SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【4554】ジャッカー電撃隊第一稿

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月10日(月) 00時02分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
SEN02(2).zip ファイルサイズ: 36.1KB
バグ取りもひと段落したので、ジャッカー電撃隊の討議に入りたいと思います。

<以下変更点>
・東/ジャックの最終SPを覚醒に変更。
・ジャッカーコバックから機を外す。
・首領鉄の爪に装甲+100。
・東竜・カレン水木・大地文太(ジャッカーマシーン)の武器が降りた時のままだったので修正。
・ジャッカーマシーンの武器フォーマットを統一。
・東竜のダイヤレーザーを射程化。
・ジャッカー電撃隊(ジャッカーマシーン)を除くメンバーを装甲+100、運動性+5、パイロットパラメータを-3
・変形を完備。
・合体技の火力調整。
・その他いろいろ変更。


>>>マルチレス
>>さとをさん
>こんにちはー。
>よもやこんな色物…もとい迷作…いやいや伝説の作品が来るとはッ。
全てはー全レッドが集結したシナリオ「エターナルレッド」のたーめー。
打倒ディケイド。「戦隊レッド?35(+α)年早ぇよ!」

>>●総合
>耐久よりにするなら、パイロット能力を多少引き下げてユニット能力を高めにした方がいいのではないでしょうか。
>…変身前でもクライムの連中と互角以上に張り合えた番場壮吉は置いといて。
全員のパイロットパラメータを-3、1ランク程度アップさせておきました(ジャッカー電撃隊(ジャッカーマシーン)除く)

>その上で、火力は合体技頼みだが燃費は非常にいいし特殊効果も便利、くらいの方が調整しやすいような気がします。
>
>>磁力パワー,      1300, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, -10, 吹L1
>
>あるいは
>
>>磁力パワー,      1300, 1, 3, +0, -, 10,  -, AAAA, +40, 踊L2
>
>こんな感じの武装も結構持たせられるような気がするような、しないような?
>電気で痺れさせたりとか、相手を重くして動きを遅くしたりとかやってませんでしたっけ。記憶違いかな?
狙って状態異常を引き起こすほど器用な連中ではなかったはずですが、いくつか属性付けても面白そうですね。


>>●必殺技(とりあえずの試案)
>>ジャッカーコバック:4人が敵を囲んでぐるぐる回してエネルギーを注ぎ込んでぶっ飛ばす。
>>さぞかし回路に悪いだろうと機属性を付けてますが、全然効かなかった後半の敵にも効いてしまうのがネック。
>
>核に電気に重力磁力なので、その辺の属性も適当に持たせてみてはいかがでしょうか。
>
>>ジャッカーコバック,  2000, 1, 1, +20, -, 30, 110, AAAA, +0, 合突機火雷重
>
>みたいな?
おおう、いい感じですね。

>>ビッグボンバー;
>>4人が組み立てた大砲でビッグワン指揮の元発射する。機械もなまものっぽい奴も問答無用で仕留めていたので単純な高火力に。
>>GH・ビッグボンバー;
>>ゴレンジャーとの合体技。ゴレンジャーがいないと意味ありません。
>
>この辺は人数もかなり必要なので、威力をガーっと上昇させてもいいのではないでしょうか。
>
>>ビッグボンバー,     3000, 1, 3, +10, 1, 60, 105, AAAA, +0, 合
>>ビッグボンバー(2),   3000, 1, 3, +10, -, 60, 105, AAAA, +0, 合
>>GH・ビッグボンバー,  3200, 1, 4, +20, -, 90, 110, AAAA, +0, 合
>
>これくらいでも構わないのではないでしょうか。
>その上で、後半番組を乗っ取った白い人に鼓舞を持たせることを提案します。
>
>>SP, 55, 挑発, 1, 心眼, 5, 熱血, 7, かく乱, 12, 鼓舞, 23, 号令, 30
>
>こんな感じにですね。
>ステージ途中で登場しても、空気読まずビッグボンバーを撃っておいしいところだけ持っていけるようにしておくのが実にジャッカー後半らしくていいんじゃないかと思います。
もうちょっと修正して採用したいですね。心眼も思ったより必中と消費SPが変わらないのでそうささせてもらいましょうか。


>ひとまず、以上です。
>それではー。

ありがとうございました。

>>x-pointさん
>お疲れ様です。最近特撮データが多くてワクワクです。
>ある意味では、ライダー2年分より戦隊1つの方が難しいんじゃないかと思うですよ。
>とりあえず、ざっと見て気付いた点を機械的に。サイボーグ的に。

戦隊はロボ時のような複数掛け合いも加わりますしね……

>・ユニット
>>ダイヤジャック(ジャッカーマシーン)
>>ダイヤミサイル,  1000, 1, 3, +10, -, -, -, AAAA, +10, 銃共
>弾数がないので、共属性が無意味です。
>加えて、メッセージとアニメで、ダイヤミサイルがフォローされていないようです。
修正しました。

>>番場壮吉(ウェスタン)
>>番場壮吉, ばんばそうきち, 電撃隊(ビッグワン専用), 1, 2
>>CACC, SEN02_BanbaSoukitiU.bmp
>アイコンが現状で存在しないにしても、こういう形態は指定を変えておかないと意味がないような。
>
>>クライムライダー
>>クライムライダー, クライム, 1, 2
>>陸, 5, L, 2000, 60
>>特殊能力
>>弱点=機
>>すり抜け移動
>>4000, 150, 900, 70
>>CACB, SEN02_ClimRiderU.bmp
>>格闘, 1100, 1, 1, +15, -,  -,  -, AAAA, +10, 突
>>拳銃, 1200, 1, 3, +0, 6,  -,  -, AAAA, +0, -
>拳銃には銃属性が必要かと。
>アイコン名、「Crime」のeが落ちてます。
両方付け直しました。

>>クロコダクル総統
>>クロコダクル総統, くろこだくるそうとう, クライム, 1, 2
>>陸, 3, L, 5000, 100
>>特殊能力
>>パイロット愛称=クロコダクル
>>パイロット能力付加="メッセージ=クロコダクル総統"
>>弱点=機式
>>無効化=死
>>5000, 150, 1300, 60
>>CACA, SEN02_CrocodileSoutouU.bmp
>ネットだとクロコダイルだったりクロコダクルだったりクロコダグルだったりで曖昧ですが、とりあえず名前かアイコンかどっちかが間違ってるんではと。
アイコンが間違いでしたので直しました。

>>戦闘員クライマー
>>CACC, SEN02_U.bmp
>>
>>デビルキラー
>>CACB, SEN02_DevilU.bmp
>>
>>デビルケーン
>>CACB, SEN02_DevilU.bmp
>>
>>デビルミイラ
>>CACB, SEN02_DevilU.bmp
>>
>>テンタクルズ入道
>>CBAA, SEN02_U.bmp
>アイコン指定に不備が。
>
>>カメレアン大隊長
>>BABA, SEN02_ChameleonDaitaityoulU.bmp
>Uの前に、不要な小文字のLが紛れてます。
>カメレアン→Chameleon は…まあ問題ないか。
頑張って付けました。ミイラのスペルは苦労しました。

>・パイロット
>>桜井五郎
>>桜井, さくらい, 男性, 電撃隊, AAAA, 200
>>サイボーグ=核サイボーグ, 1
>特別の理由がなければ、他作品メッセージの(対サイボーグ)に引っかかるように、ここの核電気重力磁力は外すのを希望します。行動隊長との並びもすっきりしますし。
ヘルプを確認したらメッセージ判定は別名優先なんですよね、ではそのように。

>>機械怪物(ザコ)
>>女性機械怪物(ザコ)
>>侵略ロボット(ザコ)
>>女性侵略ロボット(ザコ)
>>クライム四天王(汎用)
>アイコンが鉄の爪です。
実は顔が一緒…なわけないですね。M_KaijinとM_KaijinLadyで済ませましょう。

>midi指定ですが。
>「SEN02.mid」になっていますが、識別子のみという命名法はほとんど使われておらず、万一この名前でパックに投稿されたりするとただでさえややこしい戦隊midi名が更にややこしいことになるので、古い形の「JAKQ.mid」にしておくか、識別子を用いるなら「SEN02_OP.mid」あたりにしておくのがユーザーフレンドリーかと思います。あるいは多重指定という手も。
ではそのように。

>・ダイアログ
>>桜井五郎
>>射程外
>>桜井五郎, 遠隔集音装置!;聴力アップ!
>>解説, 桜井の、遠隔集音装置は、ただちに不審な音を捉えた
>>
>>東竜
>>ダメージ大
>>東竜, ここでくたばってたまるか……!
>>解説, ボクシングの減量も辛かった。水一滴飲まない体から、さらに水分を取るのである。まさに、死の苦しみであった
>>東竜, 俺は耐えた。そしていつもリングの上で勝利を握った。くたばってたまるか;くたばってたまるか……!
>>
>>コブラ大神官
>>射程外
>>コブラ大神官, どこへ消えた! 探せ!
>>戦闘員クライマー(ザコ), はっ!
>同一パイロットで、dialogとmessage両方に同一シチュエーションがある場合、message側は無視されるので、それぞれこの1つしか表示されません。
>
>>クライム製ロボット
>>かけ声(デビルレスラー)
>>クライムボス, はははは、ふっはっはっは;やれ!
>>デビルレスラー, オイッス。では行くぞ!
>>攻撃(デビルレスラー)
>>デビルレスラー, とおう!
>>攻撃(デビルレスラー)
>>クライムボス, ふはははは!
>こちらは、デビルレスラー以外であればmessage側が参照されるのですが、デビルレスラーに乗せた場合、攻撃時はdialogにあるものしか参照されません。
>意図的でないのであれば、それぞれ同じシチュエーションの分をdialogに移すべきかと。

な、なんだってー。直しました。

>・ノンパイロット
>>サイボーグハムスター(ジャッカー)
>>ハムスター, SEN02_.bmp
>>
>>女性隊員9号
>>9号, SEN02_.bmp
>>
>>女性隊員10号
>>10号, SEN02_.bmp
>アイコン。
直しました。

>・アニメーション
>>電撃隊
>>#共通
>>マシーンコバック(準備), Docking.wav
>Docking.wavという効果音は、公式汎用データ・GSCパック共に存在しないです。
Reroad.wavに変更しました。

>>クライム
>>クライマー特攻隊(準備), 会話 戦闘員クライマー(ザコ) うわああああああ!
>>クライマー特攻隊(準備), 会話 戦闘員クライマー(ザコ) 死ねええええええ!
>テストしてないのですが、おそらくクライマーが出撃していた場合そっちにセンタリングされるので、後ろに「固定」をつけた方がよいかと。
おおう。付けました。

>以上にて。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【4553】アニメーション

名前
 白川
投稿日時
 - 2009年08月09日(日) 23時00分 -
設定
引用なし
パスワード
アームズ
ハイパーモード(ARMS覚醒), FlameThrower.wav
ブービートラップ(攻撃), Reload(3).wav
ブービートラップ(命中), 爆発
ブービートラップ(命中), 強打 Crash.wav
ブービートラップ(命中), ダメージ Explode.wav
ブービートラップ(命中), 投げ飛ばし
圧縮空気砲(攻撃), キャノン砲
圧縮空気砲(命中), ダメージ Explode.wav
レールガン(準備), 放電
レールガン(攻撃), キャノン砲
レールガン(命中), 超打 Explode.wav
ジャバウォックの爪(攻撃), 円弧斬撃 Swing.wav
ジャバウォックの爪(命中), 爪撃 黒 Inori.wav
反物質砲(準備), 粒子集中 黄
反物質砲(攻撃), 小ビーム 白 AntiShipMissile.wav
反物質砲(命中), 小ビーム 白 -.wav;オーラ 白 Explode(Nuclear).wav
ジャバウォック砲, 中ビーム 黒
赤熱化攻撃(準備), ユニット変色 赤 FlameThrower.wav
赤熱化攻撃(攻撃), 振り上げ Swing(2).wav
赤熱化攻撃(命中), 火柱
弾丸(攻撃), 護身銃 -.bmp;護身銃 -.bmp
弾丸(命中), 銃弾 Explode.wav
合気術, 投げ飛ばし
ミストルテインの槍(準備), 突く武器 Weapon\EFFECT_KnightLance01.bmp 48
ミストルテインの槍(攻撃), 刺突
ミストルテインの槍(命中), 大刺突
ミストルテインの槍(超振動)(準備), 連続描画 BeamWeapon\EFFECT_TwinBeamSaber(Pink)[00-02].bmp 112 3 1 BeamSaber.wav 保持
ミストルテインの槍(超振動)(攻撃), 振り回し BeamWeapon\EFFECT_TwinBeamSaber(Pink)02.bmp 112;斬撃
ミストルテインの槍(超振動)(命中), 大炎斬撃 桃 AntiShipMissile.wav
超音速の領域(攻撃), @戦闘アニメ_転移 Storm.wav;透明化
超音速の領域(命中), 包囲ビーム 白 Saber.wav
勇気の光(準備), @戦闘アニメ_光大噴出攻撃 白 対象ユニットID
勇気の光(攻撃), スーパータックル 白 Flyby.wav;透明化 対象ユニットID
勇気の光(命中), 透明化 反映 対象ユニットID;大ビーム 白 inori.wav;超打 -.wav
反射(アイギスの鏡), 変形 ARMS_QueenOfHeartU.bmp Charge.wav;1;バリア Beamcoat.wav アイギスの鏡
ハンドガン, ニューナンブ
スタンガン(準備), ニューナンブ
スタンガン(攻撃), 怪光線
スタンガン(命中), 電撃
情報支援, Flair.wav
飛器, クナイ
忍術, 打突
暗器(攻撃), @戦闘アニメ_転移 Wind.wav;透明化
暗器(命中), 立ち固め Saber.wav
ARMS殺し(攻撃), 白兵武器
ARMS殺し(命中), 黒斬撃
剣・ARMS殺し, ハイパービームサーベル 白
体術, 打突
閃光弾, MAPフラッシュ
包丁, 小柄
Beretta_M84x2(準備), 振る武器 Weapon\EFFECT_Pistol01.bmp Reload.wav 二刀流
Beretta_M84x2(攻撃), ピストル;ピストル
Beretta_M84x2(命中), 銃弾;銃弾
ハングワイヤー(攻撃), 格闘
ハングワイヤー(命中), 立ち固め Saber.wav
ロケットランチャー, 小型ミサイルランチャー
螺旋(攻撃), Charge(Silent).wav
螺旋(命中), 強打 BreakOff.wav
飛び蹴り, キック
暴力(攻撃), 乱打
暴力(命中), 乱打 Crash.wav
ブレードアーム(攻撃), 白兵武器 二刀流
ブレードアーム(命中), 斬撃 二刀流
魔弾タスラム(攻撃), ニードル連射
魔弾タスラム(命中), 連突 -.wav;2;超爆発
バロールの魔眼, ホーミングレーザー 紫
超音波(攻撃), 音波
超音波(命中), 粒子噴射 Acid.wav
全周囲超音波(攻撃), 音波
全周囲超音波(命中), 粒子噴射 Acid.wav
高周波ブレード(準備), Drill.wav
高周波ブレード(攻撃), 大斬撃 赤
高周波ブレード(命中), クリティカル斬撃
ブリューナクの槍(攻撃), 超ビーム 黄 AntiShipMissile.wav
ブリューナクの槍(命中), 超ビーム 黄
阻止(空間の断裂), バリア Whiz.wav 空間の断裂
空間の断裂, シュートカッター
魔剣アンサラー(攻撃), 大拡散ビーム 白 Whiz.wav
魔剣アンサラー(命中), @戦闘アニメ_振り回し攻撃 Beam2\EFFECT_MultiBeamHit(White)03.bmp 64 Saber.wav 相手ユニットID
攻撃無効化(神の卵), 暗黒バリア BeamSaber.wav 神の卵
神剣フラガラッハ(攻撃), 大斬撃 白
神剣フラガラッハ(命中), クリティカル斬撃
阻止(空間振動), バリア Whiz.wav 空間振動
空間振動, 怪光線
氷結, MAPオーラ 白
砲撃(攻撃), キャノン砲
砲撃(命中), ダメージ Explode.wav
電撃(攻撃), ヘッドバット
電撃(命中), 放電 Thunder.wav
バルカン砲, ガトリング
念動力(攻撃), 地面衝撃 Charge(Silent).wav
念動力(命中), 超打 Crash.wav
超振動ブレード(準備), ナイフ Drill.wav
超振動ブレード(攻撃), 斬撃
超振動ブレード(命中), クリティカル斬撃
SMG, サブマシンガン
超震動(攻撃), スーパーパンチ Drill.wav
超震動(命中), スーパーパンチ
破壊の渦(攻撃), スーパーパンチ乱舞 Drill.wav
破壊の渦(命中), スーパーパンチ乱舞
・ツリー全体表示

【4552】追加、変更データ

名前
 白川
投稿日時
 - 2009年08月09日(日) 22時59分 -
設定
引用なし
パスワード
## パイロット #################################################################

キース=ブラック
ブラック, 男性, アームズ, AAAA, 170
特殊能力なし
140, 138, 146, 128, 170, 154, 強気
SP, 50, 集中, 1, 鉄壁, 7, 直撃, 15, 激闘, 19, 挑発, 24, 自爆, 26
ARMS_KeithBlack.bmp, ARMS.mid

# 新規追加


## ユニット ###################################################################

ジャバウォック(ARMS)(前期)
ジャバウォック, (アームズ(涼専用)), 1, 2
陸, 4, L, 6400, 150
特殊能力
HP回復Lv1
変換Lv2=ビーム変換 B 100
弱点=式
アクティブフィールドLv3=電磁誘導結界 B 5 110
ノーマルモード=高槻涼(前期) 消耗なし
パイロット能力付加="メッセージ=高槻涼(ジャバウォック)"
パイロット画像=ARMS_Jabberwock.bmp
メッセージクラス=ARMS
5600, 200, 1200, 55
AACA, ARMS_JabberwockU.bmp
伸腕,          1200, 1, 2, +0, -, 10,  -, AAAA, -10, 突格P
格闘,          1300, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
圧縮空気砲,       1600, 2, 4, -20, -, 20,  -, AABA, -10, 実
赤熱化攻撃,       2100, 1, 2, +10, -, 30,  -, AAAA, +0, 火格瀕
ジャバウォックの爪,   2600, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +30, 接無害L3
反物質砲,        3400, 2, 5, +20, -, 160, 140, AAAA, +50, 害L5

# 赤熱化攻撃の気力制限を削除し、マッドハッターと同じ瀕属性に変更。
# 前半に一度使ったっきりの攻撃なので、相応の扱いになるように。


ジャバウォック(ARMS)
ジャバウォック, (アームズ(涼専用)), 1, 2
陸, 4, L, 7200, 150
特殊能力
HP回復Lv1
変換Lv2=ビーム変換 B 100
弱点=式
アクティブフィールドLv3=電磁誘導結界 B 5 110
ノーマルモード=高槻涼 消耗なし
パイロット能力付加="メッセージ=高槻涼(ジャバウォック)"
パイロット画像=ARMS_Jabberwock.bmp
メッセージクラス=ARMS
5600, 220, 1200, 55
AACA, ARMS_JabberwockU.bmp
伸腕,          1200, 1, 2, +0, -, 10,  -, AAAA, -10, 突格P
格闘,          1300, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 突
圧縮空気砲,       1600, 2, 4, -10, -, 20,  -, AABA, -10, 実
レールガン,       1800, 1, 4, +0, -, 30,  -, AABA, +10, -
赤熱化攻撃,       2100, 1, 2, +10, -, 30,  -, AAAA, +0, 火格瀕
ジャバウォックの爪,   2600, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +30, 接無害L3
反物質砲,        3400, 2, 5, +20, -, 160, 140, AAAA, +50, 害L5

# 同じく赤熱化攻撃を瀕属性に変更。


騎士(ARMS)
ナイト, (アームズ(隼人専用)), 1, 2
陸, 3, L, 5600, 140
特殊能力
HP回復Lv1
シールド
弱点=式
ステルス無効化=心の眼 (水の心)
ノーマルモード=新宮隼人 消耗なし
パイロット愛称=ナイト (!ARMS制御)
パイロット能力付加="メッセージ=騎士(ARMS)" (!ARMS制御)
パイロット能力付加="メッセージ=新宮隼人(騎士)" (ARMS制御)
パイロット画像=ARMS_Knight.bmp
メッセージクラス=ARMS
格闘武器=ブレード
4400, 140, 1000, 85
AACA, ARMS_KnightU.bmp
弾丸,          1100, 2, 3, -20, 3,  -,  -, AABA, +10, 実連L2
ブレード,        1400, 1, 1, +0, -,  -,  -, AAAA, +10, 武
ミストルテインの槍,   1900, 1, 1, +20, -, 40, 120, AAAA, +30, 接害L3(!ARMS制御)
ミストルテインの槍(超振動),1600, 1, 1, +20, -, 40, 120, AAAA, +30, 接貫害L3(ARMS制御)

# メッセージは完全に騎士なのに、名前だけ隼人のままだと少し違和感があったので、
# 制御前限定の愛称変更を追加


キース=ブルー
キース=ブルー, (アームズ(キース=ブルー専用)), 1, 2
陸, 2, M, 5600, 140
特殊能力
弱点=式
メッセージクラス=ARMS
3200, 180, 600, 45
CACB, ARMS_KeithBlueU.bmp

# 新規追加
# 見ての通りのカカシです


キース=ブラック
キース=ブラック, (アームズ(キース=ブラック専用)), 1, 1
空陸, 4, M, 7000, 160
特殊能力
性別=男性
HP回復Lv1
弱点=式
フィールドLv6=神の卵 全 0 バリア無効化無効
メッセージクラス=ARMS
3400, 240, 900, 75
AACB, ARMS_KeithBlackU.bmp
空間の断裂,       1000, 1, 3, +0, -, 10,  -, AACA, -10, 貫P無
バロールの魔眼,     1400, 1, 4, +10, -, 10,  -, AACA, +10, B
神剣フラガラッハ,    1600, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 武破
ブリューナクの槍,    2000, 2, 5, -20, -, 30,  -, AACA, +10, B

# 新規追加


神の卵(ARMS)(手抜き)
ハンプティ・ダンプティ, (アームズ(キース=ホワイト専用)), 1, 1
陸, 4, L, 8000, 180
特殊能力
HP回復Lv1
弱点=式
パイロット画像=ARMS_HumptyDumpty(T).bmp
フィールドLv10=神の卵 全 0 バリア無効化無効
メッセージクラス=ARMS
4200, 300, 900, 80
AACA, ARMS_HumptyDumpty(T)U.bmp
空間の断裂,       1100, 1, 3, +0, -, 10,  -, AACA, -10, P貫無
バロールの魔眼,     1500, 1, 4, +10, -, 10,  -, AACA, +10, B
ミストルテインの槍(超振動),1600, 1, 1, +20, -, 40, 120, AAAA, +30, 接貫害L3
魔弾タスラム,      1700, 1, 4, +0, -, 20,  -, AABA, -10, 散
神剣フラガラッハ,    1700, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 武破
ブリューナクの槍,    2200, 2, 5, -20, -, 30,  -, AACA, +10, B
ジャバウォックの爪,   2600, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +30, 接無害L3

神の卵(ARMS)(落書き)
ハンプティ・ダンプティ, (アームズ(キース=ホワイト専用)), 1, 1
陸, 4, L, 8000, 180
特殊能力
HP回復Lv1
弱点=式
パイロット画像=ARMS_HumptyDumpty(R).bmp
メッセージクラス=ARMS
4200, 300, 900, 80
AACA, ARMS_HumptyDumpty(R)U.bmp
空間の断裂,       1100, 1, 3, +0, -, 10,  -, AACA, -10, P貫無
バロールの魔眼,     1500, 1, 4, +10, -, 10,  -, AACA, +10, B
ミストルテインの槍(超振動),1600, 1, 1, +20, -, 40, 120, AAAA, +30, 接貫害L3
魔弾タスラム,      1700, 1, 4, +0, -, 20,  -, AABA, -10, 散
神剣フラガラッハ,    1700, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +10, 武破
ブリューナクの槍,    2200, 2, 5, -20, -, 30,  -, AACA, +10, B
ジャバウォックの爪,   2600, 1, 1, +20, -, 60, 120, AAAA, +30, 接無害L3

# ミストルテインの槍を超振動に
# アニメが変わるだけです


赤木佳都美(バンダースナッチ)
赤木カツミ, あかぎかつみ, (アームズ(バンダースナッチ専用)), 1, 2
陸, 3, M, 6800, 150
特殊能力
HP回復Lv1
弱点=式
パイロット画像=ARMS_AkagiKatsumi(B).bmp
メッセージクラス=ARMS
3200, 300, 1100, 65
BACB, ARMS_AkagiKatsumi(B)U.bmp
氷結,          900, 1, 3, -10, -, 40, 110, AABA, +30, M全冷凍L2
格闘,          1200, 1, 1, +10, -,  -,  -, AAAA, +0, 突

# 新規追加
# 原作では人型で戦闘らしい戦闘はないので基本的にはカカシです


## ノンパイロット #############################################################

ハートの女王(ARMS)
クイーン・オブ・ハート, ARMS_QueenOfHeart.bmp

# 新規追加


眠り鼠(ARMS)
ブルー, ARMS_Dormouse.bmp

三月兎(ARMS)
バイオレット, ARMS_MarchHare.bmp

グリフォン(ARMS)
レッド, ARMS_Griffon.bmp

帽子屋(ARMS)
シルバー, ARMS_MadHatter.bmp

チェシャ猫(ARMS)
グリーン, ARMS_CheshireCat.bmp

神の卵(ARMS)(手抜き)
ホワイト, ARMS_HumptyDumpty(T).bmp

神の卵(ARMS)(落書き)
ホワイト, ARMS_HumptyDumpty(R).bmp

# 愛称をARMS名ではなく名前に。こいつらのARMSは意志ないですし


ジェームス=ホワン
ホワン, ARMS_JamesHuang.bmp

# 新規追加


赤木佳都美(バンダースナッチ)
カツミ, ARMS_AkagiKatsumi(B).bmp

# 新規追加
・ツリー全体表示

【4551】ARMS小改訂

名前
 白川
投稿日時
 - 2009年08月09日(日) 22時56分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ARMS_Data.lzh ファイルサイズ: 38.3KB
どうも、白川です。

ARMSの小改訂を行いたいと思います。
改訂のメインはアイコン対応で、あとはアニメを弄ってみたり、
一部データを追加してみたりといった程度ですが、一か所だけ
ジャバウォックに変更点があります。

なお、今回の改訂では既存データの数値に大きく手を入れるつもりはありません。
追加、変更点以外の部分についてのそういったご要望にはお応えできないことも
あると思いますので、あらかじめご了承ください。

簡単な動作テストは以下のアップローダーから。
http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/upload_datatest/upload.php

それでは、ご意見ありましたらお願いします。
・ツリー全体表示

【4550】変更後データと圧縮データ

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2009年08月09日(日) 19時41分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
ZeldaTEST(4).lzh ファイルサイズ: 259.3KB
いつものデータテスト置いておきます。
あと、変更が大きかったハンニバルとエルカのユニットデータだけは張っておきますね。


エルカ=トワイニングブライア
エルカ=トワイニングブライア, (ルナル・ヒーローズ(エルカ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3500, 140
特殊能力
性別=女性
メッセージクラス=エルフ
地形適応=森の民 林 低木
ステルス
条=解説 使用条件【ステルス無効状態になっていない】 武器の使用条件。満たしていないと使用できない。
4000, 130, 700, 85
BACB, RUNAL_ElkaTwiningBrierU.bmp
ポイズンブレード,     800, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 武痺L0低運
毒の手,          1000, 1, 1, +20,  -, 10, 110, AAAA, +40, 突毒害
絞首具,          1100, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 攻接S条<!ステルス無効状態>
回し蹴り,         1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, -15, 突
種砕き,          1400, 1, 1, -15,  -,  -,  -, AAAA, +10, 殺接♂攻
飛び蹴り,         1400, 1, 2,  +0,  -, 15, 105, AAAA, -10, 格突攻P
かかと落とし,       1600, 1, 1, -20,  -, 25, 110, AAAA, +30, 突
===
化身, 解説="蛇に変身する。手動解除可" 変身Lv5="エルカ=トワイニングブライア(大蛇) 手動解除可", 0, -, -, 105, 魔術


エルカ=トワイニングブライア(大蛇)
エルカ=トワイニングブライア, (ルナル・ヒーローズ(エルカ専用)), 1, 2
陸, 4, L, 5000, 140
特殊能力
性別=女性
化身解除=解説 ≪化身≫を解除し、エルファの姿に戻る
地形適応=森の民 林 低木
パイロット能力付加="メッセージ=エルカ=トワイニングブライア(大蛇)"
パイロット画像=RUNAL_ElkaTwiningBrier(S).bmp
透過移動
4500, 180, 1200, 65
DACB, RUNAL_ElkaTwiningBrierU(S).bmp
かみつき,         1000, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +30, 突毒
締め付け,         1300, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, Q接


ハンニバル=サムソン
ハンニバル=サムソン, (ルナル・ヒーローズ(ハンニバル専用専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3500, 150
特殊能力
性別=男性
ハイパーモードLv1=堅実に戦う ハンニバル=サムソン(堅実)
5000, 150, 1000, 70
CABB, RUNAL_HannibalSamsonU.bmp
投極術,          1000, 1, 1,  +5,  -, 10,  -, AAAA,  -5, 突SKL1
連続全力攻撃,       1600, 1, 1, +15,  -, 20,  -, AAAA, +15, 突

ハンニバル=サムソン(堅実)
ハンニバル=サムソン, (ルナル・ヒーローズ(ハンニバル専用専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3500, 150
特殊能力
性別=男性
シールド <!両手武器>
パイロット能力付加="メッセージ=ハンニバル=サムソン(堅実)"
阻止Lv5=折り受けLv5 武 切り払い - - 手動
ノーマルモード=ハンニバル=サムソン 5 消耗なし 回数制限
5000, 150, 1000, 70
CABB, RUNAL_HannibalSamsonU.bmp
投極術,          1000, 1, 1,  +5,  -, 10,  -, AAAA,  -5, 突SKL1
ソードブレイカー,     1300, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
・ツリー全体表示

【4549】レスと投稿予告

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2009年08月09日(日) 19時02分 -
設定
引用なし
パスワード
※8/9、19:02ごろ、一回修正
 「大蛇揃えでHP4000〜」→「HP4000〜」


霞薙です。ご理解ありがとうございます。

メッセージ出ないとか誤字とかは修正すべきなので、
そこは対応させていただきます。
あと、さほど手間ではないと感じた部分に関しても手を入れました。
この状態で投稿させてもらおうと思います。

他に関しては、今回討議での反映は見送らせてください。
(もちろん、修正すべき点の見落としなどがあったら、
 ご指摘いただけると助かります)


最大火力失ったリーシャとか、弄ってやりたくもあるんですが、
とりあえず動いてるんで素材としては良しってことにしてしまいましょう。

もし気力が戻ったら、多分、格闘家はアイテム数3で再調整します。
多分そのほうが、仲間達とならべた調整がしやすい……。


●エルカ

絡め手ばかり多いせいで前線に立ちづらくなってるのは確かなんで、
HPを4000まで上げておきます。
エルファですけど、トーテム大蛇のイメージ的に、
多少しぶとくても問題ないでしょう。
あとまあ、フォルダ全体としてHP低いなーってのもあったんで。

暗殺者ポジションがが暗殺しないってのは、
まあ、懲罰できれば良いのです。

>《毒の手》使用シーンを確認してみましたが、目が眩んでいても問題なく殴れるほどの至近距離への攻撃でした。
>普通に射程1の範疇かと思います。

射程1にしておきます。
カスッただけで効果がありそうなんで、命中も上げておきますね。
毒の手,          1000, 1, 1, +20,  -, 10, 110, AAAA, +40, 突毒害
HP回復持つような相手には、使いたくなる性能になったかなと。


>かかと落とし

接属性で高クリティカル、ってあたりがらしいですか。

かかと落とし,       1600, 1, 1, -20,  -, 25, 110, AAAA, +30, 突

燃費があまり良くないですが、
ダメージディーラーの武器使いとの比較的にも、
これくらいがベターだろうとは。


●ハンニバル

HP5000に。ハイパーモードから全力攻撃削除。
食らいながらガツガツ戦う通常時と、
高いHPで継続力を発揮するハイパーモードの選択に。
……どこがハイパーモードなんだ、というのは気にしない方向で。


>♂属性弱点

システム属性弱点はあんま好みじゃないので、やめておきます。

●レルシェ
メッセージ、ありがたくいただきました。

●メルヌ
発火性泡沫に浸をつけました。

●カースレーゼとリリア

>虫弱点

おお、たしかに。
では付けておきます。
ついでに「鬼」弱点も入れておきますね。

サレイアまでいくと、「種族:悪魔」になってる気がするので、
有効=虫 にしておきましょう。

リリアは一人で「光虫鬼」の弱点3重取りですが、
まあ、おおむね問題ありますまい。
ぼこられるがよいのです。

●<鋼の姫>マリイア
サレイア専用になってました。ゆりんゆりん。
直しておきます。

●アーデリア
リャノ信者なのに水Cなのはどうかと思ったのでBにしておきました。
基本、徒歩肉弾系の味方は水Bのほうがいいでしょう。
別に海恐怖症とかではなかったですよね。

●<腐れ根>ゼラン
>メッセージが<腐れ枝>のままで喋ってくれないようです。
おっと、修正しておきます。

●紫騎士3人
全員「弱点=感」入れておきます。

●<鉄拳>ボグズ
>現状ではなぜ回避強化Lv2が付いているのか理由がわかりにくいので、「強化よけ」などの別名を付けるか素の回避に上乗せしませんか?

「回避強化Lv2=強化避け」としておきます。


●レー=ケルネ
>復讐を神聖とする翼人なので、SPに報復を入れませんか。
激怒→報復とし、
パイロットに
「SP消費減少Lv5=翼人の名誉 報復, 1」
を入れておきます。


>また、武装に鍵爪→鉤爪の誤字があります。
修正しておきます。


●その他レス
>>>ネームド敵キャラ全般
>特に理由のある奴以外はSP50で統一してよいのではないでしょうか。
>ある程度名のある連中が、汎用バッドコンパニオンたちにSP量で負けているというのも悲しいですし。

これは、プレイヤーキャラ運用できそうなやつに関して、
SPと引き換えに素の能力を高め、
敵(=CPU運用時)に強く、プレイヤー運用時にはそれなりに、
という理由でやっています。

最近は、敵SP使用とかのオプションもあり、
必ずしも有効な手段ではないかもしれませんが……。

特に直すほどのことでもないと思うので、このままで。
・ツリー全体表示

【4548】Re(1):ターミネーター回収・提示初稿

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月08日(土) 16時00分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。

<ぱいろっと>
>Tシリーズ
>ターミネーター, -, Tシリーズ, AAAA, 200
>特殊能力
>底力, 1
>耐久Lv1, 10, Lv2, 20, Lv3, 30, Lv4, 40, Lv5, 50, Lv6, 60
>援護防御Lv2, 1, Lv3, 15, Lv4, 30
>チーム=護衛対象, 1
>サングラス=非表示, 1
>150, 165, 155, 130, 160, 150, 普通
>SP, 50, 突撃, 1, 鉄壁, 1, 威圧, 1, てかげん, 20, 熱血, 25, 友情, 30
>TERM_Terminetor.bmp, Terminator.mid
>===
>弱点=機式
>無効化=精死
>特殊効果無効化=眠
Tシリーズ全部に言えることですが、種族特性的な防御特性をパイロット側から付加させるのはあんましよろしくないのではないかと。
ユニットに弱点がないので、よーぜんさん@封神みたいな変身攻撃を持つ奴が化けた時とか、おかしなユニットになるんじゃないですかね。

<めっせ>
>Tシリーズ(後期) ジョン=コナー
>Tシリーズ(後期)
後期メッセージについて付ければ変わるデータや説明が他に無いみたいなんですが、どうすればいいんでしょう。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【4547】Re(6):ジョジョ・スタンド使い小改訂

名前
 白川
投稿日時
 - 2009年08月07日(金) 22時35分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、白川です。


>また一週間ぎりぎりになってますね…すいません。
>仗助は承太郎やジョルノが時間停止やレクイエムがない時は最大火力の上に回復能力があって頼れるように見えるようになったと思います。
>…ジョルノはともかく承太郎が時間停止能力なしで共闘するのは原作的におかしいのが悲しいですけど。まあ仕方ないですよね。
承太郎とジョルノは気合なしの130で気力制限がキツめというのもありますからね。
仗助はお手軽高火力っぽくなったかなーと。


>>複数指定はランダムでどれかの音が鳴るようにってだけですね。
>>
>んー、でもスタープラチナで何発か殴っていつも同じ音がするのでためしに三つとも
>消してみたんですが音が変わらないんですよね。animationの方に入れてみるとちゃんと複数音が鳴ったのですが。
>キングクリムゾンもanimationの方に定義されているみたいですし。
>他のキャラはただの連打扱いになっているんではないでしょうか。
>
>よく見るとホワイトスネイクやC−MOONも違いましたがあれは他の主役やボス連中と毛色が違いますしね。
や、effectの音が鳴るのはアニメoffの時だけですので、アニメonの時は
もちろん何の意味もないです。
アニメ表示時は一種類の音しかなりません。


>ついでに。
>
>>承太郎
>下一桁が0と6しかないので射撃2,3下げませんか。他と違って低くても別に困りませんし。代わりに回避を1上げてあげるとDIOより回避が気持ち上になって幸せになれる気がします。格闘や技量や反応はネタで上げ下げするには微妙な数値ですかね。
言われてみれば狙ったかのように揃ってますね。
では射撃を-3して133に、回避+1して147としておきます。


>>トト神の予知
>蹴りいれたり殴りかかったり体を張ることもあるので複属性にして攻撃力と消費あげてバクチっぽくしてみてはどうでしょうか。
>敵でも見た目の威力が高くて強そうに見えるのは良いでしょうし。
なるほど、了解です。
それでは博打っぽさを出すために命中-10も加えてこんな感じに。
>トト神の予言,         2000, 1, 3, -30,  -, 50,  -, AAAA, +20, 複先(ボインゴ)
敵としては燃費が厳しめですが、そもそもがネタ技みたいなものなので、
無難に強くある必要もないでしょう。


>>プロシュート
>直ざわりはアヌビスやザ・ハンドみたいな横っ腹叩いたり腕を掴めば無効化できるけど当たってしまえば防ぎようがないと思うので浸でもいい気がします。
直ざわりは盾の向こうの相手に問答無用で直撃するような攻撃ではないので、
不要かなと思います。
アヌビス神やザ・ハンドは盾を貫通しますから。
しかしそう考えると、侵入を盾で邪魔できる体内侵入系には浸はいらない気もしてきました。
機械的に貫とほぼ100%セットになっているのも芸がないですし、花京院、アクア・ネックレス、
フー・ファイターズの体内侵入から浸を外そうかなと。
アクア・ネックレスの気化攻撃はそのままで。


ご意見ありがとうございました。
もう数日置いてから投稿しておこうかと思います。
それでは。


## 変更データ #################################################################

空条承太郎
承太郎, じょうたろう, 男性, スタンド使い, AAAA, 180
特殊能力
切り払いLv3, 1, Lv4, 13, Lv5, 20, Lv6, 32, Lv7, 43, Lv8, 55
S防御Lv3, 1, Lv4, 16, Lv5, 31, Lv6, 43, Lv7, 58
ジョースターの血統=非表示, 1
時間停止能力=非表示, 1
160, 133, 156, 147, 180, 160, 超強気
SP, 60, 集中, 1, ひらめき, 4, 加速, 9, 威圧, 16, 熱血, 18, 覚醒, 32
JOJO_KujoJotaro.bmp, JOJO.mid

# 射撃-3、回避+1


花京院典明
花京院典明, かきょういんのりあき, (スタンド使い(花京院専用)), 1, 2
陸, 4, M, 4000, 150
特殊能力
性別=男性
弱点=感
3400, 170, 800, 75
BACB, JOJO_KakyoinNoriakiU.bmp
格闘,             700, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -20, 突
ハイエロファント・グリーン,  1200, 1, 4, +10,  -,  5,  -, AAAA,  +5, 突魔格JL1
エメラルドスプラッシュ,    1400, 2, 5,  +0,  -, 15,  -, AABA, +20, 実魔
体内侵入,           1500, 1, 3, -10,  -, 30, 110, AAAA, +10, 突魔格貫JL1
法皇の結界,          1600, 1, 3, +10,  -, 60, 110, AABA,  +0, 実魔M投L2C

## 命中386/回避378M

# 体内侵入から浸属性削除


皇帝のホル=ホース
ホル=ホース, (スタンド使い(ホル=ホース専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3500, 150
特殊能力
性別=男性
弱点=感
迎撃武器=エンペラー
追加攻撃=最強のコンビ ハングドマン 全 50 10 連鎖不可 (J=ガイル)
属性解説(スタンド使い)
3600, 150, 600, 80
BACB, JOJO_HolHorseU.bmp
格闘,             800, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -20, 突
ハングドマン,         1200, 1, 4, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 魔(追加攻撃)
エンペラー,          1300, 1, 4, +15,  -, 10,  -, AABA,  +5, 銃魔誘
暗殺,             1600, 1, 1,  +5,  -, 25, 110, AABA, +10, 銃魔射誘
トト神の予言(ホル=ホース),  2000, 1, 3, -30,  -, 50,  -, AAAA, +20, 複先(ボインゴ)
##
ハングドマン(表示),      1200, 1, 4, +20,  -,  -,  -, AAAA, +20, 魔加|攻反(J=ガイル)

## 命中380/回避390M

# トト神の予言の攻撃力+300、命中-10、消費+20、複属性追加


クヌム神のオインゴ
オインゴ, (スタンド使い(オインゴ専用)), 1, 2
陸, 4, M, 3000, 140
特殊能力
性別=男性
弱点=感
ステルスLv4=クヌム神の変装
3200, 120, 700, 65
CACB, JOJO_OingoU.bmp
スパナ,            800, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 武
爆弾仕かけのオレンジ,     1300, 1, 3,  +0,  2,  -,  -, AABA, +10, 実M投L1
トト神の予言,         2000, 1, 3, -30,  -, 50,  -, AAAA, +20, 複先(ボインゴ)

## 命中359/回避362M

# トト神の予言の攻撃力+300、命中-10、消費+20、複属性追加


片桐安十郎のスタンド
アクア・ネックレス, (スタンド(アクア・ネックレス専用)), 1, 2
陸水, 4, S, 3000, 140
特殊能力
無効化=水
弱点=感
阻止Lv1=液状の体 武突実銃 50
3000, 130, 800, 80
BAAA, JOJO_AquaNecklaceU.bmp
格闘,             1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突魔水
体内侵入,           1300, 1, 1, -10,  -, 20,  -, AAAA, +10, 突魔水貫
気化攻撃,           1300, 1, 2, +10,  -, 25, 105, AAAA, +10, 魔格水貫浸

## 命中377/回避388S

# 体内侵入から浸属性削除


フー・ファイターズ(本体)
フー・ファイターズ, (スタンド), 1, 2
陸水, 4, M, 3500, 150
特殊能力
吸収=水
弱点=火雷感
格闘武器=自在に変化する体
迎撃武器=フー・ファイターズ弾
HP回復Lv3=水分吸収増殖 <水中>
水分吸収増殖=解説 水中にいる時、毎ターン最大HPの30%分のHPを回復。
パイロット画像=JOJO_FooFighters(FF).bmp (F・F)
ユニット画像=JOJO_FooFighters(FF)U.bmp (F・F)
ユニット画像=JOJO_FooFighters(D)U.bmp (フー・ファイターズ(分裂体)(汎用))
3700, 140, 600, 100
BBAB, JOJO_FooFightersU.bmp
格闘,             1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突魔
フー・ファイターズ弾,     1400, 1, 4, -10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 実魔(F・F)
体内侵入,           1400, 1, 1,  +0,  -, 30, 110, AAAA, -10, 突魔貫
増殖攻撃,           1600, 1, 3,  +5,  -, 20,  -, BBAB, +10, 実魔
===
プランクトン治療,       回復Lv2, 1, -, 10,  -, 魔援(F・F)

## 命中410/回避416M

# 体内侵入から浸属性削除
・ツリー全体表示

【4546】Re(2):敵の耐久について

名前
 ラス
投稿日時
 - 2009年08月07日(金) 21時35分 -
設定
引用なし
パスワード
> 耐久
ボス敵にのみ付けて、ザコは削除という形が良いと思います。
むしろ設定必須という言い方ならシナリオ側でこれを考慮した上で調整することもできますから。
逆にザコは無調整でばら撒き前提で無くしておいた方が
大量に出てきたザコが101型等にバラバラにされていくのも絵的に美しいかと。

性格は機械で良いでしょう。
追い詰められて力を発揮するより、追い詰められたらあっさり自爆する位の勢いの方がらしいです。

串刺しは"殺"属性で良いのでは?
攻撃力の低いザコは使う機会が減るでしょうし、ボスにもある程度削ってトドメにグサッ、という動きをさせたいわけですし。

> 移動力
3で良いと思います。

ターミネーター、車以上のスピードで走る事もあれば人間の足に追いつけないこともあったり。
自分はこれは「標準的には遅いけど必要に応じて一時的に速く動ける」ということだと思っています。

SP=精神力、と考えれば"機械=なし"かもしれませんが、"ソフトウェアに予めプログラムされた機能"と解釈して"加速"をつけてみてもいいのではないでしょうか。
そうすれば最初の数ターンは移動力5で追いすがってきます。
・ツリー全体表示

【4545】投稿報告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月07日(金) 04時48分 -
設定
引用なし
パスワード
本日投稿とさせて頂きました。
・ツリー全体表示

【4544】投稿報告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月07日(金) 04時46分 -
設定
引用なし
パスワード
本日投稿とさせていただきました。
ちなみに伝説の大将軍編はまだ手つかずです。困ったな。
・ツリー全体表示

【4543】投稿報告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月07日(金) 04時44分 -
設定
引用なし
パスワード
 ウィザードリィノベルズ
 エルフェンリート
 超音戦士ボーグマン
 超星艦隊セイザーX
 ロードス島戦記

以上を投稿とさせていただきました。
・ツリー全体表示

【4542】投稿報告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月07日(金) 04時42分 -
設定
引用なし
パスワード
本日投稿とさせていただきました。
・ツリー全体表示

【4541】Re(1):しばらくお待ちください(2回目)...

名前
 MEISTER
投稿日時
 - 2009年08月06日(木) 01時16分 -
設定
引用なし
パスワード
申し訳ありません、霞薙さんの親切心に甘えて調子に乗ってしまいました。
負担になるようでしたらレス内容を破棄しますので、ぜひ投稿を優先してください。

データ調整については作業量としてはお引き受けすることは可能ですが、議長が交替すると調整の方向性や価値判断がどうしても変わってきてしまうものなので、
時間がかかっても可能であるなら、なるべく霞薙さんの続投が望ましいのではないかという気持ちです。
・ツリー全体表示

【4540】しばらくお待ちください(2回目)&引継...

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2009年08月05日(水) 22時56分 -
設定
引用なし
パスワード
霞薙です。
ご意見とご指摘、大変ありがたいのですが、
現状、ルナルのデータにあまりウェイトを裂けない状態です。

いただいたご意見を反映するには、
かなりの時間を待っていただくことになりそうです。

投稿後でもご意見どうぞーとか言って置いてこのザマであり、
大変申し訳ないとは思うのですが……。
なんか、いつまでたっても終わらないってのは精神的に良くないです。
今後は、投稿したら区切るようにします。

ただ、再び長々とお待たせするよりは、
議長役を譲ってしまったほうがいいとも考えます。
もしデータ調整を引き受けてもいい、という方がいらっしゃいましたら、
お声をかけてください。

どなたもいらっしゃらないようでしたら、
しばらくしたら再起動すると思います。

それでは失礼します。
・ツリー全体表示

【4539】Re(1):調整後データ&アーカイブ&追加修正

名前
 MEISTER
投稿日時
 - 2009年08月05日(水) 22時24分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
RUNAL_Kelnar.txt ファイルサイズ: 2.2KB
[添付]〜添付ファイル〜
RUNAL_Relshe.txt ファイルサイズ: 2.3KB
毎度お疲れ様です。大分広範に手が入ってきましたね。
こちらもようやく時の狂気編と魔獣の夢編を再読できたので、そちらのキャラも含めてレスさせていただきます。


>>ニフトール
エフィから外れてSP脱力の所持者がフォルダ内にいなくなっていますが、代わりといってはなんですがニフトールに脱力を持たせるのはいかがでしょうか?
どんな状況でも自然体でセクハラするニフトールのイメージによく合うと思いますし、立場的に他の同系キャラよりSP面で優遇されていて欲しいという思いもあり。


>>ケルナー
なぜそこまでケルナーなのか。時代は今ケルナーなのか?
架方さんの熱いケルナー愛に感動したので、読み返しついでにリプレイからケルナーの習得呪文と使用呪文を拾って添付テキストにまとめてみました。
ざっくり拾っただけなので取りこぼしがあるかもしれませんが、調整指針の一つにでもなれば幸いです。
《戦士作成》の使用場面は見当たりませんでしたが、使っていたのは小説の方ですかね?

ところで、今回の調整では使い魔導入は見送りとのことですが、出来れば何とかしてザドリー共々持たせてやって欲しいと思います。
ガープスの使い魔は自らのCPを削って作り出す必要のあるかなり重みのある存在ですし、偵察目的での使用も多いです。
ウィザードの汎用性の高さの表現としては面白い要素ではないかと。


>>ドグラ&マグラ
どちらも火力は高いのに準備に時間がかかるため押し切れない武器を使用していたのが特徴なので、
準備時間をチャージ属性で再現するのはいかがでしょうか。
ドグラのマスケット銃は特に準備の手間がかかるので、架方さんの高レベルA属性案か、
もしくはSRC的ディフォルメとしてC属性か手動にするのもバランス的に有りかなと。
マグラのイブニングスターはジェスタ・アックスとの差別化も含め、威力上昇&AL1といった感じにしてみるとより個性が出るかなと思います。
それと、「だって有利だから」という理由でファウン神官の誇りをかなぐり捨てて両手剣技能を取得したマンチっぷりに敬意を表し、
マグラの装備スロットに大剣を追加希望です。


>>ドライト
実は歴代味方キャラ中トップの敏捷力15を誇るキャラなので、命中・回避や運動性をぐっと上昇希望です。
リリアへのトドメをはじめとしてそれなりに槍働きを示していたので、ニフトールやディミとの差別化込みである程度物理戦闘をこなせるように調整しておくと良いかなと。
また、ZOCのいやらしさを最大限発揮する為にヘロンディアンの射程を3Qにしませんか?
ヘロンディアンの射程はなにげに14mもありますし、作中でもべたべたで足止めして射程外から攻撃という用途で使われていましたので。


>>エルカ
《毒の手》使用シーンを確認してみましたが、目が眩んでいても問題なく殴れるほどの至近距離への攻撃でした。
普通に射程1の範疇かと思います。
それと、エルカの看板技はやはりかかと落としだと思うので、かかと落としを決め技ポジションに持ってくるのは賛成です。
ガープスのルール上、かかと落としは

・常に脳狙いのため命中率が低いが、当たるとダメージが高い
・受けるには両腕使用が必要のため、格闘戦で有利

という特徴を持っているので、命中補正をぐっと落としてCT率を高めるか、あるいは急所攻撃のフォーマットに準じる形で調整するのが良いのではないでしょうか。
特性を考えると接属性にするのも面白そうな案だと思います。
ただ、実は移動含め特に制限らしい制限もない技なので、気力制限はもう少し緩くてもいいかなという気はします。
その辺あまり高くすると、チェリのデータにも影響が出てしまいそうですし。

最大火力に関しては、《毒の手》を武装でなくアビリティに戻すことで調整するのも一つの手かもしれませんね。
武装の威力は上がってもCTがなくなる(しかもあまり便利な状態異常ではない)ので、マイルドに調整出来そうですし。
個人的には、毎回傷に耐えながら殴り合っていた印象の強いキャラなので火力よりもHPを伸ばして耐久力で勝負するようにすると
女性近接格闘キャラの中でも差別化できそうかなと思いますが、もはや暗殺者でもなんでもないですね……。


>>ハンニバル
射程1でろくな防御SPもありませんので、もっと強気に前線に出られるようにHPの大幅な底上げを希望します。
数値的に生命力12はドムスと同値なので、長身で我慢強さも持っているハンサムはHP5000オーバーでも問題ないかと。
また、現状だとノーマルモードのメリットが少なく堅実に戦わない理由が薄いので、連続全力攻撃の火力に色を付けるなりして
殲滅重視のノーマルモードと安定重視の堅実モードの二択化をもう少し推し進めた方が良いかと思います。
それと、ついでといってはなんですが、ランスやクレスポにならってこいつも♂属性弱点持たせるのはいかがでしょうか。


>>ウォッカ
元々活躍の少ないキャラではありますが、せめてもうちょっと……。
フェイント命の密偵カアンルーバですので

・切り払いLv増
・技量上乗せ
・ステルスの追加
・武装に幻覚使いを追加
・武装に通常よりCT率の高いフェイントを追加

といった方向での強化を希望します。
また、ソードワールドのウィンドボイスよろしく《幻聴》を撹属性あたりで武装化するのも面白いと思います。
実際、作中でそういう使い方をしていましたし。

ついでにSPを目眩し、看破、挑発といった搦め手&支援系に更に寄らせるのはいかがでしょう。
差し替え候補としては、熱血や友情でしょうか。
前者は戦闘で有効打を与えた場面が皆無だったのでイメージに合わないですし、後者はパーティーに友情持ち三人というのはちょっと固まりすぎかなという都合で。


>>アーデリア
作中で呪文を使っている場面が数えるほどしかなく、後はひたすら数合わせの前衛として前線に出ていたので、
パイロット数値が格闘>射撃になるように調整しませんか。
元々格闘の方に適性があるわけでもないので格闘据え置きで射撃減という単純弱化希望になってしまいますが、
フェイントも追加されたことですし何とかなりますよね、多分。
何とかならず微妙なまま終わるのもアーデリアっぽいですが。


>>ラウラ
地味な精神魔法をあれこれ覚えているのが特徴でしたし、決定打にならないような効果でもう少しレパートリーを増やしませんか?
候補としては《恐怖》を恐属性、《酩酊》を低運や撹属性あたりの効果で追加希望です。


>>シルフィ
戦闘中は《倍速》《大治癒》《盾》といった定番魔法ばかりでわりと無個性なキャラでしたが、
もうちょっと個性を出すために探知魔法から《危険感知》をステルス無効化あたりの効果で持たせるのはいかがでしょう?


>>アード
アードといえばやはりプファイトがメイン武器だと思うので、頼りにできるよう射撃をぐっと上昇希望です。
剣の使用頻度の高さに関しては、プファイト・スロウアーにAL1属性をつけることで調整すると原作再現っぽいかなと思います。
それと、プファイトは基本的に切り払える物ではないと思うので、実属性を抜いて爆属性にするというのはいかがでしょうか?


>>レルシェ
>レルシェは私の中でヒロインなんで
ですよねー!
とりあえず心のヒロインの割には寂しい感じだったメッセージを追加してみました。
よろしければ使ってやってください。


>>ネームド敵キャラ全般
特に理由のある奴以外はSP50で統一してよいのではないでしょうか。
ある程度名のある連中が、汎用バッドコンパニオンたちにSP量で負けているというのも悲しいですし。


>>青真珠のメルヌ
最後に抵抗されるまでは何度も《感情操作》を決めていましたし、己の才覚に対して錯覚を抱ける程度には技量を高めてやってもいいのではないでしょうか。
それと蟹モードはおそらくルールブックに載っているカニ型の獣の悪魔と合体した姿だと思うのですが、
そちらの泡のデータが「鎧を無視してダメージ、盾で止めると盾が燃えてしまう」というものだったので、
メルヌの発火性泡沫にも浸か貫属性を付けませんか?
メルヌに貫などMOTTAINAIので浸というのも、どうせ使いこなせないのに無駄に貫持ってるメルヌ萌えというのもどっちもありだと思います。


>>帝王石のカースレーゼ
ダメ元でかけた精神操作がうっかり効きやすくなるように、技量はもっと低くしませんか?
見掛け倒し感をより高める為に、格闘をぐっと強化して技量は160を割らせるというのも面白いかなと思います。
それと、昆虫軍団に虫弱点が付くならカースレーゼとリリア(+鉄の姫?)にも虫弱点を付けてもいいのでは。


>><腐れ根>ゼラン
メッセージが<腐れ枝>のままで喋ってくれないようです。


>><鉄拳>ボグズ
現状ではなぜ回避強化Lv2が付いているのか理由がわかりにくいので、「強化よけ」などの別名を付けるか素の回避に上乗せしませんか?


>>レー=ケルネ
復讐を神聖とする翼人なので、SPに報復を入れませんか。
また、武装に鍵爪→鉤爪の誤字があります。


>><黒翼鳥>セーレディーン
元々ガチ戦闘より策を弄するタイプで、公王暗殺やらドラク洗脳やらで双子も随分苦しめられましたし、SP策謀や目眩しを持たせてはいかがでしょうか。
また「復讐にすべてをかけた」と文中で言及されているくらいですし、SP報復も良く似合うのではないかと思います。


以上です。
毎度毎度糸色望的な分量で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
それではー。
・ツリー全体表示

【4538】Re(5):ジョジョ・スタンド使い小改訂

名前
 宇田泉
投稿日時
 - 2009年08月04日(火) 13時06分 -
設定
引用なし
パスワード
また一週間ぎりぎりになってますね…すいません。
仗助は承太郎やジョルノが時間停止やレクイエムがない時は最大火力の上に回復能力があって頼れるように見えるようになったと思います。
…ジョルノはともかく承太郎が時間停止能力なしで共闘するのは原作的におかしいのが悲しいですけど。まあ仕方ないですよね。

>複数指定はランダムでどれかの音が鳴るようにってだけですね。
>
んー、でもスタープラチナで何発か殴っていつも同じ音がするのでためしに三つとも
消してみたんですが音が変わらないんですよね。animationの方に入れてみるとちゃんと複数音が鳴ったのですが。
キングクリムゾンもanimationの方に定義されているみたいですし。
他のキャラはただの連打扱いになっているんではないでしょうか。

よく見るとホワイトスネイクやC−MOONも違いましたがあれは他の主役やボス連中と毛色が違いますしね。

ついでに。

>承太郎
下一桁が0と6しかないので射撃2,3下げませんか。他と違って低くても別に困りませんし。代わりに回避を1上げてあげるとDIOより回避が気持ち上になって幸せになれる気がします。格闘や技量や反応はネタで上げ下げするには微妙な数値ですかね。

>トト神の予知
蹴りいれたり殴りかかったり体を張ることもあるので複属性にして攻撃力と消費あげてバクチっぽくしてみてはどうでしょうか。
敵でも見た目の威力が高くて強そうに見えるのは良いでしょうし。

>プロシュート
直ざわりはアヌビスやザ・ハンドみたいな横っ腹叩いたり腕を掴めば無効化できるけど当たってしまえば防ぎようがないと思うので浸でもいい気がします。
・ツリー全体表示

【4537】Re(1):「仮面ライダーアギト」改訂 第1稿

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 23時25分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。
そういえばそろそろV3の修正投稿もされると助かります。


<ゆにっと>
>G3システム
弱点=機を有効=機に変更希望します。
当時は有効がなかったせいもあるのでしょうが、体の中に機械が仕込まれているわけではなく、あくまで着ている服が高性能メカも含むので弱点=機とするのはオーバーでは?バイクに乗っている時はともかく。
例えばデンジエンド@キカイダーを改造人間や人造人間が浴びるのとG3が浴びるのとでは効き具合が違うと思います。


>仮面ライダーG3−X
>G3−X, ジースリーエックス, (G3システム), 1, 2
>陸, 3, M, 7000, 150
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_MaskedRiderG3-X.bmp
>格闘武器=GK−06・ユニコーン
>迎撃武器=GM−01・スコーピオン
>弱点=機
>変形=ガードチェイサー G3−X・ガードチェイサー
>ガードチェイサー=解説 ガードチェイサーに乗る。
>合体技Lv2=G3トルネード マシントルネイダー・スライダーモード
>3900, 140, 1200, 70
>CACB, RAG_G3-XU.bmp
>GA−04・アンタレス,         0, 1, 3, +15, 2, -,  -, AACA, +30, 実縛L0止
>格闘,             1200, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, -10, 突
>GM−01・スコーピオン,   1300, 1, 3, +0, 12, -,  -, AACA, +0, 銃
>GK−06・ユニコーン,    1300, 1, 1, +15, -, 5,  -, AAAA, +10, 武
>GS−03・デストロイヤー,  1400, 1, 1, -30, -, 20,  -, AAAA, -10, 武
>GG−02・サラマンダー,   1600, 2, 3, -20, 3, -, 105, AABA, +10, 実
>GX−05・ケルベロス,    1900, 1, 4, -5, 3, -, 110, AACA, +10, 銃連L20
>GXランチャー,        2000, 2, 5, +0, 1, -, 125, AABA, +15, 実
>G3トルネード,        1900, 1, 3, +30, 1, -, 120, AABA, +10, 銃連L20P合(氷川誠)
>
>仮面ライダーG3マイルド
>G3マイルド, ジースリーマイルド, G3システム, 1, 3
>陸, 3, M, 3000, 120
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_MaskedRiderG3Mild.bmp
>格闘武器=ガードアクセラー
>迎撃武器=GM−01・スコーピオン
>弱点=機
>変形=ガードチェイサー G3マイルド・ガードチェイサー
>ガードチェイサー=解説 ガードチェイサーに乗る。
>3300, 100, 900, 60
>CACB, RAG_G3mild.bmp
>格闘,               1000, 1, 1, +20, -, -,  -, AAAA, -10, 突
>GM−01・スコーピオン,   1300, 1, 3, +0, 12, -,  -, AACA, +0, 銃
>GG−02・サラマンダー,   1600, 2, 3, -20, 3, -, 105, AABA, +10, 実
>
>G3マイルド・ガードチェイサー
>ガードチェイサー, G3システム, 1, 3
>陸, 5, L, 3000, 120
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_MaskedRiderG3Mild.bmp
>弱点=機
>変形=降車 仮面ライダーG3マイルド
>降車=解説 ガードチェイサーから降りる。
>3300, 120, 800, 55
>CACB, RAG_G3Mild+GuardChaserU.bmp
>ガードチェイサーアタック,    1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
>
>V−1システム(アギト)
>V−1システム, ブイワンシステム, (G3システム), 1, 3
>陸, 3, M, 5000, 145
>特殊能力
>パイロット画像=RAG_V-1System.bmp
>迎撃武器=V−1ショット
>弱点=機
>3500, 110, 1000, 70
>CACB, RAG_V-1SystemU.bmp
>格闘,       1100, 1, 1, +20,  -, -, -, AAAA, +10, 突
>V−1ショット,  1400, 1, 4, +0, 15, -, -, AABA, +0, 銃
この人たちパイロット愛称がついてないんですけど大丈夫でしょうか?等身大基準オプションを使った時「氷川には効かない!」とか「尾室の装着員」とか出ますが。


<めっせーじ>
>氷川誠
>尾室隆弘
>北條透
>水城史郎
文中に$(機体)とかがありますが、等身大オプションを使わない時にバイクに乗っていると「ガードチェイサーの装着員」とか言っちゃいます。バイクのないG4はともかく。
オプションの有無に関わらずガードチェイサーに言及しないよう、$(パイロット)に差し替えた方が良いのでは?


>氷川誠
>GM−01(氷川誠), く、ぐぅっ!!
>GM−01(氷川誠), ……っ!!
アイテムの武器名はGM−01・スコーピオンです。


<だいあろぐ>
>氷川誠(G3ユニット)
文中に$(機体)とかがありますが、等身大オプションを使わない時「ガードチェイサーの装着員」とか言っちゃいます。…メッセージと同じく。


>葦原涼
>Dファングクラッシャー
>仮面ライダーギルス(フェイスオープン), オオオオオオオッ!!!
>Dファングクラッシャー
>仮面ライダーギルス(フェイスオープン), ガアアアァァァッ!!!
>Dファングクラッシャー
>仮面ライダーギルス(フェイスオープン), グアァァァァァッ!!!
>Dファングクラッシャーファングクラッシャー(仮面ライダーエクシードギルス)
>仮面ライダーエクシードギルス(フェイスオープン), オオオオオオオッ!!!
>Dファングクラッシャーファングクラッシャー(仮面ライダーエクシードギルス)
>仮面ライダーエクシードギルス(フェイスオープン), ガアアアァァァッ!!!
>Dファングクラッシャーファングクラッシャー(仮面ライダーエクシードギルス)
>仮面ライダーエクシードギルス(フェイスオープン), グアァァァァァッ!!!
後半の武装名はちょっと…
ところでこの書き方では(武装名を直しても)エクシードギルスがDファングクラッシャーを使うとたまにノーマルギルスが顔を出すようです。エクシードファングクラッシャーは条件が限定されているのに、ノーマルファングクラッシャーは限定されていないせいですね。1.6系の頃から継続されていた問題のようです。


>仮面ライダーアギト(HBV)
>ダブルライダーキック(真司)(とどめ)
>仮面ライダーアギト(HBV), 龍騎、やったな!
>仮面ライダー龍騎, ああ!
こっちは流れ的に(榊原)の誤植ではないかと。
それにアニメではただのダブルライダーキックとなっているようです。


>氷川誠(G3ユニット)
>小沢澄子 尾室隆弘
なんか2組ずつ無いです?


>ミラージュアギト
>ライダーキック(グランドフォーム)
>仮面ライダーアギト・グランドフォーム, 10;……!!!;5;Sword.wav;1;White.bmp 480 480;Clear
>仮面ライダーアギト(クロスホーン), 15;Charge(high).wav;1;Cannon.wav;Whiz.wav;ふん……
>ミラージュキック
>ミラージュアギト, 10;……!!!;5;Sword.wav;1;White.bmp 480 480;Clear
>ミラージュアギト, 15;Charge(high).wav;1;Cannon.wav;Whiz.wav;ふん……
>グランドフォーム(間口正一)
>間口正一, 5;……;3;White.bmp 480 480;Clear
>仮面ライダーアギト・グランドフォーム, 5;………5;………
パイロット名称やミラージュになる前の変形先などが色々変わってるんで、合わせた方が良いかと。


<あにめ>
>G3システム
>GM−01改4式, ピストル;ピストル;ピストル
>V−1ショット, ピストル;ピストル;ピストル
こういう記述では準備でも3回ピストルを構えることになるのでは?


>##### ハイパーバトルビデオ #####
>ライダーアタック, 格闘
>ライダーアタック, なぎ払い
>ライダーアタック, 打突
>ライダーアタック, バックキック
>ライダーアタック(命中), ダメージ
>ライダーパンチ(準備), 変形 RAG_Agito(posture)U.bmp Bow.wav;3;「はあぁぁっっ!!!!」
>ライダーパンチ(攻撃), 打突
>ライダーパンチ(命中), 強打
>ライダーキック(準備), 変形 RAG_AgitoU(2).bmp Slash(2).wav;2;「はあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」;4;召喚 Anime\EFFECT_RAG_AGITOCrest(G).bmp 32 発光 Charge(Silent).wav;8;瞬間変形 RAG_Agito(posture)U(2).bmp 反映;4;「はあぁぁっっ!!!!」;4
>ライダーキック, スーパーキック
>ライダーキック(命中), スーパーキック
>ライダーキック(とどめ), 「…………」;4;変形 RAG_Agito(posture)U.bmp Slash(2).wav 対象ユニットID;5
>ダブルライダーキック, 同時スーパーキック
>バーニングファイアー, 火炎放射
>##### ミラージュアギト #####
>ミラージュキック, スーパーキック
G3システムのところに置いてあっても動きません。


<のんぱいろっと>
>仮面ライダーギルス
>ギルス, RAG_MaskedRiderGills(2).bmp
>ギルス
>ギルス, RAG_MaskedRiderGills(2).bmp
>
>オーヴァロード斗真(少年)
>謎の少年, RAG_RAG_OverLoad(boy).bmp
>謎の少年
>謎の少年, RAG_RAG_OverLoad(boy).bmp
愛称と名称が別なのと同じのが一緒にあるケースです。


>仮面ライダーアナザーアギト
>アナザーアギト, RAG_AnotherAgito.bmp
>
>仮面ライダーアナザーアギト(フェイスオープン)
>アナザーアギト, EC_RAG_AnotherAgito(FO3).bmp
>
>ミラージュアギト
>ミラージュアギト, RAG_MirageAgito.bmp
ユニット側のパイロット愛称はアギトなのでブレがあります。


<えふぇくと>
今ではアニメがありますが一応データ名称をアギトから超越人類に変更希望します。


以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【4536】Re(1):マルチレス

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 22時07分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
一文気になった所が。

>シャリバン・シャイダーをギャバンよりやや回避寄りにしたい

この2人をどの程度回避系に寄せるのか次第では、
レーザーブレードの仕様は変更すべきかなと思います。

現状のレーザーブレードは命中もそうですが、低耐久故ケズリに使いにくいから
許されていたという側面もあり、
もしシャリバンが安定して回避が期待出来る数値(回避405以上?)ぐらいまで上がるならば
現状のレーザーブレードの仕様では調整は困難なんではないかなと。

シャリバンの場合格闘下げて調整、という事も難しいですし。

どのぐらい下げるか……となると
これはシャリバンを見ないとなんとも。
うーん、3作品同時討議の方が調整楽かもしれませんねコレ。
そういえばドラクエも3作品同時討議だったなあ……

当時新聞紙を丸めてまねっこをしていた身としては必要以上に下げたくはないんですけども(笑)
・ツリー全体表示

【4535】Re(1):敵の耐久について

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 21時31分 -
設定
引用なし
パスワード
> 耐久

これについては、性格:機械なので気力100固定を念頭において付けていました。
ぽんと出しても気力の分で柔くなりすぎないよう初期気力の代わりに、と。
なので、シナリオ側でIncreaseMoraleするというのはまったくの想定外でした。

うーん…大量生産したT−1000が軒並み串刺ししてくるのもアレですし
気力で操作する形式を取った方がいいんですかね?
私としては、その辺の設定必須って配布データとしては
あまり優しくない印象もあったりするのですが。

ひとまず検討ということで。
引き続きレスお待ちしています。
・ツリー全体表示

164 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,887

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター