SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【87】Re(1):ツインビームソード

名前
 35m
投稿日時
 - 2006年06月04日(日) 11時20分 -
設定
引用なし
パスワード
>検索
確認してみました。
なるほど、ゲルググキャノンの頃からあった設定だったんですね。
了解しました。
・ツリー全体表示

【86】Re:ツインビームソード

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年06月04日(日) 10時12分 -
設定
引用なし
パスワード
ツインビームソードですが、google等で「ゲルググ ツインビームソード」と検索をかけたあたりから察するに、当初はゲルググのビームナギナタ自体がツインビームソード(ないしはツインビームサーベルetc)と呼ばれていたようです。
コロ落ちでツインビームソードとなっていたのならそれでいい気もしますが、他ゲルググとの整合性をここは優先したいと思います。
・ツリー全体表示

【85】Re(2):マルチレス

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年06月04日(日) 08時55分 -
設定
引用なし
パスワード
超合金雪人です

>シャアのように旋風切りができないのがツインビームソードなのだろうか?とか想像するのですが、
>ゲーム中で実際どういうモーションで格闘攻撃していたか記憶がもう無いので、詳しい人がいたら聞いてみたいところです。
>
>名前だけのこととは言え、コロ落ちゲルググのアイデンティティーとして残すのもアリかと思います。

横槍気味になりますがGジェネの初期ではゲルググの武装はビームソードになっており
(グラフィックはおなじみのナギナタ風でした)
シャアゲルググの武装のみビームナギナタという不思議な表記になっていた時があります
評判が悪かったのか今ではビームナギナタに統一されているようですので、ビームソードという
名称設定はあったのかも知れません

ギャンの剣が放送当時はレーザーサーベルという名称だったことを考えるとここら辺の設定は
コロコロ変わる様な気もしますので、イーペルトさんがいい方を選ぶといいんではと思います

以上です
・ツリー全体表示

【84】Re(1):0083〜Zの強化提案

名前
 リオン
投稿日時
 - 2006年06月04日(日) 05時13分 -
設定
引用なし
パスワード
サイコミュオーバーロード
サイコミュオーバーロード, 固定, 追加武装
特殊能力
ブースト=オーバーロード (NTLv5)
バリアLv1.5=ニュータイプバリア 全 10 130 NT (NTLv5)
ユニット画像=G0087_Z-Gundam(MAX).bmp (NTLv5 気力Lv3 Zガンダム)
ユニット画像=G0087_Waverider(MAX).bmp (NTLv5 気力Lv3 ウェイブライダー)
ユニット画像=G0088_ZZ-Gundam(MAX).bmp (NTLv5 気力Lv3 ZZガンダム)
0, 0, 0, 0, 0
ハイパービームサーベル,  2000, 1, 1, +10,  -, 20, 130, AAAA,  +0, 武(NTLv5 Zガンダム)

こういうのがありますよ。ただZの場合運動性の方がつらいんですけどね。
ブーストだけじゃなくいっそのこと運動性も上がるようにしたほうがいいのかもしれません。もしくはバリアではなくフィールドにして何発かは耐えられるようにするか。
このバリアだとあんまり意味がないんですよね。
・ツリー全体表示

【83】Re(1):マルチレス

名前
 35m
投稿日時
 - 2006年06月04日(日) 00時05分 -
設定
引用なし
パスワード
>「ツインビームソード」とはビームナギナタのことのようですね。ナギナタに変更しておきます。
コロ落ちに登場する陸戦ゲルググは「ツインビームソード」となっているので、これはこれで間違いではないと思います。

シャアのように旋風切りができないのがツインビームソードなのだろうか?とか想像するのですが、
ゲーム中で実際どういうモーションで格闘攻撃していたか記憶がもう無いので、詳しい人がいたら聞いてみたいところです。

名前だけのこととは言え、コロ落ちゲルググのアイデンティティーとして残すのもアリかと思います。
・ツリー全体表示

【82】Re(1):ZMSV改定対象

名前
 おにこんぼう
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 23時53分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、おにこんぼうです。
ミス報告。

>陸戦用百式改

>3連ミサイルボッド,    1300, 2, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
『3連ミサイルポッド』の間違いでは。


>スーパーZZガンダム・コロサス

>実体弾ランチャー ,    1600, 1, 4, -10, 12,  -,  -, AABA, +10, -
実体弾ランチャーの横に半角スペースがあります。
エラーは出ませんが一応。


以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【81】0083〜Zの強化提案

名前
 ギル
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 22時08分 -
設定
引用なし
パスワード
前々から思っていた事なのですが
フォルダ間のMS性能の差、もう少し減らせないでしょうか?

本家SRWでもGP03やZは後半辛いバランスになってはいますが
WR突撃やらゼロ距離メガビームやらの救済措置はある訳です。
その分こちらにもう少し色をつけられないかなぁ? と思ったので。

また、SRCではGジェネレーションのような
年代を追って進んでいくシナリオ(後の年代のMSほど強い)よりも
本家SRWのようなZとνとF91とV2が一緒に居る
シナリオの方が多い(厳密に数えた訳ではありませんが)ですし。


ご一考をお願いします。
・ツリー全体表示

【80】マルチレス

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 22時00分 -
設定
引用なし
パスワード
あまり早くないレスで申し訳ありません。
とりあえずレスのみさせていただきます。データは追々ということでお許しください。

まずこれは自己提案事項なのですが二つほど。
○「宇宙閃光の果てに…」
私が旧掲示板で提案させていただいた件です。いったん凍結ということにしましたが、前半戦も大がかり改定の匂いがしてきましたので、それならばついでということで(言い方悪いですかね)「宇宙閃光の果てに…」も外伝フォルダへの追加収録という形で討議させていただきたいのですがいかがでしょう。特に異論なければ再提示して開始したいと思います。
○Ez8HMC、HAC
この二つのユニットは現状「MSV」フォルダに収録されていますが、他のいわゆる「Gジェネバリエーション」機体は派生元機体と同じフォルダに収録されていることが多いように思います。そういう観点から言うとHMCとHACは08小隊のフォルダに移すべきだと思うのですが…

ではレスに移ります。
>移動タイプ
一応こちらでも検証してみましたが、移動タイプが陸でも月面では(月面上を這ってますが)きちんと宇宙適正の恩恵を受けられるようです。
よって統合的な改定はなしで。
ただしEz8HMCの地形適正は確かに下げた方がよいかも…と。個人的にはCぐらいかな、と思います。他の「宇宙用MS」もBあるので微妙ですが…

>ハンマー有属性
ガンダムハンマーって「有線誘導」なのでしょうか?鎖でつながってるだけで投げた後はそれっきりのような気もしますが… 尤も、それを言い出すとヒートロッドも少し怪しくはあります(^^;

>ハンマー類の実/武
個人的にはハンマーは(投擲とはいえ)イメージ的に格闘武器的なニュアンスを感じますので武かなぁ、とは思うのですが、もうちょっと皆さんの意見を聞いてみたいです。
ただしチェーンマインは実でいいのではないでしょうか。変更しておきます。

>リックドムの地上適応
Bに落としておきます。ホバーは…とりあえずなしの方面で。

>ケンプファーホバー
短時間のみ可能、というのは若干気になりますが追加しておくことにします。

>ゾック
フォノンメーザーを水中Aにします。

>陸戦ゲルググ
「ツインビームソード」とはビームナギナタのことのようですね。ナギナタに変更しておきます。

>リックドム、リックディアス名称
これ、結構微妙ですねー。商品名等でも「リックドム」が少なくない上に(公式含めた)HP上の記述でも両方見られますので、こちらでは一概に判断できませんでした。具体的な出展情報があれば従います。
ちなみにSRW各シリーズではどうなってるんでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてくださると幸いです。

>縛属性等のLv指定
省略可能なものは省略で構わないのではないでしょうか。分からなかったらその際にヘルプを開ければいいだけですし…

>GP03Sのジュッテ
ライフルを見る限りでは使えそうな気もしますがネットを洗う限りでは言及がありません。「使えそう」のままでデータに残すのはどうかと思いますので外しますが、情報をお持ちの方がいたらご提供ください。

>14連装ミサイルポッド
どちらでもいいような気もしますが希望をお持ちの方がいらっしゃるので半角に変更の方面で。

>ハンブラビ消費EN
添付データが正で掲示板が誤のはずです。申し訳ありません。

>ハンブラビ腕部ビーム
文字設定を見る限り、現行データの「メガ粒子砲」が該当する武装なのではないでしょうか?
ちなみに調べた限りでは「背面ビームキャノン」といった感じでしたが…

>ミサイルランチャー
AWの方にもレスさせていただきましたが涼原さんの意見に賛同です。不要に感じるシナリオ作者さんにローカル対応していただく程度でいいのでは。

>戦闘アニメ
センチネルの「α任務部隊」のような感じで重複するアニメーションを分離する方向で行こうかと思います。
・ツリー全体表示

【79】Re(3):機動新世紀ガンダムX修正

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 21時47分 -
設定
引用なし
パスワード
自己レスです(汗

いったん「ミサイル」には賛同しましたが、考え直した結果やはり私は省略に反対させていただきます。
「ミサイル」の方がいいと考えるのであればシナリオ作者が自分で削除すればいいですが、配布データで省略してしまうと「ミサイルランチャー」との名称を好むシナリオ作者は自分で調べなおしたりで対応しないといけなくなる、という(UC改定討議での)涼原さんの主張に賛同した次第です。

#個人的にはそもそも切り払いのメッセージに武器名がないほうがいいんじゃないの、と思うわけですが(^^;
・ツリー全体表示

【78】Re(1):ガンダムW微修正

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 21時43分 -
設定
引用なし
パスワード
>超合金雪人です
>昨今の流れを見ていてと言うことになってしまうのですが、以前の改訂で削った
>ミサイルポッドと8連ミサイルランチャーという名称を元に戻そうと思います。
>
>武装ごとの差別化はやはり名称から、と言う意見を見て納得したというのもあります
>ですが、その意見が出た流れでいろいろ試して気づいたことなのですが
>ミサイルポッドとミサイルランチャー、そしてミサイルという単体名称では
>戦闘アニメの自動判別が異なっていると言う事が最大の理由になります
>
>ミサイルポッドという名称である以上、小型ミサイルを数多く撃つ武装です。ミサイルランチャーも同様です。
>ですが、これから後ろのポッド、ランチャーを削ると中型ミサイルが一発だけになります。
>イメージや作中描写的には当然間違っているわけです
>ポッド、ランチャーをつけることによって小型ミサイルのアニメーションの記載を省略できるわけです
>
>詳しくは添付されたテストシナリオを参照してください。
>
>その程度の手間を惜しむな、と言う意見もあるかも知れませんがバランスに関わらない手間ならば
>かからないに越したことがないと思います
>
>
>以上です

基本方針には異論ないです。ミサイルについてはいったん名称簡略化に賛成しましたが思い直してるこの頃。まぁそれ自体はAW改定スレあたりでもうちょっと意見修正を表明しようと思っていることなのですが、それとは別のもっと単純な次元で。
ブラスターマリの討議中にアニメ自動判別の言及があったはずなのですが、シナリオ側で戦闘アニメ非自動選択が選択されていた際にアニメが表示されなくなる、という理由でアニメ記述は省略しないほうがいい、といった結論になった経緯があったように記憶しています。
http://gsc2.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs_data_robo/cbbs.cgi?mode=one&namber=2763&type=2738&space=60&no=0
ACに関してどう判断されるかは別として、一応そういう論議もあったことをお伝えしておきます。
・ツリー全体表示

【77】ガンダムW微修正

名前
 超合金雪人 E-MAIL
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 20時03分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ミサイル.lzh ファイルサイズ: 10.0KB
超合金雪人です
昨今の流れを見ていてと言うことになってしまうのですが、以前の改訂で削った
ミサイルポッドと8連ミサイルランチャーという名称を元に戻そうと思います。

武装ごとの差別化はやはり名称から、と言う意見を見て納得したというのもあります
ですが、その意見が出た流れでいろいろ試して気づいたことなのですが
ミサイルポッドとミサイルランチャー、そしてミサイルという単体名称では
戦闘アニメの自動判別が異なっていると言う事が最大の理由になります

ミサイルポッドという名称である以上、小型ミサイルを数多く撃つ武装です。ミサイルランチャーも同様です。
ですが、これから後ろのポッド、ランチャーを削ると中型ミサイルが一発だけになります。
イメージや作中描写的には当然間違っているわけです
ポッド、ランチャーをつけることによって小型ミサイルのアニメーションの記載を省略できるわけです

詳しくは添付されたテストシナリオを参照してください。

その程度の手間を惜しむな、と言う意見もあるかも知れませんがバランスに関わらない手間ならば
かからないに越したことがないと思います


以上です
・ツリー全体表示

【76】Re(1):戦闘アニメについて

名前
 ダブル・A
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 12時38分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、こんにちは。
自分で作っておいてなんですが、
戦闘アニメについて少し。


各フォルダにある戦闘アニメのユニットクラスがMSなため、
これらをフォルダを同時に起動させると
すべて同一のアニメと認識されてしまうようです。

例えば
ZZフォルダでは

ビームキャノン, 中ビーム

となっていますが、逆シャアフォルダでは

ビームキャノン, 小ビーム

となっていて、ビームキャノンのアニメが
中ビームと小ビームがランダムで表示されるようになってしまいます。

これを防ぐには識別子を付けるなり〜の方法がありますが、
そこは議長さんに任せようかな、と。

それでは、失礼いたしました。
・ツリー全体表示

【75】Re(2):UCガンダム統合改定前半(1st〜逆...

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 08時16分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめまして。ジム公と申します。

>宇宙用MS(またはMA)の移動適応を「宇宙陸」にすることを希望です。
>現状だと例えばガンダムEz−8HMCが月面ステージで戦うと、
>飛べれば宇宙Aになるのに飛べないせいで月面で陸Bの状態で戦うことになり、

月面地形では地上(月面)に降りていても、宇宙を飛んでいても、
適用されるのは宇宙適応ですよ。
Ez−8HMCなら適応Aで戦えます。

宇宙用MSたちの強みは移動力などでも表現されていることですし、
私は月面で飛行できなくても充分だと思います。
それに、あまり皆が皆飛行していたら、せっかくの地形の意味が薄れますし。

それでは。
・ツリー全体表示

【74】Re(3):UCガンダム統合改定前半(1st〜逆...

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 06時39分 -
設定
引用なし
パスワード
バティゴールです。

>>移動タイプ宇宙
>これに関してはドラッツェやGP03等をはじめとする完全宇宙機の特権であるべきではないでしょうか。
>ヘルプに書いていることをねじ曲げてまでやる価値はないと考えます。
では逆に聞きたいのですが「移動タイプ陸の宇宙用MSの特権」とは
一体何なのでしょうか?
陸では陸戦用に負け、宇宙では移動タイプ宇宙のMSに負け。
これでは彼等の立つ瀬がありません。
「地上でも宇宙でも戦えるが両方に対して微妙に中途半端」になってしまいます。
これでは「宇宙用MS」とは言えないと思います。
それならばいっそ「移動タイプ陸の宇宙用MS」の移動タイプも
宇宙にして欲しいと思います。

というよりガンダムEz−8HMC等も設定等を見る限りでは
足が付いているとはいえドラッツェ等と同じ
完全宇宙用MSだと思うのですが。

>>ガンダムハンマーの属性
>これに関しては私が担当した部分なので説明いたしますが、
>決してゴッグに受け止められる為だけに武属性にしたのではありません。
>ガンダムハンマーが実属性の場合、ガンダムが対空攻撃で
>ハンマーを多用するというイメージに沿わない事態になるのです。
>2P武属性というのは武装の住み分けとイメージ面の妥協点なわけですね。
では逆に何故グフがヒートロッドで空の敵を攻撃するのが「違和感がなく」
ガンダムがハンマーで空の敵を攻撃するのが「違和感がある」のでしょうか?

個人的には武装の性質から考えてグフがヒートロッドで空の敵を攻撃する方が
よほど違和感があります。
何故ならグフのヒートロッドはどうやっても一定以上の射程から伸ばせませんが、
極論すればハンマーなら投げればヒートロッドの倍以上の距離は届くでしょうから。
ハイパーハンマーに至ってはブースターも付いていますし、
CPUとして出てきてもどのシリーズのアムロも射撃>格闘なので
基本的には空のユニットには近くにいてもバズーカ(1400)を使うでしょう。
バズーカの弾切れ時にハンマーを使い出すという少し破天荒な行動を行うのは
イメージの面から見てもむしろアムロ(特に1stの)っぽいと個人的には思います。

ガンダムハンマーなら威力が1200でビームライフル(1300)、
ビームサーベル(1300)より低くかつ命中もその2つより低いので
CPUとして出てもそもそも多用しません。
空のユニットへの攻撃に関してもバズーカ(1400)、ジャベリン(1400)、
ビームライフル(1300)が弾切れにならないと多用し始めませんし。

というよりハイパーハンマーの威力が1400でビームライフル(1300)より
威力が高く、ハイパーバズーカ(1400)と威力が同じで無消費である以上
ハンマーを多用するのはある程度はしょうがないと思うのですが。

>ゾックのホバー
あ、すいません。勘違いしてました。
ではこの案は取り下げてください。

で、コイツなんですが水中限定で移動力3にしませんか?
一応水中用の潜行形態(身体倒してるだけですが)があるみたいなので。

>>縛属性等のLv指定
>レベル省略はデフォルトの効果なわけで。
>特にわかりづらくはないのではー?
>
>視認性もさほど変わるわけでなし。
>むしろ効果時間を変更したのかと勘違いしかねないので、
>個人的にはそのままにしてほしかったり。
改定前のデータを知っている人にはともかく知らない初心者のプレイヤーには
Lv指定があった方がわかりやすくてよいと思うのですがどうでしょう?
かならずしもこのデータを使用したシナリオをプレイするプレイヤーが
昔からのデータを知っている人だとは限らないわけですし。


>>余談部分
チャットのところで色々議論しまして
「本題のところの脇にたまに余談として入れることもある」
程度の要望にすることにしたのでそれほど強く言うつもりはないです。
反対が出たらすぐに取り下げる程度です。
ですから取り下げます。
・ツリー全体表示

【73】Re(2):UCガンダム統合改定前半(1st〜逆...

名前
 涼原夏冬
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 02時49分 -
設定
引用なし
パスワード
まあ、何というか、放棄した私がレスをつけるのもどうなのかと思いますが、気になったので。
ほとんど大菊さんがおっしゃっていますが。

>移動タイプ宇宙
これに関してはドラッツェやGP03等をはじめとする完全宇宙機の特権であるべきではないでしょうか。
ヘルプに書いていることをねじ曲げてまでやる価値はないと考えます。

>ガンダムハンマーの属性
これに関しては私が担当した部分なので説明いたしますが、
決してゴッグに受け止められる為だけに武属性にしたのではありません。
ガンダムハンマーが実属性の場合、ガンダムが対空攻撃でハンマーを多用するというイメージに沿わない事態になるのです。
2P武属性というのは武装の住み分けとイメージ面の妥協点なわけですね。

>ゾックのホバー
水地形というのは本当にSRC本体側で軽視されているようで、たとえ水Aで他がBでもCPUは水中に潜ってくれません。
ということでつけていないわけですね。

>ミサイルランチャー
ええと、他のツリーでこの提案に対して疑問点を提示されているのに、
それを放置して他ツリー提案するというのはいかがなものでしょうか。
と言うか、ミサイルと一部の実属性だけと言っても、
「メガビームランチャーはIフィールドに弾かれた」とどう違うのか私には分かりませんし、
ミサイルだけというのはかえって統一感を損ねます。
またジャイアントバズーカ等は「360mmロケット弾」等にしなければいけないのでしょうか?
そしてそれらの個々の弾頭の違いを誰が調べるのですか?
さらに、「ランチャー」「ポッド」をシナリオライターが削るのはエディタで一括置換することが出来ますが、
逆に付与したい場合はいちいち手作業で行う必要があります。
配布データの見地からすると削らない状態で配布した方がよいのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

【72】Re(2):UCガンダム統合改定前半(1st〜逆...

名前
 大菊
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 02時11分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、大菊です。
ちょっとだけ横やリになりますが。

>>>ガンダム系データ全フォルダに関する話
>宇宙用MS(またはMA)の移動適応を「宇宙陸」にすることを希望です。
>現状だと例えばガンダムEz−8HMCが月面ステージで戦うと、
>飛べれば宇宙Aになるのに飛べないせいで月面で陸Bの状態で戦うことになり、
>プレイヤー的な観点から見ると
>
>「コレは本当に宇宙用MSなのか?」
>
>という風になってしまいます。
>なので移動適応に宇宙を付けて月面上から宇宙に飛べるようにした方が
>よいと思います。
>

これ反対します。
そういった連中は月面の重力にも勝てないから地上をはっているものと考えるべきではー?

そもそもヘルプには以下の記載もあるわけで。

(7)移動可能地形

ユニットの移動可能な地形を示します。空、陸、水、地中、宇宙が指定可能です。複数指定することもできます。

(中略)

宇宙    宇宙でのみ移動が可能になります
        (宇宙以外の地形でも移動可能な場合は指定しないで下さい)


指定するな、とされているものをわざわざ指定することで、無用の混乱は引き起こしてほしくなかったり。
(何の説明もなく宇宙陸とされていたら、僕なら外してくれとレスします)

>1st(外伝&MSV含む)
>>>ガンダム系列&ジムスナイパーII(WD仕様)
>>ガンダムハンマー
>>ハイパーハンマー
>ゴックに「受け止めて」もらいたいのはよくわかるのですが、
>ヒートロッド等と同じ鞭またはハンマー系の武装なので、
>武属性ではなく実属性の方がよいと思います。
>

実と違い武属性だと、ユニット側の地形適応が用いられます。
この効果を狙っているのではないでしょうか。
つまり、ヒートロッドは空中にも楽々仕掛けられ、ガンダムハンマーは空には使えない、と。

他の実ではなく突になっている武装も、これと同様なのでは?

>>>ゾック
>一応ホバーで動いていたのでホバー移動を付けた方がよいと思います。
>陸B海Aなので海ではちゃんと水中に潜るでしょうし。

ホバー移動は水中には潜らないっす。
てかこういう提案するんだったら実際に試してから書きましょうよー。

>>>グフ系列
>>ヒートロッド
>縛属性はLv指定しなくても問題なく動くのは確かですが、
>プレイヤーやデータ上の視認性を考えると
>Lv指定しておいた方がよいと思います。

>あと縛属性はLv指定しなくても問題なく動くのは確かですが、
>プレイヤーやデータ上の視認性を考えると
>Lv指定しておいた方がよいと思います。
>
>ZZ
>>>ガザ系列
>>ガザストーム
>盲属性と撹属性はLv指定しなくても問題なく動くのは確かですが、
>プレイヤーやデータ上の視認性を考えると
>Lv指定しておいた方がよいと思います。
>

レベル省略はデフォルトの効果なわけで。
特にわかりづらくはないのではー?

視認性もさほど変わるわけでなし。
むしろ効果時間を変更したのかと勘違いしかねないので、個人的にはそのままにしてほしかったり。

以上です。
・ツリー全体表示

【71】Re(1):UCガンダム統合改定前半(1st〜逆...

名前
 バティゴール
投稿日時
 - 2006年06月03日(土) 01時31分 -
設定
引用なし
パスワード
はじめましてバティゴールという者です。

掲示板に挙げられていないユニットに関しても
言及してよいのかわかりませんが気になった点をいくつか。

>>ガンダム系データ全フォルダに関する話
宇宙用MS(またはMA)の移動適応を「宇宙陸」にすることを希望です。
現状だと例えばガンダムEz−8HMCが月面ステージで戦うと、
飛べれば宇宙Aになるのに飛べないせいで月面で陸Bの状態で戦うことになり、
プレイヤー的な観点から見ると

「コレは本当に宇宙用MSなのか?」

という風になってしまいます。
なので移動適応に宇宙を付けて月面上から宇宙に飛べるようにした方が
よいと思います。

1st(外伝&MSV含む)
>>ガンダム系列&ジムスナイパーII(WD仕様)
>ガンダムハンマー
>ハイパーハンマー
ゴックに「受け止めて」もらいたいのはよくわかるのですが、
ヒートロッド等と同じ鞭またはハンマー系の武装なので、
武属性ではなく実属性の方がよいと思います。

あとヒートロッドと違い有属性が付いていないのは仕様でしょうか?

>>グフ系列
>ヒートロッド
縛属性はLv指定しなくても問題なく動くのは確かですが、
プレイヤーやデータ上の視認性を考えると
Lv指定しておいた方がよいと思います。

>>リックドム系列
ホバー移動は付かないのでしょうか?
というよりそもそも地上での運用が可能なのでしょうか?
ホバー移動が付くかどうかはともかく
地上用に無印ドムがあるので陸適応Bでもよいと思います。

あと正式には名称は「リック・ドム」だったと思うのですが、
なので名称と愛称を「リック・ドム」に変更希望です。
ただこちらの記憶と調査が間違っているかもしれないのでその時はすいません。

>>ゾック
一応ホバーで動いていたのでホバー移動を付けた方がよいと思います。
陸B海Aなので海ではちゃんと水中に潜るでしょうし。

また現状水中用MAのくせに水中でまともに使えるのはクローのみ、
陸では全武装使えるものの陸適応Bと
かなりの欠陥機状態(間違っているわけじゃないですが)になっています。
メガ粒子砲はしょうがないにしてもフォノンメーザー砲は
海Aに変更することを希望です。

>>ゲルググ(陸戦仕様)
>ツインビームソード
コイツだけ他のゲルググと違い、「ビームナギナタ」でないのは仕様でしょうか?

0080
>>ケンプファー
>チェーンマイン
多少特殊ではありますが武装としては鞭系列の武装なので
突属性ではなく実属性にした方がよいと思います。

あとコイツにホバー移動がないのは仕様でしょうか?

0083
>>ガンダム試作3号機ステイメン
設定を見る限りビームジュッテは搭載していないようなので、
削除希望です。
ただこちらの記憶と調査が間違っているかもしれないのでその時はすいません。

Z
>>Gディフェンサー&スーパーガンダム系列
>14連装ミサイルポッド
個人的な美的センスの話なので強くは希望しませんが、
数字のところは2桁のならば半角の方が見栄えがよいと思うので、
「14」のところを半角数字に変更するのを希望します。

>>リックディアス系列
正式には名称は「リック・ディアス」だったと思うのですが、
なので名称と愛称を「リック・ディアス」に変更希望です。
ただこちらの記憶と調査が間違っているかもしれないのでその時はすいません。

>>ハンブラビ
>海ヘビ
>クモの巣
添えつけファイルの方では問題ありませんが、
掲示板上だとラムサスだけクモの巣の消費ENが違っています。

あと縛属性はLv指定しなくても問題なく動くのは確かですが、
プレイヤーやデータ上の視認性を考えると
Lv指定しておいた方がよいと思います。

あと腕部ビーム砲がオミットされてるのは仕様でしょうか?

ZZ
>>ガザ系列
>ガザストーム
盲属性と撹属性はLv指定しなくても問題なく動くのは確かですが、
プレイヤーやデータ上の視認性を考えると
Lv指定しておいた方がよいと思います。


余談
こちらはできればの話ですので強くは希望しませんが「〜ミサイルランチャー」や
「〜ミサイルポッド」からは「ランチャー」、「ポッド」の
削除を希望します。
・ツリー全体表示

【70】Re(1):修正ファイル

名前
 イーペルト
投稿日時
 - 2006年06月02日(金) 23時23分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
g1st_0602.lzh ファイルサイズ: 125.8KB
提示していきなりで申し訳ありませんが修正点ファイルを。

MSV、ZZのanimation.txtを修正。(昨日の抜粋部分は修正後で載せてあります)
咲岡さんからの指摘を受け1stのrobot.txt内解説を修正。

今回は該当する3フォルダのみ収録してあります。

こちらはバグ修正が主ですので、特に意見がなければ6月中に投稿を済ませたいと思います。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【69】Unit.txt

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年06月02日(金) 20時49分 -
設定
引用なし
パスワード
真木舜一
真木舜一, まきしゅんいち, (防衛チーム(真木舜一専用)), 1, 2
陸, 2, SS, 1000, 100
特殊能力なし
200, 50, 200, 70
BABB, UMNEXT_MakiShunichiU.bmp

真木舜一(等身大基準)
真木舜一, まきしゅんいち, (防衛チーム(真木舜一専用)), 1, 2
陸, 3, M, 3000, 100
特殊能力なし
3500, 80, 500, 70
BABB, UMNEXT_MakiShunichiU.bmp
格闘,          800, 1, 1, +25, -, -,  -, AAAA, +0, 突

ウルトラマン・ザ・ネクスト(アンファンス)
ザ・ネクスト(アンファンス), (ウルトラマン(ウルトラマン・ザ・ネクスト専用)), 1, 2
陸, 4, M, 6500, 150
特殊能力
格闘武器=ウルトラチョップ
追加パイロット=ウルトラマン・ザ・ネクスト
パイロット画像=UMNEXT_UltramanTheNext(Anfans).bmp
4400, 200, 1000, 85
BABA, UMNEXT_UltramanTheNext(Anfans)U.bmp
ウルトラファイト,    1200, 1, 1, +25, -, -,  -, AAAA, +0, 突
ラムダスラッシャー,   1600, 1, 3, +20, -, 20,  -, AACA, +0, PB
エルボーブレード,    1800, 1, 1, -10, -, 15, 105, AAAA, +20, 突

ウルトラマン・ザ・ネクスト(アンファンス)(等身大基準)
ザ・ネクスト(アンファンス), (ウルトラマン(ウルトラマン・ザ・ネクスト専用)), 1, 2
陸, 4, LL, 6500, 150
特殊能力
格闘武器=ウルトラチョップ
追加パイロット=ウルトラマン・ザ・ネクスト
パイロット画像=UMNEXT_UltramanTheNext(Anfans).bmp
6400, 200, 1000, 75
BABA, UMNEXT_UltramanTheNext(Anfans)U.bmp
ウルトラファイト,    1200, 1, 1, +25, -, -,  -, AAAA, +0, 突
ラムダスラッシャー,   1600, 1, 3, +20, -, 20,  -, AACA, +0, PB
エルボーブレード,    1800, 1, 1, -10, -, 15, 105, AAAA, +20, 突

ウルトラマン・ザ・ネクスト(ジュネッス)
ザ・ネクスト(ジュネッス), (ウルトラマン(ウルトラマン・ザ・ネクスト専用)), 1, 2
空陸, 4, L, 9000, 150
特殊能力
格闘武器=ウルトラチョップ
追加パイロット=ウルトラマン・ザ・ネクスト
パイロット画像=UMNEXT_UltramanTheNext(Juness).bmp
7000, 250, 1200, 110
AABA, UMNEXT_UltramanTheNext(Juness)U.bmp
ウルトラファイト,    1500, 1, 1, +25, -, -,  -, AAAA, +0, 突
ラムダスラッシャー,   1800, 1, 3, +20, -, 20,  -, AACA, +0, PB
ストラトスエッジ,    2000, 1, 1, -10, -, 15, 105, AAAA, +20, 突
エボルレイシュトローム, 2800, 1, 4, +20, -, 70, 110, AACA, +0, B

#ザ・ワン

ザ・ワン(イドロビア)
ザ・ワン(イドロビア), (怪獣), 1, 2
陸, 4, S, 5200, 110
特殊能力
追加パイロット=ザ・ワン(ULTRAMAN)
HP回復Lv2
パイロット画像=UMNEXT_TheOne(Idlovia).bmp
4000, 150, 1000, 55
BABB, UMNEXT_TheOne(Idlovia)U.bmp
爪,           1300, 1, 1, +30, -, -,  -, AAAA, +10, 突
尻尾,          1500, 1, 2, +10, -, -,  -, AAAA, +20, 格P突

ザ・ワン(イドロビア)(等身大基準)
ザ・ワン(イドロビア), (怪獣), 1, 2
陸, 4, L, 5200, 110
特殊能力
耐性=毒
追加パイロット=ザ・ワン(ULTRAMAN)
HP回復Lv2
パイロット画像=UMNEXT_TheOne(Idlovia).bmp
6000, 150, 1000, 45
BABB, UMNEXT_TheOne(Idlovia)U.bmp
爪,           1300, 1, 1, +30, -, -,  -, AAAA, +10, 突
尻尾,          1500, 1, 2, +10, -, -,  -, AAAA, +20, 突

ザ・ワン(レプティリア)
ザ・ワン(レプティリア), (怪獣), 1, 2
陸, 4, M, 7000, 120
特殊能力
耐性=毒
追加パイロット=ザ・ワン(ULTRAMAN)
格闘武器=爪
HP回復Lv3
パイロット画像=UMNEXT_TheOne(Reptilia).bmp
6300, 200, 1400, 60
BABB, UMNEXT_TheOne(Reptilia)U.bmp
爪,           1300, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +10, 突
尻尾,          1700, 1, 2, +20, -, -,  -, AAAA, +20, 格P突
噛み付き,        1800, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +25, 突

ザ・ワン(レプティリア)(等身大基準)
ザ・ワン(レプティリア), (怪獣), 1, 2
陸, 4, LL, 7000, 120
特殊能力
追加パイロット=ザ・ワン(ULTRAMAN)
格闘武器=爪
HP回復Lv3
パイロット画像=UMNEXT_TheOne(Reptilia).bmp
8300, 200, 1400, 50
BABB, UMNEXT_TheOne(Reptilia)U.bmp
爪,           1300, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +10, 突
尻尾,          1700, 1, 2, +20, -, -,  -, AAAA, +20, 格P突
噛み付き,        1800, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +25, 突

ザ・ワン(ベルゼブア)
ザ・ワン(ベルゼブア), (怪獣), 1, 2
陸, 4, L, 8200, 150
特殊能力
耐性=毒
追加パイロット=ザ・ワン(ULTRAMAN)
格闘武器=爪
HP回復Lv3
パイロット画像=UMNEXT_TheOne(Belzebua).bmp
7500, 250, 1700, 65
BABB, UMNEXT_TheOne(Belzebua)U.bmp
爪,           1500, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +10, 突
尻尾,          1700, 1, 2, +20, -, -,  -, AAAA, +20, 格P突
噛み付き,        1800, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +25, 突
超絶火炎光弾,      2300, 1, 4, +10, -, 30,  -, AACA, +0, 火

ザ・ワン(ベルゼブア・コローネ)
ザ・ワン(ベルゼブア・コローネ), (怪獣), 1, 2
空陸, 4, L, 9500, 150
特殊能力
耐性=毒
追加パイロット=ザ・ワン(ULTRAMAN)
格闘武器=爪
HP回復Lv3
パイロット画像=UMNEXT_TheOne(Belzebua).bmp
7500, 250, 1700, 65
AABA, UMNEXT_TheOne(BelzebuaColoune)U.bmp
爪,           1500, 1, 1, +5, -, -,  -, AAAA, +10, 突
尻尾,          1700, 1, 2, +20, -, -,  -, AAAA, +20, 格P突
噛み付き,        1800, 1, 1, +10, -, -,  -, AAAA, +25, 突
体当たり,        2000, 1, 1, +0, -, -,  -, AAAA, +10, 突
超絶火炎光弾,      2300, 1, 4, +10, -, 30,  -, AACA, +0, 火

有働貴文(等身大基準)
有働貴文, うどうたかふみ, (怪獣), 1, 2
陸, 3, M, 3000, 100
特殊能力なし
3500, 80, 600, 70
BABB, UMNEXT_UdouTakafumiU.bmp
伸腕,          800, 1, 2, +25, -, -,  -, AAAA, +0, 格P実

F−15J
F−15J, 防衛チーム, 1, 3
空, 4, S, 3400, 110
特殊能力なし
2600, 80, 800, 100
A---, UMNEXT_F15J.bmp
20mmバルカン,      700, 1, 1, +30, 20, -,  -, AABA, -20, 射
空対空赤外線ミサイル,  1200, 1, 3, +0, 6, -,  -, AA-A, -10, 実
・ツリー全体表示

【68】pilot_message.txt

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2006年06月02日(金) 20時48分 -
設定
引用なし
パスワード
真木舜一
回避, そう来たか!
回避, 危なかった…
回避, あたるものかっ!
回避, 危ないっ!
回避, ふう、かわせた…
ダメージ小, うわっ!
ダメージ小, くっ、なんのこれしきっ!
ダメージ小, 大したことがない…いけるっ!
ダメージ小, ま、まだ大丈夫だっ!
ダメージ小, あれを食らってこの程度で済んだのか…
ダメージ中, なにっ!?
ダメージ中, くそっ、油断した!
ダメージ中, あと一瞬遅かったら、やられていたか…
ダメージ中, 強い…だが、逃げるわけにはいかない!
ダメージ大, 継夢…お前のためにも、俺は負けないっ!!
ダメージ大, だ、駄目なのか!?
ダメージ大, 限界は近いということか…
ダメージ大, ぐ…直撃したか!
ダメージ大, ごふっ!?
破壊, すまない、継夢…
破壊, これが俺の限界だというのか…
射程外, くそっ、届かないか!
射程外, 何処からの攻撃なんだ!?
射程外, 相手は…どこにいる!?
攻撃, 倒れろっ!
攻撃, いけぇっ!
攻撃, 邪魔をするなっ!
攻撃, 俺が相手をしてやるさ!
攻撃, これで決める!
攻撃, どうだっ!

ウルトラマン・ザ・ネクスト
回避, デァッ!
回避, ハァッ!
回避, ムッ!
回避, ダッ!
ダメージ小, デゥァッ!
ダメージ小, ダァッ!
ダメージ小, ダッ!
ダメージ小, デァッ!
ダメージ中, デュォァッ!
ダメージ中, ダァァァッ!!
ダメージ中, デァァァッ!!
ダメージ中, グァァッ!
ダメージ大, デュァァァッ!!
ダメージ大, デゥォァッ!!
ダメージ大, ダァァァァッ!!
ダメージ大, デュォァァァッ!
破壊, ………
射程外, ムゥゥッ……
攻撃, ダァァァッ!
攻撃, デァッ!!
攻撃, ダァッ!!
攻撃, デュァッ!!
攻撃, ダッ!!
攻撃, デュワッ!!

有働貴文
回避, 馬鹿メ!
回避, な、何だ!?
回避, …
回避, …外レダ
回避, …遅イ!
ダメージ小, ガハッ!
ダメージ小, 効カン!
ダメージ小, え?いったい何が起こったんだ!?
ダメージ小, ナンダ、ソレハ?
ダメージ中, 馬鹿ナッ!?
ダメージ中, ココマデノ相手トハ…!
ダメージ中, い、いったい何が起こっているんだ! 教えてくれっ!
ダメージ中, オノレ、下等生物ガ!!
ダメージ大, コノ俺ヲココマデ追イ詰メルトハ!?
ダメージ大, 貴様…イッタイ何者ダ!?
ダメージ大, グオォォォォォッッ!?
ダメージ大, ごふっ!?
破壊, ここは……何処…だ…?
破壊, オノレ…!!
射程外, クソッ、届カン!
射程外, 何処カラ攻撃シテキタ!?
射程外, 奴ハ…ドコニイル!?
攻撃, 貴様ハ殺ス!
攻撃, 死ネ!
攻撃, ガァァッ!
攻撃, 邪魔ハサセン!
攻撃, グォァァァッ!!
攻撃, オマエ、邪魔…死ネッ!!

ザ・ワン(ULTRAMAN)
回避, 馬鹿メ!
回避, …
回避, …外レダ
回避, …遅イ!
回避, ガォッ!
回避, グァッ!
ダメージ小, ガハッ!
ダメージ小, 効カヌ!
ダメージ小, 無駄ナコトヲ!
ダメージ小, ガッ!
ダメージ小, ガァッ!
ダメージ小, グォォッ!
ダメージ中, 馬鹿ナッ!?
ダメージ中, ココマデノ相手トハ…!
ダメージ中, オノレ、下等生物ガ!!
ダメージ中, ガォォォッ!!
ダメージ中, グァァッ!!
ダメージ中, ガァォッ!!
ダメージ大, コノ俺ヲココマデ追イ詰メルトハ!?
ダメージ大, 貴様…イッタイ何者ダ!?
ダメージ大, グオォォォォォッッ!?
ダメージ大, ガァァァァッ!!
ダメージ大, ガォォォォッ!!
ダメージ大, グアォォォッ!!
破壊, オノレ…!!
破壊, グァォォォォォォッ!!
射程外, グァッ!
攻撃, 貴様ハ殺ス!
攻撃, 死ネ!
攻撃, ガァァッ!
攻撃, 邪魔ハサセン!
攻撃, オマエ、邪魔…死ネッ!!
攻撃, グォァァァッ!!
攻撃, グアッ!!
攻撃, ガッ!!
攻撃, グァォッ!
攻撃, グァァッ!
攻撃, ガォァッ!

倉島剛
回避, ボヤボヤするなよ!
回避, 回避成功…
回避, 逸れてくれたか!
回避, 危ないっ!
回避, 間一髪だったな…
ダメージ小, うわっ!
ダメージ小, くっ、被弾した!?
ダメージ小, まだやれるのか!?
ダメージ小, ぐっ、まずは体勢を立て直す!
ダメージ小, この程度で済んだのか…
ダメージ中, エマージェンシー!
ダメージ中, 油断したか!
ダメージ中, 損傷チェック…まだいける!
ダメージ中, この程度で落ちるわけにはいかない!
ダメージ大, まだ動けるか!?
ダメージ大, だ、駄目なのか!?
ダメージ大, せめて…せめてあと一撃!
ダメージ大, もってくれよ…頼むっ!
ダメージ大, 直撃なのか!?
破壊, これが限界か…脱出!
破壊, 役に立てなくてすまん、真木!
射程外, くそっ、肝心な時に弾切れか!
射程外, 相手はこちらの射程外にいる、反撃は不能!繰り返す…
射程外, どこから撃ってきたんだ!?
攻撃, 落とす!
攻撃, 攻撃開始っ!
攻撃, これ以上はやらせんっ!
攻撃, 発射っ!!
攻撃, これでどうだっ!
・ツリー全体表示

331 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

540,009

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター