GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>>マルチレス
>>さとをさん
>こんにちはー。全てはー全レッドが集結したシナリオ「エターナルレッド」のたーめー。
>よもやこんな色物…もとい迷作…いやいや伝説の作品が来るとはッ。
>>●総合
>耐久よりにするなら、パイロット能力を多少引き下げてユニット能力を高めにした方がいいのではないでしょうか。全員のパイロットパラメータを-3、1ランク程度アップさせておきました(ジャッカー電撃隊(ジャッカーマシーン)除く)
>…変身前でもクライムの連中と互角以上に張り合えた番場壮吉は置いといて。
>その上で、火力は合体技頼みだが燃費は非常にいいし特殊効果も便利、くらいの方が調整しやすいような気がします。
>
>>磁力パワー, 1300, 1, 3, +0, -, 10, -, AAAA, -10, 吹L1
>
>あるいは
>
>>磁力パワー, 1300, 1, 3, +0, -, 10, -, AAAA, +40, 踊L2
>狙って状態異常を引き起こすほど器用な連中ではなかったはずですが、いくつか属性付けても面白そうですね。
>こんな感じの武装も結構持たせられるような気がするような、しないような?
>電気で痺れさせたりとか、相手を重くして動きを遅くしたりとかやってませんでしたっけ。記憶違いかな?
>>●必殺技(とりあえずの試案)
>>ジャッカーコバック:4人が敵を囲んでぐるぐる回してエネルギーを注ぎ込んでぶっ飛ばす。
>>さぞかし回路に悪いだろうと機属性を付けてますが、全然効かなかった後半の敵にも効いてしまうのがネック。
>
>核に電気に重力磁力なので、その辺の属性も適当に持たせてみてはいかがでしょうか。
>
>>ジャッカーコバック, 2000, 1, 1, +20, -, 30, 110, AAAA, +0, 合突機火雷重
>おおう、いい感じですね。
>みたいな?
>>ビッグボンバー;
>>4人が組み立てた大砲でビッグワン指揮の元発射する。機械もなまものっぽい奴も問答無用で仕留めていたので単純な高火力に。
>>GH・ビッグボンバー;
>>ゴレンジャーとの合体技。ゴレンジャーがいないと意味ありません。
>
>この辺は人数もかなり必要なので、威力をガーっと上昇させてもいいのではないでしょうか。
>
>>ビッグボンバー, 3000, 1, 3, +10, 1, 60, 105, AAAA, +0, 合
>>ビッグボンバー(2), 3000, 1, 3, +10, -, 60, 105, AAAA, +0, 合
>>GH・ビッグボンバー, 3200, 1, 4, +20, -, 90, 110, AAAA, +0, 合
>
>これくらいでも構わないのではないでしょうか。
>その上で、後半番組を乗っ取った白い人に鼓舞を持たせることを提案します。
>
>>SP, 55, 挑発, 1, 心眼, 5, 熱血, 7, かく乱, 12, 鼓舞, 23, 号令, 30
>もうちょっと修正して採用したいですね。心眼も思ったより必中と消費SPが変わらないのでそうささせてもらいましょうか。
>こんな感じにですね。
>ステージ途中で登場しても、空気読まずビッグボンバーを撃っておいしいところだけ持っていけるようにしておくのが実にジャッカー後半らしくていいんじゃないかと思います。
>ひとまず、以上です。
>それではー。
>>x-pointさん
>お疲れ様です。最近特撮データが多くてワクワクです。
>ある意味では、ライダー2年分より戦隊1つの方が難しいんじゃないかと思うですよ。
>とりあえず、ざっと見て気付いた点を機械的に。サイボーグ的に。
>・ユニット
>>ダイヤジャック(ジャッカーマシーン)
>>ダイヤミサイル, 1000, 1, 3, +10, -, -, -, AAAA, +10, 銃共
>弾数がないので、共属性が無意味です。修正しました。
>加えて、メッセージとアニメで、ダイヤミサイルがフォローされていないようです。
>>番場壮吉(ウェスタン)
>>番場壮吉, ばんばそうきち, 電撃隊(ビッグワン専用), 1, 2
>>CACC, SEN02_BanbaSoukitiU.bmp
>アイコンが現状で存在しないにしても、こういう形態は指定を変えておかないと意味がないような。
>
>>クライムライダー
>>クライムライダー, クライム, 1, 2
>>陸, 5, L, 2000, 60
>>特殊能力
>>弱点=機
>>すり抜け移動
>>4000, 150, 900, 70
>>CACB, SEN02_ClimRiderU.bmp
>>格闘, 1100, 1, 1, +15, -, -, -, AAAA, +10, 突
>>拳銃, 1200, 1, 3, +0, 6, -, -, AAAA, +0, -
>拳銃には銃属性が必要かと。両方付け直しました。
>アイコン名、「Crime」のeが落ちてます。
>>クロコダクル総統
>>クロコダクル総統, くろこだくるそうとう, クライム, 1, 2
>>陸, 3, L, 5000, 100
>>特殊能力
>>パイロット愛称=クロコダクル
>>パイロット能力付加="メッセージ=クロコダクル総統"
>>弱点=機式
>>無効化=死
>>5000, 150, 1300, 60
>>CACA, SEN02_CrocodileSoutouU.bmp
>ネットだとクロコダイルだったりクロコダクルだったりクロコダグルだったりで曖昧ですが、とりあえず名前かアイコンかどっちかが間違ってるんではと。アイコンが間違いでしたので直しました。
>>戦闘員クライマー
>>CACC, SEN02_U.bmp
>>
>>デビルキラー
>>CACB, SEN02_DevilU.bmp
>>
>>デビルケーン
>>CACB, SEN02_DevilU.bmp
>>
>>デビルミイラ
>>CACB, SEN02_DevilU.bmp
>>
>>テンタクルズ入道
>>CBAA, SEN02_U.bmp
>アイコン指定に不備が。
>
>>カメレアン大隊長
>>BABA, SEN02_ChameleonDaitaityoulU.bmp
>Uの前に、不要な小文字のLが紛れてます。頑張って付けました。ミイラのスペルは苦労しました。
>カメレアン→Chameleon は…まあ問題ないか。
>・パイロット
>>桜井五郎
>>桜井, さくらい, 男性, 電撃隊, AAAA, 200
>>サイボーグ=核サイボーグ, 1
>特別の理由がなければ、他作品メッセージの(対サイボーグ)に引っかかるように、ここの核電気重力磁力は外すのを希望します。行動隊長との並びもすっきりしますし。ヘルプを確認したらメッセージ判定は別名優先なんですよね、ではそのように。
>>機械怪物(ザコ)
>>女性機械怪物(ザコ)
>>侵略ロボット(ザコ)
>>女性侵略ロボット(ザコ)
>>クライム四天王(汎用)
>アイコンが鉄の爪です。実は顔が一緒…なわけないですね。M_KaijinとM_KaijinLadyで済ませましょう。
>midi指定ですが。ではそのように。
>「SEN02.mid」になっていますが、識別子のみという命名法はほとんど使われておらず、万一この名前でパックに投稿されたりするとただでさえややこしい戦隊midi名が更にややこしいことになるので、古い形の「JAKQ.mid」にしておくか、識別子を用いるなら「SEN02_OP.mid」あたりにしておくのがユーザーフレンドリーかと思います。あるいは多重指定という手も。
>・ダイアログ
>>桜井五郎
>>射程外
>>桜井五郎, 遠隔集音装置!;聴力アップ!
>>解説, 桜井の、遠隔集音装置は、ただちに不審な音を捉えた
>>
>>東竜
>>ダメージ大
>>東竜, ここでくたばってたまるか……!
>>解説, ボクシングの減量も辛かった。水一滴飲まない体から、さらに水分を取るのである。まさに、死の苦しみであった
>>東竜, 俺は耐えた。そしていつもリングの上で勝利を握った。くたばってたまるか;くたばってたまるか……!
>>
>>コブラ大神官
>>射程外
>>コブラ大神官, どこへ消えた! 探せ!
>>戦闘員クライマー(ザコ), はっ!
>同一パイロットで、dialogとmessage両方に同一シチュエーションがある場合、message側は無視されるので、それぞれこの1つしか表示されません。
>
>>クライム製ロボット
>>かけ声(デビルレスラー)
>>クライムボス, はははは、ふっはっはっは;やれ!
>>デビルレスラー, オイッス。では行くぞ!
>>攻撃(デビルレスラー)
>>デビルレスラー, とおう!
>>攻撃(デビルレスラー)
>>クライムボス, ふはははは!
>こちらは、デビルレスラー以外であればmessage側が参照されるのですが、デビルレスラーに乗せた場合、攻撃時はdialogにあるものしか参照されません。
>意図的でないのであれば、それぞれ同じシチュエーションの分をdialogに移すべきかと。
>・ノンパイロット
>>サイボーグハムスター(ジャッカー)
>>ハムスター, SEN02_.bmp
>>
>>女性隊員9号
>>9号, SEN02_.bmp
>>
>>女性隊員10号
>>10号, SEN02_.bmp
>アイコン。直しました。
>・アニメーション
>>電撃隊
>>#共通
>>マシーンコバック(準備), Docking.wav
>Docking.wavという効果音は、公式汎用データ・GSCパック共に存在しないです。Reroad.wavに変更しました。
>>クライム
>>クライマー特攻隊(準備), 会話 戦闘員クライマー(ザコ) うわああああああ!
>>クライマー特攻隊(準備), 会話 戦闘員クライマー(ザコ) 死ねええええええ!
>テストしてないのですが、おそらくクライマーが出撃していた場合そっちにセンタリングされるので、後ろに「固定」をつけた方がよいかと。おおう。付けました。
>以上にて。
>《毒の手》使用シーンを確認してみましたが、目が眩んでいても問題なく殴れるほどの至近距離への攻撃でした。
>普通に射程1の範疇かと思います。
>かかと落とし
>♂属性弱点
>虫弱点
>メッセージが<腐れ枝>のままで喋ってくれないようです。おっと、修正しておきます。
>現状ではなぜ回避強化Lv2が付いているのか理由がわかりにくいので、「強化よけ」などの別名を付けるか素の回避に上乗せしませんか?
>復讐を神聖とする翼人なので、SPに報復を入れませんか。激怒→報復とし、
>また、武装に鍵爪→鉤爪の誤字があります。修正しておきます。
>>>ネームド敵キャラ全般
>特に理由のある奴以外はSP50で統一してよいのではないでしょうか。
>ある程度名のある連中が、汎用バッドコンパニオンたちにSP量で負けているというのも悲しいですし。
>TシリーズTシリーズ全部に言えることですが、種族特性的な防御特性をパイロット側から付加させるのはあんましよろしくないのではないかと。
>ターミネーター, -, Tシリーズ, AAAA, 200
>特殊能力
>底力, 1
>耐久Lv1, 10, Lv2, 20, Lv3, 30, Lv4, 40, Lv5, 50, Lv6, 60
>援護防御Lv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 30
>チーム=護衛対象, 1
>サングラス=非表示, 1
>150, 165, 155, 130, 160, 150, 普通
>SP, 50, 突撃, 1, 鉄壁, 1, 威圧, 1, てかげん, 20, 熱血, 25, 友情, 30
>TERM_Terminetor.bmp, Terminator.mid
>===
>弱点=機式
>無効化=精死
>特殊効果無効化=眠
>Tシリーズ(後期) ジョン=コナー後期メッセージについて付ければ変わるデータや説明が他に無いみたいなんですが、どうすればいいんでしょう。
>Tシリーズ(後期)
>また一週間ぎりぎりになってますね…すいません。承太郎とジョルノは気合なしの130で気力制限がキツめというのもありますからね。
>仗助は承太郎やジョルノが時間停止やレクイエムがない時は最大火力の上に回復能力があって頼れるように見えるようになったと思います。
>…ジョルノはともかく承太郎が時間停止能力なしで共闘するのは原作的におかしいのが悲しいですけど。まあ仕方ないですよね。
>>複数指定はランダムでどれかの音が鳴るようにってだけですね。
>>
>んー、でもスタープラチナで何発か殴っていつも同じ音がするのでためしに三つともや、effectの音が鳴るのはアニメoffの時だけですので、アニメonの時は
>消してみたんですが音が変わらないんですよね。animationの方に入れてみるとちゃんと複数音が鳴ったのですが。
>キングクリムゾンもanimationの方に定義されているみたいですし。
>他のキャラはただの連打扱いになっているんではないでしょうか。
>
>よく見るとホワイトスネイクやC−MOONも違いましたがあれは他の主役やボス連中と毛色が違いますしね。
>ついでに。
>
>>承太郎
>下一桁が0と6しかないので射撃2,3下げませんか。他と違って低くても別に困りませんし。代わりに回避を1上げてあげるとDIOより回避が気持ち上になって幸せになれる気がします。格闘や技量や反応はネタで上げ下げするには微妙な数値ですかね。言われてみれば狙ったかのように揃ってますね。
>>トト神の予知
>蹴りいれたり殴りかかったり体を張ることもあるので複属性にして攻撃力と消費あげてバクチっぽくしてみてはどうでしょうか。なるほど、了解です。
>敵でも見た目の威力が高くて強そうに見えるのは良いでしょうし。
>トト神の予言, 2000, 1, 3, -30, -, 50, -, AAAA, +20, 複先(ボインゴ)敵としては燃費が厳しめですが、そもそもがネタ技みたいなものなので、
>>プロシュート
>直ざわりはアヌビスやザ・ハンドみたいな横っ腹叩いたり腕を掴めば無効化できるけど当たってしまえば防ぎようがないと思うので浸でもいい気がします。直ざわりは盾の向こうの相手に問答無用で直撃するような攻撃ではないので、
> 耐久ボス敵にのみ付けて、ザコは削除という形が良いと思います。
> 移動力3で良いと思います。
>>ニフトールエフィから外れてSP脱力の所持者がフォルダ内にいなくなっていますが、代わりといってはなんですがニフトールに脱力を持たせるのはいかがでしょうか?
>>ケルナーなぜそこまでケルナーなのか。時代は今ケルナーなのか?
>>ドグラ&マグラどちらも火力は高いのに準備に時間がかかるため押し切れない武器を使用していたのが特徴なので、
>>ドライト実は歴代味方キャラ中トップの敏捷力15を誇るキャラなので、命中・回避や運動性をぐっと上昇希望です。
>>エルカ《毒の手》使用シーンを確認してみましたが、目が眩んでいても問題なく殴れるほどの至近距離への攻撃でした。
>>ハンニバル射程1でろくな防御SPもありませんので、もっと強気に前線に出られるようにHPの大幅な底上げを希望します。
>>ウォッカ元々活躍の少ないキャラではありますが、せめてもうちょっと……。
>>アーデリア作中で呪文を使っている場面が数えるほどしかなく、後はひたすら数合わせの前衛として前線に出ていたので、
>>ラウラ地味な精神魔法をあれこれ覚えているのが特徴でしたし、決定打にならないような効果でもう少しレパートリーを増やしませんか?
>>シルフィ戦闘中は《倍速》《大治癒》《盾》といった定番魔法ばかりでわりと無個性なキャラでしたが、
>>アードアードといえばやはりプファイトがメイン武器だと思うので、頼りにできるよう射撃をぐっと上昇希望です。
>>レルシェ
>レルシェは私の中でヒロインなんでですよねー!
>>ネームド敵キャラ全般特に理由のある奴以外はSP50で統一してよいのではないでしょうか。
>>青真珠のメルヌ最後に抵抗されるまでは何度も《感情操作》を決めていましたし、己の才覚に対して錯覚を抱ける程度には技量を高めてやってもいいのではないでしょうか。
>>帝王石のカースレーゼダメ元でかけた精神操作がうっかり効きやすくなるように、技量はもっと低くしませんか?
>><腐れ根>ゼランメッセージが<腐れ枝>のままで喋ってくれないようです。
>><鉄拳>ボグズ現状ではなぜ回避強化Lv2が付いているのか理由がわかりにくいので、「強化よけ」などの別名を付けるか素の回避に上乗せしませんか?
>>レー=ケルネ復讐を神聖とする翼人なので、SPに報復を入れませんか。
>><黒翼鳥>セーレディーン元々ガチ戦闘より策を弄するタイプで、公王暗殺やらドラク洗脳やらで双子も随分苦しめられましたし、SP策謀や目眩しを持たせてはいかがでしょうか。
>複数指定はランダムでどれかの音が鳴るようにってだけですね。んー、でもスタープラチナで何発か殴っていつも同じ音がするのでためしに三つとも
>
>承太郎下一桁が0と6しかないので射撃2,3下げませんか。他と違って低くても別に困りませんし。代わりに回避を1上げてあげるとDIOより回避が気持ち上になって幸せになれる気がします。格闘や技量や反応はネタで上げ下げするには微妙な数値ですかね。
>トト神の予知蹴りいれたり殴りかかったり体を張ることもあるので複属性にして攻撃力と消費あげてバクチっぽくしてみてはどうでしょうか。
>プロシュート直ざわりはアヌビスやザ・ハンドみたいな横っ腹叩いたり腕を掴めば無効化できるけど当たってしまえば防ぎようがないと思うので浸でもいい気がします。
>G3システム弱点=機を有効=機に変更希望します。
>仮面ライダーG3−Xこの人たちパイロット愛称がついてないんですけど大丈夫でしょうか?等身大基準オプションを使った時「氷川には効かない!」とか「尾室の装着員」とか出ますが。
>G3−X, ジースリーエックス, (G3システム), 1, 2
>陸, 3, M, 7000, 150
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_MaskedRiderG3-X.bmp
>格闘武器=GK−06・ユニコーン
>迎撃武器=GM−01・スコーピオン
>弱点=機
>変形=ガードチェイサー G3−X・ガードチェイサー
>ガードチェイサー=解説 ガードチェイサーに乗る。
>合体技Lv2=G3トルネード マシントルネイダー・スライダーモード
>3900, 140, 1200, 70
>CACB, RAG_G3-XU.bmp
>GA−04・アンタレス, 0, 1, 3, +15, 2, -, -, AACA, +30, 実縛L0止
>格闘, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
>GM−01・スコーピオン, 1300, 1, 3, +0, 12, -, -, AACA, +0, 銃
>GK−06・ユニコーン, 1300, 1, 1, +15, -, 5, -, AAAA, +10, 武
>GS−03・デストロイヤー, 1400, 1, 1, -30, -, 20, -, AAAA, -10, 武
>GG−02・サラマンダー, 1600, 2, 3, -20, 3, -, 105, AABA, +10, 実
>GX−05・ケルベロス, 1900, 1, 4, -5, 3, -, 110, AACA, +10, 銃連L20
>GXランチャー, 2000, 2, 5, +0, 1, -, 125, AABA, +15, 実
>G3トルネード, 1900, 1, 3, +30, 1, -, 120, AABA, +10, 銃連L20P合(氷川誠)
>
>仮面ライダーG3マイルド
>G3マイルド, ジースリーマイルド, G3システム, 1, 3
>陸, 3, M, 3000, 120
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_MaskedRiderG3Mild.bmp
>格闘武器=ガードアクセラー
>迎撃武器=GM−01・スコーピオン
>弱点=機
>変形=ガードチェイサー G3マイルド・ガードチェイサー
>ガードチェイサー=解説 ガードチェイサーに乗る。
>3300, 100, 900, 60
>CACB, RAG_G3mild.bmp
>格闘, 1000, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
>GM−01・スコーピオン, 1300, 1, 3, +0, 12, -, -, AACA, +0, 銃
>GG−02・サラマンダー, 1600, 2, 3, -20, 3, -, 105, AABA, +10, 実
>
>G3マイルド・ガードチェイサー
>ガードチェイサー, G3システム, 1, 3
>陸, 5, L, 3000, 120
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_MaskedRiderG3Mild.bmp
>弱点=機
>変形=降車 仮面ライダーG3マイルド
>降車=解説 ガードチェイサーから降りる。
>3300, 120, 800, 55
>CACB, RAG_G3Mild+GuardChaserU.bmp
>ガードチェイサーアタック, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>
>V−1システム(アギト)
>V−1システム, ブイワンシステム, (G3システム), 1, 3
>陸, 3, M, 5000, 145
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_V-1System.bmp
>迎撃武器=V−1ショット
>弱点=機
>3500, 110, 1000, 70
>CACB, RAG_V-1SystemU.bmp
>格闘, 1100, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突
>V−1ショット, 1400, 1, 4, +0, 15, -, -, AABA, +0, 銃
>氷川誠文中に$(機体)とかがありますが、等身大オプションを使わない時にバイクに乗っていると「ガードチェイサーの装着員」とか言っちゃいます。バイクのないG4はともかく。
>尾室隆弘
>北條透
>水城史郎
>氷川誠アイテムの武器名はGM−01・スコーピオンです。
>GM−01(氷川誠), く、ぐぅっ!!
>GM−01(氷川誠), ……っ!!
>氷川誠(G3ユニット)文中に$(機体)とかがありますが、等身大オプションを使わない時「ガードチェイサーの装着員」とか言っちゃいます。…メッセージと同じく。
>葦原涼後半の武装名はちょっと…
>Dファングクラッシャー
>仮面ライダーギルス(フェイスオープン), オオオオオオオッ!!!
>Dファングクラッシャー
>仮面ライダーギルス(フェイスオープン), ガアアアァァァッ!!!
>Dファングクラッシャー
>仮面ライダーギルス(フェイスオープン), グアァァァァァッ!!!
>Dファングクラッシャーファングクラッシャー(仮面ライダーエクシードギルス)
>仮面ライダーエクシードギルス(フェイスオープン), オオオオオオオッ!!!
>Dファングクラッシャーファングクラッシャー(仮面ライダーエクシードギルス)
>仮面ライダーエクシードギルス(フェイスオープン), ガアアアァァァッ!!!
>Dファングクラッシャーファングクラッシャー(仮面ライダーエクシードギルス)
>仮面ライダーエクシードギルス(フェイスオープン), グアァァァァァッ!!!
>仮面ライダーアギト(HBV)こっちは流れ的に(榊原)の誤植ではないかと。
>ダブルライダーキック(真司)(とどめ)
>仮面ライダーアギト(HBV), 龍騎、やったな!
>仮面ライダー龍騎, ああ!
>氷川誠(G3ユニット)なんか2組ずつ無いです?
>小沢澄子 尾室隆弘
>ミラージュアギトパイロット名称やミラージュになる前の変形先などが色々変わってるんで、合わせた方が良いかと。
>ライダーキック(グランドフォーム)
>仮面ライダーアギト・グランドフォーム, 10;……!!!;5;Sword.wav;1;White.bmp 480 480;Clear
>仮面ライダーアギト(クロスホーン), 15;Charge(high).wav;1;Cannon.wav;Whiz.wav;ふん……
>ミラージュキック
>ミラージュアギト, 10;……!!!;5;Sword.wav;1;White.bmp 480 480;Clear
>ミラージュアギト, 15;Charge(high).wav;1;Cannon.wav;Whiz.wav;ふん……
>グランドフォーム(間口正一)
>間口正一, 5;……;3;White.bmp 480 480;Clear
>仮面ライダーアギト・グランドフォーム, 5;………5;………
>G3システムこういう記述では準備でも3回ピストルを構えることになるのでは?
>GM−01改4式, ピストル;ピストル;ピストル
>V−1ショット, ピストル;ピストル;ピストル
>##### ハイパーバトルビデオ #####G3システムのところに置いてあっても動きません。
>ライダーアタック, 格闘
>ライダーアタック, なぎ払い
>ライダーアタック, 打突
>ライダーアタック, バックキック
>ライダーアタック(命中), ダメージ
>ライダーパンチ(準備), 変形 RAG_Agito(posture)U.bmp Bow.wav;3;「はあぁぁっっ!!!!」
>ライダーパンチ(攻撃), 打突
>ライダーパンチ(命中), 強打
>ライダーキック(準備), 変形 RAG_AgitoU(2).bmp Slash(2).wav;2;「はあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」;4;召喚 Anime\EFFECT_RAG_AGITOCrest(G).bmp 32 発光 Charge(Silent).wav;8;瞬間変形 RAG_Agito(posture)U(2).bmp 反映;4;「はあぁぁっっ!!!!」;4
>ライダーキック, スーパーキック
>ライダーキック(命中), スーパーキック
>ライダーキック(とどめ), 「…………」;4;変形 RAG_Agito(posture)U.bmp Slash(2).wav 対象ユニットID;5
>ダブルライダーキック, 同時スーパーキック
>バーニングファイアー, 火炎放射
>##### ミラージュアギト #####
>ミラージュキック, スーパーキック
>仮面ライダーギルス愛称と名称が別なのと同じのが一緒にあるケースです。
>ギルス, RAG_MaskedRiderGills(2).bmp
>ギルス
>ギルス, RAG_MaskedRiderGills(2).bmp
>
>オーヴァロード斗真(少年)
>謎の少年, RAG_RAG_OverLoad(boy).bmp
>謎の少年
>謎の少年, RAG_RAG_OverLoad(boy).bmp
>仮面ライダーアナザーアギトユニット側のパイロット愛称はアギトなのでブレがあります。
>アナザーアギト, RAG_AnotherAgito.bmp
>
>仮面ライダーアナザーアギト(フェイスオープン)
>アナザーアギト, EC_RAG_AnotherAgito(FO3).bmp
>
>ミラージュアギト
>ミラージュアギト, RAG_MirageAgito.bmp
>シャリバン・シャイダーをギャバンよりやや回避寄りにしたい
> 耐久