当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ナタル=バジルール
>アンドリュー=バルトフェルド(傷)
>オーブ兵(ザコ)
>ラウ=ル=クルーゼ
>アンドリュー=バルトフェルド
>マーチン=ダコスタ
>キャプテン=ジョージ=グレン
>メイリン=ホーク
>アンドリュー=バルトフェルド(DESTINY)
>アージュ氏
>設定としては把握しているんですが、データ的にはオミットの範囲かなと
>初期のころ私も仕込もうとかとたくらんだことはあるんですが、まあやっぱりちょっと…
>とまあ一応こんな感じで気を使ってはいるのですが・・・
>フルバーストは気力制限かけるとしてもあんまり高くしたくはないというところです。
>識属性に関しては、まあフルバーストの特色ですし、維持すべきではないかな、と
>敵味方識別でのロックオンは、機体側のマルチロックオンシステムによるもののようです
>>NJC
>んー……多少理解はできますし、気持ちもわかります……
>以前にもこのような議論はあるにはあったのですが、結局他の作品世界観との技術の比較よりも
>作中での扱いや、扱いの大きさを優先するべきだと思うんですよね、キャラゲーとしては。
>宇宙世紀でのガンダムは核融合炉が一般的な動力であり、別段特別視するほどのものではないという扱いですが
>コズミックイラ世界のNJC、および核分裂エンジンは
>「無限エネルギーを手に入れたスーパーハイペリオンは無敵だー!」
>的な、無尽蔵のEN供給を供給するスーパーテクノロジー的な扱いです。
>とすると、キャラゲー的にはその扱いを尊重すべきではないかと思うのです。
>フリーダム&ジャスティスストフリ&インジャでは、最大火力が同じに設定しているので、
>フライトユニット(ASTRAY)プロモーション映像で印象に残っている、バクゥヘッドのビームサーベルを入れておくべきじゃないかと。
>ハイペリオンガンダム1号機のみハイペリオンガンダムで、2号機&3号機がハイペリオン○号機というのはなんだかなと
>それは、もしこの先ファフナーのデータが討議にかけられた時横からですが、この例は正しくないでしょうと。
>ルガーランスやガルム44やメデューサといった武器名をどうするのか、ということです。
>んー、まあぶっちゃけた話をすると、ミーティアが割かしあっさり落ちてしまうのは想定内です。
>というのも、フリーダムとジャスティス、ストライクフリーダムとインフィニットジャスティス、
>それぞれの登場時期において、ミーティア抜きで既に上位クラスの性能を持ってるわけですね。
>ストライクフリーダムを例にとって話をしますと、言ってみればストライクフリーダムはCE界のνガンダムのようなもので
>その上でミーティアがつくと言うのは、νガンダムがオーキス背負ってデンドロビウム化しているようなものです。
>要するにフリーダムはMAP屋なんですね。それも多分、ZZが泣く位の。
>いやまあ、もっと無体な性能のMAP屋もいると言えばいるんですが。
>それでもリアル系主人公機レベルのユニットの持つMAP兵器としては、間違いなく最上級でしょう。
>特に識別式なので、位置取りが容易なこともあって、使い勝手という意味では
>ツインバスターやハイメガの比ではないのではないでしょうか。
>まあなんと言いますかつまり、あんまり褒められたデータの作り方ではないのかもしれませんが
>実のところミーティアというのはEN(フルバーストのリソース)を使わせるだけ使わせてあっさりモゲル
>「罠」です。はい
>ですので、ミーティアはフリーダム&ジャスティスの強化形態というよりは
>宇宙用HPタンク件砲台用オプション、という意識の方が強いです。
>…実際にはパーツ分離で生存性を確保できる以上、実質的には強化形態なのですが。
>ケチョンケチョンに言いましたが、火力と射程の揃った最強武器、
>高火力近接武器、
>ハイマット・ドラグーンフルバーストを超える高性能MAP兵器、
>そして当然生存性の強化がなされるわけですから、
>強化装備としてのアイデンテティも確保はできてるとは思うんですが…
>やはり性能的には不足があるでしょうか?
>>>グリーンフレーム+トロヤ=ノワレ
>ただ、回避率や防御技能が高くしているのは、生存性特化というか防御特化キャラとして組んでいるので
>その点に関しては意図的なものです。
>
>で、この戦闘支援AIなのですが、相手の動きを先読みする、という点からして攻撃にも使えそうな物なんですが
>作中では防御、回避にしか使われてません。
>
>グリーンフレームは防御型の機体とされており、前述の「守る」というトロヤの理念からしても
>意図的に「防御用の能力」として演出されている感があります。
>ので、「命中回避」化するのはちょっとどうかな、と。
>
>前述の理由から単純にトロヤ&グリーンフレームを単純に高性能化するのは無理があるため
>防御型というか生存性強化型的な方向性での強化ぐらいしかない、というのが私の認識です。
>
>これはちょっとした思い付きのようなものなのですが、防御技能の最高レベルは劾に譲るとして
>格闘技術で捌く、というイメージで、後半カウンターを覚える、というのはどうでしょうか?
>
>その他気づいた点
>スリーSさん
> オルガ=サブナックとディアッカ=エルスマンに迎撃技能があるんですが、わざわざ乗り換えないと使えないので彼らの専用機に迎撃武器の指定を消極的希望。
> ラミネート装甲がエリアスになってないユニットが戦艦他多数あります。
> ロッソイージス(多脚形態)の移動可能地形と地形適応が一致していません。
> アンドリュー=バルトフェルドが戦艦(サポート)ではなく戦艦になってます。
> アイシャ(SEED)がメッセージ制御の為だけなら経験値は0でいいと思われます。
> バルトフェルド専用ガイアガンダムのデュートリオンビームに解説の追加と使用回数の変更がされていません。
> ゴンドワナ(DESTINY)の武装である大型対空砲が
>>大型対空砲, 1800, 1, 4, +10, -, 10, -, AABA, -20, 射先連L5
> となっています。射属性は必要なく、先属性を付ける理由は無いと思われます。
> フォノンメーザー砲がB属性と音属性があって統一されていません。> というか、何故混在しているんだっけ。フォノンメーザーがビーム兵器と同じくPS装甲に有効だからだっけ。
> ザフト超大型機動要塞メサイアのネオジェネシス<MAP>にB属性がありません。
> カラミティガンダムのトーデスブロックやサムブリットストライカーにあるトーデスブロック改はバズーカなので実属性が必要だと思われます。
> デルタアストレイ等の武装であるヴォワチュールリュミエールに格属性がついていません。
> ウィンダム(マルチストライカー)の武装に必要技能の指定は不必要です。
> TAIIL<ドラグーン>とドラグーンストライカーにサ属性がありません。
> 幾つかのストライカーパックに格闘武器が指定されているのですが、格闘武器に必要技能の指定がされておらず、MA形態でも不自然な形で切り払いが可能になっています。
> キャリバーンストライカーの格闘武器がシュベルトゲベール改とカラドボルグの2つ設定されています。>
> ネブラブリッツの高ENビームライフルには標準装備使用ストライカーの必要技能が必要だと思われます。
> ヴァンセイバー等ストライカーパックを装備可能なMAに変形出来る機体のMA形態には、パイロット能力付加="MA=非表示"が必要だと思われます。
> ライゴウガンダムの肩部機関砲に射属性は必要ありません。
>HOLICさん
>次はオオトリ装備希望。て思っててごめんなさい。まだ出てもいないのに。
>ただでさえ大変なのに、クレクレはいけませんね。なのでエールとソードとランチャーを組み合わせてちょこちょこっと作ってはみたのですが…後で見せてもいいですかね。
>統合兵装ストライカー
>統合兵装ストライカー, とうごうへいそうすとらいかーぱっく, ストライカーパック, ストライカーパック
>特殊能力
>シールド (!MA)
>経験値修正Lv2
>修理費修正Lv2
>空中移動
>地形適応変更=-1 0 0 0 (!MA)
>愛称変更=$(愛称)IWSP
>ユニット画像=GSEED_SkyGrasper(IWSP).bmp (スカイグラスパー)
>ユニット画像=GSEEDM_CosmoGrasper(IWSP).bmp (コスモグラスパー)
>ユニット画像=GSEEDDA_SkyGrasper(FormalAdoption)(IWSP).bmp (スカイグラスパー(正式採用機))
>100, 20, 0, 5, 0
>ビームブーメラン, 1200, 1, 2, -10, -, 5, -, AABA, +15, 格実BP(!PSダウン !MA)
>6銃身ガトリング機関砲, 1400, 1, 3, +0, 10, -, -, AABA, -10, 連L6(!MA)
>9.1m対艦刀, 1600, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +20, 武(!MA)
>105mm単装砲, 1600, 2, 4, -10, 8, -, -, AABA, +0, -
>115mmレールガン, 1900, 2, 5, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
>*万能型ストライカーパック
>マルチプルアサルトやオオトリを調べるついでに知ったのですが、シールドは固有の名称(コンバインシールド)があるようなので、別名の付加を希望します。
>シールド=コンバインシールド (!MA)
>ナイトウィザード
>ナイトウィザード, ウィザード, ウィザード
>特殊能力
>愛称変更=$(愛称)・KW (!ドムトルーパー)
>経験値修正Lv1
>修理費修正Lv1
>100, 0, 0, 0, 0
>ギガランチャーDR1・実, 1600, 2, 3, -20, 8, -, -, AAAA, -10, 実
>ギガランチャーDR1・B, 1700, 2, 4, -15, -, 10, -, AA-A, +0, B
>フォーディオ, 1800, 1, 1, +18, 8, -, -, AAAA, +0, 武貫L3
>*ドムトルーパー用に開発された装備
>!が全角です。あ、本当ですね。修正しておきます
>ニクスプロヴィデンス>ニクスプロヴィデンス, MS(SEED), 1, 2
>ドラグーンストライカー>ドラグーンストライカー, ストライカーパック, ストライカーパック
>自分が始めたことが広まっててこそばゆいやら気恥ずかしいやらですが。
>条=解説が宇宙世紀仕様のままです。
>キラ=ヤマト(後期)>ハイマットフルバースト
>字が足りません。コピペミスですね
>マーズ=シメオンのデータが不正です。
>特殊能力「切り払いLv5」の修得レベルが記述無しです。
>切り払いLv1, 14, Lv2, 22, Lv3, 29, Lv4, 39, Lv5
>Zauberruteさん
>>アストレイ系の愛称について
>>機体の正式名称である「アストレイ」まで削ってしまうのは、ちょっと可愛そうすぎる
>何か誤解されているような気がしたので、念のために補足を。
>こちらとしては「名称はそのままで、愛称からアストレイを削ってほしい」と言う提案のつもりでした。
>具体例としては、↓のような感じですね(愛称と読み仮名のみ弄っています。名称は現データそのまま)。
>アストレイブルーフレームフルアーマー高速移動形態(以下略)
>ブルーフレームFA高速移動形態, ぶるーふれーむふるあーまーこうそくいどうけいたい, MS(SEED), 1, 2
>個人的に「愛称はわかり易くあるべき」と言う考えを持っているので、わかり難くなっている部分を緩和できたら、
>と思っての提案でしたが、「アストレイと言う単語を残したい」と言う意見にも納得できるので、この提案は取り下げます。
>ご迷惑をおかけしました。
>>Aハルバート
>今更ですが「Aハルバード」ではないでしょうか。
>デュエル用バズーカ
>ガンプラ(MG)のデュエルASにて、「ゲイボルグ」と言う名称が付いたそうです。
>レーゲンデュエルでも運用されたとの記述もあるようなので、おそらくそちらと同型の武装かと。
>>Zauberruteさん
>>ギアナ級地上戦艦
>マイスターファイルによると、ホバー機能があるそうです。
>ギアナ級地上戦艦マイスターファイルによると、ホバー機能があるそうです。
>アストレイ系の愛称について何か誤解されているような気がしたので、念のために補足を。
>機体の正式名称である「アストレイ」まで削ってしまうのは、ちょっと可愛そうすぎる
>Aハルバート今更ですが「Aハルバード」ではないでしょうか。
>デュエル用バズーカガンプラ(MG)のデュエルASにて、「ゲイボルグ」と言う名称が付いたそうです。
>統合兵装ストライカー
>統合兵装ストライカー, とうごうへいそうすとらいかーぱっく, ストライカーパック, ストライカーパック
>特殊能力
>シールド (!MA)
>経験値修正Lv2
>修理費修正Lv2
>空中移動
>地形適応変更=-1 0 0 0 (!MA)
>愛称変更=$(愛称)IWSP
>ユニット画像=GSEED_SkyGrasper(IWSP).bmp (スカイグラスパー)
>ユニット画像=GSEEDM_CosmoGrasper(IWSP).bmp (コスモグラスパー)
>ユニット画像=GSEEDDA_SkyGrasper(FormalAdoption)(IWSP).bmp (スカイグラスパー(正式採用機))
>100, 20, 0, 5, 0
>ビームブーメラン, 1200, 1, 2, -10, -, 5, -, AABA, +15, 格実BP(!PSダウン !MA)
>6銃身ガトリング機関砲, 1400, 1, 3, +0, 10, -, -, AABA, -10, 連L6(!MA)
>9.1m対艦刀, 1600, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +20, 武(!MA)
>105mm単装砲, 1600, 2, 4, -10, 8, -, -, AABA, +0, -
>115mmレールガン, 1900, 2, 5, -10, 6, -, -, AABA, +10, -
>*万能型ストライカーパック
>ナイトウィザード
>ナイトウィザード, ウィザード, ウィザード
>特殊能力
>愛称変更=$(愛称)・KW (!ドムトルーパー)
>経験値修正Lv1
>修理費修正Lv1
>100, 0, 0, 0, 0
>ギガランチャーDR1・実, 1600, 2, 3, -20, 8, -, -, AAAA, -10, 実
>ギガランチャーDR1・B, 1700, 2, 4, -15, -, 10, -, AA-A, +0, B
>フォーディオ, 1800, 1, 1, +18, 8, -, -, AAAA, +0, 武貫L3
>*ドムトルーパー用に開発された装備
>ニクスプロヴィデンス
>ニクスプロヴィデンス, MS(SEED), 1, 2
>陸, 4, M, 5800, 180
>特殊能力
>メッセージクラス=ガンダムタイプ
>ハードポイントLv1=ストライカーパック
>弱点=非表示 す
>EN回復Lv0.5=NJC
>シールド=複合兵装防盾システム
>PS装甲
>条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルのNTか強化人間が必要。 (!ドラグーンストライカー装備)
>4700, 190, 1200, 115
>-ACA, GSEEDVSA_NixProvidence.bmp
>ピクウス, 900, 1, 1, +30, 20, -, -, AABA, -20, 射先連L10
>ビーム砲, 1300, 1, 2, -10, -, 5, -, AA-A, +0, BP
>大型ビームサーベル, 1600, 1, 1, +15, -, 10, -, AAAA, +0, 武
>一斉射撃, 2100, 2, 4, -10, -, 25, -, AA-A, +15, B連L10
>ドラグーン・システム, 2300, 2, 5, +20, 11, -, -, AA-A, +20, サB実連L43条L1<空間把握能力Lv1>
>ドラグーンストライカー自分が始めたことが広まっててこそばゆいやら気恥ずかしいやらですが。
>ドラグーンストライカー, ストライカーパック, ストライカーパック
>特殊能力
>パイロット能力付加="標準装備使用ストライカー=非表示"
>修理費修正Lv1
>経験値修正Lv1
>ユニット画像=GSEED_SkyGrasper(Dragoon).bmp (スカイグラスパー)
>ユニット画像=GSEEDM_CosmoGrasper(Dragoon).bmp (コスモグラスパー)
>ユニット画像=GSEEDDA_SkyGrasper(FormalAdoption)(Dragoon).bmp (スカイグラスパー(正式採用機))
>条=解説 条件付き武装 使用するには条件と同じレベルのNTか強化人間が必要。
>100, 30, 0, 5, 0
>ドラグーンストライカー, 1700, 1, 5, -10, 10, -, -, AA-A, +0, B実条L1<空間把握能力Lv1>
>*ドラグーン型ストライカーパック
>キラ=ヤマト(後期)
>ハイマットフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 武器を潰せば…!
>ハイマットフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), ターゲット確認、マルチロック…!;いっけぇぇぇ!
>ハイマットフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 戦いを終わらせる! そのためには…!;この力で!
>ハイマットフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 戦闘能力だけを…!
>ドラグーンフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 武器を潰せば…!
>ドラグーンフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), ターゲット確認、マルチロック…!;いっけぇぇぇ!
>ドラグーンフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 戦いを終わらせる! そのためには…!;この力で!
>ドラグーンフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 戦闘能力だけを…!
>ミーティアフルバースト
>ラ=ヤマト(後期)(攻撃), 想いだけでも… 力だけでも…!;守りたい世界のために!
>切り払いLv1, 14, Lv2, 22, Lv3, 29, Lv4, 39, Lv5