GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>霞薙です。意見を容れてくださってありがとうございます。
>色々お返事もすべきなんですが、現在ちょっと動きが取れないんで、
>忘れないうちに伺っておきたい点だけ。
>レイピアや鉄骨が武魔なのに、坂本さんの同田貫正国だけ只の武なのは仕様でしょうか。
>すでにどこかでお答えでしたらすいません。
>>書き忘れ自己修正・一条瑛花のユニットクラス戦闘機を削除。
>>パイロット
>>ユニット
>>ジム公さん
>まず最初に。Gモードから2Pをなるべく減らしませんか。
>できれば、音羽の2連ビーム砲以外は1Pに。
>単純に高機動2Pが凶悪に便利だからというのも大きいですが……
>Gモード中は運動が落ちることでそこそこ危険に晒される他2機に対し、
>雷神は位置取りがとてもおいしい飛行装甲系、
>そして命中が多少落ちるとはいっても良命中連武装でザコにはまず必中削りを見込めます。
>雷神だけが、他2機よりGモードをうまく使えすぎてしまうのではないかなと。
>また、速度成分をソニックダイブの2Pに込めたということですが
>空移動5で高威力Pとなれば、1Pでも
>機動戦術的に十分目立つ存在になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
>>零神
>しかし、短射程で常に移動を強いられて自然回復が見込めず、
>射程2以上への反撃が重いこと、
>(回避が育つまでは)反撃を受けると辛いので大技の連発になると思われることから
>エネルギー面で少々厳しいのではないかなと思います。
>
>案にある2Qライフルを持たせてはどうでしょう。
>射程2に気軽に反撃できれば大いに助けになるはずです。
>>雷神
>とどめの音羽を立たせるためにもLv20前半くらいまで熱血を遅らせませんか。
>また、ブレイクショットが単体火力として魅力的すぎて、
>音羽の熱血幸運をもってしても彼女のENを割いてまで
>ロックを使わせる気にはあまりならないので威力-100しませんか。
>>デルタロック、クアドラロック
>戦闘やや苦手メンバーとEN依存度高いメンバーを含む要気力3(4)人技で短射程、
>有用な場面の限定される異常でクリティカルせず。
>全員高機動、誰からでも撃てること、反撃を受けないことを考慮しても
>ある程度売りとするなら強化の余地はあると思います。
>デルタロックの消費を-20、クアドラロックの消費を-10してはどうでしょうか。
>並行して議長をつとめていると大変だと思いますが、頑張ってください。
>それでは。
>>デュカキスさん
>> 全体
>HPもっと落としませんか?
>具体的には、どのキャラも生身音羽の3000から+300の3300前後に。
>
>HP減する際は、その分装甲に色を付けてもよろしいかと。
>雷神のように「移動もHPも装甲も高い」状態は避けて欲しい、というのが大きいので。
>武装の燃費が極端なので、EN減での調整も希望したいところですがー…
>こいつら核融合炉とか積んでるんですか。無茶苦茶な。
>うーんハッタリ的にはこの部分は難しいですかね。
>> 格闘
>1100、CT-10希望です。
>近接メインではない二人にも付けるには無消費1200は高すぎるかと。
>> ソニックダイブ
>突撃とのことですが突や接は付かないのでしょうか。
>あと調べても出てこないのですが、これってソニックダイバーの機能ではなく技の類なんでしょうか。
>であれば、零神以外からはオミット希望です。
>> MOLP
>同調率自体は前後期で出しやすくなるためありかと思います。
>が、初期値に差を付けてるわりに全員Lv100が上限という点で歪みが出ているのでは。
>等身大の前後期での運動性上昇幅がだいたい10〜15というのを考えるとなおさらです。
>
>終盤の回避は現行と同程度、序盤は上がる分実質的には底上げ強化、
>その分HPを低下でより回避系としての色を重視、という方向性ですね。
>これについても、上限値が過度に高い上に成長幅が変わらない煽りを食って
>インフレしている音羽以外の是正、というのが主目的です。
>> 桜野音羽
>えーと、空移動5にLサイズを差し引いても超高回避がある上に
>「主人公だから」だけで幸運持ちにされたら他の幸運持ちが泣きます。
>以前は持ってなかった、ということはキャラとして大事なSPでもないと思われますし
>他作品のために差し替えを希望します。
>> 園宮可憐
>脇でこの足回りで2P1600があって回復で経験値稼ぎもできて戦闘力が低い、はないと思うですよ。
>他のソニックダイバーが高すぎるだけで。
>なので、広域サポートはオミット希望です。
>これについては、正直ばらまくような技能ではないので安易に付けてほしくないのが大きいです。
>広域サポートを特徴とするキャラはキャップことキャプテンアメリカ@MVCや
>ハクオロ@うたわれ、リース@ベルサガが代表的ですが、
>これらと比較して射程4・2P持ち、空5という部分を加味すればいかに利便性に優れるかがわかるかと。
>> 一条瑛花
>とりあえず、空移動5にHP5000装甲1200射程5必殺技付き中盤から命中も安定は準主役としても規格外です。
>なので、どこかしらは下げねばならないかと。
>ただ全体案でHP減、MOLPによる運動性増加の大幅減、ソニックダイブのオミットと
>瑛花を特に弱める案をすでに提示してるので
>そちらが全部通るのであれば現状維持…もしくは補強もあり、というところです。
>この辺は追って、ということで。
>> エリーゼ
>集中37は特段の理由も無いわりに極端では。かく乱と習得の入れ替え希望です。
>というか、さり気に直撃が突撃に差し替えられてるのが謎ですが、直撃でもいいような。
>ひとまず以上です、それでは。
>>パイロット
>>ユニット
>>エイリアス
>巨大フォルダとパイロットを共有しているため、そちらにあわせて適応Sが導入されています。
>等身大では適応Aが推奨ですので、不都合がある場合は適応をAに直してください。
>>霞薙さん
>結論から申しますと、空をとぶ機械化航空歩兵のフィールド消費を15以上、ユニットENを抑えめとし、
>地上を歩く機械化装甲歩兵を「消費15&大ユニットEN」または「フィールド消費を10」のどちらか、
>とするのがよいのではないか、と思います。
>なお、以下は余談というか、ユニットのイメージの話になりますが。
>速度で浮力を得るという構造上、前線に留まることが出来ず、戦線が作れないのが航空機、ひいては空軍の欠点。
>(まあ、実際問題、魔女の数が少ないでしょうから、長い防衛線はつくれないんでしょうが)
>>黄緑さん
>こんばんは。
>>ペリーヌ=クロステルマン
>>ゲルトルート=バルクホルン
>堅牢抜きませんか。フィールド持ちとの相性が良すぎて、耐えすぎです。
>他のSPにも隙がないので、耐久系で売っている他のユニットを普通に食えます。
>>最後の古き魔女シャーロット
>ティーガーに関わる話ですが、せめて彼女から必中か加速か鉄壁の内2枚落ちしないと、実用に落ちる前のレベルではないかと。
>>霞薙さん
>>●装甲歩兵全体
>「最前線に進み出て防衛線作る」という戦車の役目を考えると、
>移動3は困るんじゃないでしょうか。
>航空歩兵と同じ移動力の値でも、あっちは飛んでる分、実際の展開速度は十分早いです。
>装甲歩兵の移動力4を提案します。
>>●ミハイル=シュミット
>彼のサポートですが、
>現状のGSCで、サポート能力を持つサブパイロット自体、多くありません。
>代表的なのは「寄生獣」のミギー。これがLv2スタート、Lv4, 25で打ち止めです。
>他はLv成長しないものも多く、1→5というような成長は見受けられません。
>SRCのシステム的に、SPリソースが増えるだけでも十分強力なのですから、
>ミハイル=シュミットにサポート技能は不要だと考えます。
>>●最後の古き魔女シャーロット
>原作がよくわからないので憶測での意見となります。
>SP55ということは、メディアミックスの主役級、と考えて良いのでしょうか。
>だとすると、単体で準一線級、サポートを乗せたら一線級の中でも強め、
>という調整がよいのでは、と考えます。
>これだと、シナリオで使い勝手がいいですし。
>それを考慮すると素のSPは50ないし45でよいのではないでしょうか。
>>●試作重戦車ユニット6号ティーガー(SWS)
>元となったティーガー戦車を見るに、移動2はネタっぽいながらも、
>らしいのではないかと思いました。
>ただ、水適応はBかAあっても良いと思います。
>あるいは水移動可能で適応C、とかですかね。
>さて、装甲1300+確定600軽減となると、これは装甲にして1700〜1900相当です。
>防御選択や防御SP、状態異常との相性がいいのは前提。
>宮藤さんがかなーり硬かったことを考えると、ちょっと硬さが行き過ぎるのではないかなと。
>なんで、ちょっと調整したほうがいいと思います。
>>ちゃあしゅうさん
>フィールドEN15案ですが、ほとんどのキャラが弱体化するにしろ
>動作的に駒としてきついレベルまではいかない
>バルクホルンに関しては全く影響皆無、という感じです。
>約1名除いて。
>
>坂本だけは主軸にEN武装がある上に最前線を常に強いられるので結構な弱体化になる。
>彼女の場合割と深刻なので、ある程度の補てん措置が必要かと思います。
>>抹茶さん
>>ゲルトルート=バルクホルン
>火力防御力を初めとして、全体的に高スペックの上、SPにも全く隙が無く、
>こいつだけ全体的にやりすぎのように思います。
>ただ、ステータスはベテランという設定上落とせないように思うので、SPについては
>熱血、必中、堅牢、突撃のうち、どれか2つを無難なものに差し替えられないでしょうか?
>今できる、ダメージを叩き出す・確実に当てる・高い防御力・侵攻力のうち、
>2つできなくなってほしい、という意図です。
> HP
> MOLP
>寓話「人面魚」(男)
>人面魚, じんめんぎょ, (寓話), 1, 3
>陸水, 3, M, 2500, 60
>特殊能力
>パイロット愛称=人面魚
>性別=男性, 弱点=光
>合体技Lv0=滅多刺し(1) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(男)
>合体技Lv0=滅多刺し(2) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(女)
>合体技Lv0=滅多刺し(3) 寓話「人面魚」(女) 寓話「人面魚」(女)
>3600, 70, 700, 65
>BBAA, H&TOA_Jinmengyo(Male)U.bmp
>ヤリ, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
>滅多刺し(1), 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武合連L3
>滅多刺し(2), 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武合連L3
>滅多刺し(3), 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武合連L3
>
>寓話「人面魚」(女)
>人面魚, じんめんぎょ, (寓話), 1, 3
>陸水, 3, M, 2500, 60
>特殊能力
>パイロット愛称=人面魚
>性別=女性, 弱点=光
>合体技Lv0=滅多刺し(1) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(男)
>合体技Lv0=滅多刺し(2) 寓話「人面魚」(男) 寓話「人面魚」(女)
>合体技Lv0=滅多刺し(3) 寓話「人面魚」(女) 寓話「人面魚」(女)
>3200, 70, 600, 75
>BBAA, H&TOA_Jinmengyo(Female)U.bmp
>ヤリ, 1400, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +0, 武
>滅多刺し(1), 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武合連L3
>滅多刺し(2), 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武合連L3
>滅多刺し(3), 1700, 1, 1, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武合連L3
>寓話
>滅多刺し(1)(準備), 同時突く武器 Weapon\EFFECT_Dabou_thrust01.bmp 64
>滅多刺し(1)(攻撃), 同時連突
>滅多刺し(1)(命中), 同時連突 Stab.wav
>滅多刺し(2)(準備), 同時突く武器 Weapon\EFFECT_Dabou_thrust01.bmp 64
>滅多刺し(2)(攻撃), 同時連突
>滅多刺し(2)(命中), 同時連突 Stab.wav
>滅多刺し(3)(準備), 同時突く武器 Weapon\EFFECT_Dabou_thrust01.bmp 64
>滅多刺し(3)(攻撃), 同時連突
>滅多刺し(3)(命中), 同時連突 Stab.wav
> 全体
> 格闘
> ソニックダイブ
> MOLP
> 桜野音羽
> 園宮可憐
> 一条瑛花
> エリーゼ
>零神回避不安が濃い早期に、かわりに熱血幸運集中と早く揃い、
>雷神とどめの音羽を立たせるためにもLv20前半くらいまで熱血を遅らせませんか。
>デルタロック、クアドラロック
>>全体
>>桜野音羽
>>園宮可憐
>>一条瑛花
>>エリーゼ
>霞薙です。
>改めてデータを見て思ったのですが、
>パイロットを巨大と共用するのはやめ、等身大用のパイロットを作りませんか?
>
>主人公の反応や最終SP、
>脇2名に忍耐が必須になってしまっていること、
>シンクロ率を書き換えて運用する必要があること等々、
>巨大と共用することのメリットより、
>デメリットのほうが多いと感じられます。
>また個人的に「巨大データの付属物」であるため、
>データを見る目がナアナアになってしまったというのもあります。
>現状パイロットデータ的に、
>等身大でも回避主体にならざるをえなくなっているわけですが、
>「Lサイズ高移動力」が前提なら、回避主体以外の組み方も有ると思うのです。
>それを模索するためには、パイロットデータが固定されていると話しづらい。
>もうちょっと枷を外して話し合ってみたいのですが、どうでしょう。
>私は原作をよく知りませんが、「脳天唐竹割り」する「剣士の女の子」というのは、
>運用していてそれっぽくて良い、と感じました。
>なので、その辺の要素は残ってほしいのです。
>現状、レストレーションの性能がとびぬけていると思いますが、
>回復が重要な役のキャラなら、それも残したほうがいいと思うのです。
>風神がビームやミサイル乱射できてEN値も高い機体なら、それも残したほうがいい。
>ただ、それを残す場合、現状の巨大と共用のパイロットは相性が悪いだろうなあ、
>ということです。
>ゲルトルート=バルクホルン