当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>●リック・ドムかリックドムか(リックディアスも同様)これに関してなんですが、最近ではガンダムの表記に関しては
>●ガンダムハンマーの属性は実か武か実か武か、というよりは現在提案されている「有」属性についてなのですが、「有」
>●GPシリーズの性能底上げむしろこれは今までの評価が低すぎたのではないかという気がします。ですので賛成に一票。
>●サイコミュオーバーロードをどうするか主にZの性能の底上げの措置としてのオーバーロードをどうするか、という話題で
>●Ez8改シリーズはMSVフォルダより08小隊フォルダの方がいいのではないか
>>真木舜一
>>SP, 55, 加速, 2, 集中, 13, 激闘, 26, 熱血, 34, 忍耐, 38, 絆, 39
>レベル26まで習得SPが2つだけというのは少々厳しいかなーと
>せめて激闘はもっと早く習得できないでしょうか? 使い勝手の良いSPではないですし
>>等身大基準について
>武装の性能が巨大基準と同じというのは流石に無理があるかと
>調整を希望します
>真木舜一レベル26まで習得SPが2つだけというのは少々厳しいかなーと
>SP, 55, 加速, 2, 集中, 13, 激闘, 26, 熱血, 34, 忍耐, 38, 絆, 39
>等身大基準について武装の性能が巨大基準と同じというのは流石に無理があるかと
>「アニメデータ、またはエフェクトデータで切り払われた時のメッセージも指定できる」
>>リックドム、リックディアス名称
>α攻略本を読むと、SRWでは「・」付ですね。他のディアスが付く機体はどうしますか?
>超合金雪人です レスありがとうございます
>
>>ブラスターマリの討議中にアニメ自動判別の言及があったはずなのですが、
>>シナリオ側で戦闘アニメ非自動選択が選択されていた際にアニメが表示されなくなる、
>>という理由でアニメ記述は省略しないほうがいい、といった結論になった経緯があったように記憶しています。
>
>
>ヘルプのoptionコマンド、戦闘アニメ非表示の部分を見てみますと
>
>>汎用戦闘アニメの代わりに戦闘アニメ用サブルーチンを独自で用意している場合等、
>>戦闘アニメの自動選択を行いたくない場合に指定して下さい。以下のようにアニメ表示が行われます。
>
>となっております。
>
>これを鑑みるに、シナリオ独自でサブルーチンを作成しているケースを前提としていると思われます。
>そもそもあまり使われているのを見ないオプションですし、サブルーチンを自作していないシナリオで使用する状況が
>あまり想像できないのが正直なところ。
>あるとするならば「全武装animation.txt記載推奨計画」とかいって
>いろいろな配布データをそのオプションをつけて公開し、自動判別に頼ってるデータを見つけ出すとか
>言う冗談ぐらいしか思い浮かびませんでした
>現状、自動判別があって困ったという意見はあまり聞きません。
>むしろGSCの配布データでも恩恵を受けているものはかなりの数に上がる事を考えると
>まずは自動判別を見てからイメージと違う場合、修正を加えることのほうが一般的なのでしょう
>ブラマリの討議に私は参加していませんでしたし、どのような意図でこの意見が出たのかよく分かりませんが
>そのような意見が後にも先にもこの一回である事を考えると、そのような流れにまではなっていないと
>思う次第です
>
>
>以上です
>ブラスターマリの討議中にアニメ自動判別の言及があったはずなのですが、
>シナリオ側で戦闘アニメ非自動選択が選択されていた際にアニメが表示されなくなる、
>という理由でアニメ記述は省略しないほうがいい、といった結論になった経緯があったように記憶しています。
>汎用戦闘アニメの代わりに戦闘アニメ用サブルーチンを独自で用意している場合等、
>戦闘アニメの自動選択を行いたくない場合に指定して下さい。以下のようにアニメ表示が行われます。
>ジャムル・フィン(MS)
>ハイメガキャノン, 中ビーム
>ジャムル・フィン(MA)
>ハイメガキャノン, 中ビーム
>MS
>ハイメガキャノン(攻撃), 粒子集中 対象ユニットID;大ビーム
>ハイメガキャノン(命中), 大ビーム
>ジャムル・フィン(MS)
>ハイメガキャノン(攻撃), 中ビーム
>ハイメガキャノン(命中), 中ビーム
>フロストコンビネーション了解……と言いたいところですが、宇宙世紀ガンダムの方でも、以前なら技扱いとされるだろうサイコミュオーバーロードが用意されていたりしますし、