SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【5022】投稿報告:合体技エラー花子と寓話のテラー...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2010年01月25日(月) 19時09分 -
設定
引用なし
パスワード
本日投稿とさせていただきました。
・ツリー全体表示

【5021】レス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月22日(金) 02時37分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。瓜実です。

>霞薙です。意見を容れてくださってありがとうございます。

 いえ、確かにテストでも無駄に突撃しなければかなりの防御力でしたし、ティーガーも落としどころを色々考えた末に丸投げしたというかなりの無責任さだったので、ご意見は非常に助かりました。


>色々お返事もすべきなんですが、現在ちょっと動きが取れないんで、
>忘れないうちに伺っておきたい点だけ。

 お忙しいところありがとうございます。ゆっくりやるつもりなので、暇ができたらよろしくお願いします。

>レイピアや鉄骨が武魔なのに、坂本さんの同田貫正国だけ只の武なのは仕様でしょうか。
>すでにどこかでお答えでしたらすいません。

 自分でもなんでつけていなかったのかわかりませんので、とりあえず前のマルチレスで魔属性を追加しました。
 たぶん他と違って通常の武器と必殺技で分かれていたので差別化のためにそうしたのではないかな、と思います。


 以上です。引き続きご意見お待ちしています。
・ツリー全体表示

【5020】変更データ

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月22日(金) 02時05分 -
設定
引用なし
パスワード
>>書き忘れ自己修正
・一条瑛花のユニットクラス戦闘機を削除。
・レストレーションから援属性を削除。よく考えれば自分も回復できましたし。
・大型ビーム砲の命中がずれていたので+0で統一。


>>パイロット

桜野音羽(等身大)
音羽, おとは, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 20, Lv4, 31, Lv5, 42, Lv6, 56
同調率Lv60=MOLP, 1, Lv100, 50
同調率成長Lv-2=(DNA適性Lv8), 1, Lv-10, 50
DNA適性Lv8=解説 MOLPがパイロットLv×8/10上昇する。, 1
152, 134, 150, 151, 166, 164, 強気
SP, 60, 集中, 1, 幸運, 7, 熱血, 14, 友情, 20, ひらめき, 26, 気合, 38
SKGL_SakuranoOtoha.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# Lv 0:419/420 +ひらめき/集中
# Lv40:435/436
# Lv50:439/440(MOLP100%)

## 同調率関係の変更。


園宮可憐(等身大)
可憐, かれん, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 160
特殊能力
広域サポートLv1, 1
同調率Lv45=MOLP, 1, Lv75, 50
同調率成長Lv-4=(DNA適性Lv6), 1, Lv-9, 50
DNA適性Lv6=解説 MOLPがパイロットLv×6/10上昇する。;ただし、Lv50以降は上昇がパイロットLv×1/10になる。, 1
125, 142, 145, 143, 163, 158, 普通
SP, 55, 偵察, 1, 看破, 5, ひらめき, 11, 信頼, 19, 機先, 25, 補給, 36
SKGL_SonomiyaKaren.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# Lv 0:380/378 +ひらめき
# Lv40:392/390
# Lv99:400/398(MOLP84%)

## 同調率関係の変更。


一条瑛花(等身大)
瑛花, えいか, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 180
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 24, Lv5, 37, Lv6, 43, Lv7, 59
同調率Lv40=MOLP, 1, Lv60, 50
同調率成長Lv-6=(DNA適性Lv4), 1, Lv-9, 50
DNA適性Lv4=解説 MOLPがパイロットLv×4/10上昇する。;ただし、Lv50以降は上昇がパイロットLv×1/10になる。, 1
137, 150, 148, 147, 170, 160, 強気
SP, 55, 努力, 1, 必中, 3, 根性, 8, 鉄壁, 16, 熱血, 23, 激励, 34
SKGL_IchijouEika.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# Lv 0:376/375 +必中
# Lv40:381/380
# Lv99:387/386(MOLP69%)

## 同調率関係の変更。
## ユニットクラスから戦闘機を削除。


エリーゼ=フォン=ディートリッヒ(等身大)
エリーゼ, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 170
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 33, Lv4, 48
同調率Lv50=MOLP, 1, Lv80, 50
同調率成長Lv-4=(DNA適性Lv6), 1, Lv-9, 50
DNA適性Lv6=解説 MOLPがパイロットLv×6/10上昇する。;ただし、Lv50以降は上昇がパイロットLv×1/10になる。, 1
146, 143, 143, 146, 168, 158, 強気
SP, 50, 挑発, 1, 気合, 8, 闘志, 12, 集中, 17, かく乱, 24, 突撃, 37
SKGL_EliseVonDietrick.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# Lv 0:391/394 +集中
# Lv40:403/406
# Lv99:410/413(MOLP89%)

## 同調率関係の変更。
## 集中とかく乱の位置を変更。


>>ユニット

## デルタロック、クアドラロックのEN-10、浄属性追加

飛行外骨格零神・Gモード(等身大)
零神・G, れいじんG, ソニックダイバー(桜野音羽専用), 1, 2
空陸, 5, L, 8700, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格零神・Aモード(等身大)
3800, 170, 800, 90
AABB, SKGL_Reijin(G).bmp
AMライフル,      1400, 1, 2, -20,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
MVソード(Gモード),  1500, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +50, 武害L3
2連ビーム砲,      1600, 1, 2,  +0,  -, 20,  -, AA-A,  +0, BP
ソニックダイブ(零),   1800, 1, 2, +10,  -, 40, 110, AAAA, +10, 格攻P

飛行外骨格零神・Aモード(等身大)
零神・A, れいじんA, ソニックダイバー(桜野音羽専用), 1, 2
空陸, 4, L, 8700, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格零神・Gモード(等身大)
合体技=デルタロック 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大) バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
3800, 170, 800, 100
AABB, SKGL_Reijin.bmp
格闘,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
AMライフル,      1400, 1, 2, -20,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
MVソード,       1500, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +50, 武害L3
2連ビーム砲,      1600, 1, 3,  +0,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B
脳天唐竹割り,      1900, 1, 1,  +0,  -, 40, 115, AAAA, +30, 武
デルタロック,      2500, 1, 3, +30,  -, 60, 120, AABA, +50, 複重浄害L3M投L0合
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -, 60, 120, AABA, +50, 複重浄害L3M投L1合

## HP-200
## AMライフル追加。


飛行外骨格風神・Gモード(等身大)
風神・G, ふうじんG, ソニックダイバー(園宮可憐専用), 1, 2
空陸, 5, L, 9000, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格風神・Aモード(等身大)
4200, 160, 900, 70
AABB, SKGL_Fujin(G).bmp
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
66ミリロケット弾,    1500, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, 実P
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  3,  -,  -, A--A,  +0, 実H

飛行外骨格風神・Aモード(等身大)
風神・A, ふうじんA, ソニックダイバー(園宮可憐専用), 1, 2
空陸, 4, L, 9000, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格風神・Gモード(等身大)
合体技=デルタロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大) バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
4200, 160, 900, 80
AABB, SKGL_Fujin.bmp
格闘,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
66ミリロケット弾,    1500, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, 実P
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  3,  -,  -, A--A,  +0, 実H
デルタロック,      2500, 1, 3, +30,  -, 60, 120, AABA, +50, 重浄害L3M投L0合
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -, 60, 120, AABA, +50, 重浄害L3M投L1合
===
レストレーション, 回復Lv4, 2, -, 40, 110, -

## HP-200
## ソニックダイブ削除。
## 空対空ミサイルの弾数-1
## 66ミリロケット弾の威力-100
## レストレーションから援属性削除。


飛行外骨格雷神・Gモード(等身大)
雷神・G, らいじんG, ソニックダイバー(一条瑛花専用), 1, 2
空陸, 5, L, 9200, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
迎撃武器=20ミリガトリング砲
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
4800, 200, 1200, 60
AABB, SKGL_Raijin(G).bmp
20ミリガトリング砲,   1300, 1, 1, +20, 12,  -,  -, AABA,  +0, 射銃連L10
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  3,  -,  -, A--A,  +0, 実H
大型ビーム砲,      1900, 2, 5,  +0,  -, 50, 110, AA-A, +10, B

飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
雷神・A, らいじんA, ソニックダイバー(一条瑛花専用), 1, 2
空陸, 4, L, 9200, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
迎撃武器=20ミリガトリング砲
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格雷神・Gモード(等身大)
合体技=デルタロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格風神・Aモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
4800, 200, 1200, 70
AABB, SKGL_Raijin.bmp
格闘,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
20ミリガトリング砲,   1300, 1, 3, +20, 12,  -,  -, AABA,  +0, 銃連L10
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  3,  -,  -, A--A,  +0, 実H
ジェノサイドシュート,  1900, 1, 2, -20,  -, 100, 125, AACA,  +0, 銃実B連L10M全
大型ビーム砲,      1900, 2, 5,  +0,  -,  50, 110, AA-A, +10, B
ブレイクショット,    2200, 1, 4, -10,  -,  70, 120, AA-A,  +0, -
デルタロック,      2500, 1, 3, +30,  -,  60, 120, AABA, +50, 重浄害L3M投L0合
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -,  60, 120, AABA, +50, 重浄害L3M投L1合

## HP-200
## ソニックダイブ削除。
## 空対空ミサイルの弾数-1
## 大型ビーム砲の命中を+0で統一。


バッハシュテルツェV−1・Gモード(等身大)
バッハシュテルツェ・G, ソニックダイバー(エリーゼ=フォン=ディートリッヒ専用), 1, 2
空陸, 5, L, 8900, 150
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
4500, 160, 1100, 80
AABB, SKGL_BachStelzeV-1(G).bmp
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1

バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
バッハシュテルツェ・A, ソニックダイバー(エリーゼ=フォン=ディートリッヒ専用), 1, 2
空陸, 4, L, 8900, 150
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 バッハシュテルツェV−1・Gモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
4500, 160, 1100, 90
AABB, SKGL_BachStelzeV-1.bmp
格闘,          1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
MVランス投擲,     1200, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AABA,  +0, 格実
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
MVランス,       1600, 1, 2, +10,  -, 20,  -, AAAA, +50, 格武害L3P
可変出力レーザー砲,   1700, 1, 4,  +0,  -, 35,  -, AACA, +10, B
回転斬り,        2000, 1, 1, +10,  -, 60, 120, AAAA, +10, 武
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -, 60, 120, AABA, +50, 重浄害L3M投L1合

## HP-100
・ツリー全体表示

【5019】マルチレス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月22日(金) 01時56分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。瓜実です。


>>ジム公さん

>まず最初に。Gモードから2Pをなるべく減らしませんか。
>できれば、音羽の2連ビーム砲以外は1Pに。
>単純に高機動2Pが凶悪に便利だからというのも大きいですが……
>Gモード中は運動が落ちることでそこそこ危険に晒される他2機に対し、
>雷神は位置取りがとてもおいしい飛行装甲系、
>そして命中が多少落ちるとはいっても良命中連武装でザコにはまず必中削りを見込めます。
>雷神だけが、他2機よりGモードをうまく使えすぎてしまうのではないかなと。
>また、速度成分をソニックダイブの2Pに込めたということですが
>空移動5で高威力Pとなれば、1Pでも
>機動戦術的に十分目立つ存在になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

 では、デュカキスさんの意見も合わせて零神以外のソニックダイブを削るというのでどうでしょうか。
 零神は加速が売りで、試作段階でストリークイーグルの四倍強の速さで遷音速、超音速に達したというのが機体としての強みですので、高機動2Pの便利さを持つのはそれっぽい特徴であると思います。

 また、2Pを削る主だった理由として雷神の有利さがあるということなので、雷神の20ミリガトリング砲はGモードで1P、Aモードで射程3Qに変更し威力を+100にしておきます。
 強力な火力があっても移動後攻撃は弱い、というのも他のソニックダイバーにない特徴になりますし。

 風神のロケット弾は……威力-100にするのでどうでしょうか。
 明確な射撃武器で弾自体に推進力もあるのに射程1にするのはちょっと違和感が大きく、できればこちらは2Pを維持したいと思います。
 3Qにすると今度は気力稼ぎが辛くなり、ロック系の技がさらに使いにくくなってしまいそうですし。


>>零神
>しかし、短射程で常に移動を強いられて自然回復が見込めず、
>射程2以上への反撃が重いこと、
>(回避が育つまでは)反撃を受けると辛いので大技の連発になると思われることから
>エネルギー面で少々厳しいのではないかなと思います。
>
>案にある2Qライフルを持たせてはどうでしょう。
>射程2に気軽に反撃できれば大いに助けになるはずです。

 では、そうしましょう。ついでに命中は-20にしておきます。


>>雷神
>とどめの音羽を立たせるためにもLv20前半くらいまで熱血を遅らせませんか。
>また、ブレイクショットが単体火力として魅力的すぎて、
>音羽の熱血幸運をもってしても彼女のENを割いてまで
>ロックを使わせる気にはあまりならないので威力-100しませんか。

 両方とも了解しました。熱血は鉄壁と位置を交換して、鉄壁16、熱血23にしておきます。

 しかし調べたところ、一番機会が多そうな対地戦では威力2200にしてもデルタロックよりブレイクショットのほうがダメージが大きいという想定外の事態になっていることに気付きました。
 なので、そもそも陸Bにしているのは『陸に近いところで使うと甚大な被害が出る』という設定があり、作中でもいきなりロック系の技で決めずに攻撃を加えてワームを空におびき出しているという描写があったからなのですが、気にしないで陸Aにしようと思います。
 甚大な被害が出るような攻撃を普通に撃つ作品は他にもありますし、威力がブレイクショット>デルタロックになるほうが違和感がありますので。


>>デルタロック、クアドラロック
>戦闘やや苦手メンバーとEN依存度高いメンバーを含む要気力3(4)人技で短射程、
>有用な場面の限定される異常でクリティカルせず。
>全員高機動、誰からでも撃てること、反撃を受けないことを考慮しても
>ある程度売りとするなら強化の余地はあると思います。
>デルタロックの消費を-20、クアドラロックの消費を-10してはどうでしょうか。

 では、両方とも消費-10にします。そして、とどめを刺しやすいように浄属性も追加で。
 本来欠片でも残すと無尽蔵に再生、復活するワームを完全に撃破するための技ですし、持っていても違和感はないと思いますので。


>並行して議長をつとめていると大変だと思いますが、頑張ってください。
>それでは。

 ありがとうございます。こうなったのは自分の見通しの甘さなどが原因なので、頑張ります。
 ただ、レスを書くのは楽しいので苦にはならないのですが、遅筆なので返事が遅くなってしまうのは申し訳なく思います。


>>デュカキスさん

>> 全体
>HPもっと落としませんか?
>具体的には、どのキャラも生身音羽の3000から+300の3300前後に。
>
>HP減する際は、その分装甲に色を付けてもよろしいかと。
>雷神のように「移動もHPも装甲も高い」状態は避けて欲しい、というのが大きいので。

 うーん、ではGシリーズのHP-200、バッハシュテルツェ-100でどうでしょうか。
 HPを落として装甲で調整するとなると、零神を1000ぐらいにするとして幅を取る意味で雷神の装甲が1400〜1500くらい欲しくなるのですが、HPが低かったとしても硬すぎて序盤に出しにくくなってしまうのではないかと思います。
 飛行しているとはいえ魔法や銃などの攻撃手段を持つ敵が少数というわけではなく、鉄壁なしの装甲1200は確かに硬いですが序盤でも絶対に頼りになるというほどの装甲ではありませんし、できれば現状を維持させていただきたいと思います。

 それに小説版ですが、圧倒的な数の敵(ワームの触手ですので正確には一体ですが)に囲まれたとき、僅かな隙間から音羽だけ飛び出し零神のみで戦闘を行い囲いを突破させ、落下する音羽を拾わせるという荒業をしていますし、そういった行為を含め機体分のHPも加算されているのは特に違和感がないと思います。

>武装の燃費が極端なので、EN減での調整も希望したいところですがー…
>こいつら核融合炉とか積んでるんですか。無茶苦茶な。
>うーんハッタリ的にはこの部分は難しいですかね。

 確かにどこに核融合炉なんて積んでるんでしょうか、あの細身に。
 特に高出力な雷神に200は欲しい気もしますし、核融合炉よりもパワーがありそうな連中もいるので調整しやすく燃費とあわせて減らすのも間違っていない気もしますが……
 とりあえずは現状維持で。ENを落として燃費を改善する調整が他の方からも提案されたらそうしようと思います。


>> 格闘
>1100、CT-10希望です。
>近接メインではない二人にも付けるには無消費1200は高すぎるかと。

 ああ、SDワームがやっていたので特に考えずに決めていました。
 格闘が得意そうな手にも見えませんし、マニピュレーターが壊れても困りそうなので威力は1000にしておきます。


>> ソニックダイブ
>突撃とのことですが突や接は付かないのでしょうか。
>あと調べても出てこないのですが、これってソニックダイバーの機能ではなく技の類なんでしょうか。

 これの出展はアートワークスに書かれたソニックダイバーの攻撃方法で、上空からのヒット&アウェイ攻撃となります。なので、体当たりではなく得物による攻撃ということで突属性などはつけていませんでした。
 また、劇中でもGモードで急降下し攻撃を加えて飛び去るという攻撃はある程度繰り返されていました。


>であれば、零神以外からはオミット希望です。

 ジム公さんのレスの繰り返しになりますが、そのようにしました。


>> MOLP
>同調率自体は前後期で出しやすくなるためありかと思います。
>が、初期値に差を付けてるわりに全員Lv100が上限という点で歪みが出ているのでは。
>等身大の前後期での運動性上昇幅がだいたい10〜15というのを考えるとなおさらです。
>
>終盤の回避は現行と同程度、序盤は上がる分実質的には底上げ強化、
>その分HPを低下でより回避系としての色を重視、という方向性ですね。
>これについても、上限値が過度に高い上に成長幅が変わらない煽りを食って
>インフレしている音羽以外の是正、というのが主目的です。

 うーん、小説版のキャラクターですが第一期ソニックダイバー隊が途中でMOLPが頭打ちになるのが特徴となっているので、二期でも途中で止まるとちょっと特徴がぶれる気がします。
 ですが、確かに実用外に近い高レベルでのみ影響するとはいえ、命中回避がかなり高くなってしまうのも問題がありますので……

 とりあえず、成長率がある一点から極端に低下して、最大レベルでもMOLP100%にならないように調整しようと思います。
 具体的には、以下のように。


音羽
同調率Lv60=MOLP, 1, Lv100, 50
同調率成長Lv-2=(DNA適性Lv8), 1, Lv-10, 50
DNA適性Lv8=解説 MOLPがパイロットLv×8/10上昇する。, 1
# Lv 0:419/420
# Lv40:435/436 運動性121
# Lv50:439/440(MOLP100%)

可憐
同調率Lv45=MOLP, 1, Lv75, 50
同調率成長Lv-4=(DNA適性Lv6), 1, Lv-9, 50
DNA適性Lv6=解説 MOLPがパイロットLv×6/10上昇する。;ただし、Lv50以降は上昇がパイロットLv×1/10になる。, 1
# Lv 0:380/378
# Lv40:392/390 運動性89
# Lv99:400/398 運動性97(MOLP84%)

瑛花
同調率Lv40=MOLP, 1, Lv60, 50
同調率成長Lv-6=(DNA適性Lv4), 1, Lv-9, 50
DNA適性Lv4=解説 MOLPがパイロットLv×4/10上昇する。;ただし、Lv50以降は上昇がパイロットLv×1/10になる。, 1
# Lv 0:373/372
# Lv40:381/380 運動性73
# Lv99:387/386 運動性79(MOLP69%)

エリーゼ
同調率Lv50=MOLP, 1, Lv80, 50
同調率成長Lv-4=(DNA適性Lv6), 1, Lv-9, 50
DNA適性Lv6=解説 MOLPがパイロットLv×6/10上昇する。;ただし、Lv50以降は上昇がパイロットLv×1/10になる。, 1
# Lv 0:391/394
# Lv40:403/406 運動性102
# Lv99:410/413 運動性109(MOLP89%)

 こんな感じでいかがでしょうか。一応テストしたのでたぶんあっているはずです。


>> 桜野音羽
>えーと、空移動5にLサイズを差し引いても超高回避がある上に
>「主人公だから」だけで幸運持ちにされたら他の幸運持ちが泣きます。
>以前は持ってなかった、ということはキャラとして大事なSPでもないと思われますし
>他作品のために差し替えを希望します。

 主観的な意見になりますが、音羽は幸運が似合うキャラクターだと思います。幸運を持っていなかったのは、データを作るとき必中と幸運で最後まで迷い、巨大基準では火力が不足気味だったり、ロック系の技に高CTの縛属性があったりととどめよりは削りに有利な構成だったため、相性を考えて必中を選んだためです。
 なので一応データの都合で必中だったので、イメージで言うなら幸運のほうが似合うと思います。

 また、最近の幸運持ちの主人公(SP60の人)を調べてみましたが、

マーガレット=バートン@MADLAX:フィールドLv5・銃火器魂
リナ=インバース@スレイヤーズ:空5(移動形態)・マップ兵器・高火力
カイル=デュナミス@TOD2:夢・2000(1700)魂・400S底力
ラッキーマン@ラッキーマン:運がよければ強い
天現寺ひろみ@ナムカプ:空5加速(ハイパーモード)
クロノア@ナムカプ:夢・404S底力
ランス@ランス:二人乗り・高火力
クウガ@仮面ライダークウガ:様々な利点を持つフォーム
斬@斬:パーツ分離・高火力

 一部に関しては微妙ですが、とどめを刺す能力で考えると他の幸運持ち主人公に比べてそこまで泣かせるほど有利ではないのではないかなと思います。
 ただ、自分のデータ感がおかしい場合も多そうですので、このあたりと比べても圧倒的であると思われたら、申し訳ありませんがもう一度レスしてください。


>> 園宮可憐
>脇でこの足回りで2P1600があって回復で経験値稼ぎもできて戦闘力が低い、はないと思うですよ。
>他のソニックダイバーが高すぎるだけで。
>なので、広域サポートはオミット希望です。
>これについては、正直ばらまくような技能ではないので安易に付けてほしくないのが大きいです。
>広域サポートを特徴とするキャラはキャップことキャプテンアメリカ@MVCや
>ハクオロ@うたわれ、リース@ベルサガが代表的ですが、
>これらと比較して射程4・2P持ち、空5という部分を加味すればいかに利便性に優れるかがわかるかと。

 うーん、では、広域サポートLv1に落とすのでどうでしょうか。
 作中、敵の分析やら攻撃のベクトルを解析して全員に指示やら広域サポートが似合う行為をたくさんしていますので、できれば特徴として残しておきたいな、と。
 変わりに、2Pが1500に落ちたことと、ソニックダイブがなくなったこと、HPと最大回避が若干低下したこと、ついでに雷神もあわせてミサイルの弾数を3にする、でどうでしょうか。
 回復はENの効率が悪く経験値稼ぎをすればロック系の使用ができなくなりますし、火力自体も可憐の射撃が普通レベルなので強力ではなく、足回りはあっても逃げるのに有利なだけで戦闘させると厳しい、とこれぐらいなら許容じゃないかな、と思います。


>> 一条瑛花
>とりあえず、空移動5にHP5000装甲1200射程5必殺技付き中盤から命中も安定は準主役としても規格外です。
>なので、どこかしらは下げねばならないかと。
>ただ全体案でHP減、MOLPによる運動性増加の大幅減、ソニックダイブのオミットと
>瑛花を特に弱める案をすでに提示してるので
>そちらが全部通るのであれば現状維持…もしくは補強もあり、というところです。
>この辺は追って、ということで。

 今回の雷神の変更は、MOLP、ソニックダイブはほぼご要望通り、HP-200、ブレイクショット威力-100、2Pの廃止(1P、3Q化。威力+100)、ミサイル弾数-1、という感じです。


>> エリーゼ
>集中37は特段の理由も無いわりに極端では。かく乱と習得の入れ替え希望です。

 そのように変更しました。
 

>というか、さり気に直撃が突撃に差し替えられてるのが謎ですが、直撃でもいいような。

 ひらめきがなくなった分、突撃で調整できるように、と思いまして。習得が遅いので微妙ではありますが。
 また、思考が突撃娘ですので、巨大のほうも突撃に変えようか悩んでいたりもします。
 よく考えると可憐が看破持ってますので、他のメンバーに直撃がないほうがチームとして役割分担ができていて面白そうですし。


>ひとまず以上です、それでは。

 ありがとうございました。軽い気持ちでやるつもりがデータを基本的に一新することになり、面倒をおかけしますがお付き合いいただければ幸いです。


 以上です。それではご意見、お待ちしています。


 以下、自己修正
・マルール・ピエコリーニのチョコレートの『===』抜けを直しました。
・ツリー全体表示

【5018】レス+再投稿報告

名前
 TTT
投稿日時
 - 2010年01月21日(木) 22時24分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは、TTTです。

HOLICさん、ご報告ありがとうございます。
投稿失敗してるのには気付いてませんでした。

改めて投稿し直しておきます。
・ツリー全体表示

【5017】Re(1):マルチレス

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2010年01月21日(木) 03時53分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。意見を容れてくださってありがとうございます。

色々お返事もすべきなんですが、現在ちょっと動きが取れないんで、
忘れないうちに伺っておきたい点だけ。

レイピアや鉄骨が武魔なのに、坂本さんの同田貫正国だけ只の武なのは仕様でしょうか。
すでにどこかでお答えでしたらすいません。
・ツリー全体表示

【5016】Re(1):投稿報告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2010年01月19日(火) 23時24分 -
設定
引用なし
パスワード
半年近く日が経って申し訳ないですが。
投稿はされたようですが、データパックに格納されてないようです。
去年の夏に投稿フォームがおかしくなったのとほぼ同時期なので、そのあおりを喰らったのだと思います。
・ツリー全体表示

【5015】変更データ

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月19日(火) 03時34分 -
設定
引用なし
パスワード
>>パイロット

ペリーヌ=クロステルマン
ペリーヌ, 女性, 機械化航空歩兵, AAAA, 160
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 18, Lv3, 31, Lv4, 46
シールド魔力Lv5, 1
魔力所有, 1
141, 143, 143, 146, 167, 158, 強気
SP, 50, 気合, 1, 集中, 7, 熱血, 12, 見極め, 15, 挑発, 24, 信頼, 32
SWITCH_PerrineHClostermann.bmp, STRIKE_WITCHES.mid


ゲルトルート=バルクホルン
バルクホルン, 女性, 機械化航空歩兵, AAAA, 190
特殊能力
シールド魔力Lv3, 1
魔力所有, 1
146, 148, 150, 144, 183, 161, 超強気
SP, 50, 気合, 1, 激闘, 9, 直撃, 14, 堅牢, 18, 突撃, 23, 闘志, 29
SWITCH_GertrudBarkhorn.bmp, STRIKE_WITCHES.mid


フランチェスカ=ルッキーニ
ルッキーニ, 女性, 機械化航空歩兵, AAAA, 160
特殊能力
シールド魔力Lv6, 1
魔力所有, 1
130, 144, 148, 143, 164, 160, 強気
SP, 50, 隠れ身, 1, 必中, 1, かく乱, 9, 加速, 14, 脱力, 26, 奇襲, 33
SWITCH_FrancescaLucchini.bmp, STRIKE_WITCHES.mid


最後の古き魔女シャーロット
シャーロット, 女性, 機械化装甲歩兵, AAAA, 160
特殊能力
シールド魔力Lv6, 1
魔力所有, 1
131, 139, 138, 134, 156, 159, 強気
SP, 50, 加速, 1, 信頼, 4, 集中, 12, 忍耐, 20, 直撃, 28, 気合, 37
SWITCH_Charlotte.bmp, STRIKE_WITCHES.mid


ミハイル=シュミット
シュミット, 男性, 戦車 機械化装甲歩兵(最後の古き魔女シャーロット専属サポート), AAAA, 140
特殊能力
不屈, 1
121, 138, 137, 134, 164, 155, 強気
SP, 30, 根性, 1, 鉄壁, 5, 必中, 15, 熱血, 20, 介抱, 24, 愛, 34
SWITCH_MichaelSchmidt.bmp, STRIKE_WITCHES.mid
===
パイロット能力付加="SPUPLv20" (戦車)


>>ユニット

坂本美緒
坂本美緒, さかもとみお, (機械化航空歩兵(坂本美緒専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 4500, 180
特殊能力
航空歩兵
魔眼=解説 坂本美緒の持つ固有魔法。;盲目状態で使用できなくなる。
3800, 130, 700, 85
AACA, SWITCH_SakamotoMioU.bmp
魔眼,              0, 1, 3, +30,  -, 20,  -, AAAA, +50, 魔中低防AL1<!盲目状態>
同田貫正国,         1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 武魔
99式2号2型改13mm機関銃,   1600, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L6
一刀両断,          1700, 1, 1,  +0,  -, 25, 100, AAAA, +10, 魔武

# 同田貫正国に魔属性追加
# 一刀両断のEN-5、気力-10、魔武属性に変更


ペリーヌ=クロステルマン
ペリーヌ=クロステルマン, (機械化航空歩兵(ペリーヌ=クロステルマン専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 4200, 160
特殊能力
航空歩兵
3400, 140, 900, 80
AACA, SWITCH_PerrineHClostermannU.bmp
レイピア,          1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +20, 武魔
雷撃,            1400, 1, 3, +20,  -, 70, 110, AACA, -10, 魔雷M全
ブレン軽機関銃,       1400, 1, 4, +10,  8,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L3
トネール,          2000, 1, 1,  +0,  -, 50, 120, AACA, +10, 射魔雷

# 雷撃のEN-10
# トネールのEN-30


ゲルトルート=バルクホルン
ゲルトルート=バルクホルン, (機械化航空歩兵(ゲルトルート=バルクホルン専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 4900, 190
特殊能力
航空歩兵
換装=ゲルトルート=バルクホルン・MG42二挺
4600, 160, 1200, 65
AACA, SWITCH_GertrudBarkhornU.bmp
MG42,            1500, 1, 4, -10,  8,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L12
怪力,            1600, 1, 1,  +0,  -, 30, 110, AAAA, +20, 突魔KL0Q
MG131,            1600, 1, 4, -10,  6,  -,  -, AABA, +10, 銃魔連L9
MG151/20,          1700, 2, 4, -15,  5,  -, 110, AABA, +10, 銃魔連L8

ゲルトルート=バルクホルン・MG42二挺
ゲルトルート=バルクホルン, (機械化航空歩兵(ゲルトルート=バルクホルン専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 4900, 190
特殊能力
航空歩兵
換装=ゲルトルート=バルクホルン
4600, 160, 1200, 65
AACA, SWITCH_GertrudBarkhornU.bmp
MG42,            1500, 1, 4, -10, 14,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔共L1連L12
怪力,            1600, 1, 1, -10,  -, 30, 110, AAAA, +20, 突魔KL0Q
MG42二挺撃ち,        1700, 1, 4, -20,  7,  -,  -, AABA, +10, 銃魔共L1連L24

# EN-10
# MG42二挺のMG42の弾数-4
# 二挺撃ちの威力-100、弾数+1


エーリカ=ハルトマン
エーリカ=ハルトマン, (機械化航空歩兵(エーリカ=ハルトマン専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 4800, 190
特殊能力
航空歩兵
超回避Lv1=疾風 10
3300, 160, 800, 90
AACA, SWITCH_EricaHartmannU.bmp
シュトルム,          600, 1, 2, +30,  -, 10,  -, AABA,  +5, 魔風撹P
MP40,            1200, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L3
MG42,            1500, 1, 4, -10,  8,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L12

# EN-10
# シュトルムのCT-10


フランチェスカ=ルッキーニ
フランチェスカ=ルッキーニ, (機械化航空歩兵(フランチェスカ=ルッキーニ専用)), 1, 2
空陸, 4, S, 3700, 160
特殊能力
航空歩兵
フィールドLv0.6=多重シールド !精 0 (固有魔法)
合体技=多重シールド加速突撃 シャーロット=E=イェーガー
3200, 140, 600, 85
AACA, SWITCH_FrancescaLucchiniU.bmp
M1938A,           1200, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AAAA, +10, 銃魔連L4
M1919A6,           1400, 1, 4, -10, 10,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L5
ブレダ-SAFAT,        1600, 1, 4,  -5,  6,  -,  -, AABA,  +5, 銃魔連L7
多重シールド加速突撃,    2200, 1, 3, +10,  -,  50, 120, AAAA,  +0, 魔突合P
光熱,            2300, 1, 1, -20,  -, 100, 130, AABA,  +0, 射魔BQ
===
多重シールド形成, 付加Lv1="固有魔法=非表示" 再行動 解説=1ターンの間、多重シールド(ダメージ300軽減)の能力を得る。行動非消費, 0, -, 30, -, 魔(!固有魔法)

# 多重シールド加速突撃の威力-100、気力+5


シャーロット=E=イェーガー
シャーロット=E=イェーガー, (機械化航空歩兵(シャーロット=E=イェーガー専用)), 1, 2
空陸, 4, M, 4100, 160
特殊能力
航空歩兵
合体技=多重シールド加速突撃 フランチェスカ=ルッキーニ
4400, 150, 1100, 75
AACA, SWITCH_CharlotteEYeagerU.bmp
ナイフ,            800, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
M1911A1,           1200, 1, 2,  +0,  7,  -,  -, AABA, +10, 銃魔P
トンプソンM1短機関銃,    1300, 1, 3,  +0,  9,  -,  -, AABA, -10, 銃魔連L3
BAR,             1400, 1, 4,  +0,  8,  -,  -, AABA, -10, 銃魔連L4
音速突破,          1900, 1, 2,  +0,  -, 50, 130, AAAA, +10, 格魔突攻P(!魔導エンジン改造装備)
多重シールド加速突撃,    2200, 1, 3, +10,  -, 50, 120, AAAA,  +0, 魔突合P

# 多重シールド加速突撃の威力-100、気力+5


試作重戦車ユニット6号ティーガー(SWS)
ティーガー重戦車ユニット, てぃーがーじゅうせんしゃゆにっと, 機械化装甲歩兵(最後の古き魔女シャーロット専用), 1, 1
陸, 2, L, 10000, 200
特殊能力
装甲歩兵(巨大)
6800, 200, 1300, 35
DACB, SWITCH_TigerU.bmp
戦闘脚,           1300, 1, 1, +40,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
機関銃,           1500, 1, 4, +10, 10,  -,  -, AABA,  +0, 銃魔連L12
8.8cm砲,           1900, 2, 5,  +0,  6,  -,  -, AABA,  +0, 魔実共
近接射撃,          2500, 1, 1, +20,  6, 70, 130, AAAA, +10, 射魔実共

# 戦闘脚の命中-10
# 機関銃の命中-10


フレデリカ=ポルシェ
フレデリカ=ポルシェ, (機械化航空歩兵(フレデリカ=ポルシェ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3200, 140
特殊能力
航空歩兵
空中移動 (!ストライカー非装備)
ユニット画像=SWITCH_FredericaPorscheU.bmp (!ストライカー非装備)
3600, 120, 600, 75
CACB, SWITCH_FredericaPorsche(N)U.bmp
MG34,            1400, 1, 4,  +0, 14,  -,  -, AABA,  +5, 銃魔共連L7
MG34二挺撃ち,        1600, 1, 4, -20,  7,  -, 110, AABA, +10, 銃魔共連L14

# MG34の弾数-2
# 二挺撃ちの威力-100、弾数-1


>>エイリアス

航空歩兵
性別=女性
弱点=機 (!ストライカー非装備)
装備個所=腕
武器クラス=銃火器
シールド魔力=解説 防御シールドに影響するウィッチの魔力。同等の能力を持つユニットの隣接数だけレベルが上昇する。隣接ユニットがLv9の場合は上昇レベルが3になる。
フィールドLv0=防御シールド !精 15 - シールド魔力*100
防御シールド=解説 「精」属性以外の攻撃をシールド魔力×100軽減する。;発動時EN15消費。;現在$(Skill(シールド魔力) * 100)軽減。
ホバー移動=低空飛行 (!ストライカー非装備)
#
## 航空歩兵
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv3" (宮藤芳佳隣接 !巴御前(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (坂本美緒隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ミーナ=ディートリンデ=ヴィルケ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (リネット=ビショップ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ペリーヌ=クロステルマン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (エーリカ=ハルトマン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ゲルトルート=バルクホルン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (フランチェスカ=ルッキーニ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (シャーロット=E=イェーガー隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (エイラ=イルマタル=ユーティライネン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (サーニャ=V=リトヴャク隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (竹井醇子隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (巴御前(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ハンナ=ユスティーナ=マルセイユ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (加東圭子隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (稲垣真美隣接)
#
## 装甲歩兵
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (従兵マティルダ(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (最後の古き魔女シャーロット隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (マイルズ少佐(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接)
#
## その他
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (フレデリカ=ポルシェ隣接)
#
## 天駆武者
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (森蘭丸(SWS)隣接)


装甲歩兵(巨大)
性別=女性
弱点=機
シールド魔力=解説 防御シールドに影響するウィッチの魔力。同等の能力を持つユニットの隣接数だけレベルが上昇する。隣接ユニットがLv9の場合は上昇レベルが3になる。
フィールドLv0=防御シールド !精 15 - シールド魔力*100
防御シールド=解説 「精」属性以外の攻撃をシールド魔力×100軽減する。;発動時EN15消費。;現在$(Skill(シールド魔力) * 100)軽減。
地形適応=陸戦用ストライカーユニット 砂漠 雪原 廃墟 荒地
#
## 航空歩兵
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv3" (宮藤芳佳隣接 !巴御前(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (坂本美緒隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ミーナ=ディートリンデ=ヴィルケ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (リネット=ビショップ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ペリーヌ=クロステルマン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (エーリカ=ハルトマン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ゲルトルート=バルクホルン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (フランチェスカ=ルッキーニ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (シャーロット=E=イェーガー隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (エイラ=イルマタル=ユーティライネン隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (サーニャ=V=リトヴャク隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (竹井醇子隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (巴御前(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (ハンナ=ユスティーナ=マルセイユ隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (加東圭子隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (稲垣真美隣接)
#
## 装甲歩兵
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (従兵マティルダ(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (最後の古き魔女シャーロット隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (マイルズ少佐(SWS)隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接)
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接 機械化装甲歩兵隣接)
#
## その他
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (フレデリカ=ポルシェ隣接)
#
## 天駆武者
#
パイロット能力強化="シールド魔力Lv1" (森蘭丸(SWS)隣接)
・ツリー全体表示

【5014】マルチレス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月19日(火) 03時23分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。瓜実です。

 まず最初に、巨大のほうでしていただいたレスなのですが、パイロットが共用なのでパイロットの空(陸)の適応Sにしてはどうかという意見がありました。
 パイロットだけがSでも効果はありませんし、現状では適応をSにするアイテムというものもないので影響はほぼ皆無、かつ巨大のほうで使われた時に変更する手間が省ける、ということからSにしたほうが色々と便利だろう、とのことです。
 自分もそう思うのですが、形だけとはいえ拡張データで初めての適応Sが導入されるわけで、大丈夫なのかどうか不安があります。

 導入する場合、文面は変わるかもしれませんが

>巨大フォルダとパイロットを共有しているため、そちらにあわせて適応Sが導入されています。
>等身大では適応Aが推奨ですので、不都合がある場合は適応をAに直してください。

 という文章を加えた上で適応を変えようと思うのですが、これについての是非をお聞かせください。
 便利という意味では変更したほうがいいのでしょうが、適応Sが導入されてしまうので好ましくないと思われる方もいると思いますので。
 もし反対意見がなければ、改めて宣言した上で導入したいと思います。


 次に、全体に関わりますので順番は前後しますが以下のレスからお返事させていただきます。

>>霞薙さん
>結論から申しますと、空をとぶ機械化航空歩兵のフィールド消費を15以上、ユニットENを抑えめとし、
>地上を歩く機械化装甲歩兵を「消費15&大ユニットEN」または「フィールド消費を10」のどちらか、
>とするのがよいのではないか、と思います。

 イメージの話もあわせて、非常に納得できました。
 航空歩兵と巨大ユニットはシールドのEN15、装甲歩兵はEN10で調整したいと思います。
 ただ、霞薙さんも懸念していますが名前が同じなので不親切なのが難点になりますが……上手い分け方はないものでしょうか。


>なお、以下は余談というか、ユニットのイメージの話になりますが。
>速度で浮力を得るという構造上、前線に留まることが出来ず、戦線が作れないのが航空機、ひいては空軍の欠点。

 最近は制空権とは言わず航空優勢と呼ばれるようになりましたし、本来はそれが航空戦の醍醐味なんですけどね。
 まあ、あの形状でホバリングできないと言われるとそれはそれで困ってしまいますが。


>(まあ、実際問題、魔女の数が少ないでしょうから、長い防衛線はつくれないんでしょうが)

 アフリカの魔女にあったQ&Aによると魔女自体の数は実は結構多いみたいです。もっとも、航空歩兵になれる数は少ないみたいですが。
 実数で言うと扶桑で数百人、スオムスで18〜40人ぐらいで、国による特性を考えない比率で言うなら10〜20歳までの女性一万人につき一人程度になるみたいです。
 そう考えると、強大な魔力と航空歩兵の適性を持ち最初からそれなりに戦えた宮藤さんはかなりのスーパーエリートですね。さすが主人公。

 防衛戦については、数百人いる扶桑の航空歩兵でさえ扶桑海事変では全員行水さえできないぐらい酷使され、一部は二度と飛べなくなり、生き残りも固形物が喉を通らないので流動食を無理矢理流し込みつつ戦うといった惨状だったようですので、やはり絶対数が足りないので航空歩兵だけではきついみたいです。


 それでは、個別レスです。

>>黄緑さん
>こんばんは。

 こんばんは。お待たせしてしまい申し訳ありません。

>>ペリーヌ=クロステルマン
>>ゲルトルート=バルクホルン
>堅牢抜きませんか。フィールド持ちとの相性が良すぎて、耐えすぎです。
>他のSPにも隙がないので、耐久系で売っている他のユニットを普通に食えます。

 ペリーヌについては了解しました。見極めに変更した上で、習得順番を入れ替えようと思います。
 シールドの消費も大きくなりましたし、トネールの燃費を改善させて火力で食っていく、ということで。

 バルクホルンについては、抹茶さんへのレスとあわせて行わせていただきます。


>>最後の古き魔女シャーロット
>ティーガーに関わる話ですが、せめて彼女から必中か加速か鉄壁の内2枚落ちしないと、実用に落ちる前のレベルではないかと。

 これについてはごめんなさい。自分では落とし所が足回り以外に思いつかず、とりあえず出してみるかぐらいの気持ちで出してしまいました。
 もしこのまま通っていたらとんでもないことになっていましたし、以後こういったことがないよう気をつけます。

 実際のデータについては、霞薙さんへのレスで。


>>霞薙さん

>>●装甲歩兵全体
>「最前線に進み出て防衛線作る」という戦車の役目を考えると、
>移動3は困るんじゃないでしょうか。
>航空歩兵と同じ移動力の値でも、あっちは飛んでる分、実際の展開速度は十分早いです。
>装甲歩兵の移動力4を提案します。

 では、移動力を4に戻しましょう。ついでに、生足のポルシェさんも4にします。
 戦車隊隊長のマイルズにつけた号令は……つけている理由がなくなりましたので削除しておきます。


>>●ミハイル=シュミット
>彼のサポートですが、
>現状のGSCで、サポート能力を持つサブパイロット自体、多くありません。
>代表的なのは「寄生獣」のミギー。これがLv2スタート、Lv4, 25で打ち止めです。
>他はLv成長しないものも多く、1→5というような成長は見受けられません。
>SRCのシステム的に、SPリソースが増えるだけでも十分強力なのですから、
>ミハイル=シュミットにサポート技能は不要だと考えます。

 これは見落としていました。ミギーでさえLv4までならいらないでしょう。
 削っておきます。


>>●最後の古き魔女シャーロット
>原作がよくわからないので憶測での意見となります。
>SP55ということは、メディアミックスの主役級、と考えて良いのでしょうか。

 はい。確かに、シャーロットは砂漠の虎の前後編での主役になります。
 もっとも、前編の最後に戦う決意をしたので、実際戦闘を行ったのは後編からになりますが。


>だとすると、単体で準一線級、サポートを乗せたら一線級の中でも強め、
>という調整がよいのでは、と考えます。
>これだと、シナリオで使い勝手がいいですし。
>それを考慮すると素のSPは50ないし45でよいのではないでしょうか。

 これについては、黄緑さんの意見も合わせて、以下のようにしてみようと思います。

最後の古き魔女シャーロット
SP, 50, 加速, 1, 信頼, 4, 集中, 12, 忍耐, 20, 直撃, 28, 気合, 37

ミハイル=シュミット
SP, 30, 根性, 1, 鉄壁, 5, 必中, 15, 熱血, 20, 介抱, 24, 愛, 34

 シャーロットの加速は、万一動けなくなると大変ですのでこれだけは削れないため残しています。
 また、二人乗りの覚醒はかなり強いというのを以前注意されていたのですが、すっかり忘れていたのでそれも変えています。

 ただ、レスをする上で調べていてわかったのですが、スフィンクスの魔女でどうもあの巨大な車体から降りて通常の戦闘脚で戦うシーンもあるようです。
 詳しくは『スフィンクスの魔女 ポスター』でグーグル検索して一番上に来るサイトをご覧ください。そこにあるポスター下段の右から二番目がシャーロットです。

 まあ、大きすぎて絵のバランスが悪いため降ろしているだけという可能性もあり、どうなるのか本決まりしたわけではないですし、強さの上限はティーガーのほうになると思いますので、気にしない方向で。
 しかし、シャーロットがまた出てくるのは予想外でした。


>>●試作重戦車ユニット6号ティーガー(SWS)
>元となったティーガー戦車を見るに、移動2はネタっぽいながらも、
>らしいのではないかと思いました。
>ただ、水適応はBかAあっても良いと思います。
>あるいは水移動可能で適応C、とかですかね。

 では、水Bにしておきます。
 水Aというほど水中が得意でも、水移動が可能というほど深くまでもぐれると言うわけでもないですし。


>さて、装甲1300+確定600軽減となると、これは装甲にして1700〜1900相当です。
>防御選択や防御SP、状態異常との相性がいいのは前提。
>宮藤さんがかなーり硬かったことを考えると、ちょっと硬さが行き過ぎるのではないかなと。
>なんで、ちょっと調整したほうがいいと思います。

 シールドのEN15になり、メインパイロットから鉄壁などが無くなったことで調整できていれば、と思います。
 まだ強かったら、申し訳ありませんがまたレスしていただけると助かります。


>>ちゃあしゅうさん
>フィールドEN15案ですが、ほとんどのキャラが弱体化するにしろ
>動作的に駒としてきついレベルまではいかない
>バルクホルンに関しては全く影響皆無、という感じです。
>約1名除いて。
>
>坂本だけは主軸にEN武装がある上に最前線を常に強いられるので結構な弱体化になる。
>彼女の場合割と深刻なので、ある程度の補てん措置が必要かと思います。

 うーん、では、一刀両断のENを25にしたうえで気力制限を100にしてみようと思います。
 先手先手で敵を減らせばENの消費を抑えられる、でも失敗したり囲まれるとあっというまに魔力が枯渇する、という感じに。
 ついでに、同田貫正国を武魔に、一刀両断を魔武に属性を変えようと思います。というか、なんで刀に魔属性が付いていなかったんでしょうか。

 原作どおりに魔眼をもっと気軽に使えるようにする、というのもありかと思いましたが、現状でもそこそこ気楽に撃てるわりに強力ですので、これ以上制限がゆるくなるのも面白くなさそうなのでこのままで。


>>抹茶さん

>>ゲルトルート=バルクホルン
>火力防御力を初めとして、全体的に高スペックの上、SPにも全く隙が無く、
>こいつだけ全体的にやりすぎのように思います。
>ただ、ステータスはベテランという設定上落とせないように思うので、SPについては
>熱血、必中、堅牢、突撃のうち、どれか2つを無難なものに差し替えられないでしょうか?
>今できる、ダメージを叩き出す・確実に当てる・高い防御力・侵攻力のうち、
>2つできなくなってほしい、という意図です。

 では、熱血を激闘に、必中を直撃に変更して以下のようにしようと思います。

SP, 50, 気合, 1, 激闘, 9, 直撃, 14, 堅牢, 18, 突撃, 23, 闘志, 29

 黄緑さんから堅牢をはずしたほうがいいというご意見をいただきましたが、宮藤が来て不安定になっていた時はともかく、普段は世界でもトップレベルの能力やその性格から『頼りになる』というのがイメージとして強いので、堅牢で安定して場を維持するのはぴったりだと考えます。
 また、言葉遊びですが『お堅い』キャラクターでもあるので、できることならこの手のSPを残しておきたいと思います。


 黄緑さん、霞薙さん、ちゃあしゅうさん、抹茶さん、ご意見ありがとうございました。
 お返事が遅くなって申し訳ありません。また何かありましたら、気軽にレスしてください。


 以上です。ご意見お待ちしています。


 以下、自己修正

・ゲルトルート=バルクホルン
 EN-10
 MG42二挺のMG42の弾数-4
 二挺撃ちの威力-100、弾数+1

・エーリカ=ハルトマン
 EN-10
 シュトルムのCT-10

・フランチェスカ=ルッキーニ
 SPを順番を以下のように入れ替え
SP, 50, 隠れ身, 1, 必中, 1, かく乱, 9, 加速, 14, 脱力, 26, 奇襲, 33
 多重シールド加速突撃の威力-100、気力+5

・シャーロット=イェーガー
 多重シールド加速突撃の威力-100、気力+5

・試作重戦車ユニット6号ティーガー
 戦闘脚の命中-10
 機関銃の命中-10

・フレデリカ=ポルシェ
 MG34の弾数-2
 二挺撃ちの威力-100、弾数-1
・ツリー全体表示

【5013】投稿予告:合体技エラー花子と寓話のテラー

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2010年01月18日(月) 17時54分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
Animation.txt ファイルサイズ: 2.6KB
[添付]〜添付ファイル〜
Unit(2).txt ファイルサイズ: 11.9KB
緊急修正ではなかったので投稿予告します。目安は1週間後の1/25

ついでに添付し忘れてたテキストもアップします。
・ツリー全体表示

【5012】追記

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2010年01月17日(日) 23時54分 -
設定
引用なし
パスワード
わかりづらい部分があったので追記。

> HP

HP減する際は、その分装甲に色を付けてもよろしいかと。
雷神のように「移動もHPも装甲も高い」状態は避けて欲しい、というのが大きいので。

> MOLP

こちらについては合計命中・回避の別記を忘れていました。
現在の数値のまま伸び幅だけを下げる単なる弱体化と捉えられそうだったので…

零神       :419/420L+20
風神       :393/391L+10
雷神       :373/372L+10
バッハシュテルツェ:391/394L+15、装甲1100維持

このくらいを希望で。
終盤の回避は現行と同程度、序盤は上がる分実質的には底上げ強化、
その分HPを低下でより回避系としての色を重視、という方向性ですね。

これについても、上限値が過度に高い上に成長幅が変わらない煽りを食って
インフレしている音羽以外の是正、というのが主目的です。
Lサイズ回避系というコンセプト自体はいい方向だと思うので、序盤を底上げして
上下幅を抑制する形での案となっています。
・ツリー全体表示

【5011】Re(1):合体技エラー花子と寓話のテラー

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2010年01月16日(土) 23時35分 -
設定
引用なし
パスワード
いつまでも悩んでてもしょうがないので、対応する武装を増やすことで簡単に処理します。

>寓話「人面魚」(男)
>人面魚, じんめんぎょ, (寓話), 1, 3
>陸水, 3, M, 2500, 60
>特殊能力
>パイロット愛称=人面魚
>性別=男性, 弱点=光
>合体技Lv0=滅多刺し(1) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(男)
>合体技Lv0=滅多刺し(2) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(女)
>合体技Lv0=滅多刺し(3) 寓話「人面魚」(女) 寓話「人面魚」(女)
>3600, 70, 700, 65
>BBAA, H&TOA_Jinmengyo(Male)U.bmp
>ヤリ,        1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
>滅多刺し(1),    1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 武合連L3
>滅多刺し(2),    1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 武合連L3
>滅多刺し(3),    1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 武合連L3
>
>寓話「人面魚」(女)
>人面魚, じんめんぎょ, (寓話), 1, 3
>陸水, 3, M, 2500, 60
>特殊能力
>パイロット愛称=人面魚
>性別=女性, 弱点=光
>合体技Lv0=滅多刺し(1) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(男)
>合体技Lv0=滅多刺し(2) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(女)
>合体技Lv0=滅多刺し(3) 寓話「人面魚」(女) 寓話「人面魚」(女)
>3200, 70, 600, 75
>BBAA, H&TOA_Jinmengyo(Female)U.bmp
>ヤリ,        1400, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
>滅多刺し(1),    1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 武合連L3
>滅多刺し(2),    1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 武合連L3
>滅多刺し(3),    1700, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA,  +0, 武合連L3

ついでにアニメの方も、容量節約も兼ねて個別ではなくユニットクラスの方に移動。

>寓話
>滅多刺し(1)(準備), 同時突く武器 Weapon\EFFECT_Dabou_thrust01.bmp 64
>滅多刺し(1)(攻撃), 同時連突
>滅多刺し(1)(命中), 同時連突 Stab.wav
>滅多刺し(2)(準備), 同時突く武器 Weapon\EFFECT_Dabou_thrust01.bmp 64
>滅多刺し(2)(攻撃), 同時連突
>滅多刺し(2)(命中), 同時連突 Stab.wav
>滅多刺し(3)(準備), 同時突く武器 Weapon\EFFECT_Dabou_thrust01.bmp 64
>滅多刺し(3)(攻撃), 同時連突
>滅多刺し(3)(命中), 同時連突 Stab.wav

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【5010】Re(1):スカイガールズ

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2010年01月16日(土) 22時19分 -
設定
引用なし
パスワード
どうもデュカキスです。
原作は未見ですが。

> 全体

HPもっと落としませんか?
具体的には、どのキャラも生身音羽の3000から+300の3300前後に。

調べるとナノスキンによる外部衝撃保護やナノマシンの生命維持といった設定のようですが
見た目的には外骨格部分以外は単なる女子ですし。
外骨格(=装甲)は強化されるが、そこが破損したら脆いということで。
ナノマシンと聞いて真っ先に思い浮かぶのがARMSなのですが、
高HPはARMSのような外見まで異形に変わる作品に譲ってほしいところです。

武装の燃費が極端なので、EN減での調整も希望したいところですがー…
こいつら核融合炉とか積んでるんですか。無茶苦茶な。
うーんハッタリ的にはこの部分は難しいですかね。

> 格闘

1100、CT-10希望です。
近接メインではない二人にも付けるには無消費1200は高すぎるかと。

> ソニックダイブ

突撃とのことですが突や接は付かないのでしょうか。

あと調べても出てこないのですが、これってソニックダイバーの機能ではなく技の類なんでしょうか。
であれば、零神以外からはオミット希望です。
移動5で2P1800というのはそれのみで特筆されるレベルですし、
零神以外は武装が多いため、あるだけで強く、無くても動作上の支障はありません。
EN依存度の低い風神などは躊躇せずに撃てるため対ザコが苦にならないレベルで、これは強すぎると見ます。

> MOLP

同調率自体は前後期で出しやすくなるためありかと思います。
が、初期値に差を付けてるわりに全員Lv100が上限という点で歪みが出ているのでは。
等身大の前後期での運動性上昇幅がだいたい10〜15というのを考えるとなおさらです。

音羽:40レベルで+15、上限20
可憐:40レベルで+10、上限10
瑛花:30レベルで+5、上限10
エリーゼ:30レベルで+10、上限15

例は大雑把ですが、だいたいこの程度の伸び幅になるよう調整を希望です。

> 桜野音羽

えーと、空移動5にLサイズを差し引いても超高回避がある上に
「主人公だから」だけで幸運持ちにされたら他の幸運持ちが泣きます。
以前は持ってなかった、ということはキャラとして大事なSPでもないと思われますし
他作品のために差し替えを希望します。

> 園宮可憐

脇でこの足回りで2P1600があって回復で経験値稼ぎもできて戦闘力が低い、はないと思うですよ。
他のソニックダイバーが高すぎるだけで。

なので、広域サポートはオミット希望です。
これについては、正直ばらまくような技能ではないので安易に付けてほしくないのが大きいです。
広域サポートを特徴とするキャラはキャップことキャプテンアメリカ@MVCや
ハクオロ@うたわれ、リース@ベルサガが代表的ですが、
これらと比較して射程4・2P持ち、空5という部分を加味すればいかに利便性に優れるかがわかるかと。

> 一条瑛花

とりあえず、空移動5にHP5000装甲1200射程5必殺技付き中盤から命中も安定は準主役としても規格外です。
なので、どこかしらは下げねばならないかと。

ただ全体案でHP減、MOLPによる運動性増加の大幅減、ソニックダイブのオミットと
瑛花を特に弱める案をすでに提示してるので
そちらが全部通るのであれば現状維持…もしくは補強もあり、というところです。
この辺は追って、ということで。

> エリーゼ

集中37は特段の理由も無いわりに極端では。かく乱と習得の入れ替え希望です。
というか、さり気に直撃が突撃に差し替えられてるのが謎ですが、直撃でもいいような。

ひとまず以上です、それでは。
・ツリー全体表示

【5009】Re(1):スカイガールズ改定

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2010年01月16日(土) 20時58分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、こんばんは。


まず最初に。Gモードから2Pをなるべく減らしませんか。
できれば、音羽の2連ビーム砲以外は1Pに。

単純に高機動2Pが凶悪に便利だからというのも大きいですが……

Gモード中は運動が落ちることでそこそこ危険に晒される他2機に対し、
雷神は位置取りがとてもおいしい飛行装甲系、
そして命中が多少落ちるとはいっても良命中連武装でザコにはまず必中削りを見込めます。
雷神だけが、他2機よりGモードをうまく使えすぎてしまうのではないかなと。

また、速度成分をソニックダイブの2Pに込めたということですが
空移動5で高威力Pとなれば、1Pでも
機動戦術的に十分目立つ存在になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。


>零神
回避不安が濃い早期に、かわりに熱血幸運集中と早く揃い、
とどめ役として確立するのは面白いです。

しかし、短射程で常に移動を強いられて自然回復が見込めず、
射程2以上への反撃が重いこと、
(回避が育つまでは)反撃を受けると辛いので大技の連発になると思われることから
エネルギー面で少々厳しいのではないかなと思います。

案にある2Qライフルを持たせてはどうでしょう。
射程2に気軽に反撃できれば大いに助けになるはずです。


>雷神
とどめの音羽を立たせるためにもLv20前半くらいまで熱血を遅らせませんか。

また、ブレイクショットが単体火力として魅力的すぎて、
音羽の熱血幸運をもってしても彼女のENを割いてまで
ロックを使わせる気にはあまりならないので威力-100しませんか。


そして、それはそれとして、ロック系はちょっと制限が厳しいような。

>デルタロック、クアドラロック

戦闘やや苦手メンバーとEN依存度高いメンバーを含む要気力3(4)人技で短射程、
有用な場面の限定される異常でクリティカルせず。
全員高機動、誰からでも撃てること、反撃を受けないことを考慮しても
ある程度売りとするなら強化の余地はあると思います。

デルタロックの消費を-20、クアドラロックの消費を-10してはどうでしょうか。


並行して議長をつとめていると大変だと思いますが、頑張ってください。
それでは。
・ツリー全体表示

【5008】スカイガールズ

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月15日(金) 21時16分 -
設定
引用なし
パスワード
>>全体

 Gモードの移動力を5に変更して運動性を元に戻し、ソニックダイブを2P攻にしました。
 最大加速による突撃ということで、速度はそこで活かされている、という解釈に。
 いっそ、等身大ではGモードを削り、Aモードにソニックダイブをつけてアニメーションで変化する、というのも案としてはあります。

 また、合体攻撃から縛属性をなくして威力を同じにし、デルタロックを単体、クアドラロックを複数のマップ兵器に変更しています。


>>桜野音羽

 チームリーダーではありませんが、主人公なので合体攻撃でメインにしやすいように幸運持ちに。
 高い回避と機動力が武器、は基本的に前から変わっていません。
 ただし、高い運動性と引き換えにAMライフルは捨てています。原作やフィギュアでは装備していますが、演習のとき零神が勝手に射撃武器を捨てたりしていますので。
 その分Aモードの2連ビーム砲は射程が延長し、P武器ではなくなっています。見た目は優秀ですが、音羽の射撃から威力は低くなっています。
 また、切りこみ役ということで脳天唐竹割りが若干使いやすくなっています。

 ライフルについては、零神のAMライフルだけ定光を見習って射程1や2にするか、命中-50などひどい数値にする、という案もあります。


桜野音羽(等身大)
音羽, おとは, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 20, Lv4, 31, Lv5, 42, Lv6, 56
同調率Lv50=MOLP, 1, Lv100, 50
同調率成長Lv-10, 50
152, 134, 150, 151, 166, 164, 強気
SP, 60, 集中, 1, 幸運, 7, 熱血, 14, 友情, 20, ひらめき, 26, 気合, 38
SKGL_SakuranoOtoha.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# MOLP最小 Lv 0:414/415(L) +ひらめき/集中
# MOLP最大 Lv50:439/440(L)

# 生身:393/394(S) +ひらめき/集中


飛行外骨格零神・Gモード(等身大)
零神・G, れいじんG, ソニックダイバー(桜野音羽専用), 1, 2
空陸, 5, L, 8700, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格零神・Aモード(等身大)
4000, 170, 800, 90
AABB, SKGL_Reijin(G).bmp
MVソード(Gモード),  1500, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +50, 武害L3
2連ビーム砲,      1600, 1, 2,  +0,  -, 20,  -, AA-A,  +0, BP
ソニックダイブ(零),   1800, 1, 2, +10,  -, 40, 110, AAAA, +10, 格攻P

飛行外骨格零神・Aモード(等身大)
零神・A, れいじんA, ソニックダイバー(桜野音羽専用), 1, 2
空陸, 4, L, 8700, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格零神・Gモード(等身大)
合体技=デルタロック 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大) バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
4000, 170, 800, 100
AABB, SKGL_Reijin.bmp
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
MVソード,       1500, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +50, 武害L3
2連ビーム砲,      1600, 1, 3,  +0,  -, 20,  -, AA-A,  +0, B
脳天唐竹割り,      1900, 1, 1,  +0,  -, 40, 115, AAAA, +30, 武
デルタロック,      2500, 1, 3, +30,  -, 70, 120, ABBA, +50, 複重害L3M投L0合
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -, 70, 120, ABBA, +50, 複重害L3M投L1合


桜野音羽
桜野音羽, さくらのおとは, (ソニックダイバー(桜野音羽専用)), 1, 3
陸, 4, S, 3000, 140
特殊能力
性別=女性
水泳
パイロット能力付加="メッセージ=桜野音羽(生身)"
3000, 110, 600, 80
CAAC, SKGL_SakuranoOtohaU.bmp
木刀,          1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 武
桜野無敵流剣術,     1200, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +20, 武
反転断轟剣,       1300, 1, 1, -20,  -, 15, 110, AAAA,  +0, 武再L16
MVソード,       1400, 1, 1,  +0,  -,  5,  -, AAAA, +10, 武
脳天唐竹割り,      1600, 1, 1, +10,  -, 20, 110, AAAA, +10, 武


>>園宮可憐

 戦闘力は他のソニックダイバーに大きく劣りますが、その分サポートに秀でています。
 そのため、合体攻撃のための気力を自前で稼ぐのは大変ですので、強めの2Pで狙ってとどめの機会を与える必要があります。

 もう少し回復量を落として巨大共々可憐に修理レベルをつけるという案もあります。


園宮可憐(等身大)
可憐, かれん, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 160
特殊能力
広域サポートLv2, 1
同調率Lv40=MOLP, 1, Lv100, 60
同調率成長Lv-10, 60
125, 142, 145, 143, 163, 158, 普通
SP, 55, 偵察, 1, 看破, 5, ひらめき, 11, 信頼, 19, 機先, 25, 補給, 36
SKGL_SonomiyaKaren.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# MOLP最小 Lv 0:378/376(L) +ひらめき
# MOLP最大 Lv60:408/406(L)


飛行外骨格風神・Gモード(等身大)
風神・G, ふうじんG, ソニックダイバー(園宮可憐専用), 1, 2
空陸, 5, L, 9000, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格風神・Aモード(等身大)
4400, 160, 900, 70
AABB, SKGL_Fujin(G).bmp
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
66ミリロケット弾,    1600, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, 実P
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  4,  -,  -, A--A,  +0, 実H
ソニックダイブ,     1800, 1, 2,  +0,  -, 40, 110, AAAA, +10, 攻P

飛行外骨格風神・Aモード(等身大)
風神・A, ふうじんA, ソニックダイバー(園宮可憐専用), 1, 2
空陸, 4, L, 9000, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格風神・Gモード(等身大)
合体技=デルタロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大) バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
4400, 160, 900, 80
AABB, SKGL_Fujin.bmp
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
66ミリロケット弾,    1600, 1, 2, -10,  4,  -,  -, AABA, +10, 実P
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  4,  -,  -, A--A,  +0, 実H
デルタロック,      2500, 1, 3, +30,  -, 70, 120, ABBA, +50, 重害L3M投L0合
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -, 70, 120, ABBA, +50, 重害L3M投L1合
===
レストレーション, 回復Lv4, 2, -, 40, 110, 援


>>一条瑛花

 設定的に強力な特徴を併せ持ちますが、他の機体との兼ね合いから高火力と高装甲を特徴として残しています。
 最終的に命中は高くなりますが、序盤は低めなので必中が必要になり、後半は防御が若干頼りにならなくなるので鉄壁が欲しくなります。
 飛対空ミサイルが対空専用になり、状況によりますが初期火力は全機体の中で最も低くなっています。しかし、気力がたまると単独では最大の火力になります。

 ロックのかけ声をかける=発動に足りない味方の気力を補っている、ということで激励は残しています。


一条瑛花(等身大)
瑛花, えいか, 女性, ソニックダイバー 戦闘機, AAAA, 180
特殊能力
迎撃Lv2, 1, Lv3, 11, Lv4, 24, Lv5, 37, Lv6, 43, Lv7, 59
同調率Lv30=MOLP, 1, Lv100, 70
同調率成長Lv-10, 70
137, 150, 148, 147, 170, 160, 強気
SP, 55, 努力, 1, 必中, 3, 根性, 8, 熱血, 13, 鉄壁, 20, 激励, 34
SKGL_IchijouEika.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# MOLP最小 Lv 0:368/367(L) +必中
# MOLP最大 Lv70:403/402(L)

## Lv40(MOLP70%):388/387(L)


飛行外骨格雷神・Gモード(等身大)
雷神・G, らいじんG, ソニックダイバー(一条瑛花専用), 1, 2
空陸, 5, L, 9200, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
5000, 200, 1200, 60
AABB, SKGL_Raijin(G).bmp
20ミリガトリング砲,   1200, 1, 2, +20, 12,  -,  -, AABA,  +0, 銃連L10P
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  4,  -,  -, A--A,  +0, 実H
ソニックダイブ,     1800, 1, 2,  +0,  -, 40, 110, AAAA, +10, 攻P
大型ビーム砲,      1900, 2, 5, -10,  -, 50, 110, AA-A, +10, B

飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
雷神・A, らいじんA, ソニックダイバー(一条瑛花専用), 1, 2
空陸, 4, L, 9200, 160
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 飛行外骨格雷神・Gモード(等身大)
合体技=デルタロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格風神・Aモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
5000, 200, 1200, 70
AABB, SKGL_Raijin.bmp
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
20ミリガトリング砲,   1200, 1, 2, +20, 12,  -,  -, AABA,  +0, 銃連L10P
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
飛対空ミサイル,     1700, 2, 4,  +0,  4,  -,  -, A--A,  +0, 実H
ジェノサイドシュート,  1900, 1, 2, -20,  -, 100, 125, AACA,  +0, 銃実B連L10M全
大型ビーム砲,      1900, 2, 5,  +0,  -,  50, 110, AA-A, +10, B
ブレイクショット,    2300, 1, 4, -10,  -,  70, 120, AA-A,  +0, -
デルタロック,      2500, 1, 3, +30,  -,  70, 120, ABBA, +50, 重害L3M投L0合
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -,  70, 120, ABBA, +50, 重害L3M投L1合


>>エリーゼ

 戦隊モノで言うところのゴールドなどに相当するキャラクター。影の薄かった可憐の出番を奪いました。原作的には序盤の終わりか中盤初めぐらいに仲間になることを想定しています。
 能力は全体的に高め。しかし、火力や防御を上げるSPは闘志、集中どまりで安定感に欠けますので、突撃で位置取りを上手くする必要があります。


エリーゼ=フォン=ディートリッヒ(等身大)
エリーゼ, 女性, ソニックダイバー, AAAA, 170
特殊能力
切り払いLv1, 1, Lv2, 16, Lv3, 33, Lv4, 48
同調率Lv40=MOLP, 1, Lv100, 60
同調率成長Lv-10, 60
146, 143, 143, 146, 168, 158, 強気
SP, 50, 挑発, 1, 気合, 8, 闘志, 12, かく乱, 17, 突撃, 24, 集中, 37
SKGL_EliseVonDietrick.bmp, Virgin'sHigh!.mid SKYGIRLS.mid

# MOLP最小 Lv 0:381/384(L) +集中
# MOLP最大 Lv60:411/414(L)


バッハシュテルツェV−1・Gモード(等身大)
バッハシュテルツェ・G, ソニックダイバー(エリーゼ=フォン=ディートリッヒ専用), 1, 2
空陸, 5, L, 8900, 150
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
4600, 160, 1100, 80
AABB, SKGL_BachStelzeV-1(G).bmp
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
ソニックダイブ,     1800, 1, 2, +10,  -, 40, 110, AAAA, +10, 攻P

バッハシュテルツェV−1・Aモード(等身大)
バッハシュテルツェ・A, ソニックダイバー(エリーゼ=フォン=ディートリッヒ専用), 1, 2
空陸, 4, L, 8900, 150
特殊能力
性別=女性
弱点=機
シンクロドライブLv100=生体同期システム
ホバー移動=低空飛行
変形=変形 バッハシュテルツェV−1・Gモード(等身大)
合体技=クアドラロック 飛行外骨格零神・Aモード(等身大) 飛行外骨格風神・Aモード(等身大) 飛行外骨格雷神・Aモード(等身大)
4600, 160, 1100, 90
AABB, SKGL_BachStelzeV-1.bmp
格闘,          1200, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
MVランス投擲,     1200, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AABA,  +0, 格実
AMライフル,      1400, 1, 4,  +0,  6,  -,  -, AAAA, +30, 銃連L5害L1
MVランス,       1600, 1, 2, +10,  -, 20,  -, AAAA, +50, 格武害L3P
可変出力レーザー砲,   1700, 1, 4,  +0,  -, 35,  -, AACA, +10, B
回転斬り,        2000, 1, 1, +10,  -, 60, 120, AAAA, +10, 武
クアドラロック,     2500, 1, 3, +30,  -, 70, 120, ABBA, +50, 重害L3M投L1合
・ツリー全体表示

【5007】レス

名前
 瓜実 E-MAIL
投稿日時
 - 2010年01月15日(金) 21時10分 -
設定
引用なし
パスワード
 こんばんは。瓜実です。
 ちょっと事情があってレスが遅くなって申し訳ありません。

>霞薙です。
>改めてデータを見て思ったのですが、
>パイロットを巨大と共用するのはやめ、等身大用のパイロットを作りませんか?
>
>主人公の反応や最終SP、
>脇2名に忍耐が必須になってしまっていること、
>シンクロ率を書き換えて運用する必要があること等々、
>巨大と共用することのメリットより、
>デメリットのほうが多いと感じられます。

 確かに言われて気付いたのですが、巨大基準のスカイガールズは「当れば落ちる」という極端な回避系だったり、小さいので火力も上げにくいなどの事情からSPなどを優遇しており、共有は難しいと感じました。
 いちいち書き換えさせる手間もデータとして親切とはいいがたいですし。


>また個人的に「巨大データの付属物」であるため、
>データを見る目がナアナアになってしまったというのもあります。

 それは思慮が足りずに申し訳ありませんでした。
 大きさが人とそう大差なくて敵が巨大だったりするとどちらの基準にすべきか悩み、挙げ句両方作りたくなるので……


>現状パイロットデータ的に、
>等身大でも回避主体にならざるをえなくなっているわけですが、
>「Lサイズ高移動力」が前提なら、回避主体以外の組み方も有ると思うのです。
>それを模索するためには、パイロットデータが固定されていると話しづらい。
>もうちょっと枷を外して話し合ってみたいのですが、どうでしょう。

 と、言うわけで了解しました。
 ただ、原作的に高移動力よりもどちらかというと回避よりにしたいと考えています。
 確かにマッハ2での飛行性能はかなりのものですが、生身でそれを可能にするため21分32秒しか行動できないという制約があり、そのおかげで作中で広範囲を移動するという行動をとっていないため、描写的には回避力を優先したほうがらしいと思いますので。
 ですが、製作者によるとイメージは戦隊モノなのだそうですが、せっかく別パイロットにするのに全員の特徴を回避系であわせるのも面白くないので、いろいろ特性を分けてみたいと思います。


>私は原作をよく知りませんが、「脳天唐竹割り」する「剣士の女の子」というのは、
>運用していてそれっぽくて良い、と感じました。
>なので、その辺の要素は残ってほしいのです。
>現状、レストレーションの性能がとびぬけていると思いますが、
>回復が重要な役のキャラなら、それも残したほうがいいと思うのです。
>風神がビームやミサイル乱射できてEN値も高い機体なら、それも残したほうがいい。
>ただ、それを残す場合、現状の巨大と共用のパイロットは相性が悪いだろうなあ、
>ということです。

 確かにそういう要素は残ったほうが面白いですし、キャラクターらしさが出て素敵だと思います。
 ただ、原作で名前は出ていなくても、零神は上段からMVソードを一気に振り落とすという攻撃を多用しており、雷神もミサイルやビームを撃ちまくることが多かったのですが、風神のレストレーションだけはちょっと該当する行為が原作に無かったりします。
 たぶん、回復手段を持たせられそうなキャラクターが他にいなかったことと、サポートが強力な機体というのを再現するためにゲーム的な事情で付けられた技だと思われます。
 サポートキャラクターとしての特性として残したくはあるのですが、GSCのデータでメタスに修理装置をつける行為に近く……って、付いてますね、修理装置。
 ゲーム出展でも一応大丈夫そうなので、残してみたいと思います。


 霞薙さん、ありがとうございました。
 遅くなって申し訳ありませんが、とりあえずメインの4人を新たに作成したので、これを基準に他のパイロットを調整しようと思います。
 とりあえず最初は落とすべき数値以外は落とさず、MOLPやその他技能は残したままにしています。これを削るかどうか、なども話せればと思います。


 以上です。それではご意見、お待ちしています。
・ツリー全体表示

【5006】Re(1):「仮面ライダーアギト」のミス修正...

名前
 宇田泉
投稿日時
 - 2010年01月14日(木) 17時18分 -
設定
引用なし
パスワード
アナザーアギトがダークホッパーに乗るとHPが4200に減少するようです。
多分ミスだと思います。
・ツリー全体表示

【5005】Re(1):ストライクウィッチーズ改定

名前
 抹茶
投稿日時
 - 2010年01月11日(月) 23時35分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんは。

>ゲルトルート=バルクホルン

火力防御力を初めとして、全体的に高スペックの上、SPにも全く隙が無く、
こいつだけ全体的にやりすぎのように思います。

ただ、ステータスはベテランという設定上落とせないように思うので、SPについては
熱血、必中、堅牢、突撃のうち、どれか2つを無難なものに差し替えられないでしょうか?

今できる、ダメージを叩き出す・確実に当てる・高い防御力・侵攻力のうち、
2つできなくなってほしい、という意図です。

それではー。
・ツリー全体表示

【5004】Re(1):追ってのレス

名前
 ちゃあしゅう
投稿日時
 - 2010年01月11日(月) 23時32分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。

フィールドEN15案ですが、ほとんどのキャラが弱体化するにしろ
動作的に駒としてきついレベルまではいかない
バルクホルンに関しては全く影響皆無、という感じです。
約1名除いて。

坂本だけは主軸にEN武装がある上に最前線を常に強いられるので結構な弱体化になる。
彼女の場合割と深刻なので、ある程度の補てん措置が必要かと思います。

以上です。では。
・ツリー全体表示

【5003】追ってのレス

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2010年01月11日(月) 20時29分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。ちょっと間が開きましたが、前回のレスの続きを。
主にティーガーの装甲を中心に、このフォルダの防御能力全般の話です。

結論から申しますと、空をとぶ機械化航空歩兵のフィールド消費を15以上、ユニットENを抑えめとし、
地上を歩く機械化装甲歩兵を「消費15&大ユニットEN」または「フィールド消費を10」のどちらか、
とするのがよいのではないか、と思います。
以下、その説明と余談です。

=====

結局のところ、機械化航空歩兵が現状かなり硬い状態で、
ティーガーがその上を行こうとすると歪んでしまうのだと思います。
ですので、まず魔女たちの防御力を削いで置いた方がいいでしょう。

ストライクウィッチーズという作品で、防御シールドの描写が綺麗で目立つ要素だったのは確か。
現状これがフィールドで表現されており、結果かなり強力な防御耐久系調整になっているわけです。
今回の改訂でシールド魔力が最低3になったので、兵種としての防御力はさらに上昇しました。
既存データで、宮藤芳佳が浮沈艦ばりの頑強さを誇ったことを考えれば、
同系である機械化航空歩兵全体の防御力がちと行きすぎているとも言えましょう。


とはいえ、この防御力自体を削るのは、特徴としておいしくない。
フィールドのような特殊能力で防御力を稼ぐキャラは、
単純な装甲による防御系キャラとはまた違った面白みがあるので、
そこは残してほしいと思います。
ただ、「鉄壁・我慢・堅牢」つまりSPとをリソースとする単純装甲型キャラに対し、
特殊能力型キャラは何をどれだけ消費するのか、という話だと思うのです。
機械化航空歩兵に関しては、ぶっちゃけEN10。
これは消費としてはかなり安く、
機械化航空歩兵が「浮沈艦」として長期間防御に徹することが出来る要因ともなっています。
この消費を増すことで、防御シールドの堅さを表現しつつ、
防御耐久系としての価値を抑えることが出来るのではないでしょうか。
具体的には、消費を15に増強。
場合によっては消費を20まで増すか、脇キャラのユニットENを落とすのがよいかと思います。
15でユニットEN調整のほうが、小回りが利いて便利だろう、とは思いますが。


この上で、機械化装甲歩兵の消費を軽めにしておくことによって、
防御シールドの堅さ自体は変わらなくても、
運用上での防御系としての安定度合いが段違いになると考えます。
具体的には消費15でユニットENを多めにするか、
提示データのように消費を10のままとしておくか、でしょうね。
前者は、航空歩兵と装甲歩兵で処理が同じになってわかりやすい。
後者は、航空歩兵と装甲歩兵の防御能力差が、EN消費という明確な形でスマートな表現になると思います。
実働上は多分、後者のほうが使い勝手いいのでしょう。


なお、以下は余談というか、ユニットのイメージの話になりますが。
速度で浮力を得るという構造上、前線に留まることが出来ず、戦線が作れないのが航空機、ひいては空軍の欠点。
それとがために前線を作って支える装甲車両、つまりは陸軍というものが必要である、というのが現実の戦場だと思います。
ストライクウィッチーズの魔女たちは平気でホバリングしてる上、よってたかってシールドで防御線を作れるため、
設定上はこの空軍の欠点を無視しかねないのが困ったところ。
(まあ、実際問題、魔女の数が少ないでしょうから、長い防衛線はつくれないんでしょうが)

ここで、航空歩兵の防御シールドのEN消費を増してやると、
「長時間は戦線を張れない」=「前線に留まれない」という航空機っぽさが出るのではないかなーと。
ま、そんなイメージ的な部分での提案でもありました。


=====
以上、説明でした。
それでは失礼します。
・ツリー全体表示

141 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,661

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター