当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>きょうしろう氏のジャイアントロボの比較が適切その他の返信が
>不適切であったことは謝ります。
>ただ、言いたくはないのですがこのまま続けるとデータ議論から離れていくかもしれないので、ここで止めにしたいです。
>ヤゴの子氏も申されてたのですが、身も蓋もないことを言うと、
>一人乗りがいくら火力を上げようが、覚醒付き複数乗りの決定力には敵わないです…
>覚悟持ちについては最初強すぎると判断していた通り承知しておりました。
>ついでに覚悟持ちを検索した所、パイロットが夢+覚悟を持ってる
>ZINV(光鳳翼)とベルゼフォンが個人的にやばいと感じました。
>SP消費が激しいものの現状のゴッドマーズ以上と思われます。
>よってゴッドマーズの最大火力については一度保留とし、後日議長である自分が測定した値を元に、調整いたします。
>略
>格闘155、気合を18に前倒し。
>武装の表面威力を維持する為、結局格闘を155に戻すことにしました。
>ヤゴの子さん
>最大火力の比較から覚悟削除を提案されていますが、
>
>>※計測条件
>>自分気力150、5段階改造、相手気力130、相手装甲4000、攻撃力低成長でLv80
>
>これは、ちゃあしゅう氏の時も思ったのですがどういう理由で装甲4000とか攻撃力低成長とか付けてるんでしょうか…
>装甲4000なんてラスボスぐらいしかいない気がします。
>私は計測によく使われるRA氏の最大ダメージテストから最大ダメージ期待値を元に計測しています。
>これだとライディーンの最大期待値はダイモスと同じくらいでそれほどの数値とはいきません(恐らくパイロットが原因)
>ただのこのダメージテストは等身大基準で作られてた節があるので、ロボ基準で計測するのは不適切かもしれません。
>そもそも最大ダメージ計測についても個人差が見られると思い、一概には語れないと思います。
>よってゴッドマーズの最大火力については一度保留とし、後日議長である自分が測定した値を元に、調整いたします。
>※計測条件
>自分気力150、5段階改造、相手気力130、相手装甲4000、攻撃力低成長でLv80
> 気力150、Lv80極力、各種技能やSPを習得済かつ武装も使用可能とするためです。
> 攻撃力低成長、5段階改造
> 装甲4000
> 移動力
> ゴッドマーズ
> 空陸, 3, L, 16000, 200
> ゴッドマーズ(OVA)
> 空陸, 4, L, 16000, 200
> 火力
> 一人乗りがいくら火力を上げようが、覚醒付き複数乗りの決定力には敵わないです…
> 反応
>※計測条件
>自分気力150、5段階改造、相手気力130、相手装甲4000、攻撃力低成長でLv80
>六神アタックについて
>ゴッドマーズ(超能力Lv6時):25042(Sファイナルゴッドマーズは27660)
>ライディーン :24396(制限きつい)
>ダイターン :23712(CTなし)
>ダイモス :21598(CTなし)
>ゴッドガンダム :19724
>ジャイアント・ロボ :18300
>レオパルドン :16032
>ガンバスター :27684(CTなし)※奇跡使用
>ジェネシックガオガイガー:25524(2スロット)
>ボルトガンダム :20956(!?)
>ウルトラマンティガ :20625
>ドラゴンガンダム :16550(!?)
>> 六神アタック(GM), 2400, 1, 2, +0, -, 30, 110, AAAA, +10, 超複P(マーグのロケット)
>>マーズフラッシュ投擲, 3400, 1, 2, +0, -, 100, 130, AAAA, +20, 超格P(ゴッドマーズ)
>私はジャイアントロボと比較してあっちが気力120だからこっちも120にしようと思ったわけではありません。
>原作を見た上で、即瞬殺の嵐だったとしか説明が出来なかったからです。
>ジャイアントロボの宇宙Bについても武装性能以外はゴッドマーズのほうが有利と書いたはずです。
>FGMの性能については、威力下げるのは最大火力特化というコンセプトから外れるので
>Wファイナルゴッドマーズだけ-100とし、各FGM系の気力+10して、消費を上げようと思います。
>同じ瞬殺仲間のレオパルドンのソードビッカーも、気力120消費100で2Pとかなり高性能となっています。
>ゴッドマーズの破壊力については、瀕死の覚悟発動が絶対条件であり、
>恐らくシナリオではゴッドマーズの撃墜=ゲームオーバーとなっているのが多いはずです。
>プレイヤーにとってはやるかやられるかというリスクの伴った破壊力となるはずです。
>ゴッドマーズ(OVA)
>ゴッドマーズ, 六神ロボ(マーグ専用), 1, 2
>きょうしろう氏
>FGMの気力120については、原作でも六神合体した時点で勝利確定と
>言われるほどの瞬殺ロボであったので、ハイパーモードLv2から即撃てるようにしておりました。
>3000代後半で気力120に該当しそうなのは、いろいろ制限があるジャイアントロボや昔のデータなのでバランスが歪んでいるボルテス辺りでしょうか。
>この内一人乗りのジャイアントロボと比較すると武装性能以外では確かにパイロットも機体性能もゴッドマーズが有利と言えるでしょうが、
>新たに調整してFGMの威力3300〜3800となりましたので、原作の瞬殺ぶりを見れば気力120でも許されるかな、と。
>ゲイボルグ確かに劇中では名前が出ていませんが、同一のものだと言う設定があるのならば、名称は合わせた方が良いのではないでしょうか。
>ダコスタ外伝で上官を一人で守っていたり、本編でも連行途中のアスランを助けたり、ガイアで出撃したバルトフェルドの
>メイリンシンたちの陣営を主とする場合、Lv20未満で応援や補給を習得する優秀な支援SP使いが後半に消えてしまうのは、いくら原作再現でも厳しいのではないでしょうか。
>VSアストレイ系の機体名称について公式ページでは「ヘイルバスターガンダム」のように「ガンダム」付きがデフォルトになっているので、こちらもユニット名称をそれに合わせるのを希望します。