GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>館長
>>属性の置き場所について実動に影響しない好みの話に対して
>>耐久について
>上を見ればタフに見え下を見ればヤワに見えというのは、解釈次第でどうとでも取れるアバウトさがあるということなので、それはつまり全員に導入する理由にならないと言う事ではありませんか?
>どちらにしろ一概に言い切れる話ではないかと。
>振り幅の問題として、スーパー系の調整を耐久Lvで行う手法はおそらくこの先ある程度自然に広まっていくものだと思いますし、冒頭に挙げられている「個性として面白い」という理由と「自然に広まっていく」は矛盾していると思うのですが…。
>他への影響という話であれば、過去を振り返っても北斗の貫祭りや剣心の逆刃刀痛L-1やラッキーマンの存在そのものなど、
>ジャンプ有名作品にも既存のセオリーを外した表現は珍しくありません。
>作中に超人という大枠がある中で、その大枠に「耐久」を貼り付ける行為そのものに疑問を感じています。
>特定キャラにのみ付いていたり付いていなかったりする方がかえって立ち位置や理由付けなどが曖昧になると思うので、
>>追加技について今回の修正と変更を拝見して
>ただ、原作再現を優先して現状のバランスを崩すのは本末転倒とまで仰られる辺り、いいえ。
>おそらくReiさんは現行バランスの維持こそデータの根幹であるという強い確信を持っておられると思うのですが、
>全員が全員同様の好燃費攻撃が可能なのも味気ありません。このように超人毎の個性を殺す武器追加の是非について意見しています。
>必殺技に劣る分好燃費のベル赤で押していけるブロッケンや
>格闘技以上のベアクローの特徴が埋もれてしまうのは残念です。
>------
>必殺技の追加ばかりを優先した結果全員が全員好燃費の中火力武器を備えて
>そういう技を持つ超人と持たない超人の差が失くなったのでは本末転倒です。
>「現行バランス>原作」という確信このように受け取れる投稿もしていません。
>ならばあれもこれもと闇雲に追加していくのではなくて僕がお伝えしたかった事はこの文に込めたつもりです。
>データ設計的に意味のある追加を行って欲しいのです。
>どうしても技数を絞る必要があるというなら、いいえ。
>全体的に必殺技が増える事は賛成できるのですがこの通り
>画一的に全員を増やす必要はないのですから
>ロビンのように必要に応じて追加というスタンスでいいんじゃないでしょうか?
>------
>前のレスでも書きましたが必殺技の追加その物は歓迎なのです。
>度々見せ場のあったテリーマンのナックルパートや
>大味な戦いをするしかなかったロビンにロビン戦法の追加は待ってましたという思いです。
>>パイロット
>>ユニット
>>デュカキスさん
>> HP
>私としては1400〜1500という見積りが幅の範疇として高く見えます。
>HPを3600〜3900で統一しても、下限の零神が900、上限の雷神が1300程度で幅は保てるのでは。
>> 桜野音羽
>〜
>チームらしい運用からも改めて幸運の差し替えを提案します。
>> 園宮可憐
>看破や信頼、足りないなら機先を助言・献身・目眩しに差し替えなりの
>SP再現とはいかないのでしょうか?
>そういう描写があるキャラってチーム系だと多々いるので、似合うから、のみが理由だと
>1作品1広域サポート状態になりかねないのです。
>あと命中回避の初期値は瑛花と幅を取る面でも、385くらいにならないでしょうか?
>> 一条瑛花
>前述の通りHP減、補填は一律で飛対空ミサイルの弾数を4に戻すかAMライフル弾数+2という案で。
>格闘減がけっこう響いているので、耐久面が落ち着けば
>安直には動かせず、サブとしては妥当な位置になるかと思います。
>> エリーゼ
>ソニックダイブが無くなったので、突撃を使うか否かは良い部分になりますし。
>> デルタロック・クアドラロック
>音羽のダメージが大きくなるように複属性付けてるのであれば、
>統一する意味で他のキャラのも複属性を希望です。
>以上です。度重なるレスで恐縮ですが、ご一考願えれば幸いです。
>>霞薙さん
>大作業となる提案を呑んでいただき、ありがとうございます。
>言いだしっぺの私もなるべく協力するつもりだったのですが、
>レスをつけるのが遅くなってしまいました。ごめんなさい。
>>●全体
>射程4のAMライフルの命中が良すぎると感じるので、
>命中を-10にすることを希望します。
>デルタロックは現状で総EN180・クアドラロックは240を消費します。
>合体技である制限も考えるとちょっと消費きついんで、
>消費は50、場合によっては45まで落として良いのではと考えます。
>>●飛行外骨格風神
>広域サポートは、私もなくていいんじゃないかと思います。
>看破信頼補給レストレーションとあればキャラは立ちますし、
>なによりLv1から回避+5されるんで、音羽が被命中0になるのがそれだけ早まってしまいます。
>それをやるなら、やはりハクオロさんとかを呼ぶ手間をかけて欲しいところ。
>レストレーションの消費が、射程のきつさ&効果量に対して重すぎるように感じます。
>個人では他にEN使わないとはいえ、ここのENが枯渇するとロックに持っていけないという危険性が。
>専業プリーストではないことを考慮しても、消費は25〜30、
>あるいは消費40のまま回復Lv6にするくらいでよいとおもいます。
>あるいは、消費40で回復Lv4のまま、Pをつけると凄く軽快な動きになって作品の雰囲気に合うかもです。
>修理レベルの導入も方法の一つですが、これ以上レベル上昇の影響が強いと、シナリオで使いづらいかもしれません。
>なので私としては修理レベル導入には反対です。
>>●飛行外骨格雷神
>実際、火力+耐久力はだいぶ抜けてると思うんで、弄ったほうが良いとは思うんです。
>で、いっそHPとかそのままで、鉄壁抜いてみるのはどうでしょう?
>〜
>序盤はつおいままですが、キャラ的にそれも似合うんじゃないでしょうか。
>代替SPは、なぜか弱いと評判の「我慢」で対ボス一発程度もちこたえるか、
>案外誰も持っていなかった「加速」あたりでどうでしょう。
>我慢だと、HPはもうちょっと下げる必要が出てくるかもしれません。
>>●バッハシュテルツェ
>パイロットがだいぶ足を引っ張ってはいますが、ユニットは十分強く、
>集中かけて敵陣突っ込むのが楽しそうな感じです。
>特に消費10で撃てるランス投擲が、無双に最適というか。
>とはいえ、主人公が案外無双できないキャラなので、彼女が無双役だと仮定して提案させてもらいます。
>切り込みに便利な2Pの「MVランス」の消費を+5か、威力-100。
>逆に「可変出力レーザー砲」は重い感じがする&ランス投擲と使用を迷わせるために、消費-5を希望します。
>またパイロットの命中が全員140こえちゃってるんで、
>ぱっと見ムラッけ強そうな顔してる彼女の命中を-5、
>主力となる「MVランス投擲」「可変出力レーザー砲」の命中も10ずつ下げられないでしょうか。
>最大ダメージの回転切りは、威力数値で主人公を超えちゃってるのが気になります。
>作中的に問題ないのならいいですが、もし弄るなら、1800程度に落として燃費&気力制限を40-110程度に緩和すると、
>気合一発切り込み→無双役として使い勝手が増すと思いますし、集中習得のLv17までの運用がしやすいと思います。
>(キャラ的に、Lv8未満では出てこないでしょうし)
>この上で装甲ママ、HPを3000台にすると、役割がはっきりするのではないかなあと。
>以上です。
>アニメーション
>エーリカ=ハルトマン
>エイラ=イルマタル=ユーティライネン
>フランチェスカ=ルッキーニ
>森蘭丸
>坂本美緒中属性は無属性が一緒じゃないと中和する前にバリアに弾かれてしまいます。
>魔眼, 0, 1, 3, +30, -, 20, -, AAAA, +50, 魔中低防AL1条<!盲目状態>
>ミーナ=ディートリンデ=ヴィルケ能力名を汎用的な名前にぼかしたうえで統一しちゃいませんか。
>SP消費減少Lv3=第501統合戦闘航空団隊長 号令 鼓舞, 1
>マイルズ少佐(SWS)
>SP消費減少Lv3=戦車隊隊長 号令, 1
>巴御前(SWS)熱血+闘志の疑似3倍SPですが消費が重いとはいえサブですし、闘志の習得を35前後まで後ろ倒し希望です。
>SP, 50, 集中, 1, 熱血, 10, 加速, 14, 心眼, 19, 闘志, 28, 絆, 35
>全方位広域探査, 0, 1, 5, +30, -, 10, -, AAAA, +30, 先無魔低運低移CT補正は+50以上あっても良いのではないかと。
>>巨大フォルダとパイロットを共有しているため、そちらにあわせて適応Sが導入されています。
>>等身大では適応Aが推奨ですので、不都合がある場合は適応をAに直してください。
>
> という文章を加えた上で適応を変えようと思うのですが、これについての是非をお聞かせください。
> 便利という意味では変更したほうがいいのでしょうが、適応Sが導入されてしまうので好ましくないと思われる方もいると思いますので。
> もし反対意見がなければ、改めて宣言した上で導入したいと思います。
>> HP
> HPを落として装甲で調整するとなると、零神を1000ぐらいにするとして
> 幅を取る意味で雷神の装甲が1400〜1500くらい欲しくなるのですが、
> HPが低かったとしても硬すぎて序盤に出しにくくなってしまうのではないかと思います。
> 飛行しているとはいえ魔法や銃などの攻撃手段を持つ敵が少数というわけではなく、
> 鉄壁なしの装甲1200は確かに硬いですが序盤でも絶対に頼りになるというほどの装甲では
> ありませんし、できれば現状を維持させていただきたいと思います。
>> 桜野音羽
>> 園宮可憐
> 作中、敵の分析やら攻撃のベクトルを解析して全員に指示やら
> 広域サポートが似合う行為をたくさんしていますので、できれば特徴として残しておきたいな、と。
>> 一条瑛花
>> エリーゼ
> ひらめきがなくなった分、突撃で調整できるように、と思いまして。習得が遅いので微妙ではありますが。
> また、思考が突撃娘ですので、巨大のほうも突撃に変えようか悩んでいたりもします。
> デルタロック・クアドラロック
>G3−X・ガードチェイサー
>アナザーアギト・ダークホッパー
>>Reiさん遅ればせながらあけましておめでとうございます。
>>属性の置き場所について最終的には美学の問題になるのだと思いますが……。
>>耐久についてご意見どうもありがとうございます、参考にさせていただきます。
>>追加技について今回のご指摘に関しては、ひとまずいくつかの技について燃費の見直しを行いたいと思います。
>>掲示分量について通じ難い、遠回しな表現をしてしまい申し訳ありません。
>変更点・キン肉マンのSP鉄壁をひらめきに修正。キン肉バスターと風林火山の消費+5。前期の参考武装にM・R・C・Hを追加。
>自己修正・キン肉スグルのマッスルドッキングの気力制限+5。参考武装にフェイスフラッシュを追加。