GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>少年ライダー隊隊員サイズL…青年部の者でしょうか。
>少年ライダー隊隊員, しょうねんらいだーたいたいいん, (人間), 1, 4
>陸, 3, L, 1000, 40
>特殊能力なし
>2000, 50, 300, 45
>CACC, R1&2_JuniorRiderClubMemberU.bmp
>ショッカーライダー(汎用)ダブルライダーという能力やクラスはないようなので、1号と2号に分けてしまっていいかと。
>かけ声(対ダブルライダー), ライダー1号2号! もう逃げられんぞ!
>攻撃(対ダブルライダー), ライダー1号2号! もう逃げられんぞ!
>パン(RSA)
>パン, (RSA(パン専用)), 1, 3
>陸, 4, M, 2000, 90
>特殊能力
>性別=女性
>弱点=獣
>3800, 90, 700, 50
>DABB, RSA_PanU.bmp
>蹄, 900, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 突
>体当たり, 1000, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 突
>汎用
>デンジャーライト, ビームランチャー 赤
>デンジャーライト(命中), 炎
>巨大デンジャーライト, バスタービームライフル 赤
>巨大デンジャーライト(命中), 炎
>解毒剤(キノコモルグ)(準備), 薬品 緑
>ライダーハンマーキック(合)武器名称と一致しなかったので(合)を削除。
>タイタン
>タイタンアタック, 1400, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, -20, 突
>タイタンソード, 1500, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, -20, 武
>カラミティタイタン, 1700, 1, 1, +15, -, 20, 105, AAAA, -20, 武地後AL1
>Rカラミティタイタン, 2300, 1, 1, +25, 1, 50, 120, AAAA, -20, 武地雷後AL1(ライジングフォーム)
>タイタンアタック, 1400, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, -20, 突
>ライジングタイタンソード, 1500, 1, 1, +10, -, 5, -, AAAA, -10, 武
>カラミティタイタン, 1700, 1, 1, +15, -, 20, 105, AAAA, -20, 武地後AL1
>Rカラミティタイタン, 2300, 1, 1, +25, -, 50, 120, AAAA, -10, 武地雷後AL1
>ライジングフォーム中間武装案後期クウガから強化マイティキック、スプラッシュドラゴン、カラミティタイタン、ブラストペガサス、空中ブラストペガサスをオミットし
>アルティメットとダグバ耐性=火を追加してみてはどうでしょう
>ガドル
>拳, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +15, 突
>ロッド, 1400, 1, 1, +15, -, 5, -, AAAA, +0, 武
>ボウガン, 1400, 2, 4, +0, -, 5, -, AAAA, +10, -
>剣, 1500, 1, 1, -20, -, 5, -, AAAA, -20, 武
>刑事コンビ万が一弾切れ起こしたことを考えて二人とも武装に格闘を付けれませんか?
>バルバこちらにも格闘をつけませんか
>ジャラジ両方とも実属性をつけたほうがいいのではないでしょうか
>4日殺し, 800, 1, 2, +0, 2, -, -, AAAA, +30, 武告L4
>ダーツ, 1200, 2, 3, +30, 15, -, -, AAAA, +20, P
>ブウロブラストペガサスを受けながらも翼をもぎ取って生還した描写から
>超変身もし可能ならば超変身を移動後にも使用可能にしてみてはどうでしょう
>ヘルプによるとパイロットmidiは多重指定できるらしいので、
>多重指定にしてみては動でしょうか。以上です。
><めっせーじ>
>>壊造時次郎
>>出撃, その名も農作業用サイボーグ!.サイボーグじいちゃん、:G!!
>出撃だと母艦から出ても喋りません。あと破壊台詞が見受けられないようですが…
>
><ゆにっと>
>>壊造時次郎(S)
>>壊造時次郎(GC)
>>壊造時次郎(GF)
>変形技で変わるとノーマルモードや変形がない限りインターミッションではそのままです。凡ミス……直しました。
>よってヤングバージョン以外はマップ終了時の形態がそのままインターミッション形態になっちゃいます。
>
>最後に見直してみていて思ったのですが、
>魔界統一トーナメントでゆうすけの意思をもったまま変身していますし、闘神・浦飯幽助をハイパーモードLv4あたりで繋いでみては如何でしょう?
>JOJOもG・E・レクイエムを繋いでいるようですし。
> G3一条さんシナリオローカルで対応すればいい話かと思います。根拠もありませんからね……。
> ライジングマイティキックこれだけ省略されてないのは、アメイジングマイティキックとの関係ででしょうか。
> 空適応以下のグロンギについて、空適応Cを提案します。
> ザイン
> ギイガ
> ギノガ&変異体
> ガメゴ
> ジャーザ(剛力体)
> バベル
> 水適応ほとんどBになっちゃってますが……って、改訂前のデータからそうなんですね。
> ガドルあの硬さで水中から迫ってくるのも嫌なので、Bでいいかと思います。
> バルバ自分から水に入る描写ではないので、B以下かと思います。
> 宇宙適応これは、ほとんどBでいいと思います。が、
> ゴオマ強化体なぜこの2人だけ違うのか、とても疑問です。
> ドルド
> ダグバこの人はアルティメット揃えでAを提案します。
> ギイガ衝撃吸収は、描写から言ってバリアではないかと。
> ギノガ毒胞子と胞子体内注入に浸属性を提案します。
> ベミウ氷結ムチに凍属性、レベル1〜2で提案します。
> ジャラジ逃げ回って物陰から攻撃する卑屈さが印象的でした。
> ゴオマ強化体・究極体究極体の吸血が爪に追いついちゃってますが、これはいいんでしょうか。
> ジャーザ剛力体の運動性がややこしいんですが、これは仕様でしょうか。
> ガドルまず、ユニット註釈が古いままなので、さっくり整理していいかと思います。
> バルバ怪人態のユニットアイコンが人間のままです。
>midiデスノートか…ここでは関係ないけど原作者の方は…あ、別のアニメ化がありましたね。
>壊造時次郎出撃だと母艦から出ても喋りません。あと破壊台詞が見受けられないようですが…
>出撃, その名も農作業用サイボーグ!.サイボーグじいちゃん、:G!!
>壊造時次郎(S)変形技で変わるとノーマルモードや変形がない限りインターミッションではそのままです。
>壊造時次郎(GC)
>壊造時次郎(GF)
>################################ クウガ(後期) ################################双竜紋・魔人ダイやスペリオルドラゴンのようにシナリオ想定時期を書いておくとよいと思います。
>################################ アルティメット ################################
>ゴ・バダー・バ・バギブソンこれは…ちょっと愛称が変わってますね。なぜでしょう?
>バダー, グロンギ怪人(ゴ・バダー・バ専用), 1, 2
>仮面ライダークウガ・アルティメットフォームいつになるかわかりませんが将来の布石として究極体=非表示付けてくれませんか
>ン・ダグバ・ゼバ
>ズ・ゴオマ・グ究極体
>ダメージ大(対究極体), 究極体ってこんなに強いのかよ!と喧嘩好きの誰かに言わせたい(えー
>ごうらむ特殊能力の解説で
>甲虫をかたどりし馬の鎧となるしもべ.気力120以上で発動し以下略.が表示されます。
>### 汎用 ###ザコいです。
>
>グロンギ怪人(ズ)(ザコ)
>グロンギ怪人(メ)(ザコ)これ名称から(ザコ)削除しても、(汎用)パイロットが使うと無関係の人が喋ったりしますけどー。
>恐怖の背中
>グロンギ怪人(メ)(ザコ), つぶしてやる!
>音声ガイド(クウガ), バックします…バックします…
>恐怖の背中
>グロンギ怪人(メ)(ザコ), ギブグギギ!! .【シぬがいい】
>音声ガイド(クウガ), バックします…バックします…
>変身後期で変身するとまず素のマイティに一瞬なってから赤の金になるようですが仕様でしょうか。この辺覚えてなくて。
>双鎌, 斬撃とどめアニメで打撃突撃と横分割付けてくれませんかー
>メ・ガリマ・バ
>攻撃(とどめ), …ふりむくな
>双鎌(とどめ), @戦闘アニメ_刺突突撃命中;横分割ただ普通にアニメーションに仕込むと「喋って→すり抜け→首ちょんぱ」になりますが、実際は「すり抜け→喋って→首ちょんぱ」なのでメッセージかアニメーションに一極集中した方がそれっぽいと思いますが。