェイライダー時以外でも使ってるんですよね・・・。
>まぁ反中間子砲があるし、Wソードをプラズマソードの上位武装として組み込むとなると消費だとか付ける必要が出てさらにジェイライダーモードまで弄る必要があるんで、このままでもいい気がしますが・・・。

戦闘アニメ上、ダブルが付くか付かないかはビーム刃の大きさ(機体との相対比)が変わるようになる意味もあるしなあ……いや弄るのは簡単ですけど。
……付けましょうか?

> ピッツァ
>ソルJと違って射撃格闘数値そのままなのは仕様ですか?

ぎゃあ。忘れてました。


>>BRAVEさん
どうもお久しぶりです。

>>・フュージョン形態にパイロットの画像と愛称と振り仮名を変更
>>作中では絵的に「ロボットとしての顔=中の人の顔」な扱いだったからです。ちなみにダグオンではそーゆーのは終盤での演出だったと記憶しています。
>
>これはチョット違うな…と思いました。
>確かに、ファイバードやダグオンは仰る通りの演出だったのですが、ガオガイガーには当てはまらないと思うんです。
>そう思う理由ですが、ファイバードやダグオン、ガオガイガーも人機一体なわけですけど、ファイバードやダグオンは「パイロットがロボットと融合し、ロボットそのものになって戦う」と言うもので、対するガオガイガーは「凱がメカノイドに乗り込み、メカノイドを操縦して戦う」と言うものだからです。
>特に、作中で凱がガオファイガーのコックピットで多数のシリンダーを使用して操縦している描写があるのに、グラフィックがガオファイガーじゃおかしくないでしょうか?
>通信による会話で、モニターに凱じゃなくガオガイガーやガオファイガーの顔が映し出されたら違和感があるんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。
>仮にパイロットのアイコンと名前をロボットのものに変更するのなら、ギムレットやパルパレーパ、ピア・デケムも変更すべきではないでしょうか。

あー、どっかでやったと思ったわかりづらい言い回し。
「ロボットとしての顔=中の人の顔」というのは「ロボットとしての顔と中の人の顔が当価値だよ、同じくらい出てるよ」という意味であって、「ロボットとしての顔が中の人の顔に置き換わってるよ」というつもりではなかったのですが……普通そう思うわな。いと反省。
これを採用した理由ですが、

・フュージョンにより前述の通りロボットの顔と中の人の顔が当価値(それでいてGGGとの通信だと凱の顔のみが出るんですが)
・ガオファイガーは操縦描写がありますが、ガオガイガーと(キング)ジェイダーでは特にそういうのは見られない(でも別にすると紛らわしいので一緒くたにしてますが)
・ガイガーとジェイダーの口が動いて喋ってるのも考慮。三重連太陽系脅威のメカニズム。

ギムレット、パルパレーパ、ピア・デケムに関してはすっかり忘れてましたが、承認さえ頂ければ対応するのもありかも。

<前回書き忘れた変更分>
・ガイガー〜ガオガイガーとガイガー宇宙仕様〜スターガオガイガーを統合。
・ハンマーコネクトから主形態を外してみる。
・SP大幅変更。
護〜1話でゾンダーを察知、その後能動的に探ることもしているから『偵察』、4話でGGGを『信頼』、30話で勇者ロボ復活を『祈り』(ここは候補色々)、37話で『覚醒』、TV49話+OVA8話で「『奇跡』が、起きたよ」
ゴルディーマーグ〜ひらめきを自爆に差し替え(華麗に回避できるゴルディーなんて怪奇現象です。自爆は小説版でレプリジンが自爆してグラビティショックウェーブを撒き散らしたことから)
戒道〜偵察は護と同じく。前回『偵察→忍耐 「耐える」キャラだと思うので。』と書きましたが結果的にひらめきからの変更に。
J〜トモロが必中をつけた分集中に差し替え、キングジェイダーでビーム出しながら突き進んでいたのが印象的だったのでひらめきから突撃に。

<今回の変更分>
・ビークルロボらに勇者軍団レプリジンを乗せた時、勝手に変形しないための必要技能を不必要技能に変更(別ユニットを設定しているマイクは関係ないので削除)。前者だと必要技能がOKになってしまっていたので。
・ツリー全体表示

【318】Re(1):ウルトラシリーズ等身大版調整+その...

名前
 Mr.ゴルドン E-MAILWEB
投稿日時
 - 2006年09月12日(火) 23時59分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、調整お疲れ様です。
最近某∞さんのおかげで昭和怪獣熱が高まっているMr.ゴルドンでございます。

さて、割と細かいところでいくつか提案を。

>> 等身大ウルトラマン

AのスペースQはオミットでしょうか?
持っていてもそれほど不都合はないような気もしますが、いかがでしょうか。

>>古代怪獣キングザウルス3世

フィールドも外れたことですし、もうちょっとバリアの強度があってもよい気がします。素の装甲も低い上に近接無効ですし、Lv4〜5ぐらいまで引っ張りあげてはどうでしょうか。

>>暗殺宇宙人ナックル星人
>>用心棒怪獣ブラックキング

この「連携攻撃」ってすごくいいアイデアだと思うので、他にも採用してみませんか。
具体的にはグロテス星人&コダイゴンあたりが持っていてもよい気がします。


自分からは以上です。では、データ作成頑張ってくださいませ。
・ツリー全体表示

【317】Re(2):ミス修正

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年09月10日(日) 14時57分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ウルトラシリーズ(2).lzh ファイルサイズ: 54.9KB
ミス部分が出てきたため修正部分を掲示しておきます。

古代怪獣キングザウルス3世
キングザウルス3世, きんぐざうるす3せい, 怪獣, 1, 2
陸, 3, L, 6400, 80
特殊能力
バリアLv3=カーテンバリア 全 近接無効
6000, 250, 700, 40
CABC, UM2_Kingsaurs3U.bmp
ショック光線,     1300, 1, 4, +30,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
放射能光線,      1500, 1, 4, +10,  -, 20,  -, AACA,  +0, B

# フィールドからバリアに変更。


水瓶超獣アクエリウス
アクエリウス, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 7400, 80
特殊能力なし
6300, 240, 1100, 70
BABA, UMACE_AquariusU.bmp
爪,            1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA,  +0, 突
花瓶熱線,         1600, 1, 4, +10, -, 20, -, AAAA, +10, 火

# 花瓶熱線の消費20。
・ツリー全体表示

【316】Re(1):主な修正点等(防衛チーム+怪獣)

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年09月10日(日) 01時03分 -
設定
引用なし
パスワード
# 防衛チーム

マットバズーカの必要気力を巨大基準でも110で統一。

マットビハイクルのロケットランチャーと
マットジープのマットバズーカの弾数を-2。


# 怪獣

冷属性が付いた武装に凍属性を付加。(ウーの吹雪とかは例外)
キングジョーとテペトのサイズがMだったのでLに修正。
等身大基準の怪獣のHPを月並み低下。


宇宙忍者バルタン星人(2代目)
バルタン星人, ばるたんせいじん, 怪獣, 1, 2
空陸, 4, L, 7000, 90
特殊能力
超回避Lv4=分身の術
反射=スペルゲン反射鏡 B 100
6000, 220, 600, 75
BABA, UM_A_Baltan(2)U.bmp
重力嵐,         1300, 1, 4, +20,  -, 10,  -, AACC, +10, 風重吹L1
ハサミ,         1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
白色破壊光線,      1600, 1, 3, +10,  -, 25,  -, AAAA,  +0, B連L2

# 冷凍光線削除。重力嵐威力+100。


伝説怪獣ウー
ウー, 怪獣, 1, 2
陸, 3, L, 5000, 70
特殊能力
テレポートLv0=テレポート 0
耐性=冷
5300, 220, 600, 65
BACC, UM_WooU.bmp
突風,            700, 1, 4, +10,  -,  -,  -, AAAA, +20, 吹L1
吹雪,            1200, 1, 3, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 冷

# 武装威力+200。


宇宙恐竜ゼットン
ゼットン, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 10000, 120
特殊能力
超回避Lv2=テレポート能力
バリアLv4=ゼットンバリア 全
9000, 300, 1200, 75
AAAA, UM_Z-tonU.bmp
格闘,             1600, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
怪光線,            1800, 1, 4, +20,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
一兆度の火球,         2500, 1, 3, +10,  -, 20, 100, AABA,  +0, 火

# 装甲+100。フィールドをバリアに変更。
# 火球の気力を100に。


宇宙大怪獣ベムスター
ベムスター, 怪獣, 1, 2
空陸, 4, L, 7500, 90
特殊能力
ビーム吸収
7300, 250, 1000, 75
AACA, UM2_BemstarU.bmp
金縛り光線,       1100, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AAAA,  +0, B縛
角,           1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
怪光線,         1600, 1, 3, +10,  -, 20,  -, AACA,  +0, B

# HP+300、装甲+200、運動性+10、武装威力+100。


暗殺宇宙人ナックル星人
ナックル星人, なっくるせいじん, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 8500, 120
特殊能力
合体技Lv0=連携攻撃 用心棒怪獣ブラックキング
7500, 250, 800, 80
BABA, UM2_A_NackleU.bmp
格闘,         1500, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
破壊光線,       1500, 1, 4, +10,  -, 20,  -, AABA,  +0, B
連携攻撃,       1800, 1, 3, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突格合


用心棒怪獣ブラックキング
ブラックキング, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 8500, 120
特殊能力
パイロット能力付加=闘争本能
パイロット能力付加=切り払いLv3
格闘武器=パンチ
合体技Lv0=連携攻撃 暗殺宇宙人ナックル星人
8700, 250, 1300, 60
AABA, UM2_BlackKingU.bmp
角,          1300, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
熱線,         1500, 1, 3, +20,  -, 20,  -, AACA,  +0, 火
パンチ,        1700, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
連携攻撃,       1800, 1, 3, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突格合

# 合体技追加。


宇宙恐竜ゼットン(2代目)
ゼットン, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 8000, 100
特殊能力
バリアLv4=ゼットンバリア 全
6500, 250, 1000, 55
AABA, UM2_Z-Ton2U.bmp
格闘,          1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
ゼットンナパーム,    1400, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, 火
超高熱火球,       1800, 1, 3, +10,  -, 20, 100, AACA,  +0, 火

# フィールドをバリアに変更。ゼットンナパーム消費10、火球消費20、気力100に。


一角超獣バキシム
バキシム, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 7400, 90
特殊能力
テレポートLv0=異次元移動 0
8000, 250, 1200, 60
BABA, UMACE_VakishimU.bmp
小型ミサイル,       1200, 1, 4, +10, 20, -, -, AACA,  +0, 実連L10
鼻ミサイル,        1300, 1, 3, +20, 10, -, -, AACA,  +0, 実連L2
パンチ,          1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA,  +0, 突 
火炎,           1500, 1, 2, +10, -, 20, -, AACA,  +0, 火
角ミサイル,        1800, 1, 3, +20, 1, -, -, AABA, +10, 実

# 武装牙をパンチに変更。


異次元超人エースキラー
エースキラー, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 9500, 130
特殊能力
アーマーLv5=金色の装甲 B
8800, 300, 1500, 80
AAAA, UMACE_AceKillerU.bmp
十字架,          1500, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, +20, 武
ウルトラブレスレット,   1800, 1, 5, +20, -, -, -, AAAA, +10, 実
エメリウム光線,      2000, 1, 1,  +0, -, 20, -, AACA,  +5, B射
スペシウム光線,      2300, 1, 2, +20, -, 20, -, AACA,  +0, BP
M87光線,        2500, 1, 4,  +0, -, 30, -, AACA,  +0, B

# B属性専用のアーマー付加。


地獄星人ヒッポリト星人
ヒッポリト星人, ひっぽりとせいじん, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 8000, 120
特殊能力
パイロット能力付加=切り払いLv3
格闘武器=パンチ
8400, 280, 1200, 65
AABA, UMACE_HipporitU.bmp
タールカプセル,       0, 1, 4, +30, 5, -, -, AAAA, +40, 攻石間
風地獄,         1500, 1, 3, +20, -, 20, -, AACA,  +0, 風吹L1
格闘,          1600, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 突
ショック波,       1700, 1, 4, +10, -, 25, -, AACA, +10, B
火炎地獄,        1900, 1, 3, +20, -, 30, -, AACA,  +0, 火

# HP-300、装甲-100。


水瓶超獣アクエリウス
アクエリウス, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 7400, 80
特殊能力なし
6300, 240, 1100, 70
BABA, UMACE_AquariusU.bmp
爪,            1300, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA,  +0, 突
花瓶熱線,         1600, 1, 4, +10, -, -, -, AAAA, +10, 火

# 電撃光線削除。爪を近接武器にして、花瓶熱線の性能変更。


最強超獣ジャンボキング
ジャンボキング, 怪獣, 1, 2
陸, 4, L, 8500, 110
特殊能力
パイロット能力付加=切り払いLv4
格闘武器=パンチ
バリアLv3=光波バリアー
9000, 280, 1300, 65
AABB, UMACE_JumboKingU.bmp
パンチ,          1700, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +20, 突
火炎,           1800, 1, 3, +20, -, 10, -, AACA, +10, 火
破壊光線,         2000, 1, 4, +20, -, 20, -, AACA, +10, B

# 光波バリアー追加。
・ツリー全体表示

319 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

540,008

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター