GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>ちょっと気になった点を。了解です。
>マクスウェル、少佐共に防弾ガラスがあったはずですが
>現在のデータでは少佐には付いていません
>SRWのATフィールドのように、必殺技でようやく破れるくらいの性能のバリアが欲しいです。
> モンティナ=マックス(HELLSING)ではこんな感じで追加しておきます。
> 少佐, しょうさ, (HELLSING(少佐専用)), 1, 4
> 陸, 3, S, 1500, 180
> 特殊能力
> 性別=男性
> バリアLv8=超硬度防弾ガラス壁 !精 0
> 2600, 100, 500, 30
> CACA, HELL_MontinaMaxU.bmp
> LUGER_P08, 1100, 1, 3, -20, 12, -, -, AABA, -50, 銃
>そして、少佐のバリアを破ったセラスの88mmアハトアハトが武装化されていません。アハトアハトは少佐の飛行船に搭載されていた砲台を引っ剥がして一発撃っただけなので、
>むしろ、覚醒後のセラスってハルコンネンII使ってなかったような
>・・・現在手元に8巻が無いので確認できませんが。
>ハルコンネンII削除でアハトアハト追加希望。
>亡者の群れは特殊能力=部隊ユニット付きになると思います部隊ユニットは付けるとどうにも弱くなるので、あえて無しとしました。
>予定過ぎてるけど大丈夫かなそろそろ投稿するか…と思っていた所で若干驚きましたが(笑
>忍耐のメッセージとかでギャバンバリアとか再利用できませんかね。せっかくなので再利用してみましょうか。
>忍耐(宇宙刑事ギャバン), ギャバンバリア!みたく。
>ギャバンパンチもメッセージで, ギャバンアッパーパンチ!や, ギャラクティカクラッシュ!など拳の肉弾技のバリエーションで再利用とかはできませんか。現状ひとまとめのギャバンキックとスパイラルキックも厳密には別の技ですし、
>以上です。でわ。ありがとうございました。
>暗黒銀河女王引属性はレベル指定に対応していないので、Lを削除しました。
>暗黒銀河女王, あんこくぎんがじょおう, 暗黒銀河, 1, 1
>(略)
>ゲルファンタジア, 1900, 1, 5, +25, -, 40, 120, AAAA, +15, 闇M全引L2
>ふと気がついたんですが、神々に弱点=神、ついてませんね。あのすいません。
>付けたいと思うんですが、どうでしょう。
>
>具体的には
>・城戸沙織
>・城戸沙織(女神の神聖衣)
>・ポセイドン
>・タナトス
>・ヒュプノス
>・ハーデス
>
>あと、神聖衣組に「有効=神」とかも楽しそうですが、
>それはちょっと逸脱しますかね。
>「有効=神」に関しては、賛成意見がこなければ無しってことで。
>ヘルシングの主人公は山守義雄なので、彼こそがSP60であるべき作者は頭おかしいですよね(もちろん褒め言葉)
>……というのは冗談で
>>セラス
>後期のセラスはベルナドットと2人で戦っているようなものなので、後期型でサブパイロット追加は上がり幅が大きすぎて調整が非常に難しいです。
>個人的に、セラスSP45〜50にしたうえで、セラス専用サブパイロット版ベルナドット(SP〜40)が欲しいです。
>性能を大幅に変える必要がありそうですが
>>少佐
>WIKIによると、身分証に名前がモンティナ=マックスと書かれているそうなので作中で明言もされていませんし、分かりやすさ重視でこっちにしていましたが、
>
>モンティナ=マックス(HELLSING)
>少佐, しょうさ, (HELLSING(少佐専用)), 1, 4
>
>こうしませんか?
>それと、少佐の命中はもっと低くていいかとそれでは命中を-10して、デウス・ウキス・マキーナの武装命中率を+10しようかと。
>>喰屍鬼、喰屍鬼兵、最後の大隊
>ふーむ、なるほど。
>ちょっと強過ぎるような…特にHP。
>ゾンビはなかなか死なないものですが、この作品においては簡単に倒されていたように思います。銃に聖光浄属性が付かないので弱点をつくことも容易ではないですし。
>
>強い雑魚、または少数精鋭として印象が強ければいいのですが、結局のところ数の力で押していたような気がします。設定上は強いのでしょうが、名有りキャラはそれの遥か上をいってますからね。
>
># アーカードやセラスは弱点を突いているというよりは破壊力でふっ飛ばしているように見えますし。
>
>極端な話、味方の攻撃には聖属性が元から付与されていると「仮定」して
>グール系のHPを半分に減らしてもいいくらいかと
>後、最後の大隊は普通にミレニアム名前有りキャラクターより強いですこのあたりはゲーム的な都合による仕様です。
>さすがにこれは弱体化の余地があると思います。
>>ウォルター
>アーカードに、「アンデルセンで勝てなかったこの私を、お前が50年や500年思い煩って勝てるわけがない」了解です。
>と言われていたので、技量をアンデルセン>ウォルター希望です。
>>セラス後期のセラスはベルナドットと2人で戦っているようなものなので、
>>少佐WIKIによると、身分証に名前がモンティナ=マックスと書かれているそうなので
>>喰屍鬼、喰屍鬼兵、最後の大隊
>>ウォルターアーカードに、「アンデルセンで勝てなかったこの私を、お前が50年や500年思い煩って勝てるわけがない」
>ラッシュとかコンビネーションとかに連属性がついてると嬉しいと思うんです。
>先は長いと思いますが、程々にがんばってくださいませ。
>とりあえず、こちらの東方テストにアーカードの旦那とセラスを追加させていただきました。お疲れ様です、討議共々頑張ってください。
>おいおいは神父も加える予定で。
>> セラス
>それでは射撃を下げて対戦車ライフルの攻撃力を元の1500に戻しますか。
>・射撃-3、対戦車ライフル+100
>・射撃-6、対戦車ライフル&ハルコンネン+100
>
>のどちらか希望で。
>素の射撃値よりは吸血鬼でないと振り回せない武器の火力で叩き潰す方が
>それらしいですし、フォーマット面でもこの辺の火器が高火力だと差がつけやすいというのも。
>> ヘルシング卿
>実質的に味方で準主役ラインの強さはセラス一人なんで問題ないでしょうかね。
>戦闘力自体は高くないですし、立場からSPは55でもいいんじゃないかなーと。
>フォルダ内の総数が問題であれば、反応最大値で戦闘面の面目を保ってるセラスを50に下げで。
>下げ無しでも味方が2人、敵トップが1人づつなら、他作品と見比べても許容かと思われますが。
>「化け物を倒すのはいつだって人間」なのを考えるとあんなどう見てもラスボスにしか見えなくても一応主人公なんですよッ(笑)
>インテグラ60のアーカード55でも、という気すらしてきますが、さておき(笑)
>> アンデルセン
>堅牢で安定よりは、HPを削られながら鉄壁不屈でギリギリで粘る方が最終的に
>鉄壁→堅牢、威圧→激励希望で。
>堅牢は所持者もいませんし格闘が下がった分の強化として。
>激励はイスカリオテを奮い立たせる語りや「鬼が泣くなよ」、
>それと戦闘中とはややずれますが、平時の子供たちに慕われる神父の側面あたりから。
>>執事
>では運動性を-5して先読みを追加しましょう。
>アーカードに対しても由美江に対しても悉く後の先取って攻撃封じてますし、
>先読み追加希望です。
>>少佐
>了解です。
>指揮と『階級Lv14=総統代行』とか追加希望です。
>戦闘能力がないとはいえラスボスですし、これぐらいは付いてた方がゲーム的に楽しそうですし。
>>ベルナドット隊長
>ふむ、なるほど、そっちの方がそれっぽいですね。
>クレイモアなんですが、もうちょっと変な武器にしませんか。
>相手を近づけさせないための策でしたし、突っ込んできたのを後の先とって止めれるのはちょっと違うかなと。
>
>クレイモア, 1400, 3, 5, +30, 3, -, -, -A--, +40, 間止
>
>みたいなのを希望です。
>射程内に入ってくるのを待って足止めして、その後飛び道具で袋叩きできる感じですね。
>>執事
>>少佐
>>ベルナドット隊長