GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>個人的スパロボ想定はBLACKでスタートし、他ライダーの強化フォームやアップグレードに前後してRXに切り替わるぐらいですね。
>>RXの立ち位置の件これは自分に対してだと思うのですが、自分は夢見眼さんの「ブラックとRXは同程度にする」という意見にレスをしたつもりです(というか2回目のレスは自分以降に投稿された意見への討議レスが中心です)。
>>SPバイオライダーが他のリアル系ライダーに比べて有利な点は素で速い上に集中と液化回避もってる点です。
>>RXの立ち位置おかしいなあ……
>>リボルケイン想定していたのはぶっ刺す直前のチャンバラ(ついでに『大ショッカー』の再生怪人散らし)であるので、あまりに強くしてもいけないですね。
>>RXキックスパークカッターと同じだった数値を威力+100、気力制限+5
>>リボルクラッシュまず殺属性ですが、これは無しの方向で。
>>キングストーンフラッシュBLACKの攻撃力+100でどうでしょうか。
>>復活とHP回復HP回復をEN回復に差し替えます。
>>ボルティックシュータークウガペガサスフォームと同様に対空格闘が苦手になるので射程を1-3に下げます。
>>ハードショット
>>ロボキック捏造というか、当時の児童誌か何かで『ロボライダーはキックする時にジャンプで威力を増す必要がない』設定があったのでそれを根拠にしてたのです。
>>マックジャバー液化するといってもふにゃふにゃ状態になるでもなくビームが素通りするだけだったので付けないでおいたんですが、レベルを落として手動回避能力で付けてみましょうか。
>>液化フォルダ一番のめんどくさい奴。
>>バイオアタック移動後使用可能にすると、テレポートでゲル化して攻撃でゲル化して回避にゲル化して出番ありすぎかなーと思ってたのですが、ロボの射程を落としたこともあり、2Pにします。
>>変形アビリティ名称をRX、ロボライダー、バイオライダーに変更します。
>>光の車ライドロンのユニットアイコンあの車、風防真っ黒だわ完全密閉型だわでRXはおろか誰が乗っていようといまいと外見変わらないから、共通のアイコンにしたわけです。
>ブラック・ジャック先生百発百中の投げメスを活かす命中はともかく、格闘・射撃・回避はもう少し下げてもいいんじゃないでしょうか。戦闘面では、そこまで強い人というわけでもないですし。
>ピノコあくまでイメージですが、騒がしさが人口皮膚来て歩いてるようなこの娘に、偵察なんて地味な真似は似つかわしくないようなw
>電源装置電源コードが繋がってるので、有属性が必要かと思います。
> また、BJは数少ない技量200の一人ですが、弾数1眠属性の麻酔薬注射のためにわざわざ下げるほどじゃないと思います。
> 眠属性の武装追加とのバランスを考え180台に引き下げ。
> # 手術, 回復Lv10 治癒, 1, -, 30, -, 援銭L20私もジム公さんとほぼ同意見ですが、もっと銭レベルを上げて反則級の能力にするのもアリかなと。
>手術
>投げメス
>アニメ
>ピノコ
>馮二斉のメス投げメスの攻撃力も上がるようにしては。
>ブラックジャック
>ピノコ足かせは技量依存なので現状だと完全に死にSPとなっているので150台で構わないので
>>ブラックジャック
>麻酔薬注射
>投げメスと手術関連
>>キリコ
>毒薬注射
>>麻酔薬
>麻酔薬注射
>RXフォーム, 解説=BLACK.RXに変身 再行動, 0, -, -, -, 変
>ロボフォーム, 解説=ロボライダーに変身 再行動, 0, -, -, -, 変
>バイオフォーム, 解説=バイオライダーに変身 再行動, 0, -, -, -, 変
>>ロボライダー
>ボルティックシューター
>>光の車ライドロン
>まずはRXというキャラの立ち位置について一つ。現状だとBLACKのデータに引きずられ気味に見えます。もっと数値をいじってBLACKはBLACK、RXはRXとした方がいいのではないでしょうか?
>ご存じのとおりストーリー的にはBLACKという前期型を経ているわけですが、仮面ライダーSDやグレイトバトルなどではBLACKをすっ飛ばしているように、あるいはオールライダーで2人が横並びするように、最初からRXで始まることも想定したく。
>この場合は、スパロボの原作終了後参戦のようにBLACK編を終えていると考えるとわかりやすいかもしれません。
>具体的にはSP習得を少々遅らせて対処。
>Blackからパワーアップ
>スパークカッター
>ロボライダー
>初期参戦対応
>バイオライダー
>>バイオアタック, 1600, 1, 2, +15, -, 30, -, AAAA, +0, P格間
>キャラの立ち位置RXは作中でBLACKがパワーアップしたものと強調されてましたし、
>復活とHP回復は二重表現じゃないかイメージとしてEN回復でもいいんじゃないかという気がします。
>RXキングストーンフラッシュって無かったんですね。
>ロボライダーハードショットはクロイゼルに零距離から放ってますし、射程1対応してもらいたいなと。
>>最初からRX
>>リボルケインこれ単体で便利な必殺技的な武器にするにはそれほど強かったり活躍もした無かったような。
>>バイオライダーせっかくの弱点=火も超回避されてしまうので
>最初からRXで始まることも想定したく。
>リボルケイン, 2100, 1, 1, -10, -, 40, 125, AAAA, +20, 武
>リボルクラッシュ, 2600, 1, 1, -10, -, 100, 130, AAAA, +20, 武