GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>キュアミント・ツリー全体表示
>攻撃無効化(エメラルドソーサー), シールド防御 Common\EFFECT_BubbleSphere(Green)01.bmp _GetWPBS(泡球(緑)) Block.wav 発光 エメラルドソーサー
>ライダーハンマー突き, ドライバー
>石川五右ェ門
>回避
>石川五右ェ門, 見切った!
>どうも、ジム公です。レスありがとうございます。
>2号を下げるなら覚悟を外して1号とお揃いの不屈にしてはどうでしょうか。そうですね。では覚悟を不屈に差し替えましょう。
>
>
>もともとピンチに爆発的に強いイメージは特に無く、
>1号=底力 2号=覚悟 V3=底力覚悟 で表現していた
>ダブルタイフーンぢから関係も過去の話になっていますし。
>
>また、合体技使用時の、安定ダメージに優れる2号とクリティカルに賭ける1号という
>美しい始動役使い分けが、覚悟発動時には完全に崩れてしまうのもちょっと嫌です。
>こういうところは二人はできるだけタメでいてほしいなと。
>
>2号は覚悟に頼るまでもなく十分な強さはありますし、
>もし補填が必要であってもライダーダブルキックあたりを
>強化する方法もあると思いますが、
>いかがでしょうか。
>一方、唯一の有射程攻撃とはいえ覚悟を削除して気力制限が高く燃費も悪いとはいえ、先属性と有射程で有効に使う人は使うと思うので、どのプレイヤーにも共通してある程度抑えておきたいため、弾数1かそれに準じる制限はなるべく維持したいところです。
>覚悟との相性の良さ、そして覚悟維持という目的が無ければ
>こう大幅な弱体化をかけるまでもなく
>電気エネルギーの要度は限られてくるのではないかと思います。
>
>イメージ的にもっと使用頻度を落としたいとしても、
>射撃-5〜10か消費+5くらいするだけでも
>結構使いにくくなるのではないでしょうか。
>仮面ライダー2号
>2号ライダー, 2ごうらいだー, -, 改造人間, AAAA, 200
>特殊能力
>仮面ライダー=非表示, 1
>サイボーグ=改造人間, 1
>不屈, 1
>切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 29, Lv4, 40
>169, 131, 151, 149, 166, 161, 普通
>SP, 60, 根性, 1, 熱血, 7, 必中, 9, 気合, 13, 忍耐, 21, 再動, 39
>R1&2_MaskedRiderNo2.bmp, MaskedRider.mid
>>ユニット
>仮面ライダーV3
>仮面ライダーV3, かめんライダーブイスリー, 改造人間(V3専用), 1, 2
>陸, 4, M, 8000, 160
>特殊能力
>格闘武器=拳
>変形=ライダーマシン 仮面ライダーV3・ハリケーンモード
>ライダーマシン=解説 ハリケーンに乗る。
>格闘強化Lv2=レッドランプパワー 115
>変形技=V3逆ダブルタイフーン 風見志郎・逆ダブルタイフーン
>合体技Lv2=ライダートリプルパワー 仮面ライダー1号・サイクロンモード 仮面ライダ>ー2号・サイクロンモード
>合体技Lv1=ライダートリプルキック 仮面ライダー1号 仮面ライダー2号
>合体技Lv1=ライダーダブルアタック作戦 仮面ライダーZX
>メッセージクラス=26の秘密 (気力Lv1.5)
>弱点=機
>4000, 170, 1000, 85
>CABB, RV3_MaskedRiderV3U.bmp
>V3チョップ, 1200, 1, 1, +15, -, 15, -, AAAA, -10, 突不
>V3アタック, 1300, 1, 1, +25, -, -, -, AAAA, +10, 突
>V3パンチ, 1500, 1, 1, +10, -, 15, -, AAAA, +5, 突
>V3キック, 1700, 1, 1, +5, -, 25, 100, AAAA, +20, 突
>ビッグスカイキック, 1700, 1, 2, +15, -, 30, 115, A--A, +0, 格突PJL2
>V3反転キック, 1900, 1, 1, +0, -, 40, 115, CAAC, +20, 突
>V3回転フルキック, 2100, 1, 2, -20, -, 55, 120, AAAA, -10, 格突P
>V3マッハキック, 2100, 1, 2, +20, -, 60, 130, ACCA, +20, 格突PJL2
>V3きりもみキック, 2200, 1, 1, +10, -, 60, 125, AAAA, +10, 突
>V3逆ダブルタイフーン, 2200, 1, 2, +20, -, 40, 135, AACA, -20, 風変気L20
>V3きりもみ反転キック, 2300, 1, 1, +0, -, 80, 140, AAAA, +20, 突
>###
>ライダートリプルパワー, 2600, 1, 4, -10, -, 40, 120, AAAA, +0, 格突合
>ライダートリプルキック, 2800, 1, 1, +10, -, 40, 130, AAAA, +10, 突合
>ライダーダブルアタック作戦, 2600, 1, 1, +0, -, 60, 130, AAAA, +10, 突合連L2JL1
>>メッセージ
>V3キック, タァッ!!;V3キィィィック!!!
>V3キック, てやぁぁぁぁッ!!!;V3ィィィ・キィィィック!!!
>V3キック(26の秘密), たぁぁぁぁぁッ!!!;V3!! 遠心キィィィック!!!
>V3キック(26の秘密), タァァァァッ!!!;V3ィィィ・スクリュゥゥゥ・キィィィック!!!!
>V3キック(26の秘密), たぁぁぁぁぁッ!!!;V3!! 回転キィィィック!!!
>V3キック(26の秘密), とあぁぁぁぁッ!!!;V3!! スカイキッッック!!!
>ライダーマン
>ライダーマン, 男性, 改造人間, AAAA, 180
>特殊能力
>切り払いLv1, 1, Lv2, 23, Lv3, 41
>128, 140, 144, 141, 161, 157, 普通
>SP, 55, 集中, 1, 忍耐, 12, 友情, 19, 激励, 24, 補給, 28, 決意, 36
>RV3_RiderMan.bmp, MaskedRiderV3.mid RV3_RiderMan.mid
>デストロン首領・ツリー全体表示
>デストロン首領, RV3_DeathtronEmblem.bmp
>マーブルスクリュー→マーブルスクリュー(5)(初代のマーブルスクリューとの誤作動防止)
>赤い薔薇と青い薔薇→ツインローズシュート・マーブルスクリュー(5)の攻撃アニメがルージュとアクア共通だったのでユニットIDを修正。また(攻撃)で攻撃アニメを呼び出してますがしなくても動作するので削除したく。
>突撃サファイアアロー→サファイアアロー接射
>>ルージュ
>マーブルスクリュー(5)(攻撃), 会話 キュアルージュ(GoGo) "プリキュア! ファイヤーストライク!!";火炎弾 赤 Bazooka.wav;_
> 会話 キュアアクア(GoGo) "プリキュア! サファイアアロー!!";@戦闘アニメ_射撃武器準備 Weapon\EFFECT_JapaneseBow03.bmp -.wav Partner(1);小ビーム 青 チャージなし Partner(1)
>>アクア
>マーブルスクリュー(5)(攻撃), 会話 キュアルージュ(GoGo) "プリキュア! ファイヤーストライク!!";火炎弾 赤 Bazooka.wav Partner(1);_・アクアストリームとアクアトルネードのアニメを各ビームから水流/大水流に変更
> 会話 キュアアクア(GoGo) "プリキュア! サファイアアロー!!";@戦闘アニメ_射撃武器準備 Weapon\EFFECT_JapaneseBow03.bmp -.wav;小ビーム 青 チャージなし
>アクアストリーム(攻撃), 水流・ツリー全体表示
>アクアストリーム(命中), 水流 Splash.wav
>アクアトルネード(攻撃), 大水流
>アクアトルネード(命中), 大水流 Splash.wav
>汎用キャラ愛称↓
>パイロット愛称=$(Nickname())
>パイロット読み仮名="$(Info(ユニット,対象ユニット,読み仮名))"
>汎用キャラ愛称
>パイロット愛称=$(Nickname())
>パイロット読み仮名="$(Info(ユニット,UnitID,読み仮名))"