GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>エリアス メルドパイロット能力が「"メルド"」という名称で付加されて
>連続攻撃 他パイロット能力付加は必要条件を<必要条件>で記述しても
>エリアス マイト、覚醒者、AAS実効果がわかりにくいので解説を
>日向葵桜子が隣にいないとハイパーモードが使えないことに関する解説が要ると思います。
>八頭桜子葵から常にみがわりを受けていることに関する解説がいると思います。
>生体砲, 1400, 2, 4, -20, -, 5, -, AABA, +0, 銃
>超放電 他通常の攻撃にMAP専用アニメが指定されているため
>メッセージ「ヴィシャス」汎用パイロットからは「ヴィシャス(デモンパ)」で指定されているため
>テストシナリオ
>ども、ちゃあしゅうです。
>レス遅れて申し訳ないっす。
>>瞬間回避
>
>所持者がザドリーとケルナー。
>この2人素の耐久力がもの凄い低く、
>更には気力120まで上げるだけで結構大変。
>別段消費10でも強すぎるという事は無いと思います。
>
>敵仕様重視という事であるなら必要気力を130まで高めてしまうのも手かなと。
>ケルナー、ザドリーといえばもう1点
>>大治癒
>
>比較的器用なルナル回復系とはいえ、流石に重すぎではないでしょうか?
>消費30までなら、SW回復系と比較しても行きすぎという事は無いと思います。
>
>小治癒が悲しい状態なのは原作再現という事で。
>とりあえず以上です。では。
>妖狐蔵馬SP維持できることを希望します。
>誘導手裏剣, 1200, 2, 4, -10, 6, -, -, AABA, +5, 実自動追尾する手裏剣だったので命中は高くするかH属性を付けたほうがいいのではないでしょうか
>朱雀名称は暗黒雷迅拳のほうがあってませんか?
>暗黒妖雷波, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 武
>鈴木(素顔)属性が即のままです。
>空間転移, 0, 1, 1, -10, 1, -, -, AAAA, +0, 即
>死々若アニメで小型化して相手の内側から攻撃するという荒業をやってのけてますが
>戸愚呂弟(100%)実属性に対する阻止で"喝"を追加希望します。
>武威
>幽助・イベント形態として雷禅憑依状態の幽助とアニメ版黄泉戦であった魔人状態の幽助を
>桑原・霊剣ハンマーを巨大霊気棒に名称変更してみてはどうでしょう。
>飛影霊界探偵編の頃の敵バージョンをユニット、パイロットと共に追加できませんか?
>鈴木素顔バージョンをパイロットにも追加できないでしょうか?
>武威アニメではバトルクロスオーラという技がありましたが
>御手洗敵状態の精神コマンドを変更します。
>刃霧死紋十字班が精神コマンドで再現されてるのは少し寂しいですね…
>追加希望キャラ・樹を追加できませんか?
>仙水仙水は原作の描写と比較するとボスキャラとして弱い印象を拭えないので強化を希望します。
>裂蹴紅球波, 1300, 1, 4, -10, -, 10, -, AABA, +10, 実
>霊光裂蹴拳, 1300, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>裂蹴紫炎弾, 1400, 1, 3, +20, -, 10, -, AABA, -20, -
>裂蹴紅球波, 1300, 1, 4, -10, -, 10, -, AABA, +10, 実・ミノルから裂蹴拳の威力は100上がっているのに紅球波と紫炎弾の威力が変わってないのは
>裂蹴紫炎弾, 1400, 1, 3, +20, -, 10, -, AABA, -20, -
>霊光裂蹴拳, 1400, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +0, 突
>かけ声(トネール)
>ペリーヌ=クロステルマン, わたしのとっておき、見せて差し上げますわ
>トネール(攻撃), トネール!
>漆黒の電光, 1400, 1, 4, +0, -, 15, 110, AAAA, +15, 魔雷精
>感情操作, 0, 1, 4, +35, -, 20, -, AAAA, +15, 魔精脱S止
>コンポジットボウ, 1000, 2, 4, -10, 6, -, -, AACA, +10, 実格
>九節鞭, 1100, 1, 2, +10, -, 5, -, AACA, +25, 突格共AL1
>魔法のブロードソード, 1200, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, +10, 魔武
>コンビネーション, 1400, 1, 1, +0, -, 10, 120, AAAA, +30, Q接共攻
>※コンビネーションは小説版で繰り出していた、魔剣で牽制しつつ死角から九節鞭で引っ掻く攻撃。
>大型ナイフ, 1000, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, +15, 武
>脱水, 1200, 1, 3, +25, -, 25, 115, AAAA, +10, 魔死貫R
>火炎, 1200, 1, 5, -10, -, 5, -, BADA, +0, 魔火
>火炎変化, 1300, 2, 4, +30, -, 15, 105, BADA, +0, 魔火先
>火炎噴射, 1500, 1, 1, +10, -, 20, 105, AADA, +5, 魔火射
>盾, 付加Lv3="阻止Lv6=《盾》 武突実銃 15" 解説=3000以下の「武突実銃」を阻止15%(3ターン), 3, -, 30, 100, 魔術
>参考までに。ダメージ上限を設定し、強敵はあっさり抜いてくるようにする。
>変形=人格交代 マグラ(ルナル) (+インターミッション専用)
>変形=人格交代 ドグラ(ルナル) (+インターミッション専用)
>ダメージ大(高司祭)(対強敵), 僕は、愛した者たちを守るために、ここにいるこのようなメッセージクラスとシチュエーションの同時指定はできません。
>SFCの格闘ゲームだと霊光弾が無敵アッパーなので、まさに対陣にうってつけだったんですがねー。まあしょうがないか。原作だとモロボディーブローですしねえ。
>
>>ばらまきパイロット
>鴉がネームドになったので雑魚パイロットの迎撃とついでにS防御に意味がなくなっています。
>
>
>>朱雀
>7人になったら弱点=Mとか付きませんか?えーとストライクウィチーズで似たようなのが弱点=M連散爆でしたっけ。
>
>瞬間回避
>大治癒
>プロテクションLv10=武器耐性 !魔火冷風雷重毒 30 120 手動 (悪魔憑きLv3)他のプロテクション/レジストLv10ですが、こういった原作における
>範囲肉弾攻撃, 1300, 1, 1, +0, -, 30, -, AAAA, +0, 突M全AL1
>>具体的指摘に関して