GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ワームの等身大版は……必要でしょうか? 大きさとしてはストライクウィッチーズのネウロイと大差ないくらいなのですが。
>キュアミント
>スーパー
>自己修正
>SP, 50, みがわり, 1, 努力, 4, 鉄壁, 16, 補給, 27, 覚醒, 33, 癒し, 38
>スーパーキュアミント
>>「投稿データーは何が何でもあくまで原作基準であるべきだ」と
>>「あまりにも違いすぎる解釈でなければゲーム的に面白くしてもいいんじゃないか」
>しかし、全十四話中にスーパーマンが去った後に
>一連の出来事を忘れさせる以外の作用をもたらしたことは一度もない忘却光線が、
>戦闘真っ最中に相手の魔法を忘れさせるという拡大解釈的な効果を持ち、
>最大にしてほぼ唯一の長所になっているというのは
>特徴付けの方向性としてはちょっとずれてしまっているのではないかと感じました。
>あと、細かいことで一点。
>ユニット側の読み仮名が抜けているようです。
>パイロットの切り払いレベルと技量は下げてもいいんじゃないでしょうか。
>カッコよく攻撃を切り払う左江内さんってあまり想像できませんし。
>あと作中でかなり根性描写あったんで(撃ちてし止まん等)どこかに根性が欲しいです。
>ユニット側ですが、パイロット側の格闘の低さと合わさって
>作中の家をぶん投げるようなパワーとはかけ離れた貧弱さを醸し出しておりますので、
>額面だけでもはったり聞かせるために武装威力+200ぐらいしてはどうでしょうか?
>命中も低いですし。
>それとステルス無効化は別名指定はされないのでしょうか?
>プレイアビリティ的にはしない方が負担が減るのですが、やはり味気ないので一応。
>あと、ノンパイに先代スーパーマンの追加を希望してみます。
>>忘却光線
>
>ググった限りではスーパーマンの存在を忘れさせるものみたいなので、ちょいと拡大解釈して「ステルスLv2=忘却光線」とか希望してみます。
>後ろから優位な状況で殴り倒すのは原作ライクではなくとも、黒Fせんせーライクだと思うので。
>
>自動反撃、追加攻撃に加えてステルスまでいれると解説の文面考えるのがかなり面倒だというのはありますが。