GSCトップ > 掲示板 > 等身大映像・書籍データ掲示板
当掲示板に掲載されているテストシナリオは、
SRC総合支援センターの登録式画像パック、非登録式画像パック、丸投げ画像パック、
SRCオリジナルサポートセンターのオリサポパックを利用しています。
>>自己修正・懐剣、鞭のアニメ追加
>こんばんわ。
>
>#######うしおととら#######
>
>蒼月潮・槍なし
>蒼月潮, あおつきうしお, (うしおととら(蒼月潮専用)), 1, 2
>陸, 3, S, 4500, 170
>特殊能力
>性別=男性
>ノーマルモード=蒼月潮 1 消耗なし
>自動反撃=非表示 獣の槍戻る 全 100 完全自動 (!HPLv5)
>ダミー能力=獣の槍戻る 次ターン開始時に元の形態に戻る。HP半分未満の時にダメー>ジを受けると、獣の槍が自動反撃し形態が戻る。
>動=解説 自動反撃専用武器 対応する特殊能力でのみ使用可能。通常使用は不可。
>パイロット画像=UAT_AotsukiUshio.bmp
>3500, 120, 800, 60
>BACB, UAT_AotsukiUshio(1)U.bmp
>槍を呼ぶ, 0, 1, 4, -200, -, 20, -, AAAA, -200, 反先変
>格闘, 800, 1, 1, +20, -, -, -, AAAA, -10, 突
>獣の槍戻る(表示用), 1500, 1, 4, +10, -, -, -, AAAA, +10, 魔実光浄変動|攻反
>獣の槍戻る, 1500, 1, 4, +10, -, -, -, AAAA, +10, 魔実光浄変(自動反撃)
>
>槍を呼ぶについて。「相手に影響0の攻撃」ですので選択しようにも選択できないようにSRC本体が判断していました。
>この辺意図されたモノと違うようですが、|脱L0をつければ解決します。
>
>ファイルの死々若丸、性別と読み仮名が入れ替わっています。あうあ、ミスですね。直しました。
>
>
>ps.空飛ぶ陣相手だと霊丸の方がダメージ出ますね
>あ、射属性は付け忘れでした。
>>鴉
>
>妖気爆弾と超爆発に射属性を希望。
>格闘が低いので上位武器しては悲惨な感じが。
>爆弾による攻撃なので射属性に違和感はないはずですし。
>
>>武威では根性→機先で。
>
>SPに機先希望。
>鬼連邪の刀に対する一撃が印象深いので。
>現状、かなり似合うSPが揃ってるのでどこに代わりに入れるかが思いつかないのですが。
>
>武装闘気はフィールド案の方がそれっぽいかな?ではフィールド採用で。
>黒竜波を返したのは我慢でも使ったと考えれば。
>ついでに、闘気を特殊能力に移すなら2形態の装甲を入れ替えて一応は鎧の分の堅さを表現しておいた方が。
>
>>戸愚呂弟
>
>HP増加希望。
>元々兄と大差ない上に80%時でも武威と大差ない処に迫られてますので、ちょっと差をつけておいた方がいいかな、と。
>
>同じ耐久系ボスの仙水や雷禅の差も問題になるかもしれませんが。
>
>>幽助強化案
>
>取り回しの件で考えるなら、挑発を突撃に入れ替えはどうでしょうか。
>飛影や幻海なんかと比べるとそんなに相手を挑発するキャラでもないですし。
>
>こんばんはー。
>肝油ですが、ブルーベリー合わせで再行動をつけた上で(こういう仕様は共通してる方が好ましいでしょうし)、この手のアイテムでなくならないという時点でかなり有効になるので使用回数は1ないし2でいいのではないでしょうか。
>約一名除いて気力が下がるので、そうそう使われることもないでしょうけど。
>>また、広域ネウロイの弱点ですが、エイリアンVSプレデター(CAPCOM)にならって
>弱点=M連散爆
>としませんか。
>こちらも別にフォーマットとして定まってるわけではないのですが、遊ぶ側からするとやはりある程度共通してる方が分かりやすくていいと思うのです。
>以上です。
>それではー。
>>以下、自己修正
>>変更データ
>奥義よかった、アレは奥義だったのですね。
>内蔵火器, 1400, 1, 4, -10, -, 5, -, AAAA, +0, 銃(内蔵火器)
>>パイロット
>>ユニット
>巨大版のデータは圧縮データ内を確認してください。
>>アイテム
>>・宮藤のシールド魔力
>能力そのものは個人の資質でしょうから、パイロット能力のままで構わないと思います。
>逆にあくまでストライカーユニット依存の能力と捉えるなら、他の魔女たちも一律にユニット側から付加するべきではないでしょうか。
>>・坂本さんの魔眼
>他の性能には特に異論ありませんが、射程だけもうちょっと短くしませんか。できたら3くらいまで。
>作中の描写を見る限り、弱点を見抜くには交戦距離まで接近する必要があると思われます。
>遠方まで見えるという設定は、あくまで通常視力の補助機能としてではないかと。
>安全地帯からちまちまと弱点を分析する坂本さんと言うのも、なんだかイメージが違いますし。
>>・ミーナ=ディートリンデ=ヴィルケ
>他の魔女の魔法は全てユニットの能力になっているので、彼女の空間把握能力もユニット側から付加する形にしてはいかがでしょう。
>滅多にないとは思いますが、敵にコピーされた際の脅威度がちょっとだけ増します(笑)
>>・シャーロット=E=イェーガー
>音速突破で反撃できてしまうことに少し違和感が。攻撃専用にするため、攻属性をつけておきませんか。
>また逆に限界を突破して踏み込んでいるという点から、射程は2Pあっても良いのではないかと。
>>・サーニャ=V=リトヴャク
>武装の弾数が少ないために、せっかくのステルス無効化があまり役にたってないような。
>ちと強引ですけれど、下のような武装を追加しませんか。
>>広域探査, 0, 1, 5, +30, -, 10, -, AAAA, +20, 魔術止
>……もしくは、
>>広域探査, 0, 1, 5, +30, -, 10, -, AAAA, +30, 魔術低運低移
>敵の位置を探査することにより、戦略的に布陣を崩したり、味方の攻撃を誘導してるという解釈で。
>それから、彼女のSPに隠れ身をねじ込めないでしょうか。
>存在感の薄さが特徴で哨戒任務に適任なんて言われてたくらいですから。
>ステルスLv3=影が薄い
>攻撃属性=忍 全
>>・分裂ネウロイ
>マップ弱点は個別に指定せずとも、単純に弱点=Mで良いのではないかと。
>また増え続ける特性はHP回復で再現されているため、攻撃力を上乗せした上で、部隊ユニット特性の追加を希望します。
>一時的にでも火力を集中して削るほど弱くなってくれる方が、原作のイメージに沿うのでは。
>>・ネウロイ全般について
>アニメでは瘴気をばら撒いているような気配が見られなかったのですが、ひょっとして小説版とアニメ版で性質が違ったりはしないのでしょうか。
>私は小説版のほうを読んでいませんし、現状の仕様は敵ユニットとして面白いので、特に異論はないのですけども。
>魔女たちが魔力持ちになったことにより、宮藤の回復魔法が単純強化されております。
>意図的な設定でないのなら、回復レベルを3ないし2まで落とした方がよろしいかと。
>もともとの燃費が良くないだけに、このままでも数値的にはなんとか許容範囲と思いますけど。
>回復Lv4では初期値で約3000、魔力200(レベル30前後)時点で4000くらい回復してしまうため、治療しきれないことの多かったイメージ的にはやっぱり多すぎる気が。