SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板巨大データ掲示板


巨大データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【6008】初代robot

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2016年02月15日(月) 02時27分 -
設定
引用なし
パスワード
# 統合軍
# ●バルキリー系
# ●デストロイド系
# ●支援機
# ●戦艦系

# ゼントラーディ軍
# ●戦闘ポッド系
# ●生身ユニット系
# ●戦艦系

# メルトランディ軍
# ●戦闘ポッド系
# ●生身ユニット系
# ●戦艦系

# 統合軍 #################################################################################


# ●マクロス -------------------------------------------------------------------------


マクロス要塞型(TV)
マクロス, 戦艦, 1, 1
空陸, 3, XL, 25000, 180
特殊能力
母艦
変形=トランスフォーメーション マクロス強攻型(TV)
ピンポイントバリア
BGM=Macross_OP.mid
17000, 300, 1100, 40
A--A, SDFM_SDF-1(F)(TV).bmp
対空砲,          1000, 1, 1, +30, 99,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
大型自己誘導対艦ミサイル, 1400, 2, 4,  +0, 10,  -,  -, AAAA,  +0, 実追
誘導収束ビーム砲システム, 1500, 2, 5,  -5,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
超高速電磁レールキャノン, 1800, 2, 4, -10,  8,  -,  -, AABA, +10, -

マクロス強攻型(TV)
マクロス, 戦艦, 1, 1
空陸, 3, XL, 25000, 180
特殊能力
母艦
変形=トランスフォーメーション マクロス要塞型(TV)
ピンポイントバリア
BGM=Macross_AllOutAttack.mid
17000, 300, 1100, 40
ABCA, SDFM_SDF-1(A)(TV).bmp
対空砲,          1000, 1, 1, +30, 99,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
大型自己誘導対艦ミサイル, 1400, 2, 4,  +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実追
誘導収束ビーム砲システム, 1500, 2, 5,  -5,  -, 10,  -, AA-A, +0, B
超高速電磁レールキャノン, 1800, 2, 4, -10,  8,  -,  -, AABA, +10, -
ダイダロスアタック,    2000, 1, 1,  -5,  2, 80, 130, AAAA, +20, 突貫
主砲,           2600, 1, 5, -10,  -, 100, 120, AA-A, +0, BM拡
マクロスアタック,     3000, 1, 1, -20,  1, 170, 140, AAAA, +0, 消突貫

#・マクロスアタック
#敵艦内に突入し、反応弾等ミサイルを一斉発射しつつ自身は全方位バリアで艦体を防御する特攻攻撃
#終盤まで封印推奨


マクロス(TV)(主砲使用可能)
マクロス, 戦艦, 1, 1
空陸, 3, XL, 25000, 180
特殊能力
母艦
BGM=Macross_OP.mid
17000, 400, 1100, 40
A--A, SDFM_SDF-1(F)(TV).bmp
対空砲,          1000, 1, 1, +30, 99,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
大型自己誘導対艦ミサイル, 1400, 2, 4,  +0, 10,  -,  -, AAAA, +0, 実追
誘導収束ビーム砲システム, 1500, 2, 5,  -5,  -, 10,  -, AA-A, +0, B
超高速電磁レールキャノン, 1800, 2, 4, -10,  8,  -,  -, AABA, +10, -
主砲,           2600, 1, 5, -10,  -, 100, 120, AA-A, +0, BM拡

#イベント用


# ●バルキリー系 -------------------------------------------------------------------------

## 全体的に劇場版の方が性能が良くなる傾向がある(作品構造的に仕方がない…)ので
## ストライクバルキーが手に入らないと辛い、とか
## フォッカー生存させたいけどそうすると輝の機体が… とかいう時は
## 素直に劇場版のユニット使ってください、ということで

##○追加想定アイテム

## 大型対艦反応弾
## 大型対艦反応弾, おおがたたいかんはんのうだん, 固定, 非表示
## 特殊能力なし
## 0, 0, 0, 0, 0
## 大型対艦反応弾,      2300, 3, 5, +10,  2,  -, 120, AAAA, -20, M投L2

## 初代マクロスは反応弾使用禁止とかないので割とガンガン使用しています。
## そのため後の時代のマクロスフォルダとは違い、最終的には本アイテムが装備されるのが通常の運用と想定しています。
## 作中スーパーバルキリーは反応弾装備が一般的だったので(というか装備してなかったのは輝機の初出撃の時ぐらい)
## スーパーバルキリーへ乗り換えぐらいの時でしょうか。あくまでTV版を基準にすれば、ですが。


# ここで問題なのが、スーパーバルキリーは翼に反応弾装備がデフォルトだったので
# AMM−1ミサイルを装備したことが無いという事。(輝の初出撃の時は翼下装備はなし)
# 現状スーパーパックのマイクロミサイルが「ミサイル」と性能的にほぼ互換なので
# スーパーバルキリーから「ミサイル」削っても問題はないんですが
# 劇場版VF−1の下位互換感が強くなっちゃうな、と


### スカル大隊


## ロイ・フォッカースペシャル

VF−1Sファイター(RFS)
VF−1S(F)(RFS), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1800, 60
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Sガウォーク(RFS) VF−1Sバトロイド(RFS)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 80, 700, 90
A--A, SDFM_VF-1S(F).bmp
レーザー機銃,       700, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L12
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Sガウォーク(RFS)
VF−1S(G)(RFS), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1800, 60
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Sファイター(RFS) VF−1Sバトロイド(RFS)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 80, 750, 85
-A-A, SDFM_VF-1S(G).bmp
レーザー機銃,       700, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L12
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Sバトロイド(RFS)
VF−1S(B)(RFS), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1800, 60
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Sファイター(RFS) VF−1Sガウォーク(RFS)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 80, 800, 90
-ACA, SDFM_VF-1S(B).bmp
レーザー機銃,       700, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L12
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1900, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


VF−1Sファイター(RFS)(スーパーパック装備)
VF−1S(F)・SP(RFS), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 2000, 70
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Sガウォーク(RFS)(スーパーパック装備) VF−1Sバトロイド(RFS)(スーパーパック装備)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 120, 800, 100
A--A, SDFM_VF-1S(SF).bmp
レーザー機銃,       700, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L12
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Sガウォーク(RFS)(スーパーパック装備)
VF−1S(G)・SP(RFS), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 2000, 70
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Sファイター(RFS)(スーパーパック装備) VF−1Sバトロイド(RFS)(スーパーパック装備)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 120, 850, 95
-A-A, SDFM_VF-1S(SG).bmp
レーザー機銃,       700, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L12
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Sバトロイド(RFS)(スーパーパック装備)
VF−1S(B)・SP(RFS), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 2000, 70
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Sファイター(RFS)(スーパーパック装備) VF−1Sガウォーク(RFS)(スーパーパック装備)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 120, 900, 100
-ACA, SDFM_VF-1S(SB).bmp
レーザー機銃,       700, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L12
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4
一斉射撃,         2300, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


## フォッカーの機体であると同時にTV版における輝の最終機体。
## TV版ではスーパーパック登場時には、既にフォッカーは死亡しているので
## 厳密にはスーパーバルキリー状態は、一応純粋に輝の最終搭乗機体と言える。
## ……シナリオ側でフォッカー生存イベントとかしないかぎりは。
## 劇場版のストライクバルキリーに比べると見劣りするのは止む無し。
## (フォッカー)ではなく、ロイフォッカースペシャルの略で(RFS)としているのは、後半輝の機体となる違和感を減らすためです。
## 劇場版でも(RFS)になっているのは、このTV版と表記を合わせているというだけですが
## TV版と劇場版がチャンポンで再現される可能性が高いだろう、と想定されるためでもあります。


### ヴァーミリオン小隊

## VF−1J
## 日本地区製のバリエーションで、全体的に性能が高め


## 輝機
## TV版における実質的前半主人公機


VF−1Jファイター(輝)
VF−1J(F)(輝), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jガウォーク(輝) VF−1Jバトロイド(輝)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 85
A--A, SDFM_VF-1J(F).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Jガウォーク(輝)
VF−1J(G)(輝), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Jファイター(輝) VF−1Jバトロイド(輝)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 80
-A-A, SDFM_VF-1J(G).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Jバトロイド(輝)
VF−1J(B)(輝), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jファイター(輝) VF−1Jガウォーク(輝)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 85
-ACA, SDFM_VF-1J(B).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1800, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P

# スーパーパック登場時期には輝はVF-1Sに乗り換えていたので
# 輝のVF−1Jがスーパーパックを装備したことは無かったりする


## マックス機

VF−1Jファイター(マックス)
VF−1J(F)(マックス), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jガウォーク(マックス) VF−1Jバトロイド(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 85
A--A, SDFM_VF-1JMax(F).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Jガウォーク(マックス)
VF−1J(G)(マックス), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Jファイター(マックス) VF−1Jバトロイド(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 80
-A-A, SDFM_VF-1JMax(G).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Jバトロイド(マックス)
VF−1J(B)(マックス), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jファイター(マックス) VF−1Jガウォーク(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 85
-ACA, SDFM_VF-1JMax(B).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1800, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


VF−1Jファイター(スーパーパック装備)(マックス)
VF−1J(F)・SP(マックス), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1900, 65
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jガウォーク(スーパーパック装備)(マックス) VF−1Jバトロイド(スーパーパック装備)(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 800, 95
A--A, SDFM_VF-1JMax(SF).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4


VF−1Jガウォーク(スーパーパック装備)(マックス)
VF−1J(G)・SP(マックス), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1900, 65
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Jファイター(スーパーパック装備)(マックス) VF−1Jバトロイド(スーパーパック装備)(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 850, 90
-A-A, SDFM_VF-1JMax(SG).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Jバトロイド(スーパーパック装備)(マックス)
VF−1J(B)・SP(マックス), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1900, 65
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jファイター(スーパーパック装備)(マックス) VF−1Jガウォーク(スーパーパック装備)(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 900, 95
-ACA, SDFM_VF-1JMax(SB).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 10,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4
一斉射撃,         2000, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


## ミリア機

VF−1Jファイター(ミリア)
VF−1J(F)(ミリア), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jガウォーク(ミリア) VF−1Jバトロイド(ミリア)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 85
A--A, SDFM_VF-1JMax(F).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Jガウォーク(ミリア)
VF−1J(G)(ミリア), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Jファイター(ミリア) VF−1Jバトロイド(ミリア)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 80
-A-A, SDFM_VF-1JMax(G).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Jバトロイド(ミリア)
VF−1J(B)(ミリア), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1700, 55
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jファイター(ミリア) VF−1Jガウォーク(ミリア)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 85
-ACA, SDFM_VF-1JMax(B).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1800, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


VF−1Jファイター(スーパーパック装備)(ミリア)
VF−1J(F)・SP(ミリア), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1900, 65
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jガウォーク(スーパーパック装備)(ミリア) VF−1Jバトロイド(スーパーパック装備)(ミリア)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 800, 95
A--A, SDFM_VF-1JMax(SF).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Jガウォーク(スーパーパック装備)(ミリア)
VF−1J(G)・SP(ミリア), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1900, 65
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Jファイター(スーパーパック装備)(ミリア) VF−1Jバトロイド(スーパーパック装備)(ミリア)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 850, 90
-A-A, SDFM_VF-1JMax(SG).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Jバトロイド(スーパーパック装備)(ミリア)
VF−1J(B)・SP(ミリア), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1900, 65
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jファイター(スーパーパック装備)(ミリア) VF−1Jガウォーク(スーパーパック装備)(ミリア)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 900, 95
-ACA, SDFM_VF-1JMax(SB).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4
一斉射撃,         2000, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


## VF−1A
# TV版でスーパーパックが登場した時には、バーミリオン小隊の面々は上位機種に乗り換えてるか死亡してるかだったので
# TV版のレギュラー陣のVF−1Aにスーパーパック装備形態はない

#マックス機

VF−1Aファイター(マックス)
VF−1A(F)(マックス), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1600, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aガウォーク(マックス) VF−1Aバトロイド(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 80
A--A, SDFM_VF-1AMax(TVF).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Aガウォーク(マックス)
VF−1A(G)(マックス), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1600, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Aファイター(マックス) VF−1Aバトロイド(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 75
-A-A, SDFM_VF-1AMax(TVG).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Aバトロイド(マックス)
VF−1A(B)(マックス), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1600, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aファイター(マックス) VF−1Aガウォーク(マックス)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 80
-ACA, SDFM_VF-1AMax(TVB).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1700, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


# 柿崎機

VF−1Aファイター(柿崎)
VF−1A(F)(柿崎), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1600, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aガウォーク(柿崎) VF−1Aバトロイド(柿崎)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 80
A--A, SDFM_VF-1A(F).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Aガウォーク(柿崎)
VF−1A(G)(柿崎), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1600, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Aファイター(柿崎) VF−1Aバトロイド(柿崎)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 75
-A-A, SDFM_VF-1A(G).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Aバトロイド(柿崎)
VF−1A(B)(柿崎), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1600, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aファイター(柿崎) VF−1Aガウォーク(柿崎)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 80
-ACA, SDFM_VF-1A(B).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1600, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1700, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


### 一般機
## ばら撒きザコ用と言うことでミサイルと一斉射撃の威力を低下
## 積んでる数が少なかったんだということで何とか…

## VF−1A


VF−1Aファイター
VF−1A(F), バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1500, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aガウォーク VF−1Aバトロイド
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 80
A--A, SDFM_VF-1A(F).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Aガウォーク
VF−1A(G), バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1500, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Aファイター VF−1Aバトロイド
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 75
-A-A, SDFM_VF-1A(G).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Aバトロイド
VF−1A(B), バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1500, 50
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aファイター VF−1Aガウォーク
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 80
-ACA, SDFM_VF-1A(B).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1600, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


#スーパーパック

VF−1Aファイター(スーパーパック装備)
VF−1A(F)・SP, バルキリー, 1, 3
空, 5, M, 1700, 60
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aガウォーク(スーパーパック装備) VF−1Aバトロイドスーパーパック装備)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 800, 90
A--A, SDFM_VF-1A(SF).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Aガウォーク(スーパーパック装備)
VF−1A(G)・SP, バルキリー, 1, 3
陸, 4, M, 1700, 60
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Aファイター(スーパーパック装備) VF−1Aバトロイド(スーパーパック装備)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 850, 85
-A-A, SDFM_VF-1A(SG).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4

VF−1Aバトロイド(スーパーパック装備)
VF−1A(B)・SP, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1700, 60
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Aファイター(スーパーパック装備) VF−1Aガウォーク(スーパーパック装備)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 110, 900, 90
-ACA, SDFM_VF-1A(SB).bmp
レーザー機銃,       500, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L3
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
腕部マイクロミサイル,   1500, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
マイクロミサイル,     1600, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4
一斉射撃,         1800, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P

#スーパーバルキリーは、特にTV版では序盤の雑魚としては出さない想定で。


## VF−1J

# 一応J型にも一般機カラーはいるのだが
# 出番があまりなかったうえ、アイコンも投稿されていない
# (というか輝カラーがJ型のデフォルト扱いになっている)
# ので、ややこしくなる上需要も少ないと思われるのでオミット


## VF−1D


VF−1Dファイター
VF−1D(F), バルキリー, (2), 3
空, 5, M, 1700, 50
特殊能力
1人乗り可能
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Dガウォーク VF−1Dバトロイド
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 80
A--A, SDFM_VF-1D(F).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Dガウォーク
VF−1D(G), バルキリー, (2), 3
陸, 4, M, 1700, 50
特殊能力
1人乗り可能
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Dファイター VF−1Dバトロイド
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 75
-A-A, SDFM_VF-1D(G).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

VF−1Dバトロイド
VF−1D(B), バルキリー, (2), 3
陸, 3, M, 1700, 50
特殊能力
1人乗り可能
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Dファイター VF−1Dガウォーク
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 800, 80
-ACA, SDFM_VF-1D(B).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
ミサイル,         1400, 2, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
一斉射撃,         1700, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P


## アーマードバルキリー

# 輝が使用して1度だけ登場していたアーマードバルキリー(チラっと一般機のVF−1Aが装備した姿が見られるが)
# 設定上では他のVF−1でも使用可能であるが、あくまで文字設定上だけの存在であるので
# 輝のVF−1Jが装備したバージョンのみデータを残す形で。
# ベースは輝機ではありますが、イベント用、隠しユニット用としての運用の可能性が高いと思われるため
# データ的には換装等ではつないでいません。(というか無印とスーパーバルキリーとどっちに繋ぐかという問題が)
# VF−1Jとの換装式にしたい場合などには、ローカルでの対応をお願いします。
# なお劇場版には「TV版輝機カラーのVF−1Jベースのアーマードバルキリー」がチラリと出てきますが
# 外観的にはほぼ同一物であるため、シナリオに登場させたい場合には以下のデータを同じく使用してください。


VF−1Jアーマードバルキリー
VF−1J・AM, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 2200, 70
特殊能力
メッセージクラス=アーマード
パーツ分離=分離 VF−1Jバトロイド(分離)
他形態=VF−1Jファイター(分離) VF−1Jガウォーク(分離)
迎撃武器=3連装ガンポッド
3300, 90, 1000, 80
-ACA, SDFM_VF-1J(FA).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
大型ハンドグレネード,   1300, 1, 2,  -5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, P格実
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
高速徹甲クラッシャー,   1600, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA, +10, 実H
グレネードクラッシャー,  1700, 2, 4,  +0,  8,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L8
全弾発射,         1900, 1, 3,  +5,  1,  -, 120, AAAA,  +0, H連L30M扇L2


VF−1Jファイター(分離)
VF−1J(F), バルキリー, 2, 3
空, 5, M, 2200, 70
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ファイター
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jガウォーク(分離) VF−1Jバトロイド(分離)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 700, 85
A--A, SDFM_VF-1J(F).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 1,  +0, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射連L6

VF−1Jガウォーク(分離)
VF−1J(G), バルキリー, 2, 3
陸, 4, M, 2200, 70
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1ガウォーク
メッセージクラス=VF−1
ホバー移動
変形=変形 VF−1Jファイター(分離) VF−1Jバトロイド(分離)
迎撃武器=3連装ガンポッド
2900, 70, 750, 80
-A-A, SDFM_VF-1J(G).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
3連装ガンポッド,     1300, 1, 2,  +5, 12,  -,  -, AABA,  +0, P連L6

VF−1Jバトロイド(分離)
VF−1J(B), バルキリー, 2, 3
陸, 3, M, 2200, 70
特殊能力
戦闘アニメ=VF−1バトロイド
メッセージクラス=VF−1
変形=変形 VF−1Jファイター(分離) VF−1Jガウォーク(分離)
迎撃武器=ガンポッド
2900, 70, 800, 85
-ACA, SDFM_VF-1J(B).bmp
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
3連装ガンポッド,     1300, 1, 3, +10, 12,  -,  -, AABA,  +0, 連L6
一斉射撃,         1600, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, 連L10P


## その他


オーガス・バルキリー
オーガス・バルキリー, バルキリー, 1, 2
陸, 4, M, 2000, 70
特殊能力
シールド
迎撃武器=ミサイルガンポッド
3400, 120, 1000, 100
-ACA, SDFM_OrgusValkyrie.bmp
パンチ,          650, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
レーザー機銃,       600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AACA,  +0, B射先連L6
マイクロミサイル,     1600, 2, 3,  +5,  4,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L4
ミサイルガンポッド,    1700, 1, 2,  +5, 10,  -,  -, AAAA, +20, P実H

# おまけデータです(^^)
# TVシリーズ第27話「愛は流れる」でディフェンダーの横に居た機体です。すぐに破壊されましたが・・・(^^;;
# 気が向きましたらイベントで使ってやって下さい(^^)


# ●デストロイド系 -----------------------------------------------------------------------


デストロイドトマホーク
トマホーク, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1700, 45
特殊能力なし
3300, 80, 1100, 65
-ABA, SDFM_MBR04MKIV.bmp
12.7mm空冷マシンガン,   600, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
自己誘導ロケット弾,    1300, 1, 3,  +0,  2,  -,  -, AAAA,  +5, 実追
対空自己誘導ミサイル,   1400, 2, 3, +10,  1,  -,  -, A--A,  +5, 実追
ガンクラスター,      1500, 1, 3, +10,  8,  -,  -, AABA,  +0, 連L8
液冷式荷電粒子ビーム砲,  1600, 2, 4, -10,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B

# 両腕に液冷式荷電粒子ビーム砲を装備した人類初の正式採用二足歩行兵器。
# デストロイド中で一番多彩は武装を誇る。


デストロイドディフェンダー
ディフェンダー, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1900, 45
特殊能力
迎撃武器=液冷高速自動キャノン
3300, 70, 1100, 65
-ABA, SDFM_ADR04MKX.bmp
液冷高速自動キャノン,   1500, 1, 4, +15, 12,  -,  -, AABA, -10, 連L8

# 両腕に長射程の対空用コントラベスシステムを装備したデストロイド。
# しかしその78mm砲は地表の目標にも有効である。ドイツのゲパルト対空戦車のイメージです。


デストロイドファランクス
ファランクス, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1600, 45
特殊能力なし
3300, 70, 1100, 65
-ABA, SDFM_SDR04MKXII.bmp
グレーザ・レーダー,    700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, -10, S射
デリンジャーミサイル,   1600, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +5, -

# ダイダロスの艦内に多数積載されていたデストロイドの駆動系を使用してマクロス艦内兵器廠で開発された。
# その両腕に装備された大型ミサイルポッドに各22発内臓された自己誘導(撃ち放し)ミサイルが主力火器である。
# データでは各ポッドを全弾発射すると想定して、威力高めの弾数2にしてみました(実も付けてありません)。


デストロイドファランクス(ガトリング)
ファランクス, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 1600, 45
特殊能力
戦闘アニメ=デストロイドファランクス
3300, 70, 1100, 65
-ABA, SDFM_SDR04MKXII(G).bmp
グレーザ・レーダー,    700, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, -10, S射
ガトリング砲,       1000, 1, 1, +10, 10,  -,  -, AABA, +15, 射先連10
デリンジャーミサイル,   1600, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA,  +5, -

# ファランクスの頭部にガトリング砲を装備したタイプです。


デストロイドスパルタン
スパルタン, バルキリー, 1, 3
陸, 3, M, 2000, 50
特殊能力なし
3500, 90, 1300, 80
-ABA, SDFM_MBR07MKII.bmp
対空レーザー機銃,     600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AB-A,  +0, B射先連L6
格闘用クローハンド,    1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
自己誘導ロケット弾,    1400, 2, 3,  +0,  2,  -,  -, AAAA,  +5, 実追
ガンクラスター,      1500, 1, 3, +10,  8,  -,  -, AABA,  +0, 連L8
#格闘用警棒,       1200, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武

# デストロイド系では一番の重装甲と高速性を誇る機体。しかし高速性と言ってもバトロイドには及ばないが・・・
# また唯一両腕に火器を装備しないで「手」が付いている機体でもある。
# TVシリーズでは輝君が一度だけ搭乗してゼントランの暴動を鎮圧しました。


デストロイドモンスター
モンスター, バルキリー, 1, 3
陸, 2, M, 4500, 80
特殊能力なし
4500, 130, 1500, 50
-A-A, SDFM_HWR00MKII.bmp
対地ミサイルランチャー,  1500, 1, 4, +20, 12,  -,  -, BAAA, +10, 実H連L3
液体推薬キャノン砲,    2200, 2, 5, +10,  5,  -,  -, AABA, +15, -

# 「巨艦巨砲主義」の亡霊のような「動く要塞」「陸上戦艦」を目指したデストロイド。
# しかしその雄大過ぎる兵器に運用側からも有効性を疑問視され、マクロス進宙の時点で前期型の2両が作られたに過ぎない。
# ですのでシナリオに登場させる時は2両までにして下さい。


# ●支援機 -------------------------------------------------------------------------------

QF−3000Eゴースト
QF−3000Eゴースト, 無人戦闘機, 1, 3
空, 5, M, 2000, 55
特殊能力なし
2500, 60, 600, 85
A--A, SDFM_QF-3000EGhost.bmp
55mm機関砲,        700, 1, 1, +10, 10,  -,  -, AABA,  +0, 射先連L10
多目的ミサイル,      1400, 2, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H

# アームド・シリーズに搭載されている無人戦闘機。(アームドに270機搭載されているそうです)
# 無人機ですからパイロットは人工知能シリーズでお願いします。


SF−3AランサーII
SF−3AランサーII, バルキリー, 1, 3
宇宙, 5, M, 1500, 50
特殊能力なし
2600, 80, 600, 70
---A, SDFM_Lancer2.bmp
反応対空ミサイル,     1300, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, ABBA,  +0, 実H
長射程荷電粒子ビーム砲,  1500, 2, 4, -10,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B

# アームド・シリーズに搭載されている有人宇宙戦闘機。(アームドに78機搭載されているそうです)


# ●戦艦系 -------------------------------------------------------------------------------


ダイダロス(マクロス)
ダイダロス, 戦艦, 1, 1
水, 3, LL, 6000, 100
特殊能力
母艦
水上移動
5500, 100, 1000, 40
-A--, SDFM_Deadalus.bmp

# プロメテウスと同じ経緯でマクロスの右腕として接合され、ダイダロスアタックのベースとして大活躍した統合軍強襲大型揚陸艦。
# TV版での華やかな活躍とは裏腹に、劇場版ではまったく出番がありませんでした。


プロメテウス(マクロス)
プロメテウス, 戦艦, 1, 1
水, 3, LL, 6000, 100
特殊能力
母艦
水上移動
5500, 100, 1000, 40
-A--, SDFM_Prometheus.bmp
バルカンファランクスCIWS, 800, 1, 1, +25, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
MK49ランチャー,    1200, 1, 3, +10, 10,  -,  -, ABBA, -10, 実H
ミサイルファルコン,    1400, 2, 4,  +0, 10,  -,  -, ABBA, -10, 実H

# TV版ではマクロスのフォールドに巻き込まれ冥王星軌道まで飛ばされてしまい、その後はマクロスの左腕として接合され
# バルキリー隊の基地として大活躍しその後の生涯をマクロスと共に過ごした統合軍超大型攻撃空母。しかし・・・・・
# セガサターン版 "愛・おぼえていますか" のオープニングでは衛星軌道からのビームで一撃で沈められてしまいました(T_T)


統合軍宇宙駆逐艦
宇宙駆逐艦, うちゅうくちくかん, 戦艦, 1, 2
宇宙, 4, LL, 5000, 90
特殊能力
母艦
5000, 140, 1000, 50
---A, SDFM_UNSpaseDestoryer.bmp
対空砲,          800, 1, 1, +25, 20,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
小口径固定ビーム砲,    1100, 1, 3,  +5,  -, 10,  -, AA-A,  +5, B
小型対艦ミサイル,     1200, 2, 4, +10, 10,  -,  -, AAAA, -10, 実H
六連装ミサイルランチャー, 1300, 2, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
大口径固定ビーム砲,    1600, 2, 4,  +0,  -, 20,  -, AA-A, +10, B

# アームド・シリーズの護衛、及び宇宙戦闘を目的に開発された艦艇。
# こちらはボドル基幹艦隊との最終決戦に125隻が参戦したそうです。

# 設定上では反応弾も装備しているが…


# ゼントラーディ軍 #######################################################################
# ●戦闘ポッド系 -------------------------------------------------------------------------


ゼントラーディ空戦ポッド
空戦ポッド, くうせんぽっど, ゼントラン, 1, 3
空, 4, M, 1500, 40
特殊能力なし
2100, 60, 600, 70
A--A, SDFM_FighterPod.bmp
3連ビーム砲,       900, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AA-A, -10, B射連L3
ミサイル,         1100, 2, 3,  +5,  8,  -,  -, AAAA, +10, 実H


リガード
リガード, ゼントラン, 1, 3
陸, 3, M, 1800, 50
特殊能力なし
2400, 70, 700, 65
-ABA, SDFM_Regult.bmp
小口径レーザー対人機銃,  600, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AACA, -10, B射連L10
体当たり,         1100, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
小口径対空機銃,      1100, 1, 1,  +5,  -, 10,  -, AB-A, -10, 射連L8
中口径荷電粒子ビーム砲,  1300, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B

# ゼントラーディの標準的なバトルポッドです。
# ハッキリ言って弱いので序盤のやられメカとして使ってあげて下さい。


リガード偵察型
リガード偵察型, りがーどていさつがた, ゼントラン, 1, 3
陸, 3, M, 1800, 50
特殊能力なし
2200, 70, 700, 65
-ABA, SDFM_Regult(S).bmp
体当たり,         1100, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突

# リガードの偵察機型です。

リガード小型ミサイル装備型
リガード小型ミサイル装備型, りがーどこがたみさいるそうびがた, ゼントラン, 1, 3
陸, 3, M, 1900, 50
特殊能力なし
2400, 70, 700, 60
-ABA, SDFM_Regult(HM).bmp
小口径レーザー対人機銃,  600, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AACA, -10, B射連L10
体当たり,         1100, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
近接誘導小型ミサイル,   1200, 1, 3,  +0,  4,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L7
中口径荷電粒子ビーム砲,  1300, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B

# リガードに小型ミサイルを多数装備したミサイルポッドを2つ装備したタイプです。


リガード大型ミサイル装備型
リガード大型ミサイル装備型, りがーどおおがたみさいるそうびがた, ゼントラン, 1, 3
陸, 3, M, 1900, 50
特殊能力なし
2400, 70, 700, 55
-ABA, SDFM_Regult(HL).bmp
小口径レーザー対人機銃,  600, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AACA, -10, B射連L10
体当たり,         1100, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
中口径荷電粒子ビーム砲,  1300, 1, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
近接用多弾頭ミサイル,   1500, 2, 3,  +0,  2,  -,  -, AAAA, +10, 実H散

# リガードに大型ミサイルを2発装備したミサイルポッドを2つ装備したタイプです。


グラージ
グラージ, ゼントラン, 1, 2
陸, 4, M, 2300, 70
特殊能力なし
3500, 120, 900, 80
-ABA, SDFM_Glaug.bmp
小口径対人レーザー機銃,  600, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AA-A, -10, B射連L10
小口径インパクトガン,   1100, 1, 2,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, BP
近接戦用追尾ミサイル,   1300, 2, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
大口径インパクトキャノン, 1400, 1, 4,  +0,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B
長射程荷電粒子砲,     1600, 2, 5, -10,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B

# カムジン搭乗時の推奨BossRank:1


グラージ(大型空戦ブースター)
グラージ(大型空戦ブースター), ぐらーじ(おおがたくうせんぶーすたー), ゼントラン, 1, 2
空, 5, M, 2800, 80
特殊能力なし
3800, 140, 1000, 90
A--A, SDFM_Glaug(Booster).bmp
小口径対人レーザー機銃,  600, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AA-A, -10, B射連L10
小口径インパクトガン,   1100, 1, 2,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, BP
近接戦用追尾ミサイル,   1300, 2, 3, +10,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
大口径インパクトキャノン, 1400, 1, 4,  +0,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B
ミサイルランチャー,    1500, 2, 3,  +0,  8,  -,  -, AAAA, +10, 実H
長射程荷電粒子砲,     1600, 2, 5, -10,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B

# カムジン搭乗時の推奨BossRank:1

# 生産工場が既に失われていることもあり、戦闘ポッドの中では比較的希少な部類にあたる機体
# データ的にはカムジンの乗機や、ある程度シナリオが進んでくると雑魚でも出てきたりするぐらいの想定ユニット。


ヌージャデル・ガー
ヌージャデル・ガー, ゼントラン, 1, 2
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力なし
3300, 100, 900, 85
AACA, SDFM_Nousjadeul-Ger.bmp
手投弾,          800, 1, 2, -10,  2,  -,  -, AAAA, +10, P格実
レーザーマシンピストル,  1000, 1, 2, +10, 10,  -,  -, AACA, -10, BP連L10
荷電粒子ビーム突撃銃,   1100, 1, 3,  +5,  5,  -,  -, AA-A, -10, B
格闘,           1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
速射インパクトキャノン,  1400, 1, 3,  -5,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B
流体プラズマキャノン,   1500, 2, 4, -10,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B


# ゼントランディの戦闘倍力服(バトルポッド)です。


ケルカリア
ケルカリア, ゼントラン, 1, 2
空, 3, LL, 9000, 120
特殊能力なし
7800, 150, 1200, 60
A--A, SDFM_Quel-Quallie.bmp
自己誘導ミサイル,     1500, 1, 3,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +10, 実追
荷電粒子ビーム砲,     1800, 2, 5, -10,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B

# 「リガード偵察ポッド」よりも遥かに探索能力の高いゼントラーディの司令部偵察ポッド。
# TV版第9話「ミス・マクロス」でロリコン三人衆が搭乗して初登場。
# 迎撃に出た輝君のアーマードバルキリーと一騎打ちをした機体です。


# ●生身ユニット系 -----------------------------------------------------------------------

ブリタイ・クリダニク
ブリタイ, ゼントラン(ブリタイ=クリダニク専用), 1, 1
陸, 3, M, 0, 100
特殊能力なし
3000, 50, 600, 95
-ABB, SDFM_Vrlitwhai.bmp
格闘,           800, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
パイプ,          1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +20, 武

# ブリタイさんの生身ユニットデータです。
# 柿崎君のバルキリーの頭部を潰した武器として「パイプ」を標準装備しております(^^)


ゼントラーディ兵士
ゼントラーディ兵士, ぜんとらーでぃへいし, ゼントラン, 1, 1
陸, 3, M, 0, 30
特殊能力なし
2000, 30, 350, 75
-ACB, SDFM_ZentranU.bmp
格闘,           600, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
歩兵銃,          1000, 1, 2,  +0, 10,  -,  -, AABA,  +0, P連L10


# ●戦艦系 -------------------------------------------------------------------------------


フルブス・バレンス
フルブス・バレンス, 戦艦, 1, 1
宇宙, 1, XL, 80000, 255
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
100000, 650, 1500, 20
---A, SDFM_FulbussBulence.bmp
Mミサイルファランクス,   1300, 1, 3, +15, 30,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L20
近接対艦ミサイル,      1600, 1, 4, +10, 20,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L10
大出力誘導収束ビーム砲,   2000, 2, 5,  +0,  -, 40,  -, AA-A,  +0, B

# TV版のボドル旗艦。劇場版のゴルボドルザーのような巨大主砲はないが
# 実はサイズが倍ぐらいでかい


ノプティ・バガニス
ノプティ・バガニス, 戦艦, 1, 1
空, 3, XL, 40000, 200
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
30000, 500, 1500, 30
A--A, SDFM_Nupetiet.bmp
近接対艦ミサイル,      1300, 1, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 実H連10
誘導収束ビーム砲,      1700, 2, 5,  +0,  -, 25,  -, AA-A,  +0, B連L5

# 通称「ブリタイ艦」
# 長期に及ぶ作戦での使用を前提とした設計思想により、耐久力が強く、また攻撃による損傷にも大変強い艦となっている。
# ブリタイ艦として登場させる時の推奨BossRank:1


キルトラ・ケルエール
キルトラ・ケルエール, 戦艦, 1, 1
空, 3, XL, 27000, 180
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
27000, 470, 1600, 30
A--A, SDFM_LST(Zentradi).bmp
近接対艦ミサイル,      1200, 1, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L10
誘導収束ビーム砲,      1400, 2, 4,  +0,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B連L5

# 前線への補給物資の輸送および敵対惑星への兵器・兵員の投入を任務とする艦艇。
# その装甲の堅牢さには定評があり、火力の貧弱さを補ってあまりある名鑑である。
# 全長3000M


スヴァール・サラン
スヴァール・サラン, 戦艦, 1, 1
空, 3, XL, 25000, 180
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
25000, 450, 1200, 35
A--A, SDFM_StandardBattleship(Zentradi).bmp
近接対艦ミサイル,      1200, 1, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L10
誘導収束ビーム砲,      1500, 2, 4,  +0,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B連L5

# ゼントラーディ艦隊を中核をなす戦艦。
# 全長3000M


ケアドウル・マグドミラ
ケアドウル・マグドミラ, 戦艦, 1, 1
空, 3, XL, 30000, 190
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
28000, 480, 1400, 35
A--A, SDFM_CommandBattleship(Zentradi).bmp
対空ビーム砲,       900, 1, 1, +30, 20,  -,  -, AA-A,  +0, B射連L20
ミサイルランチャー,    1400, 1, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 実連L10
誘導収束ビーム砲,     1700, 2, 5,  +0,  -, 30,  -, AA-A,  +0, B連L5

# 通称「カムジン艦」
# 艦隊指揮用戦艦であるが、突撃艦としての性格が強く、艦首部が分離し、大気圏突入艦としても
# 使用出来るというユニークなシステムを持っている。しかしその機構の複雑さの為に、いささか頑丈さに欠ける艦でもある。
# 全長3000M


ゼントラーディデピケット艦
ピケット艦, ぴけっとかん, 戦艦, 1, 1
空, 3, LL, 8000, 120
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
8000, 240, 1000, 50
A--A, SDFM_Picket.bmp
近接対艦ミサイル,      1000, 2, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L10
誘導収束ビーム砲,      1300, 2, 4,  +0,  -, 10,  -, AA-A,  +0, B連L5


ゼントラーディ中型砲艦
中型砲艦, ちゅがたほうかん, 戦艦, 1, 1
空, 3, XL, 18000, 170
特殊能力
戦闘アニメ=ゼントラン艦艇
母艦
22000, 400, 1100, 40
A--A, SDFM_MiddleGunboat.bmp
近接対艦ミサイル,      1200, 1, 3, +10, 10,  -,  -, AAAA, +10, 実H連L10
誘導収束ビーム砲,      1500, 1, 3,  +0,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B連L5
誘導収束ビーム砲<MAP>,  2200, 2, 5, -10,  -, 120,  -, AA-A,  -5, BM直

# TV最終話でカムジンとラプラミズがマクロスを攻撃する際に使用した砲撃艦。
# 武装に関する設定らしい設定がないのでほぼ捏造


#### ゼントラン女性士官用
# ●戦闘ポッド系 -------------------------------------------------------------------------

クァドラン・ロー
クァドラン・ロー, ゼントラン(女性専用), 1, 2
空陸, 4, M, 2000, 60
特殊能力なし
3000, 100, 800, 90
AACA, SDFM_Queadluun-rau(TV).bmp
3砲身レーザーパルスガン, 900, 1, 2, +10,  -, 10,  -, AACA,  +0, BP連L6
格闘,           1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
高機動ミサイルランチャー, 1300, 2, 4,  +5,  8,  -,  -, AAAA,  +0, 実H連L6
速射インパクトキャノン,  1500, 1, 3,  -5,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B

# ゼントラン女性士官用の戦闘倍力服(バトルポッド)です。


クァドラン・ロー(ミリア)
クァドラン・ロー(ミリア), ゼントラン(女性専用), 1, 2
空陸, 4, M, 2200, 65
特殊能力なし
3000, 100, 800, 95
AACA, SDFM_Queadluun-rau(TV)(M).bmp
3砲身レーザーパルスガン, 900, 1, 2, +10,  -, 10,  -, AACA,  +0, BP連L6
格闘,           1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
高機動ミサイルランチャー, 1300, 2, 4,  +5,  6,  -,  -, AAAA,  +0, 実H
速射インパクトキャノン,  1500, 1, 3,  -5,  -, 15,  -, AA-A,  +0, B
一斉射撃,         2000, 1, 2, -10,  3,  -, 110, AABA,  +0, H連L20P

# 推奨BossRank:1か2
・ツリー全体表示

【6007】マクロス復活初稿

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2016年02月15日(月) 02時26分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
macross4.0.zip ファイルサイズ: 288.0KB
こんばんは、ぶれーかーです。
仕事の方が想像以上に忙しくなってしまって作業が進んでおりませんでした。
ゴメンナサイ。

さて、テスト運用の方でご意見もいただけたところで、改めて復活討議と行きたいと思います。
ただ前回の反省も踏まえて討議をもうちょっと小分けにして
初代、初代劇場版、プラス
の、割と無難にまとまりそうな三作品を討議して足元を固めてしまおうと思います。
7やFのデータバランスや方向性は、運用テストや前回討議で大体お分かりいただけていると思いますし。

ただ、この三作の討議が終了して投稿したところで私の気力が尽きたとなったら洒落にならないので

初代、初代劇場版、プラス、7、F、VF-X
の6作品分の討議が終わった段階で投稿する、という事にしたいと思いますがいかがでしょうか?

討議の計画としては
1、「初代、初代劇場版、プラス」
2、「7」
3、「F」(できたら一緒にVF-XやIIも)

と言った腹積もりです。
7の歌回りがなんだかんだで難航しそうなので。


基本的なデータは運用テストと同じですが、細かいバグフィックスや仕様変更などもございますので改めてご確認ください。
割と重要な所としては

1.アビリティ版歌全てに必要気力を設定

2.ピンポイントバリアのレベル制を廃し、VFも戦艦も一括で「バリアLv1」に変更。戦艦の防御力過剰対策もかねて。

と言ったところです。
添付ファイル全作品セットの添付ファイルが入っております。


なお、運用テストの方でのご感想なんかもありましたら引き続き受け付けておりますので
ご意見等ありましたらよろしくお願いします。


☆その他願望のようなモノ

スパロボでアルトが翼の舞使えるようになってランカやシェリルとの掛け合いが発生するようになった時のメッセージとか
カナリア姉さんのセリフとか
あとついでにマクロス30でガネスのセリフとか
誰か恵んでくれないかな…!

…メッセ関係の補完がマジシンドイ
30はまあFまで無事に作れたら…うん…
・ツリー全体表示

【6006】ガイアセイバー改訂一旦取り下げ

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2016年02月06日(土) 21時11分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ツカバークです。
タイトル通りになりますが、一旦ガイアセイバー改訂を取り下げさせていただきます。

理由としては本格的に弄るための下準備をしたいのと、
特にアムロ&シーブックの等身大基準版の作成も踏まえると、
原作ゲームで登場した銃火器といったアイテム群も作成する必要性が出てきたためです。

本作の低評価もあってか、攻略サイトを巡ろうにも扱っているサイトが少ないので、
もし情報提供して頂けるならこちらとしても嬉しい限りではありますが、
可能な限り自分で作成に挑戦してみるつもりです。

という訳で、ガイアセイバー改訂の方は一旦取り下げという形にします。
リアル事情もあるので、果たしていつになるかはわかりませんが、
半年以内には再開できると良いなと思いつつ。

以上です。
・ツリー全体表示

【6005】Re(1):ガイアセイバー改訂【巨大基準】

名前
 おにこんぼう
投稿日時
 - 2016年01月29日(金) 20時20分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、おにこんぼうです。
2点意見。

ガンダムキラー、ウルトラキラー、ライダーキラーのSP値を−10しませんか?
悪落ち逆補正という事で。
味方にする時は味方仕様アイテムでSPUPさせるようにすればいいでしょうし。

後、ガンダムキラーの等身大基準パイロットを用意するなら、アムロとシーブックの等身大基準パイロットも用意しませんか?
プチモビルスーツが銃火器を装備できる以上、アムロのあのステータスで他フォルダの名だたる銃火器のトリガーを引くのが恐ろしいというか。

以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【6004】等身大基準のデータのリンク先

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2016年01月25日(月) 21時26分 -
設定
引用なし
パスワード
題名通りで。


http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6863;id=data_human2
・ツリー全体表示

【6003】変更・追加データ

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2016年01月25日(月) 21時21分 -
設定
引用なし
パスワード
>パイロット

ガンダムキラー
ガンダムキラー, 男性, ガイアセイバー, AAAA, 200
特殊能力
切り払いLv2, 1, Lv3, 12, Lv4, 23, Lv5, 30, Lv6, 42
S防御Lv1, 1, Lv2, 15, Lv3, 27, Lv4, 36, Lv5, 48
敵使用=非表示, 1
136, 155, 144, 150, 173, 164, 強気
SP, 60, ひらめき, 1, 熱血, 4, てかげん, 6, 集中, 9, 加速, 16, 覚醒, 34
SD_GundamKiller(E)P.bmp, Gaiasaber.mid Char's Strikeback.mid
===
パイロット画像=SD_GundamKillerP.bmp (!敵使用)
ユニット画像=SD_GundamKillerU.bmp (!敵使用)
パイロット能力付加="メッセージ=ガンダムキラー(味方)" (!敵使用)

# 等身大基準の場合はこちらを使用してください。
# シナリオ制御で仲間する場合は、敵使用をSetSkillで封印するか、
# アイテムのガンダムキラー味方仕様を装備させてください。

# SetSkill ガンダムキラー 敵使用 0
# Equip ガンダムキラー ガンダムキラー味方仕様

#358/364L+集中

#等身大基準用に調整し直し。
#マイナーチェンジが激しいので、元となったデータは下記の通り。

#変更前:
#ガンダムキラー
#ガンダムキラー, -, MS, AAAA, 200
#特殊能力
#超感覚Lv2=NT, 1, Lv3, 12, Lv4, 19, Lv5, 25, Lv6, 31, Lv7, 38, Lv8, 44, Lv9, 70
#S防御Lv1, 5, Lv2, 20, Lv3, 30, Lv4, 40, Lv5, 48, Lv6, 56
#切り払いLv2, 1, Lv3, 12, Lv4, 23, Lv5, 29, Lv6, 42, Lv7, 57
#146, 165, 144, 150, 183, 164, 強気
#SP, 60, ひらめき, 1, 熱血, 4, てかげん, 6, 集中, 9, 加速, 16, 魂, 34
#SD_GundamKiller.bmp, Gaiasaber.mid Char's Strikeback.mid

ウルトラキラー
ウルトラキラー, 男性, ガイアセイバー, AAAA, 200
特殊能力
不屈, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 14, Lv4, 26, Lv5, 37
S防御Lv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 27, Lv4, 40
153, 146, 147, 141, 178, 156, 強気
SP, 60, てかげん, 2, 威圧, 10, 集中, 14, 鉄壁, 22, 熱血, 29, かく乱, 39
SD_UltraKiller.bmp, Gaiasaber.mid UltramanZoffy.mid Ultraman.mid

#巨大 :393/387L+集中
#等身大:383/377L+集中

#BGM指定を変更。

ライダーキラー
ライダーキラー, 男性, ガイアセイバー, AAAA, 200
特殊能力
サイボーグ=改造人間, 1
不屈, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 29, Lv4, 40
169, 141, 151, 149, 166, 161, 強気
SP, 60, 根性, 1, 熱血, 7, 必中, 9, 気合, 13, 忍耐, 21, 激闘, 39
SD_RiderKiller.bmp, Gaiasaber.mid MaskedRider_Fight.mid MaskedRider.mid
===
特殊効果発動率強化Lv4=全 (!味方使用)

#改造人間修正後の命中回避合計:156/154

#392/390(397/395)+忍耐

#特殊効果発動率を強化しました。


>ロボット

ガンダムキラー
ガンダムキラー, MS, 1, 2
陸, 4, M, 10000, 180
特殊能力
BGM=Gaiasaber.mid
エネルギーシールドLv3=ショルダービームシールド
メッセージクラス=ガンダムタイプ
条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルのNTか強化人間が必要。
5000, 220, 1500, 110
-ACA, SD_GundamKiller.bmp
バルカン砲,        800, 1, 1, +30, 10,  -,  -, AABA, -20, 射先連L10
ビームサーベル,      1500, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
キラーライフル,      1600, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AA-A, +10, B
スーパーナパーム,     1800, 1, 2,  +0,  4,  -,  -, AABA,  +0, 格実P
ロールキャノン,      2100, 2, 5, -15,  -, 25,  -, AA-A, +10, B
Hエメラルドシュート,   2300, 1, 4, -10,  -, 100, 120, AACA,  +0, M扇L2
ファンネル,        2400, 1, 5, +20,  6,  -,  -, AA-A, +20, サ実B連L6条L1<NTLv1 or 強化人間Lv1>
エメラルドシュート,    2600, 1, 3, -10,  -, 50, 110, AACA, +20, -

# Hエメラルドシュート:ハイパーエメラルドシュート

# 敵味方共用です。原作に伴うならFixコマンドで乗り換え出来ないようにしてください。
# スペックは「(ガンダム+Z+ZZ+ν+F−91)÷5+α」辺りを想定して組んでいます。

#参考:
#ファンネル<MAP>,     1600, 1, 3, -10,  2,  -, 110, AAAA,  +0, サ実BM投L2条L3<NTLv3 or 強化人間Lv3>
#ニュータイプシュート,   2200, 1, 4, +10,  5,  -, 110, AA-A, +20, B条L1<NTLv1 or 強化人間Lv1>
#ハイパーNTシュート,   2200, 1, 2, -10,  2,  -, 120, AA-A, +10, BM扇L4条L3<NTLv3 or 強化人間Lv3>
#Sエメラルドスパーク,   2300, 1, 4, +10,  -, 100, 120, AACA, -10, M扇L2
#エメラルドスパーク,    2600, 1, 3, +20,  -, 50, 110, AACA,  +0, 散

#武装周りを調整し直し。


>アイテム

ヒーロー同盟(ガイアセイバー)
ヒーロー同盟, ヒーローどうめい, 固定, 非表示
特殊能力
メッセージクラス=ヒーロー同盟
0, 0, 0, 0, 0

# これを装備させれば誰でもヒーロー同盟の一員扱いになります。

ヒーロー同盟(ガイアセイバー)(2)
ヒーロー同盟, ヒーローどうめい, 固定, 非表示
特殊能力
ヒーロー同盟=非表示
0, 0, 0, 0, 0

# メッセージクラスに対応したデータの場合はこちらを装備させてください。
・ツリー全体表示

【6002】ガイアセイバー改訂【巨大基準】

名前
 ツカバーク
投稿日時
 - 2016年01月25日(月) 21時20分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
Gaiasaber(4).zip ファイルサイズ: 14.7KB
どうも、ツカバークです。
今回はヒーロー戦記以来となる巨大基準データ、ガイアセイバーのデータ改訂です。
主にガンダムキラーの等身大基準版作成がメインとなりますが、
既存データも少し弄っています。
以前のデータ改訂が行われたのは約3年前、GSCのデータ板に活気が戻ってきた時期なので、
今では懐かしく感じます。


●ガンダムキラー
ロールキャノン以降の火力を少しだけ弱体化し、
旧データ合わせでエメラルドスパークをエメラルドシュートに武装名を変更。
当時討論したログが残ってないので、どういう経緯で最強武装をエメラルドシュートとしたのかは不明ですが、
おそらくバトルドッジボール2での必殺技と原作ゲームのニュータイプシュートを統合したのでしょう。
(あくまで私個人の勝手な推測ではありますが)
等身大基準版の方にはNTシュートとスパークを両方武装として持たせてはいるものの、
特に意見が無ければ巨大基準の方はエメラルドシュートに統一する方向性でいこうかと。

●その他
現行データからの変更点は下記に一括して纏めたので、そちらをご覧ください。
等身大基準の変更点も混ざってますが、まあいちいち別途に記述するのも少々手間ですし(笑)

○パイロット○
・ガンダムキラーのパイロット版を等身大基準用に変更
・ウルトラキラーのBGM指定を変更
・ライダーキラーの特殊効果発動確率を強化

○ロボット○
・ガンダムキラーの武装周りを調整し直し(エメラルドスパーク関連はNTシュート共々参考送りに)

○ユニット○
・マークハンターにオリハルコンパワー状態確認用のハイパーモードを追加
・プチモビルスーツのHPを低下。ニュータイプシュートのCT補佐を弱体化
・ガンダムキラーの等身大基準版を作成
・ライダーキラーの武装周りを調整し直し

○メッセージ○
・ガンダムキラー関連、ライダーキラーのメッセを整備及び追加

○アイテム○
・ヒーロー同盟のダミーアイテムを作成


最新のデータは添付しているファイルと下記のリンクから、
テストシナリオは同じく下記のリンク先かデータシナリオ保管庫からそれぞれ落としてください。


全データはこちら:http://tukabark.tuzikaze.com/srcdata/gs-data.html

テストシナリオはこちら:http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/upload_datatest/upload.php


なお、今回は変更・追加後のデータを一部抜粋して提示します。
他のデータに関してはお手数ですが、上記のリンク先か添付ファイルでご確認ください。
等身大基準版の方は別途でツリーを改めて作成する予定です。
それでは、ご意見をお待ちしています。
・ツリー全体表示

【6001】マルチレス

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2016年01月17日(日) 04時43分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんわぶれーかーです。
年末年始の時期にかぶせたのは、自他ともに多忙になってミスったかなー
などと思いつつ
…実際私も現在進行形で仕事が結構ピンチです。
しかし放置しっぱなしというのもアレなので
ここまでの意見についてレスをば。


とりあえず皆さんの意見で共通してるのは
VF−1をSサイズ化させるという手はアリっちゃアリ。
しかし現状でも立ち位置相応の強さはあるからそこまで必要性はない、と言ったところでしょうか。
少々私がVF−1の性能を欲張ってたのかもしれませんね。
サイズ的にも言いわけのきくギリギリのラインですので
今後もしVF−1を底上げしなければならない強い理由、が出てきた時の措置としては使えるかも
ぐらいで頭の中で保留しておきましょう。


>アルパカさん

>2、マクロス7

>歌については効果が重ねがけ出来ない、SPの効果と重複しない時点で、居れば便利程度の強さに
>収まっていると思いましたが、突撃ラブハートとMY_FRIENDSは、回復地形や補給ユニットと合わせて
>気力・SPを無尽蔵に供給できてしまうのは流石にヤバ過ぎるのではないかと。

やはりそこは要注意ですね。
最終手段として効果自体変えてしまうという手もあるんですが、
スパロボからあんまり大きく変えようとしちゃうと、コンセプトがアヤフヤになって空中分解しそうで…

>また、歌い続けられる回数がバルキリーのEN量で左右されるという点も気になりました。
>そこで、上記の点を解消できないかと色々考えてみたのですが、

> 1.バサラに霊力=歌エネルギーを追加し、歌を霊力消費式にする。
> 一言で言えば、より本家スパロボ形式に近づける方法ですね。ぱっと見では一番しっくりくるのではと
> 思うのですが、武装欄から現在の霊力量を確認できないのが、特に敵ターンで反撃する時に困るという欠点が。

設定的にはこれが一番正しいというか、近いとは思うのですが
霊力は調整が面倒くさい上に、お書きになっているように視認性が悪すぎるという問題が…
オーラから霊力に変えたら数値調整自体まるっと変わりますし。
一度考えては見たけどやっぱ駄目だったというか。
視認性の悪さはあれですよね。SRCの霊力って一部の多用しない武器用なんだなーというか。


>2.用語名を使ってENの表記を歌ENに変更する。
>霊力案より視覚的に把握しやすく、動かしやすいと思いますが、地形効果や補給で回復できるという点は
>変わらず、むしろ用語名を変えたことで更に違和感が増すのではという懸念もあります。

これも考えないではなかったのですが
すでに「歌EN」をパイロット側のオーラの別名で使っている上
歌エネルギーが機体依存で、補給装置や地形で回復すると考えたら…
まあ、違和感増えるというか、やる意味ないのかな、ていうか
スパロボの歌システム自体が現状のSRCで再現するのに相性があんまりよくないんですよね。


>3.すべての歌に気力制限(下限100)を設ける。
>もう補給を使っての無限ループが出来なくなればそれでいいという、本当にそれだけの案です。
現実的にはこれですかね。
気力が下がって歌えない、てのはそんなに違和感ないですし。
イメージ的にはこんな感じでしょうかね

PLANET_DANCE,       状態Lv1=運動性UP,        2, -, 25, 100, 援P
突撃ラブハート,      気力増加Lv0.5,           2, -, 25, 100, 援P
HOLY_LONELY_LIGHT,    状態Lv1=防御力UP,        2, -, 25, 100, 援P
POWER_TO_THE_DREAM,    状態Lv1=攻撃力UP,        2, -, 35, 110, 援P
TRY_AGAIN,        状態Lv1=運動性UP 状態Lv1=防御力UP 状態Lv1=攻撃力UP, 2, -, 45, 120, 援P

とくに歌が効く連中が出てこないステージ(シナリオ全体としてはこちらの割合のほうが高いであろうと思われる)の場合
攻撃に参加できないので、一度気力が下がってしまったら上げにくいですし。


>4、マクロスFのMDE弾

>これはどちらかというとパイロット側のSPとの相性が気になるかなあと。
>無属性が防御系特殊能力の大部分を突破できるので、バルキリーの運動性と合わさると
>必中直撃辺りがいらない子になるのでは。脇はまだいいとして、アルトの必中は差し替え希望です。

直撃はたしかにいらない子になる率高めになるのは確かですが
必中ってそこまで必要性下がるでしょうか?
無属性は基本バリア系に対する能力なので(でしたよね?)、切り払いとかの対象には普通になりますし
むしろ必中はリアル系に多い高回避系に確実に当てに行くためのモノ、という使い方がメインではないかなと。
特にバルキリーの一斉射撃やマイクロミサイル系は連続性使ってますんで
全弾必中できるかどうかは最大火力に関わってくるので、それなりに有用なSPとなってるんでないかな、と思うのですが。


>HOLICさん

>ファイターモード

>スーパーパック抜きだと、どの機種も有射程武装が一つしかなくて反撃が厳しかったです。
>形態共通の6発しかないことも辛いですが、もっとキツイのは、瀕死の敵にもミサイルでオーバーキルしないといけない点。
6発がミサイル系の共通フォーマットというわけではないんですが、意図的に少なめにしようとしてる連中は6発なのはボツボツいますね。
19とかがその筆頭ですか。
ただ8発の奴とかも結構いますし、スーパーパック(やファストパック)が付くことでミサイル類が追加されて継続力が補われる連中もいたりします。
19もそのパターンですね。
ですんでミサイル6発での反撃武装、というのも実際にはもっとケースバイケースになってはいないかなと。

それにまあ、反撃戦する場合はバトロイドに変形してガンポッド交えながら、ていうのがデータ的な想定…て程のものではないですが
データの仕様的には素直な運用かなと。


>レーザー機銃とその同類を有射程に変更するわけにはいかんのでしょうか。
これが地味に難しいんですよ…
バルキリーって基本的に頭部レーザー機銃がありますが
まあ本家スパロボがそうだから、というわけではないですが、位置やサイズ、火力等から見てもガンダムのバルカン相当の武器だよな、てのが一つ。
そして、そもそも仕様がバラバラだ、という問題が。

パターン1
どの形態でも前に撃てる
例)VF−0、VF−1

パターン2
後方迎撃用なのでどの形態でも後にしか撃てないと思われる
例)VF−11、VF−19、VF−22

パターン3
ファイター、ガウォークでは後方迎撃用で後にしか撃てないけどバトロイドなら前にも撃てる
例)VF−25、VF−27(たぶんVF−17も)

…見事にバラバラです。特に後にしか撃てない連中は現状Q属性つけて差別化図ってるんですが
後方迎撃組を有射程化して反撃用にするのはさすがにちょっと…
特にメインどころでは前に撃てる奴が今の所VF−1しかいないっていう。


もう一つ、頭部以外にもレーザー機銃やビーム砲持ってるバルキリーも結構います。
ただ全部の機体が持ってるわけではありません。
おもな所では
VF−17、VF−171、VF−19、VF−22、VF−25、VF−27
といったところですね。
VF−17(171)やVF−22は特殊作戦用、突っ込む用というイメージで現状2P化。17の場合は1-3Qの中口径ビームキャノンもあります。
19系および25は1-3Qで持たせています。27はファイター、バトロイド限定で、更に高威力版の重ビーム機関砲も付いてますね。

そういうわけで、17、19、25、27には一応射程3のレーザー砲は既に有るんです。
ただ、この手の「頭部以外のレーザー砲」系は、あんまり有効になりすぎないように、意図的に性能落としてるのも事実です。
なぜならこの手のレーザー砲の使用頻度がものすごく低いから。
19や25の腰のレーザーってどこで使ってたっけ、という。
現行のGSCデータだと運用の肝クラスの強力な武装となってますが、いくらスパロボ的データと原作とにはある程度乖離が起こるのはしかたないとは言え
ちょっとアレはやりすぎだよなと。
やっぱりガンポッドやミサイルがレーザー砲よりメインであるべきだかと。

17の場合は結構使ってましたし、22というか21はテストシーンで結構派手に使ってましたが
2P武器の場合は使用頻度云々よりも、ガウォークのガンポッド食っちゃうわないようにしないとVFのデータコンセプトが破綻しるという問題も。


というわけで、頭のレーザーを有射程化するのは難しい。頭部以外のレーザー砲は既に有射程化してるけど
あまり運用の中心にならないように性能は落としている、という感じですね。
まあミサイル使うほどじゃないHP削り切るのに使える程度の武器、というか。


ちなみに17や22を3Qで反撃用に使える武器ではなく2Pにしている理由は前述の理由以外に以下のような理由もあります。

17
機首部分、バトロイドでは胸部分という装備位置が2Pっぽいなというのと、他の武装との差別化。

22
腕部という位置が2Pっぽいというのと、「威力低目で射程3Q」の19のレーザーに対して、「(相対的に)やや威力高めで射程2P」という形で
両者を差別化したかったというか、運用性に差を付けたかったというか。対になる感じにしたかったという理由です。


>おにこんぼうさん


>2、マクロス7

>対弱点=歌への攻撃役としては申し分なく。高装甲のプロトデビルン相手には頼もしいです。
>アビリティに関してはアルパカさんもレスされているようにENSPの無限供給対策をお願いします。

おおむね想定どおりの運用感であるようで安心です。
無限供給のほうはアルパカさんへのレスでも書きましたが、やはり気力設定が無難ですかね


>3、マクロスザライドのチェルシー

>確定で発動しない上に被弾時の気力上昇の仕様で発動しても実質3〜4しか敵の気力を下げれず、
>自身も2しか上がらない、さらに撃破してしまうと発動しないという点で現状あまり目立たない感じです。
>全方位ピンポイントバリアに埋もれているというか。

なるほど
強力すぎないというのはありがたい話です。
ただ全方位ピンポイントバリアということは、通常攻撃可能な後期版でのお話しだと思うのですが
性格機械以外には格闘かソフィアスピリチアしか攻撃方法がない前期型の場合
あまり目立たない程度の効果だとすると、出撃枠とれるかなという懸念もありますね…
チェルシーはもうちょっと煮詰めてもいいかもですね。


>4、マクロスFのMDE弾

>これも懸念するほどの事では無いと思います。

アルパカさんもSPとの絡みの話だけでしたし、通常武器に無属性が多いというのは、思いのほか影響はないようですね。
一安心です。
・ツリー全体表示

【6000】投稿しました

名前
 風呂
投稿日時
 - 2016年01月07日(木) 22時36分 -
設定
引用なし
パスワード
タイトル通りです、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【5999】Re(1):マクロステスト改訂版

名前
 おにこんぼう
投稿日時
 - 2016年01月03日(日) 22時45分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、おにこんぼうです。
今更ですが反応を見せた方がいいかなと思い。

>1、初代組&VF−1の性能 及び VF−1のサイズS化の是非
VF−1に関してはそこまで悲観するレベルで無いと思います。むしろアイテム数3である事が過剰かなと思う程。
ストライクバルキリーに関しては射程5を獲得した事にかなり助けられてる感もあります。

Sサイズ化に関してはそこまでアドバンテージを取れる要素ではないと感じたので無しなら無しでいいかと思います。

>2、マクロス7
対弱点=歌への攻撃役としては申し分なく。高装甲のプロトデビルン相手には頼もしいです。
アビリティに関してはアルパカさんもレスされているようにENSPの無限供給対策をお願いします。

>3、マクロスザライドのチェルシー
確定で発動しない上に被弾時の気力上昇の仕様で発動しても実質3〜4しか敵の気力を下げれず、
自身も2しか上がらない、さらに撃破してしまうと発動しないという点で現状あまり目立たない感じです。
全方位ピンポイントバリアに埋もれているというか。

>4、マクロスFのMDE弾
これも懸念するほどの事では無いと思います。


以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【5998】Re(1):続フォルダ名

名前
 風呂
投稿日時
 - 2015年12月31日(木) 19時31分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、お返事ありがとうございます。

>そんな訳でして、重ねての提案となりますが
>
>・「魔術合体バスターロボ!」というバスタードの実質1パロディエピソード名義の独立フォルダ化には
> 変な前例になりかねないので反対
>
>・等身大基準側への『BASTARD!!』への追加か、
> ロボ基準側に『BASTARD!!(巨大基準)』名義として投稿。

では、『BASTARD!!(巨大基準)』と致します。

他に意見がなければ一週間待って投稿したいと思います。

それでは。
・ツリー全体表示

【5997】投稿報告

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2015年12月16日(水) 00時27分 -
設定
引用なし
パスワード
すいません。投稿するのをすっかり忘れてました。
先ほど修正データを投稿しましたのでご報告します。
・ツリー全体表示

【5996】Re(1):マクロステスト改訂版

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2015年12月14日(月) 16時09分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。

>ファイターモード
スーパーパック抜きだと、どの機種も有射程武装が一つしかなくて反撃が厳しかったです。
形態共通の6発しかないことも辛いですが、もっとキツイのは、瀕死の敵にもミサイルでオーバーキルしないといけない点。
レーザー機銃とその同類を有射程に変更するわけにはいかんのでしょうか。

>VF1のSサイズ化
初代だけが参戦する可能性があるので、自分はアリだと思います。
バルキリーのスペックは過去の時系列の機種を置き去りにする都合上、初代はどうしても比較的劣りますから
・ツリー全体表示

【5995】Re(1):マクロステスト改訂版

名前
 アルパカ
投稿日時
 - 2015年12月13日(日) 21時04分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、アルパカです。まずはデータとテストシナリオの作成、大変お疲れ様です。

ざっくりとですがテストシナリオをプレイしてみたので、その感想をば。
大した事は書けていませんが、せめてこれが呼び水になればなあと。

>1、初代組&VF−1の性能 及び VF−1のサイズS化の是非
VF−1の使用感に関してですが、私見ではテストシナリオのデフォルト設定での比較では
ノーマル状態でD−1やガンダムMkII辺り、スーパーパック装備状態でリ・ガズィ辺りと
同等なのではと思えました。単純なパイロット・ユニット能力だと例に挙げたユニットより
劣る点もありますが、移動5とビームライフル相当の火力のP武器の両立、変形による位置取りや引き撃ちが
可能というバルキリー独自の強み、動かしやすさで補填できると思います。
まあ基礎スペックの差は埋めきれないので中盤以降息切れするのは避けられないですが、
序盤想定のユニットとして十分な強さは現時点で持っているかと。

サイズS変更については、最後の手段としてはありだとは思いますが、しないなら越したことはないかなあと。
アルティメットフロンティアの特典ムービーのVF−1とVF−25が並んだシーンを確認してきましたが、
ファイター、バトロイド共にぱっと見てわかる程度のサイズ差はありましたが、
MサイズからSサイズに変えたほうが自然かどうかについては判断しかねるといったレベルなのがなんとも。

>2、マクロス7
歌については効果が重ねがけ出来ない、SPの効果と重複しない時点で、居れば便利程度の強さに
収まっていると思いましたが、突撃ラブハートとMY_FRIENDSは、回復地形や補給ユニットと合わせて
気力・SPを無尽蔵に供給できてしまうのは流石にヤバ過ぎるのではないかと。
また、歌い続けられる回数がバルキリーのEN量で左右されるという点も気になりました。
そこで、上記の点を解消できないかと色々考えてみたのですが、

1.バサラに霊力=歌エネルギーを追加し、歌を霊力消費式にする。
一言で言えば、より本家スパロボ形式に近づける方法ですね。ぱっと見では一番しっくりくるのではと
思うのですが、武装欄から現在の霊力量を確認できないのが、特に敵ターンで反撃する時に困るという欠点が。

2.用語名を使ってENの表記を歌ENに変更する。
霊力案より視覚的に把握しやすく、動かしやすいと思いますが、地形効果や補給で回復できるという点は
変わらず、むしろ用語名を変えたことで更に違和感が増すのではという懸念もあります。

3.すべての歌に気力制限(下限100)を設ける。
もう補給を使っての無限ループが出来なくなればそれでいいという、本当にそれだけの案です。


どの案も自信を持って勧めるのは憚られるものばかりで恐縮なのですが、とにかく補給との組み合わせによる
気力、SPの無限供給はなんらかの形で対処が必要かと思われます。


>4、マクロスFのMDE弾
これはどちらかというとパイロット側のSPとの相性が気になるかなあと。
無属性が防御系特殊能力の大部分を突破できるので、バルキリーの運動性と合わさると
必中直撃辺りがいらない子になるのでは。脇はまだいいとして、アルトの必中は差し替え希望です。


以上です。それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【5994】マクロステスト改訂版

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2015年12月06日(日) 00時03分 -
設定
引用なし
パスワード
お待たせしました。
ちゃあしゅうさんの意見も反映したマクロス改定版を作製しました。

なお今回ファイルサイズが添付ファイルにするにはちょっと大きくなりすぎたので
こちらのURLからテストシナリオアップローダーからDLしてください。


http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/upload_datatest/source/245.zip


今回の変更点は3つ

・味方ユニットの版権作品ユニットの増加

・出撃時にマクロス、バトル7、マクロスクォーターから母艦を選択できるようになった

・序盤、中盤、後半の3段階から、最序盤、序盤、中盤、後半の4段階に変更

最序盤とは、アムロがファーストガンダムに乗っていたり
一年戦争系MSや現行の初代マクロスのVF−1なんかがメインになるような
最初の最初の段階。
シナリオによってはそんな時期をすっとばして、アムロは最初からリガズィ乗ってるし
カミーユは最初からZガンダムに乗ってるよ。なんてこともありうる時期という想定ですね。
なんの追加装備も付いてないノーマルなVF−1は、改定案でもこのあたりの時期が適正。
序盤〜中盤の時期だとスーパーパックつかないと厳しいだろうな…

というのが私のイメージです。


というわけで、改めて皆さんのご意見を募集したいと思います。
ちなみに前回書き忘れましたが、募集の期間は特に今の所決めていません。
腰を据えてゆっくりやっていこうと思いますので、半月〜一月位を目安に思っていますが
皆さんの反応次第で決めていこうと思います。

それでは皆様よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【5993】Re(3):マクロステスト運用依頼

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2015年12月03日(木) 17時56分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。

あ、はい自軍ユニットです。
よろしくお願いしますねー
では。
・ツリー全体表示

【5992】Re(2):マクロステスト運用依頼

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2015年12月03日(木) 01時21分 -
設定
引用なし
パスワード
>うも、ちゃあしゅうです。
>復活、心待ちにしておりました。
>
>えーとまあデータレビューに関してはもうちょい後にするとして、
>ちょっと比較対象少なすぎないかな―って感じがします。
>特に比較的近年討議された、ダンバイン、ブレンパワード、ガンダム00辺りは
>入れるべきかなと。
>底力型の変種としてザブングル、飛行型変種としてエウレカセブン辺りも
>さらしあげ……もとい比較対象として入れとくべきかなーと。
>後色んな意味でマクロスFと想定環境が似てるVガンダムも欲しいっす。
>
>以上です。では。

了解です。
ついでに母艦もマクロス、バトル7、クォーターから選択できるようにした改良版を
近日中にUPしたいと思います。
ところで一つ確認なのですが、ここで比較対象と言うのは自軍ユニットのことですかね?
つまり、これら作品のユニットを敵に回せる選択肢は必要ないということでいいでしょうか。
・ツリー全体表示

【5991】エウレカ7緊急修正

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2015年12月01日(火) 21時47分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
eureka7(2).zip ファイルサイズ: 14.8KB
ちゃあしゅうさんに言われてエウレカ7を見ていたら
ちょっと不具合を見つけたのでその修正をば


モンスーノtype20
モンスーノ type20, LFO, 1, 2
空陸, 3, M, 2000, 70
特殊能力
リフボード
変形=モードチェンジ モンスーノtype10(ビークルモード)
3300, 120, 900, 70
AACA, EURK7_MonSoonoType20.bmp
レーザー銃,         1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +10, B連L5
ミサイルポッド,       1600, 2, 3, +10, 4,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ロングレンジレーザー砲,   1800, 2, 5, -10, 6,  -,  -, AACA, +10, B
CBドロップターン,     2200, 1, 1, +10, -,  30,  -, AAAA, +20, 突(CBDT)

モンスーノtype20(ビークルモード)
モンスーノtype20・V, LFO, 1, 2
陸, 5, S, 2000, 70
特殊能力
リフボード
変形=モードチェンジ モンスーノtype10
3300, 120, 900, 60
-A--, EURK7_MonSoonoType20(V).bmp
レーザー銃,       1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +10, B連L5
ミサイルポッド,     1600, 2, 3, +10, 4,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ロングレンジレーザー砲, 1800, 2, 5, -10, 6,  -,  -, AACA, +10, B


このようにモンス―ノtype20の変形の中身がtype10のものになっていたため
変形するとtype10に変身してしまう形になっていたので


モンスーノtype20
モンスーノ type20, LFO, 1, 2
空陸, 3, M, 2000, 70
特殊能力
リフボード
変形=モードチェンジ モンスーノtype20(ビークルモード)
3300, 120, 900, 70
AACA, EURK7_MonSoonoType20.bmp
レーザー銃,         1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +10, B連L5
ミサイルポッド,       1600, 2, 3, +10, 4,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ロングレンジレーザー砲,   1800, 2, 5, -10, 6,  -,  -, AACA, +10, B
CBドロップターン,     2200, 1, 1, +10, -,  30,  -, AAAA, +20, 突(CBDT)

モンスーノtype20(ビークルモード)
モンスーノtype20・V, LFO, 1, 2
陸, 5, S, 2000, 70
特殊能力
リフボード
変形=モードチェンジ モンスーノtype20
3300, 120, 900, 60
-A--, EURK7_MonSoonoType20(V).bmp
レーザー銃,       1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AACA, +10, B連L5
ミサイルポッド,     1600, 2, 3, +10, 4,  -,  -, AAAA, +0, 実H
ロングレンジレーザー砲, 1800, 2, 5, -10, 6,  -,  -, AACA, +10, B


一応一週間して投稿する予定です。
それでわ
・ツリー全体表示

【5990】Re(1):マクロステスト運用依頼

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2015年11月30日(月) 17時40分 -
設定
引用なし
パスワード
うも、ちゃあしゅうです。
復活、心待ちにしておりました。

えーとまあデータレビューに関してはもうちょい後にするとして、
ちょっと比較対象少なすぎないかな―って感じがします。
特に比較的近年討議された、ダンバイン、ブレンパワード、ガンダム00辺りは
入れるべきかなと。
底力型の変種としてザブングル、飛行型変種としてエウレカセブン辺りも
さらしあげ……もとい比較対象として入れとくべきかなーと。
後色んな意味でマクロスFと想定環境が似てるVガンダムも欲しいっす。

以上です。では。
・ツリー全体表示

【5989】特に聞かせてもらいたい所

名前
 ぶれーかー
投稿日時
 - 2015年11月30日(月) 01時56分 -
設定
引用なし
パスワード
1、初代組&VF−1の性能 及び VF−1のサイズS化の是非

最近このテストを作っていて強く感じたのが
「VF−1の性能が改定案でもまだつらい」ということです。
中盤以降や後半が辛いのはまだ分かるとして、前半部分においてすら
ほかの序盤用リアル系主役陣営より明らかに弱いんじゃないか、と。
この私の感覚が正しいのか、というのが一点。


もう一つは、
VF−1が弱いとしてもユニットもパイロットももう数字や能力での強化幅は限界。
ではサイズを「S」にしてはどうだろうか?てことです。
設定上VF‐1は10mの巨人と戦うために同じくらいの大きさでバトロイドが作られており
反面それ以降のVFは「それほど頑張って小型化する必要なかった」ということで大型化していき、VF−19バトロイドは15mほどとF91ぐらいの大きさになってます。

ならこれを逆手にとって「VF−1」だけ(厳密に言うとより小型のVF−9もいますが)Sサイズにすれば
数字上の序列を保ったまま性能が補正できるんじゃないか、と。

ただ歴代のVFの中でVF−1だけサイズが違うというのは反発があるだろうか、
という心配や性能的に妥当だろうか、と心配があります。
また、VF−1のバトロイドはより正確には12mほどあるので、厳密に言うとSサイズは微妙とも言えるわけで…


ですので、実際にVF−1だけSサイズというのはシナリオ上で運用されたらどうかと言うのを見ていただきたいな、と。
乗り換え可能ユニットにSサイズバージョンのVF−1を用意しています。
性能的には輝機のサイズをSにしただけです。


2、マクロス7
ファイアーボンバーの歌をスパロボナイズにするという方針に変えようというわけなんですが
あれこれ何とかバランスとろうとはしているのですが
「普段は補助アビリティ専門、特定のユニットには優秀な攻撃係」という
非常に特殊かつあんまり前例のない特性なので
実際シナリオで運用したらどうなのか、といった点をチェックしていただきたい。
ある意味今回一番ユーザーの感触を知りたい部分です。


3、マクロスザライドのチェルシー

「ライド」はまあわりかし後回しになる予定なので、前二者に比べると優先度低いのですが
こっちもこっちでファイアーボンバー並に特殊な形になりそうなので。

一応簡単に解説しますと、主人公のチェルシーは戦闘中の精神的ショックで
「有人機に対して」「トリガーを引けなく」なってしまいます。
これがきっかけで「バンキッシュというエアレーサー」に転向するわけですが
そのバンキッシュ自体が殴った(非殺傷弾で)撃ったりというラフプレイてんこ盛り。
さらにテロリストとの戦いへと巻き込まれ・・・・
とまあ結局戦闘もの、ないしはそれに近いお話になります。

で問題なのは、「無人機相手には撃てる(なぜか有人機じゃないのが直観的にわかる)」
別に戦いを忌避するようになったとかではないので、トリガー引けないだけで普通に戦える
つまり「殴ったり蹴ったりという格闘戦はOK」ということです。

そしてチェルシーには「ソフィアスピリチア」という共感能力というか、相手の気力を吸取っちゃう能力が実はあって…
という感じです。

そこで、「性格が機械以外の敵には絶対に射撃による攻撃が外れてしまう」
「でも一定確率でソフィアスピリチアが追撃で発動して、相手の気力を5奪うことができる(性格機械相手以外)」
て感じにしようかなと思ってるわけです。
直接攻撃は限定されるけど、気力へのダメージが期待できる、みたいな感じですね。

出来上がってみたらマクロス7張りに特殊な形になってしまって
やはり同じように強弱のバランス感覚に自信がないといいますか。

なお最終的にはトリガー引けるようになるので
後半に入ってる後期バージョンは普通に有人機にも攻撃できるようになってます。
つまり制限なく直接攻撃できて、一定確率で気力にもダメージを与えられるわけですね。


4、マクロスFのMDE弾

後半限定になりますが、MDEを無属性で再現することについてですね。
これが強すぎるかそうでもないのか、と。


以上です。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

38 / 335 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

539,236

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター