GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>> レッド
>
>命中面から必中使う局面が多いわりに、他のSPも軒並み重いというのは苦しいかなーと。
>SP依存度を考えると、復活→根性orド根性でガッツ追加を希望です。
>生存SPが無くなる完全前のめり型ではありますが。
>報復の存在感を出すなら、ガッツ以外の消費SP減少(定光みたくウィシャの黒化粧に効果を追加等)
>を付けて、報復と根性の消費SP減少Lv5というのも案として。
>
>スタブ&クラックは複属性にして攻撃力-100でもいいような。
>複がない時代だったので射、という作品もあるでしょうし。
>
>> トマホーク投げ, 1300, 2, 3, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武AL1
>ミスですね。修正。
>武器属性は仕様でしょうか。実格とかのような。
>
>おおー、HP7000オーバー。装甲の上限が1600辺りでほぼ確定した以上、耐久系の差別化を図ると
>
>確かに。修正しました。
>主人公の
>「インディアン=非表示」ですが、
>これは今なら「メッセージクラス=インディアン」のほうが良いと思います。
>
>また、現状では他に使うSPが多くて、
>報復を使う機会がないのではないかと危惧します。
>「ウィシャの黒化粧」にSP報復に対する消費減少を内包し、
>気力120以上で使いやすくするというのはどうでしょう。
>
>減少量は、Lv5のコドワに比べて相性がいいのを鑑み、
>Lv4〜Lv3くらいがよいのでは。
>
>>村崎のメッセ
>ヌッと無言で現れて、問答無用で不意討ち気味にズバッと斬るのが彼らしいという気もしますし、ふむ……
>ほぼ無言でも良いのではないでしょうか。
>
>>イエロー
>後期弱体化のみは辛すぎないでしょうか。パイロットもユニットもイメージ上これ以上上乗せしにくく、
>パイロットを分けた上で、SP面(心眼と決意を後期のみにするなど)や、覚悟の追加など、
>何らかの補填があっても良いのではと思います。
>
>盲目前には一応、刀も持たせてよいのではないでしょうか。柔術>>刀にする良い案が思いつかず避けました。
>ほぼ全く役に立ってないので、オミットしても良い部分なのかもしれませんが。
>
>仮面ライダークウガ・ドラゴンフォーム超変身の変形先が(インターミッション限定ですが)青緑紫に限定される上、青と紫になると青がデフォルトになります。
>中略
>変形=超変身 仮面ライダークウガ・ドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・タイタンフォーム (+)
>仮面ライダークウガ・ペガサスフォーム
>中略
>変形=超変身 仮面ライダークウガ・ドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・タイタンフォーム (+)
>仮面ライダークウガ・タイタンフォーム
>中略
>変形=超変身 仮面ライダークウガ・ドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・タイタンフォーム (+)
>仮面ライダークウガ・ライジングドラゴンフォーム
>中略
>変形=超変身 仮面ライダークウガ・ライジングドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ライジングペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・ライジングタイタンフォーム (+)
>仮面ライダークウガ・ライジングペガサスフォーム
>中略
>変形=超変身 仮面ライダークウガ・ライジングドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ライジングペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・ライジングタイタンフォーム (+)
>仮面ライダークウガ・ライジングタイタンフォーム
>中略
>変形=超変身 仮面ライダークウガ・ライジングドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ライジングペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・ライジングタイタンフォーム (+)
>仮面ライダークウガ・トライチェイサー蛇足な草が生えてます。
>トライチェイサー2000, 古代戦士(クウガ専用), 1, 2
>陸, 5, L, 5000, 140
>特殊能力
>###
>弱点=機
>v
>他形態=仮面ライダークウガ・ビートチェイサー 仮面ライダークウガ・ドラゴンフォーム 仮面ライダークウガ・ペガサスフォーム 仮面ライダークウガ・タイタンフォーム 仮面ライダークウガ・グローイングフォーム
>ノーマルモード=仮面ライダークウガ・マイティフォーム 消耗なし
>###
>EN強化Lv3=非表示 (ライジングフォーム)
>###
>村崎のメッセヌッと無言で現れて、問答無用で不意討ち気味にズバッと斬るのが彼らしいという気もしますし、
>イエロー後期弱体化のみは辛すぎないでしょうか。
>もしジャンプ漫画だったらこの後強敵が現れてインフレバトル展開になったりするのに。
>だがそれがいい。
>>切り払いLv2, 1, Lv2, 1, Lv1, 1, Lv1, 1
>これならLv1, 1一つで充分では?
>私の本気がちょっと燃費悪い気が…六割必要ですか。強化なしの素で考えると残りENは60+α、イカスミで3回、触手で4回だから、ターン回復も見越してそれぞれ+1回くらいは使えますかね。ちょっと少ないかな?
>主にイカ娘の触手を切り払ってくれるお姉様は無しですかっ。
>>イカスミ
>
>視属性も1つ付けられるんじゃないかと。
>>侵略
>
>非力さが実にらしいですね(笑)
>>SP
>
>ひらめき差し替えられませんかね。
>この娘さんのひらめきは到底役に立ちそうに無ぇとか、本気を出したけど千鶴さんに切り払われて反撃お仕置きで沈められると萌えるよねーってだけなんですが。
>
>性能に大分関わってくるので控えめに。
>霊圧
>くろがね
>>L・A
>他と被ることがが絶対ないというほど独特な名前ではないと思いますので、
>識別子があった方がいいんじゃないかなと。
> レッド
> トマホーク投げ, 1300, 2, 3, +0, -, 20, -, AAAA, +0, 武AL1
>L・A他と被ることがが絶対ないというほど独特な名前ではないと思いますので、
>>承太郎とジョルノは気合なしの130で気力制限がキツめというのもありますからね。
>>仗助はお手軽高火力っぽくなったかなーと。
>>
>そういえば気力制限が緩いんですね。気合もあるし二人よりはより早くボス戦に挑めますね。どちらも了解です、そのように。
>ただ技量の差もありますし二人に合わせてCT+10してやってもいいんじゃないでしょうか。徐倫は覚悟を用意しろという事で。
>それと回復能力は名称を修復〜で埋めるなら修復能力の方が良くないでしょうか。
>>や、effectの音が鳴るのはアニメoffの時だけですので、アニメonの時は
>>もちろん何の意味もないです。
>>アニメ表示時は一種類の音しかなりません。
>>
>なるほど…根本的に勘違いしてたんですね、すいません。こちらも了解で。
>ただそれだとキングクリムゾンに比べてザ・ワールドがひ弱そうなので同党の効果音の追加を希望しておきます。
>>トト神の予知
>燃費が重い方が例えポルナレフを倒せたとしても第二第三のスタンド使いに手が出なくてらしいのですよ、きっと。おお、それではそのまま使わせていただきますー。
>予知のネタ技っぽさのために以下のメッセの追加をお願いします。
>
>ホル=ホース
>トト神の予言(ホル=ホース)(回避)
>皇帝のホル=ホース, ハズレたァッ!.どっ…どっどういうことだ!?
>トト神のボインゴ, わっわっわっわっわっわっ
>皇帝のホル=ホース, いったいぜんたいよぉーーーっ
>トト神のボインゴ, わっわっわっわっわかりませんですハイ
>トト神の予言(ホル=ホース)(回避)
>皇帝のホル=ホース,予知とはぜんぜんちがうんだよおーーーってめーーっ
>トト神の予言(ホル=ホース)(回避)
>トト神のボインゴ, 信じられない!ハズれたことは未だかつて一度だってないんです ハイ
>
>オインゴ
>トト神の予言(回避)
>クヌム神のオインゴ, 今度こそ!今度こそ次の予言で必ず殺すのだッ!
>トト神の予言(回避)
>トト神のボインゴ, 信じられない!ハズれたことは未だかつて一度だってないんです ハイ
>
>オインゴは弟を励ましているということで。では。
>そのうち読もうと思いつつなんとなくまだ買ってません。いつもの村枝賢一ですんで村枝作品が好きならって感じでしょうか。
>
>
>>伊藤伊衛郎
>
>狭間筒は弾数は設けない方針なのでしょうか。
>
>あ、ですね。そのように。
>武器アイテム以外にも武装が増えるアイテムはあるので、
>メッセージに「攻撃」も用意してあったほうがよいのでは。
>汎用的に使えそうな「柔術」を「攻撃」に置き換えてはどうでしょうか。
>
>
>>伊藤伊衛郎(盲目)
>目が見えなくなってすぐの状態で、手を引かれなければ歩けないという感じなんですよ。
>移動2だと山地形を移動できなくなってしまうので
>味方キャラは3はあったほうが良いのでは。
>
>
>ところで、盲目になってもパイロットアイコンが変わるほどの
>見た目の変化は無いのでしょうか。
>それで画像が無いかと調べているうちに気になったのですが、ぐは、誤字ですね。修正。
>もしや「伊東」伊衛郎ではないでしょうか?
>
>
>>ヘイトソング(RED)
>あ、確かに。
>運動が下がるので解説にそのインフォはあったほうが
>プレイヤーに優しいかと思われます。
>
>伊藤伊衛郎
>伊藤伊衛郎(盲目)
>ヘイトソング(RED)
>●HOLICさん
>>お疲れ様です。
>>ギャバン討議の結果が後輩だけでなくジャスピオンやスピルバンにも響きそうですな。
>すでにデータがあるジャスピオンにはこの機会に手を入れておきたい気持ちもなくはないのですが…まずは観る手段を確保しないとどうにもならず。ダイジョウブキットダレカガヤッテクレルヨ
>>>ベム怪獣
>>>ダブルモンスター
>>どうせならサイズを全てLにして(←巨大で違和感のないように)等身大と巨大共用のデータにしませんか?
>>原作で巨大化した奴だけがシナリオで巨大化するとは限らず、ロボデータや巨大戦のあるメタルヒーローはもちろん、戦隊やウルトラや巨大化するライダーその他との共演に当たって、後半マクーの戦力が足りなかったりしないかなー、と。
>>等身大と巨大では数値が違うなど、いろいろ関門はあるでしょうけど。
>原作で巨大化してないモンスターを巨大化させたいという状況が少なからずあるだろう…というのはとてもよくわかるので、できればどうにかしたい部分ではあるのですが。そうなんですか。うん、そりゃしょうがないっすわ。
>バランスの共有についてはまだ計りかねている部分が多く…
>巨大データでは主にHPと攻撃力に補正をかけていますが、まだ意見がないのでなんとも。
>アイテム等で機械的に上げられたら理想かな、とは思うのですが。
>
>いちおう、巨大版のマクー戦闘円盤・マクー戦闘母艦も作成予定なので、面子が足りなくなる心配については大丈夫かと。
>それでもやや寂しい感は否めませんが…魔怪獣が巨大化しないマドーはこの2機でやりくりするほかないですし。
>>>弱点=機
>>コンバットスーツは着用者の肉体に機械が仕込まれているわけではなく、あくまで着ている服が高性能メカも含むので弱点とするのはオーバーでは?
>この手の強化服としては設定上もイメージとしてもメカニカルな要素が強いので、ついてもいいだろうと思ったですが、同系統といえるファイズ勢にはついてないんですね。しかしG3には付くという。これは…。
>
>私見としては、ゲーム上では「HP=コンバットスーツのHP」で、コンバットスーツがぶっ壊れたら破壊と考えていいわけですし、対機械攻撃がダイレクトに効いてもいいんじゃないでしょうか。
>有効はこういう時に使うものではないと思いますし。
>
>>メカ殺しの武器が出てきてすこぶる効いたというケースでもなし。
>一応これに該当する例として、シャイダー(19話)に、磁気でコンバットスーツを作動不能にする不思議獣が登場していまして、限機属性になるだろう…というのも念頭にありました。
>まあ、打破の方法が「強い精神力で跳ね返す」だったので、そこ再現する時はどうすんの、って話にもなるのですが、共闘的解釈として。
>
>>バイクに乗っている時はバイクの方にダメージが響いたということで弱点でも構わないと思いますけど。
>これもライダーの前例に従う形に…と思ったら、最近改訂されたフォルダだけみてもバイクの弱点=機はついてたりついてなかったりですね。どうしたものでしょうか。うわーんイエローレーサー@カーレンジャーの激走メカニックばらしでコンバットスーツを構造的に分解してやるー!
>
>とりあえず今のところは「議長の自由」と強気に解釈して、つけたままにしておきます。
>まあ本人につける以上は必然的にバイクにもつくんですが。
>>>ドルファイヤー
>>本当ならあれは合体技より、呼べば来るバイクに乗ったり、ロボットが呼べば来るパーツと合体するのと同じ扱いでドルを呼び出すギャバン単独の武装でよかったと思います。
>>まあそれも昔の話ですが。
>等身大の母艦として常時運用するなら合体技もわからなくはないのですが…やはりドルギランを操縦するのはギャバンであって、パイロットがミミーというのはどうも抵抗がありますね。
>この方式だと、メッセージが絶望的に足りないマリーンのパイロットデータも作らないといけませんしー。
>
>
>宇宙刑事ギャバン肉弾攻撃やビームでどつきまわしてからレーザーブレード装備→光らせて→必殺技が定番のパターンだったと思うのですが(だからこそレーザーブレードは気力120から使える旧仕様だったわけで)気力100で初っ端からブレードを使えるのは描写に合わないのでは?
>宇宙刑事ギャバン, うちゅうけいじぎゃばん, 宇宙刑事(宇宙刑事ギャバン専用), 1, 2
>陸, 3, M, 6000, 200
>特殊能力
>弱点=機
>変形=サイバリアン 宇宙刑事ギャバン(サイバリアン)
>ジャンプLv1=光球化移動 20
>ステルス無効化=レーザースコープ
>##
>レーザーブレード起動=解説 気力120以上で、レーザーブレードの攻撃力が300上昇する。
>運動性強化Lv0=レーザーブレード起動 120
>武器強化Lv3=レーザーブレード (気力Lv2)
>ユニット画像=GVN_GavanU(LB).bmp (気力Lv2)
>戦闘アニメ=宇宙刑事ギャバンLB (気力Lv2)
>武器BGM=レーザーブレード GVN_LaserBlade.mid (気力Lv2)
>##
>武器BGM=ギャバンダイナミック GVN_LaserBlade.mid
>武器BGM=宇宙刑事連続斬り GVN_LaserBlade.mid
>アビリティBGM=電子星獣ドル GVN_DolGiran.mid
>合体技Lv0=宇宙刑事連続斬り 宇宙刑事シャリバン 宇宙刑事シャイダー
>4400, 150, 1000, 80
>BABA, GVN_GavanU(2).bmp
>ギャバンパンチ, 1000, 1, 1, +30, -, -, -, AAAA, -10, 突
>シルバービーム, 1100, 1, 3, +10, -, 10, -, AACA, -10, B
>スパイラルキック, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +10, 突
>ディメンションボンバー, 1400, 1, 2, +5, -, 15, -, AAAA, +0, 格突P
>レーザーブレード, 1500, 1, 1, +10, -, 10, 100, AAAA, +10, 武
>レーザーZビーム, 2000, 1, 3, -10, -, 45, 115, AACA, +10, B
>ギャバンダイナミック, 2700, 1, 1, +0, -, 80, 130, AAAA, +20, 武
>宇宙刑事連続斬り, 3600, 1, 1, +0, -, 80, 130, AAAA, +25, 合接
>===
>電子星獣ドル, 変身Lv1="電子星獣ドル 手動解除可", 0, 1, -, 110, -
>ギャビオン, 変身Lv1="高次元戦闘車ギャビオン 手動解除可", 0, 1, -, 110, -
>宇宙刑事ギャバン
>宇宙刑事シャリバン
>宇宙刑事シャイダー