SRC総合支援センター

ヘルプh| 連絡先

GSCトップ掲示板等身大映像・書籍データ掲示板


等身大映像・書籍データ掲示板

注意事項


当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。

【4534】Re(1):マルチレス

名前
 デュカキス
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 21時09分 -
設定
引用なし
パスワード
丁寧なご返答、ありがとうございます。
私としても本題は遠近両用、ずば抜けた燃費、最大火力のすべてを有する宇宙刑事に
結果として安定した命中まで加わる点であり、回避か耐久かの生存面を殊更に云々するつもりは
ありませんので、そちらについては了解しました。

また堅牢が後倒しになった分、射撃の命中については許容かな、と思います。
ということで、レーザーブレードをメインに改めて対案を。

・攻撃力上昇を+300(1800)に
一番シンプルな手ですね。この攻撃力でも、対効果なら
120以上の必要気力やその他強力な制限、これ以外ウリがない一芸特化、最終盤仕様の
いずれかのケースが多いレベルの性能ではありますし。

・レーザーブレード命中-20、CT-10
命中・CTを改訂前と同等の性能にする形となります。キックの出番も増える、かも。
とはいえ、ちょっと歪という感じもあります。

・SP習得順をド根性、忍耐、熱血、必中、気合、堅牢に
熱血と必中は逆でもいいかもですがー。
必中依存度が下がった分のSPの余裕と、序盤では十分な耐久性&弾数武器のギャビオンがあるため
気合→ギャビオン→レーザーブレードが最初からできるというのは
決定力のカバーという設計にしても、フォロー効きすぎでは。
Zビームの115も含めて気力の段階的な取り回しには長けてますし、
見返りを考えれば、序盤はその辺にもっと悩むレベルでちょうどいいかと。

もっとも、これに関しては他の宇宙刑事2名のSP構成にもよりますが。
シャリバンやシャイダーより熟練している、というのを
気合の習得が早めという形で表現とも取れますし。
ただそれでも1レベル習得は、先の気力の取り回しも含めて大味になる感が否めないので
後倒しを希望で。

以上、こんな感じで。ご検討いただければ幸いです。
・ツリー全体表示

【4533】投稿報告

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 20時04分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました。
ご意見ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【4532】Re(1):蒸着せよ『宇宙刑事ギャバン』2.0対...

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 19時32分 -
設定
引用なし
パスワード
お疲れ様です。
ギャバン討議の結果が後輩だけでなくジャスピオンやスピルバンにも響きそうですな。


>ベム怪獣
>ダブルモンスター
どうせならサイズを全てLにして(←巨大で違和感のないように)等身大と巨大共用のデータにしませんか?
原作で巨大化した奴だけがシナリオで巨大化するとは限らず、ロボデータや巨大戦のあるメタルヒーローはもちろん、戦隊やウルトラや巨大化するライダーその他との共演に当たって、後半マクーの戦力が足りなかったりしないかなー、と。
等身大と巨大では数値が違うなど、いろいろ関門はあるでしょうけど。


>弱点=機
コンバットスーツは着用者の肉体に機械が仕込まれているわけではなく、あくまで着ている服が高性能メカも含むので弱点とするのはオーバーでは?
メカ殺しの武器が出てきてすこぶる効いたというケースでもなし。
バイクに乗っている時はバイクの方にダメージが響いたということで弱点でも構わないと思いますけど。


>ドルファイヤー
本当ならあれは合体技より、呼べば来るバイクに乗ったり、ロボットが呼べば来るパーツと合体するのと同じ扱いでドルを呼び出すギャバン単独の武装でよかったと思います。
まあそれも昔の話ですが。


<だいあろぐ>
>>宇宙刑事ギャバン
>蒸着
>一条寺烈, 蒸着!!
>解説, 宇宙刑事ギャバンが、コンバットスーツを蒸着するタイムは、わずか0.05秒に過ぎない;では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう
>一条寺烈, 蒸着!!
>ドルギランコンピュータ, リョウカイ.コンバットスーツ デンソウシマス
>宇宙刑事ギャバン, ふんっ!
烈が追加パイロットではなくなったので、宇宙刑事ギャバンがパイロット愛称や画像の変更を受けた状態で表示されます。
ノンパイロットに宇宙刑事ギャバンとは名称の違うのを作らないと。


<ゆにっと>
>サソリモンスター
>サソリモンスター, 宇宙犯罪組織マクー, 1, 2
>陸, 3, M, 2500, 100
>特殊能力
>ベム怪獣
>4300, 100, 1200, 60
>BACA, GVN_SasoriMonsterU.bmp
>格闘,           900, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
>剣,            1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
>怪光線,          1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
>怪光線(魔空),       1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B(@魔空空間)
>毒爪,           1400, 1, 1,  +0,  -, 15,  -, AAAA, +10, 武殺
>念力,           1400, 1, 3, -10,  -, 20, 100, AABA,  +0, 実超地(@魔空空間)
魔空空間では怪光線が2つ並ぶことになるんですが仕様でしょうか?


<あいてむ>
>特殊軽合金グラニウム
>特殊軽合金グラニウム, とくしゅけいごうきんぐらにうむ, 汎用, アイテム
>特殊能力なし
>500, 0, 100, 0, 0
>*宇宙刑事ギャバンのコンバットスーツを形成する合金
>*HP+500 装甲+100
>
>## 等身大版・超合金Zのイメージ。
ゲームには出ない部分ですが、超合金Zはもっと数値が上がるので、似た数字のチョバムアーマーあたりに変更希望します。
現行よりギャバンが柔らかくなるなら、超合金Zは少々表現がオーバーに感じますし。

以上です。でわ。
・ツリー全体表示

【4531】援護レス+変更データ

名前
 TTT
投稿日時
 - 2009年08月03日(月) 00時21分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
elcazador(3).zip ファイルサイズ: 13.7KB
こんばんは、TTTです。

さとをさん、ご意見ありがとうございます。


>援護Lv3
他のデータを眺めてたら、SWのリュクティが援護Lv3持ちだったので、
それぐらいあげてもいいかなと思ったのですが、ナディに付けるには高すぎましたかね。

援護特化な人は武器や耐久力が援護向きに設計されるはずなので、
援護向きじゃない弱キャラ救済用の援護とレベルが並んでも問題ないと思いますが、
ナディは武器クラスもありますので、援護はLv2を上限に変更しておきます。

>>変更データ
ナディ(エル・カザド)
ナディ, 女性, エル・カザド, AAAA, 150
特殊能力
資金獲得Lv2=(賞金稼ぎ), 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 18, Lv4, 29, Lv5, 37
援護Lv1, 1, Lv2, 26
カウンターLv1, 1, Lv2, 14, Lv3, 31
135, 156, 149, 145, 167, 163, 強気
SP, 60, 熱血, 1, 集中, 5, 挑発, 11, 忍耐, 16, 友情, 24, 捨て身, 35
ELCAZA_Nadie.bmp, ElCazador.mid

#援護の上限をLv2に変更。


以上です。

引き続き何かありましたらよろしくお願いします。それでは〜
・ツリー全体表示

【4530】Re(1):ソート処理の基準について

名前
 めも
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 23時56分 -
設定
引用なし
パスワード
ご検討いただきありがとうございます。


> ・武器クラスの種類が乏しいユニットにも意味のある基準を加える

少々蛇足になってしまうのですが、この提案の意図についてだけもうちょっと補足を。

この提案は、前回レスの上半分で挙げた点から、「せっかく労力がかかっているのに、SWファイターのような少数派ユニットの参戦を前提とした形に見えるため、実際の活用の機会は少ないのではないか」と感じたためです。
武器クラスが少ないユニットの武器をSWファイターがうっかり取り上げてしまうという問題も、SWファイターの存在が前提という点では大差ないように思えますし。

とはいえ、むやみに要素を増やすとかえって煩雑になる、というのも確かにごもっともだと思いますので、既に他の要素は不要と判断されているということでしたら異論はありません。


>アイテム解説
>*【〜/両手装備】

これはどちらでもよい問題だと思いますが一応。
武器アイテムの片手・両手は、装備一覧の段階で既に表示されていますので、解説にまで書く必要はないかもしれません。


以上となります。
・ツリー全体表示

【4529】Re(2):ソート処理の基準について

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 13時59分 -
設定
引用なし
パスワード
 ご意見ありがとうございます。これは良いアイデアですね。
 見分けが付きやすくなることに加え、ユニットの装備できる武器クラスが一目瞭然となるメリットも期待できます。

 サンプルとして汎用ファンタジーの方へ引き取り、収録したいのですが構いませんでしょうか。
・ツリー全体表示

【4528】Re(1):ソート処理の基準について

名前
 ちゃあしゅう WEB
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 12時45分 -
設定
引用なし
パスワード
どうも、ちゃあしゅうです。
根本的な解決になっていないかもしれませんが。

例えば

検索用大剣
【大剣】, 大剣, 大剣, 両手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*検索用。装備しないで下さい。

の、ようなアイテムを仕込めば、視認性の問題は多少マシになるんではないかなと。
とりあえず一案として。

以上です。では。
・ツリー全体表示

【4527】変更後アイテム

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 11時29分 -
設定
引用なし
パスワード
### SWリプレイ集第1部アイテム ### ----------------------------------------------------------

黒のソード(SW)
黒のソード, 大剣_くろのそーど, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
黒のソード,        1600, 1, 1,  +0,  -, 10,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1600、命中率+0、CT率+10、消費EN_10の両手持ちの魔剣
*【大剣/両手装備】

# 小説「スチャラカ冒険隊、南へ」で、ユズがザボに借りていた、
# 黒い刀身の魔法のバスタードソード


### SWリプレイ集第2部アイテム ### ----------------------------------------------------------

星の光(SW)
星の光, 短剣_ほしのひかり, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
星の光,          1300, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AAAA, +20, 魔武
*攻撃力1300、命中率+30、CT率+20、消費EN_5の魔法の短剣
*【短剣/片手装備】

# 第2部第一巻、第四話「魔境の支配者」でリンがもらった魔法のダガー
# 必要筋力5、追加ダメージ+2、クリティカル8


### SWリプレイ集第3部アイテム ### ----------------------------------------------------------

アーチブレイド(SW)
アーチブレイド, 剣_あーちぶれいど, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アーチブレイド,      1500, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1500、命中率+15、CT率+10、消費EN_10の魔剣
*【剣/片手装備】

# アーチボルトが手に入れた魔剣

ブラッドソード(SW)
ブラッドソード, 剣_ぶらっどそーど, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ブラッドソード,      1400, 1, 1,  +5,  -,  5,  -, AAAA, +15, 魔武
*攻撃力1400、命中率+5、CT率+15、消費EN_5の魔剣
*【剣/片手装備】

# グィズノーが手に入れた魔剣

グレートソード+2(SW)
グレートソード+2, 大剣_ぐれーとそーどぷらす2, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
グレートソード+2,    1700, 1, 1, +10,  -, 25,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1700、命中率+10、CT率+10、消費EN_25の両手持ちの魔剣
*【大剣/両手装備】

# レジィナが手に入れた魔剣
# グレートソード+2は強力なので、序盤で出すことは控えた方がよいでしょう

タイデグリーの遺品(SW)
タイデグリーの遺品, 大剣_たいでぐりーのいひん, 大剣, 両手
特殊能力
シールド=タイデグリー・シールド
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
パイロット能力付加=S防御Lv1 (!S防御Lv1)
0, 0, 0, 0, 0
タイデグリー・ソード,   1400, 1, 1, +15,  -, 10,  -, AAAA, +10, 魔武
*聖戦士タイデグリーの遺品。【大剣/両手装備】
*攻撃力1400 命中+15 CT+10、消費EN_10の魔剣とただの盾(S防御なしでも発動可能)

# タイデグリー・シールドは本来は普通の盾ですが
# シールドなしのキャラが装備しても効果があるように


### バブリーズ・リターン アイテム ### --------------------------------------------------------

アーチブレイド・スリー(SW)
アーチブレイド・スリー, 剣_あーちぶれいど・すりー, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アーチブレイド・スリー,  1700, 1, 1, +20,  -, 30,  -, AAAA, +20, 魔武
*攻撃力1700、命中率+20、CT率+20、消費EN_30の魔剣
*【剣/片手装備】

# バブリーズ・リターンでアーチーが所持していた黄金に光るミスリル銀製の+3魔剣
# 世界に何本もないという+3魔剣なので出すのは余程の時にしてください


### SWリプレイ集第4〜5部アイテム ### ----------------------------------------------------------

ロングスピア+1(SW)
ロングスピア+1, 槍_ろんぐすぴあぷらす1, 槍, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ロングスピア+1,     1400, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +20, 魔武
*攻撃力1400、命中率+10、CT率+20、消費EN_10の魔法の槍
*【槍/片手装備】

# ラーンが第4部最終話で入手した魔法の槍

バトルアックス+1(SW)
バトルアックス+1, 斧_ばとるあっくすぷらす1, 斧, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
バトルアックス+1,    1600, 1, 1,  +5,  -, 15,  -, AAAA, +15, 魔武
*攻撃力1600、命中率+5、CT率+15、消費EN_15の両手持ちの魔法の戦斧
*【斧/両手装備】

# ミンクスが第4部最終話で入手した魔法の戦斧

ショートソード+2(SW)
ショートソード+2, 短剣_しょーとそーどぷらす2, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ショートソード+2,    1400, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1400、命中率+20、CT率+10、消費EN_10の魔法の小剣
*【短剣/片手装備】

# カシスが所持していた魔法の小剣。ほとんど使われなかった

吸血の魔剣(SW)
吸血の魔剣, 剣_きゅうけつのまけん, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
吸血の魔剣,        1500, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA,  +5, 魔武吸
*攻撃力1500、命中率+10、CT率+5、消費EN_20の魔剣
*敵の生命力を啜って使用者のHPを回復する
*【剣/片手装備】

# 第5部の敵役、ムーヴァちゃんが暗黒神教団から与えられていた魔剣

### 新SWリプレイ集アイテム ### ----------------------------------------------------------

スーパーノリスブレード(SW)
スーパーノリスブレード, 短剣_すーぱーのりすぶれーど, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
スーパーノリスブレード,  1300, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1300、命中率+20、CT率+10、消費EN_5の魔法の小剣
*【短剣/片手装備】

# ノリスの装備している魔剣

### 新SWリプレイ集NEXTアイテム ### ----------------------------------------------------------

惑わされぬ瞳(SW)
惑わされぬ瞳, まどわされぬひとみ, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果無効化=魅
抵抗力Lv2
0, 0, 0, 0, 0
===
惑わされぬ瞳, 付加Lv10=特殊効果無効化=魅 解説=魅了無効化(10ターン), 2, 1,  -, 100, M全
*魅了の力を完全に無効化する。その力を周囲にも付与することができる

# 魔術師アンガスがエキドナの魅了の力への対策のために作った魔法の品物

### 新SWリプレイ集Waltzアイテム ### ------------------------------------------------------

決意のバスタードソード(SW)
決意のソード, 剣_けついのそーど, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
バスタードソード,     1400, 1, 1,  +5,  -,  5,  -, AAAA, +15, 武(!アイル=フォードラ)
バスタードソード,     1400, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +15, 武(アイル=フォードラ)
*攻撃力1400、命中率+5、CT率+15、消費EN_5の剣。【剣/片手装備】
*上質なバスタードソード。アイルの決意の証(アイル装備時命中+5)

キーナ短髪化
キーナ短髪化, 固定, 非表示
特殊能力
パイロット画像=SW_Keena(ShortHair).bmp
ユニット画像=SW_Keena(ShortHair)U.bmp
0, 0, 0, 0, 0

#キーナを12.5話以降の髪を切った姿にします。
#水着との併用は今の所考えておりません。

### SW完全版ルールブック アイテム ### ------------------------------------------------------

アサッシン・フルート(SW)
アサッシン・フルート, 短剣_あさっしん・ふるーと, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アサッシン・フルート,   1100, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武忍
*暗殺用の隠し武器。攻撃力1100
*【短剣/片手装備】


ヴァン・ブレード(SW)
ヴァン・ブレード, 大剣_ヴぁん・ぶれーど, 大剣, 両手
特殊能力
超回避Lv2=危険感知 10 100 手動
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
ヴァン・ブレード,     2000, 1, 1, +15,  -, 50, -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力2000、命中率+15、CT率+10、消費EN_50の両手持ちの魔剣
*【大剣/両手装備】危険感知の能力を持つ

# ラムリアース王家の王権の象徴たる魔剣。所持者は歴代の王の助言を得ることが出来る

猫の爪(SW)
キャットクロー, 短剣_きゃっとくろー, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
キャットクロー,      1100, 1, 1,  +20,  -,  5,  -, AAAA, +50, 魔武
*攻撃力1100、命中率+20、CT率+50、消費EN_5の魔法の短剣
*【短剣/片手装備】


クラッシャー(SW)
クラッシャー, 鎚_くらっしゃー, 鎚, 両手
特殊能力
格闘強化Lv2
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
クラッシャー,       1600, 1, 1, +20,  -, 15,  -, AAAA,  -5, 魔武
*攻撃力1600、命中率+20、CT率-5、消費EN_15の両手持ちの魔法のメイス
*筋力を高める魔力を持つ。【鎚/両手装備】


グリーンライト(SW)
グリーンライト, 剣_ぐりーんらいと, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
グリーンライト,      1400, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA,  +5, 魔武
*攻撃力1400、命中率+15、CT率+5、消費EN_5のミスリル製の魔剣
*【剣/片手装備】


シースレイヤー(SW)
シースレイヤー, 槍_しーすれいやー, 槍, 片手
特殊能力
水中移動
0, 0, 0, 0, 0
シースレイヤー,      1400, 1, 1,  +5,  -,  5,  -, AAAA,  +5, 魔武
*攻撃力1400、命中率+5、CT率+5、消費EN_5の魔法の槍
*水中活動を可能にする。【槍/片手装備】


シャイブレード(SW)
シャイブレード, 剣_しゃいぶれーど, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
シャイブレード,      1400, 1, 1,  +5,  -, 10,  -, AAAA, +20, 魔武忍
*攻撃力1400、命中率+5、CT率+20、消費EN_10の魔剣
*合言葉で刀身が見えなくなる暗殺に適した魔剣。【剣/片手装備】


ストーンスタチュー(SW)
ストーンスタチュー, 大剣_すとーんすたちゅー, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
ストーンスタチュー,    1700, 1, 1, +10,  -, 40,  -, AAAA,  -5, 魔武石
*攻撃力1700、命中率+10、CT率-5、消費EN_40の両手持ちの魔剣
*斬った相手を石化する魔力を持つ。【大剣/両手装備】


ツイステッド・スリング(SW)
ツイステッド・スリング, 弓_ついすてっど・すりんぐ, 弓, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ツイステッド・スリング,  1300, 1, 4,  +5,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 魔格
*攻撃力1300、命中率+5、CT率+0、消費EN_10の魔法の弾を放つスリング
*【弓/片手装備】


フレイムスマッシャー(SW)
フレイムスマッシャー, 大剣_ふれいむすまっしゃー, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
フレイムスマッシャー,   1700, 1, 1,  +5,  -, 25,  -, AAAA, +15, 魔武火
*攻撃力1700、命中率+5、CT率+15、消費EN_25の炎に包まれた両手持ちの魔剣
*【大剣/両手装備】


ブラスター(SW)
ブラスター, 大剣_ぶらすたー, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
衝撃波,          1300, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AAAA,  +5, 魔
ブラスター,        1700, 1, 1, +15,  -, 30,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1700、命中率+15、CT率+10、消費EN_30の両手持ちの魔剣
*攻撃力1300、射程3、消費EN_10の衝撃波を放つ。【大剣/両手装備】
#*攻撃力1300、射程3、命中率-10、CT率+5、消費EN_10の衝撃波を放つ


マインド・イーター(SW)
マインド・イーター, 剣_まいんど・いーたー, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
マインド・イーター,    1400, 1, 1, +15,  -, 15,  -, AAAA,  +0, 魔武減
*攻撃力1400、命中率+15、CT率+0、消費EN_15の魔剣
*精神にもダメージを与える。【剣/片手装備】


霧雨の剣(SW)
ミスティソード, 剣_みすてぃそーど, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ミスティソード,      1400, 1, 1, +20,  -, 10,  -, AAAA, +10, 魔武水
*攻撃力1400、命中率+20、CT率+10、消費EN_10の水の魔剣
*【剣/片手装備】

レッド・アイ(SW)
レッド・アイ, 短剣_れっど・あい, 短剣, 片手
特殊能力
修理費修正Lv1
0, 0, 0, 0, 0
レッド・アイ,       1300, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +15, 魔武
*攻撃力1300、命中率+20、CT率+20、消費EN_5の魔法の短剣
*【短剣/片手装備】装備していると、撃墜時の治療費が増加


切り裂きの棒杖(SW)
アイズブレイズ・ワンド, 杖_あいずぶれいず・わんど, 杖, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
氷の刃,          1200, 1, 3,  +0,  2,  -, 100, AAAA, +10, 魔冷M線術
*攻撃力1200、射程3、命中率+0、CT率+10の直線上に飛ぶ氷刃を放つ杖
*弾数2【杖/片手装備】


スタッフ・オブ・ファイア(SW)
スタッフ of ファイア, 杖_すたっふおぶふぁいあ, 杖, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
ファイアーボール(火杖),  1400, 2, 4, +20,  3,  -,  -, AACA, +10, 魔火術共L100AL1
===
ファイアーウェポン(火杖),付加Lv3=ファイアーウェポン(SW) 解説=武突接実銃+100火魔属性(3ターン), 3, 3, -, -, 魔術共L100AL1
*火の魔法を使用可能にする魔法の杖(1ターンに1回)
*【杖/両手装備】

ソーサラースタッフ(SW)
ソーサラースタッフ, 杖_そーさらーすたっふ, 杖, 両手
特殊能力
必要技能=古代語魔法
射撃強化Lv1=非表示
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
*魔力を高める魔法の杖(魔力+5)
*古代語魔術師のみが使いこなすことができる【杖/両手装備】

パワーワンド(SW)
パワーワンド, 杖_ぱわーわんど, 杖, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
エネルギーボルト(力杖),  1200, 1, 4, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 魔術AL1
*エネルギーボルトを無制限に使える魔法の杖(1ターンに1回)
*【杖/片手装備】攻撃力1200、射程4、魔術属性。

忘却のワンド(SW)
メモリー・ロバー, 杖_めもりー・ろばー, 杖, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
メモリーロバー,       0, 1, 1,  +0,  -, 20,  -, AAAA, +10, 突魔精乱
*相手の記憶を奪い、混乱させる(EN_20消費)
*【杖/片手装備】射程1、CT補正+10。突魔精属性。

エクスプロージブ・ブリット(SW)
Explosive_ブリット, 弓_えくすぷろーじぶ・ぶりっと, 弓, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
Explosive_ブリット,    1800, 1, 3, -10,  2,  -,  -, AAAA,  +0, 実格
*攻撃力1800、命中率-10、CT率+0の炸裂弾
*弾数2【弓/片手装備】

### ロードス島関連アイテム ###

ソウル・クラッシュ(SW)
ソウル・クラッシュ, 大剣_そうる・くらっしゅ, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
ソウル・クラッシュ,    1900, 1, 1, +10,  -,  70, -, AAAA, +10, 魔武奪脱
*攻撃力1900、命中率+10、CT率+10、消費EN_70の両手持ちの魔剣
*精神力奪取および気力低下の魔力を持つ【大剣/両手装備】


ソリッド・スラッシュ(SW)
ソリッド・スラッシュ, 大剣_そりっど・すらっしゅ, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
ソリッド・スラッシュ,   1600, 1, 1, +10,  -,  40, -, AAAA,  +0, 魔武貫R
*攻撃力1600、命中率+10、CT率+0、消費EN_40の両手持ちの魔剣
*敵の装甲を半減する魔力を持つ*【大剣/両手装備】


聖なる武具(SW)
聖なる武具, 大剣_せいなるぶぐ, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
特殊効果無効化=奪脱
ダミー特殊能力名=ジャスティスコート 「奪」と「脱」属性の特殊効果を無効化
アクティブシールド=ライトリフレクター
パイロット能力付加=S防御Lv1 (!S防御Lv1)
光=解説 退魔の武器 悪魔・妖怪系に対し特に有効な武器。
0, 0, 100, 0, 0
ローフル・ブレード,    1600, 1, 1, +15,  -,  20, -, AAAA, +20, 魔武光
*ヴァリスに伝わる聖なる武具。法の剣、正義の鎧、光の盾
*攻撃力1600_命中+15_CT+20_消費EN_20の聖剣、装甲+100_奪脱無効の鎧、S防御+2相当の盾

# ライトリフレクターの回避修正はデータがゴテゴテしすぎるのでオミットしました

デーモン・パニッシャー(SW)
デーモン・パニッシャー, 大剣_でーもん・ぱにっしゃー, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
光=解説 退魔の武器 悪魔・妖怪系に対し特に有効な武器。
0, 0, 0, 0, 0
デーモン・パニッシャー,  1300, 1, 1, +10,  -,  10, -, AAAA, +10, 魔武光
*攻撃力1300、命中率+10、CT率+10、消費EN_10の両手持ちの魔剣
*魔の力を持つ敵に有効【大剣/両手装備】


コズムキーパー(SW)
コズムキーパー, 鎚_こずむきーぱー , 鎚, 片手
特殊能力
光=解説 退魔の武器 悪魔・妖怪系に対し特に有効な武器。
0, 0, 0, 0, 0
コズムキーパー,      1300, 1, 1, +15,  -,  15, -, AAAA,  -5, 魔武光
*攻撃力1300、命中率+15、CT率-5、消費EN_15の魔法のヘビーメイス
*魔の力を持つ敵に有効【鎚/片手装備】


追撃の太矢(SW)
リピーティング・クォレル, 弓_りぴーてぃんぐ・くぉれる, 弓, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
リピーティング・クォレル, 1400, 1, 3, +30,  5,  10,  -, AAAA,  +5, 実追格AL1
*攻撃力1400、命中率+30、CT率+5、消費EN_10の相手を追尾する魔法のクロスボウの矢
*弾数5【弓/片手装備】


大魔術師の杖(SW)
ウィザードスタッフ, 杖_うぃざーどすたっふ, 杖, 両手
特殊能力
必要技能=古代語魔法 魔力Lv180
射撃強化Lv3=非表示
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
*魔力を高める魔法の杖(魔力+15)
*高位の古代語魔術師のみが使いこなすことができる【杖/両手装備】

### SWアドベンチャー装備アイテム ###

## これらの装備は基本的にアドベンチャー各キャラの固定装備です
## どれもかなり強力なので汎用アイテムとして出す際には十分にご注意ください

シルバーブリーズ(SW)
シルバーブリーズ, 剣_しるばーぶりーず, 剣, 片手
特殊能力
バリアLv2=ブリーズ・ウォール 全 5 - 手動 (シルバーブリーズ)
バリアLv1=ブリーズ・ウォール 全 0 - (シルバーブリーズ)
ブリーズ・ウォール=解説 "風の壁が1000までの攻撃を防ぐ。;防御すると効果が2000まで増強する"
0, 0, 0, 0, 0
銀のレイピア,       1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 魔武(!シルバーブリーズ)
ブリーズ・ショット,    1500, 1, 4, +10,  -, 10, 100, AACA,  +0, 魔風(シルバーブリーズ)
シルバーブリーズ,     1600, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA, +15, 魔武風(シルバーブリーズ)
===
シルバーブリーズ解放,  付加Lv3=シルバーブリーズ=非表示 解説="風の壁を展開(3ターン)" 再行動, 0, 1, -, 110, 音
*攻撃力1600/命中+20/CT+15/EN消費5の魔剣_攻撃力1500/命中+20/CT+15/EN消費10の風弾
*風の壁で1000までの攻撃を防ぐ。防御すると効果が2000まで増強

# 特にこのシルバーブリーズはリュクティ以外に付けた時のバランスは想定されていません
# このデータも参考までにとどめて下さい


フレイムブレード(SW)
フレイムブレード, 大剣_ふれいむぶれーど, 大剣, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
フレイムブレード,     1500, 1, 1,  +5,  -,  5,  -, AAAA,  +5, 魔武
===
ファイアーウェポン,付加Lv3=武器強化Lv2=フレイムブレード 付加Lv3="攻撃属性=火 フレイムブレード" 解説=Fブレード+200&火属性(3ターン), 0, -, 60, -, 魔音
*攻撃力1500、命中率+5、CT率+5、消費EN_5の魔剣【大剣/両手装備】
*コマンドワードを唱えることで炎に包まれ攻撃力+200&火属性(EN60消費)


チャームブレード(SW)
チャームブレード, 剣_ちゃーむぶれーど, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
チャームブレード,     1300, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA,  -5, 魔武魅
*攻撃力1300、命中率+15、CT率-5、消費EN_5の魔剣
*斬った相手を魅了する魔力を持つ【短剣/片手装備】


死神の鎌(SW)
死神の鎌, 剣_しにがみのかま, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
死神の鎌,         1500, 1, 1, +15,  -,  5,  -, AAAA, +10, 接魔
*攻撃力1500 命中率+15 CT+10、消費EN_5の魔力の刃を作る大鎌
*【剣/片手装備】


### ソード・ワールド mobileアイテム ###

ヴァイパーズ・ファング(SW)
ヴァイパーズ・ファング, 短剣_ヴぁいぱーず・ふぁんぐ, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ヴァイパーズ・ファング,  1100, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +30, 魔武毒
*攻撃力1100、命中率+10、CT率+30、消費EN_5の魔法の短剣
*敵に毒を与える魔力を持つ【短剣/片手装備】


デモンズネイル(SW)
デモンズネイル, 短剣_でもんずねいる, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
デモンズネイル,      1100, 1, 1, -10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 魔武痺
*攻撃力1100、命中率-10、CT率+10、消費EN_10の魔法の短剣
*敵を麻痺させる魔力を持つ【短剣/片手装備】


エクスプロージャー(SW)
エクスプロージャー, 剣_えくすぷろーじゃー, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
エクスプロージャー,    1700, 1, 1, +10,  -, 20,  -, AAAA, -30, 接魔
*攻撃力1700、命中率+10、CT率-30、消費EN_20の爆発を発生させる剣
*【剣/片手装備】

ファイアスターター(SW)
ファイアスターター, 剣_ふぁいあすたーたー, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ファイアスターター,    1500, 1, 1,  +5,  -,  5,  -, AAAA, -10, 魔武火
*攻撃力1500、命中率+5、CT率+0、消費EN_5の火の魔剣
*【剣/片手装備】

フリーザー(SW)
フリーザー, 剣_ふりーざー, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
フリーザー,        1400, 1, 1,  +0,  -,  5,  -, AAAA, +20, 魔武冷
*攻撃力1400、命中率+0、CT率+20、消費EN_5の氷の魔剣
*【剣/片手装備】

ウィンドラッシュ(SW)
ウィンドラッシュ, 大剣_うぃんどらっしゅ, 大剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ウィンドラッシュ,     1500, 1, 1, +30,  -, 15,  -, AAAA, +10, 魔武
*攻撃力1500、命中率+30、CT率+10、消費EN_15の魔剣
*【大剣/片手装備】


ラ・ギウスの魔剣「クライナム」
クライナム, 剣_くらいなむ, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
クライナム,        1300, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 魔武
*刀身にハマユウを浮き彫りにしたブロードソード
*攻撃力1300/命中+20/CT+10の魔剣【剣/片手装備】

ラ・ギウスの魔剣「ナルシサス」
ナルシサス, 剣_なるしうす, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ナルシサス,        1400, 1, 1, +20,  -,  5,  -, AAAA,  +0, 魔武
*刀身に水仙を浮き彫りにしたブロードソード
*攻撃力1400/命中+20/CT+5/消費EN_5の魔剣【剣/片手装備】


ラ・ギウスの魔剣「ライコリス」
ライコリス, 剣_らいこりす, 剣, 片手
特殊能力
回避強化Lv-2=ライコリス
0, 0, 0, 0, 0
ライコリス,        1600, 1, 1, +10,  -,  5,  -, AAAA, +20, 魔武
*刀身に彼岸花を浮き彫りにしたブロードソード。回避-10
*攻撃力1600/命中+10/CT+20/消費EN_5の魔剣【剣/片手装備】

ラ・ギウスの魔剣「アマリリス」
アマリリス, 剣_あまりりす, 剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
アマリリス,        1500, 1, 1, +10,  -, 15,  -, AAAA, +30, 魔武
*刀身にアマリリスを浮き彫りにしたブロードソード
*攻撃力1500/命中+10/CT+30/消費EN_15の魔剣【剣/片手装備】


ジャイロ・スリング(SW)
ジャイロ・スリング, 弓_じゃいろ・すりんぐ, 弓, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ジャイロ・スリング,    1100, 1, 3, +50, 20,  5,  -, AAAA,  +0, 実格
*攻撃力1100 命中+50 CT+0 消費EN_5の精密な射撃を可能にするスリング
*【弓/片手装備】

ハートポインター(SW)
ハートポインター, 弓_はーと・ぽいんたー, 弓, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
ハートポインター,     1300, 1, 4, -10,  3, 10,  -, AAAA, +10, 魔実格貫
*攻撃力1300/命中-10/CT+10/消費EN_10/装甲を半減する魔力を持った矢
*弾数3【弓/片手装備】


### 汎用アイテム ###--------------------------------------------------------------------------

### 鎧・盾 ###

ウッドケープ(SW)
ウッドケープ , 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果発動率強化Lv2=魅
0, 0, 0, 0, 0
*よもぎ色で半透明の絹糸製のローブ
*着用者を魅力的に見せる。魅属性の発動率+10%


孔雀糸のローブ(SW)
孔雀糸のローブ, くじゃくいとのろーぶ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
500, 0, 100, 0, 0
*ところどころがさまざまな色で線状に光るローブ
*HP+500/装甲+100


エア・クローク(SW)
エア・クローク, 汎用, アイテム
特殊能力
阻止Lv1=風の守り 実 10
0, 0, 100, 0, 0
*透き通った青色のクローク
*装甲+100/実属性の攻撃を10%の確率で阻止


アクア・クローク(SW)
アクア・クローク, 汎用, アイテム
特殊能力
フィールドLv2=水の守り 火
0, 0, 100, 0, 0
*つややかな水色のクローク
*装甲+100/火属性の攻撃を1000点軽減


グレイ・スーツ(SW)
グレイ・スーツ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
1000, 0, 200, 0, 0
*灰色に鈍く光るミスリル銀製のチェインメイル
*HP+1000/装甲+200


エルストーム(SW)
エルストーム, 汎用, アイテム
特殊能力
阻止Lv3=風の守り 実 100 5
500, 0, 100, 0, 0
*微風を発する銀製のスプリント・アーマー
*HP+500/装甲+100/1500点までの実属性の攻撃を100%阻止(EN_5消費)


シースルー・スーツ(SW)
シースルー・スーツ, 汎用, アイテム
特殊能力
攻撃属性=忍 武 突
500, 0, 200, 0, 0
*透明なミスリル製のプレート・アーマー
*HP+500/装甲+200/武突属性の武器に忍属性を付加する


リフレクター(SW)
リフレクター, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果無効化=石
500, 0, 200, 0, 0
*石のような肌触りのプレート・アーマー
*HP+500/装甲+200/石化攻撃を無効にする


ストライカー(SW)
ストライカー, 汎用, アイテム
特殊能力
自動反撃=ストライカー ストライカー 武突実 50
動=解説 自動反撃武器 自動反撃専用の攻撃。
0, 0, 0, 0, 0
ストライカー,       1100, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 魔(自動反撃)
ストライカー(表示用),   1100, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AAAA,  +0, 魔動|反攻
*全身にスパイクのついたプレート・アーマー
*武突実の攻撃に対して50%の確率でストライカーで反撃


マジック・アクセプター(SW)
マジック・アクセプター, 汎用, アイテム
特殊能力
弱点=魔
1500, 0, 200, 0, 0
*魔法のソフトレザー
*HP+1500/装甲+200/魔属性の攻撃に弱くなる


影纏い(SW)
シャドウウィルダー, 汎用, アイテム
特殊能力
回避強化Lv2=シャドウボディ
500, 0, 200, 0, 0
*影を纏った黒色のプレートメイル
*HP+500/装甲+200/回避+10


コズムガード(SW)
コズムガード, 汎用, アイテム
特殊能力
アーマーLv3=異界の力よりの加護 魔
500, 0, 200, 0, 0
*十字を記したラウンドシールド
*HP+500/装甲+200/魔属性に対してはさらに装甲+300


アンバー・ローブ(SW)
アンバー・ローブ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 15, 0
*強力な魔力を秘めた琥珀色のローブ
*運動性+15


勇気ある者の盾(SW)
勇気ある者の盾, しーるどおぶざぶれいぶ, 汎用, アイテム
特殊能力
防御不可=非表示
回避不可=非表示
ZOC=勇気ある者の盾 1
勇気ある者の盾=解説 "1マス以内を通過する敵にZOCによる影響を与え、突破を防ぐ;ただし防御/回避ができなくなる"
0, 0, 0, 0, 0
*中央にエメラルドのはめ込まれた盾
*ZOCで敵の突破を防ぐ。ただし防御/回避ができなくなる

# 本来の効果(所持者に攻撃を集中させる)はSRCでは逆にメリットなので

竜鱗の盾(SW)
ファイア・プロテクター, 汎用, アイテム
特殊能力
フィールドLv6=ファイアプロテクター 火 10 -
0, 0, 0, 0, 0
*炎によるダメージを3000軽減
*発動時にENを10消費

### その他 ###

クイックネス・リング(SW)
クイックネス・リング, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 10, 0
*運動性+10


パリー・パリー(SW)
パリー・パリー, 汎用, アイテム
特殊能力
攻撃回避Lv2=パリー・パリー 全
0, 0, 0, 0, 0
*敵攻撃の命中率を80%に減少


ファスト・フィンガー(SW)
ファスト・フィンガー, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 1
*移動力+1


ジャンピング・ブーツ(SW)
ジャンピング・ブーツ, 汎用, アイテム
特殊能力
ジャンプLv0=ジャンプLv0 5
0, 0, 0, 0, 0
*ジャンプ移動を可能にする(EN_5消費)


飛空のマント(SW)
フライング・マント, 汎用, アイテム
特殊能力
空中移動
0, 0, 0, 0, 0
*空を飛べるようになり、ユニットの地形適応を空Aにする


うろこの仮面(SW)
マスク・オブ・スケイル, 汎用, アイテム
特殊能力
水中移動
0, 0, 0, 0, 0
*ユニットの地形適応が水中Aになる


淑女の仮面(SW)
マスク・オブ・レイディ, 汎用, アイテム
特殊能力
耐性=精
0, 0, 0, 0, 0
*精神攻撃に耐性を与える


解毒の指輪(SW)
アンポイズン・リング, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果無効化=毒
0, 0, 0, 0, 0
*毒状態にならなくなる


ガード・グラブ(SW)
ガード・グラブ, 汎用, アイテム
特殊能力
阻止Lv4=盾の力場 武突実 20 5
0, 0, 0, 0, 0
*2000点までの武突実属性の攻撃を20%の確率で阻止
*発動時にENを5消費


精霊封じの魔石(SW)
精霊封じの魔石, すぴりっとしーりんぐすとーん, 汎用, アイテム
特殊能力
フィールドLv1=精霊封じの魔石 火水風地冷B - -
0, 0, 0, 0, 0
*火水風地冷B属性によるダメージを500軽減


封魔の護符(SW)
封魔の護符, ふうまのごふ, 汎用, アイテム
特殊能力
プロテクションLv2=Cマジック 魔 0
0, 0, 0, 0, 0
*魔法攻撃によるダメージを20%軽減


ディバイン・フェザー(SW)
ディバイン・フェザー, 汎用, アイテム
特殊能力
攻撃属性=聖 武 突
0, 0, 0, 0, 0
*精巧な銀製の羽根
*武突属性の武器に聖属性を付加する


ルーンの指輪(SW)
ルーン・リング, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能=魔力
射撃強化Lv2=非表示
0, 0, 0, 0, 0
*小さなプラチナの指輪
*魔力+10(魔力を持たない者には効果なし)


水晶石(SW)
水晶石, すいしょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力
フィールドLv2=水晶石 火 - -
0, 0, 0, 0, 0
*炎によるダメージを1000軽減


地晶石(SW)
地晶石, ちしょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力
地形適応=地晶石 砂漠 岩
0, 0, 0, 0, 0
*砂漠と岩地の移動コストを1にする

### 使い捨て ###

魔晶石(SW)
魔晶石, ましょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
魔晶石, 補給Lv2 再行動, 0, 1, -, -, (アイテム)
*ENを100回復
*使い捨て


魔晶石大(SW)
魔晶石大, ましょうせきだい, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
魔晶石大, 補給Lv650 再行動, 0, 1, -, -, (アイテム)
*ENを完全回復
*使い捨て


炎晶石(SW)
炎晶石, えんしょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
炎晶石,          1400, 2, 4, +20,  1,  -,  -, AACA, +10, 魔火(アイテム)
*攻撃力1400、射程2-4、命中率+5、CT率+20の炎による攻撃
*使い捨て


氷晶石(SW)
氷晶石, ひょうしょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
氷晶石,          1600, 2, 4, +20,  1,  -,  -, AABA, -10, 魔冷(アイテム)
*攻撃力1600、射程2-4、命中率+20、CT率-10の吹雪による攻撃
*使い捨て


雷晶石(SW)
雷晶石, らいしょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
雷晶石,          1300, 1, 3,  -5,  1,  -,  -, AABA, +10, 魔雷M線(アイテム)
*攻撃力1200、射程3、命中率-5、CT率+10の直線状に飛ぶ雷による攻撃
*使い捨て


闇晶石(SW)
闇晶石, あんしょうせき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
闇晶石,           0, 2, 4, +30,  3,  -,  -, AAAA, +10, 魔盲M投L1(アイテム)
*射程2-4、命中率+30、CT率+10の盲目をもたらす闇による攻撃
*使い捨て(弾数3)


スケープドール(SW)
スケープドール, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
スケープドール, 付加=ダミーLv3=スケープドール 解説=攻撃を3回無効化, 0, 1, -, -, (アイテム)
*髪を結び名を刻むことで3回だけ所持者の身代わりになる
*使い捨て

# 危険アイテム。数は出さないようにお願いします

魔力のカード・盾(SW)
盾のカード, たてのかーど, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
盾のカード, 付加Lv3=プロテクション(SW) 解説=物理攻撃を20%軽減(3ターン), 0, 1, -, -, 魔術(アイテム)
*物理攻撃を20%軽減(3ターン)
*使い捨て


魔力のカード・翼(SW)
翼のカード, つばさのかーど, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
翼のカード,        付加=空中移動,         0, 1, -, -, 魔術(アイテム)
*空を飛べるようになり、ユニットの地形適応を空Aにする
*使い捨て


魔力のカード・英雄(SW)
英雄のカード, えいゆうのかーど, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
英雄のカード, 付加Lv3=フルポテンシャル(SW) 解説="格/命+10 敵命中率90%に減少(3T)", 0, 1, -, -, 魔術(アイテム)
*格闘&命中+10/敵の命中率を90%に減少(3ターン)
*使い捨て


### パペットゴーレム召喚 ###--------------------------------------------------------------------------

樫の枝(SW)
樫の枝, かしのえだ, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能=古代語魔法
0, 0, 0, 0, 0
===
オーク,         召喚Lv1=オーク(SW),      0, 1, 20,  -, 魔術
*オークを召喚することができる


玉石(SW)
玉石, ぎょくせき, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能=古代語魔法
0, 0, 0, 0, 0
===
ストーンサーバント, 召喚Lv1=ストーンサーバント(SW),  0, 1, 30,  -, 魔術
*ストーンサーバントを召喚することができる


骨(SW)
骨, ほね, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能=古代語魔法
0, 0, 0, 0, 0
===
ボーンサーバント,  召喚Lv1=ボーンサーバント(SW),   0, 1, 30,  -, 魔術
*ボーンサーバントを召喚することができる


竜の牙(SW)
竜の牙, りゅうのきば, 汎用, アイテム
特殊能力
必要技能=古代語魔法
0, 0, 0, 0, 0
===
スケルトン・ウォリアー, 召喚Lv1=竜牙兵(SW),      0, 1, 50,  -, 魔術
*竜牙兵を召喚することができる


### SW武器基準 ### --------------------------------------------------------------------------

# ボーラ,           0, 1, 3,  +0,  3,  -,  -, AA-A, +15, 実縛
# ネット,           0, 2, 3, +10,  1,  -,  -, AAAA, +20, 実縛
# ウィップ,         900, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AA-A, +10, 実有S
# メイジスタッフ,      900, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, -10, 武
# セスタス,         1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
# スロウイング・ダガー,   1100, 1, 2, +10,  6,  -,  -, AACA,  +5, 格実P
# ダガー,          1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# ソードブレイカー,     1100, 1, 1, +20,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武剋武
# クラブ,          1100, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突格P
# ショートソード,      1200, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
# レイピア,         1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# ショートスピア,      1200, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# ウォーハンマー,      1200, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# ハンドアックス,      1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
# 棍,            1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  -5, 武
# ライトフレイル,      1300, 1, 1,  -5,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
# メイス,          1300, 1, 1, +15,  -,  -,  -, AAAA, -10, 武
# ロングスピア,       1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
# トライデント,       1300, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# ブロードソード,      1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
# バスタードソード,     1300, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# バトルアックス,      1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# ヘビーフレイル,      1400, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA, +15, 武
# グレートソード,      1400, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
# グレートアックス,     1500, 1, 1, -10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武
# モール,          1500, 1, 1,  +5,  -,  -,  -, AAAA, -15, 武

# スリング,         1100, 1, 3, +10, 20,  -,  -, AACA,  +0, 実格
# ショートボウ,       1200, 1, 3,  -5, 12,  -,  -, AACA,  +5, 実格
# ロック,          1200, 1, 3, +10,  6,  -,  -, AACA, -10, 実格
# ライトクロスボウ,     1300, 1, 3,  +5, 10,  -,  -, AABA,  +0, 実格AL1
# ロングボウ,        1300, 1, 4, -10, 12,  -,  -, AACA, +10, 実格
# ヘビークロスボウ,     1400, 1, 3,  +0, 10,  -,  -, AABA,  +5, 実格AL1

# ・質の良い武器はダメージ+100程度でバランスを取って下さい
# ・接近戦メインの戦士に弓系の武装を装備させるときは弾数を半減させて下さい
・ツリー全体表示

【4526】メモさんへのレス(ソート処理について)

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 11時24分 -
設定
引用なし
パスワード
 ご意見ありがとうございます。
 そのようなご指摘の来ることは、事前に覚悟しておりました。むしろ汎用フォルダで、何の波乱もなく通ってしまったことに驚いたくらいです。

 この仕様の意図をもう少し詳しく説明しましょう。
 これは「剣や銃火器といったクラス一種のみ、もしくは多くても2〜3種類程度といったユニット」の使う武具を、ソードワールドのようなマルチファイターが制限してしまわないための処置なのです。

 例えば仲間に斧使いが一人、剣士が一人いるとします。
 ここで斧が一つ、剣が三つあるのなら、SWファイターは普通、剣を装備するべきでしょう。
 ところが武器が種別を問わずに散らばっていますと、ファイターが気付かず斧を装備してしまう事態が出てきます。そして斧使いの装備をする際に気が付いて引っぺがし、また付け替える羽目になると。
 こうした手間を避けるためにも、どの武器がどのくらいあるのか、判別しやすくしておきたいのですよね。

 ソート未対応フォルダに関しては、どうしようもありません。普及するよう、努めるほかにないでしょう。
 また対応済みのフォルダが存在することで、ローカル調整する際のサンプルにもなるものと期待しております。

 装備クラスの少ないユニットについては、表示される選択肢自体が少ないので、迷う心配もないのでは。


 で、ひとまず。
> ・武器クラスの種類が乏しいユニットにも意味のあるソート基準を加える
 これについては最大攻撃力を識別子に織り込むというのも、先に検討はしたのです。
 ただ実際試してみてあまり有効でなさそうに思えたことに加え、ルールを複雑にしすぎると対応してもらいにくいようにも感じたため、採用は見送りました。
 有用性の基準自体が並ぶ武器により変わってきますし、必要ならば、シナリオ側で適宜調整していただくしかないかなと。

> ・ソートの根拠となる武器クラスを視覚的に明示する
 こちらについては正直、データ側での対処が困難ですね。
 愛称に織り込む形にした場合、ただでさえ制限の苦しい文字数が更に削られてしまいますし……基本、解説で判断出来るようにするほかないように思えます。

 それはさておき、当のSW内で武器判別がややこしいのは事実。
 装備クラスと箇所を解説に割り込ませるよう、調整してみましょうか。修正したデータを次に提示します。
 追記でお知らせいただいたミスについても、一緒に対処しておきますね。

 ただ聖なる武具とシルバーブリーズだけは、解説に割り込む余地がありませんでした。
 これらの装備は本当ならば装備者が決まっているはずですし、そもそもイベントでしか使わないでしょうからってことでご容赦を。

 ……ところで、解説を追記していて気が付いたこと一点。
 ウィンドラッシュが「片手持ちの大剣」になっているのは正しいのでしょうか。本データ内で、他の大剣はみな両手持ちのようなのですけど。
 元ネタの設定を知らず判断付かないので、そのまま保留しておきますが。
・ツリー全体表示

【4525】変更データ

名前
 x-point
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 01時44分 -
設定
引用なし
パスワード
●unit.txt

宇宙刑事ギャバン
宇宙刑事ギャバン, うちゅうけいじぎゃばん, 宇宙刑事(宇宙刑事ギャバン専用), 1, 2
陸, 3, M, 6000, 200
特殊能力
弱点=機
変形=サイバリアン 宇宙刑事ギャバン(サイバリアン)
ジャンプLv1=光球化移動 20
ステルス無効化=レーザースコープ
##
レーザーブレード起動=解説 気力120以上で、レーザーブレードの攻撃力が500上昇する。
運動性強化Lv0=レーザーブレード起動 120
武器強化Lv5=レーザーブレード (気力Lv2)
ユニット画像=GVN_GavanU(LB).bmp (気力Lv2)
戦闘アニメ=宇宙刑事ギャバンLB (気力Lv2)
武器BGM=レーザーブレード GVN_LaserBlade.mid (気力Lv2)
##
武器BGM=ギャバンダイナミック GVN_LaserBlade.mid
武器BGM=宇宙刑事連続斬り GVN_LaserBlade.mid
アビリティBGM=電子星獣ドル GVN_DolGiran.mid
合体技Lv0=宇宙刑事連続斬り 宇宙刑事シャリバン 宇宙刑事シャイダー
4400, 150, 1000, 80
BABA, GVN_GavanU(2).bmp
ギャバンパンチ,      1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, -10, 突
シルバービーム,      1100, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AACA, -10, B
スパイラルキック,     1200, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突
ディメンションボンバー,  1400, 1, 2,  +5,  -, 15,  -, AAAA,  +0, 格突P
レーザーブレード,     1500, 1, 1, +10,  -, 10, 100, AAAA, +10, 武
レーザーZビーム,     2000, 1, 3, -10,  -, 45, 115, AACA, +10, B
ギャバンダイナミック,   2700, 1, 1,  +0,  -, 80, 130, AAAA, +20, 武
宇宙刑事連続斬り,     3600, 1, 1,  +0,  -, 80, 130, AAAA, +25, 合接
===
電子星獣ドル, 変身Lv1="電子星獣ドル 手動解除可",      0, 1,  -, 110, -
ギャビオン,  変身Lv1="高次元戦闘車ギャビオン 手動解除可", 0, 1,  -, 110, -

#変更点
・HP-400。
・EN-40。
・レーザーZビーム、消費EN+10。
・ギャバンダイナミック、消費EN+10。
・テレポート→ジャンプ、消費EN20に。
・弱点=機を追加。
・レーザーブレード起動に、ダミーの運動性強化と画像変更追加。


宇宙刑事ギャバン(サイバリアン)
サイバリアン, 宇宙刑事(宇宙刑事ギャバン専用), 1, 2
空陸, 5, L, 6000, 200
特殊能力
弱点=機
変形=降車 宇宙刑事ギャバン
ステルス無効化=レーザースコープ
ユニット画像=GVN_Cyberian_StandUp.bmp (空中)
4400, 150, 1000, 60
BACA, GVN_Cyberian.bmp
(武装省略)

#変更点
・HP-400。
・EN-40。
・弱点=機を追加。
・ユニット画像変更追加。


一条寺烈
一条寺烈, いちじょうじれつ, (宇宙刑事(宇宙刑事ギャバン専用)), 1, 2
陸, 3, M, 3000, 100
特殊能力
性別=男性
パイロット愛称=烈
パイロット読み仮名=れつ
パイロット画像=GVN_IchijoujiRetsu.bmp
変形技=蒸着 宇宙刑事ギャバン
4400, 150, 800, 80
BACB, GVN_IchijoujiRetsuU.bmp
(武装省略)

#変更点
・HP-400。
・EN-40。


超次元高速機ドルギラン
超次元高速機ドルギラン, ちょうじげんこうそくきどるぎらん, 宇宙刑事, 1, 2
空, 4, XL, 12000, 200
特殊能力
母艦
弱点=機式
BGM=GVN_DolGiran.mid
8200, 160, 1100, 50
(武装省略)

#変更点
・HP-800。ドル比で多すぎたので。
・EN-40。

電子星獣ドル
電子星獣ドル, でんしせいじゅうどる, 宇宙刑事(宇宙刑事ギャバン専用), 1, 2
空陸, 3, XL, 12000, 200
特殊能力
弱点=機式
BGM=GVN_Dolgiran.mid
6400, 160, 900, 50
AADA, GVN_Dol.bmp
(武装省略)

#変更点
・HP-400。
・EN-40。


高次元戦闘車ギャビオン
高次元戦闘車ギャビオン, こうじげんせんとうしゃぎゃびおん, 宇宙刑事(宇宙刑事ギャバン専用), 1, 2
空陸, 4, XL, 8000, 200
特殊能力
弱点=機式
5400, 160, 1300, 45
AADA, GVN_Gavion.bmp
(武装省略)

#変更点
・HP-400。
・EN-40。


ミミー(インコ)
ミミー(LV), (人間(ミミー専用)), 1, 2
空, 4, SS, 3000, 100
特殊能力
弱点=感獣
変形=レーザービジョン ミミー(ギャバン)
パイロット画像=GVN_Mimy(C)P.bmp
1500, 100, 500, 60
A--C, GVN_MimyC.bmp

#変更点
・運動性-25。


サソリモンスター
サソリモンスター, 宇宙犯罪組織マクー, 1, 2
陸, 3, M, 2500, 100
特殊能力
ベム怪獣
4300, 100, 1200, 60
BACA, GVN_SasoriMonsterU.bmp
格闘,           900, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
剣,            1000, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA, +10, 武
怪光線,          1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B
怪光線(魔空),       1200, 1, 3,  +0,  -, 10,  -, AACA,  +0, B(@魔空空間)
毒爪,           1400, 1, 1,  +0,  -, 15,  -, AAAA, +10, 武殺
念力,           1400, 1, 3, -10,  -, 20, 100, AABA,  +0, 実超地(@魔空空間)

#変更点
・魔空空間でのアニメ変更に対応。自己修正。


サイダブラー
サイダブラー, 宇宙犯罪組織マクー, 1, 2
(略)
## 第13話『危うし烈!大逆転』、第14話『愛と悲しみの別れ とどめの一撃!!』登場。

#変更点
・サブタイトルが間違ってました。自己修正。


●pilot.txt
宇宙刑事ギャバン
ギャバン, 男性, 宇宙刑事, AAAA, 190
特殊能力
不屈, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 12, Lv3, 24, Lv4, 38
149, 147, 146, 140, 171, 158, 強気
SP, 60, 気合, 1, 必中, 6, 忍耐, 13, 熱血, 20, ド根性, 29, 堅牢, 37
GVN_Gavan.bmp, GVN_OP.mid Gavan.mid

#変更点
・SP鉄壁→堅牢。
・SP習得レベルを全体的に後倒し。


●alias.txt
ベム怪獣
ダミー特殊能力名=ベム怪獣 魔空空間にいる場合、武装と特殊能力が増える。
ステルスLv2=透明化/ステルスLv2 <瀕死> (@魔空空間)
修理費修正Lv2

ダブルモンスター
ダミー特殊能力名=ダブルモンスター 魔空空間にいる場合、武装と特殊能力が増える。
ステルスLv2=透明化/ステルスLv2 <瀕死> (@魔空空間)
修理費修正Lv3

#変更点
・ステルスの愛称変更、必要条件・瀕死を追加。
・修理費修正追加。


●pilot_message.txt/pilot_dialog.txt
#変更点
・アランのハイパーモード形態名ミスを修正。
・全体的に、ミミーのユニット名のミスを修正。


●animation.txt
宇宙刑事ギャバン
## 武装
ギャバンパンチ, 打突
スパイラルキック, キック
シルバービーム(攻撃), 特殊光線 青 LaserGun.wav
シルバービーム(命中), 特殊光線 青 LaserGun.wav;爆発
ディメンションボンバー, スーパーパンチ 白
レーザーZビーム(攻撃), Swing.wav;3;実弾発射 EFFECT_GVN_LaseZBeam.bmp LaserGun.wav 発光
レーザーZビーム(命中), 爆発
レーザーブレード, ソード
## オミット技
ギャバンキック, キック
ギャバンアッパーパンチ, アッパー
ギャラクティカクラッシュ(攻撃), 発光 青 対象ユニットID;スーパータックル 青
ギャラクティカクラッシュ(命中), スーパータックル 青
スタッチックショック, 大電撃 青 BeamSaber(5).wav
凍結ビーム, 必殺光線 青 Laser.wav
ギャバンショック, 発光 黄 Charge(Silent).wav
ギャバンバリア(発動), バリア ギャバンバリア
## アビリティ
ギャビオン(使用), 飛来アップ "GVN_Gavion.bmp" 黒 遅;会話 宇宙刑事ギャバン ちゅうっ!!
電子星獣ドル(使用), 飛来アップ "GVN_DolGiran.bmp" 黒 遅;会話 宇宙刑事ギャバン ちゅうっ!!;会話 電子星獣ドル キェェェェェッ!!
光球化移動(発動), ジャンプ;変形 "Anime\Effect\EFFECT_TelePort(White)01.bmp" Charge(high).wav
## サイバリアン(使用), 飛来アップ "GVN_Cyberian_Only.bmp" 黒 遅;会話 宇宙刑事ギャバン ちゅうっ!!

宇宙刑事ギャバンLB
ギャバンパンチ(準備), 瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp"
ギャバンパンチ(攻撃), 打突
ギャバンパンチ(命中), 打撃
シルバービーム(準備), 瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp"
シルバービーム(攻撃), 特殊光線 青 LaserGun.wav
シルバービーム(命中), 特殊光線 青 LaserGun.wav;爆発
ディメンションボンバー(準備), 瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp"
ディメンションボンバー(攻撃), スーパーパンチ 白
ディメンションボンバー(命中), スーパーパンチ 白
レーザーブレード(準備), 瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp";振る武器 "EFFECT_GVN_LaserBlade.bmp" 32 発光 BeamSaber.wav
レーザーブレード(攻撃), 斬撃
レーザーブレード(命中), 斬撃
レーザーブレード(クリティカル), 放電 白
レーザーZビーム(準備), 瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp"
レーザーZビーム(攻撃), Swing.wav;3;実弾発射 EFFECT_GVN_LaseZBeam.bmp LaserGun.wav 発光
レーザーZビーム(命中), 爆発
ギャバンダイナミック(準備), ;_
瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp";落雷 青 Thunder.wav 対象ユニットID;5;_
振る武器変形 "Weapon\EFFECT_Sword02.bmp" 32 "EFFECT_GVN_LaserBlade.bmp" 32 発光 Charge(high).wav;Swing.wav
ギャバンダイナミック(攻撃), 大斬撃 白 Slash.wav
ギャバンダイナミック(命中), 大斬撃 白 Sword(2).wav
ギャバンダイナミック(とどめ)(対獣星人ダブルマン), 縦分割
宇宙刑事連続斬り(準備), _
瞬間変形 "GVN_GavanU(2).bmp";瞬間変形 "SVN_SharivanU(2).bmp" partner(1);瞬間変形 "SDR_ShaiderU(2).bmp" partner(2);_
同時振る武器 画像ファイル="EFFECT_GVN_LaserBlade.bmp"="Laser\EFFECT_LightSaber(White)02.bmp"="EFFECT_SDR_LaserBlade.bmp"
宇宙刑事連続斬り(攻撃), _
センタリング;会話 宇宙刑事ギャバン(LS) いくぞっ!!;_
会話 宇宙刑事ギャバン(LS) ギャバンダイナミック!!;唐竹割り 白 Slash.wav;8;_
センタリング partner(1);会話 宇宙刑事シャリバン(SS) "シャリバンッ!! クラァッシュ!!";大炎斬撃 黄 partner(1);8;_
センタリング partner(2);なぎ払い partner(2);2;なぎ払い partner(2);2;なぎ払い partner(2);4;_
会話 宇宙刑事シャイダー "シャイダー! ブルーフラァーッシュ!!";横大斬撃 青 partner(2)
宇宙刑事連続斬り(命中), _
唐竹割り 白 Sword(2).wav;2;大炎斬撃 黄;2;超斬撃 青 Slash(6).wav;連続大爆発;超爆発 黄

#変更点
・ディメンションボンバー変更。
・LB起動後のアイコン変更処理を追加。
・その他、敵の変形ラベルを使用した戦闘アニメに若干手を入れました。


●item.txt
・特殊軽合金グラニウムに読み仮名が抜けていたので追加。


●robot.txt
・電子星獣ドル(巨大)に読み仮名が抜けていたので追加。
・ツリー全体表示

【4524】マルチレス

名前
 x-point
投稿日時
 - 2009年08月02日(日) 01時43分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
gvn_002.lzh ファイルサイズ: 25.7KB
たくさんのご意見ありがとうございます。
今までマイナー作品のデータばっかり作ってたので、大型有名データに手を入れるプレッシャーをひしひしと感じております。


最初に、複数の同意見がついている部分について。
これらについては個別のレスは省略させていただきます。

・光球化移動をテレポートからジャンプに変更、消費EN20。
敵群の中をぐるぐる飛び回ったりするので敵を飛び越えられるべきかと思いましたが、壁抜けできるのはやはり違うだろうと。

・レーザーZビームの消費+10、ギャバンダイナミックの消費+10。
Zビームは+5と+15の意見があるので中間の45、ダイナミックは+10。
連続斬りは…本当に連続で斬るだけで何かアクションが増えたりもしないので、キープで。

・EN-40。


●架方さん
>"@魔空空間"という名前の技能をSetSkillしてもらえば、"(@魔空空間)"だけで済むものと。
> 有効であることは確認済みです。
この方法は盲点でした。勉強になりました。
@なしの方は削除で。

>ただ念のため一応、宇宙なら無条件で開放するようにしておきませんか。
>>(@魔空空間 or 宇宙)
普通の宇宙空間が戦場になる場合…は滅多になさそうですが、月面地形が出てきた場合に妙なことにならないでしょうか。
いずれもモンスターこそ登場していませんが、作中で太陽系の準惑星ケレス(ギャバン#30)や、ガマゴン星(シャリバン#31)などの異星が戦場になったことがあるので、可能性としてはありえるでしょう。

また、魔空空間にダブルモンスター・魔怪獣・不思議獣が入り乱れる状況で、ダブルモンスターは強化したいが他の2者はそのままにしたい…といった状況もないとはいえませんし、シャリバンには幻夢界とは別にサイコゾーンという異空間が登場します。

地形を作らない場合でも、シナリオ側で発動させるのはコマンド3行で済みますが、発動してるものを手動で封印するのはかなり面倒なので、宇宙を条件にするのはあまりやらない方がよいかと。


>また武装が増えるだけでは3倍になった気がしないので、ユニット能力も一回りくらい強くなった方が面白いかなと。
>その際できれば同時に資金を増やしてやると、魔空空間で決着をつける説得力も強化されるものと思われます。
ここはシナリオで変動させたい場合もあると思い、手動のランク増加あたりで対応してもらうつもりでしたが、ベム怪獣だけForEachで一括…は必ずしもできるとは限らないので、ある程度はデータで規定したほうがいいでしょうかね。

とりあえず資金は増やしても問題なさそうなので、ベム怪獣は+1000(修理費修正Lv2)、ダブルモンスターは+1500(Lv3)で。
能力はさすがに3倍4倍とはいかないので、改造数ランク分か、V−UP=全(本来アイテム用ですが)といったところでしょうか。上昇値次第では素の能力を下げる必要もありそうなので、さらにご意見を待ちたいところです。

あとは、これを採用するとなると、特殊能力が増える個体にだけ個別に解説をつけようと思っていたダブルマンに関してもエリアスが必要ですね。


●霞薙さん
>ベム怪獣が消える件について。
>私の記憶が確かなら、ベム怪獣が消えるときって
>「ピンチ」または「ギャバンに不意打ち」のときであり、
>普段は透明化していなかったと感じました。
ほぼ仰るとおりです。

>なので瀕死制限か、気力制限つけませんか。
>盛り上がってきたところでステルス発動すると、それっぽいかなと。
気力は、レーザーブレードに対抗して剣を持ち出すタイミングの再現として使っているのと(多くが気力110の剣を持っているのはそれ故です)、宇宙刑事魂ではHPが減ってくると消える頻度が上がるのも踏まえて、瀕死が妥当でしょうか。必要条件で追加しておきます。

>対応してギャバンのレーザースコープも、
>消費En5・再行動つきのアビリティだったりすると、
>「消えた! よし、レーザースコープ!」
>と出来たりするんで楽しそうですが、
>プレイアビリティに響きそうですね……。
これは以前バイクロッサーでやろうとしたのですが、討議の結果やはり普通に持たせることになったという前歴もあるので、ちょっと難しいかなと。
宇宙刑事だけの仕様とするにしても、ステルス無効化を普通に持っている他のユニットに対して消費の分むしろ不利になってしまい、あまりよろしくないでしょう。

どうしてもアビリティ化するなら、架方さんの意見と合わせ、敵の魔空空間での回避能力を上昇させた上で、命中率強化あたりとセットにするとかでしょうか…。
まあそこまでいくと流石にやり過ぎなので、見送りで。

>あと別名の「透明化」ですが、
>ステルスLv2=透明化/ステルスLv2
>のように、スラッシュで解説入れると視認性が上がると思います。
透明化だと回避系能力とも誤解されそうなので、そのように。
いっそのこと別名なしでもいいかも。


●咲岡さん
>>発光前のレーザーブレードを使って戦うシーン(ギャバンはそう頻繁に行うわけでもないのですが
>現状だと高いENにまかせて起動前でもレーザーブレードがメイン武装になっていますので。
>・ディメンションボンバー以下を+100
>・EN110前後まで低下。
>とかやるとレーザーブレード起動するまではEN温存したいからあまり使わないようになってくれるんでないかなーと。
-80までいくとドルがまともに戦えなくなりそうなので、そこまでやるならレーザーブレードの消費を上げる方が早いかと思います。
発光前ブレードの使用頻度については仰るとおりですが、ブレードの仕様変更も視野に入れた上でもうしばらく様子見を。

>逆にシャリバン・シャイダーは無消費周りをグっと抑えてENをギャバンより高くしてやれば、
>>シャリバン・シャイダーでは多用されています
>がレーザーブレードフォーマットのまま実現できそうな気がします。
シャリバンは殴る蹴る無消費系の技がやたら多いのでどうなりますかね…。シャイダーは逆に少ないんですが。

>>レーザーブレード起動
>>運動性強化Lv0=レーザーブレード起動 120
>>レーザーブレード起動=気力120以上で、レーザーブレードの性能が変化する。
>こんな風にして気力120になると青く光るようにしませんか。
>いや、なんとなく光ってるとそれっぽいよねってだけなんですが。
これは視覚的にも親切で面白いので、採用させていただきます。

>あと解説は素直に威力が+500されるで良いんじゃないかと。
>データ覗くか気力溜まるまで未知数なのは、プレイヤー的に優しくないですし。
起動前後の2種類の武器を作って必要技能で入れ替わる設計だった時、命中やCT率にも変化をつけてた名残ですね。気力119で被弾すると反撃がキャンセルされるという例の問題でやめましたが。
「攻撃力が500上昇する」で。


>>ミミー(インコ)
>運動性は素と同じ60にしときませんか。
>SSサイズの時点で回避大幅上昇なのに運動性も上がってしまうと、ずっとインコのターンになりそうで。
ひらめき隠れ身で生存性は十分あることですし、60に下げます。


●ちゃあしゅうさん
>>SP, 60, 気合, 1, 必中, 5, 忍耐, 11, 熱血, 15, ド根性, 21, 鉄壁, 29
>グレー系の後半補填用としては鉄壁だと一寸足らないかもしれません。
>堅牢の方が相性がいいかなと。
>おそらく銃や鞭などでギャバンよりユニットが強くなるシャリバン、シャイダーに比較して
>SP面では優位な方がいいだろうという事もあり。
>
>前後期分け無しユニットですから、もう少し全体的にSP修得が遅い方が
>他の前後期分け有りユニットと並べ易いのでは。
大火力型なので、熱血ももう少し遅くても大丈夫ですね。

60, 気合, 1, 必中, 6, 忍耐, 13, 熱血, 20, ド根性, 29, 堅牢, 37

鉄壁→堅牢に変えた上で、こんな感じで。

>これはシャリバン、シャイダーも同様という事で。
シャリバンには終盤追加武装を予定しているので、多少都合が変わってくると思いますが…
この辺りの話はまたその時に。


●Y野Mさん
>せっかくユニットアイコンがあるので気力120でユニットアイコン変更の能力を持たせてはどうでしょうか。
これは、アイコンで剣を持ち、戦闘アニメでさらに剣が出てくるという状況が発生しまして。戦闘アニメで処理すればいいのですが、変形ラベルはたまにうまく動作しないことがあってあまり使いたくないなぁ…と放り投げてました。
が。テストした所ちゃんと動作したので、起動後の全武器含めて対応しました。

能力名を光らせる処理とあわせて、特殊能力欄がさらに長く…
そろそろAlias化を検討した方がいいかもしれません。

>>等身大基準の宇宙刑事メカ
>今回提示のデータも面白いのですが、あまりドルやギャビオンでザコを蹂躙するのも劇中イメージと違うかなぁと思わなくもないので、
ドルにせよギャビオンにせよ、マクー戦闘円盤やマクー戦闘母艦への対応、ギャビオンミサイルは等身大モンスターへの砲撃(あまり効かない)が主な役割なので、ザコ掃討用であるという役割自体はそう間違ったものではないはずです。

ドルギランこそ巨大ベム怪獣にとどめを刺すこともありますが、シャリバンのグランドバース、シャイダーのバビロスは完全に対戦闘機・対戦艦に特化されるので、このへんの仕様を統一しておきたいという意図も。

>仮面ライダー龍騎の召喚モンスターのように弾数制武装として組み込むのも案の一つかなと思います。
通常武装として扱うのであれば、その辺が妥当だろうと思います。

ただ、ギャバンの方向性がはっきり定まらないうちに、そう連発可能なものになりえないとはいえ遠距離武器が入るとなると議論が錯綜してしまうので、この部分についてまだ他に意見がないことも踏まえ、今のところは現状維持とさせていただきます。

>>サイバリアン
>アイコンを確認していたら、立ち乗りのアイコンなんてものもあったのですね。
>空中では立ち乗りのアイコンにしてみたらどうでしょう。
アイコンの存在は確認していたのですが、こういう使い方は思いつかなかったです。そのまま取り入れさせていただきます。
ギャビオンA・Bメカのアイコンもどうにか反映させたい所ですが…。

>>戦闘アニメ
>ディメンションボンバーはスーパーパンチ 白、スパイラルキックはスーパーキック 白にした方が格好良いのではと思うのですが…。
色が消せないのがどうも…と思っての選択でしたが、ディメンションボンバーはやはり無理があったので、ご提案のとおりに。
スパイラルキックは別に必殺技ではないので、スーパーキックのアニメはキックの代名詞たるライダーキックに譲っておきたい気持ちも。汎用のキックがいまいちキックっぽくないのもわかるのですが。

>オミット技のギャバンアッパーパンチもギャバンパンチの戦闘アニメに組み込んで再現するのも良いのではないかとも思います。
ギャバンパンチ(攻撃), 会話 宇宙刑事ギャバン ギャバンパンチ!;打突 白
ギャバンパンチ(攻撃), 会話 宇宙刑事ギャバン ギャバンアッパーパンチ!;アッパー
ギャバンパンチ(命中), 打撃
ギャバンパンチ(命中), アッパー

例えばこんな感じにすると、通常パンチなのに命中時はアッパーになる…といったことが起こるので(厳密には対応させることもできなくはないらしいのですが、インクルードが必要になるようで…)命中を「ダメージ」か「打撃」で妥協するのであれば。

>あと、これは消極的希望ですが蒸着のアニメに簡易版だけでなくドルギランからの電送を再現したアニメも欲しいかなぁ…と。
一応やってみますが、作るのに時間がかかりそうなので、提示は後ほどということで…。


>>宇宙刑事アラン
>ハイパーモードのメッセージが宇宙刑事アラン(CS)のままです。
>データ変更どおりに宇宙刑事アラン(宇宙服)に修正を。
宇宙服の名前を決めあぐねていた時の名残ですね。修正しました。

>>マクー幹部
>前線にほとんど出なかったミミーはともかく、割と前線に出ていたリリィには対メッセ希望です。
もっと前線に出ていたアニーも含めて、初稿までに追加しておきます。
サンドルバの対アニーはゲームから拾ったのですが、ゲームではなぜかリリィだけハブられることが多くて…。

>>巨大基準
>巨大基準用のギャビオン、スクーパーもデータ化希望です。
これは他のモンスター等と一緒に、初稿時に提示ということで。
巨大版は、数字的な部分以外は議論の余地は少なそうなので、先に提示しても問題なさそうでしたが。


●デュカキスさん
>> ギャバンバリアはそれなりの回数使っているのですが
>と仰られていることですし、「ギャバンバリアを装甲に含める」と解釈して
>以前の耐久系路線には寄せられないでしょうか。
>装甲1200運動性65、パイロットの命中を以前の141に引き上げ、回避を148まで上げて
>「身軽さ」を強調した上でデータ全体に支障が出ない程度に。
繰り返しになりますが、頑丈という描写がほとんどない以上、ある程度耐久型に寄せることはできても、耐久特化に戻すことはあまりしたくありません。

これは、宇宙刑事3人揃い踏みという状況における差別化として、シャリバン・シャイダーをギャバンよりやや回避寄りにしたい、けれど着てる物に設定上の差がほとんどない以上ユニットの数字に極端な差はつけたくないという見込みも踏まえてのことです。
基準を真ん中に置いて、パイロット能力等でどちらにも振れるようにと。
あとは、完全耐久系のドル&ギャビオン形態との差別化ですね。

>改訂以前の宇宙刑事が高装甲・低運動だったのは
>レーザーブレードの超高性能に対する代償の一つとして370前後という低めの命中があったからです。
>これが消費-5、命中+20もされたのは装甲分を差し引いても実質強化というくらいに。
武装性能のペイとしてのユニット能力が問題であるのなら、むしろレーザーブレードや、全体的な命中を抑える方向で調整したいです。
もちろんメイン武装としての立場は維持できる範囲でですが、現在のブレードの性能にそこまで固執はしないので、必要であれば消費や威力に手を入れることには反対しません。

>キカイダーやKといった連中ほど耐えない、という点は低めのHPで差があったのに
>本改訂ではなぜか逆にHPが上がっていますし。
HPを高めにとるのは私の趣味嗜好というか癖のようなものなので、多すぎるようであればHPを下げる方向でも構いませんし。
というか、上げすぎたようなので一括で-400しておきます。


>また、前任者としては性質をキカイダーではなくライダーと比していたのでは、と思います。
>耐久系としては並ぶものなしのキカイダーやKと比較して
>「こいつらほど耐久系じゃないのでグレー系にします」というのはちょっと疑問です。
ライダーとの比較だと、銃弾が効かない描写があった1号よりむしろ耐えないイメージだったりもするのですが…まあ、トランポリンの多用や技術の進歩もあってむしろライダーより素早いとも言えてしまうので、あまり当てにはなりませんね。

>> 変身前を含むメイン出演者にJAC出身者が多いことも相まって
>ということですが、そりゃ生身で撮影するのに身軽さじゃなくタフさをアピールするのは難しいんでは(笑)
ここは突き詰めても「変身前を強化しよう」としかならないのでこれ以上は広げませんが、宇宙刑事=ある程度回避が高いというイメージに関しては、作品を見たことがある方からの反論はあまりないんじゃないかと思います。

>そして何より、レーザーブレードほどではないにしろ、火力偏重グレー系って
>どうしても多数いるので、ユニットとしては動かしてて面白みに欠けます。
「このタイプはすでに多いから避ける」というのは、描写からのイメージ以上に優先されるものではないと思います。
動かした時の面白味が薄いとすれば、設計ではなく調整が悪いのでしょう。

火力型耐久系データが減るのが問題であれば、ちょうどDVDが発売された同じメタルヒーローの『機動刑事ジバン』あたりが該当しそうなので、新規に作ってもいいですし…というのは解決にならないですかね?


>> 現在のレーザーブレードが突属性になっている理由がわかりません…。
>これは気力120まで切り払いを「させない」ための処理ですね。
>こちらについては変更に異論ありませんが、ご説明として。
理解しました。LB形態にはこれを制御する意味もあったようですね。
ありがとうございました。

>あと、コンバットスーツ全般に弱点=機がつくのでは。
これは完全に忘れておりました。サイバリアンと共につけておきます。


以上にて。引き続きご意見お待ちしております。
・ツリー全体表示

【4523】追記

名前
 めも
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 23時31分 -
設定
引用なし
パスワード
すみません、レスに抜けがありました。


>ブラッドソード(SW)
>ブラッドソード, 剣, 片手

ソート対応がされていません。


>惑わされぬ瞳(SW)
>惑わされぬ瞳, 汎用, アイテム

>封魔の護符(SW)
>封魔の護符, 汎用, アイテム

これらの汎用アイテムに読み仮名が設定されていません。


以上となります。失礼致しました。
・ツリー全体表示

【4522】ソート処理の基準について

名前
 めも
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 23時25分 -
設定
引用なし
パスワード
滑り込みで根本的な部分への言及となってしまい、大変申し訳ありません。


現状では武器クラスを基準にソートされる形になっていますが、実際に動かしてみると、どうも今ひとつ使いづらいように思えます。

まず、武器クラス所持ユニットと一口にいっても、SWのように所持クラスの種類を多数持つ例はそれほど多くなく、どちらかと言えば、剣や銃火器といったクラス一種のみ、もしくは多くても2〜3種類程度といったユニットの方がより一般的という印象があります。

そのため、武器クラスのみで区分されていても、多くのユニットにとっては、表示されるアイテム自体が少なく、ソート対応の恩恵が薄く感じられました。
どの道、最終的にはかな順で目当てのものを探さざるを得ないという面もありますし。

その上、ソート未対応フォルダとの共闘の可能性も無視できない以上、特に武器クラスが一種のみというユニットでは、いたずらに装備一覧を分断するだけといった結果にもなりかねません。
汎用アイテムのように、現在所持している全装備の一覧を見る機会があればまた違うのですが…。


また、仮にユニットが武器クラスを多数持っていたとしても、よほど大量の武器アイテムを入手しているのでもない限り、装備一覧の武器クラス毎の境界線がはっきりと認識できず、かな順から外れた武器がぽつぽつと2〜3並んでいくような外観となり、かえって検索性を低下させている気がします。

このあたりは、名称だけでは武器クラスが特定できない武器の存在が、より問題に拍車をかけているように思えます。
SWフォルダ内で例を挙げるなら、「黒のソード」「シャイブレード」など、剣か大剣かはっきりしない名称、「死神の鎌」「ブラスター」など、クラスが誤解されかねない名称、「星の光」「アマリリス」など、そもそも剣か杖か弓かも判断がつかない名称などといったケースです。


これらのことから、武器クラスによるソートを活用するには、

 ・武器クラスの種類が乏しいユニットにも意味のあるソート基準を加える
 ・ソートの根拠となる武器クラスを視覚的に明示する

の2つを考える必要があるのではないかと思うのですが、いかがでしょう。

前者については、攻撃力や性能、用途といった、武器を選択する上で重要な要素を基準とすれば、武器クラスが一種類のみのユニットでも有効にソートを活用できるのではないでしょうか。
後者については、アイテムの愛称に「剣:」「槍:」などをつけるといった手段があると思います。


以上となります。
色々と個人的な見解も多く含まれているため、あまり強くは推せませんが、ご考慮頂ければ幸いです。
長文乱文失礼いたしました。
・ツリー全体表示

【4521】敵の耐久について

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 14時41分 -
設定
引用なし
パスワード
なるほど、そういえば直撃の性能って本体添付とGSC配布では違ってましたね。


ところで現在、敵パイロットに結構高レベルの耐久が付いていますが、
これはシナリオで扱いにくくなってしまってるのではないでしょうか。

ボスなど一定の強さが望まれる場合、
ランクとボスランクとアイテムと初期気力をこねくりまわして
ちょうど良い強さに調節する際に、高レベルの耐久が絡むと
防御値の変動が大きくなるため、硬さがオーバーしやすくなって
やりにくいのではないかと懸念されます。


硬さはユニットパラメーターに任せて、耐久は撤廃するか、
強いほうにのみザコとのアクセント程度に軽いLvを与えるに留めたほうが
シナリオ作者が必要な強さに調整しやすいのでは。


ご一考いただければ幸いです。
それでは。
・ツリー全体表示

【4520】ソート対応投稿報告

名前
 ジム公
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 12時19分 -
設定
引用なし
パスワード
投稿しました。
・ツリー全体表示

【4517】変更後ユニットデータ

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 04時00分 -
設定
引用なし
パスワード
# 今回は最下段の、ドラゴン系のみ提示します。これより上のユニットデータは変更していません。
# もしこれ以外の部分へご意見等あれば、対応はするつもりです。

###################################### 竜&恐竜 #########################################

# 恐竜も獣の一種には違いないと思われますので弱点=獣を一律に付加。
# で、ドラゴンキラーとか効かないのも変だと思いますので、弱点=竜も追加しておきます。

#  なお恐竜種族の生態や外見・資料については、下のサイトを参考にさせていただきました。
#  ただし本データ上ではユニットの個性化や、ゲーム上の都合を重視してデフォルメを加えています。
# このため資料としての正確さを保障するものではありません。
#
# 古世界の住人・川崎悟司イラスト集
# http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/


ティラノサウルス・レックス(汎用)
ティラノサウルス・レックス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 3, LL, 5000, 100
特殊能力
パイロット画像=M_TyrannosaurusRex.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
6500, 70, 900, 70
BABB, M_TyrannosaurusRexU.bmp
尻尾,            1600, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突格KL0
噛みつき,        1900, 1, 1, +30,  -,  5,  -, AAAA, +10, 突
# 白亜紀の後期、北米に生息していたとされる超大型の肉食恐竜。全長18mほど。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

アロサウルス(汎用)
アロサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 4, LL, 4000, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Allosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
5600, 60, 900, 75
BACB, M_AllosaurusU.bmp
尻尾,            1500, 1, 2, +0, -,  -,  -, AAAA, +0, 突格KL0
噛み付き,         1700, 1, 1, +30, -,  5,  -, AAAA, +10, 突
# ジュラ紀の後期、北米で活躍したといわれる大型肉食恐竜。全長約11メートル。
# 体格の割りに足が長いため健脚だったと目されるが、小回りは効かなかったのではないかとも言われる。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

パキケファロサウルス(汎用)
パキケファロサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 4, L, 2800, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Pachycephalosaurus.bmp
弱点=竜獣冷
4000, 50, 700, 90
BABB, M_PachycephalosaurusU.bmp
頭突き,         1400, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, -10, 突破
# 白亜紀の後期、北米に生息していた小型恐竜。小型と言っても体長3〜4メートルほどはある。
# 頭部の骨が極めて肉厚になっており、この特徴的なコブで頭突きをしていたのではないかといわれる。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

トリケラトプス(汎用)
トリケラトプス, (汎用ファンタジー), 1, 2
陸, 4, LL, 2500, 80
特殊能力
パイロット画像=M_Triceratops.bmp
弱点=竜獣冷
4800, 60, 1000, 55
CABB, M_TriceratopsU.bmp
角,            1500, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突
突進,            1600, 1, 1, +10,  -, 10,  -, AAAA, +10, 突攻KL0
# 白亜紀後期の北米に多数生息した、全長12メートルの草食恐竜。最大にして最後の角竜でもある。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

ステゴサウルス(汎用)
ステゴサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 3, LL, 3200, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Stegosaurus.bmp
弱点=竜獣冷
大型ユニット
自動反撃=背ビレ 背ビレ 武突接 30
GSC属性解説集
4200, 50, 1200, 60
CABB, M_StegosaurusU.bmp
背ビレ,          1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突動(自動反撃)
背ビレ,         1200, 1, 1, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突動|攻反
尻尾,            1300, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +30, 突格
体当たり,         1400, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突攻KL0
# ジュラ紀の後期、北米に生息した剣竜。体長4〜9メートル。
# 最大の特徴は背中に並んだヒレ状の骨板で、その用途は防御のため・放熱のためなど諸説分かれる。
# また尾の先端には、攻撃用のトゲも生えている。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

アンキロサウルス(汎用)
アンキロサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 3, LL, 3200, 70
特殊能力
パイロット画像=M_Ankylosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
4400, 50, 1400, 55
DABB, M_AnkylosaurusU.bmp
尻尾,            1300, 1, 2, +10, -,  -,  -, AAAA, -10, 突格破
体当たり,         1400, 1, 1, +10, -, 10,  -, AAAA, +0, 突攻KL0
# 体長10メートル。白亜紀後期の北米に生息した、史上最大の曲竜類。
# 頭部から背中までを覆う頑丈な装甲と、ずんぐりむっくりした平べったいシルエットが特徴。
# 棒状に固まった尻尾の先には、大きな骨のハンマーを持つ。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


## 首長竜 ##
# 陸に上がってくる首長竜はここ。水中のみは本来の種族を問わず魚竜分類へ。

アパトサウルス(汎用)
アパトサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 2
水陸, 3, LL, 3800, 90
特殊能力
パイロット画像=M_Brontosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
8000, 60, 1000, 45
BAAB, M_BrontosaurusU.bmp
体当たり,        1600, 1, 1, +30, -, 10,  -, AAAA, -10, 突攻KL1
尻尾,            1600, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突格止KL0
踏みつけ,        1900, 1, 1, -20, -, 10,  -, -AAA, -20, 突
# ブロントサウルスの名で有名だったが、現在では学名アパトサウルスへと統合されている。
# 全長21メートル。ジュラ紀後期の北米に生息した、超大型の竜脚類。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

ブラキオサウルス(汎用)
ブラキオサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水陸, 2, LL, 4500, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Brachiosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
5000, 100, 1000, 50
BAAB, M_BrachiosaurusU.bmp
体当たり,        1600, 1, 1, +30, -, 10,  -, AAAA, -10, 突攻KL1
尻尾,            1600, 1, 2, +20, -,  -,  -, AAAA, +10, 突格止KL0
踏みつけ,        1900, 1, 1, -20, -, 10,  -, -AAA, -20, 突
# ジュラ紀後期の北米、及びアフリカでも発見されている大型のカミナリ竜。全長25メートル。
# 前足が長く、背中の傾斜も後方が低い。独特の体勢から、竜脚類の中でも頭の高さは最上位と思われる。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

セイスモサウルス(汎用)
セイスモサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水陸, 2, XL, 7000, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Seismosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
条=解説 使用条件【地上にいること】 地上にいなければ使用できない武装。
10000, 100, 1200, 40
BAAB, M_SeismosaurusU.bmp
地響き,            1400, 1, 3, +30, -, 10,  -, -AB-, +30, 条浸地止PM全<地上>
頭,            1600, 1, 1, +30, -,  -,  -, AAAA, -10, 突JL1
尻尾,            1700, 1, 2, +10, -,  -,  -, AAAA, +10, 突格止KL1
踏みつけ,        2200, 1, 1, -20, -, 10,  -, -AAA, -20, 突
# ジュラ紀後期のアメリカに生息した、地震トカゲの名を持つ最重量級のカミナリ竜。全長33メートル。
# 全長の大半は長い首と尾が占めているものの、それを踏まえてなお巨大。超・超大型の恐竜である。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

プレシオサウルス(汎用)
プレシオサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸水, 3, L, 3400, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Plesiosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
4000, 70, 900, 70
CBAB, M_PlesiosaurusU.bmp
のしかかり,     1400, 1, 1, -10, -, -, -, -ABA, +10, 突S止
噛み付き,      1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
# 三畳紀の後期からジュラ紀の前期にかけて、ヨーロッパ近海を泳いでいた小型の首長竜。
# 全長5メートル。浅瀬に住みつき、陸上でも活動できた模様。
# 足は海亀のような平べったいヒレ状になっており、水中では優秀な旋廻能力を有していたと推測される。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

エラスモサウルス(汎用)
エラスモサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸水, 3, LL, 3900, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Elasmosaurus.bmp
大型ユニット
弱点=竜獣冷
4600, 70, 900, 75
BBAB, M_ElasmosaurusU.bmp
のしかかり,     1400, 1, 1, -10, -, -, -, -ABA, +10, 突S止
長い首,     1400, 1, 2, +10, -, -, -, AAAA, +20, 突格止
噛み付き,      1500, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 突
# 白亜紀は後期、北米の海洋に生息していたとされる首長竜。
# プレシオサウルスとは同じ科に属するが、ヒレはより長く平らで、そして非常に首が長い。
# 全長14メートルのうち、その半分以上を首が占めているほど。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


## 翼竜 ## 飛ぶ恐竜は全てここ。プテラノドンしかいませんが。##

プテラノドン(汎用)
プテラノドン, (汎用ファンタジー), 1, 2
空, 4, M, 2400, 80
特殊能力
パイロット画像=M_Puteranodon.bmp
弱点=竜獣冷
3500, 60, 700, 70
ABAB, M_PuteranodonU.bmp
くちばし,        1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
# 翼開長7〜9メートル。白亜紀後期の北米、及びイギリスにも生息していた翼竜。
# 頭頂の大きなトサカを特徴とし、独特のシルエットを持つ空の王者。
# 推奨パイロット:鳥モンスター(ザコ)、エリート鳥モンスター(ザコ)


## 魚竜 ## 水中専用は全てここ。##

イクチオサウルス(汎用)
イクチオサウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水, 4, L, 2500, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Ichthyosaurus.bmp
弱点=竜獣冷
耐性=視
3800, 50, 700, 90
B-AB, M_IchthyosaurusU.bmp
体当たり, 1300, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +10, 突KL0
噛み付き, 1400, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, -10, 突
# 全長2メートル。イルカによく似た外見を持つ、海にもっとも適応した魚竜類。
# ジュラ紀の前期ごろ、ヨーロッパの海域を泳ぎまわっていたとされる。
# 推奨パイロット:海洋生物(ザコ)

モササウルス(汎用)
モササウルス, (汎用ファンタジー), 1, 1
水, 4, LL, 3600, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Mosasaurus.bmp
大型ユニット
ステルス無効化
弱点=竜獣冷
耐性=視
4200, 50, 1000, 80
BCAB, M_MosasaurusU.bmp
のしかかり,     1400, 1, 1, -10, -, -, -, -AAA, +10, 突S止
噛み付き,     1600, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, -10, 突
# 体長8〜10メートル。白亜紀の海を荒らしまわったとされる、非常に獰猛な巨大海トカゲ。
# 捕食のための頑丈な顎と歯、そして鋭い嗅覚を誇る。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


アーケロン(汎用)
アーケロン, (汎用ファンタジー), 1, 2
陸水, 2, L, 2400, 50
特殊能力
パイロット画像=M_Archelon.bmp
弱点=獣冷
耐性=視
運動性強化Lv2=水中機動Lv1 50 <水中>
追加移動力Lv1=水中機動Lv1 水中
水中機動Lv1=解説 水中にいると、移動力が1、運動性が10増加。
3800, 30, 1300, 45
-BAB, M_ArchelonU.bmp
噛み付き, 1200, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +0, 突Q
体当たり, 1300, 1, 1, -10, -, -, -, AAAA, +30, 突KL0
# 白亜紀も後期の北米内海に生息していた、全長4m近い巨大海亀。
# 古代の大型爬虫類仲間として混ざっているが、あくまで海亀の一種であり恐竜ではない。
# 普通は水中にしか配置しないでしょうから、ここに置いておきます。
# 推奨パイロット:海洋生物(ザコ)


## 以下、幻獣ドラゴン ##
# ドラゴン系統は弱点=獣なしの方向で

ヒドラ(汎用)
ヒドラ, (汎用ファンタジー), 1, 1
陸, 4, L, 4000, 90
特殊能力
HP回復Lv2=再生能力/HP回復Lv2 <!苦痛の咆哮充填中状態>
再生能力/HP回復Lv2=解説 "毎ターン、最大HPの20%分のHPを回復。;ただし【苦痛の咆哮】の準備中は無効。"
自動反撃=再生停止:火 苦痛の咆哮 火 100 完全自動
再生停止:火=解説 "「火」属性を持つ攻撃を受けると、;【苦痛の咆哮】で反撃し、一時的に再生能力を失う。;ただしマップ攻撃に対しては発動しない。"
自動反撃=複数の首 周りの首 武突接 100 5 <HPLv2>
複数の首=解説 "「武突接」属性を持つ攻撃を受けた際、【周りの首】が自動的に反撃を行う。発動時に5ENを消費。HPが最大値の20%未満になると無効化。"
弱点=竜
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_Hydra.bmp
地形適応=沼地適応 沼 毒沼
命=解説 HP条件武装 "HPが$(Int(Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器番号,属性レベル,命) * 10))%($(Int(Info(対象ユニットID, 最大HP) * (Info(対象ユニットID,武器,対象ユニット使用武器番号,属性レベル,命) / 10))))以上の場合に使用可能になる。"
5000, 70, 900, 50
BAAB, M_HydraU.bmp
苦痛の咆哮,        0, 1, 99, +10,  -,  -,  -, AAAA, +0, 精SL0AL1動(自動反撃)
苦痛の咆哮,        0, 1, 99, +10,  -,  -,  -, AAAA, +0, 精SL0AL1動|攻反
尻尾,            1300, 1, 2,  +0,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
周りの首,        1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突体L6命L2<HPLv2>(自動反撃)
周りの首,        1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突体L6命L2|攻反<HPLv2>
牙,            1000, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA, +10, 突体L6
# ドラゴンに似た体と複数の頭を持つ。高い再生能力を持つのも特徴。
# いくら首を落としても火で焼かないと、すぐに再生してしまいます。
# 「複数の首」は近接攻撃を仕掛けに行くと、脇に生えている首が余分に噛み付いてくるイメージ。

# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)


ワイバーン(汎用)
ワイバーン, (汎用ファンタジー), 1, 2
空陸, 5, L, 3200, 80
特殊能力
弱点=竜
抵抗力Lv1
パイロット画像=DDS_Wyvern.bmp
4500, 75, 1000, 70
ABCB, M_WyvernU.bmp
尻尾,            1400, 1, 2, -10,  -,  -,  -, AAAA, +20, 格突毒L5P
牙,            1600, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
# 長い尾を持つ、2足のドラゴンのようなモンスター。
# 尾には毒を持つ、鋭いトゲがある。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)

ドラゴン(汎用)
ドラゴン, (汎用ファンタジー), 1, 1
空陸, 4, L, 5000, 100
特殊能力
無効化=火
弱点=竜
抵抗力Lv3
パイロット画像=M_Dragon.bmp
7500, 170, 1300, 70
BABA, M_DragonU.bmp
尻尾,            1200, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
爪,            1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
牙,            1600, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突Q
ドラゴンブレス,        1800, 1, 3, -10,  -, 10,  -, AACA, +10, 魔火
# 言わずと知れたファンタジー界の象徴のようなモンスター。コウモリのような羽を持った
# 巨大なトカゲといった外見をしています。その強さは圧倒的。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)、レジェンド竜モンスター(汎用)

上級ドラゴン(汎用)
エルダードラゴン, (汎用ファンタジー), 1, 1
空陸, 4, LL, 7000, 120
特殊能力
無効化=火
弱点=竜
大型ユニット
抵抗力Lv5
パイロット画像=M_Dragon(S).bmp
10000, 200, 1500, 80
BABA, M_Dragon(S)U.bmp
尻尾,            1500, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
爪,            1700, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
牙,            1900, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突Q
ドラゴンブレス,        2100, 1, 4, -10,  -, 10,  -, AACA, +10, 魔火
# こちらはエルダードラゴン等の、上級ドラゴン用です。
# 推奨パイロット:エリート竜モンスター(ザコ)、レジェンド竜モンスター(汎用)

ドラゴンゾンビ(汎用)
ドラゴンゾンビ, (汎用ファンタジー), 1, 1
空陸, 3, L, 3500, 100
特殊能力
弱点=竜火聖光
無効化=死精視
特殊効果無効化=毒痺盲
抵抗力Lv2
パイロット画像=M_DragonZombie.bmp
12000, 160, 1100, 60
BACA, M_DragonZombieU.bmp
尻尾,            1200, 1, 2, +10,  -,  -,  -, AAAA, -10, 格突S
爪,            1400, 1, 1, +30,  -,  -,  -, AAAA,  +0, 突
牙,            1600, 1, 1,  +0,  -,  -,  -, AAAA, +20, 突Q
腐敗のブレス,        1600, 1, 3, +10,  -, 10,  -, AABA, +15, 魔闇死毒ゾ害
# 死体と化し動きは鈍くなったものの、その攻撃力は健在。
# 推奨パイロット:竜モンスター(ザコ)、エリート竜モンスター(ザコ)、アンデッド改(ザコ)、超アンデッド(ザコ)
・ツリー全体表示

【4516】再改定:古生代の呼び声計画

名前
 架方
投稿日時
 - 2009年08月01日(土) 03時55分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
GFM0801.zip ファイルサイズ: 47.7KB
 こんばんは、架方です。予告通りにドラゴンシリーズの改定など。
 恐竜のみの予定でしたが、ついでにドラゴンの尻尾も弄っておきます。

 なお今回の改定においては、下のサイトにある解説やイラストを参考にさせていただきました。
 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/

・恐竜の攻撃手段追加
 現状があまりにも大雑把なので、いろいろ追加しておきます。主に尻尾攻撃など。
 特にステゴが体当たりしかしないのは、絶対間違ってると思うのですよね。立派なトゲ付き尻尾があるのに。

 射程2をカバーしたり、移動を制限するするような武装が増え、全体的に強化されています。

・ティラノサウルス鈍足化
 あまり足は速くなかったという説が有力のようなので。
 速かったとする説もありますが、巨体の分だけ小回りも効かないでしょうし、4→3へと落としておきます。

・アロサウルス裕福化
 装甲を+100、HPと資金を+1000。ティラノよりは一枚落ち程度の稼ぎユニットに。

 他にモササウルスとエラスモサウルスが武装の調整上から凶悪化したため、資金+1000/+500してます。

・トリケラトプス巨大化
 資料によりますと、LL指定のステゴザウルスよりも更に一回り大きいようです。
 高さだけならLサイズに収まってるのかもしれませんけど……

・ステゴサウルス俊敏化
 運動性55ばかりが並んでいたので、見た目のややスマートなステゴザウルスを+5しました。 

・アンキロサウルス堅牢化
 もっとも装甲らしい装甲で覆われた恐竜に、フォルダ内でも準最強の装甲を与えてみました。+100して1400。

・ブロントザウルス改名
 アパトサウルスというのが正式な名前であり、現在では図鑑等にも載ってないとのことですので。
 哀しいお知らせなのですが、我らのブロントサウルス君とはお別れしましょう。

 なおセイスモサウルスも同様の立場にあるようですが、こちらはまだ通用すると思われるため維持します。
 「地震トカゲ」なる名がおいしいという側面もあり。

・モササウルスの嗅覚強化
 ステルス無効化を持たせてみました。

・解説の追記。
 恐竜周りにぽつぽつと。

・ドラゴン系の尻尾攻撃
 ワイバーンはともかくとして、他のドラゴンが移動しながら振り回すのも奇妙であろうと。
 ヒドラの修正をした際、一緒に変えるべきであったのを修正漏れしておりました。改めて対応しておきます。

・ワイバーン猛毒化
 こいつの尻尾の毒って、命に関わる猛毒なんですよね。いやまあ、伝承モンスターの毒って大概そうなんですけど。
 若干なりとも脅威度を増すため、毒L5へと強化してみます。もう放置しても平気だなんて言わせない!
・ツリー全体表示

【4515】援護Lv3

名前
 さとを
投稿日時
 - 2009年07月31日(金) 21時45分 -
設定
引用なし
パスワード
こんばんはー。

ナディの援護Lv3ですが、ちょっと強化が過ぎるのではないでしょうか。

まず、SRCの援護は非常に便利かつ強力な能力なので、所有パイロットはさほど多くはいません。

原作でもリカルド>ナディという描かれ方でしたし、
「ナディを数値的に優遇できない」→「援護でカバー」
は正しいと思うのですが、

・射程や弾数の問題は、銃火器装備でカバーできる
・耐久性は若干低めとはいえ、援護防御時は防御扱いになるので、忍耐込みで三回発動にも耐えられないことはない

この辺考えると、ちょっと行き過ぎではないかと思います。
あと、レストランでの停電騒ぎの時の行動を考えると、こいつにLv3なんて与えたくないという感情的な理由がッ(笑)

Lv3以降は、もっと援護特化な人に譲っておくべき領域なのではないでしょうか。
(とはいえ、特化な人は攻撃か防御かのどちらかに特化してそうな気もしますが)

ご検討いただければ幸いです。
それでは〜。
・ツリー全体表示

【4514】投稿予告

名前
 HOLIC
投稿日時
 - 2009年07月31日(金) 21時29分 -
設定
引用なし
パスワード
[添付]〜添付ファイル〜
unit(4).txt ファイルサイズ: 6.9KB
そろそろまとめて投稿します。目安は8/7
3×3EYESの人はパイロットが切り払いオンリーですが、一まとめで。
・ツリー全体表示

【4513】アイテム

名前
 霞薙
投稿日時
 - 2009年07月30日(木) 04時32分 -
設定
引用なし
パスワード
# アイテムは以下の順でならんでいます。
#『武器アイテム』武器スロットに装備するアイテム群
#『使捨アイテム』アイテムスロットに持ち、一度使うと無くなるアイテム群
#『永久アイテム』アイテムスロットに持ち、何度も使えるアイテム群
#『所持アイテム』アイテムスロットに持つだけで効果があるアイテム群
#『イベントアイテム』原作再現などに使用するアイテム群

############################################################
####################  武器アイテム  ####################
############################################################
# 武器スロットに装備するアイテム群

水の魔剣(ルナル)
水の魔剣, みずのまけん, 汎用, 片手
特殊能力
耐性=火
0, 0, 0, 0, 0
水の魔剣(ルナル),     1300, 1, 1,  +5,  -,  5,  -, AAAA,  +5, 武水
*威力1300/射程1-1/命+5/EN5/CT+5/適応AAAA/武水
*[耐性=火]付加。どの武器クラスでも装備可能。


先陣を駆ける者(ルナル)
先陣を駆ける者, 槍_せんじんをかけるもの, 槍, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 1
先陣を駆ける者(ルナル),  1400, 1, 1,  -5,  -, 10,  -, AAAA, +25, 武攻
*威力1400/射程1-1/命-5/EN10/CT+25/適応AAAA/武攻
*移動力+1。両手持ち。

# 武器としてもなかなかですが、
# 移動力+1というのが何よりおいしい。


切り裂く双子(ルナル)
切り裂く双子, 斧_きりさくふたご, 斧, 両手
特殊能力
パイロット能力付加="両手武器=非表示"
0, 0, 0, 0, 0
切り裂く双子(ルナル),   1300, 1, 3,  -5,  -, 15,  -, AABA,  +5, 実火冷
*威力1300/射程1-3/命-5/EN15/CT+5/適応AABA/実火冷
*両手持ち。

スカーレットストライカー(ルナル)
スカーレットストライカー, 短剣_すかーれっとすとらいかー, 短剣, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
スカーレットストライカー(ルナル), 1200, 1, 1, +20,  -, 15,  -, AAAA, +60, 武中除
*威力1200/射程1-1/命+20/EN15/CT+60/適応AAAA/武中除
*相手のバリア系能力やアビリティを解除可能なレイピア。

############################################################
####################  使捨アイテム  ####################
############################################################
# アイテムスロットに持ち、一度使うと無くなるアイテム群

# ●エリクサ
# エリクサ系のアイテムは全て使い捨てです。
# 使い捨てでない類似効果のアイテムを用いたい場合、
# 『通常アイテム』の「底なし杯」を用いてください。

エリクサ≪治癒≫(GURPS)
エリクサ≪治癒≫, えりくさちゆ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪治癒≫, 回復Lv4 再行動, 0, 1, -, -, -(アイテム)
*HPを2000回復。
*使い捨て。行動非消費。

# 原典でのエリクサ≪治癒≫には、
# 無傷状態で飲むと疲労点(SRCのENに相当)が回復する効果がありますが、
# 複雑になるので見なかったことにしました。


エリクサ≪復活≫(GURPS)
エリクサ≪復活≫, えりくさふっかつ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪復活≫, 回復Lv10 治癒 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*HP5000と状態異常を回復。
*使い捨て。行動非消費。


エリクサ≪筋力≫(GURPS)
エリクサ≪筋力≫, えりくさきんりょく, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪筋力≫, 状態Lv3=攻撃力UP 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*攻撃力UP状態(ダメージ+25%)になる。
*使い捨て。行動非消費。持続3ターン。


エリクサ≪戦士≫(GURPS)
エリクサ≪戦士≫, えりくさせんし, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪戦士≫, 状態Lv3=運動性UP 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*運動性UP状態(運動性+15)になる。
*使い捨て。行動非消費。持続3ターン。


エリクサ≪速度≫(GURPS)
エリクサ≪速度≫, えりくさそくど, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪速度≫, 状態Lv3=移動力UP 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*移動力UP状態(移動力+1)になる。
*使い捨て。行動非消費。持続3ターン。


エリクサ≪無敵≫(GURPS)
エリクサ≪無敵≫, えりくさむてき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪無敵≫, 状態Lv3=防御力UP 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*防御力UP状態(装甲+50%)になる。
*使い捨て。行動非消費。持続3ターン。


エリクサ≪防熱≫(GURPS)
エリクサ≪防熱≫, えりくさぼうねつ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪防熱≫,     付加Lv3="耐性=火" 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*[火]属性への耐性を得る。
*使い捨て。行動非消費。持続3ターン。


エリクサ≪飛行≫(GURPS)
エリクサ≪飛行≫, えりくさひこう, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
エリクサ≪飛行≫,     付加Lv3=空中移動 再行動, 0, 1,  -, -, -(アイテム)
*飛行能力を得、空適応がAになる。
*使い捨て。行動非消費。持続3ターン。


# その他のエリクサが必要な場合は、適宜自作してください。

############################################################
####################  永久アイテム  ####################
############################################################
# アイテムスロットに持ち、何度も使えるアイテム群


# ●底なし杯
# 原典では特定のエリクサを無限に湧き出させるアイテムです。
# (ただし一日における使用回数制限が設定されています)
# 「使ってもなくならないエリクサ」としてデータ化しています。
# 他者にも使え、移動後にも使用可能です。
# ただし「使用したものは行動終了」というデメリットもあります。

底なし杯≪治癒≫(ルナル)
底なし杯≪治癒≫, そこなしはいちゆ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
底なし杯≪治癒≫, 回復Lv4, 1, 1, -, -, -
*1行動を使ってHPを2000回復。
*弾数1。他者・移動後使用可。


底なし杯≪復活≫(ルナル)
底なし杯≪復活≫, そこなしはいふっかつ, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
底なし杯≪復活≫, 回復Lv10 治癒, 1, 1,  -, -, -
*1行動を使ってHP5000と状態異常を回復。
*弾数1。他者・移動後使用可。

# 「底なし杯≪復活≫」は効果が極めて高いうえ、
# 原典でも伝説中の存在なので、出す際には注意してください。


底なし杯≪筋力≫(ルナル)
底なし杯≪筋力≫, そこなしはいきんりょく, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
底なし杯≪筋力≫, 状態Lv3=攻撃力UP, 1, 1,  -, -, -
*1行動を使って攻撃力UP状態(ダメージ+25%)に。
*弾数1。他者・移動後使用可。持続3ターン。


底なし杯≪戦士≫(ルナル)
底なし杯≪戦士≫, そこなしはいせんし, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
底なし杯≪戦士≫, 状態Lv3=運動性UP, 1, 1,  -, -, -
*1行動を使って運動性UP状態(運動性+15)に。
*弾数1。他者・移動後使用可。持続3ターン。


底なし杯≪速度≫(ルナル)
底なし杯≪速度≫, そこなしはいそくど, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
底なし杯≪速度≫, 状態Lv3=移動力UP, 1, 1,  -, -, -
*1行動を使って移動力UP状態(移動力+1)に。
*弾数1。他者・移動後使用可。持続3ターン。


底なし杯≪無敵≫(ルナル)
底なし杯≪無敵≫, そこなしはいむてき, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
===
底なし杯≪無敵≫, 状態Lv3=防御力UP, 1, 1,  -, -, -
*1行動を使って防御力UP状態(装甲+50%)に。
*弾数1。他者・移動後使用可。持続3ターン。


# 「防熱」「飛行」等の底無し杯が必要な場合は適宜自作してください。

############################################################
####################  所持アイテム  ####################
############################################################
# アイテムスロットに持つだけで効果があるアイテム群


タマットのサングラス(ルナル)
タマットのサングラス, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果無効化=盲
0, 0, 0, 0, 0
*【盲目】状態にならなくなる。

# 本来はタマット信者のみが入手可能。


ラッキー・ダイスLv1(ルナル)
ラッキー・ダイスLv1, らっきーだいす01, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果発動率強化Lv2
ダミー特殊能力名=ラッキー・ダイスLv1 状態異常攻撃のCT率が、Lv×10%増加する。
0, 0, 0, 0, 0
*状態異常攻撃のCT率が+10%される。

ラッキー・ダイスLv2(ルナル)
ラッキー・ダイスLv2, らっきーだいす02, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果発動率強化Lv4
ダミー特殊能力名=ラッキー・ダイスLv2 状態異常攻撃のCT率が、Lv×10%増加する。
0, 0, 0, 0, 0
*状態異常攻撃のCT率が+20%される。

ラッキー・ダイスLv3(ルナル)
ラッキー・ダイスLv3, らっきーだいす03, 汎用, アイテム
特殊能力
特殊効果発動率強化Lv6
ダミー特殊能力名=ラッキー・ダイスLv3 状態異常攻撃のCT率が、Lv×10%増加する。
0, 0, 0, 0, 0
*状態異常攻撃のCT率が+30%される。

# 敵の状態異常率調整に使用してください。
# 味方に「S〜即」等の強力な状態異常を使えるキャラが居ないシナリオなら
# これをいくつかばら撒くのもありでしょう。


# ●魔化
#以下の「魔化」系アイテムは、原典中の「魔化」系呪文の再現です。
#魔化は本来気軽に付け外しするものではないですが、
#インターミッション中に魔化呪文のかけなおしをやっているとみなして、
#付け外し可能にしてあります。
#気になる場合はシナリオ上で魔化系呪文に特化したウィザードを同行させるか、
#アイテムに「呪い」能力を付加して外せなくしても良いでしょう。

#+1の魔化アイテムは、大量に出して複数装備前提で使用すると良いでしょう。
#+2の魔化アイテムは、ある程度数が限られるくらい、
#+3の魔化アイテムは、シナリオ通して各一つ入手できるくらいのバランスです。

武器魔化≪豊饒の角≫+1(GURPS)
武器魔化≪豊饒の角≫+1, ぶきまかほうじょうのつの01, 汎用, アイテム
特殊能力
最大弾数増加Lv2=実 銃
ダミー特殊能力名=≪豊饒の角≫+1 [実銃]属性武器の弾数が+20%される。
0, 0, 0, 0, 0
*[実銃]属性武器の弾数が+20%される。

武器魔化≪豊饒の角≫+2(GURPS)
武器魔化≪豊饒の角≫+2, ぶきまかほうじょうのつの02, 汎用, アイテム
特殊能力
最大弾数増加Lv5=実 銃
ダミー特殊能力名=≪豊饒の角≫+2 [実銃]属性武器の弾数が+50%される。
0, 0, 0, 0, 0
*[実銃]属性武器の弾数が+50%される。

武器魔化≪豊饒の角≫+3(GURPS)
武器魔化≪豊饒の角≫+3, ぶきまかほうじょうのつの03, 汎用, アイテム
特殊能力
最大弾数増加Lv10=実 銃
ダミー特殊能力名=≪豊饒の角≫+3 [実銃]属性武器の弾数が+100%される。
0, 0, 0, 0, 0
*[実銃]属性武器の弾数が+100%される。


武器魔化≪確かさ≫+1(GURPS)
武器魔化≪確かさ≫+1, ぶきまかたしかさ01, 汎用, アイテム
特殊能力
命中率強化Lv2=突 武 接 実 銃
ダミー特殊能力名=≪確かさ≫+1 [突武接実銃]属性武器の命中が+10%される。
0, 0, 0, 0, 0
*[突武接実銃]属性武器の命中が+10%される。

武器魔化≪確かさ≫+2(GURPS)
武器魔化≪確かさ≫+2, ぶきまかたしかさ02, 汎用, アイテム
特殊能力
命中率強化Lv4=突 武 接 実 銃
ダミー特殊能力名=≪確かさ≫+2 [突武接実銃]属性武器の命中が+20%される。
0, 0, 0, 0, 0
*[突武接実銃]属性武器の命中が+20%される。

武器魔化≪確かさ≫+3(GURPS)
武器魔化≪確かさ≫+3, ぶきまかたしかさ03, 汎用, アイテム
特殊能力
命中率強化Lv8=突 武 接 実 銃
ダミー特殊能力名=≪確かさ≫+3 [突武接実銃]属性武器の命中が+40%される。
0, 0, 0, 0, 0
*[突武接実銃]属性武器の命中が+40%される。


武器魔化≪鋭さ≫+1(GURPS)
武器魔化≪鋭さ≫+1, ぶきまかするどさ01, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv0.5=突 武 接 実 銃
ダミー特殊能力名=≪鋭さ≫+1 [突武接実銃]属性武器の威力が+50される。
0, 0, 0, 0, 0
*[突武接実銃]属性武器の威力が+50される。

武器魔化≪鋭さ≫+2(GURPS)
武器魔化≪鋭さ≫+2, ぶきまかするどさ02, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv1=突 武 接 実 銃
ダミー特殊能力名=≪鋭さ≫+2 [突武接実銃]属性武器の威力が+100される。
0, 0, 0, 0, 0
*[突武接実銃]属性武器の威力が+100される。

武器魔化≪鋭さ≫+3(GURPS)
武器魔化≪鋭さ≫+3, ぶきまかするどさ03, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv2=突 武 接 実 銃
ダミー特殊能力名=≪鋭さ≫+3 [突武接実銃]属性武器の威力が+200される。
0, 0, 0, 0, 0
*[突武接実銃]属性武器の威力が+200される。


防具魔化≪強化≫+1(GURPS)
防具魔化≪強化≫+1, ぼうぐまかきょうか01, 汎用, アイテム
特殊能力
ダミー特殊能力名=≪強化≫+1 HPが+200、装甲が+100される。
200, 0, 100, 0, 0
*HPが+200、装甲が+100される。

防具魔化≪強化≫+2(GURPS)
防具魔化≪強化≫+2, ぼうぐまかきょうか02, 汎用, アイテム
特殊能力
ダミー特殊能力名=≪強化≫+2 HPが+400、装甲が+200される。
400, 0, 200, 0, 0
*HPが+400、装甲が+200される。

防具魔化≪強化≫+3(GURPS)
防具魔化≪強化≫+3, ぼうぐまかきょうか03, 汎用, アイテム
特殊能力
ダミー特殊能力名=≪強化≫+3 HPが+800、装甲が+400される。
800, 0, 400, 0, 0
*HPが+800、装甲が+400される。


防具魔化≪防御≫+1(GURPS)
防具魔化≪防御≫+1, ぼうぐまかぼうぎょ01, 汎用, アイテム
特殊能力
回避強化Lv1=≪防御≫+1
0, 0, 0, 0, 0
*回避が+5される。

防具魔化≪防御≫+2(GURPS)
防具魔化≪防御≫+2, ぼうぐまかぼうぎょ02, 汎用, アイテム
特殊能力
回避強化Lv2=≪防御≫+2
0, 0, 0, 0, 0
*回避が+10される。

防具魔化≪防御≫+3(GURPS)
防具魔化≪防御≫+3, ぼうぐまかぼうぎょ03, 汎用, アイテム
特殊能力
回避強化Lv4=≪防御≫+3
0, 0, 0, 0, 0
*回避が+20される。

# ●パワーストーン
# ソードワールドの魔晶石と似たようなものですが、
# こちらは使用後の再チャージが可能なので、EN値を直接増強するアイテムにしてあります。
# 小や中をザラザラ出すと、アイテムスロットの穴埋めができて良いでしょう。
# 大、特大あたりは出す数に注意が必要です。

パワーストーン小(GURPS)
パワーストーン小, パワーストーン01, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 20, 0, 0, 0
*EN+20

パワーストーン中(GURPS)
パワーストーン中, パワーストーン02, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 50, 0, 0, 0
*EN+50

パワーストーン大(GURPS)
パワーストーン大, パワーストーン03, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 100, 0, 0, 0
*EN+100

パワーストーン特大(GURPS)
パワーストーン特大, パワーストーン04, 汎用, アイテム
特殊能力なし
0, 150, 0, 0, 0
*EN+150


# ●謎の書物群
# 全体的に強い効果を持つので、注意して使用してください。

GURPSベーシック
GURPSベーシック, がーぷすべーしっく, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv1=!R
武器強化Lv0.5=R
200, 10, 100, 5, 0
*世界中のRPGファン必携の書。
*ランクを1上げたと同じだけユニット能力が上昇。

GURPSベーシック完訳版
GURPSベーシック完訳版, がーぷすべーしっくかんやくばん, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv2=!R
武器強化Lv1=R
400, 20, 200, 10, 0
*世界中のRPGファン必携の書の完訳版。
*ランクを2上げたと同じだけユニット能力が上昇。

GURPSマーシャルアーツ
GURPSマーシャルアーツ, がーぷすまーしゃるあーつ, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv1=突 武 接
0, 0, 0, 0, 0
*自らの身体を極限まで鍛えあげる書物。
*[突武接]属性武装の威力を+100。

GURPS武神降臨
GURPS武神降臨, がーぷすぶしんこうりん, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv2=突 武 接
0, 0, 0, 0, 0
*あらゆる格闘家が求めてやまない最強の書物が公開!
*[突武接]属性武装の威力を+200。

GURPSマジック
GURPSマジック, がーぷすまじっく, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv1=魔
0, 0, 0, 0, 0
*あらゆるファンタジーに対応する究極の魔道書。
*[魔]属性武装の威力を+100。

GURPSグリモア
GURPSグリモア, がーぷすぐりもあ, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv2=魔
0, 0, 0, 0, 0
*400種類に及ぶ新呪文が掲載された追加魔道書がついに登場。
*[魔]属性武装の威力を+200。

GURPS妖魔夜行
GURPS妖魔夜行, がーぷすようまやこう, 汎用, アイテム
特殊能力
弱点=光
1000, 0, 0, 0, 0
*各種の妖術妖力と強力な妖怪たちを記した書物。
*HP+1000 [光]属性が弱点になる。

GURPS百鬼夜翔
GURPS百鬼夜翔, がーぷすひゃっきやしょう, 汎用, アイテム
特殊能力
弱点=光
2000, 0, 0, 0, 0
*よりパワフルでファッショナブルな妖怪たちを記した書物。
*HP+2000 [光]属性が弱点になる。

GURPSサイバーパンク
GURPSサイバーパンク, がーぷすさいばーぱんく, 汎用, アイテム
特殊能力
弱点=機
有効=式
0, 0, 300 , 0, 0
*未来のハイテクデータを完璧に記した書物。
*装甲+300 [機]属性が弱点、[式]属性が有効になる。

GURPSサイオニクス
GURPSサイオニクス, がーぷすさいおにくす, 汎用, アイテム
特殊能力
武器強化Lv2=精 超 感
0, 0, 0, 0, 0
*超能力ルールと豊富なデータを記した書物。
*[精超感]属性武装の威力を+200。

GURPSドラゴンマーク
GURPSドラゴンマーク, がーぷすどらごんまーく, 汎用, アイテム
特殊能力
弱点=竜
パイロット能力付加=精神統一
0, 0, 0, 0, 0
*魔法・超能力・格闘技などあらゆる要素を取り込んだ書物。
*「精神統一」能力を付加。 [竜]属性が弱点になる。

GURPSリング☆ドリーム
GURPSリング☆ドリーム, がーぷすりんぐどりーむ, 汎用, アイテム
特殊能力
パイロット能力付加=損傷時気力増加Lv1
0, 0, 0, 0, 0
*四角いマットを戦場に、誰よりも熱い少女たちの華麗なる闘い!
*「損傷時気力増加Lv1」能力を付加。

GURPSコクーン
GURPSコクーン, がーぷすこくーん, 汎用, アイテム
特殊能力
地中移動
特殊効果無効化=脱D
0, 0, 0, 0, 0
*おかしな技能、ミョーな特徴、ヘンなルールがいっぱいの本。
*「地中移動」能力を付加。 [脱D]属性の効果を無効化する。

############################################################
#################### イベントアイテム ####################
############################################################
# 原作再現などに使用するアイテム群


月の力(ルナル)
月の力, つきのちから, 固定, 月の力
特殊能力
攻撃属性=光
有効=神
武器強化Lv1
200, 10, 100, 5, 0
*ユニットランク+1扱い、武装に光属性付与。
*ただし[神]属性攻撃が「有効」になる。


# ユニットランクが+1扱いになり、武装に光属性が付与されますが、
# 神々の力を得たことで神属性攻撃が「有効」になってしまいます。
# アンディ・エフィ以外にも月の力を与えたい場合、
# これを一時的・あるいは恒久的に装備させると良いでしょう。
# アンディ・エフィをさらにパワーアップさせたいときにも使えます。

義手(ルナル)
義手, ぎしゅ, 固定, 片手
特殊能力なし
0, 0, 0, 0, 0
*このユニットは、装備部位[腕]が一つふさがっている。

# アードや他の両手利きキャラが片手・片腕を失っている状態のときに持たせてください。
# アイテムクラスが固定なので、Fixする必要はありません。
・ツリー全体表示

165 / 388 ページ ←次へ前へ→

ページ:

記事番号:

665,887

(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ページトップへt


SRC総合支援センター